Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
おやつタイムは大切☆
残念な事が起こりました。。。
。。。。。(/ω\)。。。。

色ガラスを溶かしていた小ツボが…
昨日…
割れました…(/ω\)
と言う事で、
残念ながらもう色ガラスを小ツボで溶かせません!!
ガ~ン!!!( ゚Д゚)
夏のメンテナンスの時に新しい小ツボに交換するしかすべがない!!
ガ~ン!!( ゚Д゚)
でも何よりも一番ガ~ンな事は…
小ツボの底の方にパカ~ンと割れ目があるので、
そこからガラスが下へ全て落ちている!!
漏れ出している事です!!
ガ~ン!!!(;´Д`)
この漏れたガラスは溶解炉の下に溜まっている状態になってます。
なので、、、
時期を見てこれを掻き出さないといけない!!
この掻き出し作業が大変なのです…
ガ~ン!!( ゚Д゚)
掻き出し作業は、
次のチャージ(原料投入)時に決行することに!!
理由は。。。
温度が上がっている時なので掻き出しやすい☆
もの凄く大変で!!
絶対に汗かくであろう作業!!
頑張らねばですね…
(;´д`)トホホ
ですが。。。
小ツボ割れる前にたくさん銀の玉(素地)作れてて…
良かったな…(´゚д゚`)
奇跡。。。
と思いました私。
そんなガ~ンな日からの今日。。。
なんかメチャメチャ暑いんですけど~
☀(;´Д`)
こうなってくると3時のおやつ休憩の際に、
アイスを用意していないと。。。
田井さんがご機嫌ななめになります(笑)
スタッフ平田はそこを察知し('◇')ゞ
工房の冷凍庫の中はアイスをきらさないように心がけております(笑)
大変です(笑)(;´∀`)
しかしこの日は、
一番お好きであろうパピコが用意出来なくって…
アイスの実になりました☆

せっかくなので♪
田井さんの作品に入れてみました♪
日々さんの個展DMに載っていたこの子で♪
可愛い♪(*´▽`*)♪
しかしながら暑いので。。。
溶けるスピードが半端ない!!( ゚Д゚)
急がされるようにアイスの実をほおばりましたが…
アイスのみの早食いは…キツイ!!
口の中パンパンになりますし、
頭がキ~ン!!!(;´Д`)ってなる(笑)
はやり、
食べやすさ的にもパピコが良いですね。
また用意しときます!!('◇')ゞ
そしてこんな差し入れもいただきましたよ~♪
グラスタイムと仲良しのノンちゃんが、
お久し振りに遊びに来てくれて♪
手作りの「ところてん」を持って来てくれました☆

今年お初のところてんは、
またもやこの子に入れていただきました☆
使ってみて再確認しましたが、
何にでも使える良い器です♪(*´▽`*)
良い感じ~~~~☆
お手製のところてんはやわらかくて♪
のど越しも最高!!
ゆずがきいた付けダレも美味しくて♪
最高なり!!(*´▽`*)
ノンちゃん、ありがとう☆
しばし暑いの忘れられました♪
これでまた頑張れま~す!!
まだありますよ~
金子さんが買って来てくれたこちら♪

なんともオシャンティーなゼリー♪
初めて見るゼリーです(*‘∀‘)
綺麗すぎて食べるのモッタイナイ…
ですが。。。
食べましたよ~(笑)
美味しくいただきました!!
でも、あまりにも食べたい気持ちが強すぎて…
こちらのオシャンティーゼリー、
器に盛り付けるの忘れて食べちゃってました!!
。。。(∀`*ゞ)テヘッ
これこそ写真撮りがいのある色味やったのに~
苺がゴロゴロ入っててもはやゼリーじゃなく苺食べてる!!
ってくらいの苺量やったのに~

でも。。。
食べてるところはしっかり撮ってました!!(笑)
おしい。。。(;´∀`)
食いけの強い我々なのでした~
ここからドンドン暑くなるでしょう~
美味しく♪
冷たいモノの力も借りながら♪
頑張るんバ!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
。。。。。(/ω\)。。。。

色ガラスを溶かしていた小ツボが…
昨日…
割れました…(/ω\)
と言う事で、
残念ながらもう色ガラスを小ツボで溶かせません!!
ガ~ン!!!( ゚Д゚)
夏のメンテナンスの時に新しい小ツボに交換するしかすべがない!!
ガ~ン!!( ゚Д゚)
でも何よりも一番ガ~ンな事は…
小ツボの底の方にパカ~ンと割れ目があるので、
そこからガラスが下へ全て落ちている!!
漏れ出している事です!!
ガ~ン!!!(;´Д`)
この漏れたガラスは溶解炉の下に溜まっている状態になってます。
なので、、、
時期を見てこれを掻き出さないといけない!!
この掻き出し作業が大変なのです…
ガ~ン!!( ゚Д゚)
掻き出し作業は、
次のチャージ(原料投入)時に決行することに!!
理由は。。。
温度が上がっている時なので掻き出しやすい☆
もの凄く大変で!!
絶対に汗かくであろう作業!!
頑張らねばですね…
(;´д`)トホホ
ですが。。。
小ツボ割れる前にたくさん銀の玉(素地)作れてて…
良かったな…(´゚д゚`)
奇跡。。。
と思いました私。
そんなガ~ンな日からの今日。。。
なんかメチャメチャ暑いんですけど~
☀(;´Д`)
こうなってくると3時のおやつ休憩の際に、
アイスを用意していないと。。。
田井さんがご機嫌ななめになります(笑)
スタッフ平田はそこを察知し('◇')ゞ
工房の冷凍庫の中はアイスをきらさないように心がけております(笑)
大変です(笑)(;´∀`)
しかしこの日は、
一番お好きであろうパピコが用意出来なくって…
アイスの実になりました☆

せっかくなので♪
田井さんの作品に入れてみました♪
日々さんの個展DMに載っていたこの子で♪
可愛い♪(*´▽`*)♪
しかしながら暑いので。。。
溶けるスピードが半端ない!!( ゚Д゚)
急がされるようにアイスの実をほおばりましたが…
アイスのみの早食いは…キツイ!!
口の中パンパンになりますし、
頭がキ~ン!!!(;´Д`)ってなる(笑)
はやり、
食べやすさ的にもパピコが良いですね。
また用意しときます!!('◇')ゞ
そしてこんな差し入れもいただきましたよ~♪
グラスタイムと仲良しのノンちゃんが、
お久し振りに遊びに来てくれて♪
手作りの「ところてん」を持って来てくれました☆

今年お初のところてんは、
またもやこの子に入れていただきました☆
使ってみて再確認しましたが、
何にでも使える良い器です♪(*´▽`*)
良い感じ~~~~☆
お手製のところてんはやわらかくて♪
のど越しも最高!!
ゆずがきいた付けダレも美味しくて♪
最高なり!!(*´▽`*)
ノンちゃん、ありがとう☆
しばし暑いの忘れられました♪
これでまた頑張れま~す!!
まだありますよ~
金子さんが買って来てくれたこちら♪

なんともオシャンティーなゼリー♪
初めて見るゼリーです(*‘∀‘)
綺麗すぎて食べるのモッタイナイ…
ですが。。。
食べましたよ~(笑)
美味しくいただきました!!
でも、あまりにも食べたい気持ちが強すぎて…
こちらのオシャンティーゼリー、
器に盛り付けるの忘れて食べちゃってました!!
。。。(∀`*ゞ)テヘッ
これこそ写真撮りがいのある色味やったのに~
苺がゴロゴロ入っててもはやゼリーじゃなく苺食べてる!!
ってくらいの苺量やったのに~

でも。。。
食べてるところはしっかり撮ってました!!(笑)
おしい。。。(;´∀`)
食いけの強い我々なのでした~
ここからドンドン暑くなるでしょう~
美味しく♪
冷たいモノの力も借りながら♪
頑張るんバ!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
田井さん帰ってきました☆
銀座での個展を終えまして。。。
田井さん無事に帰って来られました☆

