fc2ブログ

干支・戌ぐんぐん進化中!!

今日はハロウィン🎃ですね~
とか言いつつ特別な事はしないんですが。。。

車で走っていたらこのような光景を目にしました。


対向車線の道路ど真ん中に、、、

4_20171031185428872.jpg

カボチャ!!!!!!( ゚Д゚)

あまりにもビックリで(笑)
信号待ちに激写してしまいました~


ハロウィン用なのか??(笑)

どうやって??
どうなって??
ここにあるのか??

落とし主は無事にハロウィンむかえたのでしょうか??
??(´゚д゚`)??

まぁ、こんなのどかな光景は田舎ならではなのかな♪
チョイと面白かったのでアップしました(笑)



そんなハロウィンの今日も。。。
田井さんバリバリ制作してました☆


干支・戌を再チャレンジ!!

5_2017103119014242a.jpg

これまで作って来たイヌを並べて、
何処を変えたら良いのか??
と考えながらチャレンジ('◇')ゞ

たくさんのイヌくんが見守る中(笑)
チャレンジ!!




以前に真っ白白なイヌは作ってみたので、

88_20171031185428baf.jpg

色付きのイヌを試しに作る!!

柴犬の茶色を全体的に付けてみたんですが…
全部が茶色だと、キツネ感が出てくるので…

全部茶色は却下。。。(/ω\)





却下を糧に。。。

6_2017103118542786b.jpg

茶色と白、2色にしてチャレンジ!!

何か。。。
この写真だけ見るとナメクジ作ってるみたい(笑)




この上から透明のガラスを巻きつけて、
形を作っていきます☆

44_20171031185426712.jpg

透明巻くとナメクジ感が回避されましたね(笑)

そして、
頭と体のくびれを作り。。。




45_20171031185426b4c.jpg

お尻、手、足を作る~~~(*´▽`*)



下半身が出来上がったら。。。

次に頭部分を作るために別のパイプに付け替えます。




ガラスが冷めて固まってきたら作業できないので、

46_20171031185425a1c.jpg

グローリー(再加熱炉)で焼き溶かします


灼熱の真っ赤っかな中で、
でくるくる回るワンちゃん…( ゚Д゚)

この光景かわいそうな感じしますが…




48_2017103118563544e.jpg

溶かす…溶かす…溶かす…




47_201710311934343dd.jpg

作る…作る…作る…




再チャレンジでまずこの子が完成☆

49_20171031185634f4f.jpg

真っ白白のイヌから随分進化してますよね!!




次の日、
徐冷炉から出て来たのがこの子☆

55_20171031185927b4e.jpg

お顔部分立体感出てて進化してます♪




ですが。。。

51_20171031185926a95.jpg

茶色の色が少し薄いね~~(;´∀`)
チョイ濃い方が良いね~

となりまして。。。

次に活かします!!('◇')ゞ





また。。。

50_20171031185926a9c.jpg

尻尾の形はいいんですが。。。
尻尾には色付けなかったんですよね~

透明でもいいけど、
色付け他方が良いかもね~

となりまして。。。


次に活かします!!('◇')ゞ





これらの反省点を活かしまして、
再チャレンジし出来たのがこの子☆

58_201710311901458f7.jpg

色も濃くなってて良い感じ、
より柴犬感出てます!!(*´▽`*)


尻尾にも体と同じように白と茶色付けまして、
一体感出ました♪(*´▽`*)




数個作ったのでその子を並べてみる♪

05_201710311901446a7.jpg

可愛い♪(笑)

赤い首輪のワンちゃんは私が毛糸巻いたんです(笑)
ただ赤いの付けたらどうなるか見てみたかっただけです。

結果、、、

可愛いけど。。。
飼い犬感がスゴイ出る!!( ゚Д゚)(笑)





03_2017103119014318b.jpg

井戸端会議をさせてみるの図!!(笑)

可愛い♪(*´▽`*)♪





お顔にフォーカスしてみます☆

04_201710311856332b3.jpg

真っ白白イヌの、のっぺりお顔のからここまで進化してます!!



それも日を増すごとにぐんぐんと良くなっていってる~

02_20171031185633070.jpg

むっちり感、
ぷりぷり感出てますよね~♪





00_201710311856322c4.jpg

たくさん作ってるとそれぞれ微妙に体系が違うイヌが出来ますが、
ふくよかな方が可愛いし縁起イイ気がします。





少し良い感じに出来上がって来て♪
田井さん気分がノリノリになって来ました♪


そうすると時折遊びを入れだす(*'▽')



57_201710311904236b9.jpg

片手を上げたバージョン登場!!(笑)


招きネコならぬ、招きイヌ??(*'▽')



でもこうしてこの構図で写真撮ると。。。



52_20171031190422b9e.jpg


お手してる感出ちゃうなぁ~(笑)


しかしながら。。。

これはこれで可愛いぞ~~!!(´▽`*)





今のところ干支の進行状況はこのようになってます!!


