fc2ブログ

東京ドーム!!!!感涙(/ω\)

個展が終りホッとした頃。。。
田井さんにお願いしてお休みをもらいました。

しかも3日間。。。(;゚Д゚)

忙しいのに。。。(/ω\)
スミマセン!!


久方振りにオレンジじゃなく青い飛行機で空を飛び、

9_20171129204132495.jpg

キャリーケースを転がして上陸したのは、
東京!!!!!(*´▽`*)!!!!!



そして。。。
ここに来ました!!

10_201711292040061e2.jpg

4、5年ぶりの~~~
東京ドーム!!!!!(*´▽`*)

何の為かと言いますと…
ブログ読んでくださっている方なら察しが付くと思いますが(笑)

ライブ参戦の為です☆(^◇^)☆

ついに!!やって来ましたこの日が!!!!
感涙。。。(´;ω;`)



しかしながら。。。

いくらライブ好きとは言えど、
地方人にとって東京ドームは遠い…



ですが!!
今回の東京ドーム参戦は逃せない!!

何故ならば。。。

2年半振りに二人揃った彼らに会えるから!!

12_201711292040068b1.jpg

東方神起☆

兵役を終えて約2年半振りに日本でツアーを開催!!
ツアーなので勿論地方でも開催してくれるんですが…
復活のライブ!!
意味のあるこのライブだけは東京ドームでも参戦したくって!!

過去に東京ドームでライブを見た事は2回あります。
その両方ともが東方神起のライブ!!

彼らの為なら東京ドームの距離は行ける!!(笑)


お許しをくれた田井さんに感謝!!(/ω\)

いや!!
是が非でも行かせて欲しいと泣きついた感ありますが(笑)


想いが強すぎて??
手作りで苺ポーチを自作♪(笑)

何故??苺かと言いますと、
東方神起のユノ(右側)のファンなら苺グッズを持っているとgoodなんです☆
苺グッズ持ってるとユノファンであることを主張できるのです(笑)

なので、、、

00_2017112920441802b.jpg

編み♪編み♪(*´▽`*)

苦ではないのです、
楽しみな想いを編むことで高めてます(笑)

これ見て田井さんに苦笑いされてしまいましたが…

こう言うのは自己満で良いのです♪(笑)



ドームに入るまでた~くさんの人がいるんですが、

13_2017112920400579b.jpg

その人込みをかき分けながら特設パネルを激写♪

カッコよス!!!!(/ω\)!!!!


写真見てお分かりになるかと思いますが、
かなり高い位置から撮ってます。


人だかりの中を撮るのはおチビな私には無理なので…

20_201711292040048b1.jpg

一緒に参戦した背の高いNさんに撮ってもらいました♪
背が高いって羨ましい~~(*´▽`*)

ナイスな写真ありがとう~♪


そして、
待ちに待ったライブですが。。。
ほんと~~に最高でした!!(/ω\)

2年間待ちに待ったこの日だったので、
大好きな曲のイントロが流れた時涙が。。。

幸せな時間!!(/ω\)
日頃の疲れやストレスなど一瞬にして吹っ飛びます♪

これはもう生きる活力♪
欠かせないモノになってますね♪



122.jpg

ライブの余韻を体にまといながら♪
綺麗にライトアップしたドーム前の道を歩く(*'▽')


あああああ♪
これでまたお仕事頑張れそうです!!(笑)


一生懸命するにも何か原動力が無いとダメですよね。

無論、お仕事がうまくいくってこともその中に含まれてますが、
それとは別に。。。

私にとって心の原動力がこちらなのです♪


そしてまた、
田井さんから冷ややかな目で見られるのでした~



あはっ。。。(*'▽')




スタッフ平田◎




スポンサーサイト



有永さんが来た~~~!!!!

先週の話になりますが。。。
グラスタイムに激レアな方がやって来ました!!

