Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
スリムビューティーへ前進!?

2
㎏
減
よ
ろ
こ
ぶ
君
へ
ド
|
ナ
ツ
を
♪
by:スタッフ平田
=====================
2月に入っても田井さんのダイエットは続いております!!
ビシっ!!('◇')ゞ
エアーチャリリンと最近始めたスケボー効果が出始めたのか!?
「お腹周りが確実に減ってきた気がする!!」
「俺スリムビューティーに近づいてきたぞ!!」
「効果が出てくるとダイエットって楽しいな♪」
とルンルン♪(*´з`)♪で田井さんが語ります☆
そう喜ぶ田井さんへ。。。
私は。。。
このような。。。
悪魔の食べ物を差し上げるのでした♪
ダイエットを阻む私??(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
この立派な顎を!!

イラストで描けなくなることを密かに淋しく思っているのは…
ヒ・ミ・ツ♪(笑)(*'▽')
この悪魔のドーナツを、、、
田井さんは美味しそうに、、、
コカ・コーラと一緒にモグモグしてました(笑)
「今の俺から言わせると、」
「コーラとドーナッツ食べても、」
「太る気全くせんわ!!」
だそうです!!( ゚Д゚)
何とも頼もしいお言葉(笑)
今後の行方にこうご期待!!
ぐふふ(*´艸`*)
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
新しいおもちゃをGetされました☆
毎日頑張ってますよ!!('◇')ゞ

2月半ばになって段々と暖かくなってきましたね~♪
日中の陽射しも心地いい日が増えて来まして、
制作してても丁度良いです(*'▽')
昨年の大雪とはうって変わっての今年。
このまま春へと向かっていくのかな??
雪は勘弁してほしいので…(>_<)
どうかこのまま…
制作の方ですが、
これまではお店さんに納めるための器をひたすら作っていました。
それを一旦止めて。。。
ここ数日作っているものがあります☆
それはDMに使う作品の制作です!!

田井さん4月に東京で個展を開催します☆
場所は。。。
東京初個展を行った場所である「日々」さん。
2年振りになる2度目の個展が4月にあるのです!!
2年の間で場所は移転されたようですが、
銀座にある事は変わらずとの事。
東京での初めての場所でもあるので。。。
田井さんの想い入れは強いはずです!!('◇')ゞ
その個展用DMに登場させる作品なので、
どんな器を使うのか本当に悩んでおります…
いくつかを選んで日々さんにメールでお見せしたのですが、
「もう少し変わったもをお願いします」
「今までの田井さんとは違う作品を」
とお返事いただいて。。。
田井さん悩む~(/ω\)
何度かそんなやり取りがあり。。。
今も尚、作品つくりに挑戦中です!!
さあ、どんな作品がDMに登場するのでしょうか??
こうご期待!!(/・ω・)/
ここ数日で一番お天気が良かった日に私は、

久方振りにバイクで通勤しました☆
バイク越しの空が青々としてますよね~
本当に気持ち良い日でバイクで走るには最高でした!!
あまりにも良いお天気だったので、
お昼にブイ~~~~ンとひとっ走りしちゃいました(笑)
工房の周辺を何周かする程度ですが(;´∀`)
ぽかぽかだったので走ってても寒くないですし♪
ヘルメットのシールドを全開にして顔に風を浴びました♪
この瞬間本当に最高なんですよね~
バイカーならば分かるハズ(*'ω'*)
ひとっ走りしてルンルン♪で工房に帰ってきた私。
久し振りにたくさん乗れて嬉しかったんですが、
翌日。。。
喉を痛めた!!(;´Д`)
喉に違和感!!
若干、声が変わる!!
のどから来る風邪のような症状とでも言いましょうか…
バイクが原因なのか!?
信じたくないんですが…
私は喉が超絶に弱いので、
このまま放置してたら声が出なくなる可能性大!!
絶対ヤバいと思ったので(; ・`д・´)

漢方を購入。。。
のど飴類も。。。
これをもってしても、、、
数日経っても治らないので、、、
遂に今日、耳鼻咽喉科に行きました。
耳鼻咽喉科なんて小学生以来行ってなかったんですが、
お医者さんに頼りました。
どうか治りますように(/ω\)
そんな私の傍らでは。。。

絶好調な田井さんがいます!!
最近スケボーをGetしたようで、
暇さえあればスケボーを満喫♪

「骨折らないでくださいね」と言ったら、
その翌日に。。。
肘・膝・お尻用のプロテクターを購入してました(笑)

