fc2ブログ

気持ち良いまでの統一感!!

昨日大きいグローリー(再加熱炉)を可動させて
制作したのがこちらのお皿↓

tt_20201105184102c57.jpg

直径21㎝のお皿♪

取り分け皿よりはチョイ大きめなサイズ(*´▽`*)


個人的にはとっても使い勝手の良いサイズ感だと思います。

もりもりサラダ用でもいいし、
数種類の一品モノを盛るワンプレートとしても良いかな。


ケーキ用のお皿にもよく似合うかと♪

ケーキ皿って、
ケーキを乗せた時にお皿に余白がある方がカッコいい気がするので、
21㎝のこちらはもってこいです(*'▽')




昨日は午前中、鏡餅と干支を制作しまして。。。

b_202011051841040cc.jpg

午後からはひたすらこの21㎝のお皿を制作!!


もりもりに盛られたお皿たちが徐冷炉からた~~~くさん出てきました☆



この画像見てこう思いませんか??


「めっちゃサイズ揃ってるやん!!(; ・`д・´)」

「すごっ!!!!」


重なったお皿を上から見てもサイズはみ出してるの無いですね!!



田井さん、
凄いわ~~~~~(/・ω・)/




重なったお皿、横から見ても。。。

o_2020110518410399d.jpg

バシッと揃っておりました!!


田井さん、
凄いわ~~~~~(/・ω・)/



お皿は最終的に遠心力で広げて形を作ります☆

途中までサイズを測りながら作業しますが、
最後の最後は柔らかくなったガラスをぐるぐる回転させて。。。

遠心力の力でパ~~~~~ン!!!と真っ平らまで広げる!!



真っ平らに広げきったままではお皿ではなくロンデルなので…

まだ成形できるやわらかさの時に、
ガラスの縁を外側から触り、縁を少し立たせます。

お皿をテーブルに置いた際に縁が少し立ちあがっていると持ちやすいですよね。

このほんの少しの立ち上がりを作ると、
真っ平らなロンデルからお皿に変身するのです☆



そして、このほんの少しの立ち上がりを作るのが難しい!!

冷めてしまっては思うように成形出来ないので…
遠心力で真っ平らに広げきってから速攻で縁を触る!!
流れるように作業進めないともうダメ!!
失敗です!!(/ω\)


そうして出来上がったのがこの21センチのお皿☆

行程を想像してから上の画像を見ると。。。

いかにサイズを揃えて作り続けるのが大変かが分かりますよね。
スゴイ。。。(; ・`д・´)


日々コツコツと制作してきた田井さんだからこう出来るんですよね!!


私だったら。。。
欲しい枚数作るにはその2倍くらい数こなさないと揃わない気がします。
2倍でも難しいかも。。。(;´∀`)




お手元にお皿シリーズをお持ちの方は、
是非、いま手に取って縁の立ち上がりとお皿のサイズ感ご覧ください☆

遠心力からの立ち上げで出来ているの想像してみて下さい。

器のうまれる工程を知ると使うの楽しくなるかもです♪



作るの大変ですが(笑)

あはっ。。。(;´∀`)



デザインは違えど。。。

ww_20201105184106341.jpg

このお皿も同じ作業工程で出来てますから♪


マスカットが大きすぎて。。。
お皿サイズ合ってませんが。。。(笑)


フルーツ乗せるのにもお似合いです!!!



w_20201105184107390.jpg

こちらのように21㎝よりも小さいサイズも色々とありますので♪

展示会等でご覧いただける際には、
お好みのサイズで数枚揃えてもらえたら嬉しいです!!



と言う事で。。。

昨日はお皿制作が順調だったので♪
気持ちよくお仕事終了となりました♪


良かった良かった!!('ω')ノ



スタッフ平田でした◎




スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

S様へ

コメントありがとうございます!!

笑っちゃいました~~~(^v^)
いや、ほんと、いきなりですよね!!

またいつのんびり更新になるか分からないので。。。
ゆるやか~に楽しみにしていただけたらと思ってます(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