fc2ブログ

東京「ももふく」でのグループ展参加!!

連日お疲れちゃん続き。。。( ゚Д゚)


そんな中、
朝出勤すると机の上に。。。

こんなものが置いてありました~☆




8_20170630235945eb3.jpg


五つ葉!!!(*´▽`*)☘



田井さんが朝、
カカオ隊長とのお散歩途中で見つけたようです!!

「五つ葉はお金が貯まるんよ♪(*´з`)」
「良い事あるようにこれあげるわ♪」


幸せのおっそ分けいただきました~(*´▽`*)

イエ~~~い♪






これ持ってると何か良い事あるかな~♪と、
ウキウキしながらその後お仕事してたんですが…


この日、徐冷炉に入れる直前のガラスを
見事に割ってしまうという失態をおかしてしまいました…


アウチ!!(泣) (/ω\)


どうなってるんだ~~~~~!!!!!


カチカチ山降臨やないか~い(;´Д`)



その後。。。

気を引き締め、無言で働きました…


。。。。。。m(__)m。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。。






そして。。。

いきなり話は変わりますが(笑)



展示会のお知らせです☆('ω')ノ
直前になってしまいましたが…


またもや田井さん東京で展示会!!

グループ展になりますが、
お初の場所で気合入ってます!!('◇')ゞ


9_20170630235945dcd.jpg


石田辰郎(陶器)
土井善男(磁)
田井将博(ガラス)
落合芝地(木工)


4人展

<期間>2017年7月1日(土)~8日(土)

<時間>12時~19時
※最終日は17時まで

<会場>ももふく
東京都町田市原町田2-10-14 #101
℡042-727-7607



夏のテーブルを涼やかに演出してくれる
個性の光る4人の器が並びます。
皆さま是非おはこびください。



===============






77_201706302359440b2.jpg


ジャンルの違う方が4名集まっての展示☆

どんな感になるのか??('ω')ノ
ドキドキですね~



忙しい中なんですが…
田井さんこの為に東京へ出陣されています!!



田井さんこそ毎日毎日、
お疲れちゃんですが…(/ω\)








7_20170630235944a80.jpg


会場ではこんなナイススマイルでいて欲しいですね♪






只今、
東京にてふたつの展示会に参加しておりますので!!
以前アップした展示会案内情報も再度ご確認いただけたらと思います☆




そして。。。
田井さん不在の地元・香川では。。。

明日からグラスタイムズ3人展が始まります!!



初日は私と金子さんで在廊します('◇')ゞ
しかし、私15時までしか居れないので…

スミマセン…m(__)m



香川では「納屋De手仕事」さんでやらせてもらいますが、
今日搬入行ってまいりました☆

準備がバタバタで…(/ω\)
どうなるかと思いましたが(笑)



結果。。。
なかなか良い感じに展示出来ましたよ♪
(´∀`*)ウフフ


写真も撮りましたんで、
また次回お見せ出来たらと♪






皆様のお越しを、、、
東京・香川でお待ちしております!!


スタッフ平田でした◎



スポンサーサイト



思わぬところで紹介されてました!!

昨日の本繋がりでお話があります~


こちらの本。。。


29_20170623014825e48.jpg

つい先日発売されたのですが!!




何とこの本にですね~~


28_20170623014825894.jpg

田井さんの作品が登場しています!!
※グラスは違います他の方の作品
※豆鉢が田井さん作です


おえ~~~!!!!!( ゚Д゚)!!!!!
何ですと~~!!!!


ご丁寧に、
「田井将博作の器」と紹介してくれてます。



しかも。。。

27_20170623014824844.jpg

別撮りで、、、
こんなにハッキリとのっけてもらってました!!