暇さえあれば乗りたいみたいで、
3時のおやつ休憩の時にも乗られてました。
左手にはおやつのブラックサンダーを握りしめておられます(笑)
危ないから手に持ってやらなくても~
誰も取りませんよ~(笑)
「ちょっと~」
「今からお前に練習の成果を見せるぞ」
「技やるからそこで見てて♪(*´з`)」
と自信満々で私に言いました。
そして見せてくれた姿がこちら。。。

止まっているスケボーの上で。。。
ジタバタしているのですが。。。
これは一体なんの技なのでしょうか??(笑)
何??(´・ω・`)??
両手をペンギンの様にバタバタさせて(笑)
何度もスケボーの上でジタバタ(笑)
何??(´・ω・`)??
「ちょっと待って下さい田井さん!!」
「技見て、って言っても…」
「どんな技に挑戦するのか教えてくれないと」
「私、スゴイのかどうかが分かりません!!」
「何をするんでしょうか??(笑)」
そう言ったら、、、
YouTubeでスケボーの技を見せて教えてくれました。
どうやら。。。
スケボーと一緒に上にジャンプしたいそうです(笑)
スケボーと共にジャンプかぁ~~(;´∀`)
ジタバタペンギンに見えてしまいました(笑)
まぁ。。。
買って2日しかたってないのでさすがに無理でしょう。
ですが頑張ってくださいませ!!
くれぐれも怪我にはご注意ください('◇')ゞ
新しいおもちゃをGetしてご機嫌な田井さんでした♪
スタッフ平田でした◎

2月半ばになって段々と暖かくなってきましたね~♪
日中の陽射しも心地いい日が増えて来まして、
制作してても丁度良いです(*'▽')
昨年の大雪とはうって変わっての今年。
このまま春へと向かっていくのかな??
雪は勘弁してほしいので…(>_<)
どうかこのまま…
制作の方ですが、
これまではお店さんに納めるための器をひたすら作っていました。
それを一旦止めて。。。
ここ数日作っているものがあります☆
それはDMに使う作品の制作です!!

田井さん4月に東京で個展を開催します☆
場所は。。。
東京初個展を行った場所である「日々」さん。
2年振りになる2度目の個展が4月にあるのです!!
2年の間で場所は移転されたようですが、
銀座にある事は変わらずとの事。
東京での初めての場所でもあるので。。。
田井さんの想い入れは強いはずです!!('◇')ゞ
その個展用DMに登場させる作品なので、
どんな器を使うのか本当に悩んでおります…
いくつかを選んで日々さんにメールでお見せしたのですが、
「もう少し変わったもをお願いします」
「今までの田井さんとは違う作品を」
とお返事いただいて。。。
田井さん悩む~(/ω\)
何度かそんなやり取りがあり。。。
今も尚、作品つくりに挑戦中です!!
さあ、どんな作品がDMに登場するのでしょうか??
こうご期待!!(/・ω・)/
ここ数日で一番お天気が良かった日に私は、

久方振りにバイクで通勤しました☆
バイク越しの空が青々としてますよね~
本当に気持ち良い日でバイクで走るには最高でした!!
あまりにも良いお天気だったので、
お昼にブイ~~~~ンとひとっ走りしちゃいました(笑)
工房の周辺を何周かする程度ですが(;´∀`)
ぽかぽかだったので走ってても寒くないですし♪
ヘルメットのシールドを全開にして顔に風を浴びました♪
この瞬間本当に最高なんですよね~
バイカーならば分かるハズ(*'ω'*)
ひとっ走りしてルンルン♪で工房に帰ってきた私。
久し振りにたくさん乗れて嬉しかったんですが、
翌日。。。
喉を痛めた!!(;´Д`)
喉に違和感!!
若干、声が変わる!!
のどから来る風邪のような症状とでも言いましょうか…
バイクが原因なのか!?
信じたくないんですが…
私は喉が超絶に弱いので、
このまま放置してたら声が出なくなる可能性大!!
絶対ヤバいと思ったので(; ・`д・´)

漢方を購入。。。
のど飴類も。。。
これをもってしても、、、
数日経っても治らないので、、、
遂に今日、耳鼻咽喉科に行きました。
耳鼻咽喉科なんて小学生以来行ってなかったんですが、
お医者さんに頼りました。
どうか治りますように(/ω\)
そんな私の傍らでは。。。