25日の朝方に香川へ着いたようなんですが、
そのまま工房へ来て、、、
速攻!!制作スタートしています!!
めっちゃお疲れちゃんだろうに…
速攻でガラスに触っておられる姿見ると、
もう凄すぎるとしか言いようがない(笑)
あはっ…(;´∀`)
でも。。。
帰ってくるなり笑顔が見えまして♪
どうやら個展の結果が昨年よりも良かったようです☆
!!!!!(*´▽`*)!!!!!!
グラスタイムズで本当に準備頑張りましたから…
田井さんの東京出張中は私達もドキドキしていました。
「どんな感じなんかな??」
「たくさんの方に見ていただけてるのかな??」
などと、、、
カレンダーの1日が過ぎる度に心配しておりました。
ですが、帰って来られてすぐに笑顔だったので、
ε-(´∀`*)ホッ、としました♪
反省点も多々あると聞きましたが、
それでも。。。
昨年よりグンと成長した作品で挑めたことは、
田井さん自身とても嬉しかったようです☆
反省点をふまえた上で。。。
もしまた展示させてもらえる機会があるなら、
「次はこうしてみよう!!」という構想も既にあるようです☆
展示会のお誘い受けた時に、
「任せて下さい!!('ω')ノ」と、
すぐさま反応できるよう!!
チャンスを逃さぬよう!!
またここから頑張って精進していかねばですね!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
また改めて、
魂こもったお礼状を送らせていただきますので☆
。。。。。。m(__)m。。。。。。。
そして。。。
田井さん不在中のグラスタイムは
私が工房長としていつも通り働いておりました!!
任されたお仕事をこなしつつも、
自身の制作もスタートしております☆
ここのところは田井さんのアシスタントに専念していましたので、
久方振りに自分の制作時間がもてましたね(笑)
夏のグループ展に向けての準備とご注文品の制作、
グループ展は夏に3個予定しています!!
期間がかぶっているのがあるので…
「結構な数を用意しないとなぁ~」と思ってます。
大丈夫かな…(;´Д`)と不安でもありますが、
とにかくやらない事には始まらない!!
展示会の作品は、

もとになる素地が無いと作品が出来ないので、
吹きガラスではずっ~と銀箔の玉を作っていました。
銀箔を綺麗にビッチ!!っとガラスに定着させてないと、
無残な結果になるんで…(;´Д`)
ここの作業はかなりの神経を使ってます!!
これだけではなく。。。
まだまだたくさん作りましたよ~

蚕みたいになってますが(笑)
これ全部銀箔の玉です~
頑張りました!!(笑)(;´∀`)

手の中に納まるほどのミニサイズ☆
こんだけ数やると。。。
綺麗に定着させるコツ!!
新しいコツを発見しました!!('◇')ゞ
それがかなり嬉しいです♪
このミニサイズの玉は、
溶解炉・小ツボの中に色を溶かしたもので作ってます。

以前までは青or紺色で玉を作っていましたが、

色々と調合をかえてみて。。。
緑色にもしてみました☆
でもこの調合の加減がなかなか難しい…
どんな作品に生まれ変わるのか??
お楽しみに~('◇')ゞ
吹きガラス作業以外にも取りかかってます!!

田井さんが不在の時にしないと作業が出来ないこちら☆
照明・ランプ作品のエナメル作業!!
ガラスの表面にエナメル顔料をコーティングしていくこの作業は、
乾かしながら何度も繰り返します。
効率よく進めたいので。。。
気温の高い工房で行います☆

工房で置いとくと凄まじく乾きが早い!!
助かります('◇')ゞ
こちらはご注文品の特大ランプ!!

かなりの大きさ。。。
これはさすがに私だけでは無理なサイズ!!
田井さんに吹いていただきました。
貴重な時間を使って作ってくれたので、

失敗できません!!
ご希望の青色を丁寧に、丁寧にコーティング☆
電気炉の焼成で失敗するとショックなので…
実験用にもう1個余分に作ります。
さあ、、、
大作になりそうなこちらの特注ランプ
上手くいきますように(/ω\)
ドキドキ。。。
そして先程の白くコーティングしたランプたち、
電気炉で焼成したのがこちら☆

マットな表面だったのがテカテカに~♪
今回は実験で、
焼成する温度と時間を変えてみました!!
たくさん数があったので、
微妙にそれらを変えてみて焼成!!
結果、
良いデーターをGet!!(*´▽`*)
こちらもかなり嬉しいです♪

外側のエナメルは白色ですが内側はガラス自体の色。
初めて挑戦する色もあります。
ここから表面に彫りを加えるので、
自分でもどんな作品になるか楽しみです♪
こちらは卓上ランプになります☆
M様からのご注文品!!
なかなか作業が進んでおらず…
不安にさせてしまってると思います!!
すみません!!m(__)m

真ん丸球体のガラスは出来ていたんですが、
大きさ・サイズに自分で納得がいかず…
再度大きく作り直しました('◇')ゞ
それが左の球体☆
良い感じに出来てます♪
こちらもエナメル作業をしまして。。。

無事に焼成終了!!(*´▽`*)
アクシデントが起こって失敗してしまうとショックなので…
小さい方は実験用に用意。(笑)
ですが心配なったです!!
本命の子はここまでバッチリできてます☆
M様!!!!
ここから魂込めて絵柄彫りますんで!!
今しばらくお待ち下さいませ☆
ご期待に応えられるよう。。。
頑張ります('◇')ゞ
とまぁ。。。
このように毎日せっせと!!(/・ω・)/
黙々と!!(/・ω・)/
作業していたら。。。
あっという間に田井さんが帰ってくる日に~
またもや時の早さにビックリ!!
「えっ??もうですか!?( ゚Д゚)」って、
若干、ガックリ…(笑)
また日中のお仕事始まりますが、
グループ展に向けてもやらねばです☆
エイ!!エイ!!
オ~~~~!!!!!(/・ω・)/
スタッフ平田でした◎
田井さん無事に帰って来られました☆

25日の朝方に香川へ着いたようなんですが、
そのまま工房へ来て、、、
速攻!!制作スタートしています!!
めっちゃお疲れちゃんだろうに…
速攻でガラスに触っておられる姿見ると、
もう凄すぎるとしか言いようがない(笑)
あはっ…(;´∀`)
でも。。。
帰ってくるなり笑顔が見えまして♪
どうやら個展の結果が昨年よりも良かったようです☆
!!!!!(*´▽`*)!!!!!!
グラスタイムズで本当に準備頑張りましたから…
田井さんの東京出張中は私達もドキドキしていました。
「どんな感じなんかな??」
「たくさんの方に見ていただけてるのかな??」
などと、、、
カレンダーの1日が過ぎる度に心配しておりました。
ですが、帰って来られてすぐに笑顔だったので、
ε-(´∀`*)ホッ、としました♪
反省点も多々あると聞きましたが、
それでも。。。
昨年よりグンと成長した作品で挑めたことは、
田井さん自身とても嬉しかったようです☆
反省点をふまえた上で。。。
もしまた展示させてもらえる機会があるなら、
「次はこうしてみよう!!」という構想も既にあるようです☆
展示会のお誘い受けた時に、
「任せて下さい!!('ω')ノ」と、
すぐさま反応できるよう!!
チャンスを逃さぬよう!!
またここから頑張って精進していかねばですね!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
また改めて、
魂こもったお礼状を送らせていただきますので☆
。。。。。。m(__)m。。。。。。。
そして。。。
田井さん不在中のグラスタイムは
私が工房長としていつも通り働いておりました!!
任されたお仕事をこなしつつも、
自身の制作もスタートしております☆
ここのところは田井さんのアシスタントに専念していましたので、
久方振りに自分の制作時間がもてましたね(笑)
夏のグループ展に向けての準備とご注文品の制作、
グループ展は夏に3個予定しています!!
期間がかぶっているのがあるので…
「結構な数を用意しないとなぁ~」と思ってます。
大丈夫かな…(;´Д`)と不安でもありますが、
とにかくやらない事には始まらない!!
展示会の作品は、

もとになる素地が無いと作品が出来ないので、
吹きガラスではずっ~と銀箔の玉を作っていました。
銀箔を綺麗にビッチ!!っとガラスに定着させてないと、
無残な結果になるんで…(;´Д`)
ここの作業はかなりの神経を使ってます!!
これだけではなく。。。
まだまだたくさん作りましたよ~

蚕みたいになってますが(笑)
これ全部銀箔の玉です~
頑張りました!!(笑)(;´∀`)

手の中に納まるほどのミニサイズ☆
こんだけ数やると。。。
綺麗に定着させるコツ!!
新しいコツを発見しました!!('◇')ゞ
それがかなり嬉しいです♪
このミニサイズの玉は、
溶解炉・小ツボの中に色を溶かしたもので作ってます。

以前までは青or紺色で玉を作っていましたが、

色々と調合をかえてみて。。。
緑色にもしてみました☆
でもこの調合の加減がなかなか難しい…
どんな作品に生まれ変わるのか??
お楽しみに~('◇')ゞ
吹きガラス作業以外にも取りかかってます!!

