fc2ブログ

萬器での個展始まります!!

さあ!!!!
いよいよ明日スタートします!!
北千住での田井将博 個展!!

今シーズンの前半を締めくくる個展となります!!


気合十分です!!
キリリッ!!!('◇')ゞ


そして、明日の初日は田井さん在廊いたします☆
東京へ行く準備もありますので、
今日のお仕事終わりには早々に帰宅されました。

ドキドキしているようですが。。。

会場で田井さんを見かけましたら、
是非お声かけください!!

r_20190731195030041.jpg

絶対にこんな格好はしないだろうと思いますが(笑)
オシャレしている田井さん降臨させました☆

作業着以外の姿もレアな気がするので(笑)
是非、会いにいらしてくださいませ♪


もう一度個展の詳細をアップいたします↓


アンバーな光と影
「田井将博のガラス」

<期間>8月1日(木)~14日(水)

<時間>10時~19時
※会期中無休
在廊日=1日(木)

<会場>うつわ 萬器
東京都足立区千住4-18-11
TEL 03-5284-8220



DMに掲載されているコメント↓

どこか懐かしさを感じる佇まい。
膨らみを帯びたしなやかなモールは幾重にも光を反射し、
そこに生まれる影の共演はいつでも私たちの目を和ませてくれる。
アンバーな縁取りは普段をちょっぴりエレガントに。
日常の楽しみのひとつ、見つけて下さい。


=====================


今回の作品数ですが約600点ほどあります!!
厳密に数えると…700までもう少しな数です。
ほんと、、、、頑張りました!!
田井さんの底力出ましたね!!

ここまで出し切ったのでグラスタイムズの
ヘトヘト感・疲労がスゴイですが…(笑)


全てはこの日の為に!!
心待ちにしてくださっている方の期待にこたえたくて!!

当日の状況がどうなるのか分からないのですが??
多くの方のお手元に作品たちが届くと良いなと思っています☆



朝一に栄養ドリンクを体に補充して!!
久方振りに挑戦したこちら↓

u_201907311950311a2.jpg

本当に久しぶりの「醤油さし」('◇')ゞ


間が空き過ぎてて無事に出来るか??
かなり不安でしたが。。。


o_20190731195033a68.jpg

前日にチロリンに挑戦していたので、
注ぎ口部分は予想以上にすんなり出来ましたね!!

チロリンのおかげです!!(人''▽`)


お久し振りの醤油さし、
会場で見つけてみて下さい♪




そして、、、
銀箔を使ったバージョンのチロリンにあわせまして♪

e_20190731195034997.jpg

銀箔を使ったぐい呑みも作りました!!

最近は輪花シリーズが多く登場してますので、
こういうタイプは珍しいんじゃないかと☆

数はあまり多くないのですが、
こちらのぐい呑みは是非、銀箔チロリと合わせて楽しんでいただきたいな♪





さあ!!明日の個展は10時~スタートとなっております。

ここで重要なお知らせなのですが…
田井さん在廊しますが…
10時には到着いたしません(/ω\)


香川から朝一の飛行機で出陣されるのですが…
どんなに頑張っても北千住に10時は無理との事!!

到着はお昼近くになりそうです…

すみません。。。(/ω\)


ですが、会場へまいりますので!!
宜しくお願い致します!!



前半を締めくくる個展がどうか素晴らしいものになりますように☆


エイエイオー!!(/・ω・)/



スタッフ平田でした◎






スポンサーサイト



個展の作品、発送完了☆

8月の個展に向けて準備中!!('◇')ゞ

今日で作品の発送を終えておかないといけないのです!!
そうしないと東京へは間に合わない。。。

と言う事で。。。

今日は朝からグラスタイムズで作品を詰め詰め!!
発送の準備をモリモリ行いました!!

冷房つけた室内で作業しているにも関わらず、
皆、口々に「暑い!!」「暑い!!」と連呼。。。

「冷房ついてるのに…」
「何でこんなに暑いの??(;´Д`)」

それはきっと、外の気温が凄まじいんでしょう!!

試しに外に出てみたんですが…

もう…やばい!!(;´Д`)
溶けますよ!!(;´Д`)


しかしながら、
普段ガラスの熱さに耐えながら作業している故に、
こんなに一日中冷房きいたところで仕事するのは幸せである☆

冷房。。。ありがたや!!(/・ω・)/




田井さんがこう言いました↓

「この作品発送作業が終わったら、」
「ガラスして良いよ~」
「終わったら自分の制作しなよ」と言ってくれました。

ありがたや!!(/・ω・)/


そんな事もあり、
すこぶる頑張って発送作業に励む('◇')ゞ



そうして、
ようやく、
発送完了しました!!

fg_20190729195025b79.jpg

こんなに段ボールが積まれた状態に!!
これはまだ第一便でして。。。
そうまだあります!!

これを出した後に、
もう一度、
ヤマト運輸さんに集荷に来てもらったのです☆



ようやくできた!!

h_201907291950263cf.jpg

        完了!!!

        俺ら頑張ったな!!



ホンマ。。。
大変でしたね。。。

ガラスしてないのに、

汗だくなんですけど(笑)



そして、、、
そして、、、

発送が終わったら作業しても良いと言ってくれてたので、

「さあ暑いけどこれからやるかな~」
「ところで今何時??(´・ω・)」

となり、
時計に目をやると、、、

何と、、、
16時!!!!(;゚Д゚)


今から窯の温度上げて、、、
準備して作業開始できるのって、、、
17時過ぎやん!!( ゚Д゚)

もう今日が終わるやん!!
ダメやん!!(笑)

rrr_20190729195157d3e.jpg
「ガ~~~~~ん(*´Д`)」


そんな私の横では、
田井さんが苦笑い。。。(;´∀`)

そして私にこう言いました↓

「でも、お前、、、外出てみな~」
「めちゃくちゃ暑いよ!!」
「これは昨日の方がまだまし!!」
「こんな暑さの中ではやりたくないやろガラス!!」

と、力説してくる(笑)



試しに、外出てみたら。。。


マジで暑い!!(;゚Д゚)

冷房のきいた室内にいたからなのか??
尚更、外の暑さがヤバく感じる!!