こちら寝耳に水状態だったので、
めっちゃ驚きました!!(笑)



作者の方が田井さんの作品のファンでいて下さってるそうで♪
この豆鉢は最近お取引させてもらっている器屋さんでGetしてくださったと♪

そして。。。
今回ご自身が出される本に「是非とも使いたい!!」と、
こうして登場させてくれたとの事です。



お嫁に行った作品のその後を思わぬ形で目にすることが出来ました!!
ありがとうございます☆


田井さん本を見てニコニコ嬉しそうです♪
♪(*´▽`*)♪

良かったですね~




こうして大切に想って、、、
楽しく、、、
素敵に、、、

器を使ってくださってると思うと。。。

感謝、感謝ですねm(__)m




改めて良い作品、器を作っていかんとな!!
と思います('◇')ゞ





この器の縁がひらひらとなっている器は、
「輪華シリーズ」☆

26_20170623014823366.jpg

とても好評でサイズ違い、、、
ひらひらの数を変えたり、、、
いろんなパターンを制作しています☆




この輪華シリーズを作る際にはモール・型を使います。

今年に入っても新しい型をいくつも購入したので。。。

30_20170623014822060.jpg

もう置き場所がないくらいに型がひしめき合っている状態です!!
これ以上増えたら何処置くねん(笑)

お掃除マン平田としては…
この片付かない現状にイライラしてますが(笑)

これないと作れませんから仕方なし!!



しかし、こんなにたくさんあると…
「一体どの型を使って豆鉢作ったんか??」と分からなくなります田井さん。
制作前に型の前で悩んでいる姿よく見かけますし(笑)

その度に私は、
「型に番号でもふっておいたら良いんじゃないですか~」と言うんです。


しかし、
「そうだな~(*´з`)」と答えるだけで…
なかなか実行してくれない。


でも、あまりにもどれか分からない状態が続いたので、
写真のようにようやく!!ようやく!!
記号を書いてくれました!!(/ω\)

これでもう分からなくなることは無いでしょう!!(笑)



快適なお仕事モードで♪
型を使ってジャンジャンと器作っていきますよ~





そして、
忙しくなってストレスがたまると田井さんは…

将博ガーデンをいじりだします(笑)


トマトがなかなか大きくならん…(/ω\)
とつぶやいていると、

Mおじちゃんからこんなアドバイスが!!

「鉢が小さいんよ~」
「こんなこんまい鉢じゃ大きくならんよ~」
「たくさんの土でのびのびと育てんと」


それを受けて。。。

翌日すぐにホームセンターへ出陣!!(笑)

その日のお仕事終わりにトマトの植え替えをしておられました!!
お疲れMAXなのに。。。
将博ガーデンのパワーアップには余念がない!!



無事!!植え替え完了の姿!!

7_2017062301495476e.jpg


どデカい植木鉢にチェンジですね(*´▽`*)

この様子にご満悦な田井さん♪




その効果はすぐさま表れましたよ!!!!!



だって。。。。


77_2017062400482824c.jpg

こんなにまで真っ赤に色付いたんですから♪

土に栄養があるとこんなにまで違うんですね!!
成長速度が凄まじい( ゚Д゚)


プチトマトよりは大きいサイズなので、
ミニトマトでしょうかね!?(´・ω・)


まっ赤な色と周りの緑のコントラストが素敵で激写☆


遂に!!
食べれますね~♪



と言う事で。。。


88_20170624004827832.jpg

カットして♪
お昼ご飯に頂きました('ω')ノ



田井さんの感想は、
「めっちゃ甘いな♪(*´з`)」
「さすが将博ガーデン♪」
とニンマリです!!





私は。。。
最近工房にフライパンを持ってきまして♪
遂に!!工房でコンロを使って調理しだしました!!

レンジは前からあるので、
今まで調理すると言ったらレンジを使って簡単な料理はしてました。

ここに来て。。。
遂にフライパン登場です('◇')ゞ


田井さんからは、
「お前!!フライパンまで持ってきたか!!」
「もしや…工房に住む気か??(´゚д゚`)」とからかわれましたが、



フライパンでGO!!('ω')ノ

と言っても…
時間がないので焼くくらいの簡単な物しか出来ませんが…




朝食にも似たお昼ご飯の完成☆(笑)

