Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
<<残暑お見舞い申し上げます!! | ホーム | 坩堝メンテナンスに入りました!!>>
「日本料理 佐々木」さんでお祝い!!
東京でまだ田井さんの個展が開催中ではありますが、、、
夏シーズンの展示会準備もどうにかこうにか終えることが出来ましたので!!
グラスタイムズ皆で疲れ様会を行う事になりました☆
イエ~~~~~い!!(*´▽`*)
そしてこの日は8月5日でして。。
次の6日が。。。
私、スタッフ平田の誕生日なのです♪
と言う事で。。。
お疲れ様会&私の誕生日会を同時にしてくださる事に!!
場所は。。。

ブログには過去に何度か登場してる場所で、
愛媛県新居浜にある「日本料理 佐々木」さんです☆
田井さんの器を沢山使ってくださっているお店♪
今までいろんな器を作らせていただいてます。
夏のシーズンはガラスが登場しているのでは!?
と、期待一杯です私達♪(*'▽')
佐々木さんへ来るのは実に2年振りじゃないかと??
いや。。。もっと経ってるかな??(´・ω・)

皆でずっと「佐々木さんへご飯食べに行きたいね!!」と言っていたので。
ようやくです!!ようやく!!(´;ω;`)
佐々木さんのお玄関は、、、
いつ来ても良い雰囲気で落ち着きます。
ここには写ってないのですが入って右側の棚には、
田井さん作の干支・亥が飾ってありました♪
早速、嬉しいですね~(*'ω'*)
さあ!!
ここからはほぼお料理の写真となります!!
つたない文で料理の美味しさを表現できてないのですが…
写真から想像してくださいませ(笑)
間違いなくすべて美味しゅうございますので☆
今回はお座敷ではなくカウンターのあるお部屋に通してもらいました。
他の席もカウンター同様個室になっているので、
隣りを気にせず会話を楽しめるのも佐々木さんの素敵ポイントです☆
まず初めに出て来たのがこちら↓

見た瞬間、皆で歓声上げちゃいました!!
だってこのガラスの器全部が田井さん作でしたから!!
お酒を入れている片口も、
蓋をしているお碗も、
杯も田井さんの~~~~~♪
見覚えある器が出てきて、
嬉しくて踊り出しそうです(笑)(/・ω・)/
一番手前にあるのがひっくり返して置かれている杯です。
寸前まで冷蔵庫で冷やされていたのでこの時は白くくもっていますが、
お酒を注いで飲む頃にはこんなふうに↓

透明になってます(*´▽`*)
日本酒をクイっと!!
ああああ!!!美味しい♪
蓋をしているお碗をあけると↓

こんな料理が姿をあらわします♪
中身が見えないようにすりガラス状にしてあるので、
あけるまでのドキドキがたまりませんね~
こちらは完全に佐々木さんからのオーダー品!!
高台部分もやぼったくなくシャープにして欲しいとのリクエストでした。
この高台部分が本当に大変でしたね。。。
結構失敗したと思います(/ω\)
また蓋と本体がセットで1つになるので、
サイズをビシッと測って!!かなりシビアになって作りました。
最後にすりガラス状に仕上げるのですが、
この作業は金子さんが担当されてます☆
中身(料理)が見えそうで見えない。。。
この良い感じのところで止めるのが難しかったようで、
加工も苦労されてました(/ω\)
でも頑張って良かったなと!!
だって目の前にある料理を見たらステキングなんですもの!!
喜ばずにはいられない♪
「見えそうで見えない」
「もしかして、あんな料理が入ってるんかな?」
などなど、あけて見るまでのワクワク感♪
この料理への楽しみ方がまた良いですよね☆
さすがです佐々木さん!!
この日、帰りの運転は田井さんがしてくださるとの事だったので!!

