fc2ブログ

萩の庵2017☆展示様子

只今、徳島県で開催中の展示会☆

期間は。。。
8月2日までとなってます('◇')ゞ


でも、、、

7月ももう終わりですよね~
ホント。。。早い(;´∀`)



0_20170729113308c07.jpg

まだ展示会の様子をアップしていなかったので、

搬入時の写真ですが。。。

どうぞ~~('ω')ノ



会場になっている「萩の庵」さんは、
お家の一室をギャラリーにされています☆

なので、

1_20170729113308f4a.jpg

このお庭をとコトコトと抜けて♪

(*´▽`*)


玄関を上がると♪

(*´▽`*)




4_20170729113307a6b.jpg

お家の一室に作品登場します♪
(*´▽`*)



カッチリ!!しているギャラリーの感じとはちょっと違っていて、
雰囲気心地良いです♪






6_20170729113306813.jpg

日光を浴びてキラキラ光るガラス~☆

ステキング~~♪(*´▽`*)♪




普段使いの器を中心に制作している田井さん。

8_201707291133056f5.jpg

ホント種類がたくさんあるんです☆


それらをこうしてたくさん並べて置いても、
嫌な感じしませんよね~

この事最近知りました!!('◇')ゞ




お部屋の中には。。。

こうした棚が沢山ありまして☆

7_2017072911330487b.jpg

アンティーク調な棚、
田井さん好みですね♪(*'ω'*)

田井さんの作品とよく似合います☆


作品以外置かれている時計などはほとんどがアンティークの物。
オーナー様のご趣味だとか♪(*´▽`*)


搬入時にまじまじ見てたら。。。
作業の手が止まっていました私(笑)





この。。。


12_20170729225539606.jpg

The和室!!が落ち着きますね~

(´∀`*)ウフフ♪





窓側にステキングな椅子があったので、

11_2017072922553980b.jpg

その椅子も使いまして作品置いてます☆






こちらの和風な棚にはレース作品をin☆

10_20170729225538160.jpg

棚の中には作品を照らすための照明が取り付けられてるんですが、

扉を開けるとスイッチが入る仕組みになってるんです☆




9_2017072922553703f.jpg

パッと照明が当たってレースがカッコよく見える♪




和室から別の部屋に移動しまして。。。


18_201707292255378d7.jpg

すぐ目に入るのがこの棚!!( ゚Д゚)

カッコイイですよね♪

時代劇に出てきそうな年代物!!




こちら真横から見ると~

27_20170729225536da6.jpg

階段になっててココにも作品置いてます!!


トン♪トン♪トン♪(*'ω'*)

面白いですよね~




和モノばかりでなく。。。


The中国!!な感じの棚もあります☆

29_20170729225753fb0.jpg

ココには田井さんの力作をド~ンと!!

なかなか似合ってます(*'ω'*)



と言うか、
萩の庵さん、、、
スゴイな~と思っちゃいます!!




竹に囲まれた場所見えますよね、
こちらには小さな空間がありまして♪

25_201707292257527c4.jpg

私の作品と金子さんの作品を置かせてもらってます☆





26_20170729225751be4.jpg

三辺ある壁はこのような棚になってるんですが、
すごい形の木使われてますよね!!

カッチョイイ!!('ω')ノ





23_2017072922575149e.jpg

天井にはたくさんスポットライトあるので、
作品がキラッキラして見えるんです♪

ありがたい☆
素敵な空間です(´▽`*)





22_2017072922575058f.jpg

金子さんのアクセサリー作品は、
このように一辺使ってズラ~と登場!!

萩の庵さんは女性のお客様が多いと聞いているので、
アクセサリーは喜ばれんじゃないかな~
♪(*'ω'*)♪





そして出ました!!
ここにもアンティークが!!

20_20170729225749ea1.jpg

中央にはThe中国な机が!!

こちらにはお茶道具の作品を並べてみてます☆






萩の庵さんで私がどうしても展示したかったのが、

24_201707292300016b7.jpg

ランプ、照明作品☆('◇')ゞ


天井には長~いピクチャーレールがあると聞いていたので、
照明たくさん吊るせるんです!!


なので!!
全部で5個登場させてます('◇')ゞ

この光景嬉しい♪




ランプの下には長い大きな机がりまして、

28_2017072923000034c.jpg

こちらには田井さんの輪華シリーズをずら~と☆

ヒラヒラした形がお花みたいで綺麗です♪

たくさん置いても嫌じゃない感じがココでも出てますね!!





私のGlassriumシリーズたくさん持って行きました☆
特にミニサイズを多めに♪(*'ω'*)♪

17_2017072922595940e.jpg

萩の庵さん入ってすぐの玄関口にこんな感じで♪
ずら~~~ッと('◇')ゞ




置ききれない分は。。。


16_20170729225959a92.jpg

廊下にあるオシャレな棚を使って♪





15_20170729225957e3a.jpg

外からの光が当たると。。。




14_20170729225958927.jpg


一層良い感じに見せてくれます!!




以上!!

いかがでしょうか?!('ω')ノ


萩の庵さんの空間、
いつものギャラリーとは違ってまた面白いですよね☆

是非、空間と作品を実際に見ていただきたいです!!