99_20170624004826bda.jpg

いただき物のブロッコリー♪
カリッカリのベーコンの上に目玉焼き♪
それをトーストしたパンの上に乗っけて♪
ここに先程のトマトを飾りまして♪

いただきま~す♪(*´▽`*)



フライパンで焼くと匂いも食感も違いますね~
レンジじゃこの匂いやカリカリ感は出ないな~

同じ食材でも調理のやり方で凄く変わるから料理は本当に不思議ですよね。


と言う事で、、、

お昼ご飯はアツアツで♪
新鮮なトマトと共に♪

美味しくいただきました☆(*'ω'*)






グラスタイム3人展まであと数日ですが。。。

100_201706240051405f9.jpg

私の居残り作業もそれまでずっと続きます!!

今宵も頑張って制作してます('◇')ゞ



新たなモチーフは。。。

18_20170617010610956.jpg

将博ガーデンのこの子🌻
どんな作品になるか楽しみです(*'▽')


何かと私の方が、、、
将博ガーデンに刺激を受けているような感じがするな~



(∀`*ゞ)テヘッ




スタッフ平田でした◎

田園調布での酒器展参加です!!

いよいよ暑くなってきましたね~

こうなってくると。。。

「スカ~!!( ゚Д゚)」としたくなって、
炭酸が飲みたくなります!!



工房の目の前には自販機がありまして。。。
そこには「デブの源」である飲み物がわんさかあります!!

お金を入れてボタンを押せばすぐに飲める♪


ですが…
これが原因で魔人ブーになる(笑)

それはもうあっという間に、
魔人ブー!!( ゚Д゚)



田井さんその教訓を生かしまして…

15_20170623014653e1a.jpg

0カロリーの炭酸水をGet!!
しかも箱買いです!!

持参したお茶が無くなると、
この炭酸水に切り替えて作業を頑張ります☆

制作してると、
炭酸飲みたくなるんですよね~




これで魔人ブーも回避やろ♪
21_2017062301465259e.jpg

と、言わんばかりのスマイルいただきました(笑)

この日は朝からこんな笑顔やったんで、
逆に怖い。。。(;´∀`)

始まりが良すぎると。。。
後半が怖い!!


大丈夫か??(´゚д゚`)
まだまだこれからやぞ~~(笑)





そして、
そして、、、

また新しい展示会のご案内を致します♪

25_20170623014651a1c.jpg

ガラス酒器展

田井将博
津村里佳
花岡央
西垣聡


<期間>2017年6月30日(金)~7月8日(土)
※会期中無休

<時間>11時~18時

<会場>田園調布いちょう
東京都大田区田園調布3-1-1三井のリハウス上2F
℡03-3721-3010


活躍めざましい4人のガラス作家さんにお酒の器をお願いしました。
日本酒、焼酎、ビール、ワイン等々、
キリリとシャープな猪口、注器からリラックスモードの家呑みグラスまで、
清涼感誘う数々が並びます。


6月30日~7月2日の3日間は、
作り手さんの地元おススメのお酒をお楽しみいただけます。



=================




またもや!!(*'▽')
東京で展示会に参加いたします田井さん☆

地道に営業活動頑張られてましたから!!
またもや素敵な機会をいただきました。


今年は本当に忙しく働いてますね~


あれよあれよと言う間に日が過ぎ、
もうすぐ始まりますが。。。


ギリギリまで制作しますよ!!!('◇')ゞ

20_20170623014651536.jpg

昨日はDMにも載っている
「ぐい呑み」をひたすら制作しました☆

まだ足りないかな~(/ω\)



シンプルな酒器だけじゃなく、

22_2017062301464725f.jpg

レース模様の酒器も用意しようと♪

先日、久方振りにレース棒を引きました!!

透明の部分を意図的に多くしたレース。
このレースで作る器は田井さんのお気に入りなので♪
これを作っている時はテンションが上がるようです。

準備&制作は大変なんですがね(笑)






でもその酒器制作の合間に、、、
銀座での個展の際に頂いている注文品の制作もやっており。。。

23_20170623014648c04.jpg

着実に進んではいますが。。。

いろんな事が同時進行状態!?( ゚Д゚)


なので。。。

なかなか終わりませんね。。。






田井さんが今年に入って精力的に営業活動した結果、

一気に取引先が増えました!!(*´▽`*)
嬉しい事ですね♪


待ってるだけではダメ、、、
待ってるだけでは限界がある、、、


調べて。。。
実際に足を運んで。。。
お話をする。。。


田井さんの思い立ったらすぐ行動に移す!!

