Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
居残り制作開始です!!
昨日の体験作品☆(*´▽`*)☆

県内からお越しの女性おふたり様♪
おひとりの方が2個作られました☆
ペアグラスでしょうか??(´・ω・)
ステキングですね~
体験は県外様が多いんですが、
でもそれに負けないくらい同じ香川から遊びに来てくださって!!
嬉しいです!!
ありがとうございます(*´▽`*)
完成作品発送いたしますので、
今しばらくお待ちくださいませm(__)m
これにて3月内の体験は終了です☆
4月に入りますと。。。
グループでの予約がチョコチョコ入っております!!
なかには9名とか!?( ゚Д゚)入ってまして、、、
久方振りに体験で汗かきそうですね(笑)
遠方からのお越しと伺っていますので、
私達もしっかり頑張りま~す!!('◇')ゞ
そして。。。
今日のお仕事ですが!!('ω')ノ

体験が入っていない日だったので、
朝からひたすら作品の制作をしておりました!!
ぶっ通しで作れるのって久し振りでしたね~
ぶっ通しは疲れますが、
流れが途中で途切れないので制作しやすいのは確かです。
今日の制作予定は、

午前中に、
写真左側=ビアグラス350(サンゴ―マル)を!!
午後からは、
写真右側=デザートカップを制作します!!

こちらのデザートカップは初登場ですね☆
それもそのはず、新作ですから(*´▽`*)
今取引させていただいてる器屋さんと作品についてお話していた田井さん。
そこで色々と出て来た案から生れたのがこのデザートカップ☆
この写真では伝わりづらいですが、
サイズ感やフォルムなど。。。
細部にこだわって制作しています。
ですが作り始めてまだ数回なので、
サイズを揃えるのに苦戦しております。
こればかりは数重ねていかないと感覚が掴めませんもんね…
田井さんお上手なので美しくは出来上がるんですが、
手元に置いているサンプルとまったく同じサイズにするのがなかなか…
作りながら何度もサンプル品と照らし合わせてサイズ確認しておられます。
午後からはずっと作っているので良い感じになってきております。
が、、、
あともう少しでドンドコ揃いそうな感じではあります!!
ファイッ!!!(/・ω・)/
カップの縁には、

このような色が巻き付けてあります。
とても濃い茶色してますがこちら細~く伸ばしてカップの縁に巻き付けるので、
仕上がりは優しい色になります。
作り始めはこの色をすっごく濃く付けてハッキリした縁色にしていたんですが、
器屋さんともお話した結果…
あまり主張しすぎると普段使いにはどうかな??(´゚д゚`)と言う事になり、
結果的に薄く色を付けるようにしました。
と言っても、、、
この色加減は本当に微妙なんです!!
そして。。。
この色を準備して田井さんの所へ持っていくのは私の役目!!
田井さんからは、
「頼んだよ!!平田くん!!(*´з`)」
「濃すぎてはいかんが、薄過ぎてもいかんぞ!!」
「キミにかかっとるからね!!」
と毎回追い込みをかけられながら色を準備してます(笑)
ハアハア…(;´Д`)
久方振りに、、、
制作途中の田井さん撮ってみました☆

何か??(´・ω・)
今日はご機嫌ですね(笑)
笑っとりますよ~~♪
ステムとフットが付いた難しい作品つくっているから、
撮影も嫌がるかな~、と思ってたんですが。

違うアングルから撮ったら、
別の表情決めてくれました!!( ゚Д゚)
しかもまた笑っとりますよ~♪
「雨が降るわ~」って思ってたら…
外、大雨になってました!!( ゚Д゚)
ウソじゃなくホントに!!(笑)
先日新調した真新しいパイプを使って作ってます!!

この真っ赤なガラスの塊が、
今からデザートカップのカップ部分になるんです!!
こんな小さなやわらかいガラスがカップに!?
って不思議に思いますよね~
息を吹き込んでみます。。。

パイプの先から少し空気が出て来てるの見えますか??
空気の頭が見えてきました!!
パイプを常に回転させながら、
更に息を吹き込んでます、、
すると。。。

ここまで空気の姿が見えてきました!!(*´▽`*)
内側から膨らませて形を成形するだなんて、
何年やってても、何回やってても不思議に感じる!!
いったい誰が考えたんだ吹きガラスの方法を!!(笑)
てな事を真面目に考えちゃいますね( ゚Д゚)
膨らんだガラスを次は、

この型の中に入れて吹き込みます!!
吹き込めばガラスの表面に型と同じ模様が付くんです☆
しかしながら、
型にジャストで入るガラス量を調節しないといけません!!
ガラスのやわらかさ=温度も丁度良くないと模様は付かない!!
様々な条件がそろわないと型を使う意味が発揮されないんです。
だから、吹き込めば良いってもんじゃないんですよね~
奥深いです型!!( ゚Д゚)
型に入れ吹き込みまして。。。
取り出し。。。
少し膨らませた状態がこちら☆

回転しているので上手く撮れてないのが残念なんですが…
表面に型の模様入ってます!!('ω')ノ
さあ!!ここからはですね~
ステムとフット部分を作っていきます!!
そして、
ここからは私のアシストも重要になってくる場面なので…
写真は撮れてません!!m(__)m
ここで撮ってったら田井さんから雷が落ちます(笑)
ひとまず完成したデザートカップはパイプから切り離し、
徐冷炉へ入れる前にここへ置きます。

量りです!!!('◇')ゞ
数揃えて作る作品は毎回このようにして重さを量ります!!
形は美しく揃っていても重さが全然違う!!って事たまにあるので…
出来ればこの違いも少なくしたい。
その為に毎回量ります!!
その数値を見て、
「今のが200gかぁ~(´゚д゚`)」
「少し重いな…」
「なら次はもう少しガラスの巻く量を少なくしてみるか!!」
と言った具合に調整していくんです。
大変な様にも見えますが、
これが一番よく分かりやすいです。
数こなしてくると量りに乗せる前、
持った感覚でだいたい重さも検討付くようになってきます。
この量り新しく新調しました☆
今までは下にあった小さいの使ってて、
大きい作品は乗せれなかったんです。
これで使いやすくなりました('◇')ゞ
目指せ!!!
揃ったデザートカップですね!!(*´▽`*)
ここ最近は透明な作品を作ることが多いので、

透明なガラスの破片を入れているバケツがあっという間にいっぱいになります!!
一生懸命、真面目に働いてる証拠なり!!
そして。。。
今週に入ってからでしょうかね~
グラスタイムお仕事時間を少し延長しております!!
吹きガラス頑張ってやらんと…
ご注文品が出来ない事に気付いた田井さん( ゚Д゚)
朝から頑張ってお疲れ様状態なのですが、
もう少しだけ…作ります!!
田井さんに至っては、
その制作が終わった後、作品の発送作業があるんです!!
こうなってくると。。。
お腹も減る。。。(/ω\)
しかし、やらんとな。。。(/ω\)
そしたら金子さんが工房へこんなものを持ってやって来ました!!

「お疲れ様~~('ω')ノ」
「お腹空いてるやろうから!!」
「これ食べてね~」
と、ご飯の登場です☆(*´▽`*)☆
うお~~~~!!!!
揚げたての天ぷらとおにぎりが!!!
美味しそう!!!!!(*'▽')
田井さん、瞬殺で平らげてしまいました(笑)
金子さん、ありがとうございます!!
これで引き続き頑張れますね☆
あはっ(*´▽`*)
それにしても忙しい日々ですね(笑)
お仕事があるのは本当に感謝すべきことですが、
きっと4月末までこのような感じでしょう!!

私は念願のライブDVDをGetしたんですが、
それももうずいぶん前の事。
ライブDVD観賞は私にとって特別な事なので、
万全な態勢で見たいんですよね!!(笑)
短い合間にチョイ見とかしたくない派なので(笑)
こちら見るのはもう少し先になりそうです(;´∀`)
楽しみは後に取っときますか(笑)
明日もファイティン!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎

県内からお越しの女性おふたり様♪
おひとりの方が2個作られました☆
ペアグラスでしょうか??(´・ω・)
ステキングですね~
体験は県外様が多いんですが、
でもそれに負けないくらい同じ香川から遊びに来てくださって!!
嬉しいです!!
ありがとうございます(*´▽`*)
完成作品発送いたしますので、
今しばらくお待ちくださいませm(__)m
これにて3月内の体験は終了です☆
4月に入りますと。。。
グループでの予約がチョコチョコ入っております!!
なかには9名とか!?( ゚Д゚)入ってまして、、、
久方振りに体験で汗かきそうですね(笑)
遠方からのお越しと伺っていますので、
私達もしっかり頑張りま~す!!('◇')ゞ
そして。。。
今日のお仕事ですが!!('ω')ノ

体験が入っていない日だったので、
朝からひたすら作品の制作をしておりました!!
ぶっ通しで作れるのって久し振りでしたね~
ぶっ通しは疲れますが、
流れが途中で途切れないので制作しやすいのは確かです。
今日の制作予定は、

午前中に、
写真左側=ビアグラス350(サンゴ―マル)を!!
午後からは、
写真右側=デザートカップを制作します!!

こちらのデザートカップは初登場ですね☆
それもそのはず、新作ですから(*´▽`*)
今取引させていただいてる器屋さんと作品についてお話していた田井さん。
そこで色々と出て来た案から生れたのがこのデザートカップ☆
この写真では伝わりづらいですが、
サイズ感やフォルムなど。。。
細部にこだわって制作しています。
ですが作り始めてまだ数回なので、
サイズを揃えるのに苦戦しております。
こればかりは数重ねていかないと感覚が掴めませんもんね…
田井さんお上手なので美しくは出来上がるんですが、
手元に置いているサンプルとまったく同じサイズにするのがなかなか…
作りながら何度もサンプル品と照らし合わせてサイズ確認しておられます。
午後からはずっと作っているので良い感じになってきております。
が、、、
あともう少しでドンドコ揃いそうな感じではあります!!
ファイッ!!!(/・ω・)/
カップの縁には、

このような色が巻き付けてあります。
とても濃い茶色してますがこちら細~く伸ばしてカップの縁に巻き付けるので、
仕上がりは優しい色になります。
作り始めはこの色をすっごく濃く付けてハッキリした縁色にしていたんですが、
器屋さんともお話した結果…
あまり主張しすぎると普段使いにはどうかな??(´゚д゚`)と言う事になり、
結果的に薄く色を付けるようにしました。
と言っても、、、
この色加減は本当に微妙なんです!!
そして。。。
この色を準備して田井さんの所へ持っていくのは私の役目!!
田井さんからは、
「頼んだよ!!平田くん!!(*´з`)」
「濃すぎてはいかんが、薄過ぎてもいかんぞ!!」
「キミにかかっとるからね!!」
と毎回追い込みをかけられながら色を準備してます(笑)
ハアハア…(;´Д`)
久方振りに、、、
制作途中の田井さん撮ってみました☆

何か??(´・ω・)
今日はご機嫌ですね(笑)
笑っとりますよ~~♪
ステムとフットが付いた難しい作品つくっているから、
撮影も嫌がるかな~、と思ってたんですが。

違うアングルから撮ったら、
別の表情決めてくれました!!( ゚Д゚)
しかもまた笑っとりますよ~♪
「雨が降るわ~」って思ってたら…
外、大雨になってました!!( ゚Д゚)
ウソじゃなくホントに!!(笑)
先日新調した真新しいパイプを使って作ってます!!

この真っ赤なガラスの塊が、
今からデザートカップのカップ部分になるんです!!
こんな小さなやわらかいガラスがカップに!?
って不思議に思いますよね~
息を吹き込んでみます。。。

パイプの先から少し空気が出て来てるの見えますか??
空気の頭が見えてきました!!
パイプを常に回転させながら、
更に息を吹き込んでます、、
すると。。。

ここまで空気の姿が見えてきました!!(*´▽`*)
内側から膨らませて形を成形するだなんて、
何年やってても、何回やってても不思議に感じる!!
いったい誰が考えたんだ吹きガラスの方法を!!(笑)
てな事を真面目に考えちゃいますね( ゚Д゚)
膨らんだガラスを次は、

この型の中に入れて吹き込みます!!
吹き込めばガラスの表面に型と同じ模様が付くんです☆
しかしながら、
型にジャストで入るガラス量を調節しないといけません!!
ガラスのやわらかさ=温度も丁度良くないと模様は付かない!!
様々な条件がそろわないと型を使う意味が発揮されないんです。
だから、吹き込めば良いってもんじゃないんですよね~
奥深いです型!!( ゚Д゚)
型に入れ吹き込みまして。。。
取り出し。。。
少し膨らませた状態がこちら☆

回転しているので上手く撮れてないのが残念なんですが…
表面に型の模様入ってます!!('ω')ノ
さあ!!ここからはですね~
ステムとフット部分を作っていきます!!
そして、
ここからは私のアシストも重要になってくる場面なので…
写真は撮れてません!!m(__)m
ここで撮ってったら田井さんから雷が落ちます(笑)
ひとまず完成したデザートカップはパイプから切り離し、
徐冷炉へ入れる前にここへ置きます。

量りです!!!('◇')ゞ
数揃えて作る作品は毎回このようにして重さを量ります!!
形は美しく揃っていても重さが全然違う!!って事たまにあるので…
出来ればこの違いも少なくしたい。
その為に毎回量ります!!
その数値を見て、
「今のが200gかぁ~(´゚д゚`)」
「少し重いな…」
「なら次はもう少しガラスの巻く量を少なくしてみるか!!」
と言った具合に調整していくんです。
大変な様にも見えますが、
これが一番よく分かりやすいです。
数こなしてくると量りに乗せる前、
持った感覚でだいたい重さも検討付くようになってきます。
この量り新しく新調しました☆
今までは下にあった小さいの使ってて、
大きい作品は乗せれなかったんです。
これで使いやすくなりました('◇')ゞ
目指せ!!!
揃ったデザートカップですね!!(*´▽`*)
ここ最近は透明な作品を作ることが多いので、

透明なガラスの破片を入れているバケツがあっという間にいっぱいになります!!
一生懸命、真面目に働いてる証拠なり!!
そして。。。
今週に入ってからでしょうかね~
グラスタイムお仕事時間を少し延長しております!!
吹きガラス頑張ってやらんと…
ご注文品が出来ない事に気付いた田井さん( ゚Д゚)
朝から頑張ってお疲れ様状態なのですが、
もう少しだけ…作ります!!
田井さんに至っては、
その制作が終わった後、作品の発送作業があるんです!!
こうなってくると。。。
お腹も減る。。。(/ω\)
しかし、やらんとな。。。(/ω\)
そしたら金子さんが工房へこんなものを持ってやって来ました!!

「お疲れ様~~('ω')ノ」
「お腹空いてるやろうから!!」
「これ食べてね~」
と、ご飯の登場です☆(*´▽`*)☆
うお~~~~!!!!
揚げたての天ぷらとおにぎりが!!!
美味しそう!!!!!(*'▽')
田井さん、瞬殺で平らげてしまいました(笑)
金子さん、ありがとうございます!!
これで引き続き頑張れますね☆
あはっ(*´▽`*)
それにしても忙しい日々ですね(笑)
お仕事があるのは本当に感謝すべきことですが、
きっと4月末までこのような感じでしょう!!

