Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
京都「おうち」さんでの個展終了いたしました☆
昨日30日をもちまして。。。
京都「おうち」さんでの個展が無事に終了いたしました!!
気になる結果はですね。。。

田井さんのこの笑顔見たら伝わると思います(笑)
ナイススマイル過ぎる!!( ゚Д゚)
私もこの写真見た瞬間笑っちゃいましたが、
この展示に向けて本当に頑張ってきましたので!!
田井さんからこんな笑顔が出てきた事は
私達グラスタイムズにとっても嬉しい事です!!
残業ブローの日々を思うと・・・
ホント泣きそうです。。。(/ω\)
ですがあれだけ頑張って準備しても、
欲していただける方がいないとこんな風にはなりませんから。
展示会に足を運んでいただいた皆様には、
心から感謝を!!(/ω\)
って、
毎回おんなじこと言っちゃってますが、、、
ガラスに長く携わる分だけ、
年数が長くなればなるほど、
その感謝の気持ちは大きくなってきます!!
また、ご期待いただいてる分、
良い作品つくらないとな!!と強く思います。
お越ししただいた皆様には、
近いうちに魂込めたお礼状を送らせていただきます☆
急遽、おうちさんが芳名帳をご用意いただいたので、
今回はもの凄い多くの方々にお渡しできます!!
おうちさん、ありがとうございます(*'▽')
私の魂込めたお礼状が多くの方に届けられるのは個人的に嬉しい♪
多分。。。
過去最高人数だと思います!!(笑)(^^)/
俄然、パワーが出ますね!!
ここからはですね~
おうちさんのステキングなInstagramの写真をお借りしまして♪
アップしたいと思います(*'▽')
おうちさんのInstagram心のこもったあたたかいコメントが好きです私♪
皆さんも是非、チェックしてみて下さい。

こちらは個展終りの報告にとアップされてた写真☆
こうして大きなテーブルに田井さんの作品を一つ一つピックアップして並べてくれてます。
工房で見る作品たちの姿とはちょっと違って見える~
オシャンティー♪(*'▽')♪
作品の中にですね~
私の書いた絵があるの分かりますでしょうか??
ヒマワリ田井さん🌻
こちらこんな風に額に入れて下さってるとは思ってもみなかったので!!
驚きました!!
個展期間中は、

このように壁に飾っていただいてたようです♪
私はかなり嬉しい♪(*'▽')
初日の在廊の際、
田井さんこのイラストの格好をして行ったとか!?
「イラストに合わせて白シャツ着て行ったぞ!!」と後から教えてくれました(笑)
これに寄せていったのはおうちさんも気付いていらしたとか(笑)
良かったですね田井さん!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ!!!
おうちさんからのリクエストで。。。

おうちさん限定の花器も作りました☆
基本は輪花シリーズのような透明系なんですが、
こちらは奇跡の色で♪
真っ白い大きな紫陽花いけて下さってますね~
すっごく似合ってます(^v^)

個展が終了しまして、
おうちさんからの報告によると、
輪花シリーズは大きな鉢のみが残ってて!!
浅漬け鉢、箱型花器、モールの小さい花器は売り切れ!!
だそうです!!( ゚Д゚)
何ですと!!( ゚Д゚)

今回一番力を入れて用意したこの輪花シリーズ!!
大きな鉢を残すのみとな!?( ゚Д゚)
驚きです!!
輪花の皿はですね~
おうちさんがこのようにアレンジして使ってくださってまして☆
このアイディアには田井さんもビックリでした!!

輪花のお皿が、
アフタヌーンティーセットに!!!
おうちさんによると、
このこちらの土台にドンビシャサイズではまるとか!?
偶然だったみたいですが。。。
それもまたすごいですね(笑)
これをご覧になってた方が、
「同じように使いたい!!」
「土台にを買うとセットで付いてくるお皿があまり好みじゃなくて…」
「まさにこんなのを探していたんです!!」と嬉しいコメントをいただきました☆
さすがおうちさん!!
田井さんからだけではこのような使い方の提案は出てこなかったでしょう。
こちら、

本当はもっとたくさん用意したかった浅漬け鉢ですが、
他の作品の制作も考えると30個が限界でした!!
もっと多くの方の手に届いたらよかったのですが…
ですがこの浅漬け鉢 完売だとか!!
嬉しいです。。。(/ω\)
700点以上用意して行きましたので、
まだ残っている作品もあります☆
その子達はまだおうちさんでご覧いただけます。
そして。。。
通販もしていただけるとか☆
グラスタイムでは、
どんな作品をどれだけおうちさんの方で展示していただけてるのかは正確には分かりません。
ご希望の方はおうちさんの所へお問い合わせいただけたらと☆
一週間もなかった個展でしたが、
その短い期間中お客さんが途切れることなくお越しいただけたとも聞きました☆
この事実が田井さんにとってどれだけパワーになるか!!
嬉しい限りです!!(/ω\)
浅漬け鉢が繋いでくれたおうちさんとの出会い☆
これからもこの素敵な繋がりを大切にして。。。
素敵なステキングな作品を作っていかなきゃですね!!
パワー注入できた田井さんは、
今日も早朝から工房へ来て!!
私が来るまでの時間一人で制作してました!!
「元気もらったから頑張れる(*´з`)♪」そうです(笑)
分かりやすいな~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
おうちさん、
「ありがとうございました!!」
スタッフ平田でした◎
京都「おうち」さんでの個展が無事に終了いたしました!!
気になる結果はですね。。。

田井さんのこの笑顔見たら伝わると思います(笑)
ナイススマイル過ぎる!!( ゚Д゚)
私もこの写真見た瞬間笑っちゃいましたが、
この展示に向けて本当に頑張ってきましたので!!
田井さんからこんな笑顔が出てきた事は
私達グラスタイムズにとっても嬉しい事です!!
残業ブローの日々を思うと・・・
ホント泣きそうです。。。(/ω\)
ですがあれだけ頑張って準備しても、
欲していただける方がいないとこんな風にはなりませんから。
展示会に足を運んでいただいた皆様には、
心から感謝を!!(/ω\)
って、
毎回おんなじこと言っちゃってますが、、、
ガラスに長く携わる分だけ、
年数が長くなればなるほど、
その感謝の気持ちは大きくなってきます!!
また、ご期待いただいてる分、
良い作品つくらないとな!!と強く思います。
お越ししただいた皆様には、
近いうちに魂込めたお礼状を送らせていただきます☆
急遽、おうちさんが芳名帳をご用意いただいたので、
今回はもの凄い多くの方々にお渡しできます!!
おうちさん、ありがとうございます(*'▽')
私の魂込めたお礼状が多くの方に届けられるのは個人的に嬉しい♪
多分。。。
過去最高人数だと思います!!(笑)(^^)/
俄然、パワーが出ますね!!
ここからはですね~
おうちさんのステキングなInstagramの写真をお借りしまして♪
アップしたいと思います(*'▽')
おうちさんのInstagram心のこもったあたたかいコメントが好きです私♪
皆さんも是非、チェックしてみて下さい。

こちらは個展終りの報告にとアップされてた写真☆
こうして大きなテーブルに田井さんの作品を一つ一つピックアップして並べてくれてます。
工房で見る作品たちの姿とはちょっと違って見える~
オシャンティー♪(*'▽')♪
作品の中にですね~
私の書いた絵があるの分かりますでしょうか??
ヒマワリ田井さん🌻
こちらこんな風に額に入れて下さってるとは思ってもみなかったので!!
驚きました!!
個展期間中は、

このように壁に飾っていただいてたようです♪
私はかなり嬉しい♪(*'▽')
初日の在廊の際、
田井さんこのイラストの格好をして行ったとか!?
「イラストに合わせて白シャツ着て行ったぞ!!」と後から教えてくれました(笑)
これに寄せていったのはおうちさんも気付いていらしたとか(笑)
良かったですね田井さん!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノ!!!
おうちさんからのリクエストで。。。

おうちさん限定の花器も作りました☆
基本は輪花シリーズのような透明系なんですが、
こちらは奇跡の色で♪
真っ白い大きな紫陽花いけて下さってますね~
すっごく似合ってます(^v^)

個展が終了しまして、
おうちさんからの報告によると、
輪花シリーズは大きな鉢のみが残ってて!!
浅漬け鉢、箱型花器、モールの小さい花器は売り切れ!!
だそうです!!( ゚Д゚)
何ですと!!( ゚Д゚)

今回一番力を入れて用意したこの輪花シリーズ!!
大きな鉢を残すのみとな!?( ゚Д゚)
驚きです!!
輪花の皿はですね~
おうちさんがこのようにアレンジして使ってくださってまして☆
このアイディアには田井さんもビックリでした!!

輪花のお皿が、
アフタヌーンティーセットに!!!
おうちさんによると、
このこちらの土台にドンビシャサイズではまるとか!?
偶然だったみたいですが。。。
それもまたすごいですね(笑)
これをご覧になってた方が、
「同じように使いたい!!」
「土台にを買うとセットで付いてくるお皿があまり好みじゃなくて…」
「まさにこんなのを探していたんです!!」と嬉しいコメントをいただきました☆
さすがおうちさん!!
田井さんからだけではこのような使い方の提案は出てこなかったでしょう。
こちら、

本当はもっとたくさん用意したかった浅漬け鉢ですが、
他の作品の制作も考えると30個が限界でした!!
もっと多くの方の手に届いたらよかったのですが…
ですがこの浅漬け鉢 完売だとか!!
嬉しいです。。。(/ω\)
700点以上用意して行きましたので、
まだ残っている作品もあります☆
その子達はまだおうちさんでご覧いただけます。
そして。。。
通販もしていただけるとか☆
グラスタイムでは、
どんな作品をどれだけおうちさんの方で展示していただけてるのかは正確には分かりません。
ご希望の方はおうちさんの所へお問い合わせいただけたらと☆
一週間もなかった個展でしたが、
その短い期間中お客さんが途切れることなくお越しいただけたとも聞きました☆
この事実が田井さんにとってどれだけパワーになるか!!
嬉しい限りです!!(/ω\)
浅漬け鉢が繋いでくれたおうちさんとの出会い☆
これからもこの素敵な繋がりを大切にして。。。
素敵なステキングな作品を作っていかなきゃですね!!
パワー注入できた田井さんは、
今日も早朝から工房へ来て!!
私が来るまでの時間一人で制作してました!!
「元気もらったから頑張れる(*´з`)♪」そうです(笑)
分かりやすいな~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ
おうちさん、
「ありがとうございました!!」
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
隣花庵さんでの二人展終了いたしました☆
スタッフ平田の参加していた二人展☆
27日をもって終了いたしました!!
お越しいただいた皆様に心からの感謝を申し上げます!!

期間中1日だけ雨が降りましたが。。。
その他以外は本当に素敵なお天気でした☀
雨女な私ですが(;´∀`)
最終日の在廊も雨など一切振らず!!
お庭から吹き込んでくる爽やかな風に癒されながら在廊することが出来ました!!
癒し♪(*´▽`*)
幸せ♪(*´▽`*)
在廊が2日間だけだったので…
お会い出来なかった方もいらしてて…
とっても残念です!!(/ω\)
いつか必ず作品と共にお会い出来ますように!!
そして、
お嫁に行った作品たちが皆様に可愛がってもらえる事を願っております☆
在廊2日間でしたが、
私に会いに来てくださった方いらっしゃるんですよ~♪

お庭からご夫婦で仲睦まじく歩いて来られて♪
その姿を見にしたらにニッコリ笑顔になっちゃいました♪
以前、
グラスタイムに遊びに来てくださったF様ご夫婦💛
5月に私が展示するとお伝えしたら、
「必ず案内状くださいね!!」とおっしゃって(^v^)
DM完成後にすぐお送りしました!!
そしたら初日に来てくださいました~!!
私嬉しくて開口一番に、
「うわ~~~!!本当に来てくださったんですね!!」
「ありがとうございます!!!(*´▽`*)」と叫んじゃいました(笑)
そしたらお父さんが、
「作品も見たかったんやけど。。。」
「友美ちゃんにも会いに来たんよ~」と満面の笑みで言ってくださいました!!
その横でニコニコ可愛らしく笑っておられるお母さん♪
すんごく嬉しかったです(^v^)
グラスタイムにてお会いした際は、
shop内に私の作品があまり置いてない時だったので…
この時隣花庵さんでた~くさん私の作品をお見せ出来たのも良かった!!

お庭を眺めながらいろんなお話も出来て♪
ニンマリ(*´▽`*)♪
この他に私が驚いたのがもう1つ!!
初めましての方でA様がご来店☆
「何処でこの展示会を知りましたか??」と聞きましたら。。。
「平田さんの書かれたブログを見て来ました!!」
「最終日の今日なら作家さんも在廊されてると書かれてたので」
「来ました!!(^^)/」
と何とも!!驚きで!!!感激です!!(/ω\)
いつも長文になり過ぎる私のブログ(笑)
かなりの時間をかけて綴っているこのブログをどれだけの方が見て…
どんな効果を発揮しているのか??
不明だったので…(;゚Д゚)
A様のこのお言葉!!
すんごくすんごく嬉しかったです!!
ありがとうございました!!(*‘∀‘)
感謝感謝!!
あっという間の最終日でしたが。。。
その後はすぐさま搬出作業に取りかかりまして!!
どうにか真っ暗になる前に作業を終えることが出来ました!!
せかせか(/・ω・)/
作業してたら汗が・・・
と言う事で。。。。
搬出終りにですね~
ここへ行ってまいりました!!

ジャ~~~ん!!(/・ω・)/
高倉さんと道後温泉!!
私は搬入時にも来ているので、
一週間ぶりの道後温泉(笑)
これ見ると仕事せずに旅行行ってるみたいですが(笑)
しっかり任務果たしてきましたので!!
OKでしょう!!('◇')ゞ
この日搬出作業終えたら私、
香川へ帰る予定だったのですが…
温泉は行って気持ちよくなった後に。。。

こんなステキングな料理出されてしまったら。。。
帰ろうと思っていた私の心は揺らぐ。。。
だってこのメニュー。。。
どう見てもお酒が合うに決まっている!!(/ω\)
これを前にして、
お酒を飲まずに帰るとか。。。
地獄!?(笑)(;゚Д゚)
そんな私の揺らぐ心をズバッと固めてくれたのは、
隣花庵さんのこの言葉!!
「松山泊まっていくでしょ♪(^v^)」
「香川までは車で2時間」
「明日の仕事に間に合うように帰ればいいんだから」
「朝に出発したら十分間に合いますよ♪」
甘い誘惑(笑)(;゚Д゚)
一緒に展示していた高倉さんからも、
「平田さんが今夜お酒飲めないのは寂しいな~」
との心つかまれる優しいプッシュが!!(笑)

と言う事で。。。
急遽。。。
松山にお泊り決定です!!(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
全て隣花庵さんの手料理なんですよ~!!