「こういう部分は本当に見習って行かないとな…」
と、石橋をたたきまくりながらチョビチョビ進む私は心底思います。


一気に増えた事で嬉しい反面、
まだ私たちがそのスピードに追い付いて行けてない…



注文と展示会が重なっているこの現状をどう乗り切るべきなのか??

うううう~~~~(/ω\)

ん~~~~( ,,`・ω・´)ンンン?

やるしかないんですけどね(笑)




田井さんが言いました、
「平田くん!!たくさんお仕事増えて大変やけど」
「皆で頑張るぞ('ω')ノ」

そして。。。

「今取引しているギャラリーさんを覚えてね」
「分からんかったらこれで勉強して♪」

24_20170623014826269.jpg

と手渡されたのがこちらの本☆


いろんな本が混じってますが、
1冊は東京にある器を扱うギャラリーさんがたくさん紹介されている本です。

場所まで詳しく載っていて、
次回東京行く時にはこれ片手に散策するのもアリです☆


それまでにしっかり読んでおきます!!



本当に今年は、、、
凄い年です!!('ω')ノ


田井さんのいろ~~んなレベルアップにくらいついて!!
追い付いていかんと!!( ゚Д゚)





スタッフ平田でした◎




夏の展示会始まります!!

お久し振りです!!('◇')ゞ

久方振りの更新となりますが。。。

そんな今日は、


18_20170617010610956.jpg

ヒマワリからの~~~~~♪







8_20170617010609087.jpg

スイカ~~~~~♪(*´▽`*)♪




梅雨のお知らせも何処へやら??

雨の気配を全く感じず。。。
もう夏しております☆

グラスタイム~~(*´▽`*)



今年お初のスイカはいただき物なのです♪
とっても甘くて美味しかったです!!

しかも暑い工房の中で食べると格別ですね~
もう気分は夏やな(笑)(*'ω'*)





将博ガーデンのヒマワリたちですが、

7_20170617010608be3.jpg

スクスク育っておりまして!!
こんなにまで多くの花が咲いてます!!


驚き!!( ゚Д゚)



茎の長さが短くて心配していた成長なんですが。。。

その心配も何処へやら??(´・ω・)




14_201706170106088fe.jpg

こんなにまで伸びてくれてます!!
横にあるドラム缶と比べると背丈も分かりますよね。

このまま順調にそだつと。。。
180㎝も嘘じゃないな!?( ゚Д゚)

私の身長もうすぐこしそうな勢い~(笑)
そうなったらヒマワリの中に紛れて写真撮ろうと思ってます♪

青空とのコントラストも眩しくて♪
キレイで♪(*´▽`*)




000_20170617010834927.jpg

描いてみました~('◇')ゞ
田井さんとヒマワリ🌻

実物見ながら描いて色塗るとまた楽しい♪
お気に入りの一枚になりました♪

息抜きになるのでたくさん描きたいんですが、
時間もそうないのが現実!!






そう!!( ゚Д゚)
もうここから始まります!!

2017年夏の展示会ラッシュが!!





まずはこちらのお知らせから☆

26_20170617011024526.jpg

glass style
田井将博・金子まゆみ・平田友美

<期間>2017年7月1日(土)~16日(日)
※定休日・月曜日

<時間>10時~17時
※最終日は16時まで

<会場>納屋De手仕事 
      展示工房やまもと
高松市上天神町445
℡087-867-5689



「暮らしの中にガラスを」をコンセプトに、
グラスタイムの3人が制作したガラスのオブジェや器たちを是非ご高覧ください。


================


今回私は納屋さんで初めて展示させてもらいます!!
ドキドキ~~(/ω\)

会場は照明作品がよく似合う空間なので、
新作を何点か持って行こうと思ってます☆
どうにか完成が間に合いますように…(笑)


7月入ってすぐ始まるので。。。
もう残り期間もわずかです( ゚Д゚)


田井さんも金子さんも頑張られてますが、
私も負けじとせっせと制作しております!!