搬入から数日経ってますしね~

たくさんお客様来てくれてると良いな♪
ドキドキ!!(; ・`д・´)





それでは最後に、、、
もう一度展示会情報を!!!!('◇')ゞ

1_2017072017451793f.jpg

田井将博 ガラス展

<期間>2017年7月21日(金)~8月2日(水)
※期間中無休

<時間>10時~18時

<会場>萩の庵
徳島県美馬市脇町馬木867
℡0883-52-3054

※作家在廊日・21日(金)



ちょっと懐かしさを感じさせる
普段使いの器を中心にご用意いたしました。
是非、ご高覧いただければと思います。

                  田井将博




======================



田井さんと共に最終日の8月2日にまいります!!
搬出作業もありますので('◇')ゞ

とは言っても。。。
朝一からはいけないんですが、、、

午後。。。
夕方前。。。


まいります!!(*´▽`*)




スタッフ平田でした◎



スポンサーサイト



県展2017☆

萩の庵さんでの展示会が今日から始まりました!!

とその前に。。。

先日まで開催していた納屋De手仕事さんでの3人展、
無事に終了いたしました事お伝えし忘れていました!!

スミマセン!!!m(__)m


お越しいただいた皆様。。。
本当にありがとうございました!!

期間中はThe夏!!(*´Д`)と言った
アツアツの気温のでしたが…
多くの方にお越しいただいて嬉しいです♪


また…
直接お会い出来なかった方もたくさんいて…
とても残念です…(/ω\)


只今、魂込めたお礼状書いておりますので♪
近いうちに皆様の所へ届くと思います♪

暑苦しいまでの想い…
受け取ってくださいませ!!(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ




そして。。。
そして。。。


「是非、ブログで紹介してください!!」と
コメントいただいた事がありまして…

私事ですが。。。。(;´∀`)


。。。。


。。。。。。。。



今年も県展に入選いたしました☆
嬉しい~~~!!!!(´▽`*)




お知り合いの方に、
「年に一回、県展があるからガラス作品だしてみては~」
と言われてそこからチャレンジしております。




そして実は今、、、
その県展受賞作品の展覧会が高松で開催中なのです!!


行かれた方の中には私の事を知っている方もいて、
「見たよ~おめでとう~」
「あんな作品初めて見たよ~」とお声かけいただいてます☆



その展覧会は23日まで。。。
ここ最近忙しいので、高松まで見に行けない。。。
無理かな。。。(;´∀`)

となっていたんですが、
今日は田井さんが萩の庵さんで在廊されている日。


「んじゃ、見に行くのは今日しかない!!」( ゚Д゚)

となりまして。。。


行ってまいりました!!('◇')ゞ




天気も良いし♪
久方振りにバイクで行ってみますか~
とルンルンで出かけたのは良かったんですが…


バイク。。。。
激アツ!!!!!!!!!!!(;´Д`)

暑過ぎた!!!!!(笑)


16_20170722001609448.jpg

この写真は、、、

工房帰ってきてすぐに脱ぎ捨てたバイクジャケットの様子!!


汗ダクです(笑)
飲み物一気飲みしました!!(;´Д`)


バイク用のジャケットをバッチリ着て、
ヘルメットは顔を覆い隠すフルフェイス型!!
背中にはリュック!!
手にはバイク用のグローブを!!
勿論、長ズボンを履いている!!


そして猛暑日の今日。。。

暑くない訳がない!!!(;´Д`)


いや~(;´Д`)
なめてましたね~~(笑)

久方振りすぎて、、、
真夏のバイク暑さ忘れてたのかもしれない(笑)



ジャケット脱ぎ捨てて。。。
すぐに業務用扇風機の前で涼む!!


7_20170722001609a51.jpg

しばし、フィリーズする私の絵!!!!(笑)

あああああああああ!!!!!(;´Д`)



。。。。。



。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。



いかん!!いかん!!!

県展の本文へと戻らんとダメですね!!(笑)


では続きを~(*´▽`*)



作品の写真ちゃんと撮る前に応募して出してしまってるので…
きちんと綺麗に撮れてないんですが…

手元にある写真でご紹介してみます☆


過去に2回応募してて、
その時は大きいサイズの器や花器でした。


3回目となる今回は、
このGlassriumシリーズで挑戦したんです!!

工芸の部門は出展作品的に器が多いのですが。。。
自分の中でちょいと勝負してみました!!


17_20170722001804d33.jpg

海の様子を閉じ込めてます☆



真ん中にある線が水平線をあらわしており、
線を境に海の中と空に分かれてます。


故に、てっぺんには太陽がある~

クジラが海の中から空へ向かってジャンプしている瞬間


より水中感を出す為、所々に泡を入れてます。
見えますかね~(*'▽')







展覧会の会場では本人ならば写真が撮れるので撮ってきました☆

ですが、、、

15_20170722001806472.jpg

光の加減がイマイチ上手くいかず。。。
ナイスな写真とまではいきませんでした!!


でも少し見えますよね~
中の絵柄が(*'▽')


先程のジャンプしてるクジラの反対側には、
このように寄り添って泳ぐクジラを描いてます☆


泡もたくさん~





14_201707220018058c1.jpg

下の方にはクラゲと魚の群も描いてます☆

これまたたくさん泡が~



この泡加減が上手くいかず。。。
実は作り直しました!!(/ω\)


作り直して終わりかと思いきや、


今度は大きさ・形が納得いかず。。。
再度作り直してます!!(/ω\)




はて??
結局、何回チャレンジしたことか!!
(/ω\)







こちらは制作風景☆


8_20170722001608735.jpg

この模様を施す作業にずいぶん時間かけました~




9_20170722001608bef.jpg

これはまず1回目の挑戦時の写真ですね~


密度濃い目の絵柄で気に入ってはいたんですが、
完成させてみるとそれがあまり効果的に見えなくて…

作り直しとなりました。。。(/ω\)



その後。。。
何度目かの挑戦の時、



10_201707220016070c9.jpg

私があまりにもヘナチョコなので田井さんが助っ人に登場!!