ならばと、ビールが登場☆
「お誕生日おめでとう♪」
「ともちゃん呑みなよ~~」
と金子さんが注いでくださったので(*'▽')

遠慮なく♪
グビグビ(*'▽')いただいちゃいました~!!
ハイボールが好きですが
最近ビールもいけるようになったので(笑)
この日、ビールでもすこぶる嬉しく♪
美味しく♪いただけました('◇')ゞ
顔見たら分かりますよね~(笑)
呑み助にはたまらないお品が出てきましたよ!!

新鮮なお造りが~!!
これだけでお酒進んじゃいます(*'ω'*)
呑み助な方ならこの感じ分かりますよね(笑)
お次は。。。

温かいお汁ものが~~♪
お出汁が澄み切ってます(´▽`*)
そして、

器が素敵なんですよね。
右が食べ終わった後に見えてくる景色☆
そして、そして、蓋の裏側がまた美しいんですよね♪
左側が蓋の裏☆
見て下さい~美しいです('ω')ノ
日本の古くからある器ってこういうところまで手を抜いていないし、
心遣いがニクイですよね👍

涼しげな演出~~♪
海老、鮎の天ぷら、焼きナス、酢の物などなど。。。
一番奥の小鉢にタコ料理が入ってるんですが、
佐々木さんの料理するタコがビックリするくらい柔らかいんですよね!!
私、大好きです!!(*´▽`*)
食感がもうタコではない(笑)
ヒレ肉なのか??と思うくらい柔らかくて、ジューシー!!
是非、皆さん食べてみて下さい!!
お次は。。。

しめ鯖~(*´▽`*)
姿が美しいですね☆
日本酒と合いそうですよね👍
田井さん青魚が苦手なんですが、
このしめ鯖はモグモグパクパク食されてました!!
美味しいと言う事ですね☆
食べ終わったら。。。

美しい景色が出てきましたよ♪
なにが見えてくるのか??
食べてる時に期待が膨らむのです(´▽`*)
お次は。。。

里芋のコロコロした姿が可愛すぎる煮物が出てきました☆
出汁がトロ~リとしたあん状態になってました。
味が優しい👍
こちらの器は波モチーフ!!
模様としてくり抜いてる部分があったりで、
食べ終わった後持ち上げていろんな部分をジロジロ見てました。
「ビールだけじゃ物足りないでしょ(笑)」
と佐々木さんが言ってくださって。。。。
目の前に出て来たのがこちら~☆

日本酒!!!!!!!!!(/・ω・)/
甘口と辛口の日本酒
何と!?
バカラとドームのガラスで出てきましたよ!!
初めて呑みます!!
日本酒をぐい呑み以外のこんな形のグラスで☆
金子さん日本酒も大好きなので、
二人で仲良く呑むことにしました!!
佐々木さん、ありがとうございます☆
私が呑ませてもらったのは。。。

バカラのグラスに入った甘口の方♪
「何て言う日本酒なんですか??」
と、佐々木さんにたずねましたら。。。
「口説き上手っていう名前のお酒なんです。」
と、教えてくださいました。
「ええええ~口説き上手って言うお酒あるんですね♪」
と、私が喜んでいると。。。
「口説き上手で喜んでるんじゃなく、、、」
「口説かれ上手にならないかんやろ!!!(*´з`)」と、
田井さんがすかさず突っ込み入れる!!!(笑)
あっ!!!Σ(・□・;)
気にしない、気にしない(笑)
そんな感じを楽しんでいましたら(笑)
次の料理が来ましたよ~♪

器に本物の蓮の葉を使ってます。
これビックリしました!!(*‘∀‘)
どうなってるのか??
気になりすぎて。。。

下からのぞき込む(笑)
陶器の上に乗ってましたよ☆
蓮の葉の上には本物のホオズキがチョコンとありまして。
そのホオズキの中を覗いて見ると。。。

ミニトマトが入ってました!!
おおおおお!!!!(/・ω・)/
コンポートにしてるんでしょうトマトに味がシミシミ~👍
蓮の葉にホオズキ、、ステキングな演出です☆
お次は。。。

