Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
平成最後のクラフトイベントでした◎
またまた、、ご無沙汰しております!!
m(__)m
山口アーツ&クラフツのレポも書いてないまま…
かなり空いちゃいましたが…
平成最後の今日、
書き終えておきたいなと思い!!
少しですが綴ります('◇')ゞ

山口アーツ&クラフツは雨率が高いんです。
2日間開催なのですが、毎回必ず雨が降る!!
両日は降らなくとも1日は雨の時があります。
降らないって言ったら、昨年くらいかなと??
只、降らない分めちゃんこ暑くて!!
昨年は真夏並みの暑さだったのが記憶に焼き付いております!!
難しいですよね~野外展示は!!
気候があらゆる事を左右する(;´Д`)
来場者の人数や作品の売れ行きにも影響します。
そういう訳で。。。
今年のお天気も気になったのですが。。。
結果は。。。
見事に晴れ!!(*´▽`*)
すこぶる快晴な2日間でした!!
太陽サンサンで暑くはありましたが、
昨年の真夏日を体験しているので…
個人的には今年まだ良かったなと思いました。
特に日曜日は来場者も多かったです☆
その中には、
田井さんの作品をお目当てに来てくださった方もいらしたし♪
また全国各地の器屋さんも作家に会いに来ていて♪
凄く賑やかなイベントになってました(*'▽')
ガラスのハンコ体験は、
ボランティアの学生スタッフさんにお手伝いしてもらいまして♪
2日間無事に終えることが出来ました!!
毎回ありがたく思いますね~
スタッフさんの働きっぷりに☆
こう言うイベントは参加する人=作家がいなかったら成り立たないのは分かるんですが、
その前に運営するスタッフさん達が重要!!
表舞台には出てこない裏方のスタッフさんの力があるからこそ出来るものなのだと!!
交通整理やお手洗い等の管理とか。。。
見えてないところで働いてくれる方がいるんですよね。
こういう所って重要です('◇')ゞ
ありがとうございました!!
そして、毎回ですね~
ハンコ体験しているブースに遊びに来てくださる方がいます♪
ブログも欠かさず読んでくださっている樵さん♪
今年も私と田井さんに会いに来てくださいました!!

しかも田井さんと私それぞれに差し入れのお菓子まで♪
1個にまとめておくと田井さんが横取りしてしまうのをご存知なんでしょうね。
こうしてわざわざ分けてくださいました!!(笑)
樵さん、さすがでございます!!(*'ω'*)
よくお分かりで!!(笑)
山口銘菓、生外郎♪
私はこの後、速攻でいただきました♪
山口の外郎は美味しいですよね!!
ありがとうございましたm(__)m
毎回ハンコをあの数だけ用意するの本当に大変で…
途中涙が出そうになるんですが(笑)
こうして毎年会いに来てくださる方がいると思うと…
励みになります!!頑張れます!!
また、「このガラスのハンコがしたくて来ました!!」というお言葉もいただきましたし。
体験してくれたキッズの中には、自分のお小遣いで体験をしてくれたり!!
嬉しいですね~(*'ω'*)♪
感謝!!
感謝!!
さてさて、、、
来年はどうなるのかな??(´・ω・)
田井さん来年もすこぶる忙しいスケジュールなので、
来年は山口クラフトどうするのかな??
そうなると、、、
ハンコ体験もどうするのかな??
と少し思ってます私。
田井さんのジャッジが全てを握っている!!
2日間たくさんの作品が展示されてまして、
田井さんは色々と作品をお嫁にもらって帰ってました。
私はですね~
今回は何もGetしてこなかったのです(´;ω;`)
なかなか自分のブースを離れられないというのもありますし、
会場が広いのでそう長い時間散策出来ないのもあります。
そして、一番の理由は。。。
初日の晩に気の合う仲良しな作家さん同士で飲み会をしたのです☆
その際に、楽しくて♪楽しくて♪
テンションが上がっちゃった私!!(*'▽')
他にもお酒の飲める人が数人いてくれたので、
つられて私も飲む飲む(笑)
そうしましたら翌日。。。
二日酔いに。。。(;´Д`)
起きてすぐは大丈夫だったのですが、
数分後に胸やけを伴う二日酔いに…
なかなか二日酔いにはならないのですが、
人生において3回目の二日酔いになりました。
これまた貴重な二日酔いにカウントされちゃいました(笑)
気分がすぐれないので、
2日目のお昼ご飯は食べられず。。。
散策する元気もありませんでした…
ダメじゃん(笑)って思われたかもしれませんが、
ハンコ体験の講師はビシッと!!務めましたよ!!
二日酔いの顔を完全に消してビシッ!!とやりました。
お昼を過ぎたら。。。
少し気分が良くなったんで

更にスカッとさせるため、
フードコートに出ていたフレッシュジュース屋さんでこちらをGet!!
夏ミカンとピンクペッパーのスカッシュジュース♪
山口と言えば夏ミカンも有名なんです。
なので、夏ミカンしかないな!!と思い注文。
と言う事がありまして、
山口クラフトで私が購入したのはこちらとなりました☆
スカッシュジュースでより二日酔いからバイバイできたと思います(笑)
気分が悪くなったのは辛かったですが…(;´Д`)
作家同士の飲み会は、凄く楽しい♪
またいろんな情報交換が出来る貴重な場。
そして頑張っている人達の話を聞く事で自分もこれからのパワーをもらえる!!
こういう場がクラフトイベント参加するとあるから行きたくなるんですよね☆
平成最後のイベント参加は山口アーツ&クラフツとなりました。
とても良い充実した2日間でした☆
関わってくださった全ての方々に心からの感謝を!!
ありがとうございました。
また、お会いしましょう♪(^^)/
スタッフ平田でした◎
m(__)m
山口アーツ&クラフツのレポも書いてないまま…
かなり空いちゃいましたが…
平成最後の今日、
書き終えておきたいなと思い!!
少しですが綴ります('◇')ゞ

山口アーツ&クラフツは雨率が高いんです。
2日間開催なのですが、毎回必ず雨が降る!!
両日は降らなくとも1日は雨の時があります。
降らないって言ったら、昨年くらいかなと??
只、降らない分めちゃんこ暑くて!!
昨年は真夏並みの暑さだったのが記憶に焼き付いております!!
難しいですよね~野外展示は!!
気候があらゆる事を左右する(;´Д`)
来場者の人数や作品の売れ行きにも影響します。
そういう訳で。。。
今年のお天気も気になったのですが。。。
結果は。。。
見事に晴れ!!(*´▽`*)
すこぶる快晴な2日間でした!!
太陽サンサンで暑くはありましたが、
昨年の真夏日を体験しているので…
個人的には今年まだ良かったなと思いました。
特に日曜日は来場者も多かったです☆
その中には、
田井さんの作品をお目当てに来てくださった方もいらしたし♪
また全国各地の器屋さんも作家に会いに来ていて♪
凄く賑やかなイベントになってました(*'▽')
ガラスのハンコ体験は、
ボランティアの学生スタッフさんにお手伝いしてもらいまして♪
2日間無事に終えることが出来ました!!
毎回ありがたく思いますね~
スタッフさんの働きっぷりに☆
こう言うイベントは参加する人=作家がいなかったら成り立たないのは分かるんですが、
その前に運営するスタッフさん達が重要!!
表舞台には出てこない裏方のスタッフさんの力があるからこそ出来るものなのだと!!
交通整理やお手洗い等の管理とか。。。
見えてないところで働いてくれる方がいるんですよね。
こういう所って重要です('◇')ゞ
ありがとうございました!!
そして、毎回ですね~
ハンコ体験しているブースに遊びに来てくださる方がいます♪
ブログも欠かさず読んでくださっている樵さん♪
今年も私と田井さんに会いに来てくださいました!!