そして、これまた試しに工房へ行ってみたんですが…


これまたすこぶる暑い!!
こんな中で今からガラス…
しかも意外と疲れている…

そうなって冷静に考えると、、、


uu_20190729195028ce4.jpg

ガラスできなくはなりましたが…

良かったのかもしれない??と思ってしまう…


甘いな…私…
たるんでおるな…私…


だけど・・・・( ゚Д゚)
本当に今日は暑かった36度とな!?


ムリ…(笑)



しかしながら、
皆で頑張った結果☆

今日全ての作品が発送完了です!!


田井さん追加を持って行くのかもしれませんが、
その追加分はスーツケースに詰め詰めして!!
一緒に東京へGO!!
在廊初日の持って行くのだとか('◇')ゞ


気合十分ですね!!


作品数沢山になってますので、
皆様楽しみにしていてください~~(^^)/



スタッフ平田でした◎








銀箔チロリン登場です☆

遂に!!

uy.jpg

今年は暑くなるまでのスピードがゆっくりだった気がするので、
こうも暑くなると。。。
体がついて行かない~(/ω\)

それにしても。。。
梅雨明けしてからの気温上昇がスゴイ!!

なかでも一番つらいのが、
雨降った後のカンカン照り!!

湿気が凄まじい。。。(/ω\)



そんな日に限って、

l_20190727201702407.jpg

工房では大きなグローリー(再加熱炉)を可動させて作業するんですよね(笑)

このグローリー登場すると。。。
工房内の気温が2倍に増して暑くなる気がします!!


朝一の作業準備段階ですでに汗だく!!(;゚Д゚)



こうなってくると。。。

こうなってくると。。。

田井さんの様子が。。。

こうなります↓

k_201907272017048b0.jpg

キリリ!!!!!!(; ・`д・´)
と目つきが怖い(笑)

暑さににらみ聞かせてます(笑)


怒っても涼しくならないんですけどね~(;´∀`)




そんなイライラな気温の時なのですが、
この日挑戦するのがこちら↓

久方振りの。。。

f_20190717185444541.jpg

チロリ!!(*'▽')

グラスタイムではチロリンと呼んでおります♪


こんな暑い日に限って、チロリンなんて~~

この先が大変なことになるのでは(/ω\)
カチカチ山降臨なのでしょうな(/ω\)



しかも、透明なチロリンだけじゃなく。。。


u_2019071718544265e.jpg

右の銀箔使ったチロリンも作るとの事☆
銀箔チロリンはいつ振りでしょうか??

最近は透明とレースのチロリンばかりだったので、
銀箔上手く出来るかな??と不安要素が。。。


ですが。。。

ここで。。。

まさかの。。。

奇跡??( ゚Д゚)

まさかの奇跡が起こりました!!



何と!!
今回挑戦したチロリンが上手くいったんですよ!!
スムーズにいけた!!('◇')ゞ

驚きだったのですが、
成功確率かなり高かったのです!!


こうなってくると。。。

最初に登場した田井さんのイラストも、

t_2019072720181960e.jpg

なんとなく笑ってるみたいに見えてくる♪
嬉しそう♪(*´▽`*)♪


ホンマ、良かったです!!
上手くいって!!

カチカチ山でなかったよ(笑)
良かった。。。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




そして次の日は、
完成したチロリンの口径を測り蓋を作ります☆

r_20190727201821ac7.jpg

こんな感じで完成☆(*´▽`*)☆

小さいながらも。。。
これも一つ一つ丁寧に作っておりますので!!

細部までご覧いただきたいです('◇')ゞ



と言う事で。。。

8月の個展では。。。

今までで一番たくさんのチロリンが登場します☆

久方振りの銀箔チロリンいますので!!

宜しくお願い致します!!

t_2019072720181960e.jpg

(´∀`*)ウフフ



アンバーな光と影
「田井将博のガラス」

<期間>8月1日(木)~14日(水)

<時間>10時~19時
※会期中無休
在廊日=1日(木)

<会場>うつわ 萬器
東京都足立区千住4-18-11
TEL 03-5284-8220



================



スタッフ平田でした◎



弱気なアンチキショーが出た!!

今日はまず告知から(*´▽`*)

8月の個展詳細です↓

アンバーな光と影
「田井将博のガラス」

<期間>8月1日(木)~14日(水)

<時間>10時~19時
※会期中無休
在廊日=1日(木)

<会場>うつわ 萬器
東京都足立区千住4-18-11
TEL 03-5284-8220


======================

いよいよ会期が迫って来てるので、
田井さん焦ってきました!!(;゚Д゚)


毎日ドキドキが止まらない~(/・ω・)/



田井さん展示会前のあるあるなんですが。。。
ドキドキ、ソワソワすると同時に、
弱気なアンチキショーが姿を現すのです!!

いろんなアンチキショーくんが現れるのですが、
今日現れたのはこちら↓

動きが止まる「フリーズくん」です(笑)
s_2019072321281341c.jpg

ブルブル震えておりますが(笑)
しばし、動作が止まる!!