絶好調な田井さんがいます!!
最近スケボーをGetしたようで、
暇さえあればスケボーを満喫♪

「骨折らないでくださいね」と言ったら、
その翌日に。。。
肘・膝・お尻用のプロテクターを購入してました(笑)

暇さえあれば乗りたいみたいで、
3時のおやつ休憩の時にも乗られてました。
左手にはおやつのブラックサンダーを握りしめておられます(笑)
危ないから手に持ってやらなくても~
誰も取りませんよ~(笑)
「ちょっと~」
「今からお前に練習の成果を見せるぞ」
「技やるからそこで見てて♪(*´з`)」
と自信満々で私に言いました。
そして見せてくれた姿がこちら。。。

止まっているスケボーの上で。。。
ジタバタしているのですが。。。
これは一体なんの技なのでしょうか??(笑)
何??(´・ω・`)??
両手をペンギンの様にバタバタさせて(笑)
何度もスケボーの上でジタバタ(笑)
何??(´・ω・`)??
「ちょっと待って下さい田井さん!!」
「技見て、って言っても…」
「どんな技に挑戦するのか教えてくれないと」
「私、スゴイのかどうかが分かりません!!」
「何をするんでしょうか??(笑)」
そう言ったら、、、
YouTubeでスケボーの技を見せて教えてくれました。
どうやら。。。
スケボーと一緒に上にジャンプしたいそうです(笑)
スケボーと共にジャンプかぁ~~(;´∀`)
ジタバタペンギンに見えてしまいました(笑)
まぁ。。。
買って2日しかたってないのでさすがに無理でしょう。
ですが頑張ってくださいませ!!
くれぐれも怪我にはご注意ください('◇')ゞ
新しいおもちゃをGetしてご機嫌な田井さんでした♪
スタッフ平田でした◎
照明を続々と制作中☆
14日はバレンタインでした(*'▽')
田井さんいろんな方からチョコをいただいてましたね♪
良いな~~、と羨ましく思っていたんですが、
何と私にもプレゼントしてくれる方がいて♪
嬉しゅうございます!!(*´▽`*)!!

中学の同級生、なっちゃんから♪
ありがとう~~(*´▽`*)

まさきさん、
私にもおっそ分けいただきありがとうございました!!

金子さんからは酒粕入りの体に良いクッキーを♪
速攻でなくなっちゃいました(*'▽')

堀井ちゃん、
お手製チョコアイスありがとう♪
これらの甘い愛をたくさん美味しくいただきまして。。。
今宵も私は制作頑張ってます!!('◇')ゞ
先日照明・ランプのご注文品を受けました。
色と形と絵柄の指定ありのご注文☆
田井さんがお休みの日、
丸一日制作時間をもらえたのでその時に素地となるシェードを作りました。
出来上がったのがこちら♪

シェードがズラリ~~~~!!!
丸一日制作できる時はそうないので、
他にもいろんな種類のシェードを作ってみました。
今後の展示で登場させたいので(*´▽`*)
次に、
シェードの表面にエナメル顔料で色付けてしていきます。
エナメル作業は準備と段取りが大事なので、
この作業も丸一日制作できる日に取りかかりました☆
エナメル作業の日は、かなり寒くて。。。
震えながら作業してました。。。(;´Д`)
そうして出来上がったエナメル後の姿がこちら☆

「色むらなく出来上がったな~♪」
と喜んでいたのもつかの間。。。
緑色の一個に色むら発見!!
うううう。。。
やり直し。。。(/ω\)
夕暮れ時の暗い時に作業をやっていたので、
色むらに気付かなかったんだな…
また制作時間が出来たらやり直しします!!
そして、こちらがご注文のランプ☆

緑色で丸い形を1個☆
1個のご注文ですが。。。
同時に3個作っています!!
出来の良い子をお渡ししたいので、
予備も含め3個用意。
どうか模様を素敵に施せますように~
と願う!!(/ω\)
エナメル後はしっかり乾燥させて、

このように電気炉の中に入れ焼成します☆
一度にたくさん入らないので。。。
毎日コツコツと焼成させます。
焼きあがってエナメルがガラスの表面に定着した姿がこちら☆

プリプリしてますね(笑)
焼成後のシェードには、
リューター作業で表面に彫りを施して模様を描き上げていきます。
彫りに必要なダイヤモンドバー、
予備がもう無くなってしまったので。。。
先日まとめて購入しました!!
こちら(*'▽')☆