数を作るうちに少しずつ何か変わるかもしれませんが、

「だいたいこんな感じで行こうかな!!」
と田井さんおっしゃってます('◇')ゞ



12月にはグラスタイムのshopで干支展開催いたします☆
それまでにはビシャ!!と干支が決まっているでしょう!!

価格等詳しい内容は、
また後日ナイスな写真と共にアップいたします!!

しばしお待ちを~~




完成するまでこんなふうに試行錯誤してまっす!!
~~~~~~(^^)/




スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



「干支・戌」完成まで試行錯誤!!

2018年の干支・戌の試作風景は、
以前チラッとご紹介したと思います☆


今日はその続きを~(*'▽')



デザイン画を描き。。。
そこからまず透明ガラスのみで形を作ってみました☆


大まかなフォルムが決まったので、
次はいろんなバージョンを試します!!('◇')ゞ




まずは~

今、小ツボには泡ガラスが溶けているので♪

「真っ白な犬はどうかな~(*'ω'*)」
と言う事で。。。

泡ガラスのみで作ってみました!!


それがこちら☆

0_20171026213127621.jpg

泡ガラス=白なのでこんな感じになりました~

真っ白って縁起が良いので好まれる方いると思います。
色はまあいいのですが。。。

なんか。。。

締まりがない気がしませんか??(;゚Д゚)


細部のムクムク感は第一号制作時より格段に良いです!!

真っ白白過ぎて写真ではそれが良く伝わらないのが残念ですが…

何か、なんか、、、物足りない…

何かな??(´゚д゚`)




横からはこんな感じ~

8_2017102621312610a.jpg

ムクムクしてて可愛いですよね~♪

真っ白白なのでアクセントの為に…
締まりを持たせるために…
首に真っ赤な何かをくっ付けたいところですが…

それしちゃうと。。。

どこぞのキャラクターになってしまいそうなので(笑)
そこは、あえてしない(*´з`)(笑)


赤入ると可愛いのは分かるんですが…
それ以外でもっと出来ることは無いのか??


と言う事で。。。


7_20171026213125bd1.jpg

今日はこの真っ白ワンコを超えるべく!!
再チャレンジです!!






気合を入れるべく?!( ゚Д゚)

14_20171026213125681.jpg

これまで作って来たワンコたちをマーバーの上に登場させまして(笑)
この子らを越える新しいタイプの干支に!!

ズラリ!!!!(*´▽`*)






泡ガラスの上に透明ガラスを巻いてから作ってみたり。。。


真っ白じゃなくて、
柴犬みたいに茶色を付けてみたらどうか。。。

とか、

とか、、、、


色々試行錯誤してみてます!!('◇')ゞ






こちら試行錯誤中の田井さん!!

9_2017102621321729d.jpg

以前まではこうして写真撮ると、

「いちいち撮るな!!」
「今、作業的に一番忙しいところなんやから!!」

と、どやされる時がありました!!(/ω\)

ブログ用にと思ってつい撮りたくなるんです私…




田井さんいわく、
そんな時は上手くいかなくて気分的にイライラしているのだとか。




でもですね~~~

ここ最近の干支制作時は写真撮っててもどやされませんし。
何なら、、、

「おい♪(*´з`)」
「今の作業ポイント写真撮らんでええんか??」
「シャッターチャンスやぞ!!」

と、自ら発言されます(笑)





何なら、、、

11_20171026213216663.jpg

自分から笑わせに入ります!!(笑)


この差は何!?( ゚Д゚)

何??(笑)

何なん??(笑)






思いっ切り、

10_201710262132157a1.jpg

笑かすスイッチ入っちゃってるやん!!(笑)



田井さんいわく。。。



数年間干支を作ってきた事や、
各地で参加したワークショップでの体験が今!!
生きて来てるのだと!!(^^)/


まあ、何とも、、、

素晴らしい!!!!(/ω\)



技術が身に付いて来て失敗しなくなってきたから、
気持ち的にも少しゆとりがもてるようになったとの事でした☆


そんな気持ちの中で制作した干支🐕


今日試行錯誤した干支は、
明日徐冷炉から出てきます!!



色々制作の様子写真に撮りましたので♪
続きはその写真を交えてご紹介していきますね♪


さあ、どんな変化をとげているのか干支!!


お楽しみに~(^^)/




スタッフ平田でした◎

小谷先生と楽しい宴2017!!

この金曜日にですね~~~♪

いつもよりお仕事を早目に終えまして、
とある方々とご飯に行きました☆