それは。。。

倉敷芸科大ガラスコースの3期生、
有永浩太さん☆


じつはですね。。。
有永さんは私の憧れなのです♪(*´▽`*)♪

グラスタイムに来られると聞いてワクワクが止まらない(笑)

ファン熱が強すぎて今から綴る文章が、
読む側にとって若干引き気味の内容になるかもしれません(笑)

あはっ。。。(;´∀`)



例えるならば、、、

女子中学生が憧れの先輩に廊下で偶然出会えて♪
話せて♪ウキウキしている♪
そんな微笑ましい光景を目にしていると思って読んでいただけたら、
最後まで引かずにいれると思います(笑)

一人語る熱があつ過ぎて(;´∀`)
田井さんからは、
「お前、、、キモイぞ!!」と言われましたから。


あはっ。。。(;´∀`)


=============


田井さんは1期生なので、
田井さんにとっては後輩さん♪

私は7期生なので、
私にとっては先輩さんになるんです♪

有永さんは現在、
能登島にて自身の工房を持って活動されてます。


有永さんはホント~にガラスがお上手で!!
作られる作品どれもステキングです(*´▽`*)

「卒業生の中では一番上手いんじゃないかな」
と、田井さんもおっしゃってました~


有永さん、
お土産にこんな素敵なモノを用意してくださってて♪

77_20171123204645c28.jpg

有永さん作の酒器!!!!!

ステキング~~(*´▽`*)♪


レース作品なんですが。。。
今までにご紹介したことのあるレースとは少し違うのが分かりますか??



88_20171123204643fbc.jpg

レースの線が見えない程の密度で作られているんです!!

すごくないですか??(;゚Д゚)??


こちら見た目ガーゼのように見えますよね。
そこからgazeと命名されてるんです(*'▽')

gazaシリーズ=有永さんのイメージがあります☆


しかも上から見ると花が咲いたようにも見えますね♪
ステキング~~~(/ω\)




9_201711232046442b3.jpg

片口の方も花が咲いてますね♪


見た瞬間私は、
「スゴ~~い!!きれ~~い!!(*'▽')」と連呼♪

そうすると田井さんがこう言いました。
「お前にくれたわけじゃないからな!!」
「これは俺にくれたんやからな!!(*´з`)」と…


分かってますよ!!!(笑)(;´Д`)

でも…羨ましい…
かなり…羨ましい…




能登島からはるばる香川に来てくださったので、
有永さんと一緒にうどんに行く事にしました♪

「有永さんと。。。」
「うどん行けるなんて。。。(/ω\)」と心の中で喜ぶ私。

01_2017112320522975b.jpg

普段食べるの遅くてうどん食べに行っても、
田井さんをかなり待たせる私なんですが。。。

この日は珍しく早く完食!!(*´▽`*)
しかも大サイズを食べている田井さんよりも早く!!

「どうしたん??お前!?( ゚Д゚)」
「いつもより食べるの早いやん!!」と言われましたが、

私は心の中でこう思いました、
〚それはたぶん…〛
〚有永さんと食べてるからやん♪〛と。


これのちに田井さんに言ったら、、、
「お前キモイ…(;´Д`)」と言われました(笑)



その後、
工房に戻って金子さんを交えて楽しく談笑を♪

ガラスの色々や芸科大の卒業生は今?!的な話に花が咲く~
有永さんとこんなにいろんなお話をさせてもらう事は初な私。

嬉しすぎてテンションがMAX!!(笑)
♪(^◇^)♪

喋り過ぎてたのか??それ見た田井さんが、
「お前、よう喋るな~(笑)」
「テンション高くて見ててオモロイわ~」と。



帰る間際に撮っていただきました☆
写真~~~(^^)/


7_20171123204642e25.jpg

お得意の座敷童ポーズで撮ってみました(笑)



「撮ったぞ、もうええやろ」
と田井さんから言われましたが、


「いや!!もう1枚だけお願いします!!」


と言う事でもう1枚(笑)



8_201711232046415a4.jpg

それにしても私。。。
めっちゃ笑顔ですね(笑)

自分でもあとあと見て驚きました!!

大概写真では笑顔で写ってますが、
私心の底から嬉しいとこんな顔するんだと(笑)


新たな発見!!(*´▽`*)


それ聞いて田井さんからは、
「お前キモイ。。。(;´Д`)」とのお言葉いただきました(笑)


===============


大学4年生の時初めて受けたワークショップが、
新島で開催されたダンテのワークショップでした☆

ダンテはガラス界で知らない人はいないって言うくらいのスターです!!