この作品普段とは違い2回ガラスを巻いており、
かなりの重さなんです( ゚Д゚)


暑さと疲労でヨロヨロしてる私を見かねて…


田井さんがふとやって来ました(/・ω・)/




「もう。。。ヘナチョコが!!!」
「貸してみなさいよ(*´з`)」
「俺が焼いてくるから、あなたは座って形を整えなさい」


そう言って、、、

常にガラスを焼いてくれました!!(/ω\)




ありがたや~~~~(/ω\)






12_2017072200170798c.jpg

焼けておりますね~





11_20170722001708715.jpg

どデカい玉が!!!!!(*´▽`*)





こうして無事に徐冷炉に入った作品☆



13_20170722001803d3a.jpg

ガラスの厚み的にかなりなモノなので…
普段より長めに徐冷させております。


早く出来上がりを確認したいのに、
手に取って見れるのは翌日の夜。。。


もどかしい日々でした(笑)



こちらの作品、
次に参加するグループ展に出す予定です☆
(*´▽`*)


またその展示会のご紹介も近いうちにいたします!!



午前中お出かけした今日でしたが、
午後からはしっかり制作いたしましたよ~☆





工房も灼熱なんで。。。

勿論、

7_20170722001609a51.jpg


こうなりますね!!!(笑)




お出かけしても。。。

仕事してても。。。。


変わりない顔やわ~~~(笑)




夏。。。。

頑張ろ~~~~!!!(;´∀`)





コメントくださったS様、
ありがとうございました!!




スタッフ平田でした◎

「萩の庵」でのガラス展☆

こんにちは~(/・ω・)/

お久し振りです!!


梅雨明け宣言がなされ。。。

もう正真正銘の夏!!!!

夏!!!!(*´Д`)

夏がやって来ましたね!!(*´Д`)



夏はガラスのシーズンなので。。。
必然的に??(´・ω・)
展示会の数が多くなります☆


田井さんも新しい展示会始まります!!
まずはそのお知らせから~~♪


3_20170720174516ac7.jpg




1_2017072017451793f.jpg

田井将博 ガラス展

<期間>2017年7月21日(金)~8月2日(水)
※期間中無休

<時間>10時~18時

<会場>萩の庵
徳島県美馬市脇町馬木867
℡0883-52-3054

※作家在廊日・21日(金)



ちょっと懐かしさを感じさせる
普段使いの器を中心にご用意いたしました。
是非、ご高覧いただければと思います。

                  田井将博




======================



田井将博 ガラス展となっていますが。。。

じつは。。。
私と金子さんも作品出させてもらってます☆

ギャラリーの方からのお声かけいただきまして、
一部のスペースに作品飾らしてもらってます♪



4_20170720174515811.jpg


とは言っても。。。

田井さんとは作風が全くと言っていいほどかぶってないので(笑)
誰の作品かは一目瞭然だと思います('◇')ゞ


今日は朝から徳島に向かって('ω')ノ
搬入作業してきました!!



いや~今日も暑かったですね!!

ギンギラギンの太陽が☀
濃い緑の木々を照らす☀

徳島脇町までの道中はとってものどか~な田舎道♪
暑いですが目の前に見えるキラキラした夏らしい景色はステキングでした!!



明日が初日となります展示会☆
初日は我らが田井さん在廊してくださいます!!

ここの所多忙なので。。。
在廊は初日のみとなりますが。。。
是非、遊びに来ていただければと(*'▽')




2_201707201745170c4.jpg

最近人気の器数多く並んでいます☆
「実際に目で見てGetしたい!!」とお思いの方には絶好の機会♪

宜しくお願いしますm(__)m




私は。。。
お留守番組ですが工房で作業やります('◇')ゞ


すこぶる暑いでしょう。。。
でもこの後、自身の展示会も控えているので。。。
頑張らねば!!(/・ω・)/




スタッフ平田でした◎

田井さんに負けじと制作!!

前回の続き~~♪(*´▽`*)

Glassriumミニに新しい絵柄続々と誕生☆


夏の昆虫・王様と言えば。。。

こちら☆(*´▽`*)

97.jpg

カブト虫!!

アハハ♪(*´▽`*)



Glassriumの色が薄いと向こう側の銀箔が透けて見えますよね。
意外とそれが面白い♪

今まで濃い色合いでしか作ってなかったんで、
この効果は新しい発見です~(*´▽`*)

カブト虫の向こう側に見える絵柄、
何だか分かりますかね??(´・ω・)



角度をくるっと回してみると。。。

出て来たのが。。。


96.jpg

スイカ!!!!(笑)


カブト虫の好きなスイカ~♪
登場させてみました(^v^)



カブト虫は作っててちょっと楽しかったので、
色違いで数個作っちゃいました☆



サイズは。。。

99_20170711223046142.jpg

手の中にチョコンと収まるほど♪





今回はこのミニサイズをたくさん展示したくて、

頑張って。。。

頑張って。。。


98.jpg

用意しました!!!(*´▽`*)

と言ってもこの数はまだ半分~

頑張ってこの倍用意しました☆


残りは今開催中の3人展に登場してます('◇')ゞ





95.jpg

右側に数個ある大きいサイズのGlassrium見えますよね~

こちらは次にあるグループ展に初登場させる為に制作!!