私は念願のライブDVDをGetしたんですが、
それももうずいぶん前の事。
ライブDVD観賞は私にとって特別な事なので、
万全な態勢で見たいんですよね!!(笑)
短い合間にチョイ見とかしたくない派なので(笑)
こちら見るのはもう少し先になりそうです(;´∀`)
楽しみは後に取っときますか(笑)
明日もファイティン!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
忙しいと出てくる衝動!?
今回の体験は~♪(*´▽`*)♪
県内からお越しの仲良し小学生のおふたり様♪

それぞれが2個ずつ作りたいとの事でご予約いただきました☆
ランダムに色の線を巻き付けるのがお気に入りのようで♪
ふたりとも頑張って作業してくれました!!
綺麗な仕上がりですね('ω')ノ
体験は県内からもたくさんお越しいただいてますよ☆
体験予約の際は、される方の人数をお聞きしていますが、
このように人数と個数が同じでない場合、
数が多くなる場合は予約時にお伝えいただければ助かります!!
個数によって所要時間も変わりますから、
その後の体験の予定も変わってきます。
一応、こちらからもお尋ねするようにしていますが。
数が多くなる時は一言宜しくお願い致します!!
。。。。m(__)m。。。。
お次は。。。
兵庫県からお越しのご家族様♪

今回は息子さん3人での体験で、
お父さんお母さんは見守り隊☆
本当に仲良しな息子さん達で見てて微笑ましかったです!!
どのグラスもステキングな仕上がりですよね~
末っ子さんは元気な小学生さん☆
終始楽しそうに体験してくれてました♪
そんな末っ子さんへ向けるお兄さん方の愛が半端ない!!
体験してる姿の写真をたくさん撮ってあげてて(*´▽`*)
三兄弟でここまで仲の良い事に感動しましたね!!
良い家族旅行の思い出になったでしょうか??
またのお越しお待ちしてます!!
こうして体験が終わりますと。。。
勿論、いつも通り田井さんの制作が始まります!!
田井さん、5月に東京での個展が決まりまして。。。
それに向けても頑張っていかんといけないこの現状!!
「あわあわ…(´゚д゚`)」な日々ですね~
そんな忙し中ですが。。。
こうなってくると。。。
田井さんにとある衝動が起こります!!
ホームセンターに通いだし…
買った物を使って…
工房のいたる所を改良する事です!!( ゚Д゚)
この衝動は…
たまったストレスを発散する為なのでしょうか??(笑)
「忙しいのにいつやるんやろ~」と思いますが、
早朝です!!(笑)
めっちゃ朝早く来て…
ひとりでゴリゴリやられてます!!(; ・`д・´)
夜遅くまで制作してるからもっと休めばいいのに…
そんなふうに私は思いますが、
やりたい騒動は抑えられないみたいで、
簡単な改良からご紹介すると。。。
こちら☆

溶解炉のスライド式の扉
この取っ手、今まではステンレスだったんです。
でも真夏の暑い時期になるとこの取っ手も熱くなる…
ステンレスのままでも出来なくはなかったんですが、
この事が前々から気になってた田井さんは…
コルクの角棒を買って来て、
それを写真のような丸みのあるフォルムまでひたすら削って取り付けました。
ちなみに角棒の中心はくり抜いってあります。
よくここまで綺麗にやるな~(; ・`д・´)
大雑把な私は毎回感心しちゃう(笑)
でもこの出来上がったコルクの形、
秋に田んぼのあぜ道歩いてるとよく見る植物に似てませんか??
茶色い部分をちぎると綿みたいに飛んでいく植物。
名前が分からん…( ゚Д゚)
でも取っ手の改良はこれでOK!!
真夏も安心ですね♪
お次は道具を置く作業台☆

随分前にこちらは二段式に改良してますが、
二段にしてもまだ道具が散乱する…
という悩みが出てきましたので。
この二段にまたひと手間を加えます☆

なんと!!( ゚Д゚)
隠れ部屋登場!!(笑)
「作業台の中二階や~~~!!!(笑)」と叫んだら、
田井さんが、
「お前うまい事いうな~(*´з`)」とお褒めの言葉をいただきました(笑)
この狭い中二階には、
ヤスリやサイズを測るパスを入れることが可能に!!
細々した道具はここに入れることにしました☆
これで制作中に道具が散乱しなくなって快適に♪
カチカチ山降臨の回数も減りそうですね(笑)
そして。。。
この忙しい時期に一番張り切って改良していたのがこちら!!

溶解炉の周辺を鉄の壁で囲う事!!
この見た目、圧迫感がスゴイです!!( ゚Д゚)
進撃の巨人に出てくる壁みたいになっちゃってますが(笑)
グラスタイムの工房はカワイイサイズなので、
夏になると本当に暑いです!!(/ω\)
何処の工房も夏に暑いのは当たり前なんですが…
やはり、少しでも快適であるにこしたことはないので、
「もう少しどうにかならないかな~(;´Д`)」と考えていた田井さん。
一番暑い熱を放ってるのは。。。
ガラスを溶かしている溶解炉!!となりまして。
じゃあ!!('ω')ノ
囲いを作って溶解炉から出る熱を少しでも遮断しよう!!
その結果、

何度もホームセンターに通った田井さん(笑)
こうして周りを囲って改良してみました!!
囲う事で熱が全て上に抜けてくれて、
そのまま換気扇で熱バイバイ(^.^)/~~~
って計画です!!
この壁は天井の柱から吊るして設置しているので、
真冬の時期には取り外して作業可能にしてます。
寒い時期は汗かかないので♪
さて??(´・ω・)
これで少しでも涼しくなるのかな??
早く結果が知りたいところですが…
ここ最近またもや寒い時期に戻っております。
なので、まだ結果が分からん!!(笑)
せっかちな田井さんはヤキモキです!!
夏に期待ですね。。。
そして、最後の改良がこちら☆
ネットオークションでGetしたアンティークの棚

引き出しもありますね~

田井さんが「アンティークの棚」って言ってたので、
てっきり洋風な物かと思ってましたが。。。
めっちゃ和風でした(笑)( ゚Д゚)
これらGetしてどうするんですか??(´・ω・)
今日のお昼休みにのこぎり出してきて、
楽しそうに改良し始めましたよ~!!
疲れてるんだから…
お昼休みくらいゆっくりすればいいのに…
そう思いますが、
衝動は抑えきれないようです(; ・`д・´)
短い時間でチョチョイのチョイで。。。

このような姿に変わってました☆
前々から持っていた展示棚をばらして、
アンティークと合体させてます!!
こちらまだ完成はしてないようですが、
ここから更に手を加えて。。。
これは新しい展示棚になるそうです!!(^v^)
最近田井さんが制作している器類、
それらがもっと似合うような展示棚にしたかったとか。
今までの展示の仕方とはガラッと変わる予感☆
4月に山口、5月には倉敷でもあるクラフトイベントにて登場しそうです!!
田井さんの作品とどうマッチしてくれてるか♪
こうご期待!!(*'ω'*)
やりたかった改良が出来て!!
田井さんは満面の笑み♪(*´▽`*)
じつにスッキリされてます(笑)
しかし。。。
これら改良が終わった後、
必ず見る光景があります…
それは。。。
見るも無残に散らかった工房です!!(;´Д`)
やりたい気持ちがましっぐらな田井さんには手元しか見えないようで…
辺りは凄い事になってます!!(;´Д`)
いつもそう(笑)
そして。。。
それらを片付けるのは私!!(;´Д`)
いつもそう(笑)
だから田井さんの衝動が始まるとドキドキします私!!
「あ~~また凄い事になるぞ!!(;´Д`)」っと。
それを田井さんに言いましたら、

「やめられない止まらない!!」
「俺はかっぱえびせんみたいな男だな♪」
とニコニコしながら言ってます(笑)
(´∀`*)ウフフ
いやいや。。。
大喜利みたいに上手い事言った!!みたいな顔してますが、
全然上手くないから~(笑)(;´Д`)
しかも、、、
かっぱえびせんムシャムシャ食べながら言ってるし~
こうなると。。。
無残にまで散らかすのは確信犯ですね~
そりゃあ、、、
私も掃き掃除が得意になる訳だわ~(;´Д`)
それを聞いて、
ほくそ笑む田井さんなのでした(*´з`)
グラスタイムのステキングな改良の裏にはこのようなオチがあります!!
知っておいてください!!(笑)(/ω\)
しかし。。。
また田井さんが何やら計画しているような姿が見える!!
次は何だ!!
ハアハア・・・・(;´Д`)
スタッフ平田でした◎
県内からお越しの仲良し小学生のおふたり様♪

それぞれが2個ずつ作りたいとの事でご予約いただきました☆
ランダムに色の線を巻き付けるのがお気に入りのようで♪
ふたりとも頑張って作業してくれました!!
綺麗な仕上がりですね('ω')ノ
体験は県内からもたくさんお越しいただいてますよ☆
体験予約の際は、される方の人数をお聞きしていますが、
このように人数と個数が同じでない場合、
数が多くなる場合は予約時にお伝えいただければ助かります!!
個数によって所要時間も変わりますから、
その後の体験の予定も変わってきます。
一応、こちらからもお尋ねするようにしていますが。
数が多くなる時は一言宜しくお願い致します!!
。。。。m(__)m。。。。
お次は。。。
兵庫県からお越しのご家族様♪

今回は息子さん3人での体験で、
お父さんお母さんは見守り隊☆
本当に仲良しな息子さん達で見てて微笑ましかったです!!
どのグラスもステキングな仕上がりですよね~
末っ子さんは元気な小学生さん☆
終始楽しそうに体験してくれてました♪
そんな末っ子さんへ向けるお兄さん方の愛が半端ない!!
体験してる姿の写真をたくさん撮ってあげてて(*´▽`*)
三兄弟でここまで仲の良い事に感動しましたね!!
良い家族旅行の思い出になったでしょうか??
またのお越しお待ちしてます!!
こうして体験が終わりますと。。。
勿論、いつも通り田井さんの制作が始まります!!
田井さん、5月に東京での個展が決まりまして。。。
それに向けても頑張っていかんといけないこの現状!!
「あわあわ…(´゚д゚`)」な日々ですね~
そんな忙し中ですが。。。
こうなってくると。。。
田井さんにとある衝動が起こります!!
ホームセンターに通いだし…
買った物を使って…
工房のいたる所を改良する事です!!( ゚Д゚)
この衝動は…
たまったストレスを発散する為なのでしょうか??(笑)
「忙しいのにいつやるんやろ~」と思いますが、
早朝です!!(笑)
めっちゃ朝早く来て…
ひとりでゴリゴリやられてます!!(; ・`д・´)
夜遅くまで制作してるからもっと休めばいいのに…
そんなふうに私は思いますが、
やりたい騒動は抑えられないみたいで、
簡単な改良からご紹介すると。。。
こちら☆

溶解炉のスライド式の扉
この取っ手、今まではステンレスだったんです。
でも真夏の暑い時期になるとこの取っ手も熱くなる…
ステンレスのままでも出来なくはなかったんですが、
この事が前々から気になってた田井さんは…
コルクの角棒を買って来て、
それを写真のような丸みのあるフォルムまでひたすら削って取り付けました。
ちなみに角棒の中心はくり抜いってあります。
よくここまで綺麗にやるな~(; ・`д・´)
大雑把な私は毎回感心しちゃう(笑)
でもこの出来上がったコルクの形、
秋に田んぼのあぜ道歩いてるとよく見る植物に似てませんか??
茶色い部分をちぎると綿みたいに飛んでいく植物。
名前が分からん…( ゚Д゚)
でも取っ手の改良はこれでOK!!
真夏も安心ですね♪
お次は道具を置く作業台☆

随分前にこちらは二段式に改良してますが、
二段にしてもまだ道具が散乱する…
という悩みが出てきましたので。
この二段にまたひと手間を加えます☆

なんと!!( ゚Д゚)
隠れ部屋登場!!(笑)
「作業台の中二階や~~~!!!(笑)」と叫んだら、
田井さんが、
「お前うまい事いうな~(*´з`)」とお褒めの言葉をいただきました(笑)
この狭い中二階には、
ヤスリやサイズを測るパスを入れることが可能に!!
細々した道具はここに入れることにしました☆
これで制作中に道具が散乱しなくなって快適に♪
カチカチ山降臨の回数も減りそうですね(笑)
そして。。。
この忙しい時期に一番張り切って改良していたのがこちら!!

溶解炉の周辺を鉄の壁で囲う事!!
この見た目、圧迫感がスゴイです!!( ゚Д゚)
進撃の巨人に出てくる壁みたいになっちゃってますが(笑)
グラスタイムの工房はカワイイサイズなので、
夏になると本当に暑いです!!(/ω\)
何処の工房も夏に暑いのは当たり前なんですが…
やはり、少しでも快適であるにこしたことはないので、
「もう少しどうにかならないかな~(;´Д`)」と考えていた田井さん。
一番暑い熱を放ってるのは。。。
ガラスを溶かしている溶解炉!!となりまして。
じゃあ!!('ω')ノ
囲いを作って溶解炉から出る熱を少しでも遮断しよう!!
その結果、

何度もホームセンターに通った田井さん(笑)
こうして周りを囲って改良してみました!!
囲う事で熱が全て上に抜けてくれて、
そのまま換気扇で熱バイバイ(^.^)/~~~
って計画です!!
この壁は天井の柱から吊るして設置しているので、
真冬の時期には取り外して作業可能にしてます。
寒い時期は汗かかないので♪
さて??(´・ω・)
これで少しでも涼しくなるのかな??
早く結果が知りたいところですが…
ここ最近またもや寒い時期に戻っております。
なので、まだ結果が分からん!!(笑)
せっかちな田井さんはヤキモキです!!
夏に期待ですね。。。
そして、最後の改良がこちら☆
ネットオークションでGetしたアンティークの棚

引き出しもありますね~

田井さんが「アンティークの棚」って言ってたので、
てっきり洋風な物かと思ってましたが。。。
めっちゃ和風でした(笑)( ゚Д゚)
これらGetしてどうするんですか??(´・ω・)
今日のお昼休みにのこぎり出してきて、
楽しそうに改良し始めましたよ~!!
疲れてるんだから…
お昼休みくらいゆっくりすればいいのに…
そう思いますが、
衝動は抑えきれないようです(; ・`д・´)
短い時間でチョチョイのチョイで。。。

このような姿に変わってました☆
前々から持っていた展示棚をばらして、
アンティークと合体させてます!!
こちらまだ完成はしてないようですが、
ここから更に手を加えて。。。
これは新しい展示棚になるそうです!!(^v^)
最近田井さんが制作している器類、
それらがもっと似合うような展示棚にしたかったとか。
今までの展示の仕方とはガラッと変わる予感☆
4月に山口、5月には倉敷でもあるクラフトイベントにて登場しそうです!!
田井さんの作品とどうマッチしてくれてるか♪
こうご期待!!(*'ω'*)
やりたかった改良が出来て!!
田井さんは満面の笑み♪(*´▽`*)
じつにスッキリされてます(笑)
しかし。。。
これら改良が終わった後、
必ず見る光景があります…
それは。。。
見るも無残に散らかった工房です!!(;´Д`)
やりたい気持ちがましっぐらな田井さんには手元しか見えないようで…
辺りは凄い事になってます!!(;´Д`)
いつもそう(笑)
そして。。。
それらを片付けるのは私!!(;´Д`)
いつもそう(笑)
だから田井さんの衝動が始まるとドキドキします私!!
「あ~~また凄い事になるぞ!!(;´Д`)」っと。
それを田井さんに言いましたら、