私は同級生のT君と一緒に受講してたんですが、
他の方は皆さん、
社会人の方やプロとして活動されている方々で…

そんな中で唯一学生な私とT君は恐縮してたんです…

ダンテが目の前にいてドキドキだし…
初めてのワークショップで怖い…って思いもあったんで。


その当時、
新島の工房でスタッフをしていたのが有永さん。

後輩でもある私たちの所に来てくれて、
恐縮している姿を見てこう声かけてくれました。

「大丈夫!!」
「ここにいる人は皆同じ!!」
「学びに来てるんだから大差ないよ」と。

この言葉に私とT君は助けられました☆

その後、
恐縮せずドンドン積極的にダンテに質問していけるようになったんです。

初のワークショップが充実したものになったのは
あの一言があったからです('◇')ゞ


もう10年以上前のことですが、、、

私の憧れな想いはここから来ているのであります♪

有永さんは絶対覚えてないと思いますが、
カッチョよス!!('◇')ゞ



車に乗って帰られる際に皆でバイバイと手を振ったんですが、
私だけ以上にテンション高すぎるバイバイで(笑)
有永さん苦笑いしてた気がするんですが。。。
引かれてないかな…大丈夫だったかな…

とあとあと不安になりました(^.^)/~~~



このウキウキがパワーになります♪
ここから数日はルンルンで日々を過ぎせると思います。
お仕事も制作も頑張れそうです♪



それ聞いた田井さんからは、
「やっぱりお前…キモイ!!!(;´Д`)」と言われました。



あはっ。。。(*'▽')


ルンルン♪(笑)



スタッフ平田でした◎

テトラへドロンでの個展無事終了!!

連日ご紹介していたテトラへドロンでの平田個展☆

先日無事に終了いたしました!!

24_20171123004542afa.jpg

寒い中。。。

お越しいただいた皆々様には、
心より感謝申し上げます!!m(__)m



015_2017112300454076d.jpg

直接お会い出来なかった方々も多くいて。。。
それが本当に残念です!!(/ω\)


感謝の気持ちをどうにかお伝えしたいので、

また近いうちに!!(; ・`д・´)

私の魂込めたお礼状をお届けいたします☆

暑苦しいまでの想い受け取ってくださいませ(笑)




013_201711230045407e8.jpg

そしてですね。。。

これにて年内予定していた私の「個展」は終了いたしました!!
少し作品を出させてもらうグループ展は予定してます。

ひとまず、
2017年の個展はこれで終了です!!('◇')ゞ



終えてみての感想や反省点は良い事も悪い事も色々とあります。。。
でも次に活かせるポイントも見えてきました!!

頑張ろう!!('◇')ゞ




一段落して。。。
しばしゆっくりとお休みしたいとこですが。。。


もう既に新しい作品の制作に取りかかってます☆


3_20171123004539773.jpg

こちらNewバージョンで♪(*´▽`*)♪


テトラへドロンの搬入終わって次の日には取りかかってたんですよね。



4_201711230045385bc.jpg

まだまだ完成形が分かりにくいですが、




5_2017112300453790a.jpg

良い子が誕生してくれるように!!
願いを込めて加工してます('◇')ゞ


この子は次にある展示会のDM作品になる予定☆
来年の展示会なのですが気合入ってます('◇')ゞ


手元にお気に入りの子がいないのでDM用に新しく作らないといけなくて…
若干焦り気味…(/ω\)

しかし、DMには絶対に納得いくモノを登場させたいので!!
丁寧に丁寧に、、、を心がけて完成させます☆


さあ、
こちら明日にでも最終作業に取りかかろうかな!!

ファイティン!!('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎

いよいよ最終日‼

携帯からの更新‼
画像が良くないかもですが…

昨日は岡山に泊まり、
久方ぶりにゆっくり楽しい夜を過ごしました✨




そして今日は…
平田個展の最終日‼




あっちゅう間に過ぎていきますね‼

岡山は風が冷たくて寒いんですが、
そんな中…
お越しいただいた方々に感謝です‼




直接お会い出来てない方もいたりで…
残念なんですが😭

芳名帳に見覚えのあるあるお名前を発見して、
「あっ‼来てくれたんだ🎵」と歓喜しました。




特に先輩方にお会いしいろんな意見、アドバイスをもらえたこと、
また、かなり深いお話も出来たことが嬉しくて涙ものです😭


三浦さんお忙しい中、
ありがとうございました‼

このブログ読んでくださってたら感激です(笑)

それとあの時気付いてなかったんですが…
憧れの有永先輩、
何と?!(・◇・;) ?
見に来てくれてました~‼

芳名帳見返しててお名前発見‼
私、嬉しすぎて発狂‼(笑)

この喜びを抱えたのまま最終日をむかえております‼(笑)



すこぶる元気に在廊できそうです✨(笑)

最終日16時までとなってます。
宜しくお願い致します‼



スタッフ平田でした◎

平田個展開催中!!新作登場してます♪

只今開催中の平田個展!!

岡山市北区表町商店街にある
「テトラへドロン」にて!!