どれもこれも美味しすぎる!!!
私美味しいモノ食べるとウザイくらいに
「美味しいです!!美味しいです!!」を連呼するんですが。
この時はずっ~と言ってた気がします!!
隣花庵さんもお酒がお好きなので♪
お料理の出す順番とか間違いないんです!!
「この料理にはこのお酒があいますよ」とすすめて下さるので、
高倉さんも私も終盤ノリノリ♪になっちゃいました(笑)
ここにいる全員がお酒飲める人なので♪
こうなると本当に楽しい時間になります♪

高倉さんが取ってくれた写真☆
高倉さんひょっこりはん状態になってますね♪
可愛い♪(*´▽`*)
私は確実に赤ら顔(笑)
でもこの日はぐでぐでのダメ人間にはなりませんでした♪
高倉さんは。。。
最終的に。。。
ぐでたまみたいにとろ~んとなってて可愛かったし♪
面白かったぞ♪(*'ω'*)
お世話になりました隣花庵さん!!
一緒に展示してくれた高倉さん!!
ありがとうございました☆(*'ω'*)☆
平田、また次に向けて頑張ります!!
そして。。。
そして。。。
明日30日は!!
京都・おうちさんで開催中の田井さんの個展!!
最終日となります!!('◇')ゞ
連日多くの方にお越しいただいてるようで♪
田井さんとっても嬉しそうです!!(*´▽`*)
最終日ですが在廊できず…
残念なのですが…
遠く離れた香川の地から作品たちが輝いてくれてる事を祈ります☆
皆様、宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
27日をもって終了いたしました!!
お越しいただいた皆様に心からの感謝を申し上げます!!

期間中1日だけ雨が降りましたが。。。
その他以外は本当に素敵なお天気でした☀
雨女な私ですが(;´∀`)
最終日の在廊も雨など一切振らず!!
お庭から吹き込んでくる爽やかな風に癒されながら在廊することが出来ました!!
癒し♪(*´▽`*)
幸せ♪(*´▽`*)
在廊が2日間だけだったので…
お会い出来なかった方もいらしてて…
とっても残念です!!(/ω\)
いつか必ず作品と共にお会い出来ますように!!
そして、
お嫁に行った作品たちが皆様に可愛がってもらえる事を願っております☆
在廊2日間でしたが、
私に会いに来てくださった方いらっしゃるんですよ~♪

お庭からご夫婦で仲睦まじく歩いて来られて♪
その姿を見にしたらにニッコリ笑顔になっちゃいました♪
以前、
グラスタイムに遊びに来てくださったF様ご夫婦💛
5月に私が展示するとお伝えしたら、
「必ず案内状くださいね!!」とおっしゃって(^v^)
DM完成後にすぐお送りしました!!
そしたら初日に来てくださいました~!!
私嬉しくて開口一番に、
「うわ~~~!!本当に来てくださったんですね!!」
「ありがとうございます!!!(*´▽`*)」と叫んじゃいました(笑)
そしたらお父さんが、
「作品も見たかったんやけど。。。」
「友美ちゃんにも会いに来たんよ~」と満面の笑みで言ってくださいました!!
その横でニコニコ可愛らしく笑っておられるお母さん♪
すんごく嬉しかったです(^v^)
グラスタイムにてお会いした際は、
shop内に私の作品があまり置いてない時だったので…
この時隣花庵さんでた~くさん私の作品をお見せ出来たのも良かった!!

お庭を眺めながらいろんなお話も出来て♪
ニンマリ(*´▽`*)♪
この他に私が驚いたのがもう1つ!!
初めましての方でA様がご来店☆
「何処でこの展示会を知りましたか??」と聞きましたら。。。
「平田さんの書かれたブログを見て来ました!!」
「最終日の今日なら作家さんも在廊されてると書かれてたので」
「来ました!!(^^)/」
と何とも!!驚きで!!!感激です!!(/ω\)
いつも長文になり過ぎる私のブログ(笑)
かなりの時間をかけて綴っているこのブログをどれだけの方が見て…
どんな効果を発揮しているのか??
不明だったので…(;゚Д゚)
A様のこのお言葉!!
すんごくすんごく嬉しかったです!!
ありがとうございました!!(*‘∀‘)
感謝感謝!!
あっという間の最終日でしたが。。。
その後はすぐさま搬出作業に取りかかりまして!!
どうにか真っ暗になる前に作業を終えることが出来ました!!
せかせか(/・ω・)/
作業してたら汗が・・・
と言う事で。。。。
搬出終りにですね~
ここへ行ってまいりました!!

ジャ~~~ん!!(/・ω・)/
高倉さんと道後温泉!!
私は搬入時にも来ているので、
一週間ぶりの道後温泉(笑)
これ見ると仕事せずに旅行行ってるみたいですが(笑)
しっかり任務果たしてきましたので!!
OKでしょう!!('◇')ゞ
この日搬出作業終えたら私、
香川へ帰る予定だったのですが…
温泉は行って気持ちよくなった後に。。。

こんなステキングな料理出されてしまったら。。。
帰ろうと思っていた私の心は揺らぐ。。。
だってこのメニュー。。。
どう見てもお酒が合うに決まっている!!(/ω\)
これを前にして、
お酒を飲まずに帰るとか。。。
地獄!?(笑)(;゚Д゚)
そんな私の揺らぐ心をズバッと固めてくれたのは、
隣花庵さんのこの言葉!!
「松山泊まっていくでしょ♪(^v^)」
「香川までは車で2時間」
「明日の仕事に間に合うように帰ればいいんだから」
「朝に出発したら十分間に合いますよ♪」
甘い誘惑(笑)(;゚Д゚)
一緒に展示していた高倉さんからも、
「平田さんが今夜お酒飲めないのは寂しいな~」
との心つかまれる優しいプッシュが!!(笑)

と言う事で。。。
急遽。。。
松山にお泊り決定です!!(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
全て隣花庵さんの手料理なんですよ~!!

どれもこれも美味しすぎる!!!
私美味しいモノ食べるとウザイくらいに
「美味しいです!!美味しいです!!」を連呼するんですが。
この時はずっ~と言ってた気がします!!
隣花庵さんもお酒がお好きなので♪
お料理の出す順番とか間違いないんです!!
「この料理にはこのお酒があいますよ」とすすめて下さるので、
高倉さんも私も終盤ノリノリ♪になっちゃいました(笑)
ここにいる全員がお酒飲める人なので♪
こうなると本当に楽しい時間になります♪

高倉さんが取ってくれた写真☆
高倉さんひょっこりはん状態になってますね♪
可愛い♪(*´▽`*)
私は確実に赤ら顔(笑)
でもこの日はぐでぐでのダメ人間にはなりませんでした♪
高倉さんは。。。
最終的に。。。
ぐでたまみたいにとろ~んとなってて可愛かったし♪
面白かったぞ♪(*'ω'*)
お世話になりました隣花庵さん!!
一緒に展示してくれた高倉さん!!
ありがとうございました☆(*'ω'*)☆
平田、また次に向けて頑張ります!!
そして。。。
そして。。。
明日30日は!!
京都・おうちさんで開催中の田井さんの個展!!
最終日となります!!('◇')ゞ
連日多くの方にお越しいただいてるようで♪
田井さんとっても嬉しそうです!!(*´▽`*)
最終日ですが在廊できず…
残念なのですが…
遠く離れた香川の地から作品たちが輝いてくれてる事を祈ります☆
皆様、宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
おうちさん1日目終了です☆
今日は。。。
京都「おうち」さんでの個展2日目となります!!
初日を終えて、
田井さんから報告いただきました!!
単刀直入に言うと。。。
「Good!!( `ー´)ノ」
喜びと感謝でいっ~~ぱいな田井さんは、
50m全力で走りたいくらいだと思います!!(笑)
伝わりずらいかな…(;´∀`)
体力的に100mは無理なので例には出しませんでしたが(笑)
50m全力疾走したいくらい嬉しさに満ちてるってことです☆
朝10時におうちさんへ到着した田井さんが目にした光景は。。。

このお店の前に。。。

長~~い人の列が出来てたのです!!
驚き!!!(;゚Д゚)
ぶっ飛び~~!!(;゚Д゚)
名簿に書かれている名前は。。。
この時で30人超えてるんじゃないかな??
本当に、、、本当に、、、
ありがたい!!!(/ω\)
感謝感謝しかないです!!
特に一番乗りしてくださった方には握手したいくらいです!!
一度にたくさん中には入れないだろうから。。。
ご迷惑をおかけした方もいらっしゃるかもしれません。
実際に行ってないので想像しか出来ない(/ω\)
ですが、
こんなに並んでくださってたら田井さんもニンマリ♪(*´▽`*)でしょう。
在廊では静か~にしているとが多い田井さんでも、
この時は楽しんで皆さんとお話してたんではないでしょうか♪

大きなテーブルにはこのように
田井さんの作品を1アイテムごと置いてくださってますね☆
おうちさんなりの使い方アレンジ法も垣間見える!!
たくさんお越しいただいた中にも、
田井さんのお知り合いがいらしてて♪
田井さんさらに上機嫌♪(*´▽`*)♪

こちら陶芸家の平岡仁さん!!
ご自身の展示会もある中を、、、
凄まじく忙しい中をぬってご来店いただいたとか☆
ありがとうございます!!!(*´▽`*)
良い笑顔(笑)
ここ最近展示会や制作のスタイルが変わって来た故に、
出会う方々も沢山増えて!!
新たなる交流が!!
第一線でバリバリやられてる方に刺激をもらうので、
田井さん自身も励みになるとか!!
また歳も近いと尚更、頑張れるし!!
負けてられないぞ!!と言うガッツも生まれます!!
ステキングな事です(^v^)
さあ、明日も田井さん在廊いたします☆
皆様、是非ぜひ遊びにいらしてくださいませ!!
そして明日はこちらもあります☆

スタッフ平田の参加する二人展の最終日です☆
在廊いたしますよ~~(*'▽')
最終日なので16時までとなっておりますので!!
お間違いないように('◇')ゞ
車で15分??くらいかな??(*'ω'*)
そんな近距離に。。。

道後温泉あります!!
ギャラリー・隣花庵さんからも近いので帰りに温泉浸かりに~
ってなプランも良いかもです(笑)
私は搬入に行った日、
搬入作業終了後に入りに行きました!!
と言っても。。。
道後温泉本館は観光客で激込みだったので…
すぐ近くに出来た新しい温泉に行きました☆
やっぱりいいですね♪
温泉は(*'ω'*)
田井さんは京都で!!
私は松山でお待ちしております!!
皆様、
グラスタイムズ宜しくお願い致します☆
スタッフ平田でした◎
京都「おうち」さんでの個展2日目となります!!
初日を終えて、
田井さんから報告いただきました!!
単刀直入に言うと。。。
「Good!!( `ー´)ノ」
喜びと感謝でいっ~~ぱいな田井さんは、
50m全力で走りたいくらいだと思います!!(笑)
伝わりずらいかな…(;´∀`)
体力的に100mは無理なので例には出しませんでしたが(笑)
50m全力疾走したいくらい嬉しさに満ちてるってことです☆
朝10時におうちさんへ到着した田井さんが目にした光景は。。。

このお店の前に。。。

長~~い人の列が出来てたのです!!
驚き!!!(;゚Д゚)
ぶっ飛び~~!!(;゚Д゚)
名簿に書かれている名前は。。。
この時で30人超えてるんじゃないかな??
本当に、、、本当に、、、
ありがたい!!!(/ω\)
感謝感謝しかないです!!
特に一番乗りしてくださった方には握手したいくらいです!!
一度にたくさん中には入れないだろうから。。。
ご迷惑をおかけした方もいらっしゃるかもしれません。
実際に行ってないので想像しか出来ない(/ω\)
ですが、
こんなに並んでくださってたら田井さんもニンマリ♪(*´▽`*)でしょう。
在廊では静か~にしているとが多い田井さんでも、
この時は楽しんで皆さんとお話してたんではないでしょうか♪

大きなテーブルにはこのように
田井さんの作品を1アイテムごと置いてくださってますね☆
おうちさんなりの使い方アレンジ法も垣間見える!!
たくさんお越しいただいた中にも、
田井さんのお知り合いがいらしてて♪
田井さんさらに上機嫌♪(*´▽`*)♪

こちら陶芸家の平岡仁さん!!
ご自身の展示会もある中を、、、
凄まじく忙しい中をぬってご来店いただいたとか☆
ありがとうございます!!!(*´▽`*)
良い笑顔(笑)
ここ最近展示会や制作のスタイルが変わって来た故に、
出会う方々も沢山増えて!!
新たなる交流が!!
第一線でバリバリやられてる方に刺激をもらうので、
田井さん自身も励みになるとか!!
また歳も近いと尚更、頑張れるし!!
負けてられないぞ!!と言うガッツも生まれます!!
ステキングな事です(^v^)
さあ、明日も田井さん在廊いたします☆
皆様、是非ぜひ遊びにいらしてくださいませ!!
そして明日はこちらもあります☆

スタッフ平田の参加する二人展の最終日です☆
在廊いたしますよ~~(*'▽')
最終日なので16時までとなっておりますので!!
お間違いないように('◇')ゞ
車で15分??くらいかな??(*'ω'*)
そんな近距離に。。。

道後温泉あります!!
ギャラリー・隣花庵さんからも近いので帰りに温泉浸かりに~
ってなプランも良いかもです(笑)
私は搬入に行った日、
搬入作業終了後に入りに行きました!!
と言っても。。。
道後温泉本館は観光客で激込みだったので…
すぐ近くに出来た新しい温泉に行きました☆
やっぱりいいですね♪
温泉は(*'ω'*)
田井さんは京都で!!
私は松山でお待ちしております!!
皆様、
グラスタイムズ宜しくお願い致します☆
スタッフ平田でした◎
京都「おうち」さんでの個展スタート!!
京都「おうちさん」での個展、

と言う事で、
いよいよ今日初日をむかえました!!
あああ、、、(;゚Д゚)
残された私達は香川からドキドキしながら様子を想像する事しか出来ません!!
10時~の30分間は内覧会を設けるとの事。
販売開始は10時30分~なのです。
そんな経験したことないので。。。
余計にドキドキします(笑)
ここからはですね、
おうちさんのInstagramから画像をお借りしまして。
アップさせてもらいます。
おうちさん。。。
展示会までの準備の様子を毎日毎日アップしてくださってるんです!!
しかも毎回心温まるコメントまで綴ってくださってて…
感激!!(/ω\)
写真と文章から田井さんへの個展にかける想いや、
一番は田井さんの作品を大好きだ!!って想ってくださってる気持ちがビンビン伝わります!!
おうちさんの画像お借りしまして、
こちらでもご紹介(^^)/
画像の左上におうちさんのアカウント名が書いてありますので!!
是非チェックしてください!!
こちらは昨日の内容☆

準備も終えたところで、
会場は田井さんワールドでいっぱいだとか♪
(´∀`*)ウフフ
おうちさんから田井さんへの「おもてなし」があるそうで!?
それがこちら☆

なななな!!!何と!!( ゚Д゚)
お買い上げいただいた方々へお渡しするプロフィール・略歴を
このようにパンフレット状にして準備してくださってました!!
しかも、私の魂込めたイラストを使ってくれてる♪
おうちさんこのヒマワリ田井さんを気に入ってくださってるそうで♪
一番私が喜んでいるという結果に~(笑)
ありがとうございます!!(*´▽`*)
ここからはどんな作品があるかが分かる画像です☆
準備段階のものなので、、、
梱包から出し終えた直後ですね~

た~~~~くさんありますよ!!

手前の片口は千恵さんの本に載っている子なので、
数用意してますね!!
奥にあるぷっくりした花器はおうちさん用に用意したもの♪
おうちさん限定の新作です(^^)/
おうちさんとのご縁を繋いでくれた「浅漬け鉢」☆

頑張って作りましたが。。。
30個が限界でした!!( ゚Д゚)

こんな風に素敵に使っていただいてるから♪
浅漬け鉢も輝いて見える♪
皆、お嫁に行くのかな??(*'▽')
改良した醤油差し☆

私が思ってた以上に田井さん数を用意したんだな!!
持ってる数全部出した感があるぞ(笑)
また頑張って作らないと!!

デザートカップ!!
山盛り!!(*'▽')

ビアグラス類やワイングラス系もモリモリ!!