凄い方とお約束取りました!!

すごい方ですよ~♪
(´∀`*)ウフフ



それは。。。


倉敷ガラスの先駆者である、
小谷真三先生!!!!!(*´▽`*)


DSC_0475.jpg

うわ~~~~♪
先生だ~~~♪

ウキウキ♪(*´▽`*)♪

2年振り??
いや3年振りか??にお会いします!!



先生は只今87歳!!

今なお、
吹きガラスされているんですよ!!


あの体力のいる吹きガラスを
87歳の今も。。。

もう尊敬ですね!!(/ω\)



こうして夜遅く出て来ていただき、
ご飯食べるのは先生にとってお邪魔じゃないのか??

田井さんとも考えたりしましたが、

「会いたいなら会いに行こう!!(^^)/」

という気持ちが強くて。。。

先生にお誘いかけさせていただきました☆




すると先生は、

「最近は外へ出かけることは無いんだけど」

「飲みに行くならわしは行くぞ~~~!!!」

「お誘いありがとう!!」

「楽しみにしてます!!」


こう言っていただけました(*´▽`*)

良かった~~!!



先生の、
「飲みに行くなら行くぞ!!」の言葉にニンマリしちゃいました♪



倉敷でとある方々と合流~♪
それはぐらすたTOMOのおふたり♪


水口さんと、アシスタントのケンさん!!

私はぐらすたTOMOさんと定期的に会っていますが、
田井さんを交えてこうしてご飯するのはお久し振りです!!


しかも、
小谷先生を交えてともなると。。。

いつ振りになるのかな??(´゚д゚`)



嬉しすぎて!!


1_20171022212259d3a.jpg


皆で集合写真撮りました☆


こうして集まれるのも次はいつに分からないので…


私はこの為に一眼レフと三脚を持参しました!!


大荷物になったけど…
持って行って正解!!

悔いなし!!(*‘∀‘)




せっかくなので
「田井さん先生とツーショット撮りましょうか??」
と言ったんですが、、、、


田井さん先生の前となると。。。
恥ずかしがり屋さんが登場するんですよね(笑)


持ち前のズカズカ感はどこえやら??

きっと先生の事大好きなんでしょうね♪
(´∀`*)ウフフ



と言う事で。。。

3_20171022212258385.jpg

大好きな先生とツーショット💛

撮るまで「俺はええよ。。。」
ともじもじしてたのに、


めっちゃ笑顔やん!!!!(笑)( ゚Д゚)



良かったですね~♪



田井さんガラスコースの一期生なんです!!

すなわち。。。
先生にガラスを学んだ学生の第一期生!!






勿論。。。
私も撮りましたよ!!!!


2_20171022212257e66.jpg


先生~~~~!!!!!(*´▽`*)


私は何で??
毎回座敷童ぽくなっちゃうんですかね??(笑)

あはっ。。。(;´∀`)

写真ポーズの癖なんでしょうね~(笑)


でも笑顔で気に入ってます♪
これは飾らなきゃな♪



ぐらすたTOMOさんには後日写真送りますんで☆
楽しみにしててくださいね~(^^)/

良い感じに撮れてますよ!!




87歳の先生は、
日本酒の「粗走り」をご注文!!

皆で分け分けはしましたが。。。
先生もの凄い分量飲まれてました!!

その元気な飲みっぷりに皆してビックリ!!(笑)」


先生は終始、


「あ~~~楽しいな♪」
「皆でこうして集まれて嬉しいよ」

「日本酒なんて久し振りに飲んだよ♪」
「美味いな~~」
「美味いな~~」

と繰り返しおっしゃってました(笑)


先生お酒で顔が赤~くなってて♪
とてもご機嫌でしたし(*´▽`*)


それ見て皆でニンマリ!!




また不意に言われた言葉ですが、
それが私の心にグイッときたので書き残します!!



「ガラスを一生懸命することは良い事だ」
「仕事を真面目にするのは良い事」

「だけどな~~」

「仕事ばっかりではいかん」
「それでは気が滅入る。。。」


「人生楽しみながらいかに仕事をするか!!」
「人生楽しくなきゃダメだ!!」


ここまで黙々とガラスをされてきた先生、
人生の大先輩であり、
ガラス界の先輩でもある方のお言葉!!


にこやかな笑顔でこう言われていましたが、
心にグッと来るものがあります☆



今がむしゃらにお仕事頑張られてる田井さんですが、
一緒に聞いたこの言葉を胸に。。。


これから励んでまいります('◇')ゞ




楽しみながらね♪




そして。。。
先生~、
また行きましょう☆(*'▽')



レアでステキングな夜でした!!




スタッフ平田でした◎

千葉からお帰りなさい♪

工房からの風も無事に終了いたしまして☆

遂に。。。
我らが田井さん戻ってまいりました!!


結果は、
想像以上の好感触!!
好成績!!だったようです!!