私が朝出勤して来て、
これから仕事はじめましょうか~という時に、

田井さん、じっと立ち止まってるもんだから
どうしたのか??(´゚д゚`)

と思っていたら。。。



神妙な面持ちでこう言いました、

d_20190723212814f99.jpg



もう何から手を付けて良いのか??

アワアワ。。。。(;゚Д゚)



会期迫ってくるとこうなる事よくあるのです!!

作品のアイテム数が沢山あるが故、
っていうのも理由もしれませんが。。。


この場合は弱気なアンチキショーが出て来ちゃってるからこうなるんです。


朝一にこう言われると。。。

私はもう。。。

どうしたものか!?


i_20190723212816322.jpg


アワアワ。。。(;゚Д゚)


返答に困る私。。。



目の前にいる田井さんは↓

s_2019072321281341c.jpg

フリーズくん状態ですから。。。


こうなると、
もう二人してフリーズですわな(笑)



こうなりながらも作品準備励んでおりますので☆
8月!!個展宜しくお願い致します!!




スタッフ平田でした◎




二人展終了!!感謝溢れてます!!

21日をもちまして。。。
阿佐谷・「土の記憶」さんでの二人展が終了いたしました☆

初日しか在廊できなかったので、
その後の様子が気になっていた田井さん。

毎日ソワソワ。。。(;゚Д゚)

ですが、
お越しいただいた皆様がインスタでお嫁入りした作品の写真をアップして下さっているのを見て
ニコニコ♪
ルンルン♪(*'▽')

それですこぶる元気になられてました~(*'▽')♪



今回は会場に芳名帳が無かった為…
皆様に魂込めたお礼状が送れないのが残念です!!

僅かでも!!
このブログを見て下さっている方にだけでも!!
感謝の気持ちをお届けしたいと思います!!


ll_201907222043341c9.jpg

ありがとうございましたm(__)m



斎藤さんの作品に登場しているこの子↓

a_20190717185441101.jpg

田井さんと共に登場してもらって描きました☆


これは田井さんからのリクエストで描きました。
夏なのでヒマワリと一緒に田井さんを描こうかな??と思っていたのですが。
「二人展だから。。。」
「俺だけじゃなく。。。」
「斎藤さんの作品の女の子と手を繋いでるとことか描いてみて」
とのリクエストでこの構図になりました(*'▽')


出来上がりを田井さんに見せましたら。。。

「これ…大丈夫か??(´゚д゚`)」

と何とも予期せぬ言葉が返ってきました!!



私「大丈夫かって??どういう事??(; ・`д・´)」

ふざけている絵に見えたんですかね??
まさか~~~(笑)
そんなわけないでしょ(笑)
リクエスト通りで楽しげにしてる図を描いたんですけど~

人物以外には、
田井さんの輪花皿と斎藤さんの絵付け柄を描いてみてます。


届け~~~~~~!!!!!!(*´▽`*)!!!!!




そして。。。
次ですが。。。
来月個展があります!!

夏休み前の個展で、
この夏を締めくくる展示会です(^^)/

阿佐谷の二人展終わって休みもなく次に行っちゃってます!!
今日も個展準備にバリバリ取りかかっております☆

梅雨時期のジメジメが身にこたえますが。。。


あと少し。。。
何とか頑張りたいと思います!!( `ー´)ノ



頑張るんバ!!!



スタッフ平田でした◎





二人展初日を終えてご機嫌♪

阿佐谷・「土の記憶」さんでの二人展在廊を終えて、
田井さん帰ってまいりました☆

来月にある個展の準備もある為、
今回の在廊は初日しか出来なかったのが残念でしたが…

戻って来た田井さんの様子が。。。
何だか。。。
凄い??(´・ω・)

だって。。。
明らかに。。。

100%元気になって帰って来てます!!
d_20190717185258552.jpg
そして、、、
もの凄く笑顔!!

笑顔満点過ぎるんですけど~~(笑)

ぎょぎょぎょ…(;゚Д゚)

どういう事を意味するんだ??
何があったんだ??


よくしゃべるし、
ニコニコが止まらない!!


こんな事ここ最近無かったもんだから…
私は…
驚くしかない!!(;゚Д゚)

y_2019071718530359a.jpg

原因分からないもんだから、
若干、不気味…(笑)



改めて、初日の感想を聞いてみました☆

二人展なのでどんな感じになるか田井さんも予想できてなかったみたいですが、
ギャラリーは11時openなのですが、
一番早い方で8時から並ばれてたとの事!!

えええええ~~~~(/・ω・)/
そんなにまで早くから!!

朝の8時だなんて!!
ありがたや!!m(__)m

11時までお店の前で待っていただくのも申し訳ないので、
当日、急遽整理券を配る事になったみたいです。
正解ですね☆(/・ω・)/



田井さん出来る限り作品を用意したのですが、
初日で三分の二はお嫁に旅立ったそうです!!

すすすすす、凄い!!
嬉しくて、泣いちゃいますね!!(/ω\)


沢山ある作品の中でも人気だったのが、
しろくまロックとレトロワイングラス!!

openと同時にあれよあれよという間にいなくなったと聞きました☆

しろくまロックは最後の加工作業を田井さんが朝晩残って頑張っていたので!!
人気があった事に田井さんもニンマリです♪

良かったですね(*´▽`*)/


そして、
ワイングラス類は初日で全部いなくなったとも聞きました☆
感謝!!感謝!!m(__)m


このように展示が順調だったことが、
田井さん元気100%!!
ニンマリ笑顔の原因であるのです!!