この器は注文品も含め300以上ははるかに上回る数作っているので。。。
見ると残業の日々を思い出すの…
故に。。。
見てると涙が出そうです(笑)(/ω\)

こちらは仮置きの状態ですから。。。
実際はどのように展示されているんでしょうか??
気になる~~(*´▽`*)

ランプ作品も沢山作りました!!
奇跡の色のランプも数点ですがあります!!
以上のような最近力を入れている輪花シリーズや、
アンティーク調の作品を多めに用意してます。
が、、、
泡作品も登場しますよ♪
花器、器、、、いろんなカタチでご用意してます♪
そして。。。
そして。。。。。
少しですが。。。

レース作品も並びます!!
透明の中にこんなカラフルがあってもいいじゃない♪
と思った田井さんが、
最後の発送便で送ったのです!!(*´▽`*)
おうちさんファンの方の反応はいかに!?

おうちさんはこうして素敵にコーディネートした写真を撮ってくれてます。
お手製のマドレーヌと田井さんの作品たち♪
登場しているガラスは全部田井さん作なのです♪
素敵!!(*´▽`*)
こんな時改めて思うのですが。。。
こうして使っていただける方がいらっしゃるから、
作り手は頑張れるし!!
これからの励みにもなります!!
日常使いのモノを作る作家なら尚更。
まず展示会で目にしてもらう事!!
欲してもらう事!!
使って頂ける事!!
工房にこもって作っているだけでは作品たちは羽ばたいていかないですからね。
毎日毎日本当に頑張って、、、
汗流して、、、
生みだした作品が、
こうして「おうち」さんという素敵な方のもとで展示できる事。
心から嬉しく思います!!(^v^)
毎日毎日田井さんとおうちさんは展示会に向けてやり取りをされてましたから!!
作り手とギャラリーさんが同じ想いで!!
同じ熱量でむかえる個展!!
きっと良い展示になります!!
田井さん今日と明日在廊いたしますので
どうぞ宜しくお願い致します☆
今朝カカオ隊長とのお散歩で見つけた四葉!!

這いつくばって見つけたのではなく(笑)
たまたま見た先にポツンとあった四つ葉なので尚更嬉しい♪
きっと、きっと、良い事ありますよ(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎

と言う事で、
いよいよ今日初日をむかえました!!
あああ、、、(;゚Д゚)
残された私達は香川からドキドキしながら様子を想像する事しか出来ません!!
10時~の30分間は内覧会を設けるとの事。
販売開始は10時30分~なのです。
そんな経験したことないので。。。
余計にドキドキします(笑)
ここからはですね、
おうちさんのInstagramから画像をお借りしまして。
アップさせてもらいます。
おうちさん。。。
展示会までの準備の様子を毎日毎日アップしてくださってるんです!!
しかも毎回心温まるコメントまで綴ってくださってて…
感激!!(/ω\)
写真と文章から田井さんへの個展にかける想いや、
一番は田井さんの作品を大好きだ!!って想ってくださってる気持ちがビンビン伝わります!!
おうちさんの画像お借りしまして、
こちらでもご紹介(^^)/
画像の左上におうちさんのアカウント名が書いてありますので!!
是非チェックしてください!!
こちらは昨日の内容☆

準備も終えたところで、
会場は田井さんワールドでいっぱいだとか♪
(´∀`*)ウフフ
おうちさんから田井さんへの「おもてなし」があるそうで!?
それがこちら☆

なななな!!!何と!!( ゚Д゚)
お買い上げいただいた方々へお渡しするプロフィール・略歴を
このようにパンフレット状にして準備してくださってました!!
しかも、私の魂込めたイラストを使ってくれてる♪
おうちさんこのヒマワリ田井さんを気に入ってくださってるそうで♪
一番私が喜んでいるという結果に~(笑)
ありがとうございます!!(*´▽`*)
ここからはどんな作品があるかが分かる画像です☆
準備段階のものなので、、、
梱包から出し終えた直後ですね~

た~~~~くさんありますよ!!

手前の片口は千恵さんの本に載っている子なので、
数用意してますね!!
奥にあるぷっくりした花器はおうちさん用に用意したもの♪
おうちさん限定の新作です(^^)/
おうちさんとのご縁を繋いでくれた「浅漬け鉢」☆

頑張って作りましたが。。。
30個が限界でした!!( ゚Д゚)

こんな風に素敵に使っていただいてるから♪
浅漬け鉢も輝いて見える♪
皆、お嫁に行くのかな??(*'▽')
改良した醤油差し☆

私が思ってた以上に田井さん数を用意したんだな!!
持ってる数全部出した感があるぞ(笑)
また頑張って作らないと!!

デザートカップ!!
山盛り!!(*'▽')

ビアグラス類やワイングラス系もモリモリ!!

この器は注文品も含め300以上ははるかに上回る数作っているので。。。
見ると残業の日々を思い出すの…
故に。。。
見てると涙が出そうです(笑)(/ω\)

こちらは仮置きの状態ですから。。。
実際はどのように展示されているんでしょうか??
気になる~~(*´▽`*)

ランプ作品も沢山作りました!!
奇跡の色のランプも数点ですがあります!!
以上のような最近力を入れている輪花シリーズや、
アンティーク調の作品を多めに用意してます。
が、、、
泡作品も登場しますよ♪
花器、器、、、いろんなカタチでご用意してます♪
そして。。。
そして。。。。。
少しですが。。。

レース作品も並びます!!
透明の中にこんなカラフルがあってもいいじゃない♪
と思った田井さんが、
最後の発送便で送ったのです!!(*´▽`*)
おうちさんファンの方の反応はいかに!?

おうちさんはこうして素敵にコーディネートした写真を撮ってくれてます。
お手製のマドレーヌと田井さんの作品たち♪
登場しているガラスは全部田井さん作なのです♪
素敵!!(*´▽`*)
こんな時改めて思うのですが。。。
こうして使っていただける方がいらっしゃるから、
作り手は頑張れるし!!
これからの励みにもなります!!
日常使いのモノを作る作家なら尚更。
まず展示会で目にしてもらう事!!
欲してもらう事!!
使って頂ける事!!
工房にこもって作っているだけでは作品たちは羽ばたいていかないですからね。
毎日毎日本当に頑張って、、、
汗流して、、、
生みだした作品が、
こうして「おうち」さんという素敵な方のもとで展示できる事。
心から嬉しく思います!!(^v^)
毎日毎日田井さんとおうちさんは展示会に向けてやり取りをされてましたから!!
作り手とギャラリーさんが同じ想いで!!
同じ熱量でむかえる個展!!
きっと良い展示になります!!
田井さん今日と明日在廊いたしますので
どうぞ宜しくお願い致します☆
今朝カカオ隊長とのお散歩で見つけた四葉!!

這いつくばって見つけたのではなく(笑)
たまたま見た先にポツンとあった四つ葉なので尚更嬉しい♪
きっと、きっと、良い事ありますよ(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
京都「おうち」さんでの個展!!
今日も展示会のお知らせです☆(*´▽`*)☆
ドンドコ続きますよ~!!
こちらは26日~始まります!!
初めましての場所です!!

京都市左京区にある「おうち」さんです☆
器と暮らしの道具を主に扱ってらっしゃる「おうち」さんですが、
定期的に作家さんの展示会も開催されております。
オーナーである田中千恵さんは大人気のブロガーさんで!!
日々の暮らしを綴ったブログは人気があるが故に。。。

このように本も発売されているんです!!
しかもシリーズ化で4冊も出されてます!!
スゴイ!!(*´▽`*)
そんな京都にあるおうちさんで。。。
田井さん個展です!!
今年に入って2度目の個展!!
詳しい情報はこちら☆

田井将博 個展
<期間>2018年5月26日(土)~30日(水)
<時間>10時30分~16時
作家在廊日 26日・27日
<会場>器と暮らしの道具 おうち
〒606-8336
京都市左京区岡崎北御所町50-1
℡075-751-7550
DMに書いてただいているコメントをそのままアップさせていただきます。
以下、
食卓棚の一番出し入れしやすい場所に、ガラスが並ぶ季節になりました。
田井さんのガラスはガラスなのにあたたかく、器をて手にすると自然に笑顔になります。
テーブルにいっぱい花を咲かせて、夏の嬉しい食卓を囲んでくださいね。
==================
おうちさんとの出会いは本当に偶然と言うか運命と言いますか。。。
おうちさんは器や暮らしにまつわる道具を展示販売されているお店。
ご夫婦でされているのですが、、、、
お店openされる数年前にグラスタイムへ吹きガラス体験をしに来て下っているんです。
しかも2度も!!(^v^)
1度目はご夫婦&おばあちゃまでMyグラスを制作して♪
2度目は息子さん3人がMyグラスを制作しに♪
なので、ご家族全員がMyグラスを持っておられます♪
夏の暑い時期だったでしょうか??( ゚Д゚)
2回とも田井さんは不在で、、、
私がご家族全員の体験を担当させてもらいました☆
一人一人されるので長い時間かかってご迷惑をおかけしたと思います…
こうなると私自身心の中で、
「暑いのに…申し訳ないな(/ω\)」ってなるんですよね。
しかしながら、
終始楽しそうに体験してくださってて♪
それで私の心が救われたのは覚えています(笑)
その時のMyグラスがですね~

本の中にも登場しているんです♪
この透明なグラス見て私もあの時を思い出しました!!

なかなか透明なグラス作る方がおられない中で、
ご家族そろって透明だったのでとても印象に残ってたんです☆
そんな出会いから数年かな??
過ぎた時。。。
おうちさんは京都にお店をオープンされました!!
そしてそれから、
「田井さんの作品を取り扱いしたい!!」とのご連絡をいただきました。
おうちさんが田井さんの作品を目にしたきっかけは…

「浅漬け鉢」!!( ゚Д゚)
おうちさんが偶然ネットで見かけた浅漬け鉢!!
デザイン性をすごく気に入ってくださり♪
「この作家さんって誰だろう??」
「出来れば取り扱いたいな!!」
となったようで。。。
調べてみたら。。。
な、な、何と!!( ゚Д゚)
「以前吹きガラス体験した工房のオーナーさんだ!!」
となり、おうちさんは本当に驚いたそうです!!(笑)
人と人の縁ってどこでどう繋がるか分かりませんね!!
そんな運命的な出会いと繋がりからお取引をさせていただくことになりまして☆
その後発売された本には。。。

こうして田井さんの作品がたくさん登場してます☆

箱型花器もど~~んと1ページで登場☆
いたる所に「田井将博」とのっけていただいてて!!

田井さん嬉しくて♪(・∀・)ニヤニヤされております(笑)

片口の酒器セットも登場してるし♪
ビアグラス350もある~~♪(*´▽`*)
嬉しいですね!!

田井さんちゃっかりサインをもらうという(笑)
人気ブロガーさんと言う事もあり、
千恵さんファン&おうちさんファンの方がたくさんおられると聞いています!!
期間中どれくらいの方にご覧いただけるのか??
本当に未知数~~??(´゚д゚`)??
でも、過去に展示された方の作品数を参考にした田井さん。
とんでもない数でしたので(笑)
来る日も来る日も頑張って作品を制作いたしました!!
なんせ、
運命の出会い&繋がりからの今ですから☆
私達も全力で挑みたいですもんね(*´▽`*)
最後の追い込みで、

大きめの作品ピッチャーを制作!!
久しぶり過ぎて。。。

案の定、ドヤされながら制作!!
(;´д`)トホホ
何とか、、、
カッコいいフォルムのが完成しました☆
こちらもお久し振りの醤油さしくん!!

注ぎ口の改良を経て完成したのが、
少ない数ではありますが登場いたします!!
お早めにGetしてください!!('◇')ゞ
以前から制作しているこの作品たち

ここからおうちさん用にストックしているので♪

本当にたくさん用意いたしました!!
本に掲載されている作品はなるべく用意しようと思いまして、
今回数にばらつきはありますが会場に並びます☆

ワイングラス系もちゃんと登場しますよ!!
照明作品もた~~くさん用意してますし、

こちらのサンキャッチャーも飾ります♪
田井さんいわく、
「おうちさんの空間に似合うはずだ♪」との事。
こうご期待!!('◇')ゞ
26日~始まりますので作品は既に配送済み!!
後は会期を待つのみ!!
ドキドキ(;゚Д゚)
グラスタイムのお店に作品がほぼ無くなるくらいおうちさんの所へ出陣してます(笑)
すごいですよ~(;゚Д゚)
その数。。。
約700点!!!
ホント私達グラスタイムズどんだけ頑張ったんだ!!
って自分達に問いかけれるくらいやりましたね(笑)
初日26日と27日は田井さんが在廊されます!!
当日会場ではポーカーフェイスを装ってると思いますが…
本人めちゃんこ緊張してるはずです!!(笑)
今この時点で、
「緊張とプレッシャーでお腹が痛い…(*´Д`)」とおっしゃってますので。
皆様、
どうぞ宜しくお願い致します!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
ドンドコ続きますよ~!!
こちらは26日~始まります!!
初めましての場所です!!

京都市左京区にある「おうち」さんです☆
器と暮らしの道具を主に扱ってらっしゃる「おうち」さんですが、
定期的に作家さんの展示会も開催されております。
オーナーである田中千恵さんは大人気のブロガーさんで!!
日々の暮らしを綴ったブログは人気があるが故に。。。

このように本も発売されているんです!!
しかもシリーズ化で4冊も出されてます!!
スゴイ!!(*´▽`*)
そんな京都にあるおうちさんで。。。
田井さん個展です!!
今年に入って2度目の個展!!
詳しい情報はこちら☆

田井将博 個展
<期間>2018年5月26日(土)~30日(水)
<時間>10時30分~16時
作家在廊日 26日・27日
<会場>器と暮らしの道具 おうち
〒606-8336
京都市左京区岡崎北御所町50-1
℡075-751-7550
DMに書いてただいているコメントをそのままアップさせていただきます。
以下、
食卓棚の一番出し入れしやすい場所に、ガラスが並ぶ季節になりました。
田井さんのガラスはガラスなのにあたたかく、器をて手にすると自然に笑顔になります。
テーブルにいっぱい花を咲かせて、夏の嬉しい食卓を囲んでくださいね。
==================
おうちさんとの出会いは本当に偶然と言うか運命と言いますか。。。
おうちさんは器や暮らしにまつわる道具を展示販売されているお店。
ご夫婦でされているのですが、、、、
お店openされる数年前にグラスタイムへ吹きガラス体験をしに来て下っているんです。
しかも2度も!!(^v^)
1度目はご夫婦&おばあちゃまでMyグラスを制作して♪
2度目は息子さん3人がMyグラスを制作しに♪
なので、ご家族全員がMyグラスを持っておられます♪
夏の暑い時期だったでしょうか??( ゚Д゚)
2回とも田井さんは不在で、、、
私がご家族全員の体験を担当させてもらいました☆
一人一人されるので長い時間かかってご迷惑をおかけしたと思います…
こうなると私自身心の中で、
「暑いのに…申し訳ないな(/ω\)」ってなるんですよね。
しかしながら、
終始楽しそうに体験してくださってて♪
それで私の心が救われたのは覚えています(笑)
その時のMyグラスがですね~

本の中にも登場しているんです♪
この透明なグラス見て私もあの時を思い出しました!!