田井さん本当に嬉しそうでした♪
~(*'▽')~

あれだけ頑張って準備し。。。
頑張って運転して千葉まで行きましたからね~
全てが上手く報われたようで♪

グラスタイムズ嬉しく思います!!
~(^^)/~


それもこれも。。。
お越しいただいた方々、
ご購入いただいた方々がいらっしゃったからです!!

心から感謝申し上げますm(__)m
ありがとうございました!!


SNSで交流のある方も多くお越しいただいたようで♪
田井さんもニンマリでした(*'ω'*)




イベント終わってからは、
福島、山梨、名古屋、京都、大阪、と色々と寄り道して帰って来た田井さん☆

寄り道とは言いましたが、
営業活動&ガラスの勉強する為ですね☆




でも帰って来てから早々に見せてくれたのはこちら!!

104_20171019114650643.jpg

様々な方々から頂いたであろうお菓子の山!!
すごい数!!!!( ゚Д゚)

これはもう。。。
ベイマック街道まっしぐらですね!!(笑)


いやいや、、、
帰ってすぐ見せてくれたんがお菓子って!!
(´゚д゚`)


まるめるさん他、、、
沢山の方々から頂いたと聞きました☆
お越しいただいただけでも嬉しいのに…
こんな素敵なおみやまで…

本当にありがとうございます☆

田井さんに独占されないように…
皆で仲良くいただきますね!!

わ~~~~い♪(*‘∀‘)




そして、
次に見せてくれたのはこちら!!

8_20171019114650933.jpg

山梨県でGetしてきたガラスの道具!!

私へのおみやではありません(笑)
全部田井さんのモノ~


以前から欲しいとおっしゃっていた新しいジャック!!
実際に目で見て買いたいのと、
作られてる方にもお会いしたい!!

と言う事で。。。
千葉のイベント後すぐ山梨へ向かわれたそうです。


こちらの職人さんは以前、
TV和風総本家に出演された事もあるんですよ!!

「何の道具を作っている職人さんでしょうか??」
ってクイズにされてました。

ガラスやってる方ならすぐに答えが分かりますが、
初めて見る方にとってはわけワカメでしょうね(笑)



そちらで購入してきたのが、
2種類のジャックとガラスを切るダイヤ☆


真新しいキラキラ☆
ダイヤの方はシックな黒色してます。
この色合い初め見ました~('◇')ゞ




「カッコイイやろ~」
「新しいの良いやろ~(*´з`)」
と、メッチャ自慢する田井さん!!(笑)



それも良いのですが、、
私が目をやられたのは。。。

100_201710191146489a5.jpg

このジャックを入れてる革のホルダー!!

「何これ~~~!!!!」
「道具箱にしまう時すごい便利!!!」
「良いな~~~!!」

とホルダーの方に食いつきました!!(笑)



「そっちかよ!!(´゚д゚`)」と突っ込まれましたが(笑)




1101.jpg

他にもこんなにカラーバリエーションがあるんですよ!!
しかも、
メーカーの名前「まるこ」とマスコットキャラが刻印されている!!


可愛い!!(*´▽`*)



最近道具を買うと付いてくるのでしょうかね??
私がむか~し買った時は付いてなかったんですが。

田井さんは実際に行って購入した事もあり、
おまけでこんなにたくさんホルダーもらったみたいです!!



「良いな~」となめまわすように見ていたら。。。


「ええよ、好きなんやるわ♪(*´з`)」と田井さんから嬉しい言葉をもらいまして。
いや、、、
言わせた感強いかも??(笑)





102_20171019114646fee.jpg

ピンクと赤色のホルダーいただきました♪

また、「俺この大きなホルダー使わんから」っと、
黒い大きなジャック用のホルダーもくれました!!

わ~~~~い♪(*´▽`*)
私このおみやで十分です!!





と言ったんですが。。。
その後こう言われました。。。


「工房からの風で参加していたガラス作家さんの作品Getしてきた!!」
「お前もこんなふうにお皿とか作れるようになったら」
「作品の幅が広がるんじゃないかな??」
「これ見て勉強しなさいな」
「新しいヒント、アイデア浮かぶんじゃないか??」

と差し出してくれたのはこちらの作品☆

105_20171019114734c5f.jpg

すごい私が好きな作品♪(*´▽`*)
分かってらっしゃいますね田井さん!!


よく見ると。。。
細かい模様が!!( ゚Д゚)

模様はガラスとガラスの間に挟み込まれた形でお皿になっています。
素敵♪


私は手前にある緑のお皿をいただきました♪


勉強させていただきます!!('◇')ゞ





スタッフ平田、
田井さん不在中に早起きしながら工房長務めた甲斐ありました!!
こんなにおみやいただけるなんて~(/ω\)