毎日のお仕事が終わりましたら…
私の制作時間となりますので('◇')ゞ

お疲れMAXですが、、、
頑張ります!!


24_201706170110235bd.jpg

前もって下準備していたこの子たちを、
吹きガラスの作業にて完成へと持って行きます☆



カカオ隊長とのお散歩途中に見えた景色☆
緑いっぱいの中で見つけた黄色いタンポポ♪
それをモチーフにしております(*'▽')



緑や花咲く春の頃に見たそのステキングな景色を。。。


25_20170617011023578.jpg

ガラスの中に閉じ込めました☆


本当は完成した作品をタンポポ畑の中で撮りたかったんですが…

今のこの時期はもう既に、
タンポポ咲いてませんでした…(/ω\)

残念すぎる…
もう少し早ければ叶ってたんですが(笑)
いたしかたなし…



景色を閉じ込めるこの作品「Glassrium」は、
これまで大きいサイズのものを多めに作ってたんですが、
ミニミニサイズにも挑戦☆


と言っても、
卵くらいの大きさはあるんですが。


21_201706170110228f4.jpg

青だけでなく。。。





23_201706170110217db.jpg

緑もあります(*'▽')


緑のなかでも色合いが微妙に違うのもあります。
小ツボが健在していた時期にたくさん準備していたんで出来たんです。
本当に良かった!!(/ω\)


小ツボ割れてしまったんで…

色の付いたGlassriumは手元にあるのみの数となってます。



コツコツと作って、

1111_201706170150229b0.jpg

展示会始まる時にはもっとたくさん用意できてると思います☆

中には1点モノの子もありますんで、
それは会場にてご覧いただければと♪(*´▽`*)




雨も降らない日が続いて、、、
暑い中頑張っておりますが、、、

こう暑いとおやつタイムが楽しみで仕方ない(笑)

スイカの次の日に登場したおやつは♪


20_20170617011140520.jpg

これまたいただき物の♪
キウイフルーツ!!(*´▽`*)

毎回いただき物ばっかですね(笑)


これまた。。。
ビックリするくらい甘かったんです♪
本当に美味しゅうございました!!
感謝!!m(__)m


甘いお味に田井さんもご満悦ですね♪



「これに盛り付けてくれ!!(*´з`)」と、
田井さんから手渡されたのがこちらの器☆


19_2017061701113914e.jpg

貴族が使うかのようなコンポート!!
ステムには白鳥がいます!!(´゚д゚`)

ま、まさか。。。!!
この器を私らが使う時が来るとは!!(笑)


オシャンティーなコンポート使うので、
貴族張りに優雅に食べようと思っていたんですが…

あまりにも美味しくて…
瞬殺で無くなってしまいました!!


優雅な貴族にはなれませんでしたね~

。。。(∀`*ゞ)テヘッ





また続々と展示会情報をアップしたいと思います☆
始まりですから!!ここからが!!



ですが、
まずは。。。

26_20170617011024526.jpg

納屋De手仕事さんでのグラスタイムズ展☆

宜しくお願いします('ω')ノ


今のところ土日は誰かが在廊する予定です!!

予定。。。
予定なので。。。
誰がどの日に行くかはまだ未定。。。




スタッフ平田でした◎

ニコニコ!?スクスク♪

どうも!!('◇')ゞ

お久し振りの更新となります!!


田井さん東京での個展を終えて早くも数週間経ちました。

とても気合の入っていた個展だったので無事に終えて本当に安堵。


また、凄まじい緊張から解き放たれたのか

0000_201706091853127ee.jpg

連日制作している中ですが、
時に笑顔が見えます♪(*´▽`*)♪


「ε-(´∀`*)ホッ」としたんでしょうか??