なかなか透明なグラス作る方がおられない中で、
ご家族そろって透明だったのでとても印象に残ってたんです☆
そんな出会いから数年かな??
過ぎた時。。。
おうちさんは京都にお店をオープンされました!!
そしてそれから、
「田井さんの作品を取り扱いしたい!!」とのご連絡をいただきました。
おうちさんが田井さんの作品を目にしたきっかけは…

「浅漬け鉢」!!( ゚Д゚)
おうちさんが偶然ネットで見かけた浅漬け鉢!!
デザイン性をすごく気に入ってくださり♪
「この作家さんって誰だろう??」
「出来れば取り扱いたいな!!」
となったようで。。。
調べてみたら。。。
な、な、何と!!( ゚Д゚)
「以前吹きガラス体験した工房のオーナーさんだ!!」
となり、おうちさんは本当に驚いたそうです!!(笑)
人と人の縁ってどこでどう繋がるか分かりませんね!!
そんな運命的な出会いと繋がりからお取引をさせていただくことになりまして☆
その後発売された本には。。。

こうして田井さんの作品がたくさん登場してます☆

箱型花器もど~~んと1ページで登場☆
いたる所に「田井将博」とのっけていただいてて!!

田井さん嬉しくて♪(・∀・)ニヤニヤされております(笑)

片口の酒器セットも登場してるし♪
ビアグラス350もある~~♪(*´▽`*)
嬉しいですね!!

田井さんちゃっかりサインをもらうという(笑)
人気ブロガーさんと言う事もあり、
千恵さんファン&おうちさんファンの方がたくさんおられると聞いています!!
期間中どれくらいの方にご覧いただけるのか??
本当に未知数~~??(´゚д゚`)??
でも、過去に展示された方の作品数を参考にした田井さん。
とんでもない数でしたので(笑)
来る日も来る日も頑張って作品を制作いたしました!!
なんせ、
運命の出会い&繋がりからの今ですから☆
私達も全力で挑みたいですもんね(*´▽`*)
最後の追い込みで、

大きめの作品ピッチャーを制作!!
久しぶり過ぎて。。。

案の定、ドヤされながら制作!!
(;´д`)トホホ
何とか、、、
カッコいいフォルムのが完成しました☆
こちらもお久し振りの醤油さしくん!!

注ぎ口の改良を経て完成したのが、
少ない数ではありますが登場いたします!!
お早めにGetしてください!!('◇')ゞ
以前から制作しているこの作品たち

ここからおうちさん用にストックしているので♪

本当にたくさん用意いたしました!!
本に掲載されている作品はなるべく用意しようと思いまして、
今回数にばらつきはありますが会場に並びます☆

ワイングラス系もちゃんと登場しますよ!!
照明作品もた~~くさん用意してますし、

こちらのサンキャッチャーも飾ります♪
田井さんいわく、
「おうちさんの空間に似合うはずだ♪」との事。
こうご期待!!('◇')ゞ
26日~始まりますので作品は既に配送済み!!
後は会期を待つのみ!!
ドキドキ(;゚Д゚)
グラスタイムのお店に作品がほぼ無くなるくらいおうちさんの所へ出陣してます(笑)
すごいですよ~(;゚Д゚)
その数。。。
約700点!!!
ホント私達グラスタイムズどんだけ頑張ったんだ!!
って自分達に問いかけれるくらいやりましたね(笑)
初日26日と27日は田井さんが在廊されます!!
当日会場ではポーカーフェイスを装ってると思いますが…
本人めちゃんこ緊張してるはずです!!(笑)
今この時点で、
「緊張とプレッシャーでお腹が痛い…(*´Д`)」とおっしゃってますので。
皆様、
どうぞ宜しくお願い致します!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
熊本でのグループ展あります!!
お礼が遅くなりましたが。。。(/ω\)
大阪のSiZUKUさんでの3人展☆
19日で無事に終了いたしました!!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
今回芳名帳が無いとのことで…
ご来場いただいた皆様のご住所が分かりません…
故に。。。
私の魂込めたお礼状がお届け出来ない(泣)
悲しい…(/ω\)
そう言ってたら田井さんがこんな提案をなさいました☆
田井さんのインスタなどで「行きました!!」とコメントを寄せて下さった方には、
インスタのDMであのザビエル風似顔絵の田井さんを画像で送ります。
との事です(笑)
ザビエル風田井さんご要望の方は是非コメントをください♪
お手元の画面に田井さん参上いたしますので(笑)
そして。。。
グラスタイムここから展示会ラッシュです!!
次々始まりますよ~
ビシッ!!!!!('◇')ゞ
次回も展示会情報アップいたしますが、
まずはこちらから☆
田井さん昨年に引き続きこちらの展示に参加いたします☆

夏の器 展
<期間>2018年5月25日(金)~6月17日(日)
※定休日 水曜
<時間>11時~19時
<会場>うつわ屋
熊本県合志市幾久富1647-240
℡096-248-8438

<ガラス>
沖澤康平さん
坂田裕昭さん
サブロウさん
田井将博
中村敏康さん
新田佳子さん
能登朝奈さん
<陶磁器>
阿部春弥さん
寺村光輔さん
長谷川風子さん
村上祐仁さん
スゴイ人数ですし!!( ゚Д゚)
そうそうたるメンバー!!( ゚Д゚)
ギャラリーのオーナー様のコメントがDMに載ってますが。
こんな長文のコメント初めて見ました!!
宛名面の半分以上を占めておりますこの文字数!!

でも!!熱いコメントですよね!!(*‘∀‘)
展示に対する情熱がビンビン感じられて!!
作家側も俄然!!
やる気もみなぎります!!(^^)/
こちらの夏の器展は毎年恒例のようですが、
田井さん昨年初めて参加させていただきました☆
しかし。。。
実は。。。
昨年は急遽参加させてもらえる事になり。。。
メンバーに加えていただいたのです☆
故に、
DMに名前が載ってない状態でスタートいたしました。
名前も載ってないのでどうなるのか??
不安でしたが、、、
田井さんの作品とても好評だったみたいです!!
初めての熊本で良い手ごたえを感じたので
田井さんもニンマリ♪(^v^)♪
今回も引き続いて。。。
皆様のお気に入りになれば良いなと!!
DMにバッチリ名前も入ってますし♪(*´▽`*)
期待したいですね☆
田井さん既に作品は発送済み!!
たくさん制作しましたよ~~!!(*´▽`*)
夜食に肉まんを食べながら(笑)
そうして誕生した作品たちが続々と並びますので♪
九州の皆々様、
どうぞ宜しくお願い致します!!
スタッフ平田でした◎
大阪のSiZUKUさんでの3人展☆
19日で無事に終了いたしました!!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
今回芳名帳が無いとのことで…
ご来場いただいた皆様のご住所が分かりません…
故に。。。
私の魂込めたお礼状がお届け出来ない(泣)
悲しい…(/ω\)
そう言ってたら田井さんがこんな提案をなさいました☆
田井さんのインスタなどで「行きました!!」とコメントを寄せて下さった方には、
インスタのDMであのザビエル風似顔絵の田井さんを画像で送ります。
との事です(笑)
ザビエル風田井さんご要望の方は是非コメントをください♪
お手元の画面に田井さん参上いたしますので(笑)
そして。。。
グラスタイムここから展示会ラッシュです!!
次々始まりますよ~
ビシッ!!!!!('◇')ゞ
次回も展示会情報アップいたしますが、
まずはこちらから☆
田井さん昨年に引き続きこちらの展示に参加いたします☆

夏の器 展
<期間>2018年5月25日(金)~6月17日(日)
※定休日 水曜
<時間>11時~19時
<会場>うつわ屋
熊本県合志市幾久富1647-240
℡096-248-8438

<ガラス>
沖澤康平さん
坂田裕昭さん
サブロウさん
田井将博
中村敏康さん
新田佳子さん
能登朝奈さん
<陶磁器>
阿部春弥さん
寺村光輔さん
長谷川風子さん
村上祐仁さん
スゴイ人数ですし!!( ゚Д゚)
そうそうたるメンバー!!( ゚Д゚)
ギャラリーのオーナー様のコメントがDMに載ってますが。
こんな長文のコメント初めて見ました!!
宛名面の半分以上を占めておりますこの文字数!!

でも!!熱いコメントですよね!!(*‘∀‘)
展示に対する情熱がビンビン感じられて!!
作家側も俄然!!
やる気もみなぎります!!(^^)/
こちらの夏の器展は毎年恒例のようですが、
田井さん昨年初めて参加させていただきました☆
しかし。。。
実は。。。
昨年は急遽参加させてもらえる事になり。。。
メンバーに加えていただいたのです☆
故に、
DMに名前が載ってない状態でスタートいたしました。
名前も載ってないのでどうなるのか??
不安でしたが、、、
田井さんの作品とても好評だったみたいです!!
初めての熊本で良い手ごたえを感じたので
田井さんもニンマリ♪(^v^)♪
今回も引き続いて。。。
皆様のお気に入りになれば良いなと!!
DMにバッチリ名前も入ってますし♪(*´▽`*)
期待したいですね☆
田井さん既に作品は発送済み!!
たくさん制作しましたよ~~!!(*´▽`*)
夜食に肉まんを食べながら(笑)
そうして誕生した作品たちが続々と並びますので♪
九州の皆々様、
どうぞ宜しくお願い致します!!
スタッフ平田でした◎
隣花庵での二人展の様子☆
始まりました!!
高倉縁さんと私の二人展!!('◇')ゞ
初日は私、
二日目は高倉さんが在廊しまして、
数日経っておりますが会期は27日までなので♪
皆様宜しくお願い致します!!m(__)m
今日は写真多めで会場の様子をご紹介したいともいます☆
長いですが(笑)
どうぞ~~(^^)/
駐車場を後にして入り口に向かいますと、

このような門が登場いたします!!
私この時点で驚き圧倒されました!!
ギャラリーさんでこんな感じ今までに見たことなかったので。
門をくぐり。。。
進んで行くと。。。
入口までくねくね道が続いてまして、

途中のお庭にはいろんな草花が登場♪

紅葉や桜の木もありました♪
ご立派な青紅葉の木が印象的でしたね~

こんな風に水まで流れてて!!
さらに驚き!!
じつに素敵な日本庭園♪(*´▽`*)

今の時期にはまだ早いアジサイも咲いてました!!
この種類のアジサイは一般的なアジサイよりも
控えめな小ぶりで満開になると可愛いんだとか♪
アジサイの横には、

こんなお花も!!
聞くと「ユキノシタ」と言う名前だそうです。
私初めて見たんですが、
このマンガみたいな姿に衝撃受けました( ゚Д゚)
こんな姿したお花があるんだな~と。
いろんな草花に目を惹かれつつも。。。

ようやくギャラリーの入口へ到着!!(笑)
外からはこんなふうに見えます。

古民家をギャラリーにした感じですね~
初めて見た時ワクワクと期待が膨らみました!!

入口=玄関入ってすぐには私の花器が登場☆
ポップな色合いの花器には先程のアジサイをいけて下さいました♪
この玄関を見ると、

昔ながらの一軒家感がして♪
個人的には落ち着く~~(*´▽`*)
玄関上がってすぐの正面には、

DMに登場しているBirthの大鉢がいます☆
カッコイイ掛軸と共にあると作品に貫禄が出てます(笑)
玄関から向かって
右側には一部屋あり、
左側には二部屋あります。
故に、
たくさん展示する場所があります☆
まずは右側の部屋をご紹介!!

真ん中には一枚板の長い大きなテーブルがあります。
そこには、

高倉さんと私、二人の作品を~♪
透明感ある涼やかな作品を多めに♪
こんなカッコイイ棚もありまして、

こちらには私の鉢と卓上ランプを♪
お日様の光をサンサンと浴びる窓側にも棚があるので、

お日様が似合う作品を♪

光を透すとまた違って見えるからガラスは良いですね♪
こちらのお部屋には。。。

こんな大~~~きな棚もありまして!!
こちらには小さな作品をズラリと登場させてます♪
今回は私、
銀箔作品以外にもいろんなタイプの作品を展示してます☆
玄関口にあったカラフルな花器もそうですが、
こちらもその一つ(*´▽`*)

猫ぐい呑み2018バージョン😹
久し振りに制作しましたが、
前よりもはるかに上手く作れてる自分に驚きました(笑)
少しは上達したかな??(笑)(;´∀`)

使わない時は正面向いた猫の姿で、
お酒入れてる時は倒立した姿で使うという面白さを狙ってます!!
猫好きな方は是非~♪(笑)
こちらも新作☆

お皿なんですが色を使わず。。。
シンプルにカッコ良く。。。
ガラスの表面を彫って絵柄を描いてるんですが、
kingyoグラスを制作している時にひらめいたテクスチャーで制作。

金魚の尾ひれをボリューミーに彫って描いてる際、
そのボリューミー感を別のモチーフでやってみたら。。。
というところから作ってみました。
こちらはお皿以外にグラスの形でも作ってみてます。
探してみて下さい('ω')ノ
他にも、

このように小さな棚もあったりして。
沢山作品展示できるようになってます☆
ここまでが右の部屋で。。。
次は左側の部屋にまいります('◇')ゞ
二部屋あるんですが、

一つはこのようにゴージャスな屏風が!!
初めて見た時存在感に圧倒されましたね!!
こちらは展示しても良いようですが、
今回は来ていた方々にくつろいでいただけるスペースにいたしました。
ここからお庭を眺めることも出来ますので♪
ゆっくりしていただけます(*´▽`*)
この部屋は窓を開けるととても風通しが良いので、

高倉さんの風鈴を吊るしてます☆
今からの時期にピッタリですね~
全部違う音色がするんですが、
どれも優しくて良い音色でした(*´▽`*)
私、風鈴の音色を上手く操るコツが
未だに分からないので今度教えてもらおうかな~(笑)
窓際にはランプを吊るす所があったので、

私の気に入っているこの子を登場させてみました♪
普段真っ白な箱型の会場でしか展示してないので、
今回このように緑が溢れている場所でランプを展示すると…
見慣れているランプが今までに見た事のない姿に見える!!
真っ白な空間にも合いますが、
こうした古民家的な空間にもしっくりきてる事が嬉しい♪
さあ、
左側ラストの部屋!!
一番奥の部屋です!!

こちら窓側と、

壁側とで展示してます☆
壁側をざっとご紹介(^^)/

カラフル、

ゴージャス、


シンプル、
色々と混ぜて展示しております☆
高倉さんのDM作品はこちら(*'ω'*)

こちらは銀箔を使って模様を施しております。
私も同じ技法で制作してますが、

技法が同じでも作る人が違えばガラッと変わりますね☆
色使いやモチーフなど違う、
そこが面白いところでもあります!!

高倉さんの和柄グラス
このアングルからがカッコ良かったので撮ってみました(笑)
壁には、

掛け花作品がたくさん展示してあるので♪
見つけてみて下さい('ω')ノ
お庭にはたくさんお花があるので、
日によって登場するお花が変わるかもです♪
部屋からお庭を見るとこのような感じです☆

すんばらしいでしょ♪(*´▽`*)♪
もう天気が良いと最高なんです!!
この方向から見ると。。。

kingyoグラスが数十倍キラキラして見える♪
この景色と作品のコラボが嬉しくて。。。

かなり写真を撮りました!!(*'▽')

ガラスとお日様のタッグは最強ですね!!
そこに緑が入ると尚更です!!(^^)/
長々とご紹介いたしましたが全貌はこのようになってます☆
ですがまだまだ載せていない作品ありますので、
是非、実際にご覧いただけたらと!!
期間中、
お天気が良い事を心より願います!!
皆様にもこの景色を見ていただきたいので♪
都会にはオシャレなギャラリーが沢山ありますが、
地方も負けてません!!(*‘∀‘)
四国・愛媛県松山市にはこんな素敵な空間を持ったギャラリーさんがあります☆
openして間もないギャラリー「隣花庵」さんですが、
オーナーご夫妻も本当に素敵な方です。
作家が作る作品を心から愛してらっしゃるのが強く伝わってきます。
昨今の器ブームが都会でしか起こらないことに不思議な気持ちが最近あるので…
地方でも熱い気持ちを持って頑張ってるギャラリーさんが、
これからもっともっと多くの方に愛されていく場所であって欲しいです!!