これからまたしっかり働かんとですね!!




あっ!!!( ゚Д゚)
書き忘れてた!!

ビックリするエピソードがありまして。。。
それは。。。

山梨県でガラス道具を購入する際、
道具を制作している作業場・工房見学もさせていただいたそうです♪

とても気さくなお方で♪(*‘∀‘)
お話も楽しく弾んでいて♪
田井さん結構長い事おられたみたい。

作業場内でふと目にとまったのが電気炉。
道具を作る作業場に電気炉がある事に驚いた田井さんは、
「電気炉使われるんですか??」と質問。

すると、、、
「いや、知り合いからもらったもので。。。」
「もらったけど、使ってないんです。」
「モッタイナイですよね~」との答えが。


そこで何を思ったのか??
田井さんすかさずこう言いました!!


「ホンマっすか??」
「使わないんだったら。。。」
「僕もらいましょか♪(*‘∀‘)」
と、一辺の迷いもなくこう言ったそうです!!


も、も、もらいましょうか?!


おおおおお、、、、
恐ろしい!!!(*´Д`)


出ました!!
田井さんの驚くべき症状が!!(笑)


ズカズカと遠慮の塊が微塵も無いほどの軽やかな発言が!!(笑)

たまに出るんですよね!!
初対面では若干人見知りなのに、
フレンドリーになるとズバリと切り込むように入って行くズカズカ感!!
傍にいて聞いているこっちがドキドキするような発言が!!


話を聞いているだけでドキドキしますよ私が(笑)
ハアハア。。。(;´Д`)




てな事で。。。??

103_20171019114645feb.jpg


工房に電気炉がやって来ました(笑)

あれだけパンパンだった車に、
これ積んで帰って来たというから。。。

どんだけ入るんステップワゴン!!
スゴ!!!( ゚Д゚)




しかしながら。。。
電気炉と言えども買うとなかなかなものですよ!!

良いのでしょうか??


でも。。。
「車に乗るなら、どうぞ!!どうぞ!!」
「持って帰ってください!!」
とおっしゃってくださったそうで。。。


ありがたいですね!!(/ω\)

心よりお礼申し上げます!!



さて、お嫁に来た電気炉…
どこに置きましょうか??(笑)




色々と面白エピソードありましたが。。。


これにて田井さんの長い旅は終了です☆
走行距離は。。。2000㌔だそうです!!

考えただけで震えますね…

道中寒かっただろうし。。。
きっと疲れもたまっているでしょう。。。


安心感からたまった疲れ等が体に出てこないように!!
今日は片付けがてらゆっくりしないとですね☆



お疲れ様でした!!('◇')ゞ


素敵な1週間だったみたいで何よりです☆




スタッフ平田でした◎

工房からの風始まってます!!

昨日から開催しております☆

こちら~(^^)/


555.jpg

工房からの風

<期間>2017年10月14日(土)・15日(日)

<時間>10時~16時30分

<場所>ニッケコルトンプラザ屋外会場
千葉県市川市鬼高1-1-1
℡047-378-3551





今日は最終日!!

2日間続けての雨模様ですが。。。
田井さんいわく思ってた程寒くないとの事で、

雨だけど。。。お客さんは多いそうな☆




その結果、、、
昨日1日で作品の半数以上がお嫁に行ったとか!!

ええええ!!!(´゚д゚`)
本当ですか??(´゚д゚`)


たくさん持って行き過ぎかな…
俺…??

と田井さん自分で心配されていたんですが、
いや~間違いなくて本当に良かったです!!


これが昨日の話ですから、
今日、最終日はどんなんでしょうか??

気になるとことなり!!( `ー´)ノ





実際に行ってないので。。。
詳しくレポートできませんが。。。

田井さんから写真が送られてきたので♪
ジャンジャンアップいたしますね(*´▽`*)



5_201710150858299e7.jpg

鳥居がある??(´゚д゚`)
神社的な所??





6_20171015085828097.jpg






4_20171015085827bf2.jpg

結構ブースが隣り合わせですね~

でも、
しっかりしたテントを参加者全員が使用できるようにしてくれてて素敵♪


こういうのありがたいですよね~!!





7_20171015085827019.jpg







10_20171015085826605.jpg

雨で地面がぐちょぐちょにならないように
足元にシートを敷いてくださってるのが見える!!


来場者への配慮がスゴイ!!( ゚Д゚)



どうしてもこういう所に目が行く私(笑)






9_20171015085825f82.jpg

大きな車がパンパンになるほど什器を持って行った田井さん!!
ブースの両サイドに展示棚が良い感じにあります♪