笑顔が見えるのは良い事なんですが、

いきなりニコニコするもんだから。。。
いつもと違うもんだから。。。


少し怖いです(笑)(´゚д゚`)



さて、
この笑顔dayいつまで続くんでしょうか??
期間限定とかじゃないでしょうね~

願わくば。。。
長期であることを祈る!!( ゚Д゚)





ここ最近はお天気の日が多いので♪
また気候的にも最高な日が多いので♪

私はこの子で登場('◇')ゞ

20_20170609185313364.jpg

相変わらずカッチョいいな♪
(*'▽')自己満(笑)


カスタムしたくて色々考えてたんですが、
ステッカーをボディーに貼ってデコレートしてみました!!

市販で売っているステッカーでなかなか好みが見つからないでいた時、
体験に来たバイク好きなお客さんからこんな事を言われました。

「ステッカーは買うものではなく、、、」
「自分で作るものだよ!!」

衝撃でした!!(笑)
ステッカー作るっていう発想が無かったので。


なので、
お教え通りステッカー自作です☆
自分で描いた絵で作ってみました!!

カッティング作業が一番大変だったな…


カスタム後の姿は若干、
やんちゃなバイクになっていますが(笑)

気に入ってます♪(*'▽')


走るには暑過ぎる時期が来る前に、
少しでも多く乗りたいな~






そして。。。
この時期に採れるって知らなかったんですが、


またもや農家のおじちゃん・Fさんから、

8_2017060918465238f.jpg

大量のブロッコリーをいただきました!!
大量かつジャンボサイズなブロッコリー!!


あまりのデカさにグラスタイムズ驚き!!



収穫祭を開くべく、
この日は朝の8時にブロッコリー畑へ集合!!

私は眠い目をこすりながらでしたが、
黙々と収穫!!('ω')ノ


まだまだたくさんありましたが。。。
そんなに欲張ってもらっても食べきれませんから(笑)

このカゴに入るくらいにしておきました☆



Fさん、ありがとうございます!!
m(__)m

また私にとって楽しい♪嬉しい♪
ブロッコリー生活の始まりです(笑)





採れたばっかり新鮮を食べたくて。。。
工房帰ってすぐ調理!!(*'ω'*)

9_20170609184651ff4.jpg

ホットケーキと一緒に盛り付けて♪
朝ごはんいただきました☆


新鮮いただけるなんて、
早起きは得ですね~(*'ω'*)

朝ごはんの色合がまた素敵☆


この青い器は、
熊本にあるお店・「うつわ屋」さんで購入したもの☆

寺村光輔さん作の器。



あまり器で青色ってチョイスしないんですが、
こちらの青は嫌みの無い落ち着いた深みのある色で。


少し深めの形も気に入りまして♪
お嫁にいただきました('ω')ノ



ブロッコリーの傍でちょこんとあるプチトマトですが、

こちら何と!!( ゚Д゚)
将博ガーデンで育ったトマトなんです!!

24_20170609184547f86.jpg

将博ガーデン。。。(笑)


お花だけだったのに、
いつの間にかトマトの苗も仲間入り!!





毎日の成長を楽しむように♪

59.jpg

せっせと水やりをする田井さん(*'▽')
それが朝の日課でしたね~




なかなか大きくなってくれなくてヤキモキしてましたが、

91_20170526190911cb6.jpg





この日1個まっ赤になってました♪

7_201706091845461c7.jpg


おおおおお~~(*'▽')



とまあ、
この過程があってのプチトマト☆

私だけでいただくのは気が引けるので…
じつは半分こしていただきました(笑)

なので写真のトマトは半分になってるんです~


ミニミニサイズになってしまいましたが、
お味は甘くておいしゅうございました!!


残りのトマトも早く大きくならないかな~
待ち遠しい。。。♪(*'ω'*)♪






そして。。。
その他の将博ガーデンの様子☆

駐車場の隅に作っていたヒマワリ畑から、


61.jpg

遂に咲きました~!!
ヒマワリが~~!!(*´▽`*)🌻




60.jpg

小ぶりながらにも元気にスッと咲いてます🌻

それにしても、
こんなに間近でヒマワリ見たの久し振りです!!