田井さんが不在の時にしないと作業が出来ないこちら☆
照明・ランプ作品のエナメル作業!!
ガラスの表面にエナメル顔料をコーティングしていくこの作業は、
乾かしながら何度も繰り返します。
効率よく進めたいので。。。
気温の高い工房で行います☆

工房で置いとくと凄まじく乾きが早い!!
助かります('◇')ゞ
こちらはご注文品の特大ランプ!!

かなりの大きさ。。。
これはさすがに私だけでは無理なサイズ!!
田井さんに吹いていただきました。
貴重な時間を使って作ってくれたので、

失敗できません!!
ご希望の青色を丁寧に、丁寧にコーティング☆
電気炉の焼成で失敗するとショックなので…
実験用にもう1個余分に作ります。
さあ、、、
大作になりそうなこちらの特注ランプ
上手くいきますように(/ω\)
ドキドキ。。。
そして先程の白くコーティングしたランプたち、
電気炉で焼成したのがこちら☆

マットな表面だったのがテカテカに~♪
今回は実験で、
焼成する温度と時間を変えてみました!!
たくさん数があったので、
微妙にそれらを変えてみて焼成!!
結果、
良いデーターをGet!!(*´▽`*)
こちらもかなり嬉しいです♪

外側のエナメルは白色ですが内側はガラス自体の色。
初めて挑戦する色もあります。
ここから表面に彫りを加えるので、
自分でもどんな作品になるか楽しみです♪
こちらは卓上ランプになります☆
M様からのご注文品!!
なかなか作業が進んでおらず…
不安にさせてしまってると思います!!
すみません!!m(__)m

真ん丸球体のガラスは出来ていたんですが、
大きさ・サイズに自分で納得がいかず…
再度大きく作り直しました('◇')ゞ
それが左の球体☆
良い感じに出来てます♪
こちらもエナメル作業をしまして。。。

無事に焼成終了!!(*´▽`*)
アクシデントが起こって失敗してしまうとショックなので…
小さい方は実験用に用意。(笑)
ですが心配なったです!!
本命の子はここまでバッチリできてます☆
M様!!!!
ここから魂込めて絵柄彫りますんで!!
今しばらくお待ち下さいませ☆
ご期待に応えられるよう。。。
頑張ります('◇')ゞ
とまぁ。。。
このように毎日せっせと!!(/・ω・)/
黙々と!!(/・ω・)/
作業していたら。。。
あっという間に田井さんが帰ってくる日に~
またもや時の早さにビックリ!!
「えっ??もうですか!?( ゚Д゚)」って、
若干、ガックリ…(笑)
また日中のお仕事始まりますが、
グループ展に向けてもやらねばです☆
エイ!!エイ!!
オ~~~~!!!!!(/・ω・)/
スタッフ平田でした◎
銀座個展「日々」での様子!!
田井さんの個展!!
銀座「日々」さんで始まってもう数日たちましたね!!
そして気付けば。。。
24日が最終日となってます!!
本当に早いモノですね!!( ゚Д゚)
初日からの3日間が田井さん在廊されてました。
「どうだったのかな~??(´・ω・)」
と金子さんと話していたんですが、
初日は多くの方のお越しいただいたと聞きました☆
ありがたい限りですm(__)m
お越しいただいた皆様ありがとうございます。
ここでは田井さんから送られてきた会場の様子をアップしたいと思います☆
連続アップです!!(^v^)
東京は遠いな。。。
今回はいけないや。。。
と思われた方に少しでも雰囲気が伝わればと!!
スタ~~~ト('ω')ノ


昨年初めてこちらで個展をさせていただきました。
それからの反省点などをふまえまして。。。
挑んだ今回の個展('◇')ゞ
作品に統一感があると思います。


掛け花作品は最後の方に集中して制作しました。
淡い色合いのこちらは私もお気に入りです♪


昨年ほどはレースシリーズの作品数は多くありませんが、
このレースはこだわって作ってます☆
レースの模様を作品全体にぎっちぎちに詰め込むのではなく、
透明の部分を意図的に多くして、
余白部分の空間を見せるようにしてます。
いつものレースとは違うのが分かると思います。
この柄にするまでかなり多くの試作をやりましたからね~
。。。。(;´∀`)



会場は意外と展示する場所多いんですよね~
展示してみて初めて分かる、
「これでは作品数が足りないかも…」と。
それは田井さん昨年に痛感しました…
なので今回は数を多く作ってます!!('◇')ゞ
ですが、ただがむしゃらに数を作るのではなく。
展示作品の種類をよ~く厳選して、
その中で数を多めに作っています('◇')ゞ

ギャラリー様が花器にお花を飾ってくれてます☆
作品をより素敵に見せて下さってて♪
嬉しいです(*´▽`*)

色の付いた作品も登場してます☆
青のようで青ではない、
緑のようで緑じゃない、、、
この微妙な色味を出すのに苦労しましたが(笑)
好みの色合いが出てて田井さんもお気に入りです♪

こちらDMにも登場していた作品☆
写真撮影用に数点作って以来、
手を付けずにいたので。。。
展示会間近になって数が足りない事に気付き!!(´゚д゚`)
最後の最後に慌てて制作した裏話があります(笑)
でもその頃には型吹きが上手くなっていた田井さん☆
大きな失敗もなく♪
思いの外スムーズに♪作れました!!

こちらのピッチャーにも裏話がありまして(笑)
この制作していた日は作業が出来なくなる2日前でした。
時間も無くてピリピリモードだった田井さん…
そんな時事件は起こりました!!(笑)
焦りからか、ちょっとしたミスが重なり…
イライラがMAXに達した田井さん、
カチカチ山降臨です!(;´∀`)
これまでにないくらいのカチカチ山…
始めは飛んでくる火の粉に黙って耐えていた私ですが、
私も毎日のアシストで疲労困ぱい…
火の粉を振りかけられているうちに、
私の限界もMAXになりまして…
工房で火の粉のバトルが起こりました!!
アハハッ…(;´∀`)
こうなったら制作そっちのけですよ~
お互い頑固だから折れない(笑)
グラスタイムズあわや!?解散か!?
となりましたが。。。
次に日にはケロリとしている田井さん。。。
それ見たら、元通りですね~(笑)
なのでこの作品見るとその場面を思いだす…
。。。(;´∀`)

ホント素敵に飾ってくださってます☆

以上が田井さんから送られてきた写真です!!
実際に行かないと空間の大きさとかが分かりにくいですが、
日々さんの持ってる雰囲気は伝わるかと~
とても素敵な会場です('◇')ゞ
在廊を終えた田井さんですが関東で営業活動などのお仕事も予定に入れておりまして。
1週間ほどのスケ―ジュールはもうパンパン!!
そんなに詰め込まなくても…といつも思うのですが、
「俺は止まったら死ぬんよ(*´з`)」が口癖な田井さん。
帰ってきたら絶対お疲れMAX何だろうなぁ~
と予想しています。
どうか平和な日が続きますように。。。(笑)
そして!!
個展も今日を含め残り2日間となりました!!
出来る限りの力をもって準備しました。
今の田井さんが作る作品がココにありますので☆
是非ともご覧いただきたいです。
宜しくお願い致します('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
銀座「日々」さんで始まってもう数日たちましたね!!
そして気付けば。。。
24日が最終日となってます!!
本当に早いモノですね!!( ゚Д゚)
初日からの3日間が田井さん在廊されてました。
「どうだったのかな~??(´・ω・)」
と金子さんと話していたんですが、
初日は多くの方のお越しいただいたと聞きました☆
ありがたい限りですm(__)m
お越しいただいた皆様ありがとうございます。
ここでは田井さんから送られてきた会場の様子をアップしたいと思います☆
連続アップです!!(^v^)
東京は遠いな。。。
今回はいけないや。。。
と思われた方に少しでも雰囲気が伝わればと!!
スタ~~~ト('ω')ノ