5月27日まで開催☆
11時~18時 ※最終日は16時まで
愛媛県松山市小栗5-10-7
℡089-92-4134
最終日は二人共で在廊いたします☆
私は。。。
多分ですが。。。
午後から在廊する予定です(^^)/
皆々様、
是非遊びにいらしてくださいませ!!
スタッフ平田でした◎
高倉縁さんと私の二人展!!('◇')ゞ
初日は私、
二日目は高倉さんが在廊しまして、
数日経っておりますが会期は27日までなので♪
皆様宜しくお願い致します!!m(__)m
今日は写真多めで会場の様子をご紹介したいともいます☆
長いですが(笑)
どうぞ~~(^^)/
駐車場を後にして入り口に向かいますと、

このような門が登場いたします!!
私この時点で驚き圧倒されました!!
ギャラリーさんでこんな感じ今までに見たことなかったので。
門をくぐり。。。
進んで行くと。。。
入口までくねくね道が続いてまして、

途中のお庭にはいろんな草花が登場♪

紅葉や桜の木もありました♪
ご立派な青紅葉の木が印象的でしたね~

こんな風に水まで流れてて!!
さらに驚き!!
じつに素敵な日本庭園♪(*´▽`*)

今の時期にはまだ早いアジサイも咲いてました!!
この種類のアジサイは一般的なアジサイよりも
控えめな小ぶりで満開になると可愛いんだとか♪
アジサイの横には、

こんなお花も!!
聞くと「ユキノシタ」と言う名前だそうです。
私初めて見たんですが、
このマンガみたいな姿に衝撃受けました( ゚Д゚)
こんな姿したお花があるんだな~と。
いろんな草花に目を惹かれつつも。。。

ようやくギャラリーの入口へ到着!!(笑)
外からはこんなふうに見えます。

古民家をギャラリーにした感じですね~
初めて見た時ワクワクと期待が膨らみました!!

入口=玄関入ってすぐには私の花器が登場☆
ポップな色合いの花器には先程のアジサイをいけて下さいました♪
この玄関を見ると、

昔ながらの一軒家感がして♪
個人的には落ち着く~~(*´▽`*)
玄関上がってすぐの正面には、

DMに登場しているBirthの大鉢がいます☆
カッコイイ掛軸と共にあると作品に貫禄が出てます(笑)
玄関から向かって
右側には一部屋あり、
左側には二部屋あります。
故に、
たくさん展示する場所があります☆
まずは右側の部屋をご紹介!!

真ん中には一枚板の長い大きなテーブルがあります。
そこには、

高倉さんと私、二人の作品を~♪
透明感ある涼やかな作品を多めに♪
こんなカッコイイ棚もありまして、

こちらには私の鉢と卓上ランプを♪
お日様の光をサンサンと浴びる窓側にも棚があるので、

お日様が似合う作品を♪

光を透すとまた違って見えるからガラスは良いですね♪
こちらのお部屋には。。。

こんな大~~~きな棚もありまして!!
こちらには小さな作品をズラリと登場させてます♪
今回は私、
銀箔作品以外にもいろんなタイプの作品を展示してます☆
玄関口にあったカラフルな花器もそうですが、
こちらもその一つ(*´▽`*)

猫ぐい呑み2018バージョン😹
久し振りに制作しましたが、
前よりもはるかに上手く作れてる自分に驚きました(笑)
少しは上達したかな??(笑)(;´∀`)

使わない時は正面向いた猫の姿で、
お酒入れてる時は倒立した姿で使うという面白さを狙ってます!!
猫好きな方は是非~♪(笑)
こちらも新作☆

お皿なんですが色を使わず。。。
シンプルにカッコ良く。。。
ガラスの表面を彫って絵柄を描いてるんですが、
kingyoグラスを制作している時にひらめいたテクスチャーで制作。

金魚の尾ひれをボリューミーに彫って描いてる際、
そのボリューミー感を別のモチーフでやってみたら。。。
というところから作ってみました。
こちらはお皿以外にグラスの形でも作ってみてます。
探してみて下さい('ω')ノ
他にも、

このように小さな棚もあったりして。
沢山作品展示できるようになってます☆
ここまでが右の部屋で。。。
次は左側の部屋にまいります('◇')ゞ
二部屋あるんですが、

一つはこのようにゴージャスな屏風が!!
初めて見た時存在感に圧倒されましたね!!
こちらは展示しても良いようですが、
今回は来ていた方々にくつろいでいただけるスペースにいたしました。
ここからお庭を眺めることも出来ますので♪
ゆっくりしていただけます(*´▽`*)
この部屋は窓を開けるととても風通しが良いので、

高倉さんの風鈴を吊るしてます☆
今からの時期にピッタリですね~
全部違う音色がするんですが、
どれも優しくて良い音色でした(*´▽`*)
私、風鈴の音色を上手く操るコツが
未だに分からないので今度教えてもらおうかな~(笑)
窓際にはランプを吊るす所があったので、

私の気に入っているこの子を登場させてみました♪
普段真っ白な箱型の会場でしか展示してないので、
今回このように緑が溢れている場所でランプを展示すると…
見慣れているランプが今までに見た事のない姿に見える!!
真っ白な空間にも合いますが、
こうした古民家的な空間にもしっくりきてる事が嬉しい♪
さあ、
左側ラストの部屋!!
一番奥の部屋です!!

こちら窓側と、

壁側とで展示してます☆
壁側をざっとご紹介(^^)/

カラフル、

ゴージャス、


シンプル、
色々と混ぜて展示しております☆
高倉さんのDM作品はこちら(*'ω'*)

こちらは銀箔を使って模様を施しております。
私も同じ技法で制作してますが、

技法が同じでも作る人が違えばガラッと変わりますね☆
色使いやモチーフなど違う、
そこが面白いところでもあります!!

高倉さんの和柄グラス
このアングルからがカッコ良かったので撮ってみました(笑)
壁には、

掛け花作品がたくさん展示してあるので♪
見つけてみて下さい('ω')ノ
お庭にはたくさんお花があるので、
日によって登場するお花が変わるかもです♪
部屋からお庭を見るとこのような感じです☆

すんばらしいでしょ♪(*´▽`*)♪
もう天気が良いと最高なんです!!
この方向から見ると。。。

kingyoグラスが数十倍キラキラして見える♪
この景色と作品のコラボが嬉しくて。。。

かなり写真を撮りました!!(*'▽')

ガラスとお日様のタッグは最強ですね!!
そこに緑が入ると尚更です!!(^^)/
長々とご紹介いたしましたが全貌はこのようになってます☆
ですがまだまだ載せていない作品ありますので、
是非、実際にご覧いただけたらと!!
期間中、
お天気が良い事を心より願います!!
皆様にもこの景色を見ていただきたいので♪
都会にはオシャレなギャラリーが沢山ありますが、
地方も負けてません!!(*‘∀‘)
四国・愛媛県松山市にはこんな素敵な空間を持ったギャラリーさんがあります☆
openして間もないギャラリー「隣花庵」さんですが、
オーナーご夫妻も本当に素敵な方です。
作家が作る作品を心から愛してらっしゃるのが強く伝わってきます。
昨今の器ブームが都会でしか起こらないことに不思議な気持ちが最近あるので…
地方でも熱い気持ちを持って頑張ってるギャラリーさんが、
これからもっともっと多くの方に愛されていく場所であって欲しいです!!

5月27日まで開催☆
11時~18時 ※最終日は16時まで
愛媛県松山市小栗5-10-7
℡089-92-4134
最終日は二人共で在廊いたします☆
私は。。。
多分ですが。。。
午後から在廊する予定です(^^)/
皆々様、
是非遊びにいらしてくださいませ!!
スタッフ平田でした◎
何故!?今なんよ事件!!( ゚Д゚)
田井さんが大阪へ在廊しに行った12日の出来事です☆
※メチャメチャ長いです(笑)
※お時間ある時に読んでください!!
俺は在廊しに行くから。。。。

「工房はお前に任せたぞ!!」
「お前も二人展が間近やから頑張って制作しなさいな~」
と言うありがたいお言葉をいただきまして…
12日は丸一日制作させてもらえる事になったのです!!
久方振りの制作♪(*´▽`*)♪
「時間を無駄にしてはいかん!!」
なので…この日は朝6時半に起床!!
私にとってはこの時点で奇跡!!(笑)
日頃忙しくて出来てなかった家の用事などもあったのでそれをして、

随分と行けてなかったお墓参りにも行きました。
間近だったのでカーネーションを添えたかったのです♪
そして。。。
工房へ向かい徐冷炉の準備をして、
徐冷炉の温度が上がるまでカカオ隊長と朝のお散歩へ~

田植えの終わった風景をバックにお散歩♪
「田んぼの水に朝日がキラキラと光ってるね~」
と隊長と喋りながらテクテク♪
この日は快晴だったので本当に気持ちの良い朝でした♪
散歩の途中で、

季節のお花をめでることも出来て♪(*´▽`*)♪

早起きは良い事あるんやね~♪
普段はギリギリまで寝てますから(笑)

今日はなんだか良い日!!
制作もはかどりそうやわ~♪
とこんな表情にもなりましたね(笑)
こうしていいスタートをきった私の一日。。。
さて・・・
このまますんなり終われるのでしょうか??
以下。。。続く。。。
快晴なのは良いのですがこの日、
夏日を記録したとかで工房内は久し振りにアツアツです!!
しかもこの日は少し大きめの作品を作っていたので…
尚更アツイ!!( ゚Д゚)

一つ作り終える度にこの図になる私(笑)
顔の汗をジャブジャブと洗い流す恒例のラスカルTimeも度々出現!!

終始、
ラスカルTimeと扇風機の繰り返しでした~(笑)
BGMには、、、

この程、
10年ぶりに再始動を発表したエルレガーデンをチョイス♪
大学時代にすんごく聴いていたバンド♪
アルバムは全部持ってますから!!
再始動が嬉しくて♪
この日はエルレを聴きながら制作!!
なので気分も良くてなのか??

この日は大きなサイズの作品がたくさん出来ました☆
ここには入りきらなかった分もあって、
もう1つの徐冷炉に入れました!!
そのくらい良い感じに進められたのです!!
(´∀`*)ウフフ
ガラスも結構使ったので制作終了後にはチャージをすることにしました!!
使った分のガラスを補充するチャージは長い時間かかりますが、
その間、加工作業もできるのでまあOKです!!
と言う事で、
第一回目のチャージを終えて、、、
第二回目のチャージまで加工室にて研磨作業をしました。
「こんなに有意義に時間が使えるって…」
「幸せやわ~(*´▽`*)」とウキウキしながら加工してたら…
田井さんから電話がかかってきました!!
何事でしょうか??(´゚д゚`)
嫌な予感がする…(*´Д`)
ドキドキして電話に出ると…
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
「お前どこにおるん??」

「プロコンの警報機が鳴ってるんやけど!!」
「今すぐプロコンと溶解炉確認して!!」
工房にはですねこのような監視カメラがあります。

これは携帯で遠隔操作することが出来るんです。
なので遠方にいる田井さんが自身の携帯で
このカメラを動かし工房の状況をすぐさま確認できるのです!!
「カメラでプロコン見たらドンドン温度が下がってるんやけど!!」
「どういう事??確認して~~」

えええええ!!!!!( ゚Д゚)
そう言われて加工室からダッシュで工房へ向かうと…
凄まじい警報音が鳴り響いてました!!!
これがプロコン!!

電話片手に田井さんに状況を報告!!
田井「プロコンが異常を感知するとランプが光るんよ」
「今どのランプが付いとる??」
そう言われて光っているランプを探すと…
「サイリスタ―異常!!」のランプがついてました。
そう田井さんに伝えると…

サイリスタ―異常って…
それダメじゃん!!
サイリスタ―はプロコンの心臓部みたいなもん!!
それが壊れたら…プロコン動かんよ!!
もう溶解炉の電源落として部品交換せなダメやわ!!
そう言った後。。。。

とポツリ。。。。(/ω\)
おわった????
もうガラス出来ないんですか??
ええええ????
私のチャージが原因???
いや違うハズ…
温度が上がった時に投入したぞ!?
そして思いました。。。

やはり来ましたかぁ。。。
ただでは終わらない…
厄年女…(*´Д`)
良いままの一日にはなりませんでした…
田井「これはチャージが原因じゃないな。」
「だけど俺が今その場でプロコンをいじって復旧することは出来んから」
「俺大阪やから。。。」
「Nさんの電話番号教えるからお前今からかけて指示を仰いで」
「溶解炉を復旧させてくれ!!」
Nさんとは、
溶解炉の販売元でプロコンなどを扱う技術者の方。
そうスペシャリストの方なのです。
そのNさんに今から電話して…
私が復旧させるとな!?(;゚Д゚)
ガクガク。。。ドキドキ。。。。

「頼んだぞ!!平田っち!!!」
と言われて電話を切られました(笑)
どないしようか。。。。
でもまずはNさんへ電話!!
トラブルが起こった際に全国各地のガラス工房さんが
Nさんに電話し指示を仰ぐのでNさんはいつどんな時でも電話に出て下さいます!!
慌てる私を落ち着かせるために優しく丁寧にお話してくださいました。
心細い私には、
まさに神様です!!(笑)(/ω\)
Nさん「プロコンの説明書はちかくにありますか??」
と言われ。。。

分厚い説明書を開いた瞬間。。。

『ヤバい!!!』
『文字ありすぎる!!!』
そう心の中で思いましたがNさんには言えず…
続けてこう言われました。
Nさん
「説明書あったら開いて、」
「トラブルシューティングのページを見て下さい」
「そうしたらサイリスタ―異常の項目があるので」
「その説明書の通りに従って今から直していきましょう!!」
私「はい!!!!!!」
で、トラブルシューティングの項目を発見しまして!!

見た瞬間がこのページの文字数!!

心の中で私は速攻こう思いました!!
ですがそんな事この状況下でN様には言えず…
必死にサイリスタ―異常の欄を探す!!
だが、どう探しても何度見てもサイリスタ―が無い!!
私「ありません!!!サイリスタ―異常の欄が!!」
N「そうですか。。。」
「そしたら説明書が違うのかな??」
「今見ている説明書じゃなくて。。。」
「表紙に「チノウ」って書いてある説明書はありますか??」
「カタカナで「チノウ」って書いてる説明書です」
慌てる私!!!(笑)
確かに他に数冊説明書がありました。
なので必死で探す。。。
チノウ。。とやらの説明書を!!



カタカナで「チノウ」
でもどうしても見つかりません!!
「無いです。ありません。」なんて言いたくなかったのですが、
泣く泣く(/ω\)口に出そうとしたその瞬間!!
私の目に飛び込んできたのがこちら!!

ちのう?????( ゚Д゚)????
ええええええええ?????

心の中で叫びましたね!!
突っ込みましたね!!
英語やないかい!!って(笑)
ですがそんな事Nさんには言える訳もなく(笑)
「ありました!!説明書!!」っと報告(笑)
新しい説明書をもとにNさんと頑張ろうとしたその時、
ふとプロコンに目をやると。。。。

サイリスタ―異常のランプが消えていました!!!