お馴染みのモノから新作までを
ド~~ンと♪('◇')ゞ

会場にて是非ご覧いただきたいです☆


そして、
少しばかり作品をご紹介したいと思います☆


長文になります・・・
スミマセン!!m(__)m
良ければお付き合い下さいませ!!



まずは新作の方を~(*'▽')


今まで銀箔模様で表現していた絵柄を
少し大人な感じにしていきたいな~と思いまして…

しばし。。。考える時間を作りました。

色々調べたりする時間を持つことも大事だなと痛感。。。
作り続けているとマンネリ化してしまう感じがあったので。


また滋賀県で展示した際、
在廊中にお話したお客様からもヒントをいただきました☆

何気ない話の中にふとしたヒントが!!


浮世絵や日本画のような絵、、、
余白を活かした美、、、

今も色々考え中ですが。。。
まずはテトラへドロンにてこの子達が登場☆



浮世絵の鳥獣戯画から来てますこちら☆

9_201711182059541cf.jpg

「鳥獣宴」ぐい呑み♪


まだまだ絵柄に可愛らしい感がありますが(笑)
今はこんな具合です('◇')ゞ

ネコがネズミにお酌している!?(´゚д゚`)
という弱肉強食を逆にしているところ気付いていただけましたか??

あはっ(*´▽`*)


一周ぐる~っと描いていますんで♪
回してお見せしますね~




10_20171118205953a5f.jpg

ネズミの横にはイヌが登場🐶

踊って宴を盛り上げています♪



その横には、、、

12_20171118205952942.jpg

スズメがイヌにお酌している様子を♪

ありえない光景!!(笑)




スズメの横には、、

13_201711182059510d3.jpg

ネコが盛り上げ役で踊る♪

スズメの横にネコ、
ここでも天敵同士が隣り合わせになる図が!!(笑)


写真では大きく見えてますが、
ぐい呑みなんでなるべく小さく作ってみてます。

故に模様も細かくなってますんで、
そういう所も実際に見てみて欲しいです!!




変わってこちらは、
「狐の嫁入り」をモチーフにしたぐい呑みです☆

一周回して見せますね♪

20_201711182100501c9.jpg

嫁入り行列の先頭を歩くのがこの笠を被っているキツネ☆

その後ろにはおチビの子が灯りを持ってついて行きます。



18_20171118210049c5a.jpg

そして、新郎新婦(*'▽')♪

和服で登場♪
白無垢の感じどうすればいいか悩みました(笑)

シトシトと歩いております♪



その後ろには、

19_20171118210049c19.jpg

見守り係の二人がついて行きます☆

こちらも絵柄細かく仕上げているので是非実物で確認していただきたい。




変わってこちらは掛け花作品☆

0_2017111821023293d.jpg

このように花器を壁に吊るすかたちでお花をいけれるんです。

これは花を入れてない時でも絵の様に飾っておけるようにと。

模様を活かせる形は??と考えて、
結果このような平べったい丸の形にしてます☆

こちらは真っ赤な色にBirthの絵柄を(*'▽')



掛け花作品にも新しいモチーフを!!
と言う事で準備ギリギリに完成したのがこちら☆

4_2017111821023198c.jpg

新作3個!!!(*´▽`*)
真っ黒に金色の絵柄が栄えますね♪

特に一番上の子は意図的にキンキラ金にしてみました。
金色の中でも違いも見てみたくて!!



3_20171118210230575.jpg

「初雪やね~😹」

これからの時期に見える光景かな♪




6_201711182102295d3.jpg

「小野道風にカエル🐸」

花札に見る絵柄ですが調べてみると、
こちらには素敵な意味がありまして。。。

以下、
柳の枝にカエルの好物である虫がいて、
それを狙ってカエルがジャンプする。
でも絶対に届かない距離…
それでも頑張って飛び続けるカエル…
どんな困難でも諦めずに挑戦し続ける姿に感動した小野道風。

この絵柄にはこう言う意味合いがあるんです。
縁起の良い絵柄をモチーフにしても面白いですよね♪
調べればまだまだたくさんあると思うのでこれからに期待!!




変わってこちらは現代風??(笑)

2_20171118210228174.jpg

「バイク日和🐺」

完全に自分の趣味が入ってますが(笑)
たまにはこんなのがあっても良いですよね~♪

ですが展示会の度に、
「バイクが好きなんでバイクの作品も作って欲しい!!」って言われるんですよね。
同じ趣味をお持ちの方からリクエストいただいてて、
その言葉がずっと心に残ってたんです!!