昨年初めてこちらで個展をさせていただきました。
それからの反省点などをふまえまして。。。
挑んだ今回の個展('◇')ゞ
作品に統一感があると思います。


掛け花作品は最後の方に集中して制作しました。
淡い色合いのこちらは私もお気に入りです♪


昨年ほどはレースシリーズの作品数は多くありませんが、
このレースはこだわって作ってます☆
レースの模様を作品全体にぎっちぎちに詰め込むのではなく、
透明の部分を意図的に多くして、
余白部分の空間を見せるようにしてます。
いつものレースとは違うのが分かると思います。
この柄にするまでかなり多くの試作をやりましたからね~
。。。。(;´∀`)



会場は意外と展示する場所多いんですよね~
展示してみて初めて分かる、
「これでは作品数が足りないかも…」と。
それは田井さん昨年に痛感しました…
なので今回は数を多く作ってます!!('◇')ゞ
ですが、ただがむしゃらに数を作るのではなく。
展示作品の種類をよ~く厳選して、
その中で数を多めに作っています('◇')ゞ

ギャラリー様が花器にお花を飾ってくれてます☆
作品をより素敵に見せて下さってて♪
嬉しいです(*´▽`*)

色の付いた作品も登場してます☆
青のようで青ではない、
緑のようで緑じゃない、、、
この微妙な色味を出すのに苦労しましたが(笑)
好みの色合いが出てて田井さんもお気に入りです♪

こちらDMにも登場していた作品☆
写真撮影用に数点作って以来、
手を付けずにいたので。。。
展示会間近になって数が足りない事に気付き!!(´゚д゚`)
最後の最後に慌てて制作した裏話があります(笑)
でもその頃には型吹きが上手くなっていた田井さん☆
大きな失敗もなく♪
思いの外スムーズに♪作れました!!

こちらのピッチャーにも裏話がありまして(笑)
この制作していた日は作業が出来なくなる2日前でした。
時間も無くてピリピリモードだった田井さん…
そんな時事件は起こりました!!(笑)
焦りからか、ちょっとしたミスが重なり…
イライラがMAXに達した田井さん、
カチカチ山降臨です!(;´∀`)
これまでにないくらいのカチカチ山…
始めは飛んでくる火の粉に黙って耐えていた私ですが、
私も毎日のアシストで疲労困ぱい…
火の粉を振りかけられているうちに、
私の限界もMAXになりまして…
工房で火の粉のバトルが起こりました!!
アハハッ…(;´∀`)
こうなったら制作そっちのけですよ~
お互い頑固だから折れない(笑)
グラスタイムズあわや!?解散か!?
となりましたが。。。
次に日にはケロリとしている田井さん。。。
それ見たら、元通りですね~(笑)
なのでこの作品見るとその場面を思いだす…
。。。(;´∀`)

ホント素敵に飾ってくださってます☆

以上が田井さんから送られてきた写真です!!
実際に行かないと空間の大きさとかが分かりにくいですが、
日々さんの持ってる雰囲気は伝わるかと~
とても素敵な会場です('◇')ゞ
在廊を終えた田井さんですが関東で営業活動などのお仕事も予定に入れておりまして。
1週間ほどのスケ―ジュールはもうパンパン!!
そんなに詰め込まなくても…といつも思うのですが、
「俺は止まったら死ぬんよ(*´з`)」が口癖な田井さん。
帰ってきたら絶対お疲れMAX何だろうなぁ~
と予想しています。
どうか平和な日が続きますように。。。(笑)
そして!!
個展も今日を含め残り2日間となりました!!
出来る限りの力をもって準備しました。
今の田井さんが作る作品がココにありますので☆
是非ともご覧いただきたいです。
宜しくお願い致します('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
田井さん2度目の銀座個展です!!
「平田くん!!(*´з`)」
「どんなに忙しくとも。。。」
「このお知らせだけはして欲しい!!」
「ヨロピク!!」
と言われまして。。。
綴ります!!('◇')ゞ

田井将博 硝子展
<期間>2017年5月19日(金)~24日(水)
※在廊日 19日~21日
<時間>12時~19時
※最終日は17時まで
<会場>日々 (にちにち)
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-13
エポカザショップ銀座 地下一階
℡03-3573-3417
詳しくはここををクリック!!
↓
日々
==================================
昨年の同じ時期に銀座にあるギャラリー「日々」さんで個展をさせていただきました☆
思いがけないチャンスをいただき!!
「こりゃあ、頑張らにゃいかん!!」( ゚Д゚)
と精一杯挑んだ田井さん☆
関東での初個展は反省すべき点もあったようですが、
それ以上に良き経験となり!!
意味のある大きな一歩となった個展でした☆
そして。。。
1年後の今。。。
またこうして個展をさせてもらえる事に!!
今度は心の準備してましたから、
準備万端??( ゚Д゚)
と言いたいところですが。。。
時間はいくらあっても足りないくらいな毎日でした~
。。。。(;´д`)トホホ
でも頑張りましたよ!!
そして昨日で制作は終了☆
今日は丸一日使って作品の発送とその他の準備に取りかかります。
田井さんがグラスタイムで準備出来るのは今日だけ!!
明日にはもう東京の地を踏んでいますから~
朝からずっと発送の準備しまして。。。

夕方にようやくフィニッシュ!!(/ω\)
ああああ!!!!!!
ようやく終わった。。。(/ω\)
涙が出るよ~おいら。。。(/ω\)
これ凄い段ボールの数ですが…
実はこれで第三便となるのです!!
一体どのくらいの数送ったのでしょうか??
確実に昨年よりは多いです( ゚Д゚)
そんな頑張ったご褒美に。。。

皆でミニパフェ食べました♪
これで少し回復(*'▽')
平和です(笑)
そして。。。
昨年個展にお越しいただき住所の分かる方には、
DMを送らせていただきました☆
どれだけ頑張って作品を作っても、
見ていただける方々がいなくては何の意味もありません!!
お近くの方には是非とも!!
お越しいただきたいと思っています。
田井さん在廊日は3日間予定していますので☆
心細くも普段よりおめかしして在廊している田井さんに是非会いに行ってください(笑)
たくさんの方にお会いできると田井さんもホッとするでしょう♪
ε-(´∀`*)ホッ
宜しくお願いします!!
田井さん、いってらっしゃい~☆
ませませ~(^.^)/~~~
それにしても疲れた。。。
いまはただ寝たい。。。
ああああああぁぁぁ(ノД`)・゜・。
スタッフ平田でした◎
「どんなに忙しくとも。。。」
「このお知らせだけはして欲しい!!」
「ヨロピク!!」
と言われまして。。。
綴ります!!('◇')ゞ

田井将博 硝子展
<期間>2017年5月19日(金)~24日(水)
※在廊日 19日~21日
<時間>12時~19時
※最終日は17時まで
<会場>日々 (にちにち)
〒104-0061
東京都中央区銀座5-5-13
エポカザショップ銀座 地下一階
℡03-3573-3417
詳しくはここををクリック!!
↓
日々
==================================
昨年の同じ時期に銀座にあるギャラリー「日々」さんで個展をさせていただきました☆
思いがけないチャンスをいただき!!
「こりゃあ、頑張らにゃいかん!!」( ゚Д゚)
と精一杯挑んだ田井さん☆
関東での初個展は反省すべき点もあったようですが、
それ以上に良き経験となり!!
意味のある大きな一歩となった個展でした☆
そして。。。
1年後の今。。。
またこうして個展をさせてもらえる事に!!
今度は心の準備してましたから、
準備万端??( ゚Д゚)
と言いたいところですが。。。
時間はいくらあっても足りないくらいな毎日でした~
。。。。(;´д`)トホホ
でも頑張りましたよ!!
そして昨日で制作は終了☆
今日は丸一日使って作品の発送とその他の準備に取りかかります。
田井さんがグラスタイムで準備出来るのは今日だけ!!
明日にはもう東京の地を踏んでいますから~
朝からずっと発送の準備しまして。。。

夕方にようやくフィニッシュ!!(/ω\)
ああああ!!!!!!
ようやく終わった。。。(/ω\)
涙が出るよ~おいら。。。(/ω\)
これ凄い段ボールの数ですが…
実はこれで第三便となるのです!!
一体どのくらいの数送ったのでしょうか??
確実に昨年よりは多いです( ゚Д゚)
そんな頑張ったご褒美に。。。

皆でミニパフェ食べました♪
これで少し回復(*'▽')
平和です(笑)
そして。。。
昨年個展にお越しいただき住所の分かる方には、
DMを送らせていただきました☆
どれだけ頑張って作品を作っても、
見ていただける方々がいなくては何の意味もありません!!
お近くの方には是非とも!!
お越しいただきたいと思っています。
田井さん在廊日は3日間予定していますので☆
心細くも普段よりおめかしして在廊している田井さんに是非会いに行ってください(笑)
たくさんの方にお会いできると田井さんもホッとするでしょう♪
ε-(´∀`*)ホッ
宜しくお願いします!!
田井さん、いってらっしゃい~☆
ませませ~(^.^)/~~~
それにしても疲れた。。。
いまはただ寝たい。。。
ああああああぁぁぁ(ノД`)・゜・。
スタッフ平田でした◎
フィールドオブクラフト倉敷2017
天気の良い朝☀
そんな最高の朝にお散歩してご機嫌なこの方、
工房警備主任のカカオ隊長から一句☆

田
井
さ
ん
が
倉
敷
行
く
よ
ヨ
ロ
シ
ク
ね
♪
ってか、
そのままやんか~~ぃ(笑)
でも、
いつになっても私がイベント情報を更新しないから…
せかされるように一句よんでいただきました(笑)
この週末、
田井さん倉敷で開催されるイベントに参加いたします!!

フィールドオブクラフト
倉敷 2017
<期間>2017年5月13日(土)・14日(日)
<時間>10時~17時
<会場>倉敷市芸文館前広場
※雨天決行
各ジャンルの作家さんによる手作り作品がたくさん集まります☆
しかも全国各地から(*'▽')
同時に様々なワークショップも開催されてるようなので♪
作る事がお好きなお子様は存分に楽しめると思います。
勿論、大人の方も!!
会場となる芸文館前広場は凄まじく広いって感じではないので、
全部を見てまわるには良い場所ですよ~☆
両日ともお天気が気になりますが。。。
より良いイベントになるよう祈ります('◇')ゞ
=================
お散歩の途中。。。
道のいたる所にシロツメクサが咲いてました♪
「そう言えばこの時期に咲くんだった!!」っと、
久し振りにこうして朝に道を歩く事で気付きました。
カカオに感謝。。。m(__)m
なので。。。
そのシロツメクサ摘みまして♪
小学生振りに作ってみました♪
シロツメクサの冠☆(^v^)

それをカカオ隊長の頭にのっける~(笑)
喜ぶかと思いきや??(; ・`д・´)
テンション低めなカカオ隊長!!

されるがまま状態??(; ・`д・´)
人間にしてみたら。。。
いいお歳してるおじさまの頭にお花の冠のせてますからね(笑)
無言・・・・(笑)
と思いきや!?(; ・`д・´)
次の瞬間!?
今までに見たことないくらいのテンション&速さで!!
草むらを転げまわる隊長!!( ゚Д゚)

速い!!!!!
速い!!!!!!( ゚Д゚)

粗ぶり過ぎていて写真に上手くおさまらん!!(笑)

どうした??( ゚Д゚)
何がしたいんだ??(笑)
その後も数十秒続きました。。。
見事にシロツメクサの冠は落とされました~
そして隊長がおさまった後。。。。
カカオの心の声
「ふん♪見たか♪」
「うまくシロツメクサの冠を落としてやったぜ」
「頭重いんだよね~♪」
と思っていたら。。。
その後すかさず、

またのっけられました!!( ゚Д゚)
「喜んでいるみたいなので・・・」
「ここは少々、我慢してあげました」
「僕は人にやさしいのです♪」
と言う事で。。。。(笑)
今週末は倉敷へまいります☆('◇')ゞ
故に。。。
グラスタイムはお休みとなります!!
皆様、倉敷へGO~~~~☆
スタッフ平田でした◎
そんな最高の朝にお散歩してご機嫌なこの方、
工房警備主任のカカオ隊長から一句☆

田
井
さ
ん
が
倉
敷
行
く
よ
ヨ
ロ
シ
ク
ね
♪
ってか、
そのままやんか~~ぃ(笑)
でも、
いつになっても私がイベント情報を更新しないから…
せかされるように一句よんでいただきました(笑)
この週末、
田井さん倉敷で開催されるイベントに参加いたします!!

フィールドオブクラフト
倉敷 2017
<期間>2017年5月13日(土)・14日(日)
<時間>10時~17時
<会場>倉敷市芸文館前広場
※雨天決行
各ジャンルの作家さんによる手作り作品がたくさん集まります☆
しかも全国各地から(*'▽')
同時に様々なワークショップも開催されてるようなので♪
作る事がお好きなお子様は存分に楽しめると思います。
勿論、大人の方も!!
会場となる芸文館前広場は凄まじく広いって感じではないので、
全部を見てまわるには良い場所ですよ~☆
両日ともお天気が気になりますが。。。
より良いイベントになるよう祈ります('◇')ゞ
=================
お散歩の途中。。。
道のいたる所にシロツメクサが咲いてました♪
「そう言えばこの時期に咲くんだった!!」っと、
久し振りにこうして朝に道を歩く事で気付きました。
カカオに感謝。。。m(__)m
なので。。。
そのシロツメクサ摘みまして♪
小学生振りに作ってみました♪
シロツメクサの冠☆(^v^)

それをカカオ隊長の頭にのっける~(笑)
喜ぶかと思いきや??(; ・`д・´)
テンション低めなカカオ隊長!!

されるがまま状態??(; ・`д・´)
人間にしてみたら。。。
いいお歳してるおじさまの頭にお花の冠のせてますからね(笑)
無言・・・・(笑)
と思いきや!?(; ・`д・´)
次の瞬間!?
今までに見たことないくらいのテンション&速さで!!
草むらを転げまわる隊長!!( ゚Д゚)

速い!!!!!
速い!!!!!!( ゚Д゚)

粗ぶり過ぎていて写真に上手くおさまらん!!(笑)

どうした??( ゚Д゚)
何がしたいんだ??(笑)
その後も数十秒続きました。。。
見事にシロツメクサの冠は落とされました~
そして隊長がおさまった後。。。。
カカオの心の声
「ふん♪見たか♪」
「うまくシロツメクサの冠を落としてやったぜ」
「頭重いんだよね~♪」
と思っていたら。。。
その後すかさず、

またのっけられました!!( ゚Д゚)
「喜んでいるみたいなので・・・」
「ここは少々、我慢してあげました」
「僕は人にやさしいのです♪」
と言う事で。。。。(笑)
今週末は倉敷へまいります☆('◇')ゞ
故に。。。
グラスタイムはお休みとなります!!
皆様、倉敷へGO~~~~☆
スタッフ平田でした◎
妖怪棚男??(;´Д`)
またもや。。。。。!!!!( ゚Д゚)
来た。。。。!!!!( ゚Д゚)
これが!!!!!( ゚Д゚)
どうなってるんや~~??(笑)

棚
が
来
た
こ
こ
ま
で
く
れ
ば
も
う
病
!?
過去に何度かお伝えしていますよね~
田井さんのクリック病…( ゚Д゚)
もうおさまったかと思いきや?!

今日!!!また届きました!!!( ゚Д゚)
ヤバすぎる!!(笑)
ここまで棚に執着する姿を見続けると…
「どうしたんだ!?(;´Д`)」
と、思いたくもなる(笑)
ここまで棚が好きだと、
「妖怪棚男」と言うネーミングを付けたくなる!!
水木しげるさんの妖怪にいそうな感じもする(笑)
何なら私イラスト描いてみましょうか♪
(∀`*ゞ)テヘッ
届いた瞬間、笑顔MAXで…

開封するのが待ちきれない様子…

制作そっちのけで…

凄まじい勢いで開けていく…

この上ないくらいのウキウキが伝わってくる(笑)

「おいおい。。。」
「また棚だぞ~~」
「この棚一体どこに置くんだよ~(;´∀`)」と、
心の中で思っている私ですが、
この笑顔見たら。。。

「良かったですね♪(;´∀`)」としか言えないわ(笑)
それにしても、
田井さんのお小遣い。。。
大丈夫なんでしょうか??(;´∀`)
などといらぬ心配をしているのは秘密…
そして。。。
この大きさの棚を一体どこに置くのかと思ったら…

お店のカウンターにセッティング!!
驚いた事に。。。
高さがジャストサイズ!!(; ・`д・´)
多分。。。
クリックする際にこの高さだけ慎重に見定めたんでしょうね!!
じゃないと。。。
ここまでジャストサイズにならない!!(; ・`д・´)
この様子を見てご満悦な田井さん♪
(*´з`)
この後、速攻で制作に戻りましたが、
1つストレス発散できたかのようなスッキリしたお顔されてました♪
新しい棚が入り。。。
グラスタイムshopの雰囲気が変わりましたが、
アンティークの棚が増えすぎて(´゚д゚`)
若干、棚専門店になりつつある??(笑)
もうこれで終わりかなぁ~(;´∀`)
どうかな~~??(;´∀`)
不意に新しいのが届きそうで、
怖いわ~~~(;´∀`)
スタッフ平田でした◎
来た。。。。!!!!( ゚Д゚)
これが!!!!!( ゚Д゚)
どうなってるんや~~??(笑)

棚
が
来
た
こ
こ
ま
で
く
れ
ば
も
う
病
!?
過去に何度かお伝えしていますよね~
田井さんのクリック病…( ゚Д゚)
もうおさまったかと思いきや?!

今日!!!また届きました!!!( ゚Д゚)
ヤバすぎる!!(笑)
ここまで棚に執着する姿を見続けると…
「どうしたんだ!?(;´Д`)」
と、思いたくもなる(笑)
ここまで棚が好きだと、
「妖怪棚男」と言うネーミングを付けたくなる!!
水木しげるさんの妖怪にいそうな感じもする(笑)
何なら私イラスト描いてみましょうか♪
(∀`*ゞ)テヘッ
届いた瞬間、笑顔MAXで…

開封するのが待ちきれない様子…

制作そっちのけで…

凄まじい勢いで開けていく…

この上ないくらいのウキウキが伝わってくる(笑)

「おいおい。。。」
「また棚だぞ~~」
「この棚一体どこに置くんだよ~(;´∀`)」と、
心の中で思っている私ですが、
この笑顔見たら。。。

「良かったですね♪(;´∀`)」としか言えないわ(笑)
それにしても、
田井さんのお小遣い。。。
大丈夫なんでしょうか??(;´∀`)
などといらぬ心配をしているのは秘密…
そして。。。
この大きさの棚を一体どこに置くのかと思ったら…

お店のカウンターにセッティング!!
驚いた事に。。。
高さがジャストサイズ!!(; ・`д・´)
多分。。。
クリックする際にこの高さだけ慎重に見定めたんでしょうね!!
じゃないと。。。
ここまでジャストサイズにならない!!(; ・`д・´)
この様子を見てご満悦な田井さん♪
(*´з`)
この後、速攻で制作に戻りましたが、
1つストレス発散できたかのようなスッキリしたお顔されてました♪
新しい棚が入り。。。
グラスタイムshopの雰囲気が変わりましたが、
アンティークの棚が増えすぎて(´゚д゚`)
若干、棚専門店になりつつある??(笑)
もうこれで終わりかなぁ~(;´∀`)
どうかな~~??(;´∀`)
不意に新しいのが届きそうで、
怖いわ~~~(;´∀`)
スタッフ平田でした◎
サブロウさんの個展へ~♪
先日の話になりますが。。。
香川・丸亀にある器屋「楓」さんへ行ってきました☆
お目当ては、、、
5月28日(日)まで開催中の、
ガラス作家・サブロウさんの個展!!
グラスタイム注文品と展示会準備で只今忙しい中ですが、
初日には会場へサブロウさんがいらっしゃると聞きまして!!
これは是が非でも行きたい!!( ゚Д゚)
なので午前中に、
グラスタイムズで展示会へGO~☆
たとえどんなに忙しくても、
こういう事に時間を使わないでいるなんて悲しすぎますからね。
サブロウさんの作品は拝見した事あるんですが、
ご本人にお会いするのは皆して初めてで。。。
どんな方かな~??(´・ω・)と、
少しドキドキしながら会場へと入りました~☆
会場へ入るなりサブロウさんを発見!!
すると田井さん迷わずスタスタスタ~と駆け寄り、

「ど~も~♪初めまして♪」
「田井で~す♪(*´з`)」
と初対面なのに!?
MAX気軽に話しかけておられてて…
ビックリする私!!(´゚д゚`)
サブロウさんもいきなりで驚かれてたような気します(笑)
(*´ε`*)チュ~ス♪と
言わんばかりの気軽さで行ったもんだから!!
ドキドキしましたよ~私。
たまに現れるんですよね~
田井さんの中の超フランクな人格が!!(笑)
その度ドキドキする私!!!!!!( ゚Д゚)
ここで!?
今!?
行くか!?( ゚Д゚)
と度肝抜かれます(笑)
田井さんいわく。。。
すっごく話したい方や興味のあることに関すると、
この人格が前に出てくるそうです!!
分かりやす過ぎる!!( ゚Д゚)(笑)
その人格を持ってして。。。
サブロウさんと写真を撮っていただきました(笑)
こちら~(*´▽`*)

写真を撮る際、
わざと目線を外すポーズがサブロウさんのブーム??
のようでこのような楽しい写真に(笑)
それに気付いた田井さんが、
「俺も同じポーズしたい♪(*´з`)」と言いまして(笑)
もう一枚!!!

何かあるんかあそこに??(´・ω・)
的な写真になってますが(笑)
田井さんお気に入りの一枚のようです♪
サブロウさんはとっても気さくなお方でした!!
どんな話題にもザックザック入って来てくださり(笑)
グラスタイムズも色々質問攻め~(*'▽')
会場にはたくさんのサブロウファンがいらっしゃってて、
そんなお忙しい中恐縮だったんですが…
長い時間たくさん楽しいお話させていただきました♪
スイマセン!!m(__)m
ですがお話出来て本当に良かったです!!
作品の事やガラス話も為になりました('ω')ノ
お話の中で私の心に刺さった言葉がありまして、
それを胸に(*´▽`*)
私も制作等を頑張っていこうと思いました☆
そして。。。
お嫁にもらって帰っちゃいましたこの子☆

お皿♪
サブロウさん特有の升目模様が入ってます☆

サイズはなかなか大きいです♪

升目には部分的に切り子が施されていて♪
それが良い雰囲気を作ってます(*´▽`*)

この子入り口すぐの所に1個あったんですが、
もう見た瞬間に一目ぼれ!!
この子しか目に入らなかったです(笑)
この子をじ~っと見つめる私に気付いた田井さんがこう言いました。
「どうした??」
「お前が買わんのやったら、」
「俺が買うぞ!!(*´з`)」
それを聞いた私は、
「ダメです!!(´゚д゚`)」
「私はここへ来てからずっとこの子を見てましたから」
「この子は私がお嫁にもらって帰ります!!」
と言う事で。。。
いただいて帰りました~(*´▽`*)
初日の早い時間に行ったんですが、
既に作品がたくさんお嫁にもらわれていて…
展示棚には空いてるスペースが多々ありましたね!!
これには皆して驚きました!!(´゚д゚`)
なので。。。
私がこうして作品をお嫁にもらえた事も奇跡に近い!?
きっと作品の出会いも人と一緒でご縁なのですね☆
素敵なモノを生み出す方は、
ご本人も本当に素敵です☆
改めて思いました('◇')ゞ
言葉には何とも言い表せない魅力があると思います。
そういう目には見えない魅力にファンの皆さんは吸い寄せられて来てるんでしょうね。
でないと、
高知・愛媛・徳島・岡山…と言った県外から
お店が開くと同時に来ようと思いませんもんね。
皆さんサブロウさんとお話されている時、
キラキラの笑顔でしたから(^v^)
ステキングですね~♪
こうしてサブロウさんからパワーをもらって来た私達は、
その後、工房へ直帰し。。。('ω')ノ
制作へ励むのでした!!
楽しい時間をありがとうございました☆
さあ!!!!明日も~~
ファイティン!!!(^^)/
スタッフ平田でした◎
香川・丸亀にある器屋「楓」さんへ行ってきました☆
お目当ては、、、
5月28日(日)まで開催中の、
ガラス作家・サブロウさんの個展!!
グラスタイム注文品と展示会準備で只今忙しい中ですが、
初日には会場へサブロウさんがいらっしゃると聞きまして!!
これは是が非でも行きたい!!( ゚Д゚)
なので午前中に、
グラスタイムズで展示会へGO~☆
たとえどんなに忙しくても、
こういう事に時間を使わないでいるなんて悲しすぎますからね。
サブロウさんの作品は拝見した事あるんですが、
ご本人にお会いするのは皆して初めてで。。。
どんな方かな~??(´・ω・)と、
少しドキドキしながら会場へと入りました~☆
会場へ入るなりサブロウさんを発見!!
すると田井さん迷わずスタスタスタ~と駆け寄り、

「ど~も~♪初めまして♪」
「田井で~す♪(*´з`)」
と初対面なのに!?
MAX気軽に話しかけておられてて…
ビックリする私!!(´゚д゚`)
サブロウさんもいきなりで驚かれてたような気します(笑)
(*´ε`*)チュ~ス♪と
言わんばかりの気軽さで行ったもんだから!!
ドキドキしましたよ~私。
たまに現れるんですよね~
田井さんの中の超フランクな人格が!!(笑)
その度ドキドキする私!!!!!!( ゚Д゚)
ここで!?
今!?
行くか!?( ゚Д゚)
と度肝抜かれます(笑)
田井さんいわく。。。
すっごく話したい方や興味のあることに関すると、
この人格が前に出てくるそうです!!
分かりやす過ぎる!!( ゚Д゚)(笑)
その人格を持ってして。。。
サブロウさんと写真を撮っていただきました(笑)
こちら~(*´▽`*)

写真を撮る際、
わざと目線を外すポーズがサブロウさんのブーム??
のようでこのような楽しい写真に(笑)
それに気付いた田井さんが、
「俺も同じポーズしたい♪(*´з`)」と言いまして(笑)
もう一枚!!!

何かあるんかあそこに??(´・ω・)
的な写真になってますが(笑)
田井さんお気に入りの一枚のようです♪
サブロウさんはとっても気さくなお方でした!!
どんな話題にもザックザック入って来てくださり(笑)
グラスタイムズも色々質問攻め~(*'▽')
会場にはたくさんのサブロウファンがいらっしゃってて、
そんなお忙しい中恐縮だったんですが…
長い時間たくさん楽しいお話させていただきました♪
スイマセン!!m(__)m
ですがお話出来て本当に良かったです!!
作品の事やガラス話も為になりました('ω')ノ
お話の中で私の心に刺さった言葉がありまして、
それを胸に(*´▽`*)
私も制作等を頑張っていこうと思いました☆
そして。。。
お嫁にもらって帰っちゃいましたこの子☆

お皿♪
サブロウさん特有の升目模様が入ってます☆

サイズはなかなか大きいです♪

升目には部分的に切り子が施されていて♪
それが良い雰囲気を作ってます(*´▽`*)

この子入り口すぐの所に1個あったんですが、
もう見た瞬間に一目ぼれ!!
この子しか目に入らなかったです(笑)
この子をじ~っと見つめる私に気付いた田井さんがこう言いました。
「どうした??」
「お前が買わんのやったら、」
「俺が買うぞ!!(*´з`)」
それを聞いた私は、
「ダメです!!(´゚д゚`)」
「私はここへ来てからずっとこの子を見てましたから」
「この子は私がお嫁にもらって帰ります!!」
と言う事で。。。
いただいて帰りました~(*´▽`*)
初日の早い時間に行ったんですが、
既に作品がたくさんお嫁にもらわれていて…
展示棚には空いてるスペースが多々ありましたね!!
これには皆して驚きました!!(´゚д゚`)
なので。。。
私がこうして作品をお嫁にもらえた事も奇跡に近い!?
きっと作品の出会いも人と一緒でご縁なのですね☆
素敵なモノを生み出す方は、
ご本人も本当に素敵です☆
改めて思いました('◇')ゞ
言葉には何とも言い表せない魅力があると思います。
そういう目には見えない魅力にファンの皆さんは吸い寄せられて来てるんでしょうね。
でないと、
高知・愛媛・徳島・岡山…と言った県外から
お店が開くと同時に来ようと思いませんもんね。
皆さんサブロウさんとお話されている時、
キラキラの笑顔でしたから(^v^)
ステキングですね~♪
こうしてサブロウさんからパワーをもらって来た私達は、
その後、工房へ直帰し。。。('ω')ノ
制作へ励むのでした!!
楽しい時間をありがとうございました☆
さあ!!!!明日も~~
ファイティン!!!(^^)/
スタッフ平田でした◎
刈上げさん♪

ど
う
し
よ
う
刈
上
げ
さ
ん
が
止
ま
ら
な
い
ホント最近どんどん髪が短くなる(笑)
最終地点は。。。
田井さんとオソロの坊主でしょうか??
!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!
5月に入りまして。。。
グングンと気温が上がってきておりますね!!
まだ夏の時期じゃないんですが工房には遂に!!
大型扇風機が登場!!
今日も活躍してくれました☆
こうも暖かくなってきますと。。。
無性に髪を切りたくなります!!(笑)
そして先日!!
切りました!!('ω')ノ
それが上のような写真です♪(笑)
この髪型にしてから数年経ちますが、
ここまで刈り上げたのはお初です☆
短い髪型あるあるだと思うんですが。。。
少しでも伸びてしまうと切りたくて切りたくて仕方なくなるんですよね!!
特に刈上げ部分の髪がほんの少し伸びただけでも気になる。
何なら1ヶ月に2回髪切りたいくらいです。
今回は、
「どうせすぐ伸びちゃうから…」
「思いっ切り刈上げさんにしよう♪」と思いましてカット!!
それを友達に言いましたら。。。
「それってもはや…」
「男子の発想だよね…(;´Д`)」と苦笑いされました(笑)
そうかな~~(∀`*ゞ)テヘッ
でも思うんです。
自分のしたい髪型して、
好きなファッションして、
それで自分のモチベーションがぐんぐん上がるなら☆
受けが良かろうが悪かろうがそんなの関係ない♪
したいようにすれば良いと(*´▽`*)
でも、こういう所も男子っぽいんだろうな~(笑)
そして。。。
個人的に思ってる事なんですが、
ショートカットとベリーショートの違いは一体どこから何でしょうか??
どこまでをショートと言い、
何処からがベリーなのか??(´・ω・)
どうでも良い事かもですが(笑)
ふと思いまして。。。
まあ、、、
私の場合は確実にベリーの方なんですがね♪(笑)
ベリーショート部作りたいです☆
部員募集!!('ω')ノ
でもなかなかここまでの方いないんだな~(笑)
そして。。。
この髪型は夏涼しいんですよね~♪
ある意味。。。
私なりのクールビズ??
(∀`*ゞ)テヘッ
スタッフ平田でした◎
忙しい中でも笑いあり♪
いきなり始まります!!
グラスタイム劇場☆(笑)
始まり~始まり~♪(^^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は朝からワイングラスの制作!!
グラスとは違い…
もの凄い神経を使う(´゚д゚`)
故に、アシスト中はドキドキ!!ハラハラ!!
気が抜けない…
どうにか失敗がないように!!
カチカチ山降臨しないようにしたい!!

※ラスカルは私です
そんなアシスト中。。。
ふと斜め後ろに目をやるとこのようなモノが!!
さっきまで何もなかった工房の床に!?

パッと見何かわからない物体がある!?

田井さんがグローリー(再加熱炉)で
ガラスを焼き溶かしているすきに近づいて確認する。
火除けのリストバンドか??と思ったのだが違っていた!!

何とこれは!!
洗いざらしの靴下だった!!!(笑)
「Why???????( ゚Д゚)」

ここにあるはずじゃないモノがある!?
しかもいきなり!!
この驚き!!( ゚Д゚)
笑えるよりも、、、
すんごく怖い!!(笑)
何故ここに??
さっきまでなかったのに??
一体どこから??
空から降って来たんか??
震えながら考えるが分からない…
田井さんの履いていた靴下なのか?!

確認してみるが。。。
違っていた!!( ゚Д゚)
そうなると。。。

余計に怖い!!(笑)
こりゃあもう降って来たとしか思えないんだが!?
そんなことあるのか??(´゚д゚`)
この怪奇現象をアシストしながら田井さんに伝えた。
すると…
「バカ言え!!靴下とな??」
「そんなんある訳ないやん!!」
「でも!!あそこにあるんですよ(;´Д`)」
「怖すぎる!!」
「笑わせるな~笑いで手が震えるやろ!!」
「今、重要なところ作ってるんやから!!」
「じゃあ!!あれ見てみて下さいよ~」

「ホンマや!!!」
「何で??(;´Д`)」
「何処から来たん??」
「やべえ!!おかしくて腹が痛い(笑)」
ピリピリモードで制作していたんですが、
この瞬間にドカッと笑いに変わっちゃいました♪
そして、
しばし靴下を見て考える田井さん。。。
「分かった!!!!(*´▽`*)」

「俺のこのモモンガパンツの裾!!」
「ここに靴下が隠れていて、」
「裾から出て来たんやわ!!」
「洗濯中に紛れちゃったんやろうな~(笑)」
「ウケる~~(*´з`)」
そんな事ってあるん!!(笑)
夏が近づくと登場する田井さんのモモンガパンツ☆
裾が膨らんでいる形してて意外と涼しいそうです。
この膨らんでる裾に紛れ込んでたとか!?
マジか??(;´Д`)
いや、仮にあったとしても…
裾に靴下と言う異物がある事に気付かない田井さんに驚きだわ!!
作業中にポロリと。。。靴下??
驚く私に田井さんがポーズをキメながらこう言いました!!

「イッツ、イリュージョン♪(笑)」
「俺こんなことも出来るんよ!!」
「イリュージョン♪」
最近お疲れちゃんで、
少々おかしくなってしまったのでしょうか??(笑)
可愛くポーズキメながらおっしゃってました!!
そして続けてこう言いました、
「出て来たのが。。。」
「俺のパンツじゃなくて良かったな!!」
確かに。。。。(;´Д`)
モモンガパンツ愛好家の皆様、
いらっしゃいましたらお気を付け下さいませ!!(笑)
。。。おしまい。。。
とまあ。。。
こんな事も起こりまして笑いました♪(笑)
忙しくなるとピリピリモードになりますが、
グラスタイム楽しくやっております☆
~~~~~~('ω')ノ♪
スタッフ平田でした◎
グラスタイム劇場☆(笑)
始まり~始まり~♪(^^)/
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は朝からワイングラスの制作!!
グラスとは違い…
もの凄い神経を使う(´゚д゚`)
故に、アシスト中はドキドキ!!ハラハラ!!
気が抜けない…
どうにか失敗がないように!!
カチカチ山降臨しないようにしたい!!

※ラスカルは私です
そんなアシスト中。。。
ふと斜め後ろに目をやるとこのようなモノが!!
さっきまで何もなかった工房の床に!?

パッと見何かわからない物体がある!?

田井さんがグローリー(再加熱炉)で
ガラスを焼き溶かしているすきに近づいて確認する。
火除けのリストバンドか??と思ったのだが違っていた!!

何とこれは!!
洗いざらしの靴下だった!!!(笑)
「Why???????( ゚Д゚)」

ここにあるはずじゃないモノがある!?
しかもいきなり!!
この驚き!!( ゚Д゚)
笑えるよりも、、、
すんごく怖い!!(笑)
何故ここに??
さっきまでなかったのに??
一体どこから??
空から降って来たんか??
震えながら考えるが分からない…
田井さんの履いていた靴下なのか?!

確認してみるが。。。
違っていた!!( ゚Д゚)
そうなると。。。

余計に怖い!!(笑)
こりゃあもう降って来たとしか思えないんだが!?
そんなことあるのか??(´゚д゚`)
この怪奇現象をアシストしながら田井さんに伝えた。
すると…
「バカ言え!!靴下とな??」
「そんなんある訳ないやん!!」
「でも!!あそこにあるんですよ(;´Д`)」
「怖すぎる!!」
「笑わせるな~笑いで手が震えるやろ!!」
「今、重要なところ作ってるんやから!!」
「じゃあ!!あれ見てみて下さいよ~」

「ホンマや!!!」
「何で??(;´Д`)」
「何処から来たん??」
「やべえ!!おかしくて腹が痛い(笑)」
ピリピリモードで制作していたんですが、
この瞬間にドカッと笑いに変わっちゃいました♪
そして、
しばし靴下を見て考える田井さん。。。
「分かった!!!!(*´▽`*)」

「俺のこのモモンガパンツの裾!!」
「ここに靴下が隠れていて、」
「裾から出て来たんやわ!!」
「洗濯中に紛れちゃったんやろうな~(笑)」
「ウケる~~(*´з`)」
そんな事ってあるん!!(笑)
夏が近づくと登場する田井さんのモモンガパンツ☆
裾が膨らんでいる形してて意外と涼しいそうです。
この膨らんでる裾に紛れ込んでたとか!?
マジか??(;´Д`)
いや、仮にあったとしても…
裾に靴下と言う異物がある事に気付かない田井さんに驚きだわ!!
作業中にポロリと。。。靴下??
驚く私に田井さんがポーズをキメながらこう言いました!!

「イッツ、イリュージョン♪(笑)」
「俺こんなことも出来るんよ!!」
「イリュージョン♪」
最近お疲れちゃんで、
少々おかしくなってしまったのでしょうか??(笑)
可愛くポーズキメながらおっしゃってました!!
そして続けてこう言いました、
「出て来たのが。。。」
「俺のパンツじゃなくて良かったな!!」
確かに。。。。(;´Д`)
モモンガパンツ愛好家の皆様、
いらっしゃいましたらお気を付け下さいませ!!(笑)
。。。おしまい。。。
とまあ。。。
こんな事も起こりまして笑いました♪(笑)
忙しくなるとピリピリモードになりますが、
グラスタイム楽しくやっております☆
~~~~~~('ω')ノ♪
スタッフ平田でした◎
負けんぞ~

泣
き
た
い
が
止
ま
れ
ば
死
ぬ
と
言
い
聞
か
す

そりゃ。。。。
俺だって休みたいよ~
体はお疲れちゃんで…
のび太君なみにいつでも寝れる状態だよ~
けどな。。。

俺にはやらないかん仕事があるんよ!!
ガラス好きなんよ(笑)
6年以上田井さんを見て来て思う田井さんの気質。
それがこの一句ににじみ出てると思います!!
アリとキリギリスならば…
確実にアリさんでしょう!!
間違いない!!( ゚Д゚)
どんなに私がアシストしても、
田井将博と言う人は一人しかいませんから。
一日に作り出せる作品数には限度があります…
故に、焦る気持ちはありますが…
一つ一つ丁寧に、
想いを込めて作っていきましょう☆
心を込めて生み出した作品を待ってくれている人がいますから!!
スタッフ平田でした◎
| ホーム |