Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
グラスタイム夏休みへ~
いよいよ今日。。。
溶解炉の火が止まります!!!!( ゚Д゚)
この1年間ガラスを溶かし続けてくれた溶解炉。
途中で割れるという事もなく、
ただひたすら黙々と頑張ってくれました!!
今回の溶解炉は特に頑張ってくれたと思います。
何故ならば。。。
例年にも増してチャージ回数(原料投入)がとても多かったからです!!
田井さんが本当に頑張って制作されてたと言う事ですね!!
両方に言わなきゃいけませんね~
「本当にお疲れ様でしたm(__)m」と。。。
溶解炉の火を止めてしまうと制作が出来なくなるので、
その前に出来る限り作品を作りました☆
お待たせしてしまっているご注文品からドンドン仕上げていきます('◇')ゞ
その中でも田井さんがインスタでご紹介して反響が大きかった!!
こちらをアップしようかと☆

右側にある大きいグラスは以前にも紹介したことのある、
「ビアグラス350」
名前の由来は、、、
缶ビール350mlがまるまる入るからです♪
(*´▽`*)
こちらお酒をた~くさん飲む方、
毎日缶ビール1本を飲む、
と言う方に人気です!!
ですがある時。。。
このような事を言われました、
「主人と毎日晩酌するんですが、」
「ふたりともそんなに飲めないので…」
「缶ビール1本をふたりで分けて飲むくらいが丁度良くて、」
「1本を分けて注ぐと丁度いいサイズの作れませんか?」
との事でした。。。
なるほど~(´・ω・)
分け分けが丁度良い感じの方にはビアグラス350は大きいのか~
私は俄然ハイボール派なのでビールは全く飲まないんですが、
そんな私はビール飲む時、初めの一口で満足しちゃいます。
その後、グビグビ飲み進めないというか~
半分で良いかなって気になります(´・ω・)
私のことよりも。。。
今ココでは量の問題を言われてますね(笑)
お酒たくさん飲む身としては気付かなかった点です(笑)
と言う事で、、、
分け分けしたらちょうどいい量が入るグラスの制作始まりました☆
大きいの小さくしたらいいじゃない??ってなりますが、
そうもいかんのです!!( ゚Д゚)
注ぐと泡が出ますから、
その泡がキッチリ入って綺麗見えるグラス!!
泡の量を考えてのサイズ!!( ゚Д゚)
そこを探るのに田井さん苦労してました~
試作品たくさん作ってましたね!!
以上のお話があって出来上がったのが、

左側にある小さいグラス☆
350mlを仲良く分け分けすると丁度いいサイズがこちらです♪
まだ正確な作品名は決めてないそうで。。。
呼び名が分かりません(笑)
田井さん冗談で??
「分け分けグラスにしようか??」って言ってましたが…
本当なんでしょうか~(笑)(;´∀`)
試しに350mlのビールを買って来て。。。
注いでみました!!それがこちら(^v^)

仲良く分け分け出来ましたね☆
泡も入ってこんな感じです!!
バッチリじゃないですか~(*´▽`*)
ご注文者様に確認してもらい。。。
OK!!いただきましたらお嫁に旅立ちます☆
気に入っていただけますように。。。
こちらの分け分けグラス、
田井さんがSNSに載せたら結構欲しいと言っておられる方がいるそうで!!
「このサイズが丁度良い!!」
「私もあまり飲めないんでこういうの探してました!!」
とのコメントが~(*'▽')
意外と皆さん同じような事を思ってるんだな~と知りました!!
定番作品になるのか??は今後に期待ですね☆
写真撮影が終わった後このビールは、
田井さんがお昼ご飯の時に飲んでました。
しかも全部一人で!!( ゚Д゚)
お酒弱いのに一人で飲み干すなんて!?
大丈夫かな??と心配してましたが、
飲んだ直後から顔が真っ赤に~
首も手も足首までも真っ赤になってました!!
ほっ、ほっ、、本当に弱いんですね!!( ゚Д゚)
再確認しました。
午後から制作できるのか心配でした(笑)
また別の日には。。。
久し振りにレース棒を引きまして、
こちらの作品を制作☆('◇')ゞ

レースグラス☆(*´▽`*)
レース模様がシンプルですよね~
ですが、これにはこだわりが!!
白い線模様のくねくね部分がちゃんと隣りと繋ぎ合うようにしてあるんですよ!!
この写真では分かりづらいか~(;´∀`)
シンプルでありながらもこだわってます☆
レースの模様綺麗です♪
上から見ると、

グラスの底にお花が咲いてる♪
シャンティ―グラスです(*´▽`*)
このグラス頑張ってまとまった数を作りました。
何とか揃ったので、、、
ご注文いただいてるお店へ納品いたします!!
そして。。。
この夏異例のヒット作となりましたこちら☆

浅漬け鉢!!!!
もう何年も前から作ってる作品ですが、
なぜか今年に入ってもの凄い人気です!!
「一体何がおきたんか??(´・ω・)」
グラスタイム一同で驚いてるくらいです(笑)
作っても。。。
作っても。。。
すぐ旅立っていくので。。。
ありがたいですm(__)m
この夏は凄まじいくらい浅漬け鉢作りましたね!!

重しの部分はガラスの塊なので、
浅漬け鉢作ると溶解炉のガラスがもの凄い減ります。
これもあって今年はチャージ回数が多かったんでしょうね。
皆様の食卓にこの浅漬け鉢君が活躍してくれてるのでしょう☆
インスタで多くの方が使ってくださってるのを目にします♪
田井さんとっても嬉しそうです(*´▽`*)
ありがとうございます!!
こちらも欲しい数が出来たので、
お店へ納品いたします☆
こうして残り期間頑張って制作しているので、
溶解炉の中に溶けているガラスがどんどん減っていきます。
今日も朝からひたっすら豆皿制作してました!!
18時の終了時には、
ふうううううう~~~~(;´∀`)っと、
大きくため息つくくらい今日も最後まで頑張りました(笑)
だいぶガラスが減りましたがまだ残っているので、
溶解炉のガラスを全部掻き出します!!

デッカイおたまを使って。。。
田井さんがせっせと掻き出してます!!

水の入ったバケツの中に掻き出したガラスを落とします。
これを水揚げって言います。
見ての通りですが(*´▽`*)
バケツの中に掻き出したガラスを2回ほど入れると。。。
の水が一瞬で熱湯に変わります!!
工房内に白い湯気が立ち込めてめちゃんこ暑くなります!!
一苦労な作業です(;´∀`)
苦労して掻き出したガラスは綺麗なので、
また次回に再利用できるんです。
頑張ってガラスを使い切ったつもりでいたんですが。。。

結果、こんなにもまだ残っていました!!
凄いな~~~(*'▽')
このガラスはまた9月の火入れの際に、
投入して使いたいと思います!!
こうして掻き出しも無事に終わったので。。。
グラスタイム明日からお休みに入ります('◇')ゞ
1年間突っ走ってきました!!
グラスタイムの夏が終わりましたね~
お疲れ様ですm(__)m
全ての作業が終り外へ出ると。。。

ピンク色に染まった空が見えました♪
すごい色~~(*'▽')
まだ少し蒸し暑い日もありますが。。。
この光景目にすると。。。
もう秋なのかな??(*´▽`*)
お休み突入ですが、、、
お休みの前半は田井さん東京へ出張、
私はアトリエにて少し作業をしようと考えてます。
それがすんでからお休みですかね~
働きアリさん気質なのはどうしても変わらないようです(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
スタッフ平田でした◎
溶解炉の火が止まります!!!!( ゚Д゚)
この1年間ガラスを溶かし続けてくれた溶解炉。
途中で割れるという事もなく、
ただひたすら黙々と頑張ってくれました!!
今回の溶解炉は特に頑張ってくれたと思います。
何故ならば。。。
例年にも増してチャージ回数(原料投入)がとても多かったからです!!
田井さんが本当に頑張って制作されてたと言う事ですね!!
両方に言わなきゃいけませんね~
「本当にお疲れ様でしたm(__)m」と。。。
溶解炉の火を止めてしまうと制作が出来なくなるので、
その前に出来る限り作品を作りました☆
お待たせしてしまっているご注文品からドンドン仕上げていきます('◇')ゞ
その中でも田井さんがインスタでご紹介して反響が大きかった!!
こちらをアップしようかと☆

右側にある大きいグラスは以前にも紹介したことのある、
「ビアグラス350」
名前の由来は、、、
缶ビール350mlがまるまる入るからです♪
(*´▽`*)
こちらお酒をた~くさん飲む方、
毎日缶ビール1本を飲む、
と言う方に人気です!!
ですがある時。。。
このような事を言われました、
「主人と毎日晩酌するんですが、」
「ふたりともそんなに飲めないので…」
「缶ビール1本をふたりで分けて飲むくらいが丁度良くて、」
「1本を分けて注ぐと丁度いいサイズの作れませんか?」
との事でした。。。
なるほど~(´・ω・)
分け分けが丁度良い感じの方にはビアグラス350は大きいのか~
私は俄然ハイボール派なのでビールは全く飲まないんですが、
そんな私はビール飲む時、初めの一口で満足しちゃいます。
その後、グビグビ飲み進めないというか~
半分で良いかなって気になります(´・ω・)
私のことよりも。。。
今ココでは量の問題を言われてますね(笑)
お酒たくさん飲む身としては気付かなかった点です(笑)
と言う事で、、、
分け分けしたらちょうどいい量が入るグラスの制作始まりました☆
大きいの小さくしたらいいじゃない??ってなりますが、
そうもいかんのです!!( ゚Д゚)
注ぐと泡が出ますから、
その泡がキッチリ入って綺麗見えるグラス!!
泡の量を考えてのサイズ!!( ゚Д゚)
そこを探るのに田井さん苦労してました~
試作品たくさん作ってましたね!!
以上のお話があって出来上がったのが、

左側にある小さいグラス☆
350mlを仲良く分け分けすると丁度いいサイズがこちらです♪
まだ正確な作品名は決めてないそうで。。。
呼び名が分かりません(笑)
田井さん冗談で??
「分け分けグラスにしようか??」って言ってましたが…
本当なんでしょうか~(笑)(;´∀`)
試しに350mlのビールを買って来て。。。
注いでみました!!それがこちら(^v^)

仲良く分け分け出来ましたね☆
泡も入ってこんな感じです!!
バッチリじゃないですか~(*´▽`*)
ご注文者様に確認してもらい。。。
OK!!いただきましたらお嫁に旅立ちます☆
気に入っていただけますように。。。
こちらの分け分けグラス、
田井さんがSNSに載せたら結構欲しいと言っておられる方がいるそうで!!
「このサイズが丁度良い!!」
「私もあまり飲めないんでこういうの探してました!!」
とのコメントが~(*'▽')
意外と皆さん同じような事を思ってるんだな~と知りました!!
定番作品になるのか??は今後に期待ですね☆
写真撮影が終わった後このビールは、
田井さんがお昼ご飯の時に飲んでました。
しかも全部一人で!!( ゚Д゚)
お酒弱いのに一人で飲み干すなんて!?
大丈夫かな??と心配してましたが、
飲んだ直後から顔が真っ赤に~
首も手も足首までも真っ赤になってました!!
ほっ、ほっ、、本当に弱いんですね!!( ゚Д゚)
再確認しました。
午後から制作できるのか心配でした(笑)
また別の日には。。。
久し振りにレース棒を引きまして、
こちらの作品を制作☆('◇')ゞ

レースグラス☆(*´▽`*)
レース模様がシンプルですよね~
ですが、これにはこだわりが!!
白い線模様のくねくね部分がちゃんと隣りと繋ぎ合うようにしてあるんですよ!!
この写真では分かりづらいか~(;´∀`)
シンプルでありながらもこだわってます☆
レースの模様綺麗です♪
上から見ると、

グラスの底にお花が咲いてる♪
シャンティ―グラスです(*´▽`*)
このグラス頑張ってまとまった数を作りました。
何とか揃ったので、、、
ご注文いただいてるお店へ納品いたします!!
そして。。。
この夏異例のヒット作となりましたこちら☆

浅漬け鉢!!!!
もう何年も前から作ってる作品ですが、
なぜか今年に入ってもの凄い人気です!!
「一体何がおきたんか??(´・ω・)」
グラスタイム一同で驚いてるくらいです(笑)
作っても。。。
作っても。。。
すぐ旅立っていくので。。。
ありがたいですm(__)m
この夏は凄まじいくらい浅漬け鉢作りましたね!!

重しの部分はガラスの塊なので、
浅漬け鉢作ると溶解炉のガラスがもの凄い減ります。
これもあって今年はチャージ回数が多かったんでしょうね。
皆様の食卓にこの浅漬け鉢君が活躍してくれてるのでしょう☆
インスタで多くの方が使ってくださってるのを目にします♪
田井さんとっても嬉しそうです(*´▽`*)
ありがとうございます!!
こちらも欲しい数が出来たので、
お店へ納品いたします☆
こうして残り期間頑張って制作しているので、
溶解炉の中に溶けているガラスがどんどん減っていきます。
今日も朝からひたっすら豆皿制作してました!!
18時の終了時には、
ふうううううう~~~~(;´∀`)っと、
大きくため息つくくらい今日も最後まで頑張りました(笑)
だいぶガラスが減りましたがまだ残っているので、
溶解炉のガラスを全部掻き出します!!

デッカイおたまを使って。。。
田井さんがせっせと掻き出してます!!