色合的にも可愛くて♪
早速スケッチしていました私(*´▽`*)




ですが一つ心配なのが。。。

「180㎝程の背丈になるでしょう!!」
と種のパッケージに書かれていたんですが、


目の前にあるヒマワリは。。。


66_20170526190713cd0.jpg

めっちゃ低い!!!(;´Д`)
(笑)

50㎝もないよね??

どうしたんだ!!
180㎝と長身なはずなんじゃないのか??


以前、チューリップご紹介したんですが、
そのチューリップもビックリするくらいおチビさんでした。

まさに同じ現象が起きてます!!
グラスタイムでは植物がおチビに育つんでしょうか??

謎。。。。(´゚д゚`)



ですが、
これからの成長を見守りたいと思います☆




他にもどどっと紹介♪(*'ω'*)♪


56_20170526190713c1e.jpg

Jさんからいただいたこの子も、
暖かくなって来たら青々と茂ってきます♪

真冬はすっかりと枯れてる姿になるので、
お元気なのかいつも不安になるんですが。

こう元気だと安心しますね('◇')ゞ






将博ガーデンの新顔さんも、

57.jpg

順調にスクスクと♪(*'ω'*)
育ってくれて♪




58.jpg

お花が咲きました♪


種から育てたのでこの姿見た時、
田井さん本当に嬉しそうです。






株分けしてもらったお花もスクスク♪

62.jpg

こういうさりげないお花が田井さんの作品に良く似合うんですよね♪





こちらも株分けしてもらったお花たち、

64_20170526190830cd8.jpg

カラーとアジサイ🌹

残念ながらカラーは暖かくなって来ると時期が終わってしまうんですが…




65.jpg

アジサイはこれからですね~♪

一般的に目にするアジサイとは少し違う姿ですよね。
いただくまでこんな姿のアジサイあるの知らなかったです。

これがまたビックリするくらい大きくなるんですよね(笑)


別の場所には普段見るアジサイもあるので、
これから梅雨の時期楽しみが増えました☆



普段の生活は忙しくて流れるように時が過ぎていくんですが…

身近にこうした季節を感じるモノがあると、
時の流れるまま過ごしていくのとは違う気がします。


「ちゃんと人間してるな~」って思います(笑)

上手く書けてませんが、、、
伝わるかな??(´・ω・)




これから更にグレードUPしていくであろう、
将博ガーデン!!(笑)


こうご期待(; ・`д・´)




スタッフ平田でした◎










神戸で江波冨士子さんに会えた♪

帰宅すると展示会のハガキが届いてました。

見てみると。。。
何と!!( ゚Д゚)

私の大好きな作家さん、
江波冨士子さんからのハガキでした!!


大好きな作家さん♪
尊敬する作家さん♪

なので♪(*´▽`*)
毎回こうして頂く度に嬉しくてたまらない私♪


そして今回は。。。
何と!!。。。
神戸での展示会!!

マジで~~~!!!!( ゚Д゚)



どうしても行きたい時、
行ける時は関東でも行きますが。
はやり関西で開催となると俄然行ける確率が増す!!


と言う事で。。。
田井さんにおうかがいをたてまして、

ドキドキ…(; ・`д・´)



先日、5月27日~6月6日まで開催中の
江波冨士子さんのガラス展へ行ってきました☆


ご本人の在廊日は初日と書いてありましたので…

そうなったら初日に行くでしょ!!(*´▽`*)

てことで。。。


99_20170601221349d82.jpg

お久し振りの江波冨士子さん☆

お会い出来たのが嬉しすぎて♪
激写してしまいました(笑)


いつお会いしても本当に誠実なお方です☆

お話しする度に自分の不甲斐なさを感じちゃいますが(笑)
こうしてお話させてもらう機会もそうないので、
作品の事や自分自身が持ってる制作への悩みなど・・・
色々とお話させてもらいました☆

その全部に対して丁寧に誠実に応じてくださる江波さん。
本当に素敵です(/ω\)


勿論、作品も素敵です!!