作り続けるのも楽しいんですが。。。
考えずに通り続けると。。。
単調になり過ぎるので。。。

ここで!!
新しいモチーフ、、、
新しいデザイン、、、
をと思いまして!!('◇')ゞ


スケッチ開始~☆

79_20170711222320c98.jpg

周りを見ればモチーフ色々ありますが、、、
一番作品に合うのが身近な素材な気がします。

家の庭にあるシダ植物、
これがよく見ると良い姿してるんです♪

見れば見るほど魅力的な姿してます(*'ω'*)
作品にする甲斐がある☆


でもこれをどうデザイン的にして作品に彫るのか??
色々と考える~~





そうして数点新しく取りかかりました!!

絵柄をカッティングしてマスキング。。。
それをサンドブラストで彫り。。。


こちらはサンドブラスト後の様子☆

81_201707112223208ee.jpg

カッティングシートが剥がれやすいように水につけてます。

お風呂に浸かってるみたい(笑)


大量大量♪(*'ω'*)♪





この時点では大まかなシルエットなんですが、

80_201707112225339ea.jpg

シダ植物、登場してます('ω')ノ






82_201707112225326df.jpg

こちらにも☆
シダ植物登場!!('ω')ノ




水の中ら引き上げて。。。
カッティングシートを取った状態がこちら☆

83_20170711222857014.jpg

この時が一番ドキドキするんですよね~
取ったシートと一緒に銀箔も剥がれ落ちてしまう時があるんで…

今回はわりと良い感じでいきました(*'▽')



そして。。。
次は。。。

これらにリューターで細かな模様を彫り込んでいきます。

。。。。
。。。。。


こちらがリューター終えた姿☆

84.jpg

細かな線が入っているの見えますかね~

シルエットだけだったのが線によってモチーフが姿を現しました☆




そして。。。

ここにも登場してます(*´▽`*)


85_201707112228554aa.jpg

夏の王様・カブト虫!!

今度はデカデカと♪(*´▽`*)(笑)




さあ!!!
いよいよこれを完成に持って行きます!!

ダ~~~~~ッ!!!!(/・ω・)/



銀箔の玉の上に。。。
トロトロのガラスを巻き取りまして!!!!


完成したのがこちら☆

86_2017071122285429e.jpg

先程の姿からは想像できないくらい別物になってますよね♪
この変身する感じが作っていても面白いんです。


銀箔の模様はガラスの中で永久不変にあり続ける。。。
神秘的ですよね('ω')ノ




そして、カブト虫の斜め上には。。。

87.jpg

クワガタもいる!!!

アハハ~~~(*´▽`*)

この作品には夏の様子を閉じ込めてます☆




同じモチーフでも色を透明で作るとどうなるのか??
試してみたくって。。。


88_201707112228520f7.jpg

Glassriumでは初の透明で作りました!!


透明の効果をより分かるようにする為、
あえて隙間を多めにして絵柄をほどこしてみました。


普段はみっちり絵柄を描きたくなるんですが、
グッとこらえて。。。(/ω\)

隙間・透明部分を多く!!




そんな透明の部分から。。。
向こう側を覗いて見ると。。。


90_20170711223050fca.jpg

こんな光景が見えました☆(*'▽')

向こう側…
すなわち裏側…
裏側のカブト虫はこんな風に見えます!!


いつものように正面から見るとレンズ効果で絵柄が大きく見えるんですが、
裏から見ると、、、カブト虫小さい!!


これは面白い♪
新たな発見♪(/・ω・)/

また新たな展開が出来る様な気がします!!




とまあ。。。
ここ連日は怒涛の様に制作してます。。。


正直、お疲れちゃんの日々~(/・ω・)/



「ちゃんと休んでる??」
「大丈夫なん??(´・ω・)」

と心配されますが。。。



大丈夫です!!
数日乗り切ると。。。

待ちに待ったライブ参戦があるのです♪(笑)

ああああ!!!!
もうすぐよ!!もうすぐ!!(/ω\)

これがあるから私は生きていける(笑)



なので、、、

とある夜、、、

居残り作業をお休みして、、、

92_201707112231566c4.jpg

一緒にライブ参戦するお姉様とご飯に行き♪

作戦会議を~~~(´▽`*)


ライブの事を考えると、、、
楽しすぎる♪




お疲れちゃんの日々を乗り切るために!!

91_20170711223155592.jpg

スタミナ抜群のサムギョプサルを
(´~`)モグモグ♪



よっし!!!




ヒマワリ

制作頑張りますが。。。

遊ぶ時も真剣に取り組んでます!!(笑)


背丈をゆうに超えた将博ガーデンのヒマワリ🌻
この様に!!元気いこう!!


ビシッ!!('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎




田井さんに負けじと私も~!!

こちら。。。

数日前の私。。。

7_2017071122232352f.jpg

扇風機の前から動けない。。。

動かない。。。(笑)


しかも業務用のでっかい扇風機(笑)


お仕事も終わった夕方かと思いきや!?

時刻は朝9時半。。。( ゚Д゚)



そう、、、
まだお仕事始まる前です!!!

この時点で体力やばめです!!(;´Д`)
大丈夫か~~(笑)


工房の床をホウキで掃いて…
バケツの水を入れかえて…
道具を並べて…
溶解炉のガラスをキレイに掃除して…

こんな風に準備しているだけで汗ダクダク…

助けて~(;´Д`)




「さあ、そろそろはじめましょうか~(*´з`)」と田井さんから言われて、
私のとった反応がこちら☆

8_20170711222322929.jpg

「んぁ~~~??(*´Д`)」



こんなリアルな反応してるとは思ってなかったので、
写真見て驚きました!!