水の入ったバケツの中に掻き出したガラスを落とします。
これを水揚げって言います。
見ての通りですが(*´▽`*)
バケツの中に掻き出したガラスを2回ほど入れると。。。
の水が一瞬で熱湯に変わります!!
工房内に白い湯気が立ち込めてめちゃんこ暑くなります!!
一苦労な作業です(;´∀`)
苦労して掻き出したガラスは綺麗なので、
また次回に再利用できるんです。
頑張ってガラスを使い切ったつもりでいたんですが。。。

結果、こんなにもまだ残っていました!!
凄いな~~~(*'▽')
このガラスはまた9月の火入れの際に、
投入して使いたいと思います!!
こうして掻き出しも無事に終わったので。。。
グラスタイム明日からお休みに入ります('◇')ゞ
1年間突っ走ってきました!!
グラスタイムの夏が終わりましたね~
お疲れ様ですm(__)m
全ての作業が終り外へ出ると。。。

ピンク色に染まった空が見えました♪
すごい色~~(*'▽')
まだ少し蒸し暑い日もありますが。。。
この光景目にすると。。。
もう秋なのかな??(*´▽`*)
お休み突入ですが、、、
お休みの前半は田井さん東京へ出張、
私はアトリエにて少し作業をしようと考えてます。
それがすんでからお休みですかね~
働きアリさん気質なのはどうしても変わらないようです(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
グラスタイムもうすぐ夏休み🌴
秋ももうすぐでしょうかね??(´・ω・)
でも。。。
香川はまだ暑い日が続いています。。。
汗ビションコになってグッタリしているところに、
Tさんがこんな差し入れしてくれました~♪
ガリガリ君!!!!!!(*´▽`*)!!!!!!
パピコ派のグラスタイムでは久方振りに目にしました☆
ガリガリ君!!!!

田井さんとコーラ味のガリガリ君を食べてると。。。
私のアイスに。。。
何と!!!!( ゚Д゚)
当り棒が出現!!!!
その場に驚きの声が上がりました~♪
最近体調不良とかあまりいいことが無かったので、
この当り棒の出現でグッとテンション上がりました♪
(笑)
でもここで大きな問題が。。。
想像してください。。。
35の大人がガリガリ君の当り棒持って、
「当り出たんで♪」
「ガリガリ君1本ください♪」
…って言わないともらえないんです。
結果。。。
ハズイ!!!!(; ・`д・´)!!!!
近くのコンビニで交換すればそこまでじゃないかな~(笑)
この夏の間に勇気出して行ってきましょうか(笑)
無理やな(笑)(;´∀`)
これでチョイ元気になった私??(笑)
お休みの日にこちらへ行ってきました~

高松市美術館で開催されている
蜷川実花さんの写真展☆
私、、、
こちらの美術館久方振りに来ました~
まさか!?( ゚Д゚)
地元で蜷川実花さんの写真展がみれるとは思ってなかった!!
美術館入り。。。
まずこの光景が目に飛び込んできます!!
!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!
蜷川さん特有のビビットカラーが美術館全体に広がってますね☆

かなり大きなパネルもあって、
それが壁一面に展示されてるので圧倒されますね。
写真OKなスペースが2ヶ所だけありまして。

いつもは静かな美術館にシャッター音が入り混じる
少し異様な光景でした。。。
特にこの桜の部屋では。。。

シャッター音凄かったです!!
写真撮る人を気にしながら作品見ないといけなかったんで…
若干、見づらい…
(;´д`)トホホ
まあ、

天井も壁も床も桜の写真で埋め尽くされてるから、
撮りたくなるのも分からんでもない。。。
展示をみ終わった後は、
1階にあるカフェにてお茶を♪(*´▽`*)

ここのカフェスペースも新しくなってて♪
キレイで驚きました~(*´▽`*)
人気のホットケーキセットが売り切れだったのは残念でしたが、
ゆっくりホッコリできました☆
ひとり行動って、
こういう時気ままに出来るから良いんですよね♪
(*'ω'*)
カフェの隅にあるスペースには、
地元ゆかりの作家さんの作品を展示してましてオシャレでした☆
知り合いのガラス作家さんや陶芸家さんの作品もあって♪
ソワソワ(*´▽`*)
お昼ご飯にはココへ☆
高校生の時に友達と偶然見つけて、
それ以来、味に感動して(*'ω'*)
近くに来ると寄るんです♪

うどん屋さんですけどね(笑)
美術館同様こちらもお久し振りです。
セルフとは違って、
少しグレードの高いうどん屋さんです!!
グレードって。。。何??(; ・`д・´)
ってなりますが、
見た感じ高いですよね(笑)
天ぷらがサックサクで美味しいんです~
少し経ってお出汁に衣が浸った時も美味しい!!
うどんも良いコシ加減で♪
また近いうちに来ようかな(*'ω'*)
その後も高松をゆっくり散策~
本当に久方振りにぶらりとしましたね。
良い休日でした!!
リフレッシュ出来て元気になった次の日、
工房へ行くと。。。
加工室ではカカオ隊長がこんな感じでお出迎え。

いやいや。。。
やる気なさすぎやろ!!!!(笑)
暑さでぐったりしているのは私達だけではないんやな~
と再確認しましたね。
少しでも涼しくなって。。。と、

金子さんがサマーカットに連れて行き、
さっぱりカットして来た隊長☆
モコモコ感がありますがカットしたてです!!
なんせ天然パーマの隊長なんでね(笑)
その後も。。。
ず~~~~っとこんな感じの隊長!!

いやいや。。。
とろけ過ぎやろ~~~!!!!
でも、
このショット、、、
メッチャ可愛いんですけど(笑)
やられますね~♪
人間でいうとかなりのおじちゃんですけど…
このショットは可愛い♪(*'ω'*)♪
数時間後は、
あまりにも暑過ぎたのか??

ひんやりしてるコンクリートの上に避難してました。
何もそんな狭い所に入らんでも(笑)
そして。。。
そこ加工機の下だから。。。
床かなり汚れてるんですけど~
カットしたての毛並みが大変なことに!!
涼しいなら、、、
まぁ、良いか~~('ω')ノ
8月も終わりかけですが、
グラスタイムもそろそろ夏休みに入ります!!
故に、
一年に一度のメンテナンスに入ります('◇')ゞ
なので。。。
工房には新しい坩堝や上蓋が届きました☆

こちらガラスを溶かす坩堝~
大きいです!!(; ・`д・´)
ガラスは入ってませんが激重です!!
奥にあるタコツボみたいなのも坩堝で、
これには泡ガラスや色ガラスを溶かします。

こちらは上蓋~
すぐ朽ちてしまうから。。。
上蓋大事に使わないとです!!('◇')ゞ
夏休みまであと数日、
休みも楽しみですが、、、
それまでに田井さんは注文品を仕上げないと!!
どう頑張っても全部は終わらないので。。。
出来る限りやれるとこまでやらんとな!!
ファイツ!!!!(/・ω・)/
最後に、カカオ隊長からお知らせが☆

こんな感じで失礼します🐶(笑)
只今、
倉敷で田井さんの個展開催中です!!🐶

日本郷土玩具館での個展は、
9月3日(日)が最終日です('◇')ゞ
在廊から帰って来た田井さんはこう言ってました。
「SNSを見て来ました♪と結構言われたぞ」
とルンルンで♪(*´▽`*)♪
と~~~っても嬉しそうでした🐶
感謝申し上げます🐶
そして。。。
チンチクリンのスタッフ平田さんのグループ展も開催中です☆

滋賀でのグループ展は27日(日)最終日🐶
もう明日ですね!!
お近くの際は行ってあげてください🐶
夏休みまであとわずかですが。。。
グラスタイムズの皆さんには。。。
残り期間、
気を引き締めて過ごしていかないとですね!!
ファイツ!!🐶
それにしても。。。暑いですね。。。
ワン、ワン、ワン🐶
スタッフ平田◎
でも。。。
香川はまだ暑い日が続いています。。。
汗ビションコになってグッタリしているところに、
Tさんがこんな差し入れしてくれました~♪
ガリガリ君!!!!!!(*´▽`*)!!!!!!
パピコ派のグラスタイムでは久方振りに目にしました☆
ガリガリ君!!!!

田井さんとコーラ味のガリガリ君を食べてると。。。
私のアイスに。。。
何と!!!!( ゚Д゚)
当り棒が出現!!!!
その場に驚きの声が上がりました~♪
最近体調不良とかあまりいいことが無かったので、
この当り棒の出現でグッとテンション上がりました♪
(笑)
でもここで大きな問題が。。。
想像してください。。。
35の大人がガリガリ君の当り棒持って、
「当り出たんで♪」
「ガリガリ君1本ください♪」
…って言わないともらえないんです。
結果。。。
ハズイ!!!!(; ・`д・´)!!!!
近くのコンビニで交換すればそこまでじゃないかな~(笑)
この夏の間に勇気出して行ってきましょうか(笑)
無理やな(笑)(;´∀`)
これでチョイ元気になった私??(笑)
お休みの日にこちらへ行ってきました~

高松市美術館で開催されている
蜷川実花さんの写真展☆
私、、、
こちらの美術館久方振りに来ました~
まさか!?( ゚Д゚)
地元で蜷川実花さんの写真展がみれるとは思ってなかった!!
美術館入り。。。
まずこの光景が目に飛び込んできます!!
!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!
蜷川さん特有のビビットカラーが美術館全体に広がってますね☆

かなり大きなパネルもあって、
それが壁一面に展示されてるので圧倒されますね。
写真OKなスペースが2ヶ所だけありまして。

いつもは静かな美術館にシャッター音が入り混じる
少し異様な光景でした。。。
特にこの桜の部屋では。。。

シャッター音凄かったです!!
写真撮る人を気にしながら作品見ないといけなかったんで…
若干、見づらい…
(;´д`)トホホ
まあ、

天井も壁も床も桜の写真で埋め尽くされてるから、
撮りたくなるのも分からんでもない。。。
展示をみ終わった後は、
1階にあるカフェにてお茶を♪(*´▽`*)

ここのカフェスペースも新しくなってて♪
キレイで驚きました~(*´▽`*)
人気のホットケーキセットが売り切れだったのは残念でしたが、
ゆっくりホッコリできました☆
ひとり行動って、
こういう時気ままに出来るから良いんですよね♪
(*'ω'*)
カフェの隅にあるスペースには、
地元ゆかりの作家さんの作品を展示してましてオシャレでした☆
知り合いのガラス作家さんや陶芸家さんの作品もあって♪
ソワソワ(*´▽`*)
お昼ご飯にはココへ☆
高校生の時に友達と偶然見つけて、
それ以来、味に感動して(*'ω'*)
近くに来ると寄るんです♪

うどん屋さんですけどね(笑)
美術館同様こちらもお久し振りです。
セルフとは違って、
少しグレードの高いうどん屋さんです!!
グレードって。。。何??(; ・`д・´)
ってなりますが、
見た感じ高いですよね(笑)
天ぷらがサックサクで美味しいんです~
少し経ってお出汁に衣が浸った時も美味しい!!
うどんも良いコシ加減で♪
また近いうちに来ようかな(*'ω'*)
その後も高松をゆっくり散策~
本当に久方振りにぶらりとしましたね。
良い休日でした!!
リフレッシュ出来て元気になった次の日、
工房へ行くと。。。
加工室ではカカオ隊長がこんな感じでお出迎え。

いやいや。。。
やる気なさすぎやろ!!!!(笑)
暑さでぐったりしているのは私達だけではないんやな~
と再確認しましたね。
少しでも涼しくなって。。。と、

金子さんがサマーカットに連れて行き、
さっぱりカットして来た隊長☆
モコモコ感がありますがカットしたてです!!
なんせ天然パーマの隊長なんでね(笑)
その後も。。。
ず~~~~っとこんな感じの隊長!!

いやいや。。。
とろけ過ぎやろ~~~!!!!
でも、
このショット、、、
メッチャ可愛いんですけど(笑)
やられますね~♪
人間でいうとかなりのおじちゃんですけど…
このショットは可愛い♪(*'ω'*)♪
数時間後は、
あまりにも暑過ぎたのか??