「香川の方に出すのは申し訳ない気がするんですが…」
「おうどんになります。」
と佐々木さんが出して下さいました☆
そんな事ないですよ~
普段食べるうどんとはまた違って高級感ある麺でしたよ。
麺が細い!!
皆で「細くて、うどんじゃないみたい」と言ってたくらいです。
ほんと、細かったです。
言われないと、うどんとは思わない(笑)
ビールでうどん、この組み合わぜで食べた事なかったので♪
なかなか良いですね(*'ω'*)
うどんが入っている泡入り小鉢は田井さん作ですよ☆
お次は。。。
土釜で炊いたご飯が登場です☆

炊きたてのホクホク白米を目の前で分けてくださいました。
漂う匂いから美味しいのが分かります、食べる前に!!
白米のお供にいろんな種類のお漬物が添えられてまして、
そこにお醤油を少しかけていただきます☆
もうご飯だけじゃなく、お漬物も美味しいですよ👍
そして、醤油さしは田井さん作です☆

お漬物にかけるのに丁度良い小ぶりちゃんです。
このミニサイズ、もう何年作ってないですかね??
今作ったらこんなに上手に出来るのかな??
と皆して言ってました(笑)
使ってみて思いますが、
このミニサイズなかなか良いです(*'ω'*)
ご飯ものが来たのなら。。。
次は。。。ラストの。。。
デザートですね(/・ω・)/
こちら~~☆

(´∀`*)ウフフ
ブルーベリーアイスの下にはマスカット桃などのフルーツが♪
こちらの器も田井さん作です☆
横から見たらこんなお姿~

サンドブラストで水玉模様を彫りあげてます。
この器は私がスタッフで来る前、
うん10年前に作られたものです。
確かにお手伝いした記憶はないな~
今、作らないでしょうね。
となると、レアな器('◇')ゞ
(´~`)モグモグと美味しくいただいたら、
あっという間の時間でした!!!
やはり、ご飯は誰と食べるかで変わるし、
美味しさや楽しさをより一層大きいモノにするには、
器の力=器マジックも確実にありますね!!
知ってる器、しかも自分達が作った器がこうして素敵に登場してきたら…
もうすこぶる美味しくなりますよ(*'ω'*)
お食事会の時に田井さん達から、
誕生日プレゼントをいただきました!!
こちら~↓

ハイボール好きな私にはこれが良いだろうという結果になったそうで。
お高いウイスキー「響」を贈られました☆
しかも。。。
しかも。。。
写真をよく見てみて下さい!!
ボトルには私の名前と、令和元年8月6日と刻まれてます!!
すご~~~~い!!!(/・ω・)/
令和元年8月6日はかなりの記念になります☆
名前まで刻まれてるとは思わなくて。。。

喜びが膨らむ私の絵!!(笑)
刻印するんだから、前から計画してくださったでしょうね。
ありがとうございますm(__)m
お安い庶民的なウイスキーは買ってるんですが、
こういったのは絶対自分では買わないので(笑)
ものすんごありがたいです!!
大事にいただきます。
と言いつつも、かなりのペースで飲んでしまっております(笑)
そして。。。
佐々木さん。。。
美味しい料理をありがとうございます

またすぐ行きます。と言いながら…
早くも2年が過ぎてしまってました…
すみません!!
お隣の県なのに…(´゚д゚`)
季節がら今回はガラスが多く登場したのも嬉しかったですし!!
納品した新作器が登場したのにも感動でした!!
永く愛用していただけますように('◇')ゞ
※
佐々木さんは人気の店なので必ず予約をしていってください。
季節によって登場する器が違ったりするので、
それも楽しみにして行ってみて下さい!!
美味しいですし、演出もステキングです!!
田井さん、金子さん、
素敵な日をありがとうございました!!
美味しゅうございました!!