「やめられない止まらない!!」
「俺はかっぱえびせんみたいな男だな♪」
とニコニコしながら言ってます(笑)
(´∀`*)ウフフ
いやいや。。。
大喜利みたいに上手い事言った!!みたいな顔してますが、
全然上手くないから~(笑)(;´Д`)
しかも、、、
かっぱえびせんムシャムシャ食べながら言ってるし~
こうなると。。。
無残にまで散らかすのは確信犯ですね~
そりゃあ、、、
私も掃き掃除が得意になる訳だわ~(;´Д`)
それを聞いて、
ほくそ笑む田井さんなのでした(*´з`)
グラスタイムのステキングな改良の裏にはこのようなオチがあります!!
知っておいてください!!(笑)(/ω\)
しかし。。。
また田井さんが何やら計画しているような姿が見える!!
次は何だ!!
ハアハア・・・・(;´Д`)
スタッフ平田でした◎
体験モリモリ♪食欲もモリモリ♪
農家のFさんから、
てんこ盛りのブロッコリーをいただいてから1週間と経たないうちに…
私の机には。。。

あたらなるブロッコリーが置かれていました!!(笑)
出勤したら机がこんな状態だったので
驚くよりも笑えた!!
(^v^)
田井さんがこう言いました。
「朝、カカオ隊長のお散歩に行ってたらFさんがいて、」
「ブロッコリーまだあるから良かったら持っていきまい。」
「って声かけてくれたから、お前が食べると思って♪」
「もらってきたぞ!!(*´з`)」
「採れたてや!!感謝しなさい♪」
ら、ら、ら…ラジャー('◇')ゞ
ですが、前回のブロッコリーもまだ手元にわんさか有る!!
いやいや、、、
でもでも、、、
こんな嬉しい事はありませんから!!
しっかりいただきたいと思います!!('◇')ゞ
こんな感じだから、
「人生の中で一番多く食べた野菜は??」って聞かれたら、
間違いなく、「ブロッコリー!!」って答えるでしょうね(笑)
幸せです。。。
感謝。。。('ω')ノ
そして今日も体験作品のご紹介を☆

こちらは淡路島からお越しの、
仲良し3人・女の子グループ♪
来られた日はとてもいい天気だったので♪
グラスタイムまでの道のりは素敵なドライブになったのでは☆
ガラス体験を楽しみにして下さってるのでしょう、
工房に入る前から皆さんのウキウキ♪が伝わりました。
つくられた作品はグラスと花器♪
可愛らしい色合いはまさに女子ですね~
体験ではグラス以外にも花器(一輪ざし)も制作出来ます☆
お花をいけるのがお好きな方は花器を作られる事が多いですね♪
コロンとした丸い形から、
少し伸ばして雫型にも、
側面三面を潰して三角型の花器も挑戦可能です☆
詳しくは工房にサンプルで用意してありますので、
お越しいただいてからじっくり選んで体験してみてください!!
続いてはこちら☆

大阪からお越しのカップル様♪
体験を目当てに来て下ってるので、
こちらのおふたりもウキウキ♪が溢れておられます。
こんな風に反応が良いと。。。
私も俄然テンション上がっちゃいますね(笑)
本当にありがたいですm(__)m
おふたりはMyグラスに挑戦!!
右の茶色の線をランダムに巻き付けたグラスが彼女さん作。
紫色を巻き付けているのが彼氏さん作。
彼女さんのグラスとってもキレイに出来てますよね☆

彼氏さんの作品は芸術的な紫ラインが巻き付けられました!!
制作中に思いがけず「ボトッ!!(; ・`д・´)」っと紫色のガラスが付いたんですが、
出来上がってみればこれはこれでステキング!!
この出来栄えにご本人様も大満足してくださいました☆
この感じを狙って作るとこう上手くかないんですよね
実際やってみると(´・ω・)
色を巻き付ける作業は私と一緒にやってもらうんですが、
細~くついちゃうときもあれば。。。
太くなる時もある。。。
綺麗な間隔で巻ける時もあれば。。。
ずれてしまう時もある。。。
その時の偶然を楽しむ!!のも、
吹きガラス体験の醍醐味でもありますね!!
「どうなるか分からないからやってて楽しい!!」
「歪なのが手作り感あって良い!!」
と皆様に言っていただけてるので、
嬉しゅうございます!!(*´▽`*)
さあ!!
今月も残すところあとわずかですが…
体験予約入っておりま~す('◇')ゞ
4月の体験予約もドシドシと入っていますね☆
グラスタイム今年はいろんなメディアを使って宣伝してないんですが…
このように体験予約がコンスタントに入ります。
何故だろう??(笑)(´・ω・)
少し謎。。。(笑)
認知度が上がって来てる??(´・ω・)
ってことで宜しいのでしょうか。
何はともあれ。。。
楽しんでいただけるように!!
ガラスの素敵さを知っていただけるように!!
励みます!!('◇')ゞ
そして、田井さんのお仕事の方ですが☆

変わらずモリモリとやっておりますよ!!('◇')ゞ
ワイングラス、小皿、小鉢、グラス、、、
その日、溶解炉に入っているガラスの量を見ながら、
作るモノを変えて制作してます。
また最近は作るモノによっても溶解炉の温度を変えて作業しています。
以前までは燃費を考えて…
なるべく低い温度でガラスを溶かしていました。
ですが…それでは限界がある(´゚д゚`)
溶解炉の温度を上げると燃費も凄い事になりますが…
良い作品をよりスムーズに作ることを考えると、
ある程度の温度までもっていかないとな。
硬いガラスでワイングラス作ると…大変ですから。
やって出来なくはないんですが…(/ω\)
ロスが出る事・時間がかかってしまう事を考えると、
素直に温度上げた方が賢いし楽ですよね☆
これが今年に入って少し変わったところですかね~
その分、良い作品を作って!!
たくさんお嫁に行ってもらわないとな!!('◇')ゞ
と言う思いもあり、、、
以前にもましてガッツが入っております田井さん!!

ご注文品の輪華皿はたくさん積まれて、
カゴがいっぱいになってます☆
輪華皿だけでなく、

ワイングラスや小鉢。。。
ご注文品が続々と出来まして☆
積み上げられてるカゴの中はそれらでいっぱいになってます!!
こうも作品が集まりますと…
そろそろアトリエの在庫置場スペースがなくなりそうです(笑)
なので1日の制作時間が終りますと田井さんは、
作品の発送準備をされてます!!

この丸1日頑張って働いた後。。。
まだ残って発送準備です。。。
本当にお疲れ様ですm(__)m
尊敬!!
作品の振り分けや最終の確認・発送は田井さんしか出来ませんからね。
こればかりは、いたしかたないです…(/ω\)
夜は小腹空きますから。。。

K様から頂いた差し入れで頑張るとするか!!
(´~`)モグモグ
オシャレなお菓子は瞬殺で無くなりました(笑)
K様、ありがとうございました!!
田井さんには自分専用のお菓子の小箱があります☆

こちらのスパイダーマンの缶の中には田井さんのお菓子が入ってます。
中に入っているお菓子のチョイスが若干、
おばあちゃん寄りな気がしますが(笑)
この缶がいっぱいになると嬉しい田井さん♪
反対に開ける度に減っていくと。。。
悲しい気持ちになるようです(´゚д゚`)
でもここからお菓子取り出してるの田井さんだけですからね!!
おっそ分けもらったりもしますが、
「勝手に食べるなよ!!」的なオーラが出てるので(笑)
勝手なおつまみはしません(/ω\)
先程、缶の中を覗いて見たんですが。。。

驚きです!!( ゚Д゚)(笑)
あんなにあったお菓子が!!
消えている!!(笑)
お腹ペコペコなくらい頑張ってるんでしょうね!!
次空けてこの状態だったら悲しいだろうから、
ガーナリップルでも入れときましょうかね♪
(∀`*ゞ)テヘッ
疲れた時には甘いものが欲しくなる。
ってのはあながち間違ってませんね☆
モリモリ食べて。。。
ファイツ!!!!!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
てんこ盛りのブロッコリーをいただいてから1週間と経たないうちに…
私の机には。。。

あたらなるブロッコリーが置かれていました!!(笑)
出勤したら机がこんな状態だったので
驚くよりも笑えた!!
(^v^)
田井さんがこう言いました。
「朝、カカオ隊長のお散歩に行ってたらFさんがいて、」
「ブロッコリーまだあるから良かったら持っていきまい。」
「って声かけてくれたから、お前が食べると思って♪」
「もらってきたぞ!!(*´з`)」
「採れたてや!!感謝しなさい♪」
ら、ら、ら…ラジャー('◇')ゞ
ですが、前回のブロッコリーもまだ手元にわんさか有る!!
いやいや、、、
でもでも、、、
こんな嬉しい事はありませんから!!
しっかりいただきたいと思います!!('◇')ゞ
こんな感じだから、
「人生の中で一番多く食べた野菜は??」って聞かれたら、
間違いなく、「ブロッコリー!!」って答えるでしょうね(笑)
幸せです。。。
感謝。。。('ω')ノ
そして今日も体験作品のご紹介を☆

こちらは淡路島からお越しの、
仲良し3人・女の子グループ♪
来られた日はとてもいい天気だったので♪
グラスタイムまでの道のりは素敵なドライブになったのでは☆
ガラス体験を楽しみにして下さってるのでしょう、
工房に入る前から皆さんのウキウキ♪が伝わりました。
つくられた作品はグラスと花器♪
可愛らしい色合いはまさに女子ですね~
体験ではグラス以外にも花器(一輪ざし)も制作出来ます☆
お花をいけるのがお好きな方は花器を作られる事が多いですね♪
コロンとした丸い形から、
少し伸ばして雫型にも、
側面三面を潰して三角型の花器も挑戦可能です☆
詳しくは工房にサンプルで用意してありますので、
お越しいただいてからじっくり選んで体験してみてください!!
続いてはこちら☆

大阪からお越しのカップル様♪
体験を目当てに来て下ってるので、
こちらのおふたりもウキウキ♪が溢れておられます。
こんな風に反応が良いと。。。
私も俄然テンション上がっちゃいますね(笑)
本当にありがたいですm(__)m
おふたりはMyグラスに挑戦!!
右の茶色の線をランダムに巻き付けたグラスが彼女さん作。
紫色を巻き付けているのが彼氏さん作。
彼女さんのグラスとってもキレイに出来てますよね☆

彼氏さんの作品は芸術的な紫ラインが巻き付けられました!!
制作中に思いがけず「ボトッ!!(; ・`д・´)」っと紫色のガラスが付いたんですが、
出来上がってみればこれはこれでステキング!!
この出来栄えにご本人様も大満足してくださいました☆
この感じを狙って作るとこう上手くかないんですよね
実際やってみると(´・ω・)
色を巻き付ける作業は私と一緒にやってもらうんですが、
細~くついちゃうときもあれば。。。
太くなる時もある。。。
綺麗な間隔で巻ける時もあれば。。。
ずれてしまう時もある。。。
その時の偶然を楽しむ!!のも、
吹きガラス体験の醍醐味でもありますね!!
「どうなるか分からないからやってて楽しい!!」
「歪なのが手作り感あって良い!!」
と皆様に言っていただけてるので、
嬉しゅうございます!!(*´▽`*)
さあ!!
今月も残すところあとわずかですが…
体験予約入っておりま~す('◇')ゞ
4月の体験予約もドシドシと入っていますね☆
グラスタイム今年はいろんなメディアを使って宣伝してないんですが…
このように体験予約がコンスタントに入ります。
何故だろう??(笑)(´・ω・)
少し謎。。。(笑)
認知度が上がって来てる??(´・ω・)
ってことで宜しいのでしょうか。
何はともあれ。。。
楽しんでいただけるように!!
ガラスの素敵さを知っていただけるように!!
励みます!!('◇')ゞ
そして、田井さんのお仕事の方ですが☆

変わらずモリモリとやっておりますよ!!('◇')ゞ
ワイングラス、小皿、小鉢、グラス、、、
その日、溶解炉に入っているガラスの量を見ながら、
作るモノを変えて制作してます。
また最近は作るモノによっても溶解炉の温度を変えて作業しています。
以前までは燃費を考えて…
なるべく低い温度でガラスを溶かしていました。
ですが…それでは限界がある(´゚д゚`)
溶解炉の温度を上げると燃費も凄い事になりますが…
良い作品をよりスムーズに作ることを考えると、
ある程度の温度までもっていかないとな。
硬いガラスでワイングラス作ると…大変ですから。
やって出来なくはないんですが…(/ω\)
ロスが出る事・時間がかかってしまう事を考えると、
素直に温度上げた方が賢いし楽ですよね☆
これが今年に入って少し変わったところですかね~
その分、良い作品を作って!!
たくさんお嫁に行ってもらわないとな!!('◇')ゞ
と言う思いもあり、、、
以前にもましてガッツが入っております田井さん!!

ご注文品の輪華皿はたくさん積まれて、
カゴがいっぱいになってます☆
輪華皿だけでなく、

ワイングラスや小鉢。。。
ご注文品が続々と出来まして☆
積み上げられてるカゴの中はそれらでいっぱいになってます!!
こうも作品が集まりますと…
そろそろアトリエの在庫置場スペースがなくなりそうです(笑)
なので1日の制作時間が終りますと田井さんは、
作品の発送準備をされてます!!

この丸1日頑張って働いた後。。。
まだ残って発送準備です。。。
本当にお疲れ様ですm(__)m
尊敬!!
作品の振り分けや最終の確認・発送は田井さんしか出来ませんからね。
こればかりは、いたしかたないです…(/ω\)
夜は小腹空きますから。。。

K様から頂いた差し入れで頑張るとするか!!
(´~`)モグモグ
オシャレなお菓子は瞬殺で無くなりました(笑)
K様、ありがとうございました!!
田井さんには自分専用のお菓子の小箱があります☆

こちらのスパイダーマンの缶の中には田井さんのお菓子が入ってます。
中に入っているお菓子のチョイスが若干、
おばあちゃん寄りな気がしますが(笑)
この缶がいっぱいになると嬉しい田井さん♪
反対に開ける度に減っていくと。。。
悲しい気持ちになるようです(´゚д゚`)
でもここからお菓子取り出してるの田井さんだけですからね!!
おっそ分けもらったりもしますが、
「勝手に食べるなよ!!」的なオーラが出てるので(笑)
勝手なおつまみはしません(/ω\)
先程、缶の中を覗いて見たんですが。。。

驚きです!!( ゚Д゚)(笑)
あんなにあったお菓子が!!
消えている!!(笑)
お腹ペコペコなくらい頑張ってるんでしょうね!!
次空けてこの状態だったら悲しいだろうから、
ガーナリップルでも入れときましょうかね♪
(∀`*ゞ)テヘッ
疲れた時には甘いものが欲しくなる。
ってのはあながち間違ってませんね☆
モリモリ食べて。。。
ファイツ!!!!!!('ω')ノ
スタッフ平田でした◎
リッキー王子、祝☆卒園!!
昨日は。。。
我らがリッキー王子の。。。
卒園式でした~~☆(*´▽`*)
私は工房にて制作しておりましたが、
田井さんと金子さんはリッキーの卒園姿を見守りに行かれてました!!
思えば。。。
リッキーが産まれた年に私はグラスタイムへやって来ました!!
泣いた時は抱っこもしましたし、、、
離乳食も食べさせてあげてました、、、
歩けるようになった姿も見てます、、、
それが今では。。。
卒園とな!!(; ・`д・´)
4月からは。。。
ピカピカの1年生とな!!(; ・`д・´)
時の流れの速さに驚くばかりですね~
そりゃあ…
私も体力の衰えを感じる訳だわ(笑)
そんな卒園式を前に、
私へこんな依頼が舞い込んできました~
先生と園児全員をまとめた似顔絵を描いて欲しいとの事!!
何と!!(; ・`д・´)
似顔絵の依頼とな!?
私が描いた絵をサプライズ記念の贈り物にすると!!
マジですか!!(; ・`д・´)
「お世話になった先生や園児ちゃん達に何か記念になるものはないか??」
とママさん方で話された際の事。
私は展示会の度にお礼状を手描きしているのですが、
そのお礼状を見た金子さんのママ友さんが、
「あの絵みたいに皆の似顔絵描いてもらえないかな??」
となったそうです!!
マジですか!!(笑)(; ・`д・´)
またもや思わぬところで絵のご依頼が~(笑)
金子さんから、
「ともちゃん、どうかな??」
「全員で園児が20人・先生1人=21人なんやけど??」
ひとつの画面に20人以上ですか!!(笑)
未知なる経験ですが。。。(; ・`д・´)
必要としていただけてるならば…
私で良ければ…
逆に…重要な記念の品を…
私が手がけるなんて…
恐縮しますが…(/ω\)
やらせていただきます!!
リッキー王子の為でもありますからね!!
と言う事で。。。
本職ガラスの合間をぬって(笑)
イラストレーターのお仕事開始です!!('◇')ゞ
まずは、画面構成をどうするか??
何と言っても20人以上ですからね~
しかもこのA4の画用紙内に収まるように…
なんとかまとめないと…(´゚д゚`)
ここが一番苦戦でしたね~