ひんやりしてるコンクリートの上に避難してました。
何もそんな狭い所に入らんでも(笑)
そして。。。
そこ加工機の下だから。。。
床かなり汚れてるんですけど~
カットしたての毛並みが大変なことに!!
涼しいなら、、、
まぁ、良いか~~('ω')ノ
8月も終わりかけですが、
グラスタイムもそろそろ夏休みに入ります!!
故に、
一年に一度のメンテナンスに入ります('◇')ゞ
なので。。。
工房には新しい坩堝や上蓋が届きました☆

こちらガラスを溶かす坩堝~
大きいです!!(; ・`д・´)
ガラスは入ってませんが激重です!!
奥にあるタコツボみたいなのも坩堝で、
これには泡ガラスや色ガラスを溶かします。

こちらは上蓋~
すぐ朽ちてしまうから。。。
上蓋大事に使わないとです!!('◇')ゞ
夏休みまであと数日、
休みも楽しみですが、、、
それまでに田井さんは注文品を仕上げないと!!
どう頑張っても全部は終わらないので。。。
出来る限りやれるとこまでやらんとな!!
ファイツ!!!!(/・ω・)/
最後に、カカオ隊長からお知らせが☆

こんな感じで失礼します🐶(笑)
只今、
倉敷で田井さんの個展開催中です!!🐶

日本郷土玩具館での個展は、
9月3日(日)が最終日です('◇')ゞ
在廊から帰って来た田井さんはこう言ってました。
「SNSを見て来ました♪と結構言われたぞ」
とルンルンで♪(*´▽`*)♪
と~~~っても嬉しそうでした🐶
感謝申し上げます🐶
そして。。。
チンチクリンのスタッフ平田さんのグループ展も開催中です☆

滋賀でのグループ展は27日(日)最終日🐶
もう明日ですね!!
お近くの際は行ってあげてください🐶
夏休みまであとわずかですが。。。
グラスタイムズの皆さんには。。。
残り期間、
気を引き締めて過ごしていかないとですね!!
ファイツ!!🐶
それにしても。。。暑いですね。。。
ワン、ワン、ワン🐶
スタッフ平田◎
日本郷土玩具館での個展 2017
今日。。。
倉敷にまいりまして。。。
こちらへ、
展示会の搬入してきました!!(/・ω・)/

そう!!!
明日から始まります!!
倉敷・日本郷土玩具館での
田井さんの個展が☆
毎年8月に開催させてもらってますが、
今年はお盆過ぎとなり例年よりは少し遅めのスタートです☆
いつもはお盆頃の猛暑日のどピークに搬入するので、
凄まじい暑さと戦いしながら作業してました。
ですが。。。
今年は車から降りた瞬間。。。
「あっ!!!例年とは違う!!( ゚Д゚)」
「ちょい涼しいぞ!!」
と率直に思いました~
でも。。。
夏なので暑いは暑いですが(笑)
涼やかなガラスた~~~~くさん用意しておりますので!!
倉敷に遊びがてら♪
作品にも会いに来てください('◇')ゞ
まずは詳しい展示会情報を☆

田井将博 ガラス展
<期間>2017年8月19日(土)~9月3日(日)
<時間>10時~18時
※最終日は16時まで
※作家在廊日8月19日・9月3日
<会場>日本郷土玩具館
プラスワンギャラリー
〒710-0046
倉敷市中央1-4-16
℡086-422-8058
使える器をただただ真面目に制作しました。
どんな料理が盛られるか
想像しただけでもワクワクがとまりません。
田井将博
==================
田井さんの書いてるDMのコメントを読んだ私はニヤニヤしちゃいましたが(笑)
ワクワクが詰まった作品並んでますので♪
是非!!
宜しくお願い致します!!

作品は全部で、
400点以上あるんじゃないかと。。。

数が多くて。。。
置き場所に悩みましたね~
作品が大渋滞おこしてました( ゚Д゚)

並んだ作品たちを見て思いました。。。

「こんだけ作ったら。。。」

「そりゃ、疲れますわ~(笑)(;´∀`)」
ここ最近ですね~SNSなどで、
「田井さんの作品欲しいのですが売り切れてて…」
「とても残念です…」
「何処で購入できますか??」
などと言った問い合わせも増えております☆
本当に嬉しい限りですねm(__)m
確実に言えますのは、
今は。。。
倉敷のこちらにいらしていただければ!!
確実にゲットできます!!('◇')ゞ
しかも。。。
これだけ数あるので選びたい放題です!!

人気の輪花シリーズなども数多く用意してますので、
数枚まとめてGetも可能です☆
ぜひ~~~~~(/・ω・)/
そして、
今年に入ってすさまじい数の型・モールドをGetした田井さん☆

これだけあると…
もはや…
どの型を使えばいいのか??(´・ω・)
わけワカメ状態になりますが(笑)
※これはほんの一部…
この型たちを使って。。。
個展の為だけに作った作品も登場してます☆

こちらのミニ花器シリーズ♪
いろんなタイプあります(*´▽`*)
こういうの個展ならではですね~
田井さん楽しく遊んで制作していました♪
可愛い子探してみて下さい!!
こちら玩具館入口のショーウィンドはですね。。。

毎回こちらも作品置くんです☆
今までは持参していた鉄枠を使って展示台にしてたんですが…
今回は初で!!
田井さんがコレクションしているアンティークの棚を使って飾ることに!!

おおおおお!!!!!(*'▽')
裏側からいると全体が写せたので♪
こちらからも~

下が畳だから、
思ってた以上にマッチしてて!!
完成した姿に歓喜しました!!(*´▽`*)
そしてその横で。。。
田井さんのドヤ顔!!(*´з`)
「どうや♪」
「アンティークの棚効果あったやろ♪」
「もう無駄遣いなんて言わせない!!」
アハハッ…(;´∀`)
こちらもお見逃しなく!!
ご覧くださいね☆
そして。。。
明日は我らが田井さん在廊されます!!
久し振りのお出かけなので。。。
オシャレして在廊されてるのではないでしょうか??
そちらの方もお楽しみに~♪(笑)
私は。。。。
明日。。。。
完全なるオフをいただきます!!m(__)m
あああ。。。。。
仕事関連じゃないお休みは、
久々。。。。(;´∀`)
はしゃぐまでのスタミナはまだないので・・・
穏やかにオフを過ごしたいと思います☆
田井さん!!!
たくさんの方にお会いできると良いですね!!
ファイティン!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
倉敷にまいりまして。。。
こちらへ、
展示会の搬入してきました!!(/・ω・)/

そう!!!
明日から始まります!!
倉敷・日本郷土玩具館での
田井さんの個展が☆
毎年8月に開催させてもらってますが、
今年はお盆過ぎとなり例年よりは少し遅めのスタートです☆
いつもはお盆頃の猛暑日のどピークに搬入するので、
凄まじい暑さと戦いしながら作業してました。
ですが。。。
今年は車から降りた瞬間。。。
「あっ!!!例年とは違う!!( ゚Д゚)」
「ちょい涼しいぞ!!」
と率直に思いました~
でも。。。
夏なので暑いは暑いですが(笑)
涼やかなガラスた~~~~くさん用意しておりますので!!
倉敷に遊びがてら♪
作品にも会いに来てください('◇')ゞ
まずは詳しい展示会情報を☆

田井将博 ガラス展
<期間>2017年8月19日(土)~9月3日(日)
<時間>10時~18時
※最終日は16時まで
※作家在廊日8月19日・9月3日
<会場>日本郷土玩具館
プラスワンギャラリー
〒710-0046
倉敷市中央1-4-16
℡086-422-8058
使える器をただただ真面目に制作しました。
どんな料理が盛られるか
想像しただけでもワクワクがとまりません。
田井将博
==================
田井さんの書いてるDMのコメントを読んだ私はニヤニヤしちゃいましたが(笑)
ワクワクが詰まった作品並んでますので♪
是非!!
宜しくお願い致します!!

作品は全部で、
400点以上あるんじゃないかと。。。

数が多くて。。。
置き場所に悩みましたね~
作品が大渋滞おこしてました( ゚Д゚)

並んだ作品たちを見て思いました。。。

「こんだけ作ったら。。。」

「そりゃ、疲れますわ~(笑)(;´∀`)」
ここ最近ですね~SNSなどで、
「田井さんの作品欲しいのですが売り切れてて…」
「とても残念です…」
「何処で購入できますか??」
などと言った問い合わせも増えております☆
本当に嬉しい限りですねm(__)m
確実に言えますのは、
今は。。。
倉敷のこちらにいらしていただければ!!
確実にゲットできます!!('◇')ゞ
しかも。。。
これだけ数あるので選びたい放題です!!

人気の輪花シリーズなども数多く用意してますので、
数枚まとめてGetも可能です☆
ぜひ~~~~~(/・ω・)/
そして、
今年に入ってすさまじい数の型・モールドをGetした田井さん☆

これだけあると…
もはや…
どの型を使えばいいのか??(´・ω・)
わけワカメ状態になりますが(笑)
※これはほんの一部…
この型たちを使って。。。
個展の為だけに作った作品も登場してます☆

こちらのミニ花器シリーズ♪
いろんなタイプあります(*´▽`*)
こういうの個展ならではですね~
田井さん楽しく遊んで制作していました♪
可愛い子探してみて下さい!!
こちら玩具館入口のショーウィンドはですね。。。

毎回こちらも作品置くんです☆
今までは持参していた鉄枠を使って展示台にしてたんですが…
今回は初で!!
田井さんがコレクションしているアンティークの棚を使って飾ることに!!

おおおおお!!!!!(*'▽')
裏側からいると全体が写せたので♪
こちらからも~

下が畳だから、
思ってた以上にマッチしてて!!
完成した姿に歓喜しました!!(*´▽`*)
そしてその横で。。。
田井さんのドヤ顔!!(*´з`)
「どうや♪」
「アンティークの棚効果あったやろ♪」
「もう無駄遣いなんて言わせない!!」
アハハッ…(;´∀`)
こちらもお見逃しなく!!
ご覧くださいね☆
そして。。。
明日は我らが田井さん在廊されます!!
久し振りのお出かけなので。。。
オシャレして在廊されてるのではないでしょうか??
そちらの方もお楽しみに~♪(笑)
私は。。。。
明日。。。。
完全なるオフをいただきます!!m(__)m
あああ。。。。。
仕事関連じゃないお休みは、
久々。。。。(;´∀`)
はしゃぐまでのスタミナはまだないので・・・
穏やかにオフを過ごしたいと思います☆
田井さん!!!
たくさんの方にお会いできると良いですね!!
ファイティン!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
夏休み子供教室2017
今日は。。。
ホッコリする話題を~~♪(*´▽`*)
夏休みになると恒例の行事があります…
小学生を対象とした、
「夏休み子供教室」です!!!!('◇')ゞ
場所は西分公民館☆
ここに数校の小学生が集まりまして開催します。
とは言え。。。
公民館で吹きガラスは出来ないので。。。
何をしようか??(; ・`д・´)
毎年頭を悩ませます~
ガラスのパーツを使ったモザイクアートは以前したことがあるんですが、
それがとても好評だったので。。。
そのモザイクアートに少しプラスしまして、
金子さんが考えました!!
今年は、、、
「モザイクガラスのフレーム作り」です!!!
イエ~~~い!!!(/・ω・)/
西分公民館のスタッフSさんから、
「子供たちの見本になる作品を、」
「ともちゃんにも作って欲しんやけど…」
「お願いできるかな??」
とリクエストをいただきまして。。。
私、見本を作る事に!!('◇')ゞ
この時はまだ元気な時だったので♪
居残りしてルンルンで作りました♪(*'ω'*)
まずはこちら☆

金子さんがこの教室の為に、
数ヶ月前から頑張って電気炉で焼き溶かして作ったモザイクパーツ!!
見てるだけでルンルンになるキラキラガラス!!
美しさの陰では…
大変な苦労があってここまで用意できてるんです!!
毎日毎日、
電気炉で作業してるの見てましたから…
ホント。。。
金子さんご苦労様でm(__)m
この中から好きなパーツを選びまして。。。

こちらの白いフレームにボンドでパーツを接着していきます☆
段ボールの紙が置いてある所は写真を置くスペース。
私は写真を2枚置けるフォトフレームにしてみました♪
パーツとパーツの間が空いているのは訳がありまして、
ここに樹脂粘土を埋め込んでいくのです♪
お風呂などの壁に敷き詰めてあるタイルのような感じ。
まさにモザイクガラスですね☆
私、
この時初めて樹脂粘土使ったんですが。。。
紙粘土よりも数倍扱いやすくて♪
やわらか~くて♪
すごく楽しいですね♪(*'ω'*)
ですがこの粘土を埋め込む作業かなり時間かかりました!!
すべすべに!!なめらかにしようと!!(; ・`д・´)
大人げもなく真剣に取り組んでいたからかな??(笑)
夜な夜な粘土片手に四苦八苦しました(笑)
そうして出来た見本作品がこちら☆

感想は。。。
良い感じに出来たんじゃない♪
大人でもハマる体験だと思います☆
金子さんがとびっきり明るい見本作品を作っていたので、
私は。。。
大小さまざまな形のパーツで、
白色など少し落ち着いた色合いも使ってみました☆
あと見えずらいですが。。。
周りの白いフレームにはマスキングテープ貼っていて♪
デコってみました~(*'ω'*)
ストライプ柄です!!
他の子と違うものが作りたい子にはこういう提案出来たらと思いまして。
花柄のマスキングテープとか使うと更に個性が出ますよね。

先程段ボールが置いてあった位置には、
このようにハガキを入れております♪
良い感じやん♪(*'ω'*)
と、一人工房で歓喜する♪

あともう1つアレンジしたことがあって。。。
粘土の部分にラメを入れてます☆
シルバーのキラキラした感じ見えますかね??
ラメが入った糊を乾燥した粘土の上から塗ってます。
市販のラメ糊にはたくさんの色があるので、
そこから好きな色を選んでこのようにアレンジしても良い感じですよね♪
またまたアレンジの提案です(*'ω'*)
チャレンジしてくれる子いたらいいな♪
パーツの凹凸や樹脂粘土の質感、
良いですよね~(*´▽`*)

もう出来上がってるのに手直し色々したくなる私(笑)
やりだしたら真剣になる!!
止まらない性格が!!
ここでも出てしまいました~(笑)
そうして出来たこの見本をですね~
西分公民館に置いておきまして、
参加しようかと興味のある小学生に見てもらいます。
結果。。。
集まった小学生の人数がですね~
なっ何と!!!(; ・`д・´)
えらい事になってまして!!
グラスタイムがやる子供教室の過去最高人数を記録しました!!

その数。。。。
総勢120名!!!!!(; ・`д・´)
ひ、ひ、ひゃく?????
に、に、にじゅう???
この数を一気にやることは不可能なので…
午前と午後に分かれてもらいまして…
60人を2回、
1日かけて開催することに!!
なので西分公民館のロビーには、
写真の様にキッズの靴がわんさかある状態に(笑)
それにしても。。。
毎年ありがたいくらいの人気を誇るガラス教室。
嬉しいですね(*´▽`*)
予定していた定員人数をはるかに上回ったんですが、
120名全員が出来るって凄くないですか!?
それもこれも。。。
準備を金子さんが頑張ってくれたからですね!!