ダイヤモンドバー30個!!
今までに注文していたお店が無くなっていたので…
新しいところでネット購入。
一般の方でこんなまとまった数を注文する人がいないんでしょうね~
私が30個を注文したら、翌日こんな確認メールが来ました!!
「30個ご注文になっていますが。。。」
「本当に数にお間違えは無いでしょうか??」
「ご確認の上、お返事お願い致します」
とメールが来ました(笑)
30個ってビックリしたんでしょうね~
はい!!
30欲しいんです!!(笑)
むしろ30で足りるのかな??(´・ω・`)
と不安なくらいです。
これだけまとめて買うと諭吉さんがたくさん飛んでいきましたが…
必要な道具ですから!!
ケチっても仕方ない!!('◇')ゞ
さあ、道具が揃った☆
良い模様が彫れるように頑張ろう!!
3個のうち2個は焼成前に模様を施すことにしたので、
リューターは使わずに。。。

このようにエナメルをそぎ落として模様にします☆
ここまでは上手く描けてます♪
が、、、
そぎ落としはリューターで彫って描くよりも難しいんです!!
エナメルの湿気具合によってそぎ落とせる量が変化します。
湿気過ぎてると描いた線が太くなって…
乾燥してると線が細くなる…
コンディションが安定しないので、
気を遣わないと良いのが出来ません。
これを2個作るので。。。
大変です(笑)
この方法で描くのは久し振りなので、
感覚を掴むのに時間がかりました。

まず1個目の模様作業完了!!
そぎ落とす方法で描くと、
模様部分の線は透明なまま。
透明な線なので、

光が当たると模様の影が映りこみます♪
床に映ってますよね(*´▽`*)
これを天井に吊るしたら、
壁に影が沢山映るでしょう!!
きっと。。。
完成まではあともう少し、、、
出来上がったらまたご報告いたします☆
ビシッ!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
田井さんいろんな方からチョコをいただいてましたね♪
良いな~~、と羨ましく思っていたんですが、
何と私にもプレゼントしてくれる方がいて♪
嬉しゅうございます!!(*´▽`*)!!

中学の同級生、なっちゃんから♪
ありがとう~~(*´▽`*)

まさきさん、
私にもおっそ分けいただきありがとうございました!!

金子さんからは酒粕入りの体に良いクッキーを♪
速攻でなくなっちゃいました(*'▽')

堀井ちゃん、
お手製チョコアイスありがとう♪
これらの甘い愛をたくさん美味しくいただきまして。。。
今宵も私は制作頑張ってます!!('◇')ゞ
先日照明・ランプのご注文品を受けました。
色と形と絵柄の指定ありのご注文☆
田井さんがお休みの日、
丸一日制作時間をもらえたのでその時に素地となるシェードを作りました。
出来上がったのがこちら♪

シェードがズラリ~~~~!!!
丸一日制作できる時はそうないので、
他にもいろんな種類のシェードを作ってみました。
今後の展示で登場させたいので(*´▽`*)
次に、
シェードの表面にエナメル顔料で色付けてしていきます。
エナメル作業は準備と段取りが大事なので、
この作業も丸一日制作できる日に取りかかりました☆
エナメル作業の日は、かなり寒くて。。。
震えながら作業してました。。。(;´Д`)
そうして出来上がったエナメル後の姿がこちら☆

「色むらなく出来上がったな~♪」
と喜んでいたのもつかの間。。。
緑色の一個に色むら発見!!
うううう。。。
やり直し。。。(/ω\)
夕暮れ時の暗い時に作業をやっていたので、
色むらに気付かなかったんだな…
また制作時間が出来たらやり直しします!!
そして、こちらがご注文のランプ☆

緑色で丸い形を1個☆
1個のご注文ですが。。。
同時に3個作っています!!
出来の良い子をお渡ししたいので、
予備も含め3個用意。
どうか模様を素敵に施せますように~
と願う!!(/ω\)
エナメル後はしっかり乾燥させて、

このように電気炉の中に入れ焼成します☆
一度にたくさん入らないので。。。
毎日コツコツと焼成させます。
焼きあがってエナメルがガラスの表面に定着した姿がこちら☆

プリプリしてますね(笑)
焼成後のシェードには、
リューター作業で表面に彫りを施して模様を描き上げていきます。
彫りに必要なダイヤモンドバー、
予備がもう無くなってしまったので。。。
先日まとめて購入しました!!
こちら(*'▽')☆