イメージを決める為に、
まず、21人をマス目の中にひとりずつ描きまして。。。
それを切り、
パズルのように配置してみます。。。
これで構図を決める!!
構図が決まったら、
画用紙に園児ちゃん達を描きまして

下描きはこれで完了!!(*´▽`*)
可愛い子が画用紙にいっぱいや~(笑)
A4サイズにパンパンですが(笑)
さあ!!('ω')ノ
いよいよここからが気合の入れどころ!!
大好きなトンボの色鉛筆を使いまして☆

色を塗っていきます!!
似顔絵を描くためにお母様方から写真をいただいてて、
それを穴が開くほど見続けながら…( ゚Д゚)
ひとりひとりの色を乗せていきます☆
この時点ではまだ薄塗り、
ここからひたすら色鉛筆で塗り重ねていきまして、
色鉛筆画には見えないようにするのが、
今、私のハマっている描き方♪
表情を決める重要な目は最後に描くので、
この時点では若干怖い絵になってますね(笑)
しかし。。。
まだまだ全員いけてない。。。
果てしないな。。。(; ・`д・´)
何とか!!
卒園式に間にあうようにせんと!!
焦りますが。。。
本職ガラスの方がおろそかになってはいかんので!!
工房にいる際は昼休みや空いてる時間を使って、
ひたすら塗り塗りしてました('◇')ゞ
ご依頼いただいてから描き上げるまでは、
仕事終わったら速攻帰宅!!
ダ~~~シュ!!!!!(/・ω・)/
帰宅したらすぐにまた塗り塗り開始!!(笑)

そのパターンを繰り返しまして。。。
ようやく表情が出てきました♪(*´▽`*)♪
こんな風に見えてくると、
俄然、楽しくなってくるんですよね~♪
工房で毎日描いてるもんですから、
田井さんも出来上がりまでの進行具合を見続けてるんです☆
なので日増しに変わっていく白い画用紙を見て、
「どれどれ♪(*´з`)」
「おっ、進んどるな♪」
「しかし、先は長いな。。。」
「頑張れ!!」
と言ってくれます(笑)
そうして。。。
園児ちゃん達をようやく塗り終えました!!

おおおおおお!!!!!
20人、降臨!!!!!(笑)
人物が一番重要なところ!!(*´▽`*)
下描きからここまでスンゴイ時間かかりました~
ここが乗りきれたらあとは背景を決めるだけ☆
しかしながら。。。
正直、背景は全く考えてませんでした(/ω\)
人物を似せて描くのに精一杯だったので(笑)
本当は。。。
空いてるスペース全部にお花をびっしり描き込みたかったんですが、
顔の横にお名前を書く事も依頼されてたので。
お花びっしりにしてしまうと肝心の名前が書けない!!
そうなるとアウト~~~!!(/ω\)
なのでどうするかかなり悩みました。
でもどこかにお花は描きたい☆
卒園なので、、、

桜を所々に咲かせてみました♪
これで完全に構図が決まりましたね!!
後は。。。
良い感じになるまで!!
塗り上げるのみ!!( `ー´)ノ
塗り塗り。。。(*'ω'*)
塗り塗り。。。。(*'ω'*)
塗り塗り。。。。。(*'ω'*)
頑張りますが、
なかなか深みのある色合いにならなくて…
途中、筆に持ち替えようか!!と思ったんですが。
どうにか最後まで色鉛筆で塗り切りました!!(笑)
背景に何色重ねたのか??(´・ω・)
もう覚えてないですが、
色鉛筆の水色ほぼ使い切りましたね~
背景完成☆
ですが、、、
ここまで肝心の先生が登場してませんよね☆
先生は特別に描きます('◇')ゞ
先生にとって初めて受け持った園児さんたちがリッチー達20人☆
その子達の巣立ちですから、、、
先生にとって初めての卒園式は想い出深いでしょう!!
そんな先生に差し上げるんですから、
特に念入りに描きましたよ♪
お写真には園児ちゃんと一緒にピース姿で写ってましたので♪

笑顔満点の(*´▽`*)
可愛らしいお姿そのまま降臨させてみました!!
ピ~~~~ス♪(笑)
さあ!!!!(*´▽`*)
全てが揃いました!!
後は!!!
全部をあわせて!!
完成になります!!!
それがこちら~~~☆( `ー´)ノ

ジャ~~~~~~ン!!!!!!
この写真ではお名前隠しちゃってますが…
(∀`*ゞ)テヘッ
名前とメッセージを書き加えて!!
これでようやく完成しました
迷走気味だった下描きから…
ここまでよく持ってきたな!!と我ながら思う(笑)
どうなる事か!?(´゚д゚`)
と思った背景の色味も似顔絵とマッチしてて嬉しい♪
約1ヶ月かけてここまで来ました☆
感無量。。。(/ω\)
これにてイラストレーターの任務は終了なり!!
長かった。。。
ε-(´∀`*)ホッ
先生にはこの原画を贈るようです♪
喜んでいただけると良いな~
園児ちゃん達には、

専門の印刷会社さんが印刷してくれた、
こちらのサイズを贈るようです♪
ミニサイズもなかなか可愛らしいな☆
と思っていたら、、、
描いた私にもこちらもらえる事に!!
マジですか??(´・ω・)
力作だったので手放すのおしかったんです。
ホントは(笑)
なので、思いがけないプレゼントに嬉しさが♪
(´∀`*)ウフフ
やっぱり描くのは楽しいな~
何にもない真っ白な画面が、
線と色によってドンドン姿を変えていく感じ。
頭の中のイメージがこうして目の前に出てくる感じ。
完成した時、
「おおおおおおっ!!!!」と心に溢れる想い。
この感覚が大好きです!!(^v^)
ここまで時間かけて描いたのは久方振りですが、
とても楽しかったです♪
良い気分転換にもなりました。
さあ、、、、
ガラスも頑張ろう!!(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
我らがリッキー王子は真ん中のBoy☆

卒園おめでとう!!
元気でこの日をむかえられたことが一番やね☆
4月からは。。。
ピカピカの1年生♪になるんやね~
あたしゃ~、驚きだよ~(笑)(; ・`д・´)
小学生になっても。。。
私の事を「ともちゃん~」と呼んで慕ってくれますように…
お願いします(。-人-。)
卒業シーズンですね、
素敵な旅立ちを~~~~♪
スタッフ平田でした◎
我らがリッキー王子の。。。
卒園式でした~~☆(*´▽`*)
私は工房にて制作しておりましたが、
田井さんと金子さんはリッキーの卒園姿を見守りに行かれてました!!
思えば。。。
リッキーが産まれた年に私はグラスタイムへやって来ました!!
泣いた時は抱っこもしましたし、、、
離乳食も食べさせてあげてました、、、
歩けるようになった姿も見てます、、、
それが今では。。。
卒園とな!!(; ・`д・´)
4月からは。。。
ピカピカの1年生とな!!(; ・`д・´)
時の流れの速さに驚くばかりですね~
そりゃあ…
私も体力の衰えを感じる訳だわ(笑)
そんな卒園式を前に、
私へこんな依頼が舞い込んできました~
先生と園児全員をまとめた似顔絵を描いて欲しいとの事!!
何と!!(; ・`д・´)
似顔絵の依頼とな!?
私が描いた絵をサプライズ記念の贈り物にすると!!
マジですか!!(; ・`д・´)
「お世話になった先生や園児ちゃん達に何か記念になるものはないか??」
とママさん方で話された際の事。
私は展示会の度にお礼状を手描きしているのですが、
そのお礼状を見た金子さんのママ友さんが、
「あの絵みたいに皆の似顔絵描いてもらえないかな??」
となったそうです!!
マジですか!!(笑)(; ・`д・´)
またもや思わぬところで絵のご依頼が~(笑)
金子さんから、
「ともちゃん、どうかな??」
「全員で園児が20人・先生1人=21人なんやけど??」
ひとつの画面に20人以上ですか!!(笑)
未知なる経験ですが。。。(; ・`д・´)
必要としていただけてるならば…
私で良ければ…
逆に…重要な記念の品を…
私が手がけるなんて…
恐縮しますが…(/ω\)
やらせていただきます!!
リッキー王子の為でもありますからね!!
と言う事で。。。
本職ガラスの合間をぬって(笑)
イラストレーターのお仕事開始です!!('◇')ゞ
まずは、画面構成をどうするか??
何と言っても20人以上ですからね~
しかもこのA4の画用紙内に収まるように…
なんとかまとめないと…(´゚д゚`)
ここが一番苦戦でしたね~

イメージを決める為に、
まず、21人をマス目の中にひとりずつ描きまして。。。
それを切り、
パズルのように配置してみます。。。
これで構図を決める!!
構図が決まったら、
画用紙に園児ちゃん達を描きまして

下描きはこれで完了!!(*´▽`*)
可愛い子が画用紙にいっぱいや~(笑)
A4サイズにパンパンですが(笑)
さあ!!('ω')ノ
いよいよここからが気合の入れどころ!!
大好きなトンボの色鉛筆を使いまして☆

色を塗っていきます!!
似顔絵を描くためにお母様方から写真をいただいてて、
それを穴が開くほど見続けながら…( ゚Д゚)
ひとりひとりの色を乗せていきます☆
この時点ではまだ薄塗り、
ここからひたすら色鉛筆で塗り重ねていきまして、
色鉛筆画には見えないようにするのが、
今、私のハマっている描き方♪
表情を決める重要な目は最後に描くので、
この時点では若干怖い絵になってますね(笑)
しかし。。。
まだまだ全員いけてない。。。
果てしないな。。。(; ・`д・´)
何とか!!
卒園式に間にあうようにせんと!!
焦りますが。。。
本職ガラスの方がおろそかになってはいかんので!!
工房にいる際は昼休みや空いてる時間を使って、
ひたすら塗り塗りしてました('◇')ゞ
ご依頼いただいてから描き上げるまでは、
仕事終わったら速攻帰宅!!
ダ~~~シュ!!!!!(/・ω・)/
帰宅したらすぐにまた塗り塗り開始!!(笑)

そのパターンを繰り返しまして。。。
ようやく表情が出てきました♪(*´▽`*)♪
こんな風に見えてくると、
俄然、楽しくなってくるんですよね~♪
工房で毎日描いてるもんですから、
田井さんも出来上がりまでの進行具合を見続けてるんです☆
なので日増しに変わっていく白い画用紙を見て、
「どれどれ♪(*´з`)」
「おっ、進んどるな♪」
「しかし、先は長いな。。。」
「頑張れ!!」
と言ってくれます(笑)
そうして。。。
園児ちゃん達をようやく塗り終えました!!

おおおおおお!!!!!
20人、降臨!!!!!(笑)
人物が一番重要なところ!!(*´▽`*)
下描きからここまでスンゴイ時間かかりました~
ここが乗りきれたらあとは背景を決めるだけ☆
しかしながら。。。
正直、背景は全く考えてませんでした(/ω\)
人物を似せて描くのに精一杯だったので(笑)
本当は。。。
空いてるスペース全部にお花をびっしり描き込みたかったんですが、
顔の横にお名前を書く事も依頼されてたので。
お花びっしりにしてしまうと肝心の名前が書けない!!
そうなるとアウト~~~!!(/ω\)
なのでどうするかかなり悩みました。
でもどこかにお花は描きたい☆
卒園なので、、、

桜を所々に咲かせてみました♪
これで完全に構図が決まりましたね!!
後は。。。
良い感じになるまで!!
塗り上げるのみ!!( `ー´)ノ
塗り塗り。。。(*'ω'*)
塗り塗り。。。。(*'ω'*)
塗り塗り。。。。。(*'ω'*)
頑張りますが、
なかなか深みのある色合いにならなくて…
途中、筆に持ち替えようか!!と思ったんですが。
どうにか最後まで色鉛筆で塗り切りました!!(笑)
背景に何色重ねたのか??(´・ω・)
もう覚えてないですが、
色鉛筆の水色ほぼ使い切りましたね~
背景完成☆
ですが、、、
ここまで肝心の先生が登場してませんよね☆
先生は特別に描きます('◇')ゞ
先生にとって初めて受け持った園児さんたちがリッチー達20人☆
その子達の巣立ちですから、、、
先生にとって初めての卒園式は想い出深いでしょう!!
そんな先生に差し上げるんですから、
特に念入りに描きましたよ♪
お写真には園児ちゃんと一緒にピース姿で写ってましたので♪

笑顔満点の(*´▽`*)
可愛らしいお姿そのまま降臨させてみました!!
ピ~~~~ス♪(笑)
さあ!!!!(*´▽`*)
全てが揃いました!!
後は!!!
全部をあわせて!!
完成になります!!!
それがこちら~~~☆( `ー´)ノ

ジャ~~~~~~ン!!!!!!
この写真ではお名前隠しちゃってますが…
(∀`*ゞ)テヘッ
名前とメッセージを書き加えて!!
これでようやく完成しました
迷走気味だった下描きから…
ここまでよく持ってきたな!!と我ながら思う(笑)
どうなる事か!?(´゚д゚`)
と思った背景の色味も似顔絵とマッチしてて嬉しい♪
約1ヶ月かけてここまで来ました☆
感無量。。。(/ω\)
これにてイラストレーターの任務は終了なり!!
長かった。。。
ε-(´∀`*)ホッ
先生にはこの原画を贈るようです♪
喜んでいただけると良いな~
園児ちゃん達には、

専門の印刷会社さんが印刷してくれた、
こちらのサイズを贈るようです♪
ミニサイズもなかなか可愛らしいな☆
と思っていたら、、、
描いた私にもこちらもらえる事に!!
マジですか??(´・ω・)
力作だったので手放すのおしかったんです。
ホントは(笑)
なので、思いがけないプレゼントに嬉しさが♪
(´∀`*)ウフフ
やっぱり描くのは楽しいな~
何にもない真っ白な画面が、
線と色によってドンドン姿を変えていく感じ。
頭の中のイメージがこうして目の前に出てくる感じ。
完成した時、
「おおおおおおっ!!!!」と心に溢れる想い。
この感覚が大好きです!!(^v^)
ここまで時間かけて描いたのは久方振りですが、
とても楽しかったです♪
良い気分転換にもなりました。
さあ、、、、
ガラスも頑張ろう!!(笑)
(∀`*ゞ)テヘッ
我らがリッキー王子は真ん中のBoy☆