そして、夏のシーズンまでお疲れ様でした!!
私達の夏休みあと少しとなってますが…
また再開しましたら年末まで頑張っていかねばですね☆
おおおおおおお!!!!!!!!(/・ω・)/
ご馳走さまでした☆
新しい歳も宜しくお願いします!!
スタッフ平田でした◎
夏シーズンの展示会準備もどうにかこうにか終えることが出来ましたので!!
グラスタイムズ皆で疲れ様会を行う事になりました☆
イエ~~~~~い!!(*´▽`*)
そしてこの日は8月5日でして。。
次の6日が。。。
私、スタッフ平田の誕生日なのです♪
と言う事で。。。
お疲れ様会&私の誕生日会を同時にしてくださる事に!!
場所は。。。

ブログには過去に何度か登場してる場所で、
愛媛県新居浜にある「日本料理 佐々木」さんです☆
田井さんの器を沢山使ってくださっているお店♪
今までいろんな器を作らせていただいてます。
夏のシーズンはガラスが登場しているのでは!?
と、期待一杯です私達♪(*'▽')
佐々木さんへ来るのは実に2年振りじゃないかと??
いや。。。もっと経ってるかな??(´・ω・)

皆でずっと「佐々木さんへご飯食べに行きたいね!!」と言っていたので。
ようやくです!!ようやく!!(´;ω;`)
佐々木さんのお玄関は、、、
いつ来ても良い雰囲気で落ち着きます。
ここには写ってないのですが入って右側の棚には、
田井さん作の干支・亥が飾ってありました♪
早速、嬉しいですね~(*'ω'*)
さあ!!
ここからはほぼお料理の写真となります!!
つたない文で料理の美味しさを表現できてないのですが…
写真から想像してくださいませ(笑)
間違いなくすべて美味しゅうございますので☆
今回はお座敷ではなくカウンターのあるお部屋に通してもらいました。
他の席もカウンター同様個室になっているので、
隣りを気にせず会話を楽しめるのも佐々木さんの素敵ポイントです☆
まず初めに出て来たのがこちら↓

見た瞬間、皆で歓声上げちゃいました!!
だってこのガラスの器全部が田井さん作でしたから!!
お酒を入れている片口も、
蓋をしているお碗も、
杯も田井さんの~~~~~♪
見覚えある器が出てきて、
嬉しくて踊り出しそうです(笑)(/・ω・)/
一番手前にあるのがひっくり返して置かれている杯です。
寸前まで冷蔵庫で冷やされていたのでこの時は白くくもっていますが、
お酒を注いで飲む頃にはこんなふうに↓

透明になってます(*´▽`*)
日本酒をクイっと!!
ああああ!!!美味しい♪
蓋をしているお碗をあけると↓

こんな料理が姿をあらわします♪
中身が見えないようにすりガラス状にしてあるので、
あけるまでのドキドキがたまりませんね~
こちらは完全に佐々木さんからのオーダー品!!
高台部分もやぼったくなくシャープにして欲しいとのリクエストでした。
この高台部分が本当に大変でしたね。。。
結構失敗したと思います(/ω\)
また蓋と本体がセットで1つになるので、
サイズをビシッと測って!!かなりシビアになって作りました。
最後にすりガラス状に仕上げるのですが、
この作業は金子さんが担当されてます☆
中身(料理)が見えそうで見えない。。。
この良い感じのところで止めるのが難しかったようで、
加工も苦労されてました(/ω\)
でも頑張って良かったなと!!
だって目の前にある料理を見たらステキングなんですもの!!
喜ばずにはいられない♪
「見えそうで見えない」
「もしかして、あんな料理が入ってるんかな?」
などなど、あけて見るまでのワクワク感♪
この料理への楽しみ方がまた良いですよね☆
さすがです佐々木さん!!
この日、帰りの運転は田井さんがしてくださるとの事だったので!!

ならばと、ビールが登場☆
「お誕生日おめでとう♪」
「ともちゃん呑みなよ~~」
と金子さんが注いでくださったので(*'▽')

遠慮なく♪
グビグビ(*'▽')いただいちゃいました~!!
ハイボールが好きですが
最近ビールもいけるようになったので(笑)
この日、ビールでもすこぶる嬉しく♪
美味しく♪いただけました('◇')ゞ
顔見たら分かりますよね~(笑)
呑み助にはたまらないお品が出てきましたよ!!