ガラス用の工芸ボンド・接着剤がこんなにたくさん届きました!!
120名分!!!!(; ・`д・´)
今までにこんな光景見たことない!!(笑)
そしてはじまりました!!
子供教室('ω')ノ

キッズが60名いますが、
そこへ低学年の子には保護者の方が付き添いで来られますので、、、
西分公民館の2階は広いのですが…
そこがパンパンな状況に~!!
写真はまだ集まりだしたところの様子。
ここから続々と来られまして…
パンパンです!!(; ・`д・´)
金子さんの説明の後。。。
皆で一斉にガラスパーツを選びに行ってもらいました☆
会場の前方と後方に場所を設けたんですが。。。

60名が一斉に動くと。。。
凄まじい事に!!(笑)
もう、わちゃわちゃです!!( ゚Д゚)

でも本当に楽しそうにガラスを選んでおります♪
どんな作品を作るかイメージしている子は、
お目当ての色を厳選してGetしてるし。
キラキラした綺麗なガラスを前にテンションが上がってる子は、
凄まじい数のガラスを手元に集めていたり(笑)
それぞれで可愛いですね~♪(*´▽`*)
たくさんガラスを乗せたい気持ちは分かりますが、
最後に粘土を埋めるという作業があります。
なので考えずにガラスをたくさん置くと粘土の入る隙間が無いので…
感覚を空けておくようにとの注意を途中で伝えました。
そうして皆が取り組みまして、
完成した作品がた~くさん!!!('◇')ゞ
ここからは写真多めでまいります☆
キッズの素敵な独創性と可愛いスマイルをお楽しみくだい!!

「ガラスを敷き詰め過ぎると粘土の作業大変よ!!」
と、伝えたら。。。
この子は素晴らしいくらいの隙間を作って制作してくれました。
カラフルな色が可愛いですね♪
広い隙間も綺麗に粘土で埋めれてて良い感じ♪

こちらの男の子はとても印象的でした☆
最初から最後まで黙々とおしゃべりせずに真剣に取り組んでいたのでよく覚えてます。
そして今回一番粘土の作業が上手い子でした。
また、
小さ~いパーツを使っても可愛く出来るのを再確認☆

こちらの子はまた考えましたね~
写真を置く位置を少し斜めにする!!
個性派バージョン('ω')ノ
「青色でまとめたんだね~」と言ったら、
「この後マスキングテープとラメの糊でデコるから♪」
「落ち着いた感じにしたんだ~♪」と可愛く教えてくれました。
あああ、嬉しい~♪(*´▽`*)
私のアイデア採用してくれるようです!!
まだ未完なのでデコった完成形が見たいですね☆

こちらの子はThe女の子って感じな作品。
カラフルですね~
でも意外と暖色から寒色みたいに色分けされてるからすごい!!

こちらは夏をテーマに作ってくれました。
お空に光るのは。。。
花火だそうです!!
パーツを上手く並べて花火作ってます☆
良い感性だわ~('ω')ノ

女の子に人気なのはこの可愛らしいピンクでしたね。
でもこの色のパーツがあまり数が用意出来なくって、
足りるか??(´・ω・)金子さん心配してました。
でも以外と皆シックな色も選んでくれてて助かったかな☆
後でデコるから、、、
あえて今は大人しめの色味にしている。
って子もいましたね!!( ゚Д゚)
これには驚きと嬉しさが♪
作業中に火を使うなどの危ない作業はないので、
注意事項をマメに伝えて巡回していると。。。
その間に続々と完成した子が出てきます☆

そんな中のカワイ子ちゃんたちを激写☆
女の子同士並んで作業している姿が可愛らしかったです。
はやり女子はしっかりしている!!
お互いに「こうしたらいいよ~」なんて教えあって作ってるし。
こちらの子達は一枚大きな絵が飾れるようなフォトフレーム作ってくれました☆
真ん中にド~ンとスペース作ってますよね。
こんな感じもありやわ~♪
袋に入ってて見えずらいですが。。。

こちらはいろんなモチーフが入ってます☆
左上には赤と緑のガラスで、「リンゴ」!!
右下には面白いパーツを使って、
「ヨット」と「海」を表現!!
そんなパーツあったんやね~!!
と、声かけると。。。
とっても嬉しそうに笑ってくれました♪
パーツの中にはレアな形のものもありまして、

運よくそれをGetした子はそのパーツを、
ドド~~~ンと四隅に貼っていたりします☆
なかには、レース柄のパーツもあったりで、
宝さがしみたいなワクワク感もあります♪
ビビットカラーの赤がたくさんあるので、

太陽を表現してる子多かったです!!
面白い形見つけてますね~(*´▽`*)

あと、夏だから。。。
海をテーマにする子も多いな~
こちらは上が太陽☀
下側が海になってます!!
真横に長~く写真や絵を飾るスペースもうけてるのも面白い!!

この子は後でたくさんデコりたいから、
今は大人しめに仕上げてみたそうです☆
うわ~出来上がりめっちゃ気になる(笑)

こちらのカワイ子ちゃん♪
この子供教室をとてもとても楽しみにして来てくれたと聞きました☆
最後に、
「とても楽しかったです!!」
「ありがとうございました♪」と挨拶してくれたのが涙ものでした。

四隅に粘土で作ったにゃんこがおるぞ!!
落ちやしないか??(´・ω・)
内心ドキドキですが…(笑)
めっちゃ満足していたのでOKかぁ♪




こちらの子、
粘土の上を爪楊枝使って自分の名前彫り込んでおりました!!
そういうことも出来たかぁ~
と、こちらが教えてもらいましたね☆
「写真撮ってくださ~い」と声かけてくれたので、
撮らしてもらったんですが。。。

顔が!!!!( ゚Д゚)
楽しい事になってるよ(笑)
その後、何度撮っても同じポーズとってました!!
元気イイね!!(笑)

兄妹でも仲良く参加して来てくれてる子も多くて♪
お母さん交えて楽しそうに作業してたのが微笑ましかったです。
素敵な思い出できたかな??
きっと皆これで夏休みの宿題がこれで1個終わったんじゃないかな!!
あと少し頑張れ!!('ω')ノ
以上。。。。
長々お伝えしてきましたが。。。
これにて2017年の夏休み子供教室は終了です!!
120名と言う事で。。。
一大イベントになりましたが(笑)
金子さんお疲れ様でしたm(__)m
この後、
たまったお疲れちゃんがいきなり出て来て…
私みたいにならないようにして下さい!!
そして今回初となる1日通しての子供教室でした。
お昼休憩の時間を公民館で過ごす事になるので、
スタッフのSさんが私たち講師の為にこのようなお昼を用意してくれました!!
香川と言えば。。。。
勿論。。。。。

うどん!!!!!( ゚Д゚)
し、しかも!!
うどん屋さんから朝届けてもらった!!
打ち立てのうどん!!
オケごとの数で用意されてます(笑)
香川で、、、
サッと!!手軽に!!早く!!食べれると言ったら、
うどんしかないでしょう♪
公民館でうどんを♪
セルフ形式で!!
好きな薬味を乗せて♪
モリモリ美味しくいただきました!!
Sさんお気遣いありがとうございました!!
来年、お声かけくれたらですが。。。
何をしましょうかね??( ゚Д゚)
すごく楽しみにしてくれてる子もいるから
悩めるところだわ~
スタッフ平田でした◎
ホッコリする話題を~~♪(*´▽`*)
夏休みになると恒例の行事があります…
小学生を対象とした、
「夏休み子供教室」です!!!!('◇')ゞ
場所は西分公民館☆
ここに数校の小学生が集まりまして開催します。
とは言え。。。
公民館で吹きガラスは出来ないので。。。
何をしようか??(; ・`д・´)
毎年頭を悩ませます~
ガラスのパーツを使ったモザイクアートは以前したことがあるんですが、
それがとても好評だったので。。。
そのモザイクアートに少しプラスしまして、
金子さんが考えました!!
今年は、、、
「モザイクガラスのフレーム作り」です!!!
イエ~~~い!!!(/・ω・)/
西分公民館のスタッフSさんから、
「子供たちの見本になる作品を、」
「ともちゃんにも作って欲しんやけど…」
「お願いできるかな??」
とリクエストをいただきまして。。。
私、見本を作る事に!!('◇')ゞ
この時はまだ元気な時だったので♪
居残りしてルンルンで作りました♪(*'ω'*)
まずはこちら☆

金子さんがこの教室の為に、
数ヶ月前から頑張って電気炉で焼き溶かして作ったモザイクパーツ!!
見てるだけでルンルンになるキラキラガラス!!
美しさの陰では…
大変な苦労があってここまで用意できてるんです!!
毎日毎日、
電気炉で作業してるの見てましたから…
ホント。。。
金子さんご苦労様でm(__)m
この中から好きなパーツを選びまして。。。

こちらの白いフレームにボンドでパーツを接着していきます☆
段ボールの紙が置いてある所は写真を置くスペース。
私は写真を2枚置けるフォトフレームにしてみました♪
パーツとパーツの間が空いているのは訳がありまして、
ここに樹脂粘土を埋め込んでいくのです♪
お風呂などの壁に敷き詰めてあるタイルのような感じ。
まさにモザイクガラスですね☆
私、
この時初めて樹脂粘土使ったんですが。。。
紙粘土よりも数倍扱いやすくて♪
やわらか~くて♪
すごく楽しいですね♪(*'ω'*)
ですがこの粘土を埋め込む作業かなり時間かかりました!!
すべすべに!!なめらかにしようと!!(; ・`д・´)
大人げもなく真剣に取り組んでいたからかな??(笑)
夜な夜な粘土片手に四苦八苦しました(笑)
そうして出来た見本作品がこちら☆

感想は。。。
良い感じに出来たんじゃない♪
大人でもハマる体験だと思います☆
金子さんがとびっきり明るい見本作品を作っていたので、
私は。。。
大小さまざまな形のパーツで、
白色など少し落ち着いた色合いも使ってみました☆
あと見えずらいですが。。。
周りの白いフレームにはマスキングテープ貼っていて♪
デコってみました~(*'ω'*)
ストライプ柄です!!
他の子と違うものが作りたい子にはこういう提案出来たらと思いまして。
花柄のマスキングテープとか使うと更に個性が出ますよね。

先程段ボールが置いてあった位置には、
このようにハガキを入れております♪
良い感じやん♪(*'ω'*)
と、一人工房で歓喜する♪

あともう1つアレンジしたことがあって。。。
粘土の部分にラメを入れてます☆
シルバーのキラキラした感じ見えますかね??
ラメが入った糊を乾燥した粘土の上から塗ってます。
市販のラメ糊にはたくさんの色があるので、
そこから好きな色を選んでこのようにアレンジしても良い感じですよね♪
またまたアレンジの提案です(*'ω'*)
チャレンジしてくれる子いたらいいな♪
パーツの凹凸や樹脂粘土の質感、
良いですよね~(*´▽`*)

もう出来上がってるのに手直し色々したくなる私(笑)
やりだしたら真剣になる!!
止まらない性格が!!
ここでも出てしまいました~(笑)
そうして出来たこの見本をですね~
西分公民館に置いておきまして、
参加しようかと興味のある小学生に見てもらいます。
結果。。。
集まった小学生の人数がですね~
なっ何と!!!(; ・`д・´)
えらい事になってまして!!
グラスタイムがやる子供教室の過去最高人数を記録しました!!

その数。。。。
総勢120名!!!!!(; ・`д・´)
ひ、ひ、ひゃく?????
に、に、にじゅう???
この数を一気にやることは不可能なので…
午前と午後に分かれてもらいまして…
60人を2回、
1日かけて開催することに!!
なので西分公民館のロビーには、
写真の様にキッズの靴がわんさかある状態に(笑)
それにしても。。。
毎年ありがたいくらいの人気を誇るガラス教室。
嬉しいですね(*´▽`*)
予定していた定員人数をはるかに上回ったんですが、
120名全員が出来るって凄くないですか!?
それもこれも。。。
準備を金子さんが頑張ってくれたからですね!!

ガラス用の工芸ボンド・接着剤がこんなにたくさん届きました!!
120名分!!!!(; ・`д・´)
今までにこんな光景見たことない!!(笑)
そしてはじまりました!!
子供教室('ω')ノ

キッズが60名いますが、
そこへ低学年の子には保護者の方が付き添いで来られますので、、、
西分公民館の2階は広いのですが…
そこがパンパンな状況に~!!
写真はまだ集まりだしたところの様子。
ここから続々と来られまして…
パンパンです!!(; ・`д・´)
金子さんの説明の後。。。
皆で一斉にガラスパーツを選びに行ってもらいました☆
会場の前方と後方に場所を設けたんですが。。。

60名が一斉に動くと。。。
凄まじい事に!!(笑)
もう、わちゃわちゃです!!( ゚Д゚)

でも本当に楽しそうにガラスを選んでおります♪
どんな作品を作るかイメージしている子は、
お目当ての色を厳選してGetしてるし。
キラキラした綺麗なガラスを前にテンションが上がってる子は、
凄まじい数のガラスを手元に集めていたり(笑)
それぞれで可愛いですね~♪(*´▽`*)
たくさんガラスを乗せたい気持ちは分かりますが、
最後に粘土を埋めるという作業があります。
なので考えずにガラスをたくさん置くと粘土の入る隙間が無いので…
感覚を空けておくようにとの注意を途中で伝えました。
そうして皆が取り組みまして、
完成した作品がた~くさん!!!('◇')ゞ
ここからは写真多めでまいります☆
キッズの素敵な独創性と可愛いスマイルをお楽しみくだい!!