なので作っちゃいました(笑)

バイクの種類はHONDAのモンキー、
そこにMA-1のバイクジャケットを着たオオカミが!!
意地悪そうな顔がお気に入りです(*'▽')


バイク好きな方から「これモンキーでしょ!!」
と正解を当てていただいて嬉しかったです☆



掛け花作品は無事に完成したんですが。。。
会場で展示する際にこだわってるんです!!

1_2017111821042489e.jpg

前回まではこのように丸いボードに絵柄をほどこし、
ここにかけて展示!!
ボードを含めて一つの作品として見せたかったんです。

Birthはこのボードで良いんですが、
新作の3個は雰囲気が合わないと思ったので…

新しく新調しました!!

そう!!
木工作業の開始です!!(;゚Д゚)

苦手な苦手な木工作業…

00_20171118210423dab.jpg

お仕事が終わった18時~電ノコとジグソーを使って…
このようにコンパネをカット…

時間かかりました(/ω\)




次の日、これに色を塗りまして。。。
黒色のボードに変身!!

5_201711182104222dc.jpg

ここに掛け花を置いてみて雰囲気を確認!!

黒色の上に金色を吹き付けて。。。
デコレートします!!




完成がこちら☆

8_20171118210422443.jpg

和風な絵柄なのでそれに合うように、
扇形にしてみました(^v^)

明るすぎて見えにくいですが、
黒色の上には金色が吹き付けてあります。


各絵柄ごとに金色の位置は変えてあるんですよ♪



会場ではこんな感じで展示してます☆

010_20171118210421d0c.jpg

この絵柄は過去に作っていたんですが、
岡山では初登場☆



08_20171118210531bb5.jpg

風神!!



09_201711182105309cb.jpg

雷神!!



思ったような絵柄にはなって気に入っているんですが、
もう少し絵柄を小さくして・・・
余白部分を作ってみても良かったかな~と感じてます。

余白の美。。。

なのでまた次回違った感じで作ってみようかな(*'ω'*)




そしてオオカミ🐺バイクですが、

7_201711182105295c9.jpg

この子は扇形じゃなくこんな感じで♪

真横に金色の線が引かれているんですが、
これは地平線を表してるんです。

見方によっては、
砂埃を立ち上げながら爆走するようにも見えるし。
霧の中を走る様子にも見えるし。

これはこれで面白いですよね~♪


吹き付けた金色のぼやけ具合が想像以上に良い!!
意外とこれが一番好きな感じ(笑)

扇形頑張ったんですが。。。ね(;゚Д゚)


今回このように壁を楽しい感じにしています☆
Birthのデザイン画も壁にあるので♪

それを含め是非ご覧いただきたい!!


搬入前夜までの数日間、
ほぼ徹夜状態だったのはガラス以外の作業があったからです(笑)

やらなくても良い事かもしれませんが…

「こうしたい!!」
「これやったらもっと良くなるんでは!?」
と、そう言う思いが出てきたらやらないと収まらないんですよね。

面倒な性格ですが(笑)

会場でこれを見ていただいた方から少しでも
「これ雰囲気良いね」って言っていただけたら嬉しく思います。


どうだろ~~~(; ・`д・´)



以上、

とここまで。。。
長文ですね。。。
自分でも思います。。。
長い。。。
綴るのも大変だ。。。

いや。。。
読む側の方が大変かな。。。



明日19日と最終日20日は、
私在廊しております!!(*'ω'*)

あっちゅう間で残り2日間ですが、
たくさんの方にお会いできると嬉しいです!!


宜しくお願い致します!!m(__)m



スタッフ平田でした◎




2017年平田友美ガラス展inテトラへドロン

お久し振りです('◇')ゞ

更新ままならないのには理由がありまして…
個展の準備を夜な夜な頑張っておりました。

ラスト3日間はほぼ徹夜状態…(;´Д`)
アラフォー間近な体には…

キツイデス…(;´Д`)(笑)


そして、、、
始まりました平田友美個展!!