えっ??(´゚д゚`)
どういう事??
直ったんかな??
この状況をNさんに伝えると。。。
ピン!!ときたNさんは原因を突き止めました!!
プロコンの中にはサイリスタ―と言う30㎝四方の箱があります。
その箱の中には、

このようなプロペラが入っていて、
これが回ってサイリスタ―BOX内の空気を外へ逃がしているんです。
可動しているとBOX内は熱をもちます。
その熱を逃がすための換気扇の役割をしているのです。
今回はこのプロペラが故障し動かなくなってたんです!!
故に。。。
サイリスタ―内の熱が逃げずに高温になりオーバーヒート!!
BOX内の温度を下げる為自動的にサイリスタ―がストップしたようです。
こう言われてみてからサイリスタ―BOXを触ってみると…
確かに熱々でした!!( ゚Д゚)
これは壊れるわ!!
おまけに今日は夏日だったからな~
余計に温度が上がっちゃったんだろうな~
奇跡的にプロコンが可動したのは、
一時的に温度が冷えたから。。。
でもプロペラ故障のままやってたらまた緊急停止するとの事。
どうにかして自力でサイリスタ―の温度を下げなければなりません。
Nさんの助言で。。。
扇風機で直接風を当ててサイリスタ―内の熱い空気を逃がす事に!!
「平田さん!!早く扇風機当てて!!」
「そうしないとまたすぐ止まるよ!!」
「早く~~~~!!!」
と言われたもんだから。。。
慌てふためく私!!!!( ゚Д゚)
扇風機2個持って来てサイリスタ―BOXの下から横からと風をガンガン当てました!!
Nさん、
「田井さん明日帰って来るんですよね??」
「田井さんが帰ってきたらプロペラを新しく交換してもらってください」
「ひとまず今晩はこの扇風機作戦でどうにかなるでしょう」
「平田さん。。。今晩はどうするの??」
「帰られるの??」
私「ええええっと。。。。」
「また止まると心配なんで。。。」
「工房に泊まります。。。」
(;´д`)トホホ
Nさん、
「お疲れ様。。。(苦笑)」
「でもそれが安心だわ」
「何かあったら何時でもいいから電話してくださいね」
「いつでも対応しますんで!!」
「がんばって!!」
もう神様のお言葉にしか聞こえません!!(笑)
力になってくださったN様、
ありがとうございました!!(/ω\)
平田。。。お泊りで頑張ります!!
以上のやり取りと故障の原因を
すぐさま田井さんに報告しました!!
すると。。。
プロペラの故障と言う事で安心した田井さん!!
何故ならば、
故障部品を直せば100%大丈夫と言う事が分かってるから!!
そして、部品のスペアはあるとの事!!
こういう所さすがです(*‘∀‘)
ただ部品の交換は明日田井さんが帰って来てからするので、
夜中の扇風機作戦はこのまま続行!!
故に。。。

「平田っち!!宜しくね!!」
大変やけど。。。
工房にはシャワー室もあるし♪
簡易ベッドもあるよ♪

大阪からエール贈るけん!!
と言って電話は終了しました(笑)
確かに。。。
お泊りのセッティングはバッチリな工房!!
でも。。。

今日朝、スゴイ良い出だしやったやん!!
あんなにルンルンで♪
スイスイ制作出来てたのに。。。
(;´д`)トホホ
冷蔵庫にはですね~
何故か!?

お酒が入っていたんですよね~(笑)
以前お昼に買い物に行き夜持って帰るの忘れてたお酒が入ったままになってて…
もうお泊り決定で、
扇風機作戦で大丈夫と分かりましたから、、、
これはもう飲むしかないでしょ!!(笑)
トラブル発生した時から何も口にしてない私でしたから、
カラッカラですよ体も喉も!!(笑)
いや~~~(*'ω'*)
すぐさま飲み干しましたよね~♪
アルコール4%はジュースです(笑)
私が工房でヤケ酒??いただいてる時に田井さんはと言いますと…
展示会初日終りと言う事で、

ギャラリー様と陶芸の作家さんとでお食事会を開かれてたそうです♪
それはそれは楽しかったとか♪
大好きなお肉を(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ楽しまれていますが、
少~し溶解炉の様子も気になるので、
携帯を片手に監視カメラを操作。。。

遠隔操作で監視カメラを動かして。。。
プロコンと工房内と私の動きをcheck!!

「平田っちなんかアタフタしとるな(笑)」
「でも異常なし♪OK♪」
と言う具合に。。。
アタフタ対応している私をニヤニヤ見ながら、
(´~`)モグモグされたたようです!!(笑)
それをあとから聞いた私は。。。

無言!!!!!!!
厄年だからかな。。。
いや。。。
一人の時に。。。
こんな時に限って現象だわ!!
(;´д`)トホホ
翌朝帰って来た田井さんは速攻で部品を交換しまして!!
無事に制作を開始することが出来ました!!
朝工房で目覚めた私は。。。
チョー寝不足で!!(;´Д`)
顔が面白いくらいにむくんでましたね(笑)
ヘナチョコなりに。。。
がんばりました!!
でも今回、勉強になりました!!
自分の溶解炉じゃないからって…
我関せずみたいなのはいけませんね!!
日頃から説明書に目を通すくらいしとかないとな…
プロコンのプログラムはいじれる私ですが、
それだけじゃいかんな…と強く思いました!!
うん!!(; ・`д・´)
そんな私は明日18日に愛媛県松山市に行きます!!
二人展の搬入なのです!!
松山に泊まります!!
そして次の日、在廊です('◇')ゞ
またまた頑張ります!!
スタッフ平田でした◎
※メチャメチャ長いです(笑)
※お時間ある時に読んでください!!
俺は在廊しに行くから。。。。

「工房はお前に任せたぞ!!」
「お前も二人展が間近やから頑張って制作しなさいな~」
と言うありがたいお言葉をいただきまして…
12日は丸一日制作させてもらえる事になったのです!!
久方振りの制作♪(*´▽`*)♪
「時間を無駄にしてはいかん!!」
なので…この日は朝6時半に起床!!
私にとってはこの時点で奇跡!!(笑)
日頃忙しくて出来てなかった家の用事などもあったのでそれをして、

随分と行けてなかったお墓参りにも行きました。
間近だったのでカーネーションを添えたかったのです♪
そして。。。
工房へ向かい徐冷炉の準備をして、
徐冷炉の温度が上がるまでカカオ隊長と朝のお散歩へ~

田植えの終わった風景をバックにお散歩♪
「田んぼの水に朝日がキラキラと光ってるね~」
と隊長と喋りながらテクテク♪
この日は快晴だったので本当に気持ちの良い朝でした♪
散歩の途中で、

季節のお花をめでることも出来て♪(*´▽`*)♪

早起きは良い事あるんやね~♪
普段はギリギリまで寝てますから(笑)

今日はなんだか良い日!!
制作もはかどりそうやわ~♪
とこんな表情にもなりましたね(笑)
こうしていいスタートをきった私の一日。。。
さて・・・
このまますんなり終われるのでしょうか??
以下。。。続く。。。
快晴なのは良いのですがこの日、
夏日を記録したとかで工房内は久し振りにアツアツです!!
しかもこの日は少し大きめの作品を作っていたので…
尚更アツイ!!( ゚Д゚)

一つ作り終える度にこの図になる私(笑)
顔の汗をジャブジャブと洗い流す恒例のラスカルTimeも度々出現!!

終始、
ラスカルTimeと扇風機の繰り返しでした~(笑)
BGMには、、、

この程、
10年ぶりに再始動を発表したエルレガーデンをチョイス♪
大学時代にすんごく聴いていたバンド♪
アルバムは全部持ってますから!!
再始動が嬉しくて♪
この日はエルレを聴きながら制作!!
なので気分も良くてなのか??

この日は大きなサイズの作品がたくさん出来ました☆
ここには入りきらなかった分もあって、
もう1つの徐冷炉に入れました!!
そのくらい良い感じに進められたのです!!
(´∀`*)ウフフ
ガラスも結構使ったので制作終了後にはチャージをすることにしました!!
使った分のガラスを補充するチャージは長い時間かかりますが、
その間、加工作業もできるのでまあOKです!!
と言う事で、
第一回目のチャージを終えて、、、
第二回目のチャージまで加工室にて研磨作業をしました。
「こんなに有意義に時間が使えるって…」
「幸せやわ~(*´▽`*)」とウキウキしながら加工してたら…
田井さんから電話がかかってきました!!
何事でしょうか??(´゚д゚`)
嫌な予感がする…(*´Д`)
ドキドキして電話に出ると…
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
「お前どこにおるん??」

「プロコンの警報機が鳴ってるんやけど!!」
「今すぐプロコンと溶解炉確認して!!」
工房にはですねこのような監視カメラがあります。

これは携帯で遠隔操作することが出来るんです。
なので遠方にいる田井さんが自身の携帯で
このカメラを動かし工房の状況をすぐさま確認できるのです!!
「カメラでプロコン見たらドンドン温度が下がってるんやけど!!」
「どういう事??確認して~~」

えええええ!!!!!( ゚Д゚)
そう言われて加工室からダッシュで工房へ向かうと…
凄まじい警報音が鳴り響いてました!!!
これがプロコン!!

電話片手に田井さんに状況を報告!!
田井「プロコンが異常を感知するとランプが光るんよ」
「今どのランプが付いとる??」
そう言われて光っているランプを探すと…
「サイリスタ―異常!!」のランプがついてました。
そう田井さんに伝えると…

サイリスタ―異常って…
それダメじゃん!!
サイリスタ―はプロコンの心臓部みたいなもん!!
それが壊れたら…プロコン動かんよ!!
もう溶解炉の電源落として部品交換せなダメやわ!!
そう言った後。。。。

とポツリ。。。。(/ω\)
おわった????
もうガラス出来ないんですか??
ええええ????
私のチャージが原因???
いや違うハズ…
温度が上がった時に投入したぞ!?
そして思いました。。。

やはり来ましたかぁ。。。
ただでは終わらない…
厄年女…(*´Д`)
良いままの一日にはなりませんでした…
田井「これはチャージが原因じゃないな。」
「だけど俺が今その場でプロコンをいじって復旧することは出来んから」
「俺大阪やから。。。」
「Nさんの電話番号教えるからお前今からかけて指示を仰いで」
「溶解炉を復旧させてくれ!!」
Nさんとは、
溶解炉の販売元でプロコンなどを扱う技術者の方。
そうスペシャリストの方なのです。
そのNさんに今から電話して…
私が復旧させるとな!?(;゚Д゚)
ガクガク。。。ドキドキ。。。。

「頼んだぞ!!平田っち!!!」
と言われて電話を切られました(笑)
どないしようか。。。。
でもまずはNさんへ電話!!
トラブルが起こった際に全国各地のガラス工房さんが
Nさんに電話し指示を仰ぐのでNさんはいつどんな時でも電話に出て下さいます!!
慌てる私を落ち着かせるために優しく丁寧にお話してくださいました。
心細い私には、
まさに神様です!!(笑)(/ω\)
Nさん「プロコンの説明書はちかくにありますか??」
と言われ。。。

分厚い説明書を開いた瞬間。。。

『ヤバい!!!』
『文字ありすぎる!!!』
そう心の中で思いましたがNさんには言えず…
続けてこう言われました。
Nさん
「説明書あったら開いて、」
「トラブルシューティングのページを見て下さい」
「そうしたらサイリスタ―異常の項目があるので」
「その説明書の通りに従って今から直していきましょう!!」
私「はい!!!!!!」
で、トラブルシューティングの項目を発見しまして!!

見た瞬間がこのページの文字数!!

心の中で私は速攻こう思いました!!
ですがそんな事この状況下でN様には言えず…
必死にサイリスタ―異常の欄を探す!!
だが、どう探しても何度見てもサイリスタ―が無い!!
私「ありません!!!サイリスタ―異常の欄が!!」
N「そうですか。。。」
「そしたら説明書が違うのかな??」
「今見ている説明書じゃなくて。。。」
「表紙に「チノウ」って書いてある説明書はありますか??」
「カタカナで「チノウ」って書いてる説明書です」
慌てる私!!!(笑)
確かに他に数冊説明書がありました。
なので必死で探す。。。
チノウ。。とやらの説明書を!!



カタカナで「チノウ」
でもどうしても見つかりません!!
「無いです。ありません。」なんて言いたくなかったのですが、
泣く泣く(/ω\)口に出そうとしたその瞬間!!
私の目に飛び込んできたのがこちら!!

ちのう?????( ゚Д゚)????
ええええええええ?????

心の中で叫びましたね!!
突っ込みましたね!!
英語やないかい!!って(笑)
ですがそんな事Nさんには言える訳もなく(笑)
「ありました!!説明書!!」っと報告(笑)
新しい説明書をもとにNさんと頑張ろうとしたその時、
ふとプロコンに目をやると。。。。

サイリスタ―異常のランプが消えていました!!!

えっ??(´゚д゚`)
どういう事??
直ったんかな??
この状況をNさんに伝えると。。。
ピン!!ときたNさんは原因を突き止めました!!
プロコンの中にはサイリスタ―と言う30㎝四方の箱があります。
その箱の中には、

このようなプロペラが入っていて、
これが回ってサイリスタ―BOX内の空気を外へ逃がしているんです。
可動しているとBOX内は熱をもちます。
その熱を逃がすための換気扇の役割をしているのです。
今回はこのプロペラが故障し動かなくなってたんです!!
故に。。。
サイリスタ―内の熱が逃げずに高温になりオーバーヒート!!
BOX内の温度を下げる為自動的にサイリスタ―がストップしたようです。
こう言われてみてからサイリスタ―BOXを触ってみると…
確かに熱々でした!!( ゚Д゚)
これは壊れるわ!!
おまけに今日は夏日だったからな~
余計に温度が上がっちゃったんだろうな~
奇跡的にプロコンが可動したのは、
一時的に温度が冷えたから。。。
でもプロペラ故障のままやってたらまた緊急停止するとの事。
どうにかして自力でサイリスタ―の温度を下げなければなりません。
Nさんの助言で。。。
扇風機で直接風を当ててサイリスタ―内の熱い空気を逃がす事に!!
「平田さん!!早く扇風機当てて!!」
「そうしないとまたすぐ止まるよ!!」
「早く~~~~!!!」
と言われたもんだから。。。
慌てふためく私!!!!( ゚Д゚)
扇風機2個持って来てサイリスタ―BOXの下から横からと風をガンガン当てました!!
Nさん、
「田井さん明日帰って来るんですよね??」
「田井さんが帰ってきたらプロペラを新しく交換してもらってください」
「ひとまず今晩はこの扇風機作戦でどうにかなるでしょう」
「平田さん。。。今晩はどうするの??」
「帰られるの??」
私「ええええっと。。。。」
「また止まると心配なんで。。。」
「工房に泊まります。。。」
(;´д`)トホホ
Nさん、
「お疲れ様。。。(苦笑)」
「でもそれが安心だわ」
「何かあったら何時でもいいから電話してくださいね」
「いつでも対応しますんで!!」
「がんばって!!」
もう神様のお言葉にしか聞こえません!!(笑)
力になってくださったN様、
ありがとうございました!!(/ω\)
平田。。。お泊りで頑張ります!!
以上のやり取りと故障の原因を
すぐさま田井さんに報告しました!!
すると。。。
プロペラの故障と言う事で安心した田井さん!!
何故ならば、
故障部品を直せば100%大丈夫と言う事が分かってるから!!
そして、部品のスペアはあるとの事!!
こういう所さすがです(*‘∀‘)
ただ部品の交換は明日田井さんが帰って来てからするので、
夜中の扇風機作戦はこのまま続行!!
故に。。。

「平田っち!!宜しくね!!」
大変やけど。。。
工房にはシャワー室もあるし♪
簡易ベッドもあるよ♪

大阪からエール贈るけん!!
と言って電話は終了しました(笑)
確かに。。。
お泊りのセッティングはバッチリな工房!!
でも。。。

今日朝、スゴイ良い出だしやったやん!!
あんなにルンルンで♪
スイスイ制作出来てたのに。。。
(;´д`)トホホ
冷蔵庫にはですね~
何故か!?