この日は午前中に体験のお仕事が入って、
こちらのギャラリーに着いたのは15時過ぎになってました。

既に作品はいろんな所へお嫁に行っていて、
江波さんの人気の凄さを再確認!!( ゚Д゚)


作品残ってるのかな??(´゚д゚`)
と不安を抱きつつも、
作品との出会いは運命でもありますからね。



しかしながら。。。

今回お嫁にいただいて帰りたいな~♪
という思いを胸にここまで車を走らせてきました!!

ドキドキしながらギャラリーに展示してある作品を拝見☆



結構長い時間見てたと思います私♪
それくらい作品をガン見してました(笑)

関西でこんなにゆっくり見れることが嬉しくてたまらない♪
!!(^v^)!!



そうして今回、
私と運命的に出会ってくれたのがこちらの作品☆


9_2017060122134862f.jpg


ミツバチの巣をモチーフにした豆皿♪
丸いムリーニがたくさんの鹿の子模様ミニグラス♪

ううう~♪可愛い♪
素敵ですよね~(*´▽`*)





豆皿の方は、

7_20170601221347964.jpg

はちみつ色した六角形のパーツの集合体で出来ています。
六角形のパーツを丁寧に並べて作る作品☆

パーツ一つ一つの色が微妙に違うんですよね~




サイズは、

77_201706012213467bf.jpg

手の平に乗る可愛らしいサイズ♪

縁の輪郭もランダムになっていて、
これがまた本物のミツバチの巣みたい♪


江波さんの作品はコツコツ集めております私☆
でもお皿系は持っていなかったので、
今回はすぐさまこの作品に目が行きました!!

他にもいろんなサイズがありましたが、
今回はこちらにビビビッ!!(^v^)





こちらは、
カラフルな丸模様がいっぱいのミニミニグラス♪

8_20170601221451e5d.jpg

高さ4.5㎝×口径5.0㎝のミニミニサイズ!!
ショットグラスよりも小さいかな~

でもこのミニサイズの中に、
数えた分だけ丸のパーツがあるんです!!
凄くないですか??( ゚Д゚)




全体的に見ても可愛いですが、

78_2017060122145075d.jpg

底を覗くと、、、
このように見えるんです!!

底にお花が咲いたみたい✿




88_20170601221450788.jpg

極小サイズのパーツを丁寧に並べて。。。
吹きガラスの作業で形に仕上げる。。。

形も薄さも綺麗!!
本当に丁寧なお仕事されてます!!



数時間悩みに悩んで選んできたこの子達☆
無事に私の所へお嫁入り果たしました♪


田井さんに実物見せて♪
存分に自慢してから♪
私のコレクション棚へと置きます(笑)

でも、普段にも使います('ω')ノ
楽しみだ~~♪






最後に。。。

100_20170601221449ae1.jpg

江波さんとのツーショット撮っていただきました☆

嬉しさ倍増!!(^v^)



最近制作に向けてのエネルギー源が少し減って来てたこの頃だったので…
こうしてお会いし、作品を拝見させてもらった事で、
パワーをいただいた気がします!!

江波さんのパワーおっそ分けしていただいたような♪
気がしている~勝手ながらですが(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ





神戸まで車で久し振りに行きましたが、
道中はすんご~く快晴で☀

最高のドライブ日和でした!!


午前中お仕事してたんで、、、
完全なる休日ではありませんが(;´∀`)

この日はつかの間のお休みとなりました☆



111_20170601221448456.jpg

久し振りにこの距離を運転しましたね~
帰り道眠かった~~(ノД`)・゜・。




「会いたいから会いに行く!!」
「見たいから見に行く!!」


どんなに忙しくても。。。


こう言う事を諦めてしまう人にはなりたくない☆



結果、実行したことで私はHappyになりました!!
悔いなし!!('ω')ノ



江波さん方いただいたアドバイスを胸に。。。

自分を信じて!!
これから制作励んでいきます('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎

カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