しかも田井さんと私それぞれに差し入れのお菓子まで♪
1個にまとめておくと田井さんが横取りしてしまうのをご存知なんでしょうね。
こうしてわざわざ分けてくださいました!!(笑)
樵さん、さすがでございます!!(*'ω'*)
よくお分かりで!!(笑)
山口銘菓、生外郎♪
私はこの後、速攻でいただきました♪
山口の外郎は美味しいですよね!!
ありがとうございましたm(__)m
毎回ハンコをあの数だけ用意するの本当に大変で…
途中涙が出そうになるんですが(笑)
こうして毎年会いに来てくださる方がいると思うと…
励みになります!!頑張れます!!
また、「このガラスのハンコがしたくて来ました!!」というお言葉もいただきましたし。
体験してくれたキッズの中には、自分のお小遣いで体験をしてくれたり!!
嬉しいですね~(*'ω'*)♪
感謝!!
感謝!!
さてさて、、、
来年はどうなるのかな??(´・ω・)
田井さん来年もすこぶる忙しいスケジュールなので、
来年は山口クラフトどうするのかな??
そうなると、、、
ハンコ体験もどうするのかな??
と少し思ってます私。
田井さんのジャッジが全てを握っている!!
2日間たくさんの作品が展示されてまして、
田井さんは色々と作品をお嫁にもらって帰ってました。
私はですね~
今回は何もGetしてこなかったのです(´;ω;`)
なかなか自分のブースを離れられないというのもありますし、
会場が広いのでそう長い時間散策出来ないのもあります。
そして、一番の理由は。。。
初日の晩に気の合う仲良しな作家さん同士で飲み会をしたのです☆
その際に、楽しくて♪楽しくて♪
テンションが上がっちゃった私!!(*'▽')
他にもお酒の飲める人が数人いてくれたので、
つられて私も飲む飲む(笑)
そうしましたら翌日。。。
二日酔いに。。。(;´Д`)
起きてすぐは大丈夫だったのですが、
数分後に胸やけを伴う二日酔いに…
なかなか二日酔いにはならないのですが、
人生において3回目の二日酔いになりました。
これまた貴重な二日酔いにカウントされちゃいました(笑)
気分がすぐれないので、
2日目のお昼ご飯は食べられず。。。
散策する元気もありませんでした…
ダメじゃん(笑)って思われたかもしれませんが、
ハンコ体験の講師はビシッと!!務めましたよ!!
二日酔いの顔を完全に消してビシッ!!とやりました。
お昼を過ぎたら。。。
少し気分が良くなったんで

更にスカッとさせるため、
フードコートに出ていたフレッシュジュース屋さんでこちらをGet!!
夏ミカンとピンクペッパーのスカッシュジュース♪
山口と言えば夏ミカンも有名なんです。
なので、夏ミカンしかないな!!と思い注文。
と言う事がありまして、
山口クラフトで私が購入したのはこちらとなりました☆
スカッシュジュースでより二日酔いからバイバイできたと思います(笑)
気分が悪くなったのは辛かったですが…(;´Д`)
作家同士の飲み会は、凄く楽しい♪
またいろんな情報交換が出来る貴重な場。
そして頑張っている人達の話を聞く事で自分もこれからのパワーをもらえる!!
こういう場がクラフトイベント参加するとあるから行きたくなるんですよね☆
平成最後のイベント参加は山口アーツ&クラフツとなりました。
とても良い充実した2日間でした☆
関わってくださった全ての方々に心からの感謝を!!
ありがとうございました。
また、お会いしましょう♪(^^)/
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
2019山口アーツ&クラフツ参加します!!
告知が直前となってしまいましたが…
今年も山口にて開催される野外イベントに参加いたします!!
山口アーツ&クラフツ!!

<期間>4月20日(土)、21日(日)
<場所>維新百年記念公園
とても丁寧なパンフレットに毎回感心してしまいます♪
このクオリティーは他にはない気がする(*'ω'*)
パンフレットの表紙には田井さんの作品コンポートが掲載されてます♪
中のページにも。。。

こんな風にドドンと紹介してもらってます♪
ありがたいですね~(*´▽`*)
今年は全国から144名もの作家さんが参加されます!!
田井さんのブースは噴水のある石畳エリアです☆
毎回同じ場所なので、分かる人には分かる(*´▽`*)
そしてその横で。。。
私はワークショップの講師として参上しております!!
ガラスのハンコ体験です('◇')ゞ

ジャ~~~ん!!!!!
太陽の光を浴びてキラキラ光るガラス!!!
今年はバリエーション豊富だと思います♪
2019年入りまして本当に制作が忙しくて…
田井さん毎日制作しておられるので・・・
このハンコを作る時間が無い!!(;´Д`)
なので…
今年になってから今の今までかけまして…
空いた時間をみつけては…
コツコツと作りためておりました!!!
その結果がこちらです!!

大きなカゴいっぱいになってます!!
小さいカゴにもin!!
今日、数えてみたんですが。。。
合計で507個ありました!!!!
いや~~~、
自分でも驚き!!(; ・`д・´)
これまで何度もガラスのハンコを用意してきましたが、
ここに来て過去最高の個数をたたき出しました!!(笑)
1月からコツコツと作りためた成果ありますね!!
作るだけでなく…
印面となる部分はフラットにしなければならないので…
印面の部分は平盤にてゴリゴリと削っています!!
500個となると本当に大変でした(;´Д`)
右手が腱鞘炎になりそう…
削るのにも時間が無くて。。。
でもどうにか間に合わせなきゃいけないので、
日々居残り作業で頑張っていたんですが…
これは絶対に間に合わないと察知した田井さんが、
朝の時間を利用して削りのお手伝いをしてくださいました!!
すみません!!!m(__)m
「私頑張って自分でやるので…」
「大丈夫です!!私が全部やります!!」
「やれますから!!(; ・`д・´)」
と田井さんにいらぬ疲労をさせまいと強がって、
頑固なスタッフ平田を出していたのですが…
「どう考えてもこの数は絶対無理やろ!!」
と言われてしまい。。。
貴重なお時間を分けていただいた次第です!!
すみません!!m(__)m
お力いただいて準備も間に合いました☆
明日の明け方??
いや、、ド深夜ですね。。。
車にて山口へ向かいます!!
週末お天気が良いと良いですね☀
毎年山口でお会いする方も多くいらっしゃいますので♪
今年も楽しみにしております('◇')ゞ
見つけたら是非、声かけて下さいませ!!
スタッフ平田でした◎
今年も山口にて開催される野外イベントに参加いたします!!
山口アーツ&クラフツ!!

<期間>4月20日(土)、21日(日)
<場所>維新百年記念公園
とても丁寧なパンフレットに毎回感心してしまいます♪
このクオリティーは他にはない気がする(*'ω'*)
パンフレットの表紙には田井さんの作品コンポートが掲載されてます♪
中のページにも。。。

こんな風にドドンと紹介してもらってます♪
ありがたいですね~(*´▽`*)
今年は全国から144名もの作家さんが参加されます!!
田井さんのブースは噴水のある石畳エリアです☆
毎回同じ場所なので、分かる人には分かる(*´▽`*)
そしてその横で。。。
私はワークショップの講師として参上しております!!
ガラスのハンコ体験です('◇')ゞ

ジャ~~~ん!!!!!
太陽の光を浴びてキラキラ光るガラス!!!
今年はバリエーション豊富だと思います♪
2019年入りまして本当に制作が忙しくて…
田井さん毎日制作しておられるので・・・
このハンコを作る時間が無い!!(;´Д`)
なので…
今年になってから今の今までかけまして…
空いた時間をみつけては…
コツコツと作りためておりました!!!
その結果がこちらです!!