お酒が入っていたんですよね~(笑)
以前お昼に買い物に行き夜持って帰るの忘れてたお酒が入ったままになってて…
もうお泊り決定で、
扇風機作戦で大丈夫と分かりましたから、、、
これはもう飲むしかないでしょ!!(笑)
トラブル発生した時から何も口にしてない私でしたから、
カラッカラですよ体も喉も!!(笑)
いや~~~(*'ω'*)
すぐさま飲み干しましたよね~♪
アルコール4%はジュースです(笑)
私が工房でヤケ酒??いただいてる時に田井さんはと言いますと…
展示会初日終りと言う事で、

ギャラリー様と陶芸の作家さんとでお食事会を開かれてたそうです♪
それはそれは楽しかったとか♪
大好きなお肉を(´~`)モグモグ
(´~`)モグモグ楽しまれていますが、
少~し溶解炉の様子も気になるので、
携帯を片手に監視カメラを操作。。。

遠隔操作で監視カメラを動かして。。。
プロコンと工房内と私の動きをcheck!!

「平田っちなんかアタフタしとるな(笑)」
「でも異常なし♪OK♪」
と言う具合に。。。
アタフタ対応している私をニヤニヤ見ながら、
(´~`)モグモグされたたようです!!(笑)
それをあとから聞いた私は。。。

無言!!!!!!!
厄年だからかな。。。
いや。。。
一人の時に。。。
こんな時に限って現象だわ!!
(;´д`)トホホ
翌朝帰って来た田井さんは速攻で部品を交換しまして!!
無事に制作を開始することが出来ました!!
朝工房で目覚めた私は。。。
チョー寝不足で!!(;´Д`)
顔が面白いくらいにむくんでましたね(笑)
ヘナチョコなりに。。。
がんばりました!!
でも今回、勉強になりました!!
自分の溶解炉じゃないからって…
我関せずみたいなのはいけませんね!!
日頃から説明書に目を通すくらいしとかないとな…
プロコンのプログラムはいじれる私ですが、
それだけじゃいかんな…と強く思いました!!
うん!!(; ・`д・´)
そんな私は明日18日に愛媛県松山市に行きます!!
二人展の搬入なのです!!
松山に泊まります!!
そして次の日、在廊です('◇')ゞ
またまた頑張ります!!
スタッフ平田でした◎
SiZUKUさんでの3人展在廊してきました!!
レポートするのが遅くなってしまいましたが。。。
SiZUKUさんでの展示会初日に田井さん在廊してきました!!
深夜1時発のフェリーに無事乗られまして♪
明け方に神戸へ到着!!
そこから電車で大阪へ~(/・ω・)/
電車の後は、、、
ギャラリーまではバスで行けば早いみたいなんですが、
なんせ明け方に神戸に着いてますからそのまますんなり行くと…
ギャラリー到着時間が早すぎる!!( ゚Д゚)
まだopenしてません(笑)
と言う事で。。。
電車おりた後は徒歩で向かわれたそうです!!
何分かかったんやろうか??
でも、随分歩かれたんでしょう~
「朝から良い運動になったわ~(;´∀`)」
とおっしゃってましたね(笑)
ですが、無事に着いて良かったです☆
ここからは、
田井さんが撮ってきた写真をアップいたします!!

なんせ。。。私行ってませんので(;´∀`)
想像でしか綴れません!!(笑)
「写真で一言!!」
みたいな感じになってしまいますが。。。
一緒に想像いたしましょう!!
会場の雰囲気を~~(^^)/

ずら~~っと並んでますね!!
(*´▽`*)
田井さんのワイングラス達が凛として見えるのが嬉しい♪
初日は陶芸の結城彩さんと
田井さんのおふたりで在廊されてました。
初めましてだったとの事ですが、
結城さんが気さくなお方で在廊してて楽しかったと田井さんから聞きました。
良かったですね~♪(^v^)♪
open前に数名の方が入り口で待ち構えて下さってたとの事!!
それ聞いて驚いてたら。。。(;゚Д゚)
田井さんがこう言いました。
「安心しろ。俺目当てではなかったぞ(笑)」
「その方は結城さんのファンの方だった~(笑)」

ですがその後は、
田井さんの作品をお目当てに来てくださる方が続々とおられたようで!!
それには田井さんもニンマリ♪(*´▽`*)♪
特に「インスタを見てきました!!」とおっしゃっていただいたのが多かったようです!!
すごいですね~インスタ効果!!
各種のSNSで田井さんチョイチョイ顔出ししてますので、
お声かけも沢山していただいたとか♪

こんなナイススマイルしてくれてたかな??(笑)
お客さんの方は田井さんの顔知ってますかね~
期待を裏切らない感じでいててほしいな(笑)

それにしても、
ギャラリー内にある什器やインテリア・小物類がステキングですね♪
雰囲気が良い!!(*'▽')
これは田井さんが好きな感じだろうな~
写真見るだけで分かります。

木工の酒井さんとはお会い出来なかったのが田井さんも残念だったそうです。
またいつかお会い出来たら。。。とおっしゃってます。

この写真見て、、「あっ!!(´゚д゚`)」ってなった私。
だって。。。
手前のテーブルの上に。。。
直前まで制作していた醤油さしが登場してたから!!
これは。。。
自身と一緒にフェリーに乗っけていったんだろうな~
とすぐさま思いました(;゚Д゚)
そういえば。。。
夜に醤油さしの加工頑張ってやってたもんな。
持参していくとはさすがです!!
お疲れ様です!!(/ω\)
以前まで個展等によく登場していた醤油さしですが…
ここ最近は作ってなかったんです…
醤油のキレは抜群に良いのですが、
水と違って少し粘性がある醤油…
注いだ後にとある部分に醤油が輪っか状に溜まってしまうのがどうしても許せなかった田井さん…
「それがどうにか改善されるまでは展示会に出さん!!」
となっていたのです。

なので大阪へ行く前から注ぎ口の改善に取り組んでました!!
制作途中に失敗ばかりするので。。。
写真の様に何度も何度も注ぎ口だけ練習!!
角度はどうかな??
細さはどうなんかな??
ガラスの量は??
アシストの私も幾度となく怒られながらでしたが(笑)
。。。。(´;ω;`)。。。。。
アイデアを出し合って、、、
どうにか改善した姿を形に出来ました!!
それが会場に登場してたので思わず声が出ました♪
気になる方は是非実物をご覧くださいませ♪
お使いいただけたら分かると思います改善点が。

木工・陶芸・ガラス。。。
まったくジャンルの違う3人展ってどうなるんかな??
って思ってましたが、
こうして一同がテーブルに並んでる姿見ると、
しっくりと♪雰囲気が合ってますよね♪
ギャラリー様のセレクトはさすがなのかな☆
田井さんは暮らしに寄り添うような作品を作っているので、

こうして展示してくださってると使う時のイメージが想像できますよね☆
私も自分で搬入して展示するといったスタイルがこれまで多かったので、
今回の様にギャラリー様が展示のセッティングを仕上げてくださると勉強になります☆
新たな見せ方の発見があるというか。
SiZUKUさんでの3人展は最終日が19日となっています!!
お知らせしないうちに早くも過ぎてしまってますが…
19日まだあります!!('◇')ゞ
お近くの方は是非ともお願い致します!!
最終日までの在廊は残念ながらないのですが。。。
作品たちは良い子ばかりが登場しております☆
是非ぜひ(^v^)
田井さんが在廊されてたこの日は、
丸一日私が工房にて制作させてもらいました!!
私も19日~愛媛県で2人展ありますし。
今後作りたい作品もあるのでその素地作りに励みました!!
天気予報では夏日だと言っていたこの日。。。
何故??この日に限って夏日なん??(´゚д゚`)
とツッコミ入れたくなりますが(笑)
汗だくになりながら制作励みました。。。

久し振りに登場の扇風機と私の図(笑)
大きいグローリー使って大きい作品を作ってたので…
一つ作る度にこの図がお目見えします(笑)
汗かき過ぎて…
この日だけで首筋に汗疹が登場してしまいました…
あああ…(*´Д`*)いややな…
そして。。。
この日。。。
夏日以外にも、
「何でこの日に限って??」って出来事が起こりました!!
「私しかいないこの日に限って」って事が!!
泣きたくなるくらいの出来事が。。。
。。。。(*´Д`)。。。。
それはまた次のブログにてお話いたします!!
スタッフ平田でした◎
SiZUKUさんでの展示会初日に田井さん在廊してきました!!
深夜1時発のフェリーに無事乗られまして♪
明け方に神戸へ到着!!
そこから電車で大阪へ~(/・ω・)/
電車の後は、、、
ギャラリーまではバスで行けば早いみたいなんですが、
なんせ明け方に神戸に着いてますからそのまますんなり行くと…
ギャラリー到着時間が早すぎる!!( ゚Д゚)
まだopenしてません(笑)
と言う事で。。。
電車おりた後は徒歩で向かわれたそうです!!
何分かかったんやろうか??
でも、随分歩かれたんでしょう~
「朝から良い運動になったわ~(;´∀`)」
とおっしゃってましたね(笑)
ですが、無事に着いて良かったです☆
ここからは、
田井さんが撮ってきた写真をアップいたします!!

なんせ。。。私行ってませんので(;´∀`)
想像でしか綴れません!!(笑)
「写真で一言!!」
みたいな感じになってしまいますが。。。
一緒に想像いたしましょう!!
会場の雰囲気を~~(^^)/

ずら~~っと並んでますね!!
(*´▽`*)
田井さんのワイングラス達が凛として見えるのが嬉しい♪
初日は陶芸の結城彩さんと
田井さんのおふたりで在廊されてました。
初めましてだったとの事ですが、
結城さんが気さくなお方で在廊してて楽しかったと田井さんから聞きました。
良かったですね~♪(^v^)♪
open前に数名の方が入り口で待ち構えて下さってたとの事!!
それ聞いて驚いてたら。。。(;゚Д゚)
田井さんがこう言いました。
「安心しろ。俺目当てではなかったぞ(笑)」
「その方は結城さんのファンの方だった~(笑)」

ですがその後は、
田井さんの作品をお目当てに来てくださる方が続々とおられたようで!!
それには田井さんもニンマリ♪(*´▽`*)♪
特に「インスタを見てきました!!」とおっしゃっていただいたのが多かったようです!!
すごいですね~インスタ効果!!
各種のSNSで田井さんチョイチョイ顔出ししてますので、
お声かけも沢山していただいたとか♪

こんなナイススマイルしてくれてたかな??(笑)
お客さんの方は田井さんの顔知ってますかね~
期待を裏切らない感じでいててほしいな(笑)

それにしても、
ギャラリー内にある什器やインテリア・小物類がステキングですね♪
雰囲気が良い!!(*'▽')
これは田井さんが好きな感じだろうな~
写真見るだけで分かります。

木工の酒井さんとはお会い出来なかったのが田井さんも残念だったそうです。
またいつかお会い出来たら。。。とおっしゃってます。

この写真見て、、「あっ!!(´゚д゚`)」ってなった私。
だって。。。
手前のテーブルの上に。。。
直前まで制作していた醤油さしが登場してたから!!
これは。。。
自身と一緒にフェリーに乗っけていったんだろうな~
とすぐさま思いました(;゚Д゚)
そういえば。。。
夜に醤油さしの加工頑張ってやってたもんな。
持参していくとはさすがです!!
お疲れ様です!!(/ω\)
以前まで個展等によく登場していた醤油さしですが…
ここ最近は作ってなかったんです…
醤油のキレは抜群に良いのですが、
水と違って少し粘性がある醤油…
注いだ後にとある部分に醤油が輪っか状に溜まってしまうのがどうしても許せなかった田井さん…
「それがどうにか改善されるまでは展示会に出さん!!」
となっていたのです。

なので大阪へ行く前から注ぎ口の改善に取り組んでました!!
制作途中に失敗ばかりするので。。。
写真の様に何度も何度も注ぎ口だけ練習!!
角度はどうかな??
細さはどうなんかな??
ガラスの量は??
アシストの私も幾度となく怒られながらでしたが(笑)
。。。。(´;ω;`)。。。。。
アイデアを出し合って、、、
どうにか改善した姿を形に出来ました!!
それが会場に登場してたので思わず声が出ました♪
気になる方は是非実物をご覧くださいませ♪
お使いいただけたら分かると思います改善点が。

木工・陶芸・ガラス。。。
まったくジャンルの違う3人展ってどうなるんかな??
って思ってましたが、
こうして一同がテーブルに並んでる姿見ると、
しっくりと♪雰囲気が合ってますよね♪
ギャラリー様のセレクトはさすがなのかな☆
田井さんは暮らしに寄り添うような作品を作っているので、

こうして展示してくださってると使う時のイメージが想像できますよね☆
私も自分で搬入して展示するといったスタイルがこれまで多かったので、
今回の様にギャラリー様が展示のセッティングを仕上げてくださると勉強になります☆
新たな見せ方の発見があるというか。
SiZUKUさんでの3人展は最終日が19日となっています!!
お知らせしないうちに早くも過ぎてしまってますが…
19日まだあります!!('◇')ゞ
お近くの方は是非ともお願い致します!!
最終日までの在廊は残念ながらないのですが。。。
作品たちは良い子ばかりが登場しております☆
是非ぜひ(^v^)
田井さんが在廊されてたこの日は、
丸一日私が工房にて制作させてもらいました!!
私も19日~愛媛県で2人展ありますし。
今後作りたい作品もあるのでその素地作りに励みました!!
天気予報では夏日だと言っていたこの日。。。
何故??この日に限って夏日なん??(´゚д゚`)
とツッコミ入れたくなりますが(笑)
汗だくになりながら制作励みました。。。

久し振りに登場の扇風機と私の図(笑)
大きいグローリー使って大きい作品を作ってたので…
一つ作る度にこの図がお目見えします(笑)
汗かき過ぎて…
この日だけで首筋に汗疹が登場してしまいました…
あああ…(*´Д`*)いややな…
そして。。。
この日。。。
夏日以外にも、
「何でこの日に限って??」って出来事が起こりました!!
「私しかいないこの日に限って」って事が!!
泣きたくなるくらいの出来事が。。。
。。。。(*´Д`)。。。。
それはまた次のブログにてお話いたします!!
スタッフ平田でした◎
SiZUKUでの3人展、初日在廊します!!
以前ご紹介しました☆
大阪での田井さん3人展(/・ω・)/

今回在廊はできるかな~??(´゚д゚`)
とギリギリまで悩んでいた田井さん…
スケジュール調整をしまして…
初日12日在廊することになりました!!
田井さん大阪に降臨です!!('◇')ゞ
会場はこちらです☆

会場 SiZUKU
<期間>2018年5月12日~19日
<時間>11時~17時 会期中無休
田井さん、
1日でも制作していないと、、、
ガラスを触っていないとドキドキ落ち着かない、、、
ようですが、
初めてのギャラリーさんでもありますので、
田井さん自身どんな場所か見てみたいので!!
と言う事で。。。
急遽まいります!!('◇')ゞ