ダイヤモンドバー30個!!
今までに注文していたお店が無くなっていたので…
新しいところでネット購入。
一般の方でこんなまとまった数を注文する人がいないんでしょうね~
私が30個を注文したら、翌日こんな確認メールが来ました!!
「30個ご注文になっていますが。。。」
「本当に数にお間違えは無いでしょうか??」
「ご確認の上、お返事お願い致します」
とメールが来ました(笑)
30個ってビックリしたんでしょうね~
はい!!
30欲しいんです!!(笑)
むしろ30で足りるのかな??(´・ω・`)
と不安なくらいです。
これだけまとめて買うと諭吉さんがたくさん飛んでいきましたが…
必要な道具ですから!!
ケチっても仕方ない!!('◇')ゞ
さあ、道具が揃った☆
良い模様が彫れるように頑張ろう!!
3個のうち2個は焼成前に模様を施すことにしたので、
リューターは使わずに。。。

このようにエナメルをそぎ落として模様にします☆
ここまでは上手く描けてます♪
が、、、
そぎ落としはリューターで彫って描くよりも難しいんです!!
エナメルの湿気具合によってそぎ落とせる量が変化します。
湿気過ぎてると描いた線が太くなって…
乾燥してると線が細くなる…
コンディションが安定しないので、
気を遣わないと良いのが出来ません。
これを2個作るので。。。
大変です(笑)
この方法で描くのは久し振りなので、
感覚を掴むのに時間がかりました。

まず1個目の模様作業完了!!
そぎ落とす方法で描くと、
模様部分の線は透明なまま。
透明な線なので、

光が当たると模様の影が映りこみます♪
床に映ってますよね(*´▽`*)
これを天井に吊るしたら、
壁に影が沢山映るでしょう!!
きっと。。。
完成まではあともう少し、、、
出来上がったらまたご報告いたします☆
ビシッ!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
手間も慣れれば普通になる♪
2月入って更新がストップしてしまってます。。。
すみません!!m(__)m
ですが、、、
2月になっても変わらず忙しく制作しております☆
田井さん次なる展示会に向けて新作にtry!!

こちらはとあるご注文品を作っていた時、
ひらめいた形の新作☆
サンプルに作ったのでサイズは小ぶり♪
なかなか良い感じ♪(*´з`)♪

小ツボに溶かしてある色ガラスを使います☆
溶かす度に色味が変わってしまうので、、、
奇跡の色と言っていました~
奇跡。。。(笑)
ですがここへ来て色の調合を研究し、
データーをメモリだした田井さん('◇')ゞ
ようやく!!(笑)
安定した欲しい色味が出るように、
溶かす色ガラスのグラムを量って小ツボに投入しております。
目指すは、深みのある青緑!!
「写真の色もあともう少し青が欲しいなぁ」って感じで、
理想になるまではあともう少しかかりそうです。
器の形はGoodなので!!(*'▽')
ホントあと少しですね~

こちらは上から見たら姿♪
平たいお皿のように見えますが、

高台付です('◇')ゞ
この高台部分に一工夫しておりまして♪
今までだと、
溶けたガラスの塊をポンとくっ付けてやわらかいうちに成形して作るか、
くっ付けた塊をつまみ出して高さを作っていました。
ですが今回は、
ひと手間加えまして。。。

このようにエレガントな感じに仕上げてます。
もたついてないスッキリ感がある~(*´▽`*)
いつもだと塊がくっ付いた状態なので、
こんなシャープな高台にはならないんです。
どしっとしたのが良い作品もありますが、
この器に関しては断然この方が似合ってます♪
アシストの私、フル活動してこの高台にしてますよ。
🔴田井さんが主役となるカップの部分を作っている間、
私が高台部分のガラスをkeepしておく!!
🔴そのふたつをドッキングさせて最終形へと作っていく!!
ドッキングの時が一番緊張しますね~
ハラハラ、ドキドキ!!(; ・`д・´)
最初は中心がずれたり、、、
ドッキング前の温度帯管理にてこずりましたが、、、
何度も作っていくとドンドン良い感じに進んで行きました☆
今日はサイズをひと回り大きくしてtryしました!!
大きいの8個程作りましたね~
故に、緊張感たっぷりな制作日でした!!
お疲れちゃんです。。。(/ω\)
冒頭で言ってたようにこの器は、
お客様からいただいたご注文品を制作していてひらめいたもの☆
ご注文は「ご希望に応えるために頑張らねば!」!という気持ちが強いので、
想像以上に苦労します(/ω\)
が。。。
思いつかなかった器の形に出会えるきっかけをくれます。
また普段ではやらなかったであろう制作技法に挑戦する機会がもらえる気がします。
ひと手間が大変でもありますが、
器がより良い姿になるのなら手間も惜しまず挑戦したい。
慣れてくれば手間でも無くなるだろうし、
自分たちのスキルも上がりますし(*'▽')
最近は輪花シリーズ多めで制作しているので、
こういう新しい事は新鮮でありますね♪
さあ、明日の徐冷炉が楽しみです!!
どうか割れずに、、、
出来上がりの姿のまま出てくることを願っております☆
ビシッ!!('◇')ゞ
さて、さて、、、
この器には何を入れて使いましょうかね??
何を盛り付けたら一番似合うかな~??
新しい器を作ったらそんな事を考えます。
ワクワク♪(*'▽')♪
田井さんと料理の盛り付け対決とかしてるからかな??
使う側の気持ちも考えるようになった最近。
良い事だわ~(*´▽`*)/
スタッフ平田でした◎
すみません!!m(__)m
ですが、、、
2月になっても変わらず忙しく制作しております☆
田井さん次なる展示会に向けて新作にtry!!