12_20171015085916cf1.jpg


「今回は一人じゃ大変かな??」と田井さん思いまして、
関東に住んでいる同級生のJさんにお手伝いを頼んでました♪


おかげでとっても助かったようです!!
ありがたい!!m(__)m


梱包しながら他のお客様とお話するのは無理ですからね~


Jさん!!
ありがとうございます!!(*‘∀‘)




今回ランプを展示したかった田井さん☆
現地で灯りがつけられるように、
持ち運びできるバッテリーをGetしたおりました!!


その成果あって☆


3_20171015091741b5d.jpg

このようにカッコ良く光ってますよ~~♪


雨で外が少し暗い分より良い感じに見えますね♪
結果OKですな!!(*'▽')





さあ!!!
最終日の今日も10時から始まりますよ!!

雨ですが。。。
お近くの方は是非ぜひ!!

田井さん見かけたらお声掛けください♪
喜びます(*'▽')




スタッフ平田でした◎

田井さん千葉へ出陣!!

おはようございます☆(*'▽')

スタッフ平田早朝に奇跡の目覚めをとげまして!?
朝早く工房へ出勤!!( `ー´)ノ


こんな奇跡。。。
大雨降るんじゃないか??(笑)と思います。



今日から私が一週間ばかり工房長の任務をうけます!!

任されてる仕事もありますし、
私自身来月岡山での個展がありますので!!

上手くバランスとりながら時間を使っていきたいと!!


420_20171013091813680.jpg

ドタバタといろんな準備をしてたらすぐに時間が過ぎますね~
アワアワ。。。(;´Д`)

始まる前に少し一服を~♪
と言う事で朝に工房でティータイム♪

スタバのMyボトルでカッコ良く決めてますが、
中身は自分で淹れてます(*‘∀‘)

美味しい~♪

朝の工房は外が寒い分程よい暖かさなので、
朝ティータイムには丁度良い☆

田井さんが毎朝工房のベンチに座ってお茶してるのも分かる気がする。




昨夜田井さんが、
関東・千葉へ向けて出発されました☆

1日早めに出発したのは余裕を持ちたいのと、
途中に立ち寄りたいギャラリーさんがあるからです!!

余裕は持ったと言えども。。。
千葉は遠い。。。(;´Д`)

日中制作してからの運転は大変なので、

11_20171013091814402.jpg

今回は香川~神戸までフェリーで行き、
そこから車で向かう予定にされてます!!

写真は19時過ぎに出港したフェリーからの写真。

田井さんから「何かウキウキするわ~(*´з`)」的な
楽しそうな文章と共に送ってくれました(笑)

ピクニック気分♪(笑)



予定としては、

深夜に神戸へ着きそこから少し車で走り。。。
車内で就寝。。。
翌朝また車で出発!!!

気をつけて千葉まで行ってもらいたいですね!!
田井さん頑張ってください!!(*'ω'*)



さあ、、、
私は今から制作開始です!!('◇')ゞ


いざ~~~~~~!!!!




スタッフ平田でした◎

準備万端!!気分はもう千葉♪

千葉でのイベント「工房からの風」が、
いよいよこの週末に開催!!(*´▽`*)


今日まで毎日コツコツと準備していた田井さん!!

ようやく準備が終わったようです!!
( `ー´)ノ



今回は車で現地へ向かうので。。。
大きな車の中にはお泊りグッズなども入っており、
車の中はパンパン!!( ゚Д゚)

大半は作品の入ったカゴが場所をしめております。
約300点程ガラスが入っているので。。。
車激重になってますね~( ゚Д゚)


そして。。。
重量がある分ブレーキが普段よりききにくくなってますから…
長旅…十分気をつけていただきたいです!!


帰りは少しでも軽くなるように。。。
千葉でのブレイク期待しております♪(笑)

ファイティン!!('ω')ノ





田井さん久し振りの長距離のお出かけで♪
何だかウキウキされております♪

また準備も終わりホッとしたので♪
更にウキウキ度が増している♪

後は千葉へ向かうのみ♪(*´з`)

とばかりにウキウキ♪(笑)



こうなると、、、
田井さんに少し変な行動が現れる!!



こちら!!!!!(; ・`д・´)

15_20171011180217bd4.jpg

(笑)



何かある度にこのポーズするんですけど(笑)

一体何なんですかね?? (; ・`д・´)




例えば。。。

私=「今日は何を作るんですか??(*'ω'*)」
と仕事を始める前に聞くと、、、




15_20171011180217bd4.jpg

「今日はこれだ~~~~!!!!( `ー´)ノ」

と作品を指さして教えてくれる時にこのポーズするんです(笑)

指の先に作品がある図。。。


これいきなりやるもんだから驚きましたよ!!