思いっ切り気持ちが顔に出てますね(笑)
大人として…いかんな(´゚д゚`)



気を取り直して。。。
まいりました!!(∀`*ゞ)テヘッ




そんな暑い中のこの頃ですが。。。
「夏こそガラスの醍醐味を味わおう♪」と体験にお越しいただいてます☆

最近は制作が忙しくて、
体験できる曜日が限られて申し訳ないんですが…

お越しいただきました('◇')ゞ

しかも。。。
ステキングなお土産まで持って来てくださって♪
ありがとうございます!!

9_201707112223210a6.jpg

六花亭のお菓子!!!!(*´▽`*)

「うわ~~♪」
グラスタイムズで歓喜!!(笑)


六花亭を見れば何処からお越しいただいたか分かりますよね~
T様、遠い所からありがとうございます!!



田井さんと私が初めて東京の百貨店での展示に参加した際にお会いしたのが始まり!!
その日からグラスタイムのブログをず~っと読んでくださってます♪
嬉しい♪(*´▽`*)♪



それから東京での展示会にはお越しいただいてますが、
こうして工房へご夫婦お揃いでお越しいただくのはお初!!

あっという間の短い時間。。。
あっつ~い気温の中でしたが。。。

楽しんでいただけたかな??(*'ω'*)


またお会いできるのを楽しみにしてます☆
(´∀`*)ウフフ





そして。。。

そして。。。


地元香川で開催中のグラスタイムズ3人展は、
16日(日)までやっております!!('◇')ゞ

田井さんはその後すぐに徳島での個展があります!!
今はそれに向けて頑張っている毎日です!!



私は。。。
グループ展が2つ控えております!!( ゚Д゚)

作品準備大丈夫なのか??

そんな心配を拭う為に、
制作頑張っておりますよ~('◇')ゞ


100_201707112225317de.jpg

Glassriumシリーズでミニサイズ☆

将博ガーデンのヒマワリ🌻を閉じ込めてみました♪

今回の色は向こう側が透けるくらいの色合いが多いです。
「薄い色がどんな効果になるかな??」と思ってましたが、

結果、、、
銀箔の絵柄が面白い感じになりました(*‘∀‘)
中から向こう側の絵柄の裏が見えてて♪


この効果を知り、、、
これからいろいろと展開できそうな予感がします。





ヒマワリ繋がりで~~~


酒器も作ってみました!!

102.jpg

銀箔模様なんですが。。。
内側から見ると。。。

ものスッゴイ金色に見えますよね!!

何度見てもこの輝きには驚く(笑)


色がヒマワリに似合ってて♪
好きな作品が出来ました♪



器自体に色を付けたくなりますが、
透明なガラスだけで作るとこのようになるんです。
透明に銀箔のコンビ、良いですよね♪

モチーフを変えてまた作ってみよう!!('ω')ノ




もう一個、、、
将博ガーデンのお花を参考にこちら☆

101.jpg

アジサイ~~✿(*´▽`*)✿

こちらは器自体に色を付けてます。
アジサイに似た色ルージュドール♪

アジサイの横にはカタツムリがいます(笑)
(´∀`*)ウフフ




上でご紹介下作品たちは、
香川で開催中の3人展に登場してます☆
見つけてみて下さ~い('◇')ゞ



あぁぁ。。。。
まだまだ続きがあるんですが。。。

長くなってますんで(笑)
次に続きます♪('ω')ノ





スタッフ平田でした◎


金子さんの作品ご紹介☆

こんにちは~('ω')ノ

もう、夏ですね!!
あああ。。。(;´Д`)

遂に!!
恐れていた夏がやって来てしまいました~

汗だくの毎日が訪れました(/ω\)
ガラス屋さんにはキビシイ夏です!!


53.jpg

そんな中ですが。。。

田井さん変わらず頑張って仕事してます!!


ブログでも紹介してました、
「いちょうさん」、「ももふくさん」で開催されてた東京でのグループ展。

今日で終了いたしました!!(*´▽`*)

沢山の方にお越しいただいて♪
田井さんの作品た~くさんお嫁に行ったようです♪

この結果にホッとしつつニンマリの田井さん!!


皆々様。。。
本当にありがとうございました!!m(__)m

働きアリの田井さんはこれを励みに。。。
一層頑張られる事でしょう!!

生み出した作品を誰かに使っていただける喜び、
これが制作するうえでのエネルギー源なんでしょうね!!

エイエイオー!!!('ω')ノ




そんな嬉しい結果を聞くと私も嬉しいです♪

アシスト身分ですが。。。
苦労した結果がこうして花咲くと。。。
自分の事のように気分が高まります('◇')ゞ


気分は高まりますが…


はやり暑さはしのげず…(笑)

52_2017070823114167c.jpg

夏生まれなのに夏が苦手な私は、
まだ7月始まったばかりですが…



うううう・・・・(;´Д`)
ヤバい!!!

溶けてしまいそうです…(笑)

いや…もうすでに少し溶けてるやろう(笑)



雨が降ると涼しいかと思いきや!?
ジメジメして蒸し暑くなる…(;´Д`)

助けて。。。。(笑)




気候的にはツライツライですが、
将博ガーデンのヒマワリがまた綺麗に咲いてるもんだから♪

51_2017070823114441c.jpg

たくさん写真撮っちゃいます♪
ステキングな色~~!!
そして立派な姿~~!!


ビタミンカラーの多い夏はこういう所で元気をもらえるのかな~

凄く綺麗な色ですよね~(*´▽`*)

以前ご紹介したヒマワリとは品種が違うようで、
花びらに深みのある色が混じってます☆
色鉛筆で塗りがいのある色してますね♪


青空とのコントラストと田んぼの風景が良い感じで♪
撮ってみました~(^v^)


田んぼとの位置関係から見ると。。。
ヒマワリ背が高いですよね!!