大きなカゴいっぱいになってます!!
小さいカゴにもin!!
今日、数えてみたんですが。。。
合計で507個ありました!!!!
いや~~~、
自分でも驚き!!(; ・`д・´)
これまで何度もガラスのハンコを用意してきましたが、
ここに来て過去最高の個数をたたき出しました!!(笑)
1月からコツコツと作りためた成果ありますね!!
作るだけでなく…
印面となる部分はフラットにしなければならないので…
印面の部分は平盤にてゴリゴリと削っています!!
500個となると本当に大変でした(;´Д`)
右手が腱鞘炎になりそう…
削るのにも時間が無くて。。。
でもどうにか間に合わせなきゃいけないので、
日々居残り作業で頑張っていたんですが…
これは絶対に間に合わないと察知した田井さんが、
朝の時間を利用して削りのお手伝いをしてくださいました!!
すみません!!!m(__)m
「私頑張って自分でやるので…」
「大丈夫です!!私が全部やります!!」
「やれますから!!(; ・`д・´)」
と田井さんにいらぬ疲労をさせまいと強がって、
頑固なスタッフ平田を出していたのですが…
「どう考えてもこの数は絶対無理やろ!!」
と言われてしまい。。。
貴重なお時間を分けていただいた次第です!!
すみません!!m(__)m
お力いただいて準備も間に合いました☆
明日の明け方??
いや、、ド深夜ですね。。。
車にて山口へ向かいます!!
週末お天気が良いと良いですね☀
毎年山口でお会いする方も多くいらっしゃいますので♪
今年も楽しみにしております('◇')ゞ
見つけたら是非、声かけて下さいませ!!
スタッフ平田でした◎
日々での個展終了です!!感謝!!
遅くなりましたが。。。

お越しいただいた皆々様には。。。
心より、
心より感謝を申し上げます!!
グラスタイム一同('◇')ゞ
日々さんから作品の返送もあり、
段ボールを開封して、
帰ってきた作品たちを確認してみると。。。
どの子が人気だったかがよく分かります☆
自分たちが良いと思っていた作品と
皆様が気に入ってくださった作品との違いや同じだったところ。
そんなのが作品を梱包から出すと見えています。
故に梱包から出す作業はドキドキしますが、
今後の参考にもなるのかなと(´・ω・)
ここからは田井さんのInstagramから写真をお借りして♪
作品をアップしたいと思います('◇')ゞ

こちらはDMに登場していた作品☆
今の田井さんしか知らない人からすると、
「こんな感じのも作るんだ~」と言われそうな作品かな。
中央に少しくぼみがある程度で、
あとはガラスの塊です。
息を入れて膨らませていないので、
持つとずしっとした重みがあります☆

中の模様はレースで作っています。
白以外に青系のモノも少し展示していました☆
白色のレースに関しては模様で少し遊んでいたので♪
会場にて実際にご覧になられた方は気付いてくださったかな??
塊ゆえにレースの模様がまた面白く見えるんですよね~
そして今回、
ダントツで人気でだったワイングラス類!!

こういった丸い玉がステム部分になった作品が意外と無いみたいで。
ちょっとレトロな感じも良いのだとお客様がおっしゃってたとか♪(*'ω'*)
皆様このグラス見た瞬間、
ドンドコとお嫁に持って帰ってくださったようです。
初日で無くなったシリーズの物もあったと聞いた時は、
嬉しかったですね~!!(*´▽`*)
ドヤされながらアシストした甲斐がるな~
としみじみ思いました(笑)
ワイングラスは在庫が無くなってしまったので、
東京から帰ってきた田井さんはまず一番にワイングラスを制作していました。
こちらは個展準備ギリギリに作ってた子で、

チョコンとしたサイズが可愛い「ぐい呑み」
小さいながらも口の縁にはいつもの茶色が付いてます。
故に小さくても制作にかかる手間はいつもと変わらず。
高台部分もなるべくシャープになるように最近努力しているんです!!
ぐい呑みもたくさん作ったんですが、
人気だったみたいでほとんど嫁入りしたそうです!!
ぐい呑みがお嫁に行けば。。。
こちらも一緒にお嫁入りするんです!!

片口♪
片口つくる際に苦労するのがそそぎ口の部分。
やわらかくして引っ張るんですが。。。
温度管理がイマイチだと全然上手くいきません。
なので片口つくる時もピリピリします(;´∀`)
ですがこの時は奇跡にも??(´・ω・)
すこぶる順調に制作出来たので!!
個展直前に助かった!!と安堵した事をよく覚えてます(笑)
酒器繋がりで行きますね~♪

こちらは「しろくまロックグラス」
「しろくまロック」ってグラスタイムではよんでいるんですが♪
可愛くないですか??(*´▽`*)
氷みたいなデザインで、
白熊が持ってそうじゃない!!って思いまして、
私がネーミングしました('◇')ゞ

このグラスは東京行く前日、
前日のギリギリまで加工に奮闘していた作品☆
居残り作業にて田井さん必死で加工されてました…
ホントお疲れ様でした!!m(__)m
ですがその想いが伝わったのか!?
しろくまロックなかなかの人気だったみたいです!!
すこぶる嬉しかですね~(*´▽`*)
日々さんに持って行ったしろくまロック出来が良いですよ!!
口元も今までより少し薄く出来ていたので♪
田井さんも自慢しておりましたし('◇')ゞ
お次も酒器です☆

出ました~~~~!!!!( ゚Д゚)
制作難易度の高い「ちろり」!!!!!
通称「チロリン」=グラスタイムではそう呼んでいます(笑)
こちら圧倒的に難易度高めです…
見たら何となくわかりますよね~
難しいポイントが随所にあるのが…
チロリンは展示会がある時に作るので、
間が空くんですよね~前回作った時からの間が。
そうなると。。。
感覚を掴むのに時間がかかります。
スッと出来たら一番いんですが…
そんな事はまずない…(;´Д`)
チロリン作っているとカチカチ山降臨します確実に!!
私もカチカチ山の火の粉で全身やけど状態ですわ(笑)
あははは、、、(;´∀`)
火傷を負いながらも、、、
何とか必要な数分の透明チロリンが出来来たんですが。。。
個展前!!
直前の!!
切羽詰った状況で。。。
何と田井さん!!
レースでチロリンを作りたい!!
と宣言されました!!
レースでチロリンですとな!?( ゚Д゚)
と、固まる私の横で。。。
田井さんは。。。
そそくさとレース棒を並べ、
レースのチロリンに戦いを挑んでおりました!!
もうこれは。。。
大火傷間違いなしやな!!( ゚Д゚)
と静かに確信する私…
この状況想像してください(笑)
そんなこんなで。。。
どうにかこうにか。。。
無事に完成したのがこちら☆

レースのチロリン!!
まあ~~~透明とは圧倒的に違う雰囲気!!
高級感がスゴイですね~!!
白色でまとめたところと持ち手の部分の銀色がまた相性良い!!
高級感をグッと上げてますね!!
透明に比べると少しお値段も上がるんですが、
それでもお嫁にもらってくださったとか♪
いや~~、
これは本当に嬉しいですね(*´▽`*)
ありがとうございます!!
このチロリンに似合うようにレースのぐい呑みも作っていたので。
そちらとセットでもらっていただけたとの事!!
是非ぜひ、
美味しいお酒で晩酌愉しんでいただきたいです☆
レースでは酒器以外にも、
このようなグラスも用意しました☆