卒園おめでとう!!
元気でこの日をむかえられたことが一番やね☆
4月からは。。。
ピカピカの1年生♪になるんやね~
あたしゃ~、驚きだよ~(笑)(; ・`д・´)
小学生になっても。。。
私の事を「ともちゃん~」と呼んで慕ってくれますように…
お願いします(。-人-。)
卒業シーズンですね、
素敵な旅立ちを~~~~♪
スタッフ平田でした◎
新調して、あたらな気持ちで☆
さあ!!(*'▽')!!
今回も体験からスタ~ト☆

男性6名様でのガラス体験!!
はやり、、、
男性が5人以上になると、、、
迫力ありますね~(笑)
ですがつい最近に8名様経験済みなので♪
まだ大丈夫だったかな(笑)(*'▽')
1人の方は来月にご結婚されるそうで☆
未来の奥様へもペアでグラスを作ってあげたいとの事で。
2個作られてました('ω')ノ
良いですね~♪
きっと喜んでいただけると思いますよ~!!
奥様の為に頑張って作られている姿を、
他の皆さんで撮影していて☆
最初から最後まですんごく盛り上がっていたのが印象的でした。
楽しんでいただけたようで何より!!
('ω')ノ
にしても。。。
今月に入っての体験男性率、
かなり高めですね!!( ゚Д゚)
そして。。。
そして。。。
この時期になると。。。
こちらのお野菜が収穫ピークをむかえます☆

ブロッコリー!!!!!(^v^)
私の好きな野菜♪ブロッコリー♪
近くの農家のおじ様・Fさん、
「たくさん採れて仕方ないから」
「良かったら食べてくれんかいな??」と言うお言葉をいただきまして。
今回もこのようにいただいてしまいました!!
Fさん!!
いつもありがとうございますm(__)m
買うと結構な値がしますよね…
最近のブロッコリー…
なので、
こんなにもいただくことが出来て♪
嬉しすぎる(/ω\)
ひとり工房ではしゃぐ♪
しかし!!ものスンゴイ数ですね~(笑)
特に今回のブロッコリーは全部大きいモノばかりでした!!
さあ!!!
ここからまた私のブロッコー生活が開始されます☆
この数ですから。。。
毎日食べますよ~('ω')ノ
いや、毎食ブロッコリー食べるかな(笑)
大丈夫、
飽きないんです♪
好きなんです♪(*´▽`*)
============
4月は新しいスタート☆
世は新生活に入る時期ですね~
工房でも色々と道具を新調しております!!
例えば。。。

吹きガラスには欠かせないブローパイプ!!
ブログ内では竿って呼んでいる時もありますね。
このパイプ、
これが無いと窯の中からガラスを巻きとれませんし。
吹いて形を成形することも出来ません!!
なのでなくてはならぬモノ!!('◇')ゞ
こちらを新調!!!!
パイプには様々な種類があります。
メーカーも違えば。。。
太さも様々。。。
どんなサイズの作品を作るかによって使い分けると、
作業もスムーズに進めますしやりやすい。
なのでグラスタイムにもた~くさんあります☆
ちゃんとしたメーカーのパイプを購入すればしっかりしていて長く使えるんですが…
どれもそうなんですよね~
純製品は高価なのです!!(/ω\)
1本かなりの値がしまして。。。
まとまった数を購入すると。。。
ビックリする金額になります!!(笑)
いやはや。。。
ガラスするにはお金がかかりますね~(/ω\)
なので、
グラスタイムにあるパイプの半分以上は自分たちで作りました。
ステンレスの長~い筒を買って来て…
その片方(くわえて息を吹き込む方)を金槌で叩いて細くします。
しかし、これがかなりの重労働…(;´Д`)
カンカン!!カンカン!!
金槌で叩き続けて…
ようやく1本が出来るので…
音で耳が痛くなりますし、、、
衝撃で手もしびれます、、、
お安い分…
時間と労力が負担となります(´゚д゚`)
ですが。。。
何と。。。
今回は。。。
グラスタイムの社長さん!!
フンパツなり!!('◇')ゞ
何故なら。。。

これらは全て純正品のパイプだから!!(笑)
中身もしっかり詰まってますよね。
こんな風な強いつくりだから高熱で作業しててもパイプがダメになりにくいんです。
自分たちで作ったモノは時間が経つとどこかが不具合に…
この写真のは細いタイプのもので♪
写ってませんが、、、
太いタイプのも数本購入しております!!
スゴ~~い!!!(*'▽')
田井さんやりますな!!(笑)
新たしい道具でスタートです!!
これで4月も仕事モリモリ頑張れますね!!
道具ではないですが。。。
個人的に作業靴を新調☆(*´▽`*)

まさかの黒と紫の靴見つけちゃいました~♪
Myバイクのカラーリングなり(笑)
ちゃんとしたメーカの物を履いてる方が疲れにくい気がしますんで、
仕事靴はこれにチェンジ♪(*´▽`*)♪
靴が新しくなると気分も変わるから不思議~
そして。。。
タイミング同じくして。。。

田井さんもおNewの靴にされました!!
田井さんは靴にこだわりあるのかは不明(笑)
ただ、この時期から暖かくなり汗もかきやすくなるので、
足も涼しくなればと。。。
通気性の良いモノに変えたと思われる☆
田井さんも靴が変わっることで気分も上がってる気がします♪
(*´▽`*)
でも。。。
靴のおNewは一足じゃないようでして。。。

田井さん、もう一足購入したようです!!
何故に??(´・ω・)
「以前この靴履いてて涼しかったから」
「それ思い出して今回も同じヤツを買ってみた!!」
「このふたつを使い分けるぞ~」
とのことでした。
まあ、
足も思っている以上に汗かきますからね~
日々履き分けてあげると靴にもいいかも。
しかし、、
この靴エピソードには続きがありまして。。。
以下。。。
この靴ネットで購入した田井さん。
届いて…
箱を開け…
中身を確認…
前回とまったく変わらぬ靴を見て安心する…
そしてまた箱にしまう。
次の日、、、
朝この靴を履いて仕事をしようと思い…
箱から靴を出す…
手に取った瞬間…
違和感を持つ!!!!!(;´Д`)
「えええええ!!!!!(;´Д`)」
「この靴!!!」
「まさか!!!」
「サイズ…」
「小さくないか???(;´Д`)」
試しに。。。
ドキドキしながら履いてみたようですが。。。
ぱっつん、ぱっつんで!!(笑)
「これではゆるりとお仕事できん!!」
との事でした(笑)
ええええ!!!!ここに来て!!!
サイズ違いとな!!!(笑)
笑っちゃ可愛そうやけど…
ウケる~~~~~(/ω\)
私聞きました、
「何で前回と同じの買ったのにサイズ間違えるんですか??」
「でも、箱もあるから」
「返品交換は出来ますよね??」
すると田井さん、
「サイズもこれだったと思ったんやけどな~」
「違ったみたいだ。。。(;´Д`)」
「チキショー!!!!(;´Д`)」
「返品交換は出来ん!!」
「何故なら履く前にタグを切ってしまった!!」
「これは。。。」
「このままや!!!!!!(;´Д`)」
えええええ!!!!!!(; ・`д・´)
履く前に、確認する前にタグ切るとか!!
せっかちすぎる~~~(笑)
こういったお買い物をしてしまった時に、
グラスタイムで歌うテーマソングがあります♪
ドラえもんの、
「♬アン、アン、アン、」
「とっても大好き、ドラえ~も~ん~♬」の、
「ドラえ~も~ん♬」
の部分の音程のままをマネして。
こちらを歌います!!('◇')ゞ
↓
「♬無駄づ~~~かい~~~♬」
身に沁みますね~(笑)
それを歌った後。。。
田井さんが「この靴、お前履けるか??」
と言って渡たされました。
履いてみましたら。。。。

履けました!!(笑)
ウケる~~(´▽`*)
若干、かかとに余裕がありますが。
履いてお仕事は出来ますね~☆
その様子を見た田井さん、
「お前にやるわ!!(;´Д`)」
「でもこのままじゃ悔しいから。。。」
「サイズを大きいのにして注文しなおすぞ!!」
と言う事で。。。
また新しく購入するようです!!
今度は間違えないように~('◇')ゞ
しっかり者のようで、
こういう事が意外と多い田井さんなのです(笑)
工房警備主任のカカオ隊長も、

4月に入る前にカットに行きました☆
ウエーブな毛並みなので変化が分かりづらいかもですが。
ものすんごくスッキリさんになって帰ってきました!!
気持ちよさそうで何より♪(*´▽`*)
さあ!!!
そんなこんなのグラスタイムですが(笑)
3月も残りわずか。。。
このまま進みますし!!
4月も勢い落とさずやってまいります!!
良いスタートきれそうかな♪('◇')ゞ
皆様は新生活に向けて何か準備されましたか??
スタッフ平田でした◎
今回も体験からスタ~ト☆

男性6名様でのガラス体験!!
はやり、、、
男性が5人以上になると、、、
迫力ありますね~(笑)
ですがつい最近に8名様経験済みなので♪
まだ大丈夫だったかな(笑)(*'▽')
1人の方は来月にご結婚されるそうで☆
未来の奥様へもペアでグラスを作ってあげたいとの事で。
2個作られてました('ω')ノ
良いですね~♪
きっと喜んでいただけると思いますよ~!!
奥様の為に頑張って作られている姿を、
他の皆さんで撮影していて☆
最初から最後まですんごく盛り上がっていたのが印象的でした。
楽しんでいただけたようで何より!!
('ω')ノ
にしても。。。
今月に入っての体験男性率、
かなり高めですね!!( ゚Д゚)
そして。。。
そして。。。
この時期になると。。。
こちらのお野菜が収穫ピークをむかえます☆

ブロッコリー!!!!!(^v^)
私の好きな野菜♪ブロッコリー♪
近くの農家のおじ様・Fさん、
「たくさん採れて仕方ないから」
「良かったら食べてくれんかいな??」と言うお言葉をいただきまして。
今回もこのようにいただいてしまいました!!
Fさん!!
いつもありがとうございますm(__)m
買うと結構な値がしますよね…
最近のブロッコリー…
なので、
こんなにもいただくことが出来て♪
嬉しすぎる(/ω\)
ひとり工房ではしゃぐ♪
しかし!!ものスンゴイ数ですね~(笑)
特に今回のブロッコリーは全部大きいモノばかりでした!!
さあ!!!
ここからまた私のブロッコー生活が開始されます☆
この数ですから。。。
毎日食べますよ~('ω')ノ
いや、毎食ブロッコリー食べるかな(笑)
大丈夫、
飽きないんです♪
好きなんです♪(*´▽`*)
============
4月は新しいスタート☆
世は新生活に入る時期ですね~
工房でも色々と道具を新調しております!!
例えば。。。

吹きガラスには欠かせないブローパイプ!!
ブログ内では竿って呼んでいる時もありますね。
このパイプ、
これが無いと窯の中からガラスを巻きとれませんし。
吹いて形を成形することも出来ません!!
なのでなくてはならぬモノ!!('◇')ゞ
こちらを新調!!!!
パイプには様々な種類があります。
メーカーも違えば。。。
太さも様々。。。
どんなサイズの作品を作るかによって使い分けると、
作業もスムーズに進めますしやりやすい。
なのでグラスタイムにもた~くさんあります☆
ちゃんとしたメーカーのパイプを購入すればしっかりしていて長く使えるんですが…
どれもそうなんですよね~
純製品は高価なのです!!(/ω\)
1本かなりの値がしまして。。。
まとまった数を購入すると。。。
ビックリする金額になります!!(笑)
いやはや。。。
ガラスするにはお金がかかりますね~(/ω\)
なので、
グラスタイムにあるパイプの半分以上は自分たちで作りました。
ステンレスの長~い筒を買って来て…
その片方(くわえて息を吹き込む方)を金槌で叩いて細くします。
しかし、これがかなりの重労働…(;´Д`)
カンカン!!カンカン!!
金槌で叩き続けて…
ようやく1本が出来るので…
音で耳が痛くなりますし、、、
衝撃で手もしびれます、、、
お安い分…
時間と労力が負担となります(´゚д゚`)
ですが。。。
何と。。。
今回は。。。
グラスタイムの社長さん!!
フンパツなり!!('◇')ゞ
何故なら。。。

これらは全て純正品のパイプだから!!(笑)
中身もしっかり詰まってますよね。
こんな風な強いつくりだから高熱で作業しててもパイプがダメになりにくいんです。
自分たちで作ったモノは時間が経つとどこかが不具合に…
この写真のは細いタイプのもので♪
写ってませんが、、、
太いタイプのも数本購入しております!!
スゴ~~い!!!(*'▽')
田井さんやりますな!!(笑)
新たしい道具でスタートです!!
これで4月も仕事モリモリ頑張れますね!!
道具ではないですが。。。
個人的に作業靴を新調☆(*´▽`*)

まさかの黒と紫の靴見つけちゃいました~♪
Myバイクのカラーリングなり(笑)
ちゃんとしたメーカの物を履いてる方が疲れにくい気がしますんで、
仕事靴はこれにチェンジ♪(*´▽`*)♪
靴が新しくなると気分も変わるから不思議~
そして。。。
タイミング同じくして。。。

田井さんもおNewの靴にされました!!
田井さんは靴にこだわりあるのかは不明(笑)
ただ、この時期から暖かくなり汗もかきやすくなるので、
足も涼しくなればと。。。
通気性の良いモノに変えたと思われる☆
田井さんも靴が変わっることで気分も上がってる気がします♪
(*´▽`*)
でも。。。
靴のおNewは一足じゃないようでして。。。

田井さん、もう一足購入したようです!!
何故に??(´・ω・)
「以前この靴履いてて涼しかったから」
「それ思い出して今回も同じヤツを買ってみた!!」
「このふたつを使い分けるぞ~」
とのことでした。
まあ、
足も思っている以上に汗かきますからね~
日々履き分けてあげると靴にもいいかも。
しかし、、
この靴エピソードには続きがありまして。。。
以下。。。
この靴ネットで購入した田井さん。
届いて…
箱を開け…
中身を確認…
前回とまったく変わらぬ靴を見て安心する…
そしてまた箱にしまう。
次の日、、、
朝この靴を履いて仕事をしようと思い…
箱から靴を出す…
手に取った瞬間…
違和感を持つ!!!!!(;´Д`)
「えええええ!!!!!(;´Д`)」
「この靴!!!」
「まさか!!!」
「サイズ…」
「小さくないか???(;´Д`)」
試しに。。。
ドキドキしながら履いてみたようですが。。。
ぱっつん、ぱっつんで!!(笑)
「これではゆるりとお仕事できん!!」
との事でした(笑)
ええええ!!!!ここに来て!!!
サイズ違いとな!!!(笑)
笑っちゃ可愛そうやけど…
ウケる~~~~~(/ω\)
私聞きました、
「何で前回と同じの買ったのにサイズ間違えるんですか??」
「でも、箱もあるから」
「返品交換は出来ますよね??」
すると田井さん、
「サイズもこれだったと思ったんやけどな~」
「違ったみたいだ。。。(;´Д`)」
「チキショー!!!!(;´Д`)」
「返品交換は出来ん!!」
「何故なら履く前にタグを切ってしまった!!」
「これは。。。」
「このままや!!!!!!(;´Д`)」
えええええ!!!!!!(; ・`д・´)
履く前に、確認する前にタグ切るとか!!
せっかちすぎる~~~(笑)
こういったお買い物をしてしまった時に、
グラスタイムで歌うテーマソングがあります♪
ドラえもんの、
「♬アン、アン、アン、」
「とっても大好き、ドラえ~も~ん~♬」の、
「ドラえ~も~ん♬」
の部分の音程のままをマネして。
こちらを歌います!!('◇')ゞ
↓
「♬無駄づ~~~かい~~~♬」
身に沁みますね~(笑)
それを歌った後。。。
田井さんが「この靴、お前履けるか??」
と言って渡たされました。
履いてみましたら。。。。

履けました!!(笑)
ウケる~~(´▽`*)
若干、かかとに余裕がありますが。
履いてお仕事は出来ますね~☆
その様子を見た田井さん、
「お前にやるわ!!(;´Д`)」
「でもこのままじゃ悔しいから。。。」
「サイズを大きいのにして注文しなおすぞ!!」
と言う事で。。。
また新しく購入するようです!!
今度は間違えないように~('◇')ゞ
しっかり者のようで、
こういう事が意外と多い田井さんなのです(笑)
工房警備主任のカカオ隊長も、

4月に入る前にカットに行きました☆
ウエーブな毛並みなので変化が分かりづらいかもですが。
ものすんごくスッキリさんになって帰ってきました!!
気持ちよさそうで何より♪(*´▽`*)
さあ!!!
そんなこんなのグラスタイムですが(笑)
3月も残りわずか。。。
このまま進みますし!!
4月も勢い落とさずやってまいります!!
良いスタートきれそうかな♪('◇')ゞ
皆様は新生活に向けて何か準備されましたか??
スタッフ平田でした◎
分野は違えど…気持ちは同じ!!
まことに体験続きの1週間でした☆(*'▽')
今回も学生さんが多かったですね~♪
こちらは。。。

広島県からお越しの男子学生さんの作品☆
どれも綺麗な出来上がり~!!
なんですかね~??(´・ω・)
男子8人が集まると、、、
なんか、、、
迫力がありますね~!!(笑)(*'▽')
でも。。。
皆さんすごく礼儀正しい学生さん達で☆
アラフォーの私は心底感心です!!