こちらはとあるご注文品を作っていた時、
ひらめいた形の新作☆
サンプルに作ったのでサイズは小ぶり♪
なかなか良い感じ♪(*´з`)♪

小ツボに溶かしてある色ガラスを使います☆
溶かす度に色味が変わってしまうので、、、
奇跡の色と言っていました~
奇跡。。。(笑)
ですがここへ来て色の調合を研究し、
データーをメモリだした田井さん('◇')ゞ
ようやく!!(笑)
安定した欲しい色味が出るように、
溶かす色ガラスのグラムを量って小ツボに投入しております。
目指すは、深みのある青緑!!
「写真の色もあともう少し青が欲しいなぁ」って感じで、
理想になるまではあともう少しかかりそうです。
器の形はGoodなので!!(*'▽')
ホントあと少しですね~

こちらは上から見たら姿♪
平たいお皿のように見えますが、

高台付です('◇')ゞ
この高台部分に一工夫しておりまして♪
今までだと、
溶けたガラスの塊をポンとくっ付けてやわらかいうちに成形して作るか、
くっ付けた塊をつまみ出して高さを作っていました。
ですが今回は、
ひと手間加えまして。。。

このようにエレガントな感じに仕上げてます。
もたついてないスッキリ感がある~(*´▽`*)
いつもだと塊がくっ付いた状態なので、
こんなシャープな高台にはならないんです。
どしっとしたのが良い作品もありますが、
この器に関しては断然この方が似合ってます♪
アシストの私、フル活動してこの高台にしてますよ。
🔴田井さんが主役となるカップの部分を作っている間、
私が高台部分のガラスをkeepしておく!!
🔴そのふたつをドッキングさせて最終形へと作っていく!!
ドッキングの時が一番緊張しますね~
ハラハラ、ドキドキ!!(; ・`д・´)
最初は中心がずれたり、、、
ドッキング前の温度帯管理にてこずりましたが、、、
何度も作っていくとドンドン良い感じに進んで行きました☆
今日はサイズをひと回り大きくしてtryしました!!
大きいの8個程作りましたね~
故に、緊張感たっぷりな制作日でした!!
お疲れちゃんです。。。(/ω\)
冒頭で言ってたようにこの器は、
お客様からいただいたご注文品を制作していてひらめいたもの☆
ご注文は「ご希望に応えるために頑張らねば!」!という気持ちが強いので、
想像以上に苦労します(/ω\)
が。。。
思いつかなかった器の形に出会えるきっかけをくれます。
また普段ではやらなかったであろう制作技法に挑戦する機会がもらえる気がします。
ひと手間が大変でもありますが、
器がより良い姿になるのなら手間も惜しまず挑戦したい。
慣れてくれば手間でも無くなるだろうし、
自分たちのスキルも上がりますし(*'▽')
最近は輪花シリーズ多めで制作しているので、
こういう新しい事は新鮮でありますね♪
さあ、明日の徐冷炉が楽しみです!!
どうか割れずに、、、
出来上がりの姿のまま出てくることを願っております☆
ビシッ!!('◇')ゞ
さて、さて、、、
この器には何を入れて使いましょうかね??
何を盛り付けたら一番似合うかな~??
新しい器を作ったらそんな事を考えます。
ワクワク♪(*'▽')♪
田井さんと料理の盛り付け対決とかしてるからかな??
使う側の気持ちも考えるようになった最近。
良い事だわ~(*´▽`*)/
スタッフ平田でした◎
| ホーム |