今回レースのグラスにも口の縁にはいつもの茶色を巻いてます!!
レースには巻いてなかったので、
今回初の試みです('◇')ゞ
何だろう??
レースだけで作るより茶色が入るとシュッと締まって見えますね!!
私はこの方が好きです(*'▽')
カッコイイなと♪
レース棒を真横に並べてコロコロとロールアップする方法、
そんな普通の方法では作っていないので、
上から見た際に見える底の模様が、

面白い事になってます♪
普通にロールアップしたら作業も速くて、
成功率も上がるんですが、
田井さんが求めてるのは、
早さや成功率ではなくて。。。
こだわりと美しさなのかな??と思いました。
模様が普通と違うなんて、知る人ぞ知る!!って感がありますが。
そこがまた作り手のこだわりなんですよね('◇')ゞ
このグラス田井さんお気に入りみたいで、

おやつの時間にこのグラスでカフェラテ飲んでおられました♪
飲んでる時すんごく嬉しそうな顔されてたのを目撃。
器で心豊かになるってこういう事ですね(*'ω'*)
個展にお越しいただいた皆様も、
田井さんが魂込めて生み出した作品たちで日々の暮らしを楽しんでおられるのかな??
作品たちがその楽しみのお助けを少しでも果たせてるのかな??
無事に個展が終わりましてホッとした今、
そんな事を想うこの頃(*‘∀‘)
個展が始まるまでは不安しかなかった田井さん。
その様子は過去のブログ見ていただけたら分かりますね(笑)
負が心を支配しておりましたが。。。
初日は予想を上回る程の盛況ぶり!!
そして多くの作品がお嫁入りいました!!
この現実を受けて。。。
もう感謝しかありませんm(__)m
これからの励みになります!!
芳名帳に記帳していただいた方には、
魂込めたお礼状をお送りいたします!!
暑苦しい想いかもしれませんが(笑)
少しでも感謝の気持ちが伝わればと思って綴ります☆
今しばらくお待ち下さいませ('◇')ゞ
ご来場いただき、
ありがとうございました!!
まずは一つ、
田井さんにとって大事な重要な個展が終わりました!!
スタッフ平田でした◎

お越しいただいた皆々様には。。。
心より、
心より感謝を申し上げます!!
グラスタイム一同('◇')ゞ
日々さんから作品の返送もあり、
段ボールを開封して、
帰ってきた作品たちを確認してみると。。。
どの子が人気だったかがよく分かります☆
自分たちが良いと思っていた作品と
皆様が気に入ってくださった作品との違いや同じだったところ。
そんなのが作品を梱包から出すと見えています。
故に梱包から出す作業はドキドキしますが、
今後の参考にもなるのかなと(´・ω・)
ここからは田井さんのInstagramから写真をお借りして♪
作品をアップしたいと思います('◇')ゞ

こちらはDMに登場していた作品☆
今の田井さんしか知らない人からすると、
「こんな感じのも作るんだ~」と言われそうな作品かな。
中央に少しくぼみがある程度で、
あとはガラスの塊です。
息を入れて膨らませていないので、
持つとずしっとした重みがあります☆

中の模様はレースで作っています。
白以外に青系のモノも少し展示していました☆
白色のレースに関しては模様で少し遊んでいたので♪
会場にて実際にご覧になられた方は気付いてくださったかな??
塊ゆえにレースの模様がまた面白く見えるんですよね~
そして今回、
ダントツで人気でだったワイングラス類!!

こういった丸い玉がステム部分になった作品が意外と無いみたいで。
ちょっとレトロな感じも良いのだとお客様がおっしゃってたとか♪(*'ω'*)
皆様このグラス見た瞬間、
ドンドコとお嫁に持って帰ってくださったようです。
初日で無くなったシリーズの物もあったと聞いた時は、
嬉しかったですね~!!(*´▽`*)
ドヤされながらアシストした甲斐がるな~
としみじみ思いました(笑)
ワイングラスは在庫が無くなってしまったので、
東京から帰ってきた田井さんはまず一番にワイングラスを制作していました。
こちらは個展準備ギリギリに作ってた子で、

チョコンとしたサイズが可愛い「ぐい呑み」
小さいながらも口の縁にはいつもの茶色が付いてます。
故に小さくても制作にかかる手間はいつもと変わらず。
高台部分もなるべくシャープになるように最近努力しているんです!!
ぐい呑みもたくさん作ったんですが、
人気だったみたいでほとんど嫁入りしたそうです!!
ぐい呑みがお嫁に行けば。。。
こちらも一緒にお嫁入りするんです!!

片口♪
片口つくる際に苦労するのがそそぎ口の部分。
やわらかくして引っ張るんですが。。。
温度管理がイマイチだと全然上手くいきません。
なので片口つくる時もピリピリします(;´∀`)
ですがこの時は奇跡にも??(´・ω・)
すこぶる順調に制作出来たので!!
個展直前に助かった!!と安堵した事をよく覚えてます(笑)
酒器繋がりで行きますね~♪

こちらは「しろくまロックグラス」
「しろくまロック」ってグラスタイムではよんでいるんですが♪
可愛くないですか??(*´▽`*)
氷みたいなデザインで、
白熊が持ってそうじゃない!!って思いまして、
私がネーミングしました('◇')ゞ

このグラスは東京行く前日、
前日のギリギリまで加工に奮闘していた作品☆
居残り作業にて田井さん必死で加工されてました…
ホントお疲れ様でした!!m(__)m
ですがその想いが伝わったのか!?
しろくまロックなかなかの人気だったみたいです!!
すこぶる嬉しかですね~(*´▽`*)
日々さんに持って行ったしろくまロック出来が良いですよ!!
口元も今までより少し薄く出来ていたので♪
田井さんも自慢しておりましたし('◇')ゞ
お次も酒器です☆

出ました~~~~!!!!( ゚Д゚)
制作難易度の高い「ちろり」!!!!!
通称「チロリン」=グラスタイムではそう呼んでいます(笑)
こちら圧倒的に難易度高めです…
見たら何となくわかりますよね~
難しいポイントが随所にあるのが…
チロリンは展示会がある時に作るので、
間が空くんですよね~前回作った時からの間が。
そうなると。。。
感覚を掴むのに時間がかかります。
スッと出来たら一番いんですが…
そんな事はまずない…(;´Д`)
チロリン作っているとカチカチ山降臨します確実に!!
私もカチカチ山の火の粉で全身やけど状態ですわ(笑)
あははは、、、(;´∀`)
火傷を負いながらも、、、
何とか必要な数分の透明チロリンが出来来たんですが。。。
個展前!!
直前の!!
切羽詰った状況で。。。
何と田井さん!!
レースでチロリンを作りたい!!
と宣言されました!!
レースでチロリンですとな!?( ゚Д゚)
と、固まる私の横で。。。
田井さんは。。。
そそくさとレース棒を並べ、
レースのチロリンに戦いを挑んでおりました!!
もうこれは。。。
大火傷間違いなしやな!!( ゚Д゚)
と静かに確信する私…
この状況想像してください(笑)
そんなこんなで。。。
どうにかこうにか。。。
無事に完成したのがこちら☆

レースのチロリン!!
まあ~~~透明とは圧倒的に違う雰囲気!!
高級感がスゴイですね~!!
白色でまとめたところと持ち手の部分の銀色がまた相性良い!!
高級感をグッと上げてますね!!
透明に比べると少しお値段も上がるんですが、
それでもお嫁にもらってくださったとか♪
いや~~、
これは本当に嬉しいですね(*´▽`*)
ありがとうございます!!
このチロリンに似合うようにレースのぐい呑みも作っていたので。
そちらとセットでもらっていただけたとの事!!
是非ぜひ、
美味しいお酒で晩酌愉しんでいただきたいです☆
レースでは酒器以外にも、
このようなグラスも用意しました☆