「ガラスを敷き詰め過ぎると粘土の作業大変よ!!」
と、伝えたら。。。
この子は素晴らしいくらいの隙間を作って制作してくれました。
カラフルな色が可愛いですね♪
広い隙間も綺麗に粘土で埋めれてて良い感じ♪

こちらの男の子はとても印象的でした☆
最初から最後まで黙々とおしゃべりせずに真剣に取り組んでいたのでよく覚えてます。
そして今回一番粘土の作業が上手い子でした。
また、
小さ~いパーツを使っても可愛く出来るのを再確認☆

こちらの子はまた考えましたね~
写真を置く位置を少し斜めにする!!
個性派バージョン('ω')ノ
「青色でまとめたんだね~」と言ったら、
「この後マスキングテープとラメの糊でデコるから♪」
「落ち着いた感じにしたんだ~♪」と可愛く教えてくれました。
あああ、嬉しい~♪(*´▽`*)
私のアイデア採用してくれるようです!!
まだ未完なのでデコった完成形が見たいですね☆

こちらの子はThe女の子って感じな作品。
カラフルですね~
でも意外と暖色から寒色みたいに色分けされてるからすごい!!

こちらは夏をテーマに作ってくれました。
お空に光るのは。。。
花火だそうです!!
パーツを上手く並べて花火作ってます☆
良い感性だわ~('ω')ノ

女の子に人気なのはこの可愛らしいピンクでしたね。
でもこの色のパーツがあまり数が用意出来なくって、
足りるか??(´・ω・)金子さん心配してました。
でも以外と皆シックな色も選んでくれてて助かったかな☆
後でデコるから、、、
あえて今は大人しめの色味にしている。
って子もいましたね!!( ゚Д゚)
これには驚きと嬉しさが♪
作業中に火を使うなどの危ない作業はないので、
注意事項をマメに伝えて巡回していると。。。
その間に続々と完成した子が出てきます☆

そんな中のカワイ子ちゃんたちを激写☆
女の子同士並んで作業している姿が可愛らしかったです。
はやり女子はしっかりしている!!
お互いに「こうしたらいいよ~」なんて教えあって作ってるし。
こちらの子達は一枚大きな絵が飾れるようなフォトフレーム作ってくれました☆
真ん中にド~ンとスペース作ってますよね。
こんな感じもありやわ~♪
袋に入ってて見えずらいですが。。。

こちらはいろんなモチーフが入ってます☆
左上には赤と緑のガラスで、「リンゴ」!!
右下には面白いパーツを使って、
「ヨット」と「海」を表現!!
そんなパーツあったんやね~!!
と、声かけると。。。
とっても嬉しそうに笑ってくれました♪
パーツの中にはレアな形のものもありまして、

運よくそれをGetした子はそのパーツを、
ドド~~~ンと四隅に貼っていたりします☆
なかには、レース柄のパーツもあったりで、
宝さがしみたいなワクワク感もあります♪
ビビットカラーの赤がたくさんあるので、

太陽を表現してる子多かったです!!
面白い形見つけてますね~(*´▽`*)

あと、夏だから。。。
海をテーマにする子も多いな~
こちらは上が太陽☀
下側が海になってます!!
真横に長~く写真や絵を飾るスペースもうけてるのも面白い!!

この子は後でたくさんデコりたいから、
今は大人しめに仕上げてみたそうです☆
うわ~出来上がりめっちゃ気になる(笑)

こちらのカワイ子ちゃん♪
この子供教室をとてもとても楽しみにして来てくれたと聞きました☆
最後に、
「とても楽しかったです!!」
「ありがとうございました♪」と挨拶してくれたのが涙ものでした。

四隅に粘土で作ったにゃんこがおるぞ!!
落ちやしないか??(´・ω・)
内心ドキドキですが…(笑)
めっちゃ満足していたのでOKかぁ♪




こちらの子、
粘土の上を爪楊枝使って自分の名前彫り込んでおりました!!
そういうことも出来たかぁ~
と、こちらが教えてもらいましたね☆
「写真撮ってくださ~い」と声かけてくれたので、
撮らしてもらったんですが。。。

顔が!!!!( ゚Д゚)
楽しい事になってるよ(笑)
その後、何度撮っても同じポーズとってました!!
元気イイね!!(笑)

兄妹でも仲良く参加して来てくれてる子も多くて♪
お母さん交えて楽しそうに作業してたのが微笑ましかったです。
素敵な思い出できたかな??
きっと皆これで夏休みの宿題がこれで1個終わったんじゃないかな!!
あと少し頑張れ!!('ω')ノ
以上。。。。
長々お伝えしてきましたが。。。
これにて2017年の夏休み子供教室は終了です!!
120名と言う事で。。。
一大イベントになりましたが(笑)
金子さんお疲れ様でしたm(__)m
この後、
たまったお疲れちゃんがいきなり出て来て…
私みたいにならないようにして下さい!!
そして今回初となる1日通しての子供教室でした。
お昼休憩の時間を公民館で過ごす事になるので、
スタッフのSさんが私たち講師の為にこのようなお昼を用意してくれました!!
香川と言えば。。。。
勿論。。。。。

うどん!!!!!( ゚Д゚)
し、しかも!!
うどん屋さんから朝届けてもらった!!
打ち立てのうどん!!
オケごとの数で用意されてます(笑)
香川で、、、
サッと!!手軽に!!早く!!食べれると言ったら、
うどんしかないでしょう♪
公民館でうどんを♪
セルフ形式で!!
好きな薬味を乗せて♪
モリモリ美味しくいただきました!!
Sさんお気遣いありがとうございました!!
来年、お声かけくれたらですが。。。
何をしましょうかね??( ゚Д゚)
すごく楽しみにしてくれてる子もいるから
悩めるところだわ~
スタッフ平田でした◎
サマー☀デザート!!!
体調不良のピークは過ぎ。。。
徐々に元気になっております平田('◇')ゞ
お休みさせてもらっている間、
田井さんは勿論!!
制作されていたわけで。。。

2日振りに工房へ入ると、
おひとりで頑張られた跡がありました。
小鉢やグラスの注文品をせっせと作られてた様子…
本当は…
この2日間で「ビアグラス350」を20個以上制作し、
ご注文いただいている器屋さんへ納品する予定でした。
ですが。。。
私がこんな感じなので。。。(;´Д`)
おひとりで出来る小鉢やグラスを作るようにシフトチェンジを…
申し訳ないです…(/ω\)
ヘナチョコな私でもお役に立ててる事を実感した次第ですが…
それよりも体調管理をきちんとして、
迷惑かけないようにすることが大事だと痛感しました。
頑張って居残り作業に励むのも良いですが、
後をよく考えて、
歳と体力の事も考えて!!(;´Д`)
取り組まないとな…と痛感…
「私!!!めっちゃ元気です!!」
「おっしゃ~~~~!!!!(*´▽`*)」
てな感じではまだ高々に言えませんが。。。
確実に元気にはなって来てます☆
そんな私目の前に。。。
金子さんがこんなステキングな物を持って来てくれました♪

フルーツポンチ!!!!!!!!(*´▽`*)!!!!!!!
スイカの皮を使って器にしてある
ただものではないフルーツポンチです!!
ヤバいですね~♪
病み上がりですがテンション上がっちゃいます♪
横の角度から見ると凄さがもっと伝わる!!

わざわざギザギザに切って器にしてます!!
すごっ!!(´゚д゚`)
しかも。。。
入っているスイカは。。。
全部ま~るくくり抜いて形作ってます!!
そして。。。
モチモチの白玉入り!!
この惜しみない労力と時間!!
誰かの為にっていう想いがないとここまでやれませんよ~
尊敬!!m(__)m
これを目の前にしたリッキー王子、

ウキウキ感が伝わりますよね~♪
こんなの目の前にしたらキッズは大喜びでしょうね♪
こんな風に楽しい事を幼少期に経験してるってホント素敵☆
些細な事かもしれませんが、、、
大事です!!こういう思い出!!(*´▽`*)
このゴージャスなフルーツポンチは、
田井さん・金子さん・ななみ姫・リッキー王子、
金子さんのママ友さんと、
そのお子さんのアカネちゃん、私、
の計7人でいただくことに~♪
言わずもがな。。。
瞬殺で無くなりました!!!(笑)
でもとっても美味しかったです♪
スイカも甘くて♪白玉モッチモチで♪
♪(*´▽`*)♪
病み上がりには丁度良い(笑)
そんな美味しいフルーツポンチを皆が
田井さんの器で食べるなか。。。
私はですね~~(*'ω'*)

大学の先輩でもあるガラス作家・水口智貴さんの器でいただきました☆
以前、水口さんの個展に行った際Getした器。
田井さんとはまた違った雰囲気の作品ですよね~
カラフルなフルーツカラーに白い器が良く似合ってます☆
アップで見ますと。。。

器の縁はギザギザになってます。
でもちゃんと焼き溶かしてあるので使う際には何の問題もないです♪
白色も真っ白ではなく泡ガラスの優しい色合いで、
よ~く見ると泡ガラスの中にキラキラとゴールド色が光ってるんです♪
ココが好きでお嫁にもらってきました☆
キラキラ具合が写真では見えずらいのが残念なんですが、
夏によく似合う器だと思います☆
色的に冬でもいけそうですね♪
美味しいモノを素敵な器でいただくって。。。
最高の贅沢ですよね!!
最高の幸せ!!(*´▽`*)
そして、
ご飯を食べれるって本当に幸せですね!!
ダウンしている時はまったく食欲わきませんから…
生きるって体力使いますね!!('ω')ノ
こうして私だけ水口さんの器で食べていると田井さんがこう言いました。
「お前な。。。。」
「ショップの中にこんだけ俺の器があるのに…」
「何でお前は水口の器を使う訳??(; ・`д・´)」
と、、、若干、舌打ち混じりで言われました(笑)
( ̄д ̄)チッ!!!!
失礼しました~(笑)
だって。。。。
使ってみたかったんやもん。。。
(∀`*ゞ)テヘッ
そしてですね~~
他にも元気になることがありました♪

私の誕生日、
グラスタイムの皆様にもお祝いしていただきましたよ♪
わ~~~~い!!!アイスケーキ!!(*‘∀‘)
クリームケーキじゃないところが夏には良い♪
「アイスケーキなんて。。。」
「何年ぶりに食べるかな~??(´・ω・)」
と、もはやそれすらも分からない感じですが(笑)
美味しくいただきました☆
この可愛いネームプレートはアルバイトの店員さんが
一生懸命書いてくれたと言う話を聞いて微笑ましくなりました♪
他にも。。。

いつも応援してくださるK様から、
こんなステキングな誕プレが!!!!
私の好みをよくお分かりで!!( ゚Д゚)
と驚きました。
くちびる💋モチーフのブローチとか集めてるんで♪
これはドストライクで!!嬉しゅうございました!!
毎度、毎度、ありがとうございます!!
更なる活動&活躍でお返ししたいと思います☆
☆☆☆m(__)m☆☆☆
何はともあれ。。。

いつぞやの私!!!(; ・`д・´)
めっちゃ笑ってる!!!
元気玉!!
そのものですね!!(笑)
早くこの時の様になりますように。。。
願う!!!!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
徐々に元気になっております平田('◇')ゞ
お休みさせてもらっている間、
田井さんは勿論!!
制作されていたわけで。。。

2日振りに工房へ入ると、
おひとりで頑張られた跡がありました。
小鉢やグラスの注文品をせっせと作られてた様子…
本当は…
この2日間で「ビアグラス350」を20個以上制作し、
ご注文いただいている器屋さんへ納品する予定でした。
ですが。。。
私がこんな感じなので。。。(;´Д`)
おひとりで出来る小鉢やグラスを作るようにシフトチェンジを…
申し訳ないです…(/ω\)
ヘナチョコな私でもお役に立ててる事を実感した次第ですが…
それよりも体調管理をきちんとして、
迷惑かけないようにすることが大事だと痛感しました。
頑張って居残り作業に励むのも良いですが、
後をよく考えて、
歳と体力の事も考えて!!(;´Д`)
取り組まないとな…と痛感…
「私!!!めっちゃ元気です!!」
「おっしゃ~~~~!!!!(*´▽`*)」
てな感じではまだ高々に言えませんが。。。
確実に元気にはなって来てます☆
そんな私目の前に。。。
金子さんがこんなステキングな物を持って来てくれました♪

フルーツポンチ!!!!!!!!(*´▽`*)!!!!!!!
スイカの皮を使って器にしてある
ただものではないフルーツポンチです!!
ヤバいですね~♪
病み上がりですがテンション上がっちゃいます♪
横の角度から見ると凄さがもっと伝わる!!