遂に!!遂に!!(´゚д゚`)
将博ガーデンのヒマワリが私の背を越えました!!

って言っても。。。
私がおチビなので。。。(;´∀`)

誰もが見上げる様な高さとまではいきませんが、
あれからグ~~~ンと成長されました!!

はやり地植えは凄いですね!!


これからの成長にも期待♪

あ~~~、(;´Д`)
私の身長もこんな感じで伸びんかな~(笑)





東京での展示は終了しましたが、
地元・香川での展示会は開催中ですよ~♪


雑誌や新聞にも展示会情報が掲載されているようで、
それをご覧になってお越しいただいている方もいて!!
一同、嬉しく思ってます('◇')ゞ




そんな。。。
今日は金子さんの作品をピックアップしたいと思います☆


金子さんの作品と言えば、、、

49_2017070823114000d.jpg

こちらですよね~(*'▽')☆

ガラスの塊を削り出して。。。
このシャープなシルエットにする。。。

タイトルは「Glass Seed」

seed=種
植物の種をイメージした作品

「Glass Seed」シリーズ☆


こちらのシリーズは、
過去に出品したコンペで賞を受賞した作品!!

ステキング~(*'▽')





44_2017070823113704b.jpg

表面は半透明♪
キラキラなガラスとはまた違った魅力がありますよね♪


粗削りから半透明まで磨いていくこの工程は、
本当に時間がかかります( ゚Д゚)


この展示の為に金子さん頑張られてました!!
お疲れ様です(/ω\)




43_2017070823113506b.jpg

Glass Seedの真ん中に穴を作っているものもありまして、
そこにお花を入れて♪
花器になるようになってます(*'▽')

指でツンて動かすと。。。
ユラユラと可愛く揺れます♪

バランスよく削り形を作っているので転げることは無いんです。
すご~い(*´▽`*)




真ん中の穴をち~~さくして。。。

40_201707082313040d0.jpg

上から吊るしてサンキャッチャーのような作品も☆

この完成形にたどり着くまで長い道のりが…

「吊るせるような感じにしたいな~」と言っていた金子さん。

でもどうすれば??(・・?

Seed自体の形は作れるけど…
どのようにして吊るすのか??
どんな金具を探せばいいのか??

すごい考えておられました!!



長い道のりを経て。。。
出来上がった作品!!
是非、実際に見てみて下さい☆

どんなふうに吊るしているのか??
謎が解けるかも!?(笑)(*´▽`*)




そして他にも、、、

今年になって俄然力を入れて制作されているのがこちら☆

47_201707082313033ac.jpg

アクセサリーです!!(*´▽`*)


小さな小さな粒状のガラスパーツ☆
これをいくつも繋ぎ合わせて一つのピースを作ってます!!


よく見ると。。。
ゴールドが入ってますよ♪


シックな色の組み合わせはどんなコーデにも似合いますね☆




粒状のガラス同士はボンドでくっ付けるのではなく、
電気炉で焼き溶かして溶着させてくっ付けています。

高温で溶かせば簡単に付けられますが、
それでは溶けすぎて丸い原形が無くなってしまいます。



金子さんがこだわっているのは。。。

「丸い粒状の形を残しつつ溶着させる事」!!


ここがポイントなんですよね('ω')ノ


溶着の温度帯を何度も何度も実験して。。。
コツコツとデーターをとって。。。

そうしてようやくたどり着き!!
見つけ出した温度帯があるんです!!


そうして出来たのがこのアクセサリー☆
丸い粒の形を残したまま出来てますよね!!





作りはじめは、
出来たガラスパーツ単体でアクセサリーにしていましたが、

46_20170708231302ecd.jpg

動きを付ける為に二連にしたり♪
長さを変えたり♪





48_20170708231301b09.jpg

違う素材のパーツとの組み合わせで作ってみたり♪
色々と変化をもたせて制作☆(*'▽')






また、丸だけでなく、、、

41_201707082312599eb.jpg

形の違うガラスパーツとも組み合わせてみたり♪
ドンドン広がってますね~(*'▽')


今年の初めに通い出していたジュエリーの教室☆
そこで学んだ事がココでいかされてます!!
ステキ!!何事も経験ですね('ω')ノ



ここでも金子さんのこだわりポイントがあります☆

それは。。。

「ガラスにリューター等の機械で穴開けてチェーンを通したくない!!」
「無理やり穴を開けて金具を通さないやり方で作りたい!!」

これって、スゴイ難しい事です(´゚д゚`)



一番早いのは穴開けてしまうやり方なんですが、
そうすると穴を開けた部分は削れて白くなります。

それが好きじゃない金子さん!!



そうしないで作る方法を発見されました☆
上の写真に登場している作品がその方法で作ったモノ!!

さあ、、、、
どうやって形にしているのか??(´・ω・)


実際に見てみて欲しい~♪
謎は解けると思います(笑)



何気ない事かもしれませんが、、、
作家さんってこういう隠れた所にこだわりポイントあるんですよ☆


そして、、、
それが意外とすごいテクニックだったりする!!

ドキドキ!!!(´゚д゚`)





金子さんの作品、
是非ご注目を~~~~~(*´▽`*)☆







再度、展示会情報をアップ!!!!