今回レースのグラスにも口の縁にはいつもの茶色を巻いてます!!
レースには巻いてなかったので、
今回初の試みです('◇')ゞ
何だろう??
レースだけで作るより茶色が入るとシュッと締まって見えますね!!
私はこの方が好きです(*'▽')
カッコイイなと♪
レース棒を真横に並べてコロコロとロールアップする方法、
そんな普通の方法では作っていないので、
上から見た際に見える底の模様が、

面白い事になってます♪
普通にロールアップしたら作業も速くて、
成功率も上がるんですが、
田井さんが求めてるのは、
早さや成功率ではなくて。。。
こだわりと美しさなのかな??と思いました。
模様が普通と違うなんて、知る人ぞ知る!!って感がありますが。
そこがまた作り手のこだわりなんですよね('◇')ゞ
このグラス田井さんお気に入りみたいで、

おやつの時間にこのグラスでカフェラテ飲んでおられました♪
飲んでる時すんごく嬉しそうな顔されてたのを目撃。
器で心豊かになるってこういう事ですね(*'ω'*)
個展にお越しいただいた皆様も、
田井さんが魂込めて生み出した作品たちで日々の暮らしを楽しんでおられるのかな??
作品たちがその楽しみのお助けを少しでも果たせてるのかな??
無事に個展が終わりましてホッとした今、
そんな事を想うこの頃(*‘∀‘)
個展が始まるまでは不安しかなかった田井さん。
その様子は過去のブログ見ていただけたら分かりますね(笑)
負が心を支配しておりましたが。。。
初日は予想を上回る程の盛況ぶり!!
そして多くの作品がお嫁入りいました!!
この現実を受けて。。。
もう感謝しかありませんm(__)m
これからの励みになります!!
芳名帳に記帳していただいた方には、
魂込めたお礼状をお送りいたします!!
暑苦しい想いかもしれませんが(笑)
少しでも感謝の気持ちが伝わればと思って綴ります☆
今しばらくお待ち下さいませ('◇')ゞ
ご来場いただき、
ありがとうございました!!
まずは一つ、
田井さんにとって大事な重要な個展が終わりました!!
スタッフ平田でした◎
日々での個展盛況です☆感謝!!
2日間の在廊を終え。。。
田井さん無事に香川へ帰国されました!!
気になるのは。。。
展示会の様子!!(>_<)
たくさんの方にお越しいただけたのか??
魂込めて生み出した作品たちはお嫁に行けたのか??
実際に見ていないお留守番組の私達には、
様子が気になって…
気になって…仕方ありませんでした!!
個展結果がどうだったか(; ・`д・´)
帰って来られた田井さんの様子から察したいと思いまして!!
今日制作している田井さんの姿を凝視!!
ガン見!!(´・ω・)
ガン見!!(´・ω・`)
ガラスをグローリ(再加熱炉)にて焼成中のお姿↓

工房に流れているBGMに合わせて歌っている!!
尋常じゃないくらいにノリノリです♪
ノリノリ♪(´゚д゚`)
ノリノリ♪(´゚д゚`)
何なら。。。
歌いながらダンシングしている!!(; ・`д・´)
気分が良くなったのか??
後半目をつぶって歌ってる!!
いやいや、、、
今制作中ですよ!!
ガラスを見て下さい!!(笑)(; ・`д・´)
ここから推測するに。。。
個展は好発進みたいですね!!(笑)
(´∀`*)ウフフ
田井さんから会場の写真をもらったので♪
連続でアップしていきます('◇')ゞ

田井さんお気に入りの写真がこちら☆
氷型花器に可愛らしいスミレが入れられてますね♪
うん、ステキング(*'ω'*)
会場には他にもたくさんのお花が飾られてたようです☆

中央にある花器は少し前に制作していたもの
鉄枠の中にガラスを吹き込んで面白い形に仕上げてます☆
同じシリーズがもう1つあります♪
こちら~(*'ω'*)

こんな風にダイナミックにお花いれるんですね!!
お花のおかげで魅力が倍増です~♪
会場の優しい雰囲気によく似合ってると思います。
会場の中央にはこのような長~いテーブルがありまして、

こちらには輪花シリーズを♪
特にお皿類が多めに並べられてます。

手前にある器は「タンバリン」って言うネーミングなんですよ。
こちら私が命名いたしました(*´▽`*)
底が広くてそれを囲うヒラヒラがチャームポイント♪
その見た目がタンバリンに似ていたので命名しました。
このタンバリン、人気だったみたいです!!
特に小さいサイズのものは続々とお嫁に行ったとの事。
命名したぶん、とっても嬉しいな~♪(*´▽`*)♪
田井さんに聞きたかった事、
それは。。。
「一番どの子が人気あったんでしょうか??」
田井さん悩まず即答してくれました!!
一番人気なのは↓。。。

手前に写っているステム付きのグラス☆
この子が№1(*´▽`*)
この子は制作期間中、
最後の方に作った子ですね!!
あっという間に無くなったとも言ってました。
全体的にワイングラス類に人気があったみたいです。
後に写っている子も人気があったとの事。
全部が透明なのよりも、
輪花シリーズと同じように縁に茶色を付けているものがより人気なんですね♪
会場のスポットライトの感じがまた良いですね~
日々さんの会場ステキングです☆

器がプリプリして見えます(笑)
テーブルに映った影もまた美し~い☆
手前にあるこの子がタンバリンです♪
(´∀`*)ウフフ
会場には花器がたくさん登場していますが、
その中でも好評だったのがこちら↓

瓢箪型の花器
前回のブログに登場しましたよね!!
こちらは紺色の色ガラスで制作した瓢箪花器。
透明のもあったのですが紺色共々早くもお嫁入り決定!!
こちらはレースガラスバージョンの瓢箪型花器↓

レースにするとグッと上品さが上がるから不思議!!

真正面のアップでどうぞ(*'▽')♪
お花を一輪いれただけでも絵になるからまた良いな!!
最後の方に制作したミニ花器↓

仲良く並んで♪
可愛く登場してますね☆
透明の子からぞくぞくとお嫁入りしたようです♪
あ~~~、嬉しいですね!!
初日の様子ですが。。。
初日のみ整理券をお配りし10名ずつ会場へご案内させてもらったとの事。
10名の方に30分間ご覧いただきお気に入りの子を探してもらいます。
30分過ぎたら新しい10名の方をご案内する方法です。
入れかえ方式とでも言うのでしょうか(´・ω・`)
整理券を使うかどうか…
最後まで悩んでいた田井さんでした…
「整理券作ってもらって…」
「結局使わんでも大丈夫だった…」
「みたいな悲しい想いするのがヤダな…」と。
ですが規制をせず初日openした時、
多くの方がお越しいただけて会場内がごった返し、
お客様にも日々さんにもご迷惑をおかけするかもしれない!?
それは困る。。。
でも一番は、
お客様にゆっくりと作品を見ていただきたかった想いがあります。
整理券は、
お時間の無い方々にはご不便をおかけしたかもしれません!!
早く見たいのに長い時間お待たせしたと思いますので…
すみませんm(__)m
在廊していた田井さん、
お越しいただいた皆々様とお話をしたかったようですが…
最初から最後まで途切れずにお越しいただけたので、
そうもいかなかったとの事m(__)m
残念がられてました。。。
すみません!!(/ω\)
最後に。。。
帰って来た田井さんがルンルン♪
と歌う程元気な理由にこちらがあります↓