わざわざギザギザに切って器にしてます!!
すごっ!!(´゚д゚`)
しかも。。。
入っているスイカは。。。
全部ま~るくくり抜いて形作ってます!!
そして。。。
モチモチの白玉入り!!
この惜しみない労力と時間!!
誰かの為にっていう想いがないとここまでやれませんよ~
尊敬!!m(__)m
これを目の前にしたリッキー王子、

ウキウキ感が伝わりますよね~♪
こんなの目の前にしたらキッズは大喜びでしょうね♪
こんな風に楽しい事を幼少期に経験してるってホント素敵☆
些細な事かもしれませんが、、、
大事です!!こういう思い出!!(*´▽`*)
このゴージャスなフルーツポンチは、
田井さん・金子さん・ななみ姫・リッキー王子、
金子さんのママ友さんと、
そのお子さんのアカネちゃん、私、
の計7人でいただくことに~♪
言わずもがな。。。
瞬殺で無くなりました!!!(笑)
でもとっても美味しかったです♪
スイカも甘くて♪白玉モッチモチで♪
♪(*´▽`*)♪
病み上がりには丁度良い(笑)
そんな美味しいフルーツポンチを皆が
田井さんの器で食べるなか。。。
私はですね~~(*'ω'*)

大学の先輩でもあるガラス作家・水口智貴さんの器でいただきました☆
以前、水口さんの個展に行った際Getした器。
田井さんとはまた違った雰囲気の作品ですよね~
カラフルなフルーツカラーに白い器が良く似合ってます☆
アップで見ますと。。。

器の縁はギザギザになってます。
でもちゃんと焼き溶かしてあるので使う際には何の問題もないです♪
白色も真っ白ではなく泡ガラスの優しい色合いで、
よ~く見ると泡ガラスの中にキラキラとゴールド色が光ってるんです♪
ココが好きでお嫁にもらってきました☆
キラキラ具合が写真では見えずらいのが残念なんですが、
夏によく似合う器だと思います☆
色的に冬でもいけそうですね♪
美味しいモノを素敵な器でいただくって。。。
最高の贅沢ですよね!!
最高の幸せ!!(*´▽`*)
そして、
ご飯を食べれるって本当に幸せですね!!
ダウンしている時はまったく食欲わきませんから…
生きるって体力使いますね!!('ω')ノ
こうして私だけ水口さんの器で食べていると田井さんがこう言いました。
「お前な。。。。」
「ショップの中にこんだけ俺の器があるのに…」
「何でお前は水口の器を使う訳??(; ・`д・´)」
と、、、若干、舌打ち混じりで言われました(笑)
( ̄д ̄)チッ!!!!
失礼しました~(笑)
だって。。。。
使ってみたかったんやもん。。。
(∀`*ゞ)テヘッ
そしてですね~~
他にも元気になることがありました♪

私の誕生日、
グラスタイムの皆様にもお祝いしていただきましたよ♪
わ~~~~い!!!アイスケーキ!!(*‘∀‘)
クリームケーキじゃないところが夏には良い♪
「アイスケーキなんて。。。」
「何年ぶりに食べるかな~??(´・ω・)」
と、もはやそれすらも分からない感じですが(笑)
美味しくいただきました☆
この可愛いネームプレートはアルバイトの店員さんが
一生懸命書いてくれたと言う話を聞いて微笑ましくなりました♪
他にも。。。

いつも応援してくださるK様から、
こんなステキングな誕プレが!!!!
私の好みをよくお分かりで!!( ゚Д゚)
と驚きました。
くちびる💋モチーフのブローチとか集めてるんで♪
これはドストライクで!!嬉しゅうございました!!
毎度、毎度、ありがとうございます!!
更なる活動&活躍でお返ししたいと思います☆
☆☆☆m(__)m☆☆☆
何はともあれ。。。

いつぞやの私!!!(; ・`д・´)
めっちゃ笑ってる!!!
元気玉!!
そのものですね!!(笑)
早くこの時の様になりますように。。。
願う!!!!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
スタッフ平田、滋賀県へ!!
綴りたい話題はたくさんありまして。。。
ですが、私、、、
少々体調を崩しまして…
めずらしく!!
ダウン…(*´Д`)
2日間程休ませてもらったりして…
その間、田井さんとグラスタイムにご迷惑をおかけしました!!!
連日続いていた展示会と滋賀県への在廊も終え、
ホッとしていたからでしょう…(*´Д`)
ドッ!!と疲れが出てきてしまいました…
久方振りにヤバかったです!!
健康が一番。って再確認しました。
夏もまだまだ続きますし…
皆様もお気を付け下さいませ!!
と。。。
少し元気になった今(*´▽`*)
この話題をお伝えしようと♪

5日~始まりまして☆
只今も開催中のグループ展!!
DMの素敵さに俄然力がみなぎりました!!
6日が在廊日にしていたので。。。
私、朝の5時に香川を出発しまして!!
※そう!!私、奇跡的に起きれました(笑)
4時間半ばかりかけて。。。
滋賀県へ上陸しました!!('ω')ノ
途中、
シャンクションで道を間違えなかったら10時着に出来たのに…
道を間違えてしまいまして…(/ω\)
高速おりて…一回戻りました。
このロスもあり。。。
会場へ着いたのは10時半過ぎてました~
でも何とか無事に到着!!(*´▽`*)

しかし、、、
滋賀県もめちゃんこ暑かったです!!
「どこ行ってもこの暑さかぁ~」とややグッタリですが(笑)
楽しみにしていた在廊なので。。。
元気一杯にまいりました!!('◇')ゞ

この暑さですがさすが観光名所☆
ここら一帯は思ってたより人が多くて驚きました。
暑いので影を選んで歩いてるのが写真でも分かりますね(笑)

こちらは観光名所でもある黒壁ガラス館の前。
右側の黒い建物がガラス館です。
お土産売り場もありますし、
体験工房もあるので♪
ガラス好きには楽しめるかと。
ですが工房で吹きガラスしているスタッフさんは…
地獄の様に暑そうでしたが…(/ω\)
ファイッ!!
長浜には私7年前に来たことがあるんですが。。。
色々と新しく変わっていて、
初めて訪れる所みたいに感じました。
展示させてもらっている「ギャラリーAMISU」さんは、
この道を真っ直ぐ進みまして。。。
少し離れた場所にあります。
賑わっているところから少し路地奥に入った静かな場所に。

こちらがメイン通りに面したギャラリーへ続く道。
日本的な感じしますよね~♪
素敵!!(*´▽`*)
この石畳を抜けていくと。。。
見えてきます、
こちらがギャラリーの入り口です☆

モダンな建物!!登場(*´▽`*)
入口に立ち。。。
左側に目をやると。。。

なんともオシャンティーなテラスが登場!!
大勢でバーベキュー出来そうな広い空間です。
素敵!!(*´▽`*)
テラス側からもギャラリーの中が見えますね♪
こんなに天気がいいとガラスも素敵に輝いてくれてるだろうな♪
と、まだ入っていなくても感じます(笑)
入り口を入ると。。。
まず縦に長い空間がありまして、
そこには常設されているガラス作品がありました☆
こちらはガラスに特化したギャラリーさんなので、
常設展示されてるものは全てガラスです!!
本当にたくさん展示されていて、
こちらを見てまわるだけでもなかなか楽しいです♪
またお名前を存じ上げる作家さんばかりで、
こんな所でお目にかかれるとは思わなかった~
常設展示のお部屋から。。。
隣りにあるお部屋に行くと。。。
ようやく展示会場になります(笑)
まず目に入るのがこのプロフィール写真!!

これ見てまず私が思ったのは…
「やべっ!!!!(; ・`д・´)」
「一人だけ写真のテイスト間違えた!!」
です。。。(笑)
いやいや、、、
明らかに違いすぎますよね~(笑)
田井さんにも帰ってこの写真見せたんですが、
速攻でこう言われました!!
「お前だけ写真がふざけてるな~」
いやいや、とんでもない!!
ふざけているなんて!!(; ・`д・´)
笑顔の写真が良いだろう♪と思いまして、
探してすぐ出て来たのがこの写真でして。
「私らしいかな~」と思った次第です(; ・`д・´)
まだ作品も見てないのに。。。
とんだ恥ずかしさを感じてしまいましたね(笑)
ですがギャラリーの方からは、
「元気があって良いと思います♪」と言っていただきました。
褒めてくれてるんですよね??(;´∀`)
良い事にしときます!!
なので。。。
プロフィール写真から楽しめる展示です(笑)
それでは空間をご紹介☆

入口入りまして、、、
テラス側を見るとこのような感じ。
大きな窓から光がたくさん入っていて♪
本当にガラスに似合う場所です♪
大まかに3人の作品が分けて展示されてましたね。

中央にある大きな大きなテーブルには、
辻さんの作品が☆
電気炉で形を作る方法で全て制作されてます。

今まで見たことのある電気炉で制作した作品とは一味違う。
繊細な模様がガラスとガラスの間に閉じ込められてて。
丁寧な手仕事の様子がうかがえます。
お皿を主に作られているのは以前ご紹介したサブロウさんと同じですね。
優しい白い色も魅力的です♪
やっぱりお皿って、サイズ揃っている方が良いですよね!!
吹きガラスには出来ない綺麗で整った四角。
数個まとめて欲しくなります☆
この場所から右を向きますと。。。

私の作品Glassriumシリーズが登場☆
この日の為に制作した子たくさん並んでます!!
そして嬉しい出来事が!!
こちらDMに登場している作品なんですが、

この子が何と!!
展示会初日の朝一に。。。
お嫁入り果たしました~~~!!!!!
在廊日じゃなかったので実際にその場にはいれなかったんですが、
この一報を聞いた時は本当に本当に嬉しかったです!!
涙ものですよ~~(/ω\)
本当に時間をかけてこの日の為に制作したんで。
また自分でも一番気に入っていた子なので、
尚更嬉しい!!(/ω\)
遠くは兵庫県からわざわざこの為に、
朝一で訪れていただいたと聞きました。
私も兵庫県通って来ましたら…
なかなか時間かかるのは分かります!!
感謝感謝でございます!!m(__)m
そしてこの子ですがお嫁にもらっていただいた方が
「どうしても持って、一緒に帰りたい!!」と言う事だったので…
初日のうちに嫁いで行かれました~
なので。。。
DM作品をご覧にお越しいただいた方には大変恐縮ですが…
DM作品会場にありません!!m(__)m
しかしながら。。。
他の作品も魂込めて制作していますので、
是非ご覧いただければと!!
会場の左側を向くと。。。

白い展示台がいくつかありまして。
ここに私と藤井さんの作品が置かれています☆
真後ろ向きますと。。。

カウンターがありまして、
こちらには藤井さんの作品が置かれています。
藤井さんは吹きガラスの技法や切り子の技法と
いろんなタイプの作品がありました。
「とてもお器用なんだな~」と切り子が苦手な私はそう思いました。
DM作品の技法でもある七宝、

こちら実際に見るの楽しみにしてたんです☆
細やかな絵柄がホント素敵でした!!
勿論、DMに登場している作品も素敵でしたよ~
繊細な絵柄のラインにはみとれましたね~
こちらは是非実物をご覧ください☆

先程言ってた切り子作品がこちら☆
「繊細な作業がお得意なんだな~」とこれまた私にない所に感心。
私の作品はあと、、、

テラス側に面した長~い展示台にあります☆
光の射し込む素敵な場所をいただけてて感謝!!
この日の為に最後まで粘って粘って制作した酒器がたくさん登場してます!!
あとは天井にランプを吊るせると聞いていたので。。。

滋賀にも登場しましたランプ作品!!(笑)
こちらも嬉しい出来事が!!
天井から飾るランプは全部で4個持って来てたんですが。。。
そのうち2個がお嫁に行きました♪(*‘∀‘)♪
1個は私の在廊している日にお嫁入り!!
目の前にすることが出来て感無量!!
涙もんです。。。(/ω\)
聞くと。。。
これからお家を建てられるとかで、
丁度ランプを探していたところだそうです!!
あああああ、、、嬉しい!!(/ω\)
これだけでも滋賀に来た甲斐あり!!
朝早起きして頑張って運転した甲斐あります!!
なので今は。。。

ランプ2個展示されております☆
天井見ていただくと、、、
モダンな中に和が存在するの分かりますよね!!
こちらの建物は昔はお醤油屋さんだったそうで、
蔵やお醤油屋さんのお部屋を改装してギャラリーにされたとか。
だから所々に和な感じが残っているんですね~
常設展示の場所は異常に天井が高かったですから。
そちらが蔵だったんでしょう。
そしてこの雰囲気にランプが似合ってる事も嬉しい♪
グラスタイムで見る時とはまた違った表情してます。
是非、ご覧いただきたい!!(*´▽`*)
そして。。。
もう17時になりまして。。。
「私の在廊もそろそろ終わりかな~」
「帰りますか~」
と思っていた時に!!
何と!!!(´゚д゚`)
ギャラリーの皆様からサプライズが!!
こちら!!誕生日ケーキです!!

そう!!この日!!8月6日は。。。
私、平田の誕生日なのです!!(笑)
まっ、まさか!!
遠い滋賀県でお祝いしていただけるなんて!!
思ってもなかったので…
ホント、おったまげです!!(笑)
在廊中に年齢の話になりまして、
「今日誕生日なんですよ~」と言いましたが。
まさかあれから!!
こんなサプライズ用意してくださるとは…
恐縮です(/ω\)
が、めちゃんこ嬉しいです!!
まさにこれがサプライズですね!!

隣りでケーキ持って下さってるのがギャラリーのオーナー様!!
本当に誠実な方でお話も楽しくて♪
ガラスや作家に対する熱い想いがビンビン伝わってきます。
遠い滋賀での展示、
しかも初めての場所で少々不安でしたが、
ここに来るまでの間とても親切丁寧に対応してくださったので。
心から安心して制作に打ち込むことが出来ました☆
本当にありがたいです!!m(__)m

嬉しそうにロウソク消してるところの私(笑)
なかなかこの歳になって吹き消すことないので…
ドキドキしました!!
バッチリ写真も撮っていただきまして♪
感謝感謝です!!
誕生日を県外で!!
しかも在廊日にあてるのも良いかな~
と思ってこの日にしたんですが。。。
正解でしたね!!(*'▽')
短い間でしたが楽しくて!!
濃い1日でした!!
本当は泊まって滋賀を満喫したかったんですが…
色々と時間空けてしまってる私なので…
早く戻ってお仕事しないとです!!
なので。。。
この日は18時には長浜を出発しまして…
香川へと帰ることに~
頑張れ私~~('◇')ゞ
睡魔に負けるな~
負けるな~
負けるんじゃない~
と頑張りましたが。。。
朝4時起きですから。。。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
この観覧車があるサービスエリアまでノンストップで頑張りました!!