朝からテンション高いな~と(笑)

!?(´゚д゚`)!?






後は。。。

15_20171011180217bd4.jpg

「あれ取ってくれ!!」の時とか、


!?(´゚д゚`)!?







15_20171011180217bd4.jpg

「溶解炉の蓋開けてくれ!!」の時もこれです(笑)


!?(´゚д゚`)!?





きっと。。。

ご機嫌なんでしょうね(笑)







また別のポーズも出てきます!!
(;´∀`)

お昼ご飯食べて。。。
お腹も元気いっぱいになった時このポーズが現れる!!


こちら!!!!(´゚д゚`)


16_20171011180216ccb.jpg


「さあ、午後も頑張るぞ!!(*´з`)」的な事なんでしょうか??


シャドーボクシング??(´゚д゚`)


無言でこれやりながら近づいてくるから。。。
しばかれるんじゃないかとソワソワする(笑)

わぁ~~~~~っっ(;゚Д゚)



カッコ良さげに決めておられますが。。。
ベイマックス化してる田井さん!!

動きにはもう少し…
軽さが欲しいところですな(笑)



ですが、、、
何はともあれウキウキされている事は悪い事ではありません♪

ご本人も、
「何か、、、(*´з`)」
「遠足行く前の小学生の気分みたいやわ♪」



結果、
チョー楽しみって言う事ですね!!



また新しいポーズ出ましたらお伝えしたいと思います♪

平和な毎日だわ~(*‘∀‘)




スタッフ平田でした◎

夏の思い出アイス編!!

随分と涼しくなってきたので♪
おやつにアイスを食べなくなりましたね~

さらば!!パピコ!!
ありがとう!!パピコ!!('◇')ゞ

パピコのおかげで夏を乗り切った感ありますからね(笑)
感謝です!!



そんなパピコ三昧の夏でしたが、
こちらのアイスも差し入れでいただいてたんです☆

12_201710072049044f4.jpg

サーティーワンのアイス☆
コーン部分だけかと思いきや。。。

アイスを数種類とコーン部分を2箱でいただきました!!
私、コーンを箱買い出来る事知りませんでした!!

なので、
好きなアイスを選び自分でコーンに乗せ♪
工房でMyアイスを作れるんですよ~

嬉しい~~(*´▽`*)


テイクアウトってカップだけなのかとも思っていましたので。
この楽しい差し入れにはニンマリしました♪

どうもありがとうございます!!




たくさんアイスの種類があって、、、
めちゃくちゃ迷いました(笑)

迷いに迷って絞り切れなかったので、、、



11_20171007204904464.jpg

私、贅沢にもダブルにしちゃいました!!(笑)

チョコミントと♪紅茶♪(*´▽`*)



子供の頃ならこんな贅沢飛んで喜んでたでしょうね♪
今でも十分嬉しいですが(笑)



おやつタイムにこちらを美味しくいただいておりました~

そして隣にいる田井さんはどんな味のアイスをチョイスしたのか気になりまして、

食べながらこう言いました。

いや、、、
言おうとしましたこの言葉を、



「田井さん良かったら一口くれませんか??」




そう言おうと田井さんの方を向くと。。。。




18_20171007204903c8a.jpg


ガボッ!!!!!!!

アイスを頭から丸のみ状態にして頬張っておられました!!



コーン部分まで丸ごと頬張ってました!!
絵のような感じに(笑)






17-07-21-23-49-30-370_deco (2)


「えええええ!!!!!(;´∀`)」

「そんな食べ方ってあるん!?」

し、し、しかも。。。


そんな食べ方されたら。。。
一口もらえんやん!!(笑)

「食べれんやん!!(;´∀`)」
「ヨーダまみれやん!!」


と心のなかで思いました!!
絶句ですね( ゚Д゚)








この時あるモノを思い出しました!!
私と同じくらいの世代なら分かると思うんですが…


ドラゴンボールのピッコロ大魔王!!



ピッコロが口から卵を吐き出す(産み落とす)シーンがあるんですが。
その光景を思い出しました!!( ゚Д゚)


まさにこんな感じで。。。

14_20171007204901f58.jpg

頭にピッコロの触角が見えましたよ!!(笑)



でも、絵で描くと若干かわいい。。。(笑)





そんなのをアイス食べながら思ってたら、
田井さんが私の異変に気付きまして。。。



17_2017100720490246e.jpg


「何や??(*´з`)」と一言。。。



その手にあるアイスに目をやると、、、

凄まじい姿へと変わっておりました!!





これではもう一口ももらえんな…(;´∀`)

アハハ、、、、、(;´∀`)