でも私は。。。
こちらの存在もニンマリ笑顔の原因でもあると思います!!
いや、きっとそうだ!!
そうに違いない!!('◇')ゞ

それはこちら↓

k_20190717185300a7e.jpg

展示会へお越し下った皆々様からの愛の溢れるプレゼントの数々♪
田井さんが大好きなお菓子がいっぱい♪

お越しいただいただけでも嬉しいのに…(/ω\)

田井さんスーツケースの半分がプレゼントで埋まっちゃうまで頂きました!!
凄いですね(笑)



そして私までいただいちゃいました♪

s_20190717185301260.jpg

まるめるさん!!ありがとうございます!!
(´∀`*)ウフフ

この銀座ウエストのお菓子箱見ると、
「うわ~~~、まるめるさんだ!!」
と、ピン!!と直感で分かります(笑)

それくらい恒例になってますよね♪


この中には、
田井さんが好きなリーフパイが入っております☆

過去ブログにも書いた「リーフパイ事件」(笑)
毎回読んでいただいてる方はすぐに分かる思います。
リーフパイと田井さん。。。(笑)

あれ以来、田井さんと、私とに別々でリーフパイをくれるんです♪
申し訳なくなりますが。。。
毎回リーフパイを見ると笑顔になっちゃいます(笑)



田井さんリーフパイを前に期待を裏切らない!!
嬉しくて、リーフパイの舞がはじまりました♪

p_20190717185304aff.jpg

工房にお菓子がいっぱいな現象が嬉しいみたいです☆


それにしても、喜びすぎ~~(*´艸`*)



皆様、
本当にありがとうございます!!


こんなにまで元気な田井さん最近見た事なかったので。
私もホッとしましたε-(´∀`*)ホッ


頑張って来たからこその喜びもありますね☆





そして田井さん、私にお土産をくれました☆
こちら↓

a_20190717185441101.jpg

斎藤さんの作品「筆置き」を私にお土産として持ち帰って来てくれました♪
予想してなかったのでかなり驚きですが!!
嬉しかったです♪
可愛いし♪(*´▽`*)♪

趣味で絵を描くので是非とも使っていきます☆
ありがとうございます!!


多分、、、
これをくれたので、、、
「平たっち、ここからも頑張るぞ!!」
「ヨロシクナ!!(*´з`)」
と言われているんだと思います(笑)


はい!!(;´∀`)
次に待ち構えるのは…
8月の個展ですね!!


この個展が終わると窯の火止めですから。
一段落出来る訳です。


あともう少し。。。
気張っていきましょう!!('◇')ゞ




パワーゲージが少なくなったら、

p_20190717185304aff.jpg

大好きなお菓子の力を借りて!!



次なる展示へ向けて!!

d_20190717185258552.jpg

ニンマリ笑顔で!!
ファイティン!!(/・ω・)/




スタッフ平田でした◎


土の記憶(阿佐谷)での二人展スタート☆

田井さんの阿佐谷での二人展☆

在廊を終えた田井さんから写真が届いたのでアップいたします♪

1_2019071417123076c.jpg

open前から沢山の方に並んでいただいたと聞きました!!
本当に、本当に、ありがたいですね!!

西日本は雨だったのですが、
東京はどうだったのでしょう??
雨だったら。。。
大変なご苦労をおかけしたのではないかと思います。


感謝ですm(__)m



ここからは送られた写真をドドドっとアップ!!
毎度ながら。。。
私は実際に見ていないので(笑)
写真で想像しながら綴っていきます(笑)

皆様もご一緒に想像しましょう!!

2_201907141712312e1.jpg

綺麗に展示してもらってますね☆
嬉しい(*´▽`*)




3_20190714171233f71.jpg





6_201907141712349f3.jpg


制作の最後の方に作った一点モノの花器たち♪

きっとすぐにお嫁に行ったでしょうね(^^)/


7_2019071417123669a.jpg

この子は久し振りに制作開始した子♪

私がお休みの時は、この子を田井さんは制作してたりします。
お一人でも作れるアイテムの一つなのです('◇')ゞ






8_20190714171237a57.jpg

DMに登場しているおやつドーム☆
頑張って用意しましたよ!!




11_20190714171422113.jpg





9_20190714171239c43.jpg

こちらもDMに登場している輪花シリーズ!!
ご覧の通りモリモリありますよね♪





12_2019071417142420f.jpg

棚に所狭しと並ぶ田井さんの作品たち♪
本当にたくさん作ったんだな~と改めて思う!!

しろくまロック、
氷型花器、
箱型花器、

人気の子がズラ~りです(*´▽`*)




14_20190714171425d38.jpg

こちら見て更に驚き!!Σ(・□・;)

モール型を使ったワイングラス類がズラ~~り!!
ここまで並ぶと気持ちいい♪(笑)





二人展の雰囲気が分かる写真がこちらだと↓

15_201907141714279bf.jpg

過去に絵付けの方と二人展したことが無いんじゃないかと思います。
故に。。。
田井さんも実際に行って目にするまでどのような感じになるか分からないと。


ですが何だか良い感じじゃないですか♪(*´▽`*)♪




16_20190714171428e06.jpg

DMに登場していた絵付けの作品とはまた違った雰囲気のものもあったんだ!!




17_20190714171429780.jpg

可愛い♪(*'ω'*)




18_20190714171431782.jpg

ムフフ♪(*'ω'*)




19_20190714171432044.jpg

器の縁にカワイ子ちゃんが乗っかってますね♪





d_2019071417314631a.jpg

こちらはうって変わってシックな絵付けですね☆



f_20190714173145502.jpg

私は今までに見た事ない絵付けです。

カラフルなのは過去にも見た事ありますが、
こちらはまた違う雰囲気。


今回、斎藤さんも沢山作品を用意されているみたいです!!
田井さんも出来る限り用意したので、
会場は。。。ホント賑やかでしょうね!!(/・ω・)/


初日を終えて、
結構な数がお嫁に行ったと聞きました!!