西日本の方ならココどこか分かりますよね♪
見慣れた景色が目に入ると一気に安心します♪
夜の観覧車ライトアップされてて綺麗です。
乗りませんけどね(笑)
ここで休憩しましたが。。。
明日から普段通りお仕事始まると思ったら…
何とか香川へ帰りたい!!('◇')ゞ
この先も頑張って運転しましたが。。。
無理!!たどり着けず…(;´Д`)
途中のパーキングで仮眠!!
仮眠のつもりが。。。
明け方までぐっすりしちゃってて!!
起きたら6時!!(*´Д`)
やば!!
早朝に再出発!!
何とか帰宅しました~(;´Д`)
あああああ、、、、
疲労困ぱい!!(;´Д`)
この日もお仕事頑張りました~
==================
再度展示会の情報を☆

透明の組曲-硝子三人展
<期間>2017年8月5日(土)~27日(日)
<時間>10時~18時
<会場>ギャラリー AMISU
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町11-23
℡0749-62-6363
<作家在廊日>
辻邦子=8月5日(土)
平田友美=8月6日(日)
藤井友梨香=8月20日(日)
以下、
DMの紹介文をアップいたします☆
↓
ガラス制作に携わる若手女性作家の三人展
板ガラスの組み方やエナメルで描いた線模様の愛らしさ
銀箔やエナメル装飾、彫刻から生れる繊細さ
ガラス胎有線七宝で描く、四季を表した模様の美しさ
辻邦子さん、平田友美さん、藤井友梨香さんが奏でる硝子の世界
作品の数々をどうぞご高覧ください。
===================================
たくさんの方にお越しいただけますように☆
(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
ですが、私、、、
少々体調を崩しまして…
めずらしく!!
ダウン…(*´Д`)
2日間程休ませてもらったりして…
その間、田井さんとグラスタイムにご迷惑をおかけしました!!!
連日続いていた展示会と滋賀県への在廊も終え、
ホッとしていたからでしょう…(*´Д`)
ドッ!!と疲れが出てきてしまいました…
久方振りにヤバかったです!!
健康が一番。って再確認しました。
夏もまだまだ続きますし…
皆様もお気を付け下さいませ!!
と。。。
少し元気になった今(*´▽`*)
この話題をお伝えしようと♪

5日~始まりまして☆
只今も開催中のグループ展!!
DMの素敵さに俄然力がみなぎりました!!
6日が在廊日にしていたので。。。
私、朝の5時に香川を出発しまして!!
※そう!!私、奇跡的に起きれました(笑)
4時間半ばかりかけて。。。
滋賀県へ上陸しました!!('ω')ノ
途中、
シャンクションで道を間違えなかったら10時着に出来たのに…
道を間違えてしまいまして…(/ω\)
高速おりて…一回戻りました。
このロスもあり。。。
会場へ着いたのは10時半過ぎてました~
でも何とか無事に到着!!(*´▽`*)

しかし、、、
滋賀県もめちゃんこ暑かったです!!
「どこ行ってもこの暑さかぁ~」とややグッタリですが(笑)
楽しみにしていた在廊なので。。。
元気一杯にまいりました!!('◇')ゞ

この暑さですがさすが観光名所☆
ここら一帯は思ってたより人が多くて驚きました。
暑いので影を選んで歩いてるのが写真でも分かりますね(笑)

こちらは観光名所でもある黒壁ガラス館の前。
右側の黒い建物がガラス館です。
お土産売り場もありますし、
体験工房もあるので♪
ガラス好きには楽しめるかと。
ですが工房で吹きガラスしているスタッフさんは…
地獄の様に暑そうでしたが…(/ω\)
ファイッ!!
長浜には私7年前に来たことがあるんですが。。。
色々と新しく変わっていて、
初めて訪れる所みたいに感じました。
展示させてもらっている「ギャラリーAMISU」さんは、
この道を真っ直ぐ進みまして。。。
少し離れた場所にあります。
賑わっているところから少し路地奥に入った静かな場所に。

こちらがメイン通りに面したギャラリーへ続く道。
日本的な感じしますよね~♪
素敵!!(*´▽`*)
この石畳を抜けていくと。。。
見えてきます、
こちらがギャラリーの入り口です☆

モダンな建物!!登場(*´▽`*)
入口に立ち。。。
左側に目をやると。。。

なんともオシャンティーなテラスが登場!!
大勢でバーベキュー出来そうな広い空間です。
素敵!!(*´▽`*)
テラス側からもギャラリーの中が見えますね♪
こんなに天気がいいとガラスも素敵に輝いてくれてるだろうな♪
と、まだ入っていなくても感じます(笑)
入り口を入ると。。。
まず縦に長い空間がありまして、
そこには常設されているガラス作品がありました☆
こちらはガラスに特化したギャラリーさんなので、
常設展示されてるものは全てガラスです!!
本当にたくさん展示されていて、
こちらを見てまわるだけでもなかなか楽しいです♪
またお名前を存じ上げる作家さんばかりで、
こんな所でお目にかかれるとは思わなかった~
常設展示のお部屋から。。。
隣りにあるお部屋に行くと。。。
ようやく展示会場になります(笑)
まず目に入るのがこのプロフィール写真!!

これ見てまず私が思ったのは…
「やべっ!!!!(; ・`д・´)」
「一人だけ写真のテイスト間違えた!!」
です。。。(笑)
いやいや、、、
明らかに違いすぎますよね~(笑)
田井さんにも帰ってこの写真見せたんですが、
速攻でこう言われました!!
「お前だけ写真がふざけてるな~」
いやいや、とんでもない!!
ふざけているなんて!!(; ・`д・´)
笑顔の写真が良いだろう♪と思いまして、
探してすぐ出て来たのがこの写真でして。
「私らしいかな~」と思った次第です(; ・`д・´)
まだ作品も見てないのに。。。
とんだ恥ずかしさを感じてしまいましたね(笑)
ですがギャラリーの方からは、
「元気があって良いと思います♪」と言っていただきました。
褒めてくれてるんですよね??(;´∀`)
良い事にしときます!!
なので。。。
プロフィール写真から楽しめる展示です(笑)
それでは空間をご紹介☆

入口入りまして、、、
テラス側を見るとこのような感じ。
大きな窓から光がたくさん入っていて♪
本当にガラスに似合う場所です♪
大まかに3人の作品が分けて展示されてましたね。

中央にある大きな大きなテーブルには、
辻さんの作品が☆
電気炉で形を作る方法で全て制作されてます。

今まで見たことのある電気炉で制作した作品とは一味違う。
繊細な模様がガラスとガラスの間に閉じ込められてて。
丁寧な手仕事の様子がうかがえます。
お皿を主に作られているのは以前ご紹介したサブロウさんと同じですね。
優しい白い色も魅力的です♪
やっぱりお皿って、サイズ揃っている方が良いですよね!!
吹きガラスには出来ない綺麗で整った四角。
数個まとめて欲しくなります☆
この場所から右を向きますと。。。

私の作品Glassriumシリーズが登場☆
この日の為に制作した子たくさん並んでます!!
そして嬉しい出来事が!!
こちらDMに登場している作品なんですが、

この子が何と!!
展示会初日の朝一に。。。
お嫁入り果たしました~~~!!!!!
在廊日じゃなかったので実際にその場にはいれなかったんですが、
この一報を聞いた時は本当に本当に嬉しかったです!!
涙ものですよ~~(/ω\)
本当に時間をかけてこの日の為に制作したんで。
また自分でも一番気に入っていた子なので、
尚更嬉しい!!(/ω\)
遠くは兵庫県からわざわざこの為に、
朝一で訪れていただいたと聞きました。
私も兵庫県通って来ましたら…
なかなか時間かかるのは分かります!!
感謝感謝でございます!!m(__)m
そしてこの子ですがお嫁にもらっていただいた方が
「どうしても持って、一緒に帰りたい!!」と言う事だったので…
初日のうちに嫁いで行かれました~
なので。。。
DM作品をご覧にお越しいただいた方には大変恐縮ですが…
DM作品会場にありません!!m(__)m
しかしながら。。。
他の作品も魂込めて制作していますので、
是非ご覧いただければと!!
会場の左側を向くと。。。

白い展示台がいくつかありまして。
ここに私と藤井さんの作品が置かれています☆
真後ろ向きますと。。。

カウンターがありまして、
こちらには藤井さんの作品が置かれています。
藤井さんは吹きガラスの技法や切り子の技法と
いろんなタイプの作品がありました。
「とてもお器用なんだな~」と切り子が苦手な私はそう思いました。
DM作品の技法でもある七宝、

こちら実際に見るの楽しみにしてたんです☆
細やかな絵柄がホント素敵でした!!
勿論、DMに登場している作品も素敵でしたよ~
繊細な絵柄のラインにはみとれましたね~
こちらは是非実物をご覧ください☆

先程言ってた切り子作品がこちら☆
「繊細な作業がお得意なんだな~」とこれまた私にない所に感心。
私の作品はあと、、、

テラス側に面した長~い展示台にあります☆
光の射し込む素敵な場所をいただけてて感謝!!
この日の為に最後まで粘って粘って制作した酒器がたくさん登場してます!!
あとは天井にランプを吊るせると聞いていたので。。。

滋賀にも登場しましたランプ作品!!(笑)
こちらも嬉しい出来事が!!
天井から飾るランプは全部で4個持って来てたんですが。。。
そのうち2個がお嫁に行きました♪(*‘∀‘)♪
1個は私の在廊している日にお嫁入り!!
目の前にすることが出来て感無量!!
涙もんです。。。(/ω\)
聞くと。。。
これからお家を建てられるとかで、
丁度ランプを探していたところだそうです!!
あああああ、、、嬉しい!!(/ω\)
これだけでも滋賀に来た甲斐あり!!
朝早起きして頑張って運転した甲斐あります!!
なので今は。。。

ランプ2個展示されております☆
天井見ていただくと、、、
モダンな中に和が存在するの分かりますよね!!
こちらの建物は昔はお醤油屋さんだったそうで、
蔵やお醤油屋さんのお部屋を改装してギャラリーにされたとか。
だから所々に和な感じが残っているんですね~
常設展示の場所は異常に天井が高かったですから。
そちらが蔵だったんでしょう。
そしてこの雰囲気にランプが似合ってる事も嬉しい♪
グラスタイムで見る時とはまた違った表情してます。
是非、ご覧いただきたい!!(*´▽`*)
そして。。。
もう17時になりまして。。。
「私の在廊もそろそろ終わりかな~」
「帰りますか~」
と思っていた時に!!
何と!!!(´゚д゚`)
ギャラリーの皆様からサプライズが!!
こちら!!誕生日ケーキです!!

そう!!この日!!8月6日は。。。
私、平田の誕生日なのです!!(笑)
まっ、まさか!!
遠い滋賀県でお祝いしていただけるなんて!!
思ってもなかったので…
ホント、おったまげです!!(笑)
在廊中に年齢の話になりまして、
「今日誕生日なんですよ~」と言いましたが。
まさかあれから!!
こんなサプライズ用意してくださるとは…
恐縮です(/ω\)
が、めちゃんこ嬉しいです!!
まさにこれがサプライズですね!!

隣りでケーキ持って下さってるのがギャラリーのオーナー様!!
本当に誠実な方でお話も楽しくて♪
ガラスや作家に対する熱い想いがビンビン伝わってきます。
遠い滋賀での展示、
しかも初めての場所で少々不安でしたが、
ここに来るまでの間とても親切丁寧に対応してくださったので。
心から安心して制作に打ち込むことが出来ました☆
本当にありがたいです!!m(__)m

嬉しそうにロウソク消してるところの私(笑)
なかなかこの歳になって吹き消すことないので…
ドキドキしました!!
バッチリ写真も撮っていただきまして♪
感謝感謝です!!
誕生日を県外で!!
しかも在廊日にあてるのも良いかな~
と思ってこの日にしたんですが。。。
正解でしたね!!(*'▽')
短い間でしたが楽しくて!!
濃い1日でした!!
本当は泊まって滋賀を満喫したかったんですが…
色々と時間空けてしまってる私なので…
早く戻ってお仕事しないとです!!
なので。。。
この日は18時には長浜を出発しまして…
香川へと帰ることに~
頑張れ私~~('◇')ゞ
睡魔に負けるな~
負けるな~
負けるんじゃない~
と頑張りましたが。。。
朝4時起きですから。。。
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
この観覧車があるサービスエリアまでノンストップで頑張りました!!