まずはその詳細から(*´▽`*)

0_20171116100441da8.jpg

平田友美 Glass展

<期間>2017年11月15日(水)~20日(月)
      在廊日 15日、19日、20日

<時間>11時~18時 ※最終日は16時まで

<会場>art space テトラへドロン
      岡山市北区表町1丁目9-44
      ℡086-223-3155


ガラスの中に物語を閉じ込めたGlassriumシリーズや照明、器、花器に加えて、
今回は絵柄のデザイン画も数点展示いたします。



====================



広い会場なので写真を撮っても全体が写りきらないんですよね~



03_20171116100439be6.jpg

こちらは正面です☆




02_2017111610043824f.jpg

こちらは入り口から見た感じ☆




012.jpg

中央にはGlassriumシリーズを☆




01_201711161010441e5.jpg

岡山でまだお披露目していなかったこの子をDMに登場させて♪
中央の良い場所でドンと構えてくれてます(笑)


他のとは違って銀箔模様の上に2回ガラスを巻いて仕上げています。
奥行き感が出て絵柄がまた面白く見えます♪

海の中をより表現したかったので、
泡も意図的に入れて制作しています。


じっくりと覗き込んでみて欲しいです!!





011_201711161010427d5.jpg

入り口すぐに設置しているテーブルには、
ブローチをたくさん登場させています☆



新作のブローチはグ~~~ンとレベルアップしております!!

017.jpg

失敗から生れたテクスチャー
思いがけない見え方に衝撃が走りました!!
これ良いやん!!( ゚Д゚)って。

模様が奥行きのある見え方してます。
是非手に取ってみていただきたい♪







05_201711161004406ee.jpg

壁には絵が飾ってあるのが分かりますか??

今回DMにも書いてあるんですが、
Birthのデザイン画を数点展示しております☆




06_20171116101044a68.jpg

こんな感じで~(*'▽')


前回長いロール紙にBirthの絵をずら~っと描いてそれを壁に貼って展示してました。

それを見たお客様から、

「もっと他にも見てみたいです」
「小さいサイズのがあったら是非欲しいです」

とのコメントをいただきました。


そのコメントが心の中にず~っと残っておりまして…
今回こういう形で展示してみることに☆


こちらはコツコツと日々描きためておりました。

描き始めていくと。。。
心の中が無になっているので不思議( ゚Д゚)

この絵を描くと写経みたいな効果があるのでしょうか??(笑)




07_20171116101043547.jpg

朝一にお越しいただいたK様にはこの子をお嫁にもらっていただきました!!
嬉しいな~(*´▽`*)

全部違うBirthなので皆さんがどの子を好きなのか
選んでもらうの密かな楽しみなんです♪

平面のBirthも是非見ていただきたい。
絵の下にはガラスで表現したBirthシリーズが展示してありますので、
見え方の違いを楽しんでいただけると思ってます!!




その他にも新作がありますので♪
また次のブログでご紹介いたします('◇')ゞ


何故故に??私がアラフォーの身にムチ打ってまでも頑張っていたのかがお分かりいただけると思います(笑)





20日まで開催してますので、
宜しくお願い致します('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎

ブリーダー??(´゚д゚`)

お久し振りになります。。。
('◇')ゞ

そして11月になりましたね!!


あと2ヶ月で今年が終わるとは!!


驚き!!(´゚д゚`)




そんな中ですが。。。


グラスタイム、
相変わらず忙しくしております☆



5_20171108011053aa3.jpg

11月入ってからは、

午前中に干支を作るスタンスになっていて♪


数を作るごとに良い感じになっております♪






毎日ちょこっとずつ作っていると、
日に日に柴犬くんの数増えてまいります☆



1_2017110801105209b.jpg

ショップのテーブルには柴犬くんが!!
たくさんいる~~!!(*´▽`*)



2_20171108011052675.jpg


いる!!いる!!(笑)

バックヤードのカゴの中には、
まだまだたくさんの子がおりますよ♪








      こ
      れ
      は
      も
      う
  柴
  専
  門
  の 













このまま順調に増えていきますと。。。


柴犬専門のトップブリーダー状態に!?(笑)


(∀`*ゞ)テヘッ






田井さん同じのばっかり作っていると飽きて来ちゃったのか??

昨日は最後にこの子を作っていました~


4_20171108011051c45.jpg

色違いの柴犬

「黒子のバスケ風」

漫画知っている方ならピンとくると思います♪
黒子のバスケに出てくるあのワンちゃんイメージで作ってます。


田井さんいわく、
「まろ眉は…失敗したな~( ̄д ̄)」
「位置が難しい!!」

だそうです(笑)




目の色違うと、、、
外国なワンちゃん感すごいな~




3_20171108011050063.jpg

私この子好きです♪
まろ眉カワイイ♪(*´▽`*)♪




※注意ですが、、、

こちらのバージョンは、、、
田井さんの完全なる気分で制作しておりますので…

ご注文は受けておりませんm(__)m

ご了承下さいませ!!




スタッフ平田でした◎

カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