26_20170617011024526.jpg

glass style
田井将博・金子まゆみ・平田友美

<期間>2017年7月1日(土)~16日(日)
※定休日・月曜日

<時間>10時~17時
※最終日は16時まで

<会場>納屋De手仕事 
      展示工房やまもと
高松市上天神町445
℡087-867-5689



「暮らしの中にガラスを」をコンセプトに、
グラスタイムの3人が制作したガラスのオブジェや器たちを是非ご高覧ください。


================



明日の日曜日、
金子さんが在廊しております☆

作品についての質問等あれば、、、
是非ぜひご本人に聞いてみて下さい~!!



田井さんと私も在廊したいのですが…
制作をしないと色々間に合わない状況でして…

工房で頑張ります('◇')ゞ




16日までの開催なので。。。

どうぞよろしくお願い致します!!(*'ω'*)



スタッフ平田でした◎

「ももふく」さんでのグループ展スタート!!

7月1日、2日と東京へ出張していた田井さん!!

只今、
同時開催中のグループ展に在廊する為に行かれてたんです☆


田園調布・「いちょう」⇒ガラス酒器展
◎6月30日~7月8日



町田市・「ももふく」⇒4人展
◎7月1日~8日



香川~東京・・・

凄まじいハードワークですが、
もう3日の朝には香川へ帰って来て。。。

今日は午後から吹きガラスしておられます!!


凄いな。。。。
帰って来た今日ぐらい休めばいいのに!!!(;´Д`)

本当に働きアリさんですね(笑)




帰って来た田井さんがこう言いました。

「平田っち!!(*´з`)」
「ももふくさんでの展示会様子写真撮ってきたから」
「ブログ宜しく~~~♪」

と言われまして、

今日はその写真をアップしたいと思います!!



いかんせん。。。
私実際に行って見てないので。。。
文章で上手く綴れません(;´∀`)


写真でGO~~~~!!!!!('ω')ノ



28_20170703200910c96.jpg

会場の「ももふく」さんがこちら☆

こちらは。。。
入口みたいですね~(笑)




29_20170703200908a3b.jpg

よく見ると、、、
窓ガラスに白いペンで展示会の情報が書かれてますね~

オシャンティー♪(*´▽`*)♪





30_201707032009093ac.jpg

ももふくさんの内装アンティーク感が漂ってますね☆






おおおおお~~~~(*´▽`*)

20_20170703200908977.jpg

田井さんの作品登場です!!






21_20170703200907fd0.jpg

木工・落合さんの作品とコラボ☆






22_20170703200906204.jpg

透明系の作品どどど~~ンと登場☆

棚の4段目には、
種類の違うワイングラスやモルトグラスがたくさん♪


3段目には、
ブログでもよく紹介している輪花シリーズもたくさん♪


2段目には、
最近人気の浅漬鉢♪





23_201707032010586bc.jpg

「色が入った作品も展示してほしい」と
ももふくさんからご要望があったので、、、


レース作品も登場してます☆
手前にありますよね~(*'▽')





今回参加している作家全員の作品がコラボ☆

24_20170703201057f17.jpg

こんな風に展示してあると使うイメージがしやすいですね☆

田井さんが在廊していて思ったのは、
木工のトレーとガラスの器。。。
トレーと陶器の器。。。

そんなふうに何点かを同時にご購入される方が多かったとの事。

皆さん使う事を思い浮かべながらお求めいただいてるようです♪


素敵♪(*'▽')♪






作品の中でも、

25_201707032010567e2.jpg

こちら落合さんの作品がとっても人気だったそうです!!

その人気に田井さんも驚きだったとか( ゚Д゚)

凄いですね!!






以上~~




田井さんが撮ってきた写真です('◇')ゞ


内容的に。。。
想像で書いてる感あって申し訳ないです(笑)

田井さん綴ってくれたらいいのに( ゚Д゚)


妄想人みたいになってますね私(笑)





===================




再度、展示会情報をお知らせします☆



27_20170703201055199.jpg

石田辰郎(陶器)
土井善男(磁)
田井将博(ガラス)
落合芝地(木工)


4人展

<期間>2017年7月1日(土)~8日(土)
<時間>12時~19時
※最終日は17時まで

<会場>ももふく
東京都町田市原町田2-10-14 #101
℡042-727-7607




26_20170703201054155.jpg

夏のテーブルを涼やかに演出してくれる
個性の光る4人の器が並びます。
皆さま是非おはこびください。



===============



それにしても。。。
ギャラリーさんの場所と名前がこんがらがる~

だぁぁぁ~~~~(*´Д`)


今年に入ってお取引先がグ~ンと増えましたから!!

これから私の課題はギャラリー情報をしっかりと頭に入れる事ですね!!


ビシッ!!!!!('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎


グラスタイム3人展in納屋De手仕事

7月1日~開催しております!!
地元香川での展示会~(*´▽`*)

会場となるギャラリー「納屋De手仕事」さんはとても雰囲気の良い所☆


3人の作品がここでどのように見えてくれるのか!?

(; ・`д・´)ドキドキしてましたが。。。

実際に展示してみると。。。

なかなか良い感じになりました☆



今日は会場の様子をアップしたいと思います♪

言葉で綴るよりも、、、
写真で見ると伝わりやすいですよね~

百聞は一見に如かず!!

と言う事で、
写真多めでいきます('ω')ノ




こちら駐車場!!(笑)

22_20170702223153f6c.jpg

あまりにも雰囲気良いので撮っちゃいました(笑)



00_2017070222315281f.jpg

駐車場おりて、、、
アイビーが素敵に茂った塀をつたって行くと、



看板見えます☆

20_201707022231520fb.jpg

小さいお庭があるんですが、
そこにはいろんな植物が育ってるんです♪

会場入る前、お庭に目を奪われます~


この時期はアジサイもありましたし♪





21_201707022231511fb.jpg

夏の花・アサガオも咲いてました♪
こちら地植えなので花がとても大きいです!!