西日本の方ならココどこか分かりますよね♪
見慣れた景色が目に入ると一気に安心します♪
夜の観覧車ライトアップされてて綺麗です。
乗りませんけどね(笑)
ここで休憩しましたが。。。
明日から普段通りお仕事始まると思ったら…
何とか香川へ帰りたい!!('◇')ゞ
この先も頑張って運転しましたが。。。
無理!!たどり着けず…(;´Д`)
途中のパーキングで仮眠!!
仮眠のつもりが。。。
明け方までぐっすりしちゃってて!!
起きたら6時!!(*´Д`)
やば!!
早朝に再出発!!
何とか帰宅しました~(;´Д`)
あああああ、、、、
疲労困ぱい!!(;´Д`)
この日もお仕事頑張りました~
==================
再度展示会の情報を☆

透明の組曲-硝子三人展
<期間>2017年8月5日(土)~27日(日)
<時間>10時~18時
<会場>ギャラリー AMISU
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町11-23
℡0749-62-6363
<作家在廊日>
辻邦子=8月5日(土)
平田友美=8月6日(日)
藤井友梨香=8月20日(日)
以下、
DMの紹介文をアップいたします☆
↓
ガラス制作に携わる若手女性作家の三人展
板ガラスの組み方やエナメルで描いた線模様の愛らしさ
銀箔やエナメル装飾、彫刻から生れる繊細さ
ガラス胎有線七宝で描く、四季を表した模様の美しさ
辻邦子さん、平田友美さん、藤井友梨香さんが奏でる硝子の世界
作品の数々をどうぞご高覧ください。
===================================
たくさんの方にお越しいただけますように☆
(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
萩の庵さんでの展示終了いたしました!!
徳島・萩の庵さんでの展示、
昨日で無事に終了いたしました!!
アツ~~~い中、お越しいただいた皆様。。。

本当に、
ありがとうございました!!
めでたい感じの田井さんでお礼を申し上げます♪
芳名帳に書かれているお名前を拝見しましたら、
嬉しい方々のお名前がチラホラ♪
ニンマリです(*'▽')
ありがとうございます!!
実際にお会い出来なかった方ばかりで…
残念なんですが、(/ω\)
またまた魂込めたお礼状お送りしますので♪
暑苦しいまでの想いを受け取ってくださいませ!!
(∀`*ゞ)テヘッ
私たちは最終日に行きました('◇')ゞ
その際あったはずの作品がチョコチョコといなくなっていて、
「お嫁に行ったんだな~」と思う瞬間が一番グッときます☆

(写真は搬入時のもの)
この長いテーブルに置いていた輪華シリーズの器も、
最終日にはグンと減っていて!!
驚き!!( ゚Д゚)
ギャラリーの方から聞いたのですが、
今回は初めての方や若い人が多くお越し下さったとか!!
本当ですか!!( ゚Д゚)
そして皆さん、
「田井さんのインスタグタム見て!!」と言う方ばかりとか。
SNSの力は凄い!!( ゚Д゚)
「田井さんのインスタ見て下さっている方が、」
「徳島にも多くいたんだ!!」と思うと、
驚きも倍!!( ゚Д゚)
その事を話と。。。
隣りで田井さんニンマリしてます♪(笑)
良かったですね~♪
元気の源また増えて♪(*´▽`*)♪
私の作品も今回初めて展示させてもらいましたが、
思いの外、多くの作品がお嫁に行ってて♪
感激しました!!(/ω\)
頑張って作ったミニサイズのGlassrium が数多く出てたのには涙が…
天井に吊るしていた照明作品は一番気に入っていた子がお嫁に♪
写真の真ん中に置いてある緑色の大鉢もお嫁に♪
ありがとうございます!!(/ω\)
こりゃあ、
気合入れてお礼状書かなきゃですね!!
そうなったら、
眠れんぞ!!(笑)(*‘∀‘)
展示会終わりましたが。。。
次は既に決まっておりまして!!
しかも、もうすぐです!!(;´∀`)
ホントにお忙しい~~
8月19日~岡山・倉敷の
「日本郷土玩具館」にて田井さん個展です☆
毎年夏にさせていただいてますが、
今年はお盆明けにの少し遅めな期間になってます。
きっとこの時期の倉敷は暑いんでしょうね…
晴れの国、岡山ですから('ω')ノ
暑い中ですが、
硝子の作品で涼を感じていただきたいです☆
私、
平田は先日のブログでもお伝えしたように、
5日~滋賀県長浜にあるギャラリーAMISUにてグループ展に参加!!
6日に在廊しにまいりますので!!
お近くの方は是非とも遊びにいらしてください('◇')ゞ
今日も変わらず暑い一日でしたが。。。
何とか無事に終了です(;´Д`)
暑い季節に暑い&熱いガラス屋さんは過酷ですが、
汗をかかないと仕事した気にならないというか…
今日一日をスカッと終われないんですよね~
ガラス屋さんあるある話なのでは??
まだまだ暑い日は続きます。。。
水分補給しながら乗り切りたいです('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
昨日で無事に終了いたしました!!
アツ~~~い中、お越しいただいた皆様。。。

本当に、
ありがとうございました!!
めでたい感じの田井さんでお礼を申し上げます♪
芳名帳に書かれているお名前を拝見しましたら、
嬉しい方々のお名前がチラホラ♪
ニンマリです(*'▽')
ありがとうございます!!
実際にお会い出来なかった方ばかりで…
残念なんですが、(/ω\)
またまた魂込めたお礼状お送りしますので♪
暑苦しいまでの想いを受け取ってくださいませ!!
(∀`*ゞ)テヘッ
私たちは最終日に行きました('◇')ゞ
その際あったはずの作品がチョコチョコといなくなっていて、
「お嫁に行ったんだな~」と思う瞬間が一番グッときます☆

(写真は搬入時のもの)
この長いテーブルに置いていた輪華シリーズの器も、
最終日にはグンと減っていて!!
驚き!!( ゚Д゚)
ギャラリーの方から聞いたのですが、
今回は初めての方や若い人が多くお越し下さったとか!!
本当ですか!!( ゚Д゚)
そして皆さん、
「田井さんのインスタグタム見て!!」と言う方ばかりとか。
SNSの力は凄い!!( ゚Д゚)
「田井さんのインスタ見て下さっている方が、」
「徳島にも多くいたんだ!!」と思うと、
驚きも倍!!( ゚Д゚)
その事を話と。。。
隣りで田井さんニンマリしてます♪(笑)
良かったですね~♪
元気の源また増えて♪(*´▽`*)♪
私の作品も今回初めて展示させてもらいましたが、
思いの外、多くの作品がお嫁に行ってて♪
感激しました!!(/ω\)
頑張って作ったミニサイズのGlassrium が数多く出てたのには涙が…
天井に吊るしていた照明作品は一番気に入っていた子がお嫁に♪
写真の真ん中に置いてある緑色の大鉢もお嫁に♪
ありがとうございます!!(/ω\)
こりゃあ、
気合入れてお礼状書かなきゃですね!!
そうなったら、
眠れんぞ!!(笑)(*‘∀‘)
展示会終わりましたが。。。
次は既に決まっておりまして!!
しかも、もうすぐです!!(;´∀`)
ホントにお忙しい~~
8月19日~岡山・倉敷の
「日本郷土玩具館」にて田井さん個展です☆
毎年夏にさせていただいてますが、
今年はお盆明けにの少し遅めな期間になってます。
きっとこの時期の倉敷は暑いんでしょうね…
晴れの国、岡山ですから('ω')ノ
暑い中ですが、
硝子の作品で涼を感じていただきたいです☆
私、
平田は先日のブログでもお伝えしたように、
5日~滋賀県長浜にあるギャラリーAMISUにてグループ展に参加!!
6日に在廊しにまいりますので!!
お近くの方は是非とも遊びにいらしてください('◇')ゞ
今日も変わらず暑い一日でしたが。。。
何とか無事に終了です(;´Д`)
暑い季節に暑い&熱いガラス屋さんは過酷ですが、
汗をかかないと仕事した気にならないというか…
今日一日をスカッと終われないんですよね~
ガラス屋さんあるある話なのでは??
まだまだ暑い日は続きます。。。
水分補給しながら乗り切りたいです('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
平田友美、滋賀での展示☆初
とても素敵な出会いがありまして。。。
今回参加させていただくことになりました☆
滋賀県・長浜でのグループ展!!
GO~~~~!!!('ω')ノ
今年は地元での個展が無い分、
多くのグループ展に参加させてもらってる気がします。
ありがたいです~(*´▽`*)
今日はその詳細をアップさせていただきます☆

透明の組曲-硝子三人展
<期間>2017年8月5日(土)~27日(日)
<時間>10時~18時
<会場>ギャラリー AMISU
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町11-23
℡0749-62-6363
<作家在廊日>
辻邦子=8月5日(土)
平田友美=8月6日(日)
藤井友梨香=8月20日(日)
以下、
DMの紹介文をアップいたします☆
↓
ガラス制作に携わる若手女性作家の三人展
板ガラスの組み方やエナメルで描いた線模様の愛らしさ
銀箔やエナメル装飾、彫刻から生れる繊細さ
ガラス胎有線七宝で描く、四季を表した模様の美しさ
辻邦子さん、平田友美さん、藤井友梨香さんが奏でる硝子の世界
作品の数々をどうぞご高覧ください。
===================================
私、、、DMの素敵さに歓喜!!(´▽`*)
ギャラリー様に作っていただいたんですが、
ステキングです♪
ご一緒させていただくお二方、
はじめましてなんです('◇')ゞ
素敵な作品つくられてて♪
ワクワク♪
実際に拝見するの楽しみで、
ドキドキです♪
私は6日に在廊しに行きます!!
AMISUさんは長浜の観光名所でもある黒壁ガラス館のすぐ近くにあります。
長浜には一度バイクで旅したことありまして、
ガラス館にも行きました。
でもそれは7年前の話。。。
なので色々と変わってるんじゃないかな~
と思ってます('◇')ゞ
久方振りの滋賀県!!
楽しみです!!
しかしながら…
車で行くんです…
遠いよな…
朝起きれるかな(笑)
そこ重要!!
一番心配!!
ファイティン!!( ゚Д゚)!!
DMに登場している私の作品
こちら~(*´▽`*)

作った翌日、
徐冷炉に入っている時の写真☆
DMでは後ろから光を当て撮影してるので明るい緑に写ってますね。

実際は暗めの緑☆
Glassriumシリーズでは珍しい緑色使ってみました。

太陽の光あてて撮ってみたら、
こんな風に見えます♪
そして。。。
じつは2色の緑色使ってます。
よ~く見ると分かるかと(*´▽`*)
以前、スケッチしてたしたシダ植物は、

ここに登場してますよ~('ω')ノ
思ってた以上に良い感じになってて嬉しい♪
ですが…
かなり細かくて…時間かかりました。
その分。。。
こちらすごく気に入った作品になりました!!
色と絵柄もお似合いで、
お気に入りです♪(´▽`*)
実際に見ていただきたいな~
そして他にも。。。
この展示の為に新作を作りました☆
掛け花シリーズに新しい絵柄を!!
と思いまして('◇')ゞ

前々から作ってみたかった絵柄、、、
風神雷神を掛け花作品に☆
風神雷神…
実際に描こうと思うとなかなか難しいですね(笑)
描いてみますが…苦戦(;´∀`)
自分のデザインに落とし込めないとガラスには出来ないので。
何度も何度も書き直しました~
サイズも変えて色々と。。。
どんな感じに出来上がるのか。。。
こうご期待??(´・ω・)
スタッフ平田でした◎
今回参加させていただくことになりました☆
滋賀県・長浜でのグループ展!!
GO~~~~!!!('ω')ノ
今年は地元での個展が無い分、
多くのグループ展に参加させてもらってる気がします。
ありがたいです~(*´▽`*)
今日はその詳細をアップさせていただきます☆

透明の組曲-硝子三人展
<期間>2017年8月5日(土)~27日(日)
<時間>10時~18時
<会場>ギャラリー AMISU
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町11-23
℡0749-62-6363
<作家在廊日>
辻邦子=8月5日(土)
平田友美=8月6日(日)
藤井友梨香=8月20日(日)
以下、
DMの紹介文をアップいたします☆
↓
ガラス制作に携わる若手女性作家の三人展
板ガラスの組み方やエナメルで描いた線模様の愛らしさ
銀箔やエナメル装飾、彫刻から生れる繊細さ
ガラス胎有線七宝で描く、四季を表した模様の美しさ
辻邦子さん、平田友美さん、藤井友梨香さんが奏でる硝子の世界
作品の数々をどうぞご高覧ください。
===================================
私、、、DMの素敵さに歓喜!!(´▽`*)
ギャラリー様に作っていただいたんですが、
ステキングです♪
ご一緒させていただくお二方、
はじめましてなんです('◇')ゞ
素敵な作品つくられてて♪
ワクワク♪
実際に拝見するの楽しみで、
ドキドキです♪
私は6日に在廊しに行きます!!
AMISUさんは長浜の観光名所でもある黒壁ガラス館のすぐ近くにあります。
長浜には一度バイクで旅したことありまして、
ガラス館にも行きました。
でもそれは7年前の話。。。
なので色々と変わってるんじゃないかな~
と思ってます('◇')ゞ
久方振りの滋賀県!!
楽しみです!!
しかしながら…
車で行くんです…
遠いよな…
朝起きれるかな(笑)
そこ重要!!
一番心配!!
ファイティン!!( ゚Д゚)!!
DMに登場している私の作品
こちら~(*´▽`*)

作った翌日、
徐冷炉に入っている時の写真☆
DMでは後ろから光を当て撮影してるので明るい緑に写ってますね。

実際は暗めの緑☆
Glassriumシリーズでは珍しい緑色使ってみました。

太陽の光あてて撮ってみたら、
こんな風に見えます♪
そして。。。
じつは2色の緑色使ってます。
よ~く見ると分かるかと(*´▽`*)
以前、スケッチしてたしたシダ植物は、

ここに登場してますよ~('ω')ノ
思ってた以上に良い感じになってて嬉しい♪
ですが…
かなり細かくて…時間かかりました。
その分。。。
こちらすごく気に入った作品になりました!!
色と絵柄もお似合いで、
お気に入りです♪(´▽`*)
実際に見ていただきたいな~
そして他にも。。。
この展示の為に新作を作りました☆
掛け花シリーズに新しい絵柄を!!
と思いまして('◇')ゞ

前々から作ってみたかった絵柄、、、
風神雷神を掛け花作品に☆
風神雷神…
実際に描こうと思うとなかなか難しいですね(笑)
描いてみますが…苦戦(;´∀`)
自分のデザインに落とし込めないとガラスには出来ないので。
何度も何度も書き直しました~
サイズも変えて色々と。。。
どんな感じに出来上がるのか。。。
こうご期待??(´・ω・)
スタッフ平田でした◎
| ホーム |