お越しいただいた皆様、
ありがとうございますm(__)m



人気の子は既に完売してしまったようですが…
種類によってはまだまだ数がある様なので!!

21日まで会期はありますので、
是非ぜひ遊びにいらしてくださいませm(__)m


来週一週間は雨が続くようですが。。。
くれぐれも足元にはお気を付けて下さいませ☆



スタッフ平田でした◎




ワイングラスが驚くほど順調な理由は??なに??

明日から始まります!!('◇')ゞ
田井さんの二人展☆

以前も告知いたしましたが、
再度アップ↓

ii_20190705210306dae.jpg


oo_20190705210307eba.jpg


田井将博・斎藤知 展

<期間>2019年7月13日(土)~21日(日)
      ※17日(水)休み

作家在廊日田井13日、 斎藤13日、14日

<時間>11時~19時

<会場>zakka土の記憶

東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F
TEL03-3311-6200


DMの文面をそのまま書かせていただきます↓

ノスタルジックな雰囲気の田井さんのガラスの器。
オリエンタルな雰囲気の斎藤さんの上絵付の器。
食卓を華やかに演出してくれるお二人の作品を是非お楽しみください。


=======================================

初日は在廊するので、
明日、田井さん東京阿佐谷に参上いたします☆

田井さん、
お疲れちゃんで穴の頭に真っ赤なニキビが出来てしまっているのをかなり気にしてました。

「東京行くのに…ニキビが…」
「はずいわ~(/ω\)」って。

そういうの気にするんだ~って、意外でしたけどね(笑)

まっ赤なお鼻のトナカイさんになっている田井さんですが(笑)

展示用に新調した帽子を被って♪
お洒落して♪
皆様のお越しを楽しみにして待っているので♪

是非、遊びにいらしてくださいませ(*´▽`*)




阿佐谷での二人展用の作品はもう数日前に発送済みで準備万端☆

なので、
今日までの期間は次の展示会に向けての制作をギリギリまでしてました。

f_20190712221854da3.jpg

土砂降りな雨降った後に。。。
ギラギラと晴れるもんだから。。。

じめっと何とも言えない湿気が工房内に充満!!
一個完成する度に、

「あああああ~~~(;゚Д゚)」

と天を仰ぎ見てしまう(笑)

降るのは良いがその後にとんでもなく晴れるのだけはやめてほしい!!


二人展のあとにあるのは東京での個展です☆

個展→二人展→個展
そのどれもが東京!!(笑)

東京連続で多少不安な田井さんなのですが、
私は心配ないと密かに思っている(´・ω・)

次の個展は8月に開催です☆


一ヶ月切ってますが、

e_2019071222185522c.jpg

出来る限り沢山の種類を用意できるように頑張ってます!!
頑張ってると起こる現象、
それが写真の情景!!

どのモール使うのか迷子状態(笑)(;´∀`)

田井さん。。。
ファイティン!!(/・ω・)/



昨日、今日はワイングラス類をひたすらドンドコと制作しました☆
久方振りのこの子↓

o_201907122218563f6.jpg

ビアグラス350も沢山作りました!!

私ここ最近このグラス晩酌に使っております♪
普段飲まないビールですがこのグラスにはビールが似合いすぎるので!!
必然的にビール飲んじゃってます(*´▽`*)


他にも、
一番人気のレトロなモールグラスも沢山!!
小ぶりなワイングラスも!!

久方振りのビアグラス350でしたが、
驚くほど順調に無事に完成いたしました☆

その他のワイングラスもなんですが、
驚くほどに順調に出来上がったのです☆

何でかな??(´・ω・)

と成功の原因を考えてみたのですが。。。


私と田井さん前日にお休みしてたんです。

私は上斎原で搬入行ってましたが、
吹きガラスしてなかったら休みみたいなものなので。

休みあけての制作だったのが結果良い方向に行ったんでしょうね♪

リフレッシュ、、、必要ですよ(*'▽')


なんせ、2日間のワイングラス制作はノーミスでしたからね!!
一つも割らずに徐冷炉にin出来ましたし!!


驚くほど順調なお仕事終わりに、
田井さんが言った一言がこちら↓

「今日は。。。」
「怒りのカチカチ山が空から降りてこんかったな??」
「何でやろ??(´・ω・)」


多分それは。。。

ブレイク日があったからですよ!!

忙しいですが。。。
やはり人間ですから。。。
休みは必要です('◇')ゞ


さあ!!
明日から田井さんの参加する二人展が始まります☆
在廊は初日だけなので。。。
是非とも宜しくお願い致しますm(__)m



スタッフ平田でした◎


妖精の森ガラス美術館での二人展スタート!!

はじまりました!!
妖精の森ガラス美術館での二人展!!