さあ!!(*´▽`*)
ここからやっと会場内の様子です(笑)


24_20170702223150a77.jpg

木造の納屋☆

なんと!!土壁です!!

雰囲気ありますよね~♪(*'▽')



そして、なかなか広いです!!


中央には大きなテーブルを設置。
壁側には長い板を添わせるように置いて棚にしました。


こうすると。。。
たくさん作品を展示出来ます!!



広さも分かっていたので、
3人それぞれ頑張って作品を用意しました。



26_2017070222314915d.jpg

はじめ田井さんと私の作品をテーブルごとにキッチリ分けて置いてたんですが、
それではな~んか溶け込んで無い感じがして…






27_20170702223402188.jpg

少し混ぜて置くようにしました☆






29_2017070222340283d.jpg


沢山あるの分かりますよね(笑)
頑張りました!!('◇')ゞ






28_20170702223400da9.jpg

今回、金子さんはアクセサリーを頑張って作られてます☆
ここがアクセサリーの展示場所♪

小さなパーツの組み合わせで出来たアクセサリーは、
まじまじと見入ってしまいます(´゚д゚`)




壁沿いにある長~い棚には。。。


18_201707022233591ab.jpg

私のGlassrium作品をずらりと並べてあります!!

ホント。。。
居残り作業を頑張って。。。
たくさん作りました。。。(/ω\)


ミニサイズのGlassriumは今回の為に作ったもの。
いろんな景色が詰め込まれているので♪
是非実際に見ていただきたいです(*'▽')





田井さんの作品もた~くさんありますよ☆

35_20170702223358af8.jpg

DMにも登場している作品もサイズ違いでありますし♪
ビアグラスやワイングラス、、、
写真の酒器セットもあります☆

ビアグラスは数を多目に用意できたので、
実際に見て選ぶ楽しみがありますね☆





外が見える大きな窓があり、

33_201707022238135eb.jpg

ここには金子さんの作品を♪

上から吊るすかたちで展示してるんですよ~

「ガラスを吊るして展示する為に…」
「どうやって制作すればいいのか??」
これをかなり悩んで・考えておられましたから…

上手くいったようで本当に良かったです☆

天気が良いとより素敵に見えます♪
サンキャッチャーみたい(*'▽')






別の場所にも、、、

36_20170702223812059.jpg

たくさん登場♪(*'▽')♪





何と!!
お花もいけられます♪

37_20170702223811f38.jpg

お庭にある野花がよく似合いますね♪


ギャラリーのオーナーさんが良い感じのお花を摘んで持って来てくれるんですよね!!




他の作品にもいけていただきましたよ~

34_20170702223811788.jpg

素敵♪
作品がグ~ンと光って見えます(*‘∀‘)





30_20170702223810451.jpg

この動きのある蔓草!!
奇跡的なラインです(*'▽')







田井さんの作品、ポッケ型の花器☆

31_2017070222380953b.jpg

ポップで可愛らしいこの花器には、
どんなお花が似合うのか??

そんなこと思ってたんですが。。。

猫じゃらし!!!入っちゃってます( ゚Д゚)


素敵~~♪




32_20170702223945a4a.jpg

こちらもオーナー様のチョイスです♪

はじめは自分たちでトライしていたんですが…
なかなかうまく出来ず…(/ω\)

救いの手を差し伸べていただきました(笑)


こういう所のセンスを磨いていきたいです…





40_2017070222394458f.jpg

私のランプ作品を5点展示してます☆



39_20170702223943320.jpg

チラッと見えますよね~



こちらの会場ではランプが良く似合うと思っていたので。
今回の為に!!
居残り作業コツコツ頑張って準備しました!!




17_2017070222434504e.jpg

形はこのような丸みのあるラッパ型☆

※この写真はグラスタイムshopで撮ったものです。


この2点新作です!!('◇')ゞ



14_20170702224344d5f.jpg

こちら、内側・シェード自体の色は紫☆
内側から見ると絵柄がこのように見えます。




15_201707022243436dd.jpg

こちらは水色♪
色変われば雰囲気がだいぶ違いますよね。


新作の出来栄え気に入ってます('◇')ゞ


是非、見ていただきたいです!!







初日にお花いただきました!!

19_20170702223942f52.jpg

何と!!( ゚Д゚)
京都にある器屋「おうち」さんから☆

おうちさんは最近新しくお取引きさせていただいてるお店です。


届いた時、金子さんとふたりして驚きました!!
なんせ、ギャラリー様やお店の方からこうしてお花いただいたこと無かったので!!
嬉しい素敵なお心遣いに感激です!!

ありがとうございます!!('◇')ゞ





私のお友達・高校の同級生も遊びに来てくれました♪
忙しい中。。。
暑い中を。。。
本当にありがとう(/ω\)

111_20170703002223f88.jpg

しかも差し入れまで!!(/ω\)

これからの時期にピッタリの甘味♪
おやつの時間にいただきます。

つっち―、ありがとね♡





以上。。。


3人展の様子です(*´▽`*)


少し長めの期間開催してますので♪
是非ぜひ!!宜しくお願いします!!



初日終わってホッとしたのか…
凄まじい疲労感の眠気が襲う…(;´Д`)
さすがにこの日は帰宅し速攻眠りにつきました!!

本当は。。。
制作したかったんですけどね~

いや~、
さすがに~、

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

(笑)



スタッフ平田でした◎
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