はいきました!!(笑)
美味しいお土産の数々(*´▽`*)
田井さんの好きなリーフパイが今回もいただけたようですね!!
笑顔になる理由(笑)
こちらはグラスタイムをずっと応援してくださってる
「まるめるさん」からのお土産!!
まるめるさん、なんと私にもリーフパイくださいました☆
私の分まで。。。(/ω\)
う、う、嬉しかです!!
ありがとうございます!!
リーフパイ祭り再来ですね(笑)
こちらは↓

T様からです♪
T様もグラスタイムを応援してくださってる方!!
鳩サブレ独り占めせず私にもおっそ分けしてくれたので♪
T様、私も食べれました('◇')ゞ
おっそ分け、心底ありがたく思いました(笑)
まだ続きますよ~♪

美味しいおやつの数々に田井さんの顔もほころぶ♪
まだありますよ~♪

(´∀`*)ウフフ
エアーチャリリンでのスリムビューティーは、
このおやつの数々を食べる為にあったものなのかな??
数日間は3時のおやつに困らない状況ですね。
その嬉しい状況に、

嬉しい歌声が響く~~♪
目をあけて制作して下さいね(笑)
メンタルが崩壊するほど頑張ってきた制作と準備!!
その結果が初日、2日目の、
最初から最後まで途切れずにお越しいただけた事!!
また。。。
お客様の中には初日に来るために、
有休を使ってお越しいただいた方も意外と多くおられたとか!!
大切な有休を。。。(/ω\)
涙出ちゃいますね。。。(/ω\)
ありがとうございます!!
それだけでも嬉しいのに、
美味しいお土産までたくさんいただいて!!
田井さんからノリノリダンスが出てくるのも頷けますね(笑)
個展についてはまだまだ綴りたいところですが…
かなりな論文ブログになっているので(笑)
今日はここまでで♪
まずは、
皆々様に心からの感謝を申しあげます☆
ありがとうございます!!
m(__)m
尚、展示は10日までありますので、
宜しくお願い致します!!
スタッフ平田でした◎
田井さん無事に香川へ帰国されました!!
気になるのは。。。
展示会の様子!!(>_<)
たくさんの方にお越しいただけたのか??
魂込めて生み出した作品たちはお嫁に行けたのか??
実際に見ていないお留守番組の私達には、
様子が気になって…
気になって…仕方ありませんでした!!
個展結果がどうだったか(; ・`д・´)
帰って来られた田井さんの様子から察したいと思いまして!!
今日制作している田井さんの姿を凝視!!
ガン見!!(´・ω・)
ガン見!!(´・ω・`)
ガラスをグローリ(再加熱炉)にて焼成中のお姿↓

工房に流れているBGMに合わせて歌っている!!
尋常じゃないくらいにノリノリです♪
ノリノリ♪(´゚д゚`)
ノリノリ♪(´゚д゚`)
何なら。。。
歌いながらダンシングしている!!(; ・`д・´)
気分が良くなったのか??
後半目をつぶって歌ってる!!
いやいや、、、
今制作中ですよ!!
ガラスを見て下さい!!(笑)(; ・`д・´)
ここから推測するに。。。
個展は好発進みたいですね!!(笑)
(´∀`*)ウフフ
田井さんから会場の写真をもらったので♪
連続でアップしていきます('◇')ゞ

田井さんお気に入りの写真がこちら☆
氷型花器に可愛らしいスミレが入れられてますね♪
うん、ステキング(*'ω'*)
会場には他にもたくさんのお花が飾られてたようです☆

中央にある花器は少し前に制作していたもの
鉄枠の中にガラスを吹き込んで面白い形に仕上げてます☆
同じシリーズがもう1つあります♪
こちら~(*'ω'*)

こんな風にダイナミックにお花いれるんですね!!
お花のおかげで魅力が倍増です~♪
会場の優しい雰囲気によく似合ってると思います。
会場の中央にはこのような長~いテーブルがありまして、

こちらには輪花シリーズを♪
特にお皿類が多めに並べられてます。

手前にある器は「タンバリン」って言うネーミングなんですよ。
こちら私が命名いたしました(*´▽`*)
底が広くてそれを囲うヒラヒラがチャームポイント♪
その見た目がタンバリンに似ていたので命名しました。
このタンバリン、人気だったみたいです!!
特に小さいサイズのものは続々とお嫁に行ったとの事。
命名したぶん、とっても嬉しいな~♪(*´▽`*)♪
田井さんに聞きたかった事、
それは。。。
「一番どの子が人気あったんでしょうか??」
田井さん悩まず即答してくれました!!
一番人気なのは↓。。。

手前に写っているステム付きのグラス☆
この子が№1(*´▽`*)
この子は制作期間中、
最後の方に作った子ですね!!
あっという間に無くなったとも言ってました。
全体的にワイングラス類に人気があったみたいです。
後に写っている子も人気があったとの事。
全部が透明なのよりも、
輪花シリーズと同じように縁に茶色を付けているものがより人気なんですね♪
会場のスポットライトの感じがまた良いですね~
日々さんの会場ステキングです☆

器がプリプリして見えます(笑)
テーブルに映った影もまた美し~い☆
手前にあるこの子がタンバリンです♪
(´∀`*)ウフフ
会場には花器がたくさん登場していますが、
その中でも好評だったのがこちら↓

瓢箪型の花器
前回のブログに登場しましたよね!!
こちらは紺色の色ガラスで制作した瓢箪花器。
透明のもあったのですが紺色共々早くもお嫁入り決定!!
こちらはレースガラスバージョンの瓢箪型花器↓

レースにするとグッと上品さが上がるから不思議!!

真正面のアップでどうぞ(*'▽')♪
お花を一輪いれただけでも絵になるからまた良いな!!
最後の方に制作したミニ花器↓

仲良く並んで♪
可愛く登場してますね☆
透明の子からぞくぞくとお嫁入りしたようです♪
あ~~~、嬉しいですね!!
初日の様子ですが。。。
初日のみ整理券をお配りし10名ずつ会場へご案内させてもらったとの事。
10名の方に30分間ご覧いただきお気に入りの子を探してもらいます。
30分過ぎたら新しい10名の方をご案内する方法です。
入れかえ方式とでも言うのでしょうか(´・ω・`)
整理券を使うかどうか…
最後まで悩んでいた田井さんでした…
「整理券作ってもらって…」
「結局使わんでも大丈夫だった…」
「みたいな悲しい想いするのがヤダな…」と。
ですが規制をせず初日openした時、
多くの方がお越しいただけて会場内がごった返し、
お客様にも日々さんにもご迷惑をおかけするかもしれない!?
それは困る。。。
でも一番は、
お客様にゆっくりと作品を見ていただきたかった想いがあります。
整理券は、
お時間の無い方々にはご不便をおかけしたかもしれません!!
早く見たいのに長い時間お待たせしたと思いますので…
すみませんm(__)m
在廊していた田井さん、
お越しいただいた皆々様とお話をしたかったようですが…
最初から最後まで途切れずにお越しいただけたので、
そうもいかなかったとの事m(__)m
残念がられてました。。。
すみません!!(/ω\)
最後に。。。
帰って来た田井さんがルンルン♪
と歌う程元気な理由にこちらがあります↓

はいきました!!(笑)
美味しいお土産の数々(*´▽`*)
田井さんの好きなリーフパイが今回もいただけたようですね!!
笑顔になる理由(笑)
こちらはグラスタイムをずっと応援してくださってる
「まるめるさん」からのお土産!!
まるめるさん、なんと私にもリーフパイくださいました☆
私の分まで。。。(/ω\)
う、う、嬉しかです!!
ありがとうございます!!
リーフパイ祭り再来ですね(笑)
こちらは↓