遂に~~~!!(/・ω・)/

私、9日に搬入に行ってきました。
その様子をアップしたいと思います☆


と、その前に。。。
もう一度展示会の情報をアップ☆↓

q_2019062621293246c.jpg

「つくる」こと、「想う」こと。

~安達知江・平田友美ガラス造形展~

<期間>2019年7月10日~10月14日
 休館日=火曜日※8月13日は開館いたします

<時間>9時30分~17時
     ※入館は16時30分まで

<会場>妖精の森ガラス美術館
      2階企画展示室


<入館料>
大人・大学生=500円
高校生=400円
小学・中学生=300円

美術館なので普段とは違い入場料が必要です。

ですが、
妖精の森ガラス美術館には安達さんと私の作品以外にも様々なガラスが展示してあります。

1階にある常設展示室には、
19世紀半ばから20世紀半ばにかけてヨーロッパやアメリカで作られたウランガラスを展示してあります。
なので、色々と楽しめると思います♪(*´▽`*)


宜しくお願いします!!m(__)m


======================

9日の搬入10時半には現地に着きたいので。。。
朝早いな~と思いながらも、
遅れるといけないので早起き頑張りました。

4月に制作へ行った時は高速のシャンクションを間違えて…
到着までとんでもないくらいの時間がかかってしまい…
大変ご迷惑をおかけしたので、、、(/ω\)
時間に余裕をもって家を出ました。

その甲斐もあり??(´・ω・)

s_2019071120320375e.jpg

随分と早く上斎原・鏡野町に到着してしまいまして(笑)

鏡野町を少し散策することにしました♪



道の駅の道向かいに神社がありましたので、

l_20190711203202975.jpg

神社好きな私としては知らんぷりしてられない♪
おまいりしていく事に(*´▽`*)

久田神社です!!



高速を走っている時はもの凄い大雨で。。。☂
搬入はどうなるのかな??と思っていたのですが、
鏡野町に着くと雨も上がり♪

j_20190711203205672.jpg

雨でキラキラと輝く紫陽花が素敵で♪



雨上がりで緑が眩しい☆

k_2019071120320663a.jpg

何度も何度も深呼吸をしてしまう程に清々しい♪



境内にはさざれ石があって↓

g_20190711203208f07.jpg

横に立ててある説明文をじっくり読む私。
こういう知識を吸収するの好きなので♪
まじまじと見る私。

その様子を神主さんが見てて、
私にさざれ石の説明を直にしてくれました。
誰もいない神社で私の姿がめずらしかったんでしょうね(笑)

ありがたい(*´▽`*)




そんなこんなで鏡野町の自然を楽しんでいたら、
あっという間に搬入集合時間が来ましたので美術館へGO!!


安達さん=あだっちゃんと会うのがお久し振りだったので♪
お互い顔見た瞬間笑顔になっちゃいました(*´▽`*)

会って早々、ガラスの話をするのかと思いきや…

お互いの共通点である音楽の話で盛り上がる♪
「あのライブ行った??」とか(^^)/

ガラスのお友達でこういう話を出来る方がいないので、
あだっちゃんとは会うとすぐ音楽話でヒートアップ(笑)
嬉しいです☆


さてさて、
搬入に取りかかります('◇')ゞ


二人展の会場は2階。
下見はしているのでお互い頭の中には、
「こうしてみようかな。。。」というのがあったと思います。


故に、
搬入はすこぶる順調でした!!


スタッフの三浦さんからは、

「今回は早く終わったね!!」
「さすがやな!!👍」
とお褒めの言葉いただきました♪


2階には壁側にガラス張りのショーケースが2ヶ所あります。
二人の作品を混ぜ込んで展示してもOKだし、
ショーケースごとにをきっちり分けて展示してもOK。


さてどうしましょうか??
となりましたが、今回はきっちり分けて展示しました☆

入り口入って右側の壁があだっちゃん。
入口入って正面が私となってます。

ショーケースかなり大きいので、
入ったら「おっ!!( ゚Д゚)」となりますよ♪



大きなショーケース以外にも、
移動可能な小さいショーケースが2個あります。

その小ケースも分け分けして使ってます☆



他には、
自然光がたっぷり入る窓際が2ヶ所あります。

rrrrrrrrrrrrr.jpg

窓際も分け分けして使ってます☀
こちらは私の作品スペース('◇')ゞ

窓際にあるあだっちゃんの作品、
可愛いですよ♪面白いし♪
是非、直に目撃してください!!



私は今回展示作品の半数近くがウランガラスで制作したものになってます☆

ただ、会場で展示した時に少し残念だったのが、
ブラックライトを当てた時にウランガラスの神秘的な光が弱かったことです。

工房で確認した時はブラックライトを間近に当ててたので緑色が強く出てたんです。
美術館ではショーケースの天井からライトを当てるしかないのです。
設備上の事なのでこれはどうしようもない(/ω\)

間近と天井からでは距離が違いますから。。。

美術館に展示しているウランガラスは淡~~~~く光っております。

淡~~~~~くです(笑)
淡~~~~~く(笑)


淡くでもウランガラスの光は驚きですよ!!


ブログやインスタでお見せしているウランガラスの光とは違うので、
会場では見比べていただくのも新しい楽しみ方かなと思います♪

あはっ(´・ω・)


ウランガラス以外のGlassriumオブジェも沢山展示してます☆
そちらに関しては360度ぐるりと見ていただけるように展示してますので。
Glassriumの中にある絵柄の物語をご覧いただきたいです。



あだっちゃんの作品は。。。
もうさすがです!!

作品が醸し出す空気感は、さすが!!

私の勝手な見解ですが、
作品からオーラが出てるのではないかと思う。
オーラカラー診断とかすると作品から個々に違うカラーが出ているのでは!?
と真面目に思う(*'ω'*)

搬入作業開始と共に、
さほど迷う事なくショーケースの中にスタスタと作品を置く姿を目にすると
「カッコイイな~」と感じてしまう私( ゚Д゚)

方や私は、
作業後半にフリーズ!!
作品の配置に悩む悩む( ̄д ̄)


あだっちゃんのこういう姿もそうなのですが、
話をしていて感じることがあります。

周りに(他人)に惑わされない。
情報に惑わされない。
自分の想う道を進んで行く。
その進んで行くペースも周りに引っ張られない。
自分の想う心地良いスピードで行く。


これまた私の勝手な見解ですが(ごめんなさい)

話していて素直にこう感じました私は。

惑わされないって、
なかなかできないですよね~

そうしたいと思ってても流されてしまう時ってあるし、
SNSが流行している今、情報に惑わされたり操られたり…
見なきゃいいのに見て。。。
周りの目を気にする!!いらない意見を気にする!!