新鮮なお造りが~!!
これだけでお酒進んじゃいます(*'ω'*)
呑み助な方ならこの感じ分かりますよね(笑)
お次は。。。

温かいお汁ものが~~♪
お出汁が澄み切ってます(´▽`*)
そして、

器が素敵なんですよね。
右が食べ終わった後に見えてくる景色☆
そして、そして、蓋の裏側がまた美しいんですよね♪
左側が蓋の裏☆
見て下さい~美しいです('ω')ノ
日本の古くからある器ってこういうところまで手を抜いていないし、
心遣いがニクイですよね👍

涼しげな演出~~♪
海老、鮎の天ぷら、焼きナス、酢の物などなど。。。
一番奥の小鉢にタコ料理が入ってるんですが、
佐々木さんの料理するタコがビックリするくらい柔らかいんですよね!!
私、大好きです!!(*´▽`*)
食感がもうタコではない(笑)
ヒレ肉なのか??と思うくらい柔らかくて、ジューシー!!
是非、皆さん食べてみて下さい!!
お次は。。。

しめ鯖~(*´▽`*)
姿が美しいですね☆
日本酒と合いそうですよね👍
田井さん青魚が苦手なんですが、
このしめ鯖はモグモグパクパク食されてました!!
美味しいと言う事ですね☆
食べ終わったら。。。

美しい景色が出てきましたよ♪
なにが見えてくるのか??
食べてる時に期待が膨らむのです(´▽`*)
お次は。。。

里芋のコロコロした姿が可愛すぎる煮物が出てきました☆
出汁がトロ~リとしたあん状態になってました。
味が優しい👍
こちらの器は波モチーフ!!
模様としてくり抜いてる部分があったりで、
食べ終わった後持ち上げていろんな部分をジロジロ見てました。
「ビールだけじゃ物足りないでしょ(笑)」
と佐々木さんが言ってくださって。。。。
目の前に出て来たのがこちら~☆

日本酒!!!!!!!!!(/・ω・)/
甘口と辛口の日本酒
何と!?
バカラとドームのガラスで出てきましたよ!!
初めて呑みます!!
日本酒をぐい呑み以外のこんな形のグラスで☆
金子さん日本酒も大好きなので、
二人で仲良く呑むことにしました!!
佐々木さん、ありがとうございます☆
私が呑ませてもらったのは。。。

バカラのグラスに入った甘口の方♪
「何て言う日本酒なんですか??」
と、佐々木さんにたずねましたら。。。
「口説き上手っていう名前のお酒なんです。」
と、教えてくださいました。
「ええええ~口説き上手って言うお酒あるんですね♪」
と、私が喜んでいると。。。
「口説き上手で喜んでるんじゃなく、、、」
「口説かれ上手にならないかんやろ!!!(*´з`)」と、
田井さんがすかさず突っ込み入れる!!!(笑)
あっ!!!Σ(・□・;)
気にしない、気にしない(笑)
そんな感じを楽しんでいましたら(笑)
次の料理が来ましたよ~♪

器に本物の蓮の葉を使ってます。
これビックリしました!!(*‘∀‘)
どうなってるのか??
気になりすぎて。。。

下からのぞき込む(笑)
陶器の上に乗ってましたよ☆
蓮の葉の上には本物のホオズキがチョコンとありまして。
そのホオズキの中を覗いて見ると。。。

ミニトマトが入ってました!!
おおおおお!!!!(/・ω・)/
コンポートにしてるんでしょうトマトに味がシミシミ~👍
蓮の葉にホオズキ、、ステキングな演出です☆
お次は。。。