T様からです♪
T様もグラスタイムを応援してくださってる方!!
鳩サブレ独り占めせず私にもおっそ分けしてくれたので♪
T様、私も食べれました('◇')ゞ
おっそ分け、心底ありがたく思いました(笑)
まだ続きますよ~♪

美味しいおやつの数々に田井さんの顔もほころぶ♪
まだありますよ~♪

(´∀`*)ウフフ
エアーチャリリンでのスリムビューティーは、
このおやつの数々を食べる為にあったものなのかな??
数日間は3時のおやつに困らない状況ですね。
その嬉しい状況に、

嬉しい歌声が響く~~♪
目をあけて制作して下さいね(笑)
メンタルが崩壊するほど頑張ってきた制作と準備!!
その結果が初日、2日目の、
最初から最後まで途切れずにお越しいただけた事!!
また。。。
お客様の中には初日に来るために、
有休を使ってお越しいただいた方も意外と多くおられたとか!!
大切な有休を。。。(/ω\)
涙出ちゃいますね。。。(/ω\)
ありがとうございます!!
それだけでも嬉しいのに、
美味しいお土産までたくさんいただいて!!
田井さんからノリノリダンスが出てくるのも頷けますね(笑)
個展についてはまだまだ綴りたいところですが…
かなりな論文ブログになっているので(笑)
今日はここまでで♪
まずは、
皆々様に心からの感謝を申しあげます☆
ありがとうございます!!
m(__)m
尚、展示は10日までありますので、
宜しくお願い致します!!
スタッフ平田でした◎
日々さんでの個展スタートです!!
さあ今日5日~スタートです!!('◇')ゞ
銀座「日々」さんでの田井さん個展!!
ここまでひたすら、ひたすら制作してきましたから。
ようやくと言いますか、、、
感慨深いです、、、
人気の定番作品を前半にずっと作り続けて、、、
残り一週間に入ってからは、

一点モノの作品をつくり始めました。
小ぶりな花器・一輪ざしはこのように数点用意してます。
この子達、日々さんに登場です☆
一点モノなのでお早めに~(/・ω・)/
また、同じ時期に取りかかっていたのはこちら☆

出ました!!(/・ω・)/
久方振りのレース作品☆
いつ振りでしょうか??

2年前の個展ではレース作品を多めに登場させてたので、
今回も同じ数とまではいきませんが少し用意しています。
個展まで残り一週間切っている!!
切羽詰った状況でのレース作業は大変でしたね。
ピリピリモード全開…( ゚Д゚)
シビアな作業してるのでよりピリピリは増す…
しかも久方振りだったので、
私もドキドキしながらのアシストでした。
そして。。。
並べたレース棒を横にロールアップする方法だけでなく、
このように、

縦に取って。。。
くにゃりと折り曲げて。。。

吹き竿にピックアップする方法でのレース作品にも取りかかりました。
久方振りのレースで、
残り数日となった時期に、
挑戦した田井さんに。。。
敬礼したいです私('◇')ゞ
チャレンジャーな田井さんの横で、
アシスト私はドキドキがピークでした!!(笑)
ドキドキしながらの制作でしたが、
完成したレース作品なかなか良い感じなのです☆
2年前の個展に登場した作品も素敵ですが、
今回のレース作品カッコイイですよ♪
カラフルなレース棒をあえて使わず。。。
白一色で統一したので!!
カッコ良いです(*´▽`*)
会場に置いた時を想像するんですが、
グッと上品さが出てるんじゃないかなと♪
こうして個展までの期間は最後の最後まで制作に励んでおりました。
作品も発送し終わり。。。
日々さんへ向けての制作が終了!!
ようやく制作という嵐から解き放たれた田井さんは。。。
無意識のうちに、

口笛を吹いおられます♪
ピリピリしてた時からすると考えられないくらいの光景(笑)
ここ数日ブログ内で登場していた田井さんイラスト。
こじらせ田井さんのイラスト(笑)
あれからすると。。。
この口笛ルンルン光景は考えられない(笑)
日中作業してても楽しいリズムの口笛が止まりません(笑)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも。。。
良き事です!!(笑)
5日、6日は田井さん在廊されます☆
2年振りの日々さん!!
皆様にお会いする為に!!
田井さんこちらも頑張られてました↓

出ました!!
エアーチャリリン(笑)
スリムビューティーな田井将博でお会いしたいから!!
と、ダイエットを宣言していた田井さん。
お仕事でヘトヘトな状況であったとしても、
ほぼ毎日欠かさずチャリリン活動に励まれてました!!
結果。。。
4㎏落とせたのだとか!?(; ・`д・´)
毎日会っている私には、ぱっと見(´・ω・`)
顔まわりの変化とかは分かりづらいのですが、
お腹周りは。。。
確実にお痩せになられてますよ!!
皆様、会場にて目撃してくださいませ(笑)
そして。。。
スリムビューティー田井将博!!だと感じましたら、
是非とも田井さんにそう告げて下さいませ♪
めちゃんこ喜ぶと思いますので('◇')ゞ
ガラス制作に、
ダイエット、、、
何もかも頑張りましたので(笑)
個展!!
どうぞ!!どうぞ!!
宜しくお願い致します!!
魂込めて準備してきた個展が、
どうか!!
どうか!!
良いものになりますように!!
金子さんも、私も、
心から願っております(/ω\)


会場にて田井さんお待ちしております☆
ドキドキ(´・ω・`)
スタッフ平田でした◎
銀座「日々」さんでの田井さん個展!!
ここまでひたすら、ひたすら制作してきましたから。
ようやくと言いますか、、、
感慨深いです、、、
人気の定番作品を前半にずっと作り続けて、、、
残り一週間に入ってからは、

一点モノの作品をつくり始めました。
小ぶりな花器・一輪ざしはこのように数点用意してます。
この子達、日々さんに登場です☆
一点モノなのでお早めに~(/・ω・)/
また、同じ時期に取りかかっていたのはこちら☆

出ました!!(/・ω・)/
久方振りのレース作品☆
いつ振りでしょうか??

2年前の個展ではレース作品を多めに登場させてたので、
今回も同じ数とまではいきませんが少し用意しています。
個展まで残り一週間切っている!!
切羽詰った状況でのレース作業は大変でしたね。
ピリピリモード全開…( ゚Д゚)
シビアな作業してるのでよりピリピリは増す…
しかも久方振りだったので、
私もドキドキしながらのアシストでした。
そして。。。
並べたレース棒を横にロールアップする方法だけでなく、
このように、

縦に取って。。。
くにゃりと折り曲げて。。。

吹き竿にピックアップする方法でのレース作品にも取りかかりました。
久方振りのレースで、
残り数日となった時期に、
挑戦した田井さんに。。。
敬礼したいです私('◇')ゞ
チャレンジャーな田井さんの横で、
アシスト私はドキドキがピークでした!!(笑)
ドキドキしながらの制作でしたが、
完成したレース作品なかなか良い感じなのです☆
2年前の個展に登場した作品も素敵ですが、
今回のレース作品カッコイイですよ♪
カラフルなレース棒をあえて使わず。。。
白一色で統一したので!!
カッコ良いです(*´▽`*)
会場に置いた時を想像するんですが、
グッと上品さが出てるんじゃないかなと♪
こうして個展までの期間は最後の最後まで制作に励んでおりました。
作品も発送し終わり。。。
日々さんへ向けての制作が終了!!
ようやく制作という嵐から解き放たれた田井さんは。。。
無意識のうちに、