私もそういう所あります。


なので、すくっと背筋を伸ばして自分の想う道を進んでいるあっちゃんがカッコよく思える。
ムリしない自分のスピードで進んでいる所にもカッコいいなと。

制作に取り組む姿勢も同じなんでしょうね。
ペースを崩さない。

だからこそ、作品が醸し出すあの独自の空気感☆
心が乱されてたらあんな表情しませんよ作品たち。

是非、
あだっちゃんの作品を間近に見て感じていただきたいです!!




かなり長くなってしまいましたが。。。

最後に、
搬入後に開催した美術館スタッフさんとの乾杯会をアップ☆

乾杯会の為に、
スタッフ日浦くんが前日に海老を釣って来てくれました!!

その数20以上!!( ゚Д゚)
凄い!!(笑)

ありがとう!!
お疲れ様です!!



乾杯会は私とあだっちゃんが宿にしている民宿で開催☆
民宿のおばちゃんの手料理で豪勢な乾杯が出来ました!!

料理上手なおばちゃんに海老を託しまして、

h_20190711203351486.jpg

こんな風にカリッと揚げて♪
素揚げの完成♪

もう見ただけで美味しいのが分かる!!



e_201907112033523d3.jpg

塩をかけて♪
バリ、ボリ、と美味しくいただきました!!
20もあるのでおつまみには困りませんでした(笑)

故に、乾杯が進む進む🍻

お話も楽しくて笑いが絶えない♪
ガラスの話も沢山♪

ドンドンお酒が進む♪

進んで。。。
進んで。。。

結果私は、、、、
翌日、、、

朝ごはんと昼ごはんも食べれないくらいのムカムカに襲われる!!

楽しさの代償は結構きつかったですね(笑)
学ばない私(/ω\)

反省。。。

楽しいとついつい(/ω\)



あっ!!こういう所だな!!
楽しさに流されて自分を管理できない私!!

アウト!!(/ω\)


あだっちゃんはというと。。。

自分のペースを守って、
私の横でゆっくり楽しんでました。
ビールの本数をちゃんと守って!!

さすがです(笑)(/ω\)


ですが、
温泉にも入れましたし♪
飲み過ぎちゃいましたが、
ガラスに関わる方々と楽しいお話が出来たので満たされました☆

体も心もリフレッシュも出来ました☆

準備まで大変でしたが、
エネルギー充電完了('◇')ゞ

また頑張れます!!



スタッフ平田でした◎









土の記憶(阿佐谷)で二人展します!!

お知らせです☆(*´▽`*)☆

またもや!!
田井さんの展示会が始まります!!

そして。。。
またもや東京です!!(笑)

ii_20190705210306dae.jpg

今回は阿佐谷での二人展となります☆

上絵付の作品と並ぶ田井さんのガラス。
今までにないDMの雰囲気ですね(*'▽')

ご一緒されるのは初めましての斎藤知さん。



詳細をアップいたします↓

oo_20190705210307eba.jpg


田井将博・斎藤知 展

<期間>2019年7月13日(土)~21日(日)
      ※17日(水)休み

作家在廊日田井13日、 斎藤13日、14日

<時間>11時~19時

<会場>zakka土の記憶

東京都杉並区阿佐谷南1-34-11-2F
TEL03-3311-6200


DMの文面をそのまま書かせていただきます↓

ノスタルジックな雰囲気の田井さんのガラスの器。
オリエンタルな雰囲気の斎藤さんの上絵付の器。
食卓を華やかに演出してくれるお二人の作品を是非お楽しみください。


=====================

前回のpoolさんでの個展から期間があまり空いてなかったので、
もう本当に頑張って制作しました!!

毎日、毎日、、、(/ω\)

数はどれだけ出来たかな。。。
ですが出来る限りの準備をしたと思います!!


昨日もギリギリまで制作して、

jj_201907052103086d0.jpg

たくさん出来ました!!(*´▽`*)
ここから良い子をチョイスして。。。
阿佐谷へと旅立ちます☆

田井さんは初日の13日に在廊されます。

二人展なので、
初日がどのような状況になるかは分からないのですが…

是非、田井さんに会いにいらしてくださいね♪
是非、お声かけくださいね~♪

会場にて無表情になってるかもしれませんが、
田井さんいわく、「そういう時は俺緊張しているんよ」との事なので。

是非、お声かけくださいね♪(笑)




そして。。。
私は明日から2日間お休みをいただきます!!('◇')ゞ
久方振りのお休みです♪

私がお休みということは。。。
そう、ライブ参戦の日です!!(笑)

「またライブ??( ̄д ̄)」
「こんな忙しい時に!!」って、
田井さんは思ってるかもしれませんが・・・

これはもう何ヶ月も前から決まっている事なので(笑)
私はこれが励みなので(笑)

2日間すみませんが。。。
行ってまいりますm(__)m



私は私で妖精の森ガラス美術館での二人展がもうすぐあります。
搬入は9日!!

え??もうすぐやん??(;゚Д゚)
大丈夫なん??

って、田井さんからは思われるかもしれませんが…



安心してライブに行く為に!!
私はこの時点で全部の準備が終わるように、
毎晩、毎晩、居残り作業してました('◇')ゞ

rr_2019070521031021a.jpg

ウランガラス作品も昨晩梱包を終えて。。。

搬入準備完了です!!(*´▽`*)



細々した備品の準備は前日に出来ますので、
9日搬入に備えての作品はスタンバイOK☆


安心して行って来れます!!



yy_20190705210311ea1.jpg

幻想的な光を放つウランガラスもありますが、
ウランガラス以外の作品もありますので♪

是非ぜひ、よろしくお願いします(*´▽`*)




昨夜、塊の作品(激重な)作品を加工したため…
両腕は驚くほどの筋肉痛ですが…

明日のライブでは筋肉痛を忘れるくらい楽しんで♪
ペンライトを振りたいと思います(笑)


(^.^)/~~~


スタッフ平田でした◎



遂に!!7月突入!!( ゚Д゚)

遂に!!7月に突入です!!
今年も半年過ぎてしまったということです!!

早~~~~~い!!( ゚Д゚)

そして。。。
私の参加する妖精の森ガラス美術館での二人展も迫ってまいりました!!

ブログやインスタで告知しましたら、
「期間も長いので見に行きますね!!」
と、嬉しいお言葉をかけて下さる方がいて♪
ありがとうございます!!

岡山県の上斎原は遠いのですが。。。
自然豊かでとっても良いところです♪
美術館には他にもたくさんのガラス作品がありますので♪
愉しめると思います('◇')ゞ

夏から秋にかけての期間ありますので☆
お出かけの予定に加えていただけたらと!!

嬉しいお言葉をもらった私は、
それを励みに今日もせっせと準備に取りかかってます!!
作業中にBGMは必要派なので(*´▽`*)♪

tr.jpg

最近まとめて買ったこちらのアルバム達を♪
ぐるぐるローテンションしながら聴き♪
テンション上げて作業してます('◇')ゞ

実は。。。
この中のとあるアーティストのライブに近々参戦します☆

そのライブを自分へのご褒美に掲げて!!
今、頑張ってます!!(*‘∀‘)




ウランガラスの素地も手元に残り3個程です。
もしかしたら??
全部完成させれるかと思っていましたが。。。
今の残り時間を考えると。。。

キビシイかな~(/ω\)

どうやろ??(/ω\)

最後の最後まで粘って作るか…
いや、これまで出来上がってる作品の加工がまだだぞ!!

それも考えると。。。
んん~~~~(/ω\)

とまあ、今はこのような感じで、
優先順位を考えながら進めてます。




そしてこちらは先日完成した子です↓

ui.jpg

作ってみたかったものにガラスドームがありまして♪
今回ウランガラスでトライしてみました。

タイトル 「実りの森で」🐦


このドームにはサクランボを入れてみたい!!
そう強く思った私は速攻買いに行きました。

普通のサクランボでも良かったのですが、
その横を見ると値段は高いが美しいサクランボがありまして!!

頑張って作った作品なので、、、
迷いなくお高めのサクランボを買っちゃいました。

写真も撮りたかったので♪
尚更、美しく美味しいサクランボを♪



rrr_20190702233150e04.jpg

中にある美味しいサクランボを前に、
嬉しそうに舞い踊る鳥に見えますかね♪


撮影後のサクランボは、
汗だくで制作した自分へのご褒美に全部美味しくいただきました(*´▽`*)





そしてもう一つの作品を↓

o_20190702233151d69.jpg

こちらはまだ制作途中段階の様子☆

銀箔模様が本当に綺麗に仕上がってます!!
かなりの時間かかってここまで来てます。

故に、もうここでストップさせたいところです(笑)

ここから吹きガラスで完成へと持って行くのが怖い…
失敗したら苦労が全部パーになるので…

怖い。。。(/ω\)

もっと吹きガラス上手くならないとな~
こういう時自分の力の無さを痛感します!!


以前ブログでもご紹介したと思いますが、
この絵柄の原画がこちら↓

u_20190702233153822.jpg

ウイリアムモリスの「苺どろぼう」が好きな私は、
それを元に自分なりにアレンジしてこういう構図を描いてみました。

これを作品に落とし込みたくて!!

実は一度試しに作った事あるんです。
その時は素地が少し小さくて構図全部が入りきらなかったので…
原画の完全再現とまではいきませんでした。


ですが今回は大き目の素地が用意できたので☆
再チャレンジです(^^)/

見事全部が入り切りました!!



くるっと回した反対側にも、

o_20190702233151d69.jpg

同じ構図の絵柄があります☆
時間がかかった理由でもありますね(笑)

こうして出来た玉を吹きガラスで仕上げました!!
もう本当にドキドキしながら。。。
ダラダラ汗を流しながら。。。
黙々と。。。
かなりてこずりながらも(笑)

割らずに仕上げれました(/ω\)


内側から見たら↓

y_201907022331548b8.jpg

銀箔なのに金箔に見える不思議さ!!


こちらブラックライトを当てると。。。
ウランガラスの幻想的な光を放つ「苺どろぼう」になりました☆

会場にてご覧いただけたらと('◇')ゞ



おおお!!!
綴ってたらもうこんな時間。。。
0時14分。。。(;゚Д゚)

今日はもう帰ります。。。
でもハイボール飲みたいな♪

そんな事言ってたら、
「早く寝なさいよ!!( ̄д ̄)」
と田井さんから突っ込まれるでしょう(笑)

ですが、これが私の楽しみでもあるのです♪
今日の〆みたいな(*‘∀‘)


7月は田井さんが参加する展示会が東京であります☆
その告知もまたしなきゃですね!!


それではまた~~~♪
(^.^)/~~~


スタッフ平田でした◎



カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