ここ最近頑張って制作した作品たくさん登場してます☆

皆々様、
どうぞよろしくお願い致します!!
そして。。。

田井さん見かけましたら是非ともお声かけくださいませ♪
(※実際はこんなにプリプリ可愛くはないかもですが(笑))
大阪までは、
フェリーと電車で向かう田井さん!!
時間かかりますがその間に船内でずっと寝てられるので、
今回はフェリーです!!('◇')ゞ
深夜1時に高松港を出航で。。。
明け方に神戸港へ到着です!!
さあ、、、
田井さん早く帰って準備して!!
フェリーで向かってください!!(*´▽`*)
と言う事で、
田井さん不在の明日は。。。
私の制作dayとなります!!
愛媛での2人展まであとわずか…
多分制作できるのはこの日しかないと思われるので…
必死に制作いたします!!(;゚Д゚)
スタッフ平田でした◎
大阪での田井さん3人展(/・ω・)/

今回在廊はできるかな~??(´゚д゚`)
とギリギリまで悩んでいた田井さん…
スケジュール調整をしまして…
初日12日在廊することになりました!!
田井さん大阪に降臨です!!('◇')ゞ
会場はこちらです☆

会場 SiZUKU
<期間>2018年5月12日~19日
<時間>11時~17時 会期中無休
田井さん、
1日でも制作していないと、、、
ガラスを触っていないとドキドキ落ち着かない、、、
ようですが、
初めてのギャラリーさんでもありますので、
田井さん自身どんな場所か見てみたいので!!
と言う事で。。。
急遽まいります!!('◇')ゞ

ここ最近頑張って制作した作品たくさん登場してます☆

皆々様、
どうぞよろしくお願い致します!!
そして。。。

田井さん見かけましたら是非ともお声かけくださいませ♪
(※実際はこんなにプリプリ可愛くはないかもですが(笑))
大阪までは、
フェリーと電車で向かう田井さん!!
時間かかりますがその間に船内でずっと寝てられるので、
今回はフェリーです!!('◇')ゞ
深夜1時に高松港を出航で。。。
明け方に神戸港へ到着です!!
さあ、、、
田井さん早く帰って準備して!!
フェリーで向かってください!!(*´▽`*)
と言う事で、
田井さん不在の明日は。。。
私の制作dayとなります!!
愛媛での2人展まであとわずか…
多分制作できるのはこの日しかないと思われるので…
必死に制作いたします!!(;゚Д゚)
スタッフ平田でした◎
平田、愛媛県にて2人展開催☆
田井さんが忙しい日々を送っておられますが、
実は私も展示会いたします☆(*'ω'*)
しかも。。。もうすぐです!!
グラスタイム忙しいんですが!!( ゚Д゚)
あります!!
もうすぐです!!(笑)
まずは詳細を☆('◇')ゞ

今回はぐらすたTOMO(岡山県)でスタッフされている高倉さんとの2人展です☆
手前の酒器が高倉さん作♪
奥2個の作品が私のです('◇')ゞ

<期間>5月19日(土)~27日(日)
<時間>11時~18時 ※最終日は16時まで
会期中無休
<会場>隣花庵
愛媛県松山市小栗5-10-7
℡089-932-4134
※作家在廊日 19日・27日
=================
今回すんごく忙しくて…
在廊日を設ける為に田井さんにお伺いをたてました。
「在廊に行きたいんですが…」
ドキドキ(;゚Д゚)
結果。。。
19日・27日=初日と最終日在廊いたします!!
高倉さんは日程変わる可能性もあるとの事ですが、
私はこの日に愛媛県おりますので!!
宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
展示会で愛媛県に行くのは本当に久しぶりなので♪
出来ればたくさんの方にお会いしたいなと思ってます♪
ギャラリー様が彫りを施した作品を気に入ってくださってて♪
DMにもド~ンと黒色の鉢=Birthが登場してます。
なので。。。
今回はBirthシリーズを色違い&柄違いで何個か用意しております☆

人気の高いグリーンは大鉢サイズではなく、
少し~小さめを新しく作りました♪

思いの外、順調に制作出来て驚きました(笑)
気分が乗ってたのか??
スラスラと楽しく彫れましたね~(*´▽`*)
また、
会場となるギャラリーには照明を取り付けられる設備があるとの事で、
ランプも数点持って行きます('◇')ゞ

こちら今晩、新たに彫り出してるんですが。。。
こちらは。。。
若干、苦戦中(笑)(;゚Д゚)
表面のエナメル質が思ってたよりも分厚くて…
リューターの刃がすぐ摩耗します!!
なかなか進まないなぁ~(;゚Д゚)
がんばります!!
そして。。。
そして。。。
今回は銀箔を使った作品や
Birthのような彫り作品以外のモノも出します☆

作家活動しだした当初によく作っていたカラフルな作品も出します♪
(´∀`*)ウフフ

新しい図案を考えてた時に、
ふと作りたくてワクワク♪(*´▽`*)の気持ちで作った
ニュータイプのモノもちょろっと出るかも~??

(´∀`*)ウフフ

隣花庵さんには素敵なお庭があるそうで♪
四季折々の植物が楽しめるとの事!!
いろんなお花があると思うので(*´▽`*)
花器類も沢山持って行こうかな~と。
このテトラパック(花器)に似合うお花もあると良いな♪
お庭すごく楽しみにいてます(*'▽')
ギャラリー田中さんで個展させていただいた際に、
思いの外、好評だったこの子も登場させます!!

「kingyoグラス🐟」
実は手元にkinjyoグラス一つも残ってなかったので…
空き時間を必死に使って、
どうにかこの分だけ用意すること出来ました!!
がんばった!!…私…(/ω\)(笑)
今回のは赤色がパリッと出てるので♪
金魚が元気に泳いでる姿が栄えます!!
同じ姿の金魚は一つもないので、
是非見ていただきたいです!!
勿論、

銀箔を使った作品も登場しますよ☆
ですが今まだどの子を連れて行くのかは。。。
悩み中です!!(/・ω・)/
今年の忙しさが半端ない為。。。
私自身が参加する展示会が前年度よりも少な目です。
展示会で皆様にお会いできる機会が減るので寂しいですが…
回数が少ない分、
一つの展示会にガシッと向き合い!!
より良い作品をお披露目しよう!!
と言う気持ちになっております('◇')ゞ
エイエイオー!!(/・ω・)/
スタッフ平田でした◎
実は私も展示会いたします☆(*'ω'*)
しかも。。。もうすぐです!!
グラスタイム忙しいんですが!!( ゚Д゚)
あります!!
もうすぐです!!(笑)
まずは詳細を☆('◇')ゞ

今回はぐらすたTOMO(岡山県)でスタッフされている高倉さんとの2人展です☆
手前の酒器が高倉さん作♪
奥2個の作品が私のです('◇')ゞ

<期間>5月19日(土)~27日(日)
<時間>11時~18時 ※最終日は16時まで
会期中無休
<会場>隣花庵
愛媛県松山市小栗5-10-7
℡089-932-4134
※作家在廊日 19日・27日
=================
今回すんごく忙しくて…
在廊日を設ける為に田井さんにお伺いをたてました。
「在廊に行きたいんですが…」
ドキドキ(;゚Д゚)
結果。。。
19日・27日=初日と最終日在廊いたします!!
高倉さんは日程変わる可能性もあるとの事ですが、
私はこの日に愛媛県おりますので!!
宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
展示会で愛媛県に行くのは本当に久しぶりなので♪
出来ればたくさんの方にお会いしたいなと思ってます♪
ギャラリー様が彫りを施した作品を気に入ってくださってて♪
DMにもド~ンと黒色の鉢=Birthが登場してます。
なので。。。
今回はBirthシリーズを色違い&柄違いで何個か用意しております☆

人気の高いグリーンは大鉢サイズではなく、
少し~小さめを新しく作りました♪

思いの外、順調に制作出来て驚きました(笑)
気分が乗ってたのか??
スラスラと楽しく彫れましたね~(*´▽`*)
また、
会場となるギャラリーには照明を取り付けられる設備があるとの事で、
ランプも数点持って行きます('◇')ゞ

こちら今晩、新たに彫り出してるんですが。。。
こちらは。。。
若干、苦戦中(笑)(;゚Д゚)
表面のエナメル質が思ってたよりも分厚くて…
リューターの刃がすぐ摩耗します!!
なかなか進まないなぁ~(;゚Д゚)
がんばります!!
そして。。。
そして。。。
今回は銀箔を使った作品や
Birthのような彫り作品以外のモノも出します☆

作家活動しだした当初によく作っていたカラフルな作品も出します♪
(´∀`*)ウフフ

新しい図案を考えてた時に、
ふと作りたくてワクワク♪(*´▽`*)の気持ちで作った
ニュータイプのモノもちょろっと出るかも~??

(´∀`*)ウフフ

隣花庵さんには素敵なお庭があるそうで♪
四季折々の植物が楽しめるとの事!!
いろんなお花があると思うので(*´▽`*)
花器類も沢山持って行こうかな~と。
このテトラパック(花器)に似合うお花もあると良いな♪
お庭すごく楽しみにいてます(*'▽')
ギャラリー田中さんで個展させていただいた際に、
思いの外、好評だったこの子も登場させます!!

「kingyoグラス🐟」
実は手元にkinjyoグラス一つも残ってなかったので…
空き時間を必死に使って、
どうにかこの分だけ用意すること出来ました!!
がんばった!!…私…(/ω\)(笑)
今回のは赤色がパリッと出てるので♪
金魚が元気に泳いでる姿が栄えます!!
同じ姿の金魚は一つもないので、
是非見ていただきたいです!!
勿論、

銀箔を使った作品も登場しますよ☆
ですが今まだどの子を連れて行くのかは。。。
悩み中です!!(/・ω・)/
今年の忙しさが半端ない為。。。
私自身が参加する展示会が前年度よりも少な目です。
展示会で皆様にお会いできる機会が減るので寂しいですが…
回数が少ない分、
一つの展示会にガシッと向き合い!!
より良い作品をお披露目しよう!!
と言う気持ちになっております('◇')ゞ
エイエイオー!!(/・ω・)/
スタッフ平田でした◎
SiZUKU・大阪での3人展情報☆
世の中はGW真っ只中ですね!!
とは言え。。。
私達には関係のないGW…(;´∀`)
勿論、今日もせっせと!!せっせと!!
制作中です!!('◇')ゞ
GW前半はお天気だったので♪
バイク通勤を数日決行♪(*'ω'*)♪
じつに久方振りのバイク(笑)
エンジン無事にかかりε-(´∀`*)ホッ
行き帰りのほんのわずかな時間しか乗れませんが、
お天気だったから本当に気持ち良かったです♪
Myバイクを工房前にとめておいたら。。。
こんな感じになってました~(;゚Д゚)

3時のおやつ休憩の際に田井さんがまたがってる!!
しかも、もの凄く我が物顔で(笑)
堂々とまたがって、、、
携帯をポチポチ。。。(*´з`)
え。。。。っ。。。。と。。。(;´∀`)
私のバイク。。。
休憩用のベンチじゃないんですけど(笑)
この後、
「俺にも運転させてや♪(*´з`)」とおっしゃってましたが…
いくら中型免許持ってる田井さんでも、
10年以上もバイクに乗ってない方に運転させられません!!
そう伝えると。。。
「ちぇっ!!( ̄д ̄)」と言いながらバイクのありとあらゆるボタンをいじる!!
やめて~~~~!!(;´∀`)
たまに私の見ていない時にいじらなくていいボタンを押すもんだから…
夜帰る時にバイクが動かなくて一人でパニックになる時があるんですよね…
暗闇で「えっ??(´゚д゚`)??」ってなって…
数秒後に…
田井さんの仕業か…(;´∀`)となります(笑)
なので最近では乗る前にボタンを確認してから
エンジンかけるのが習慣です!!
そんなイタズラを仕掛けてくる田井さんですが(笑)
展示会あります☆(^^)/
ここから続けてドンドコといろんな展示が始まりますので、
まずは、一番早く始まるこちらを☆

大阪で開催しますのは、3人展です☆
ギャラリーさんが準備してくださったDMなんですが、
美しい出来栄えですよね♪(*´▽`*)
こう言う雰囲気はきっと田井さんの好みだと思います♪
DMに載っている文章がこちら☆

田井さんの在廊予定は。。。
どうなのかな??
行かれるのかな??
怒涛のスケジュールだからな…
無理かな??
ん( ,,`・ω・´)ンンン?
今まだ未定のような??
気もします??
会場はこちらです☆

会場 SiZUKU
<期間>2018年5月12日~19日
<時間>11時~17時 会期中無休
====================
次に展示会まだ控えてはいますが、
今日は大阪SiZUKUさんの3人展をご紹介☆
連続してある展示会の為、
連日本当に制作頑張られていますので。。。
大阪にお住いの皆様、
またお近くの皆々様、
どうぞよろしくお願い致します!!
ビシッ!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
とは言え。。。
私達には関係のないGW…(;´∀`)
勿論、今日もせっせと!!せっせと!!
制作中です!!('◇')ゞ
GW前半はお天気だったので♪
バイク通勤を数日決行♪(*'ω'*)♪
じつに久方振りのバイク(笑)
エンジン無事にかかりε-(´∀`*)ホッ
行き帰りのほんのわずかな時間しか乗れませんが、
お天気だったから本当に気持ち良かったです♪
Myバイクを工房前にとめておいたら。。。
こんな感じになってました~(;゚Д゚)

3時のおやつ休憩の際に田井さんがまたがってる!!
しかも、もの凄く我が物顔で(笑)
堂々とまたがって、、、
携帯をポチポチ。。。(*´з`)
え。。。。っ。。。。と。。。(;´∀`)
私のバイク。。。
休憩用のベンチじゃないんですけど(笑)
この後、
「俺にも運転させてや♪(*´з`)」とおっしゃってましたが…
いくら中型免許持ってる田井さんでも、
10年以上もバイクに乗ってない方に運転させられません!!
そう伝えると。。。
「ちぇっ!!( ̄д ̄)」と言いながらバイクのありとあらゆるボタンをいじる!!
やめて~~~~!!(;´∀`)
たまに私の見ていない時にいじらなくていいボタンを押すもんだから…
夜帰る時にバイクが動かなくて一人でパニックになる時があるんですよね…
暗闇で「えっ??(´゚д゚`)??」ってなって…
数秒後に…
田井さんの仕業か…(;´∀`)となります(笑)
なので最近では乗る前にボタンを確認してから
エンジンかけるのが習慣です!!
そんなイタズラを仕掛けてくる田井さんですが(笑)
展示会あります☆(^^)/
ここから続けてドンドコといろんな展示が始まりますので、
まずは、一番早く始まるこちらを☆

大阪で開催しますのは、3人展です☆
ギャラリーさんが準備してくださったDMなんですが、
美しい出来栄えですよね♪(*´▽`*)
こう言う雰囲気はきっと田井さんの好みだと思います♪
DMに載っている文章がこちら☆

田井さんの在廊予定は。。。
どうなのかな??
行かれるのかな??
怒涛のスケジュールだからな…
無理かな??
ん( ,,`・ω・´)ンンン?
今まだ未定のような??
気もします??
会場はこちらです☆

会場 SiZUKU
<期間>2018年5月12日~19日
<時間>11時~17時 会期中無休
====================
次に展示会まだ控えてはいますが、
今日は大阪SiZUKUさんの3人展をご紹介☆
連続してある展示会の為、
連日本当に制作頑張られていますので。。。
大阪にお住いの皆様、
またお近くの皆々様、
どうぞよろしくお願い致します!!
ビシッ!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
| ホーム |