口笛を吹いおられます♪
ピリピリしてた時からすると考えられないくらいの光景(笑)
ここ数日ブログ内で登場していた田井さんイラスト。
こじらせ田井さんのイラスト(笑)
あれからすると。。。
この口笛ルンルン光景は考えられない(笑)
日中作業してても楽しいリズムの口笛が止まりません(笑)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも。。。
良き事です!!(笑)
5日、6日は田井さん在廊されます☆
2年振りの日々さん!!
皆様にお会いする為に!!
田井さんこちらも頑張られてました↓

出ました!!
エアーチャリリン(笑)
スリムビューティーな田井将博でお会いしたいから!!
と、ダイエットを宣言していた田井さん。
お仕事でヘトヘトな状況であったとしても、
ほぼ毎日欠かさずチャリリン活動に励まれてました!!
結果。。。
4㎏落とせたのだとか!?(; ・`д・´)
毎日会っている私には、ぱっと見(´・ω・`)
顔まわりの変化とかは分かりづらいのですが、
お腹周りは。。。
確実にお痩せになられてますよ!!
皆様、会場にて目撃してくださいませ(笑)
そして。。。
スリムビューティー田井将博!!だと感じましたら、
是非とも田井さんにそう告げて下さいませ♪
めちゃんこ喜ぶと思いますので('◇')ゞ
ガラス制作に、
ダイエット、、、
何もかも頑張りましたので(笑)
個展!!
どうぞ!!どうぞ!!
宜しくお願い致します!!
魂込めて準備してきた個展が、
どうか!!
どうか!!
良いものになりますように!!
金子さんも、私も、
心から願っております(/ω\)


会場にて田井さんお待ちしております☆
ドキドキ(´・ω・`)
スタッフ平田でした◎
日々さんへの作品発送完了です!!
個展間近!!
そして遂に。。。
4月に入りました!!
カウントダウン加速です!!(; ・`д・´)
プレッシャーで身動き取れなくになっている田井さん…
遂に。。。
この日。。。

奇声を発しました!!(; ・`д・´)
いきなり!!(笑)

メンタルが。。。
心配です。。。(;´Д`)
個展が始まって、
初日が良い感じで終えられれば、、、
この身動き取れない状態はどこかへ飛んでいくのでしょう。
私はそう思ってます('◇')ゞ
前回のブログに書いちゃいましたこの↓

エンドレスで続いている状況ですが。。。
こちらをエンドレスで聞いている私も。。。

遂に。。。
奇声を発してしまいました!!
(笑)(;´∀`)
目を閉じて。。。
聞こえてないフリをしてしまいました。。。
個展よ早く!!
個展にも春よ来い!!
凄いイラストが続いてしまいましたので。。。
綺麗なガラス写真をどうぞ♪

こちらは日々さんでも登場いたします☆
掛け花作品です(*´▽`*)
ひょうたん型にしてあります♪
形の微妙なカーブがまたまた良い感じです♪
この日は散歩の途中に見つけた花を田井さんが入れてたので、
翌日は私が家の庭から桔梗をGetして、

桔梗をinしてみました(*´▽`*)♪
良い感じです♪
こちらの掛け花は色違いで何個か作りました。
大きさも色々とありますのでお楽しみに♪
田井さんと私が奇声合戦している間も。。。
金子さんはひたすら作品の梱包作業を頑張ってくれてました!!
ガラスは梱包を丁寧にしておかないと割れる可能性が高いので、
梱包は本当に大変です。。。
今回の梱包作業に関しては私はノータッチになってしまいました。
ひたすら制作のアシストに徹しておりまして!!
お手伝いできなかったのが申し訳なかったです!!
すみません。。。m(__)m
故に、今回の個展にどれだけの数が送り出されるのか??
正確な数が分かってない私(´・ω・`)
でも、、、
種類と数は凄いある事だけは分かります☆
ほぼ、金子さんのみで今の今まで梱包されていましたが、
今日!!
嬉しいニュースが!!

何と!!!
日々さんに作品を発送いたしました!!
全作品の発送作業が完了したとの事です!!
完了!!
フィニッシュです!!
おめでとうございます!!
故に。。。
日々さんに向けての制作も、
これにて終了です!!
泣いちゃいますね~(/ω\)
最後は嬉しいイラストで終われて良かったです(笑)
田井さん!!
制作お疲れ様でした!!m(__)m
金子さん、
エンドレスな梱包作業お疲れ様でした!!
m(__)m
日々さんは5日~始まります('◇')ゞ


後は。。。
少しでも多くの方々にご覧いただければ!!
そうなれば。。。。
そうなってくれれば。。。
もう嬉しくて言う事ないです。
宜しくお願い致します!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
そして遂に。。。
4月に入りました!!
カウントダウン加速です!!(; ・`д・´)
プレッシャーで身動き取れなくになっている田井さん…
遂に。。。
この日。。。

奇声を発しました!!(; ・`д・´)
いきなり!!(笑)

メンタルが。。。
心配です。。。(;´Д`)
個展が始まって、
初日が良い感じで終えられれば、、、
この身動き取れない状態はどこかへ飛んでいくのでしょう。
私はそう思ってます('◇')ゞ
前回のブログに書いちゃいましたこの↓

エンドレスで続いている状況ですが。。。
こちらをエンドレスで聞いている私も。。。

遂に。。。
奇声を発してしまいました!!
(笑)(;´∀`)
目を閉じて。。。
聞こえてないフリをしてしまいました。。。
個展よ早く!!
個展にも春よ来い!!
凄いイラストが続いてしまいましたので。。。
綺麗なガラス写真をどうぞ♪

こちらは日々さんでも登場いたします☆
掛け花作品です(*´▽`*)
ひょうたん型にしてあります♪
形の微妙なカーブがまたまた良い感じです♪
この日は散歩の途中に見つけた花を田井さんが入れてたので、
翌日は私が家の庭から桔梗をGetして、

桔梗をinしてみました(*´▽`*)♪
良い感じです♪
こちらの掛け花は色違いで何個か作りました。
大きさも色々とありますのでお楽しみに♪
田井さんと私が奇声合戦している間も。。。
金子さんはひたすら作品の梱包作業を頑張ってくれてました!!
ガラスは梱包を丁寧にしておかないと割れる可能性が高いので、
梱包は本当に大変です。。。
今回の梱包作業に関しては私はノータッチになってしまいました。
ひたすら制作のアシストに徹しておりまして!!
お手伝いできなかったのが申し訳なかったです!!
すみません。。。m(__)m
故に、今回の個展にどれだけの数が送り出されるのか??
正確な数が分かってない私(´・ω・`)
でも、、、
種類と数は凄いある事だけは分かります☆
ほぼ、金子さんのみで今の今まで梱包されていましたが、
今日!!
嬉しいニュースが!!

何と!!!
日々さんに作品を発送いたしました!!
全作品の発送作業が完了したとの事です!!
完了!!
フィニッシュです!!
おめでとうございます!!
故に。。。
日々さんに向けての制作も、
これにて終了です!!
泣いちゃいますね~(/ω\)
最後は嬉しいイラストで終われて良かったです(笑)
田井さん!!
制作お疲れ様でした!!m(__)m
金子さん、
エンドレスな梱包作業お疲れ様でした!!
m(__)m
日々さんは5日~始まります('◇')ゞ


後は。。。
少しでも多くの方々にご覧いただければ!!
そうなれば。。。。
そうなってくれれば。。。
もう嬉しくて言う事ないです。
宜しくお願い致します!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
| ホーム |