このピッコロ降臨事件を田井さんに伝えました!!


18_20171007204903c8a.jpg


こんなんでしたよ~~(;´∀`)と。。。


自慢げにニヤリと笑う田井さん!!
ドヤ!!( `ー´)ノ



「欲しいならもっとはよ言えよ~♪」
「暑くてアイスが溶けそうやったから、」
「丸かじりしてやったわ~(*´з`)」

ともおっしゃってました~~~





ピッコロ大魔王。。。

この夏初めての経験でした☆
アイスの食べ方にも色々あるんですね(笑)





スタッフ平田でした◎

早くも取りかかってます!!モチ~♪

10月になりましたね~
朝晩はずいぶんと涼しくなっております!!

体調に気をつけないと風邪ひきそうだ…
皆様もお気を付け下さい!!




そして、
今宵は十五夜のようです☽🐇



お団子でも食べるかな~と思いきや、
朝からずつとワイングラス制作してたら…

。。。叶わず(笑)


近いうちに食べます!!(*´▽`*)






お餅繋がりで、

こちら☆(*´▽`*)

0_2017100421313086b.jpg

ガラスの鏡餅~~~☆

もうこの光景毎年恒例になってますね(笑)



真っ白なお餅部分は小ツボに溶かした泡ガラスで作っています。

ですが小ツボにはそんなにガラスが入らないので、
1日作れたとしても5個程なのです!!


たったの5個!!(; ・`д・´)





毎年お正月の季節になると本当に人気のあるのが鏡餅。
例年通りたくさん用意しないといけない…


なので。。。
毎日コツコツ頑張ることに('◇')ゞ

田井さん、
「仕事はじめに5個作る!!」宣言です!!

エイエイオー!!(/・ω・)/




鏡餅活動は、
10月入る前から実行していたので。。。


3_20171004213129b31.jpg


今でこのくらいたまりました~♪


ツルツル♪
真っ白け♪(*´▽`*)



言わずもがなですが、
これではまだまだ足りな~い!!


明日も頑張ります('◇')ゞ




あと重要なのは、


2_20171004213127caa.jpg

お餅の上に乗る、

ミカン♪🍊



「つぶつぶミカンのモチモチ鏡餅」が
田井さんの付けたネーミング♪


本物みたいな質感出てますよね(笑)


こちら田井さんのこだわり!!(*'▽')

独自の色配合で実現しました♪



餅はツルツルですが、
こんな質感もガラスで出すこと出来るんですよ~

不思議('ω')ノ




こちらは数の制限なく作れるので、
田井さんとの連係プレーでドンドコ生産します☆



お餅工場の後は。。。
みかん工場とかす(/・ω・)/



こちら必死で作り続けると意外と忙しいんですよね~
私のアシストが目まぐるし~い。。。

ダバダバ。。。。と忙しい(;´∀`)


まごつくと、
「早くしなさいよ!!( `ー´)ノ」と、
どやされます(笑)




そんな中、
作り続けた成果がこちら☆


1_20171004213128328.jpg


ずら~~~~り!!!!( ゚Д゚)

ミカン、ミカン、ミカン!!!(笑)


田井さんがお菓子の空箱に詰めてこの状態にしておりました(笑)
可愛くて思わず激写♪(*´▽`*)



沢山ありますが、
まだまだ足りないので。。。

こちらも合間見て作らないとです('◇')ゞ





とは言いつつ。。。

来週末には田井さん千葉県で開催されるイベントへ向け出陣されるので…

その間制作出来ません!!


イベント終了後には色々な所へ立ち寄る計画も立てておられるので…
結構長い事不在です。。。



その間、お餅工場はお休み(笑)


さて、、、
必要な時期までに欲しい数が出来るのでしょうか!?

ドキドキ。。。(;´∀`)



応援下さいませマセ~!!






千葉でのイベントの際、
照明作品を展示しようと計画しておられる田井さん☆


実際に灯りをつけたいとの事で。。。

こちらをGet!!(^^)/


4_2017100421312600b.jpg

電源・バッテリーです☆


充電さえ出来ていれば好きな場所で電気が使えます。

これがあれば野外でも照明作品も光ます('◇')ゞ



田井さんGet出来てものすんごく嬉しそうです♪

ニコニコ♪(*´▽`*)♪




千葉での活躍楽しみですね☆


こちらも応援下さいませマセ!!



涼しくなってきて吹きガラスもしやすくなってきました♪

夏よ。。。バイバイ!!(^.^)/~~~

ヘナチョコ平田、
苦手な夏を乗り切ったぜ!!(笑)


一安心ε-(´∀`*)ホッ





そして、
こんにちは、秋~🍃(^^)/




スタッフ平田でした◎

カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