今はお休み期間なのでしょうか??
羨ましいな~
体験も終始楽しそうにしてて微笑ましい(^v^)
広島から車で乗り合わせてきてくれて!!
大人数にて予定を合わせて来てくれて!!
嬉しいです!!('◇')ゞ
また是非、遊びにいらしてくださいね~
そして。。。
こちらも学生さんの作品☆

仲良し2人の女の子さん♪
女子らしい可愛い色合いをチョイスされてますね☆
おふたりは兵庫県からバスで来てくださいました!!
工房まではバス⇒琴電⇒と乗り継いで、
ようやく来て下さり。。。
本当にありがたいですね~m(__)m
今回の体験を楽しみにされていたようで♪
私もウキウキしながらお手伝いさせてもらいました!!
ありがとうございます!!(*'▽')
体験が終わりますと。。。

空き時間はひたすら作品制作です☆
頑張ってますが。。。
ご注文品。。。
なかなか終わりませんね!!( ゚Д゚)
この日は透明ガラスのみで、

このフリーカップを制作!!
シンプルなデザインだからこそ、、、
サイズや重さなどを揃えて作ることに集中してます!!
故に、
丸一日ず~~~~っと作ると。。。
田井さん凄まじくお疲れです!!(;´Д`)
この先も頑張っていかんとダメなんですが、
この調子だと…
若干、心配…
いや…
このままお疲れモードで行くのは…
危険ですね!!( ゚Д゚)
こうなったら。。。
グラスタイムズで助け合いながら!!
乗り切りましょう!!
ファイツ!!(/・ω・)/
疲れたら甘いものが食べたくなると言う事で!?
この日はこちらを(/・ω・)/

見るだけで心が弾むデザインのケーキです!!
午前中、高松へ納品しに行ってた田井さんが、
買って来てくれました♪(*´▽`*)
テンション上がる~~~~♪
最近ご縁がありまして。。。

知ることになったこちらのスイーツ屋さん☆
「フィオレット」さんは、
スイーツの全国コンテスト・飴細工の部門で
過去に連続2回も準優勝の経験を持つオーナーさんが経営されてます!!

凄いですね~(/・ω・)/
しかも!!連続でって!!
それだけに。。。
お店に出すスイーツには並々ならぬ想いが込められてます☆
私はお店に行ってないので様子は分からないんですが、
田井さんいわく、
「どのケーキも綺麗で美味しそうやったぞ!!」
「だから…どれを買うか本気で悩んだ!!」
ホントですか~♪(*´▽`*)♪
私も行きたい!!
こちらは田井さんが食べたケーキ☆

あまりにも美しいから、、、
食べて無くなる前に、、、
田井さん共々、写真を撮りまくりました!!(笑)
ケーキを載せてるお皿は勿論、
田井さん作です!!('◇')ゞ
銀箔を使散りばめたちょっとリッチ感のあるお皿(笑)
表面はマット状にしてあります☆
ケーキの赤色が良く似合ってますね!!
横から見ると。。。

この美しいフォルムが!!( ゚Д゚)
多分、この表面のつるん!!とした感じを出すのって難しんでしょうね!!
「こだわり持ってます!!」っておっしゃってたのが分かる気します☆
私がいただいたのはこちら☆(*´▽`*)

どれも美しくて・美味しそうで…
本当に悩みましたが(笑)
このケーキをチョイス!!('◇')ゞ
最近作り続けている輪華皿に乗せてみました♪
不思議とよくお似合いです!!(*´▽`*)
横から見たら形がよく分かるんで。。。

美しですよね~(*´▽`*)
ケーキの溝部分に赤色のソースが流れるようにデコレーションしてあります!!
白色との組み合わせも美しいなり♪
食べるの…
モッタイナイ!!(/ω\)
こちらのケーキ2個とも中身はムース状♪
「クリーム系かなぁ~」と思っていたので予想外で驚き!!
苺の甘酸っぱいムースが入ってたりと、
甘さもお味も上品で♪(^v^)
個人的には大変好きなお味でした☆
これなら。。。
2個は続けて食べれるな(笑)
田井さんも、
「おおお!!!!ウマいな~(*´з`)」
「買ってきてよかった!!」
「お前、俺に感謝しろよ!!」
「今回は見た目だけで決めて買ったから…」
「結果的に全部ムース系になってもうたな(笑)」
「次回はいろんな種類のを買おう☆」
と、おっしゃってました(笑)
ここ数年東京方面へ行く機会が多くあり…
様々な物を目にし…
「都会は良いな~」的な事良く思ってしまうんですが…
地元香川でもこうして輝かしい経歴をお持ちな方がいて!!
そして自分の仕事に誇りをもって!!
信念を貫いて!!
活動されている方々いるんですよね('◇')ゞ
県外ばかりに気を持っていってしまってて、
知らなすぎる地元の事。。。(;´Д`)
反省!!
お話して感じたんですが、
分野は違えど共通する部分は多しです!!
同時に。。。
「皆さん、悩みながらも前を向いて進んでいるな」と思いました。
悩みながらも続けられる理由は同じ…
ただただ、、、「それが好きだから!!」なんですよね。
それに尽きる!!
それしかない!!(/・ω・)/
「自分もめげずに頑張っていこう!!('◇')ゞ」
と思いがけない出会いで勇気づけられました☆
綺麗なケーキが並ぶお店、

フィオレット♪(*´▽`*)♪
近いうちに私自身で行ってみたいと思います☆
お近くの方は是非、
行って、見て、食べてみて下さ~い!!
スイーツは。。。
アートだと思います!!(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
今回も学生さんが多かったですね~♪
こちらは。。。

広島県からお越しの男子学生さんの作品☆
どれも綺麗な出来上がり~!!
なんですかね~??(´・ω・)
男子8人が集まると、、、
なんか、、、
迫力がありますね~!!(笑)(*'▽')
でも。。。
皆さんすごく礼儀正しい学生さん達で☆
アラフォーの私は心底感心です!!

今はお休み期間なのでしょうか??
羨ましいな~
体験も終始楽しそうにしてて微笑ましい(^v^)
広島から車で乗り合わせてきてくれて!!
大人数にて予定を合わせて来てくれて!!
嬉しいです!!('◇')ゞ
また是非、遊びにいらしてくださいね~
そして。。。
こちらも学生さんの作品☆

仲良し2人の女の子さん♪
女子らしい可愛い色合いをチョイスされてますね☆
おふたりは兵庫県からバスで来てくださいました!!
工房まではバス⇒琴電⇒と乗り継いで、
ようやく来て下さり。。。
本当にありがたいですね~m(__)m
今回の体験を楽しみにされていたようで♪
私もウキウキしながらお手伝いさせてもらいました!!
ありがとうございます!!(*'▽')
体験が終わりますと。。。

空き時間はひたすら作品制作です☆
頑張ってますが。。。
ご注文品。。。
なかなか終わりませんね!!( ゚Д゚)
この日は透明ガラスのみで、

このフリーカップを制作!!
シンプルなデザインだからこそ、、、
サイズや重さなどを揃えて作ることに集中してます!!
故に、
丸一日ず~~~~っと作ると。。。
田井さん凄まじくお疲れです!!(;´Д`)
この先も頑張っていかんとダメなんですが、
この調子だと…
若干、心配…
いや…
このままお疲れモードで行くのは…
危険ですね!!( ゚Д゚)
こうなったら。。。
グラスタイムズで助け合いながら!!
乗り切りましょう!!
ファイツ!!(/・ω・)/
疲れたら甘いものが食べたくなると言う事で!?
この日はこちらを(/・ω・)/

見るだけで心が弾むデザインのケーキです!!
午前中、高松へ納品しに行ってた田井さんが、
買って来てくれました♪(*´▽`*)
テンション上がる~~~~♪
最近ご縁がありまして。。。

知ることになったこちらのスイーツ屋さん☆
「フィオレット」さんは、
スイーツの全国コンテスト・飴細工の部門で
過去に連続2回も準優勝の経験を持つオーナーさんが経営されてます!!

凄いですね~(/・ω・)/
しかも!!連続でって!!
それだけに。。。
お店に出すスイーツには並々ならぬ想いが込められてます☆
私はお店に行ってないので様子は分からないんですが、
田井さんいわく、
「どのケーキも綺麗で美味しそうやったぞ!!」
「だから…どれを買うか本気で悩んだ!!」
ホントですか~♪(*´▽`*)♪
私も行きたい!!
こちらは田井さんが食べたケーキ☆

あまりにも美しいから、、、
食べて無くなる前に、、、
田井さん共々、写真を撮りまくりました!!(笑)
ケーキを載せてるお皿は勿論、
田井さん作です!!('◇')ゞ
銀箔を使散りばめたちょっとリッチ感のあるお皿(笑)
表面はマット状にしてあります☆
ケーキの赤色が良く似合ってますね!!
横から見ると。。。

この美しいフォルムが!!( ゚Д゚)
多分、この表面のつるん!!とした感じを出すのって難しんでしょうね!!
「こだわり持ってます!!」っておっしゃってたのが分かる気します☆
私がいただいたのはこちら☆(*´▽`*)

どれも美しくて・美味しそうで…
本当に悩みましたが(笑)
このケーキをチョイス!!('◇')ゞ
最近作り続けている輪華皿に乗せてみました♪
不思議とよくお似合いです!!(*´▽`*)
横から見たら形がよく分かるんで。。。

美しですよね~(*´▽`*)
ケーキの溝部分に赤色のソースが流れるようにデコレーションしてあります!!
白色との組み合わせも美しいなり♪
食べるの…
モッタイナイ!!(/ω\)
こちらのケーキ2個とも中身はムース状♪
「クリーム系かなぁ~」と思っていたので予想外で驚き!!
苺の甘酸っぱいムースが入ってたりと、
甘さもお味も上品で♪(^v^)
個人的には大変好きなお味でした☆
これなら。。。
2個は続けて食べれるな(笑)
田井さんも、
「おおお!!!!ウマいな~(*´з`)」
「買ってきてよかった!!」
「お前、俺に感謝しろよ!!」
「今回は見た目だけで決めて買ったから…」
「結果的に全部ムース系になってもうたな(笑)」
「次回はいろんな種類のを買おう☆」
と、おっしゃってました(笑)
ここ数年東京方面へ行く機会が多くあり…
様々な物を目にし…
「都会は良いな~」的な事良く思ってしまうんですが…
地元香川でもこうして輝かしい経歴をお持ちな方がいて!!
そして自分の仕事に誇りをもって!!
信念を貫いて!!
活動されている方々いるんですよね('◇')ゞ
県外ばかりに気を持っていってしまってて、
知らなすぎる地元の事。。。(;´Д`)
反省!!
お話して感じたんですが、
分野は違えど共通する部分は多しです!!
同時に。。。
「皆さん、悩みながらも前を向いて進んでいるな」と思いました。
悩みながらも続けられる理由は同じ…
ただただ、、、「それが好きだから!!」なんですよね。
それに尽きる!!
それしかない!!(/・ω・)/
「自分もめげずに頑張っていこう!!('◇')ゞ」
と思いがけない出会いで勇気づけられました☆
綺麗なケーキが並ぶお店、

フィオレット♪(*´▽`*)♪
近いうちに私自身で行ってみたいと思います☆
お近くの方は是非、
行って、見て、食べてみて下さ~い!!
スイーツは。。。
アートだと思います!!(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
忙しい中でも楽しむ事は忘れない!?
今日木曜日。。。
平日なのですが。。。
朝からず~~ッと体験でいっぱいでした☆
やはり今は学生さん、
お休み期間なのでしょうか??
学生さんのグループが多し!!( ゚Д゚)
今日は徐冷炉の中が体験作品でいっぱいです!!
また明日、
取り出したら写真撮りたいと思います♪
こちらは。。。

愛媛県からお越しのカップル様の作品☆
ガラス体験、楽しみにされていたようで('ω')ノ
おふたりが工房へ入って来られた雰囲気でそれが分かりました☆
しかし。。。
初めての体験ともあり。。。
ものすんごく不安そうで。。。
説明している間は、
「あ~~~ドキドキする!!」
「上手く出来るかな~??( ゚Д゚)」
とお話しておられましたね。
確かに。。。
ずっとパイプは回さないといけません。
とか、、色々言われると、、
不安になりますよね~(´゚д゚`)
ですが、、、、
不安な表情は私にもビシバシ伝わってきますんで(笑)
!!!!(>_<)!!!!!
それが見えたら。。。
かなり丁寧に丁寧にアシストいたします!!
大丈夫です('◇')ゞ
必ず作品出来ますんで!!
自分に出来るかどうか不安で…
体験するの悩まれてる方は、
私達お助けします!!
是非ぜひお越しくださいませ~('◇')ゞ
==================
昨日の朝は。。。
私この子で通勤いたしました!!('◇')ゞ

Kawasakiのバイク!!
「Z 125」です('ω')ノ
祝!!2台目購入ですか!?
と思ってしまいますが。。。
こちらは代車なのです~(*'ω'*)
自分の乗っているバイクは、グリップをカスタムする為。
預けております!!('◇')ゞ
それが出来るまでの代車がZ125なのです!!
125cc初めて乗りました☆
乗った際、
体のポジションの違いにまごまごしてしまいましたが…
何とか乗れました(笑)
せっかくなのでこの子と記念に写真撮ってもらったんですが、
これ見た田井さんが一言。。。
「お前にはこのくらいのバイクがお似合いやぞ!!」
「125ccくらいがあってるんちゃうん(*´з`)」
「お前のあのバイク売ろう!!」
いや、いや、いや、、、(;´Д`)
200~400ccのスーパースポーツバイク乗りたくて購入したんですから…
それはない…(;´Д`)