「香川の方に出すのは申し訳ない気がするんですが…」
「おうどんになります。」
と佐々木さんが出して下さいました☆
そんな事ないですよ~
普段食べるうどんとはまた違って高級感ある麺でしたよ。
麺が細い!!
皆で「細くて、うどんじゃないみたい」と言ってたくらいです。
ほんと、細かったです。
言われないと、うどんとは思わない(笑)
ビールでうどん、この組み合わぜで食べた事なかったので♪
なかなか良いですね(*'ω'*)
うどんが入っている泡入り小鉢は田井さん作ですよ☆
お次は。。。
土釜で炊いたご飯が登場です☆

炊きたてのホクホク白米を目の前で分けてくださいました。
漂う匂いから美味しいのが分かります、食べる前に!!
白米のお供にいろんな種類のお漬物が添えられてまして、
そこにお醤油を少しかけていただきます☆
もうご飯だけじゃなく、お漬物も美味しいですよ👍
そして、醤油さしは田井さん作です☆

お漬物にかけるのに丁度良い小ぶりちゃんです。
このミニサイズ、もう何年作ってないですかね??
今作ったらこんなに上手に出来るのかな??
と皆して言ってました(笑)
使ってみて思いますが、
このミニサイズなかなか良いです(*'ω'*)
ご飯ものが来たのなら。。。
次は。。。ラストの。。。
デザートですね(/・ω・)/
こちら~~☆

(´∀`*)ウフフ
ブルーベリーアイスの下にはマスカット桃などのフルーツが♪
こちらの器も田井さん作です☆
横から見たらこんなお姿~

サンドブラストで水玉模様を彫りあげてます。
この器は私がスタッフで来る前、
うん10年前に作られたものです。
確かにお手伝いした記憶はないな~
今、作らないでしょうね。
となると、レアな器('◇')ゞ
(´~`)モグモグと美味しくいただいたら、
あっという間の時間でした!!!
やはり、ご飯は誰と食べるかで変わるし、
美味しさや楽しさをより一層大きいモノにするには、
器の力=器マジックも確実にありますね!!
知ってる器、しかも自分達が作った器がこうして素敵に登場してきたら…
もうすこぶる美味しくなりますよ(*'ω'*)
お食事会の時に田井さん達から、
誕生日プレゼントをいただきました!!
こちら~↓

ハイボール好きな私にはこれが良いだろうという結果になったそうで。
お高いウイスキー「響」を贈られました☆
しかも。。。
しかも。。。
写真をよく見てみて下さい!!
ボトルには私の名前と、令和元年8月6日と刻まれてます!!
すご~~~~い!!!(/・ω・)/
令和元年8月6日はかなりの記念になります☆
名前まで刻まれてるとは思わなくて。。。

喜びが膨らむ私の絵!!(笑)
刻印するんだから、前から計画してくださったでしょうね。
ありがとうございますm(__)m
お安い庶民的なウイスキーは買ってるんですが、
こういったのは絶対自分では買わないので(笑)
ものすんごありがたいです!!
大事にいただきます。
と言いつつも、かなりのペースで飲んでしまっております(笑)
そして。。。
佐々木さん。。。
美味しい料理をありがとうございます

またすぐ行きます。と言いながら…
早くも2年が過ぎてしまってました…
すみません!!
お隣の県なのに…(´゚д゚`)
季節がら今回はガラスが多く登場したのも嬉しかったですし!!
納品した新作器が登場したのにも感動でした!!
永く愛用していただけますように('◇')ゞ
※
佐々木さんは人気の店なので必ず予約をしていってください。
季節によって登場する器が違ったりするので、
それも楽しみにして行ってみて下さい!!
美味しいですし、演出もステキングです!!
田井さん、金子さん、
素敵な日をありがとうございました!!
美味しゅうございました!!

そして、夏のシーズンまでお疲れ様でした!!
私達の夏休みあと少しとなってますが…
また再開しましたら年末まで頑張っていかねばですね☆
おおおおおおお!!!!!!!!(/・ω・)/
ご馳走さまでした☆
新しい歳も宜しくお願いします!!
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
<<残暑お見舞い申し上げます!! | ホーム | 坩堝メンテナンスに入りました!!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |