fc2ブログ

夏夏夏夏ココ~ナッツ??(笑)

雨降りばかりで。。。

7月だというのに涼しい日が多かったですが。。。

いよいよ暑さがやって来ましたね!!


工房のスポットクーラーの効果が発揮される時が来ました!!
無い時に比べたら快適なのか!?(; ・`д・´)
どうなのか??

ここから実体験をもとに比較していきたいと思います☆
その感想はまた後日。。。('◇')ゞ



そして、
工房に近所のおじちゃんから差し入れをもらいました♪

自家栽培のスイカ(*´▽`*)

sssssss.jpg

私、今年初のスイカになります☆
ありがとうございます!!

小ぶりながらも味は、あま~~~~い♪(*´▽`*)♪


3時のおやつに食べようと冷しておいたので♪
暑くなった体にジューシーなスイカは、
より一層美味しく感じます。


夏!!ですね!!(´∀`*)ウフフ




そして、
暑い夏といえば。。。




アイス!!!!!!!!!!!(*´▽`*)

ccc.jpg

私、最近こちらのアイスをもりもりいただいております♪


甘さとか、牛乳の風味がとても自然な味がして、
バニラアイスの中では一番好きなメーカーとなりました!!


とは言いつつ。。。。

今までこういうカップ系のアイスほとんど買ってこなかったんです。



それなのに。。。

何でこんなに食べるようになったかと言うと。。。


アイス買ったらもらえるオマケが目的でして(笑)

オマケ。。。。(笑)




u_2020071519573014f.jpg

そのオマケがこちら!!(笑)

(´∀`*)ウフフ

でた~~~~!!!!田中圭くん!!!(笑)


こちらクリアファイルになります!!



クリアファイル集めてる私にとって、
田中圭くんのクリアファイルだなんて!!

これは。。。
集めない訳にはいかないだろうなと♪(*´▽`*)


(笑)




無事にクリアファイルGet出来たからもうこれで買わなくて良いかな♪

となってたら。。。


出ました!!!!!!!!!!!!!


第二弾!!!!!!!!!!!( ゚Д゚)


yy_202007151957325bc.jpg

今度はパッケージ自体が田中圭くん仕様になってました!!!

ここここ、、、、これは( ゚Д゚)!!!!!!!


集めない訳にはいかんな。。。(笑)


と言うことで。。。


また買っちゃいました(笑)





冷凍庫の中にはこのアイスでいっぱいになってましたね♪


沢山のアイスを美味しく飽きずに食べるべく!!



ss_2020071519573358a.jpg

チョイたしアレンジで♪

普通のドーナツがCafé風のおしゃんなデザートに変身!!


田井さんの輪花皿にのっけて、
美味しく、楽しくいただく!!(*'▽')



それでもまだ減らない冷凍庫のアイス(笑)



それを見た金子さんが。。。


お手製の小豆を持って来てくれて。。。


チョイたしで!!


e_20200725210238585.jpg


またまたcafe風のデザートに変身!!


田井さんの色付き輪花鉢に乗ってのっけて、

美味しく、楽しく♪

いただきました♪(*'▽')♪



これまで何個買ったかな??

明治乳業さんの販売戦略にまんまとハマっている私でした!!




(´∀`*)ウフフ





スタッフ平田でした◎







スポンサーサイト



グラスタイムに革命起こる?!(/・ω・)/

実は。。。
7月頭にグラスタイム2日間お休みしてました。

連休だなんて!!(;゚Д゚)
グラスタイムにとってはめちゃんこ珍しい事です!!


2日間で何があったかといいますと。。。

l_20200715195534635.jpg

工房で工事が行われてました~!!

この写真は工事中のもの('◇')ゞ

天井に何か大きな、、大きな、、マシーンが設置されています!!


工事のことは田井さんから聞いていたので、
天井に設置されるのは知ってましたが…

まさか!?Σ(・□・;)

こんなにまで大きなマシーンだと思っていなかったので、
このデカさにグラスタイム一同で驚きました!!





そして。。。

こちらが工事終了の図↓

k_2020071519553530c.jpg

大きなマシーンから大蛇のようなダクトが沢山出てますね!!

上を見上げると。。。

何か、圧がスゴイ!!(;゚Д゚)



圧!!!!!(笑)



まだ見慣れてないので、
見上げる度に、「大蛇がいる!!」ってなります(笑)




そして、この大蛇マシーンの正体ですが。。。


それはですね。。。


スポットクーラーなのです☆('◇')ゞ



グローリー(再加熱炉)、
作業台、
坩堝の前、
アシスタントの待機場所、

上記に上げたこの場所に、
スポットクーラーの冷風が頭上から当たるようにセットしてあります。




これから訪れるであろう真夏の灼熱地獄!!
この地獄に耐えられるように。。。

との想いを込めて、頭上からスポットクーラーを当てます!!



設置するにあたり影響を受けたのが、
仲良くしているガラス作家さんの工房☆

田井さんがその方の工房を訪問した時、
頭上からダクトが出てて。。。
そのダクトはエアコンと繋がっているんです!!


すなわち作業中は常にエアコンの冷気が頭や首元を冷やしてくれます。
驚き!!!Σ(・□・;)


実際に田井さんその冷気にあたってみたんですが、
本当に冷たくて、「これなら作業も楽になる!!」
と、感動したそうです( ゚Д゚)

またエアコンの冷気が常に出ている状態なので、
気持ち工房内が涼しかったとの事。



私達今まで吹きガラスは暑い中でやることが常識だと思ってました。
でも、今の時代こうしてエアコンを導入した工房をつくっておられるのです☆

身近なガラス作家さんのエアコン導入は、
常識が覆った出来事でした( ゚Д゚)



そして。。。
遂に!!グラスタイム。。。
このガラス工房の革命に参加しました!!(笑)


意を決して田井さんも導入することに☆


色々と迷って考えた結果、
グラスタイムではエアコンではなくスポットクーラーを設置することに決定!!



設置から一週間も経ってないですが、

c_20200715195537e3a.jpg

頭上から降り落ちてくるスポットクーラーの冷風に力を借りて♪
毎日、毎日、制作しております('◇')ゞ



1200℃の熱を相手に制作しているので、
まったく汗をかきません!!ってことは無いのですが…

頭に冷風が当たり続けてる状態での作業は本当に快適です☆



そして、工房内がカラッとしている気がします。


この時期なら梅雨特有のジメジメ感が工房内に充満して、
とっても作業しにくいんですが…

工房内の空気を吸ってスポットクーラーから冷風が出てるからなのか??

工房内の湿気が大幅に軽減されてます。
体感的な事ですが、これは間違いないです(*´▽`*)




こんな話を田井さんとしてたらですね、

田井さんこう言いました(*´▽`*)


「暑いはあついけど、、、」
「頭に冷たい風がず~っと当たってくれると、、、」

「俺の頭の中のコックピットのおっさんが、、、」

「すこぶる快調に動いてくれるわ~♪(*´з`)」


頭の中=コックピット (笑)

コックピットの小さいおっさん=分身  (笑)



と言う事で、、、

イラストにしてみました↓(笑)

x_202007151955380cd.jpg

コックピット内の小さいおっさんが快調に操縦しておられます(笑)


快調ならいう事ないですね(^^)/


アシスタントの私にも冷風が当たるように配慮してくれてるので、
私も本当に助かってます!!



気付けば田井さん共々アラフォーでありまして…
歳を重ねると…
体にガタが来ます…(笑)

辛い現実…(*´Д`)



若いと言う事で乗り切ってきたことが、
ムリすると明日にひびくことがあるのです。


少しでも快適な工房で作業できたら、
明日への疲労も減る訳で…


これからも長く、元気に、ガラスを続けていく為に☆
マシーン導入です!!



グラスタイム、ガラスの革命に入りました('◇')ゞ


革命後のグラスタイム、
今年の真夏はどうなるのか??

こうご期待ですかね(*'▽')




スタッフ平田でした◎



四人四色ガラス展in兵庫

コロナウイルスの影響で延期になっていたグループ展☆
無事に開催されることになりました('◇')ゞ

今回オンラインではなく会場での開催となります。

まずは詳しい情報から↓

sj.jpg

今回のDMはこちらミニ本みたいですね♪



dd_20200710223347a58.jpg

このような冊子になっていて、
参加作家を1ページごとに紹介されてます☆

こちらは田井さん(^^)/






お知らせしときながら。。。
初日は明日となってます(;´Д`)

ギリギリのご報告となってしまいました。。。



kk_20200710223350224.jpg

四人四色ガラス展

<期間>2020年7月11日(土)~15日(水)

<時間>11時~17時

<会場>GALLERY 掌
兵庫県西宮市甲子園口3-5-1


<出展作家>
・小川郁子
・小牧広平
・鈴木玄太
・田井将博

f_20200710223349771.jpg



残念ながらも今回、
田井さんの在廊は予定してません。。。

本当に残念です(/ω\)

早く穏やかな日々になってくれることを願ってます!!






そして。。。
工房には、

p_20200710223611ece.jpg

またもや大量の胡瓜のおっそ分けをいただきました☆

ありがたや、ありがたや!!(*´▽`*)

愛情こもった自家栽培なのでフレッシュかつご立派!!



と言う事で。。。。



o_20200710223612784.jpg

浅漬鉢の登場!!(*´▽`*)




胡瓜、塩昆布、白だし、七味唐辛子、ミョウガを混ぜ混ぜして。。。


浅漬鉢にin!!!!!!!!!!(/・ω・)/


u_202007102236145ce.jpg

あっという間に準備完了♪

漬かってる姿も美しや~~♪


大量の胡瓜によって私の浅漬け生活はあれから毎日続いております(笑)

ここ一ヶ月、私の身体は胡瓜で出来上がってると思います!!



これだけ食べたら、、、


うん、キュウリ!!(笑)



(∀`*ゞ)テヘッ






最後に。。。

皆々様。。。

sj.jpg

明日からのガラス展☆



どうぞ、、、

g_202007102243206fb.jpg


わん🐶
by・警備主任のカカオ隊長




スタッフ平田でした◎







ぶどうのたね・福岡での個展はじまります☆

明日から始まります!!
九州・福岡での個展!!

まずは詳しい情報を↓

g_20200703175556d28.jpg


田井将博  ガラス展
ぶどうのたね浮羽にて

<期間>2020年7月4日㈯~7月19日(日)

<時間>10時~18時

オンラインストア 7月8日(水) 18時より


<会場>ぶどうのたね
福岡県うきは市浮羽町流川428
TEL0943-77-8667

お店のHPは↓をクリック!!
ぶどうのたね



以下、DMの文章をそのまま記載↓させていただきます☆


「温かみのあるガラス」と紹介されることが多い田井さんのガラス作品。。。
そう言われるというのは「普段の生活に寄り添いながら長く使うことができる」ということと同じような意味を持つ気がしています。
実際、田井さんの作品は季節を問わず、あらゆるシーンで活躍してくれます。
今回はぶどうのたね初個展ということでZelkoveCoffeeでプリン皿として使用している、
輪花モール皿をはじめ様々なラインナップが集まります。
どうぞご高覧くださいませ。


=========================



熊本・うつわ屋さん
京都・おうちさん
と続きまして。。。

今度は福岡・ぶどうのたねさんで!!


前の展示会終りから1ヶ月の短い期間しかなく…
作品数を沢山作れるのか??( ゚Д゚)
もの凄く不安でしたが…


rt_20200703175600158.jpg

毎日毎日コツコツと…
楽しみにして下さっている皆さんの事を想い…
ギリギリまで制作に取り組みました('◇')ゞ



ラストの2日間はグラスタイムズ皆して、


sd.jpg

作品の発送作業に取り組む!!



エアコンつけてる室内での発送作業ですが、
梱包する作品が多くて。。。

a_20200703175557eb8.jpg


皆して「暑い!!暑い!!」って言いながら取りかかってました(笑)



在庫置場の棚の中はすっからかん
作った作品たちぜ~~~んぶ出し切りました(笑)


あはっ(;´∀`)




あとは、会場にて作品たちがカッコ良く登場してくれるだけです☆


今回は久方振りの会場開催となります!!
本当に久しぶりですね(*´▽`*)♪

直に作品たちをご覧いただけるのはもの凄く嬉しいです!!
嬉しいですが、、、

都会の方ではまだまだコロナの影響はあり…
感染者が出ています。

地方とは言えども気が抜けないのも確かです。

皆様においては色々と想い・考えられる事もあると思いますので…
どうぞご無理のない範囲でお願い致します☆




g_20200703175556d28.jpg

8日~はオンラインストアも開催してくださいますので、
そちらの方もご利用いただくという方法もあります☆


個展ですが今回、田井さん在廊の予定はありません…
本当は福岡に行く予定でしたが現状では控えた方が良いかなと…
とても残念がっておられます(´;ω;`)


ですが!!!!
久し振りの会場での個展!!
心から楽しみにしておられます♪


在廊できない分、香川からHappyパワーを念で送ってると思います(笑)

「届け~~~~~!!!」って(/・ω・)/


ff_20200703175602b6b.jpg

福岡の皆様、
宜しくお願い致します☆


!!!!!!!!!!!!!!!('◇')ゞ!!!!!!!!!!!!!!!!




スタッフ平田でした◎










カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