それにしてもどこからどう見ても、、、
Kawasakiのバイクってわかりますよね~
この眩しいほどのライムグリーン!!
街乗りしてたらすこぶる目立つでしょうね!!
私には、眩しすぎるな(笑)
小さいふうに見えてもまたがると。。。
シートが意外と高い事に驚く!!( ゚Д゚)
余裕で足着くかな♪と思ってたんですが。。。
「おおっと!!(´゚д゚`)」
「足裏べったりならんやん!!」
これだったら。。。
私の乗ってるスーパースポーツバイクの方が足つき良いです。
あなどれんな。。。( ゚Д゚)
でも、
どんなバイクでも乗ってたら楽しいですね♪
その晩に、、、、
私のバイクカスタム完了しました☆
翌日通勤に乗って来て♪
田井さんに自慢!!(*´▽`*)

ジャ~~~~ン!!!(*'▽')
純正の真っ黒グリップから、
エンド部分が紫色のにチェンジ!!
お日様の光で色が飛んで写っちゃってますが…
グリップ部分にも紫のラインが入っているんです☆
グリップの中には。。。
手に伝わる振動を軽減するための錘も入ってます☆
純正のグリップよりは長さが短くなりましたが、
カスタムしたかったので満足です!!
お金持ちじゃないので(笑)(;´Д`)
とめどなくどこまでもカスタム出来ません!!
時間かかりますが。。。
これからもじっくりと、、、
少しずつ、、、
私色のバイクにしていこうかと思ってます☆
これでまたバイクライフが楽しみになりました♪
気温も穏やかになって来ましたし!!
もう少ししたら最高のバイクシーズンですね!!
(´∀`*)ウフフ
近々、久方振りのお休みをもらいますんで☆
晴れてたら。。。
何処にツーリング行こうかな♪(*'▽')
久し振りに遠出しようか??
な~んて、ニヤニヤしております。
ですが。。。
晴れてたら。。。
晴れてたらの話しなんです。。。
あはっ…(;´Д`)
私は。。。
期待を裏切らない雨女なので。。。
高まる気持ちを抑えつつ。。。( ゚Д゚)
密かに待っておきます(笑)
あ~~~でも♪
どこ行こうかな(笑)(^v^)
スタッフ平田でした◎
平日なのですが。。。
朝からず~~ッと体験でいっぱいでした☆
やはり今は学生さん、
お休み期間なのでしょうか??
学生さんのグループが多し!!( ゚Д゚)
今日は徐冷炉の中が体験作品でいっぱいです!!
また明日、
取り出したら写真撮りたいと思います♪
こちらは。。。

愛媛県からお越しのカップル様の作品☆
ガラス体験、楽しみにされていたようで('ω')ノ
おふたりが工房へ入って来られた雰囲気でそれが分かりました☆
しかし。。。
初めての体験ともあり。。。
ものすんごく不安そうで。。。
説明している間は、
「あ~~~ドキドキする!!」
「上手く出来るかな~??( ゚Д゚)」
とお話しておられましたね。
確かに。。。
ずっとパイプは回さないといけません。
とか、、色々言われると、、
不安になりますよね~(´゚д゚`)
ですが、、、、
不安な表情は私にもビシバシ伝わってきますんで(笑)
!!!!(>_<)!!!!!
それが見えたら。。。
かなり丁寧に丁寧にアシストいたします!!
大丈夫です('◇')ゞ
必ず作品出来ますんで!!
自分に出来るかどうか不安で…
体験するの悩まれてる方は、
私達お助けします!!
是非ぜひお越しくださいませ~('◇')ゞ
==================
昨日の朝は。。。
私この子で通勤いたしました!!('◇')ゞ

Kawasakiのバイク!!
「Z 125」です('ω')ノ
祝!!2台目購入ですか!?
と思ってしまいますが。。。
こちらは代車なのです~(*'ω'*)
自分の乗っているバイクは、グリップをカスタムする為。
預けております!!('◇')ゞ
それが出来るまでの代車がZ125なのです!!
125cc初めて乗りました☆
乗った際、
体のポジションの違いにまごまごしてしまいましたが…
何とか乗れました(笑)
せっかくなのでこの子と記念に写真撮ってもらったんですが、
これ見た田井さんが一言。。。
「お前にはこのくらいのバイクがお似合いやぞ!!」
「125ccくらいがあってるんちゃうん(*´з`)」
「お前のあのバイク売ろう!!」
いや、いや、いや、、、(;´Д`)
200~400ccのスーパースポーツバイク乗りたくて購入したんですから…
それはない…(;´Д`)

それにしてもどこからどう見ても、、、
Kawasakiのバイクってわかりますよね~
この眩しいほどのライムグリーン!!
街乗りしてたらすこぶる目立つでしょうね!!
私には、眩しすぎるな(笑)
小さいふうに見えてもまたがると。。。
シートが意外と高い事に驚く!!( ゚Д゚)
余裕で足着くかな♪と思ってたんですが。。。
「おおっと!!(´゚д゚`)」
「足裏べったりならんやん!!」
これだったら。。。
私の乗ってるスーパースポーツバイクの方が足つき良いです。
あなどれんな。。。( ゚Д゚)
でも、
どんなバイクでも乗ってたら楽しいですね♪
その晩に、、、、
私のバイクカスタム完了しました☆
翌日通勤に乗って来て♪
田井さんに自慢!!(*´▽`*)

ジャ~~~~ン!!!(*'▽')
純正の真っ黒グリップから、
エンド部分が紫色のにチェンジ!!
お日様の光で色が飛んで写っちゃってますが…
グリップ部分にも紫のラインが入っているんです☆
グリップの中には。。。
手に伝わる振動を軽減するための錘も入ってます☆
純正のグリップよりは長さが短くなりましたが、
カスタムしたかったので満足です!!
お金持ちじゃないので(笑)(;´Д`)
とめどなくどこまでもカスタム出来ません!!
時間かかりますが。。。
これからもじっくりと、、、
少しずつ、、、
私色のバイクにしていこうかと思ってます☆
これでまたバイクライフが楽しみになりました♪
気温も穏やかになって来ましたし!!
もう少ししたら最高のバイクシーズンですね!!
(´∀`*)ウフフ
近々、久方振りのお休みをもらいますんで☆
晴れてたら。。。
何処にツーリング行こうかな♪(*'▽')
久し振りに遠出しようか??
な~んて、ニヤニヤしております。
ですが。。。
晴れてたら。。。
晴れてたらの話しなんです。。。
あはっ…(;´Д`)
私は。。。
期待を裏切らない雨女なので。。。
高まる気持ちを抑えつつ。。。( ゚Д゚)
密かに待っておきます(笑)
あ~~~でも♪
どこ行こうかな(笑)(^v^)
スタッフ平田でした◎
ホワイトデーにいただきました!!
時折寒くなる日もありますが。。。
3月入ってからはポカポカ陽気の日が多くなりましたね☆
寒いの苦手なので暖かくなるのは嬉しいです♪
このまま心地いい日が続けばいいのですが…
時が過ぎると夏がやって来ますからね!!
汗ダクになる夏…(;´∀`)
ああああ、、、、恐ろしい!!(笑)
それまでの。。。
つかの間の。。。
ポカポカ陽気、、、
しっかり楽しみたいと思います☆('◇')ゞ
午前中暖かい日があると、
工房警備主任のカカオ隊長はこうして外へ出してあげます☆

「んん????(´・ω・)」
人間の年に数えると、、、
隊長はもう40歳はゆうに超えてるんですけど。
たまにこんな風な可愛らしい顔をされます(笑)
(´∀`*)ウフフ
まだ冷たい風も吹きますが、
お日様が当たっていると本当に気持ちよさそうです☆

イケメンな写真撮ってるのに、、、
こうして大あくびをされてしまいました(笑)
まあ、これがカカオらしいな~~(*´▽`*)
そして。。。
今日も。。。
グラスタイムはしっかりお仕事しました!!('◇')ゞ
体験も無事に終了しましたし☆

今日は愛媛県からお越しいただきました☆
カップルさん♪(*'▽')♪
ご注文品の制作も続行中!!
サイズを揃えるのに少々苦労しておりますが…
着実に制作していってます('◇')ゞ
まだ道のりは長そうですが。。。
これからも一つ一つ、、、
丁寧に、丁寧に、、、
作業していかないとですね!!
ファイツ!!(/・ω・)/
そして。。。
今日は。。。。
3月14日。。。。。。
そう!!ホワイトデーです(/・ω・)/
と言っても…
私はチョコをさほど渡していないので…
あんまり関係のないイベントなんですが(笑)
田井さんからお返しいただいちゃいました♪
お菓子かと思いきや!!!!!(; ・`д・´)
何と!!!!!!!(; ・`д・´)

「しろくまロック」をくれました!!!!!(*'▽')
うおおおおお~~~~~!!!!!
マジですか!!!!!!(*'▽')
ヤバいぜ!!(*'▽')
嬉しい!!!(*'▽')
しかしながら・・・
私がお渡ししたチョコが・・・
まさかこんなにまで高価なお品に変身して帰って来ちゃうとは!!
喜びながらも…
若干、申し訳ないな…(>_<)
何故??こちらをくれたかと言いますと。。。
時折言ってたんです私。
「良いな~~しろくまロック!!」
「私も使ってみたい!!」
「私もこのグラスでウイスキー飲みたいな~」
なんて。。。
ね。。。。
(∀`*ゞ)テヘッ
あまりにもしつこかったのか??
どうだったのかは??
不明ですが(笑)
今年はお返しにお菓子ではなく、
「しろくまロック」頂いちゃいました☆(*'▽')
ありがとうございます田井さん!!
マンモスうれぴい♪
そして。。。

タイミングよく!?(´・ω・)
最近Getしましたから「知多」♪
高松のお店で飲んでからというもの、、、
飲みやすさに驚きまして♪
ようやく購入しました(^v^)
とは言っても。。。
ビビりな私なので。。。
いきなり大瓶とまではいけず(笑)
このミニボトルを見つけてGetです☆
「知多」シンプルなラベルなんですが、
デザインカッコイイですよね!!(*´▽`*)
久し振りに飲みましたが、
飲みやすくて♪
飲みやすくて♪
知多が進む♪
進む♪(*´▽`*)
結果。。。。
ミニサイズでは全然足りない!!(笑)
大きいの買えばよかったな~(/ω\)
こんな感じで毎回後悔するんですよね~(笑)
勇気を出して大瓶サイズ買いに行きます☆
こうしてお酒を自分なりに楽しく♪
たしなむ事が出来るようになると、、、
買い物へ行くと、おつまみ系を探してしまいます☆
新しい物を見つけ!!開拓したくて!!
色々と物色♪(*´▽`*)
これまた楽しい♪
最近は、

可愛らしいサイズのチーズをGet!!
パッケージも良い感じで♪
尚Good!!
いろんな種類のチーズが入っていて♪
お酒と共に楽しめますね('ω')ノ
あと、
お菓子系ならばこちらがヒットです☆
height="315" />
板チョコで有名なガーナですが。。。
こちらは形がこのようにプリッツ状になってます☆
味はガーナチョコのままなんですが。
形がこう変わるだけで食感も違うし、
板チョコより軽くて食べやすいです!!
私断然こちらが好きですね(*´▽`*)
形状が違うだけなんですが不思議です!!
ガーナリップルおススメなり!!(^v^)
またグラスタイムの3時のおやつに持っていこうかな~
(´∀`*)ウフフ
またまたお酒の方に話が行っちゃいましたが…
そんなこんなです(笑)
Happyホワイトデー!!!!!(*'▽')
スタッフ平田でした◎
3月入ってからはポカポカ陽気の日が多くなりましたね☆
寒いの苦手なので暖かくなるのは嬉しいです♪
このまま心地いい日が続けばいいのですが…
時が過ぎると夏がやって来ますからね!!
汗ダクになる夏…(;´∀`)
ああああ、、、、恐ろしい!!(笑)
それまでの。。。
つかの間の。。。
ポカポカ陽気、、、
しっかり楽しみたいと思います☆('◇')ゞ
午前中暖かい日があると、
工房警備主任のカカオ隊長はこうして外へ出してあげます☆

「んん????(´・ω・)」
人間の年に数えると、、、
隊長はもう40歳はゆうに超えてるんですけど。
たまにこんな風な可愛らしい顔をされます(笑)
(´∀`*)ウフフ
まだ冷たい風も吹きますが、
お日様が当たっていると本当に気持ちよさそうです☆

イケメンな写真撮ってるのに、、、
こうして大あくびをされてしまいました(笑)
まあ、これがカカオらしいな~~(*´▽`*)
そして。。。
今日も。。。
グラスタイムはしっかりお仕事しました!!('◇')ゞ
体験も無事に終了しましたし☆

今日は愛媛県からお越しいただきました☆
カップルさん♪(*'▽')♪
ご注文品の制作も続行中!!
サイズを揃えるのに少々苦労しておりますが…
着実に制作していってます('◇')ゞ
まだ道のりは長そうですが。。。
これからも一つ一つ、、、
丁寧に、丁寧に、、、
作業していかないとですね!!
ファイツ!!(/・ω・)/
そして。。。
今日は。。。。
3月14日。。。。。。
そう!!ホワイトデーです(/・ω・)/
と言っても…
私はチョコをさほど渡していないので…
あんまり関係のないイベントなんですが(笑)
田井さんからお返しいただいちゃいました♪
お菓子かと思いきや!!!!!(; ・`д・´)
何と!!!!!!!(; ・`д・´)

「しろくまロック」をくれました!!!!!(*'▽')
うおおおおお~~~~~!!!!!
マジですか!!!!!!(*'▽')
ヤバいぜ!!(*'▽')
嬉しい!!!(*'▽')
しかしながら・・・
私がお渡ししたチョコが・・・
まさかこんなにまで高価なお品に変身して帰って来ちゃうとは!!
喜びながらも…
若干、申し訳ないな…(>_<)
何故??こちらをくれたかと言いますと。。。
時折言ってたんです私。
「良いな~~しろくまロック!!」
「私も使ってみたい!!」
「私もこのグラスでウイスキー飲みたいな~」
なんて。。。
ね。。。。
(∀`*ゞ)テヘッ
あまりにもしつこかったのか??
どうだったのかは??
不明ですが(笑)
今年はお返しにお菓子ではなく、
「しろくまロック」頂いちゃいました☆(*'▽')
ありがとうございます田井さん!!
マンモスうれぴい♪
そして。。。

タイミングよく!?(´・ω・)
最近Getしましたから「知多」♪
高松のお店で飲んでからというもの、、、
飲みやすさに驚きまして♪
ようやく購入しました(^v^)
とは言っても。。。
ビビりな私なので。。。
いきなり大瓶とまではいけず(笑)
このミニボトルを見つけてGetです☆
「知多」シンプルなラベルなんですが、
デザインカッコイイですよね!!(*´▽`*)
久し振りに飲みましたが、
飲みやすくて♪
飲みやすくて♪
知多が進む♪
進む♪(*´▽`*)
結果。。。。
ミニサイズでは全然足りない!!(笑)
大きいの買えばよかったな~(/ω\)
こんな感じで毎回後悔するんですよね~(笑)
勇気を出して大瓶サイズ買いに行きます☆
こうしてお酒を自分なりに楽しく♪
たしなむ事が出来るようになると、、、
買い物へ行くと、おつまみ系を探してしまいます☆
新しい物を見つけ!!開拓したくて!!
色々と物色♪(*´▽`*)
これまた楽しい♪
最近は、

可愛らしいサイズのチーズをGet!!
パッケージも良い感じで♪
尚Good!!
いろんな種類のチーズが入っていて♪
お酒と共に楽しめますね('ω')ノ
あと、
お菓子系ならばこちらがヒットです☆

板チョコで有名なガーナですが。。。
こちらは形がこのようにプリッツ状になってます☆
味はガーナチョコのままなんですが。
形がこう変わるだけで食感も違うし、
板チョコより軽くて食べやすいです!!
私断然こちらが好きですね(*´▽`*)
形状が違うだけなんですが不思議です!!
ガーナリップルおススメなり!!(^v^)
またグラスタイムの3時のおやつに持っていこうかな~
(´∀`*)ウフフ
またまたお酒の方に話が行っちゃいましたが…
そんなこんなです(笑)
Happyホワイトデー!!!!!(*'▽')
スタッフ平田でした◎
グラスタイムの専属モデルさん♪
昨日のブログ、体験繋がりで。。。
今日はこの子をご紹介したいと思います☆

可愛らしい笑顔が何とも言えない♪(*'▽')♪
小学2年生のコウちゃんです♪
グラスタイムへはもう何度体験へ来てくれたのか??
4回目??(´・ω・)
5回目??(´・ω・)
体験へ来てくださる方の中にはリピーター率も高いです!!
その中でもコウちゃんは特別ですね~(*´▽`*)
コウちゃんが今までに作ったガラス作品の数をかぞえると。。。
歴代でダントツですね!?(*´▽`*)
毎回2個以上は作品を作ってくれるので、
ダントツです!!(笑)
先日もお久し振りに来てくれました☆
そして、
今回は全部で4個作ってくれましたね!!
本当に楽しそうにやってくれるので♪
私もサポートしがいがあります♪
初めて会った時は。。。
まだ小学生になる前とかじゃなかったかな??
それが今では。。。
2年生!!(*´▽`*)
時の流れの速さに驚きです!!

ひとりで色も付けられるようになったね!!

泡付けも、ひとりでサクサクとこなしている!!

私が手を放している間も、
ひとりでパイプを回せてる!!
前回まではお母さんにサポートしてもらってたのに~

背もグンと高くなってて!!
驚き!!( ゚Д゚)
少し合わないうちにこんなに大きくなって~
前回までは背が届かなくて…
グローリー(再加熱炉)の中が見えなかったのにね!!

でもまだ作業ベンチに座ってグラスの口径をひらくには…
少し手が届かないので…
最後の口径作業は外から行う!!
見よ!!
この真剣な表情!!( ゚Д゚)
でもこれも数をこなしているので。。。
コウちゃん難無くクリア☆

毎回ご家族で仲良く楽しく体験してくださるので♪
本当に良い雰囲気です♪
こんなに愛情いっぱいに育てられてて♪
羨ましく思いますし(笑)
将来どんな女性になるのか♪
楽しみですね~
生意気にもそんな事思っちゃいます。
(∀`*ゞ)テヘッ
小さい頃の体験は。。。
大人になってからの人間性にも繋がると私は思ってます。
こうしてモノ作りに触れることで新たな興味や才能に繋がることもあるだろうし。
また。。。
どんな些細な出来事でもこんなふうに家族一緒の思い出が多い事。
それだけで心が豊かになりますよね☆
こればっかりは、お金で買えませんからね~
時間も戻せませんから(;´∀`)
素敵なご家族に拍手したいです!!!!
そして、、、
コウちゃんは!!
グラスタイムwebページのモデルさんしてもらってます♪
今の体験ページに登場しているコウちゃんは初めて来た時かな??
なので上記で載せた写真よりも小さい頃ですね。
今回も写真をいただきましたので。。。
新しくアップしなおそうと思ってます('◇')ゞ
専属モデルさんをいつも快く承諾してくださる
コウちゃんとお母様に感謝です!!
またいつでも遊びにいらしてください!!
勝手ながら。。。
コウちゃんの成長を楽しみにしておりますので(笑)
グラスタイムはリピート体験大歓迎です☆
スタッフ平田でした◎
今日はこの子をご紹介したいと思います☆

可愛らしい笑顔が何とも言えない♪(*'▽')♪
小学2年生のコウちゃんです♪
グラスタイムへはもう何度体験へ来てくれたのか??
4回目??(´・ω・)
5回目??(´・ω・)
体験へ来てくださる方の中にはリピーター率も高いです!!
その中でもコウちゃんは特別ですね~(*´▽`*)
コウちゃんが今までに作ったガラス作品の数をかぞえると。。。
歴代でダントツですね!?(*´▽`*)
毎回2個以上は作品を作ってくれるので、
ダントツです!!(笑)
先日もお久し振りに来てくれました☆
そして、
今回は全部で4個作ってくれましたね!!
本当に楽しそうにやってくれるので♪
私もサポートしがいがあります♪
初めて会った時は。。。
まだ小学生になる前とかじゃなかったかな??
それが今では。。。
2年生!!(*´▽`*)
時の流れの速さに驚きです!!

ひとりで色も付けられるようになったね!!

泡付けも、ひとりでサクサクとこなしている!!

私が手を放している間も、
ひとりでパイプを回せてる!!
前回まではお母さんにサポートしてもらってたのに~

背もグンと高くなってて!!
驚き!!( ゚Д゚)
少し合わないうちにこんなに大きくなって~
前回までは背が届かなくて…
グローリー(再加熱炉)の中が見えなかったのにね!!

でもまだ作業ベンチに座ってグラスの口径をひらくには…
少し手が届かないので…
最後の口径作業は外から行う!!
見よ!!
この真剣な表情!!( ゚Д゚)
でもこれも数をこなしているので。。。
コウちゃん難無くクリア☆

毎回ご家族で仲良く楽しく体験してくださるので♪
本当に良い雰囲気です♪
こんなに愛情いっぱいに育てられてて♪
羨ましく思いますし(笑)
将来どんな女性になるのか♪
楽しみですね~
生意気にもそんな事思っちゃいます。
(∀`*ゞ)テヘッ
小さい頃の体験は。。。
大人になってからの人間性にも繋がると私は思ってます。
こうしてモノ作りに触れることで新たな興味や才能に繋がることもあるだろうし。
また。。。
どんな些細な出来事でもこんなふうに家族一緒の思い出が多い事。
それだけで心が豊かになりますよね☆
こればっかりは、お金で買えませんからね~
時間も戻せませんから(;´∀`)
素敵なご家族に拍手したいです!!!!
そして、、、
コウちゃんは!!
グラスタイムwebページのモデルさんしてもらってます♪
今の体験ページに登場しているコウちゃんは初めて来た時かな??
なので上記で載せた写真よりも小さい頃ですね。
今回も写真をいただきましたので。。。
新しくアップしなおそうと思ってます('◇')ゞ
専属モデルさんをいつも快く承諾してくださる
コウちゃんとお母様に感謝です!!
またいつでも遊びにいらしてください!!
勝手ながら。。。
コウちゃんの成長を楽しみにしておりますので(笑)
グラスタイムはリピート体験大歓迎です☆
スタッフ平田でした◎
3月は体験多し~!!!
世の中はお休み期間に入ったのでしょうか??
工房で制作していると曜日感覚もなくなりまして、
世間様との時の流れ方が違う為??(´・ω・)
はて??今は春休みなのか??
どうなんだ??(´・ω・)
と分からない状態です(笑)
世間が休みモードなのかと思うには理由がありまして。。。
3月に入ってから毎日体験が入っております☆
グラスタイムは体験工房専門としてやってませんので、
そんなに大勢でド~っと来られることはないんですが。
にしても。。。
毎日コンスタントに体験予定が入っています☆
なので。。。
今は休み期間なのかと思う訳です('ω')ノ
グラスタイムにお越しいただく割合としては、
カップルさんが多いですね~(*´▽`*)♡

ご家族とかお友達でとかでもお越しいただいてますが、
圧倒的にカップルさんが多いですね♪
上の写真も県外からお越しの仲良しカップルさんが作られた作品です☆
実際にガラス体験すると暑い・熱い・難しい…
といろんな困難が??続きますが(笑)
それでも終始仲良く楽しそうにしておられる方が多いので、
モノ作りが好き同士なカップルさんは見てて微笑ましいです♪
だからこそ!!('ω')ノ
この時間がより素敵な思い出になるようにお手伝いしたいんですよね~
3月になりまして。。。
カップルさんに負けないくらい多いのが!!
学生さんです!!('◇')ゞ
大学生は、
卒業前の思い出づくりに!!
授業がお休みに入ったのでその期間を利用して旅行へ来た!!
サークルの皆で思い出旅行です!!
とか様々ですが、
学生さんは若いから♪
元気いっぱいで!!
キラキラしてます☆
そして。。。
本気で楽しんでくれてて!!
カップルさんの時とはまた違った想いになります。
「自分もこんな時あったな~」って(笑)
そんな若さ溢れるキラキラな学生さんが作った作品がこちら☆

こちらは仲良し4人組の女の子♪
多分、卒業旅行だと思います☆('◇')ゞ
レンタカー借りてきて♪
楽しそうに工房へ入って来た時は可愛かったですね♪
皆で形が同じで色違いのグラス♪
お揃いのグラスを作ってますね~
完成した作品はもうお手元に届いていますから☆
皆さんで講評会してくださってるのかな??
楽しそうな光景が目に浮かびます♪
(´∀`*)ウフフ
そして。。。
こちらはおじい様とお孫さんのペアーでご来店☆

お孫さんは高校生の男の子で、
この日は休日を利用して県外からのお越しです☆
お話を聞くと。。。
お孫さんが「将来モノ作りの仕事についてみたい!!」と言う思いがあるようで。
それを知ったおじい様が、
休日の度にいろんな体験工房へ一緒に行かれてるとか!!
「孫には今のうちにいろんな体験をさせてあげたいんです」と優しく語られたお姿。
とても印象的でした!!('◇')ゞ
そして何よりも。。。
おふたりが仲良しなんです!!
高校生くらいになるとなかなか家族と共に…
って出来なくなる歳じゃないですか??(´・ω・)
そう考えると。。。
はるばるこうして来られるとか。。。
ステキングですよね~(*´▽`*)
このおじい様にしてこのお孫さんあり!!
この素直さ。。。
見習いたいですm(__)m
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
貴重な時間をグラスタイムに分けて下さったこと…
感謝!!感謝です!!m(__)m
またこの後も体験は入っておりますので☆
体験担当スタッフ平田('◇')ゞ
頑張りたいと思います!!
体験入ってない時間はフルにご注文品制作に励んでいます☆
数を作るご注文品が今回は多いので、、、
黙々と作ります!!( ゚Д゚)
そうするとものすんごく疲れます!!
最近の疲労感と言ったら。。。
凄まじい。。。( ゚Д゚)
こうなってくると、、、
3時くらいにエネルギーが欲しくなります!!
そして、疲れると甘いものが欲しくなる。
田井さんもこの時間になると、
「お腹空いたな~」
「何かないか??」とおっしゃる。
元気を蓄える為に、、、
小腹を満たすために、、、
最近、色々と非常食を用意してます私(笑)
そんな私達を知ってか知らずか!?
昨日は愛媛県からKさんご夫妻がご来店♪
毎回愛媛から来ていただけるだけでも嬉しいのに、
Kさんは必ずお土産をくださいます!!

初めて見る美味しそうなパイ菓子♪
フルーツがゴロゴロ入ってます(*'▽')
あと。。。
ケーキもくださいました☆

田井さんが食べたのはこの可愛い苺ケーキ🍓
「おおおお~~ウマいぞ!!(*´з`)」と言って、
こちら瞬殺で平らげておられましたね!!(笑)
私が頂いたのは。。。
トロピカルカラーが眩しい♪

このパイナップルケーキ♪
うわ~~~~カワイイ♪
美味しそう♪(*´▽`*)
食べる前から連呼!!
見るからにまるごとパイナップル感がしますよね!!
「でもケーキやからな~」
「中はどんな風なデコレートなのかな??」
ワクワクして食べてみました☆
そうしたら。。。。
なんと95%がパイナップルでした!!(笑)
肉厚に切られた輪切りのパイナップルでした!!(笑)
予想してなかった展開にパニックな私(´゚д゚`)
しかしながら。。。
くり抜いた芯部分にカスタードとホイップクリームが入ってて。
一番下部分にはタルト生地がそっと敷いてありました!!
なので、、、
なので、、、
ケーキですね!!
間違いなくケーキです!!(笑)
そう言えば。。。
Kさんがケーキをくださる時、
「1個はなんじゃこれ??と思うようなお菓子やから♪」
「楽しみにして下さい♪」
と言ってたのを思い出しました。
となると。。。
この展開。。。
納得です!!(笑)(*´▽`*)
でもパイナップル、めっちゃフルーティーで♪
美味しかったです!!(^v^)
Kさん、美味しゅうございました!!
もう、、、、
どう言って感謝の気持ちを伝えれば良いのか…
「ありがとうございます」ばかり言ってて…
「ありがとう」の他に何かないのか?!( ゚Д゚)ってくらいに思ってしまいます。
本当に、、、
感謝!!感謝です!!m(__)m
こちら食べて元気付けまして☆
その後の制作しっかり励みました~!!
(´∀`*)ウフフ
さてさて。。。
明日もまた制作・体験と続きますが!!
しっかりやりまっす('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
工房で制作していると曜日感覚もなくなりまして、
世間様との時の流れ方が違う為??(´・ω・)
はて??今は春休みなのか??
どうなんだ??(´・ω・)
と分からない状態です(笑)
世間が休みモードなのかと思うには理由がありまして。。。
3月に入ってから毎日体験が入っております☆
グラスタイムは体験工房専門としてやってませんので、
そんなに大勢でド~っと来られることはないんですが。
にしても。。。
毎日コンスタントに体験予定が入っています☆
なので。。。
今は休み期間なのかと思う訳です('ω')ノ
グラスタイムにお越しいただく割合としては、
カップルさんが多いですね~(*´▽`*)♡

ご家族とかお友達でとかでもお越しいただいてますが、
圧倒的にカップルさんが多いですね♪
上の写真も県外からお越しの仲良しカップルさんが作られた作品です☆
実際にガラス体験すると暑い・熱い・難しい…
といろんな困難が??続きますが(笑)
それでも終始仲良く楽しそうにしておられる方が多いので、
モノ作りが好き同士なカップルさんは見てて微笑ましいです♪
だからこそ!!('ω')ノ
この時間がより素敵な思い出になるようにお手伝いしたいんですよね~
3月になりまして。。。
カップルさんに負けないくらい多いのが!!
学生さんです!!('◇')ゞ
大学生は、
卒業前の思い出づくりに!!
授業がお休みに入ったのでその期間を利用して旅行へ来た!!
サークルの皆で思い出旅行です!!
とか様々ですが、
学生さんは若いから♪
元気いっぱいで!!
キラキラしてます☆
そして。。。
本気で楽しんでくれてて!!
カップルさんの時とはまた違った想いになります。
「自分もこんな時あったな~」って(笑)
そんな若さ溢れるキラキラな学生さんが作った作品がこちら☆

こちらは仲良し4人組の女の子♪
多分、卒業旅行だと思います☆('◇')ゞ
レンタカー借りてきて♪
楽しそうに工房へ入って来た時は可愛かったですね♪
皆で形が同じで色違いのグラス♪
お揃いのグラスを作ってますね~
完成した作品はもうお手元に届いていますから☆
皆さんで講評会してくださってるのかな??
楽しそうな光景が目に浮かびます♪
(´∀`*)ウフフ
そして。。。
こちらはおじい様とお孫さんのペアーでご来店☆

お孫さんは高校生の男の子で、
この日は休日を利用して県外からのお越しです☆
お話を聞くと。。。
お孫さんが「将来モノ作りの仕事についてみたい!!」と言う思いがあるようで。
それを知ったおじい様が、
休日の度にいろんな体験工房へ一緒に行かれてるとか!!
「孫には今のうちにいろんな体験をさせてあげたいんです」と優しく語られたお姿。
とても印象的でした!!('◇')ゞ
そして何よりも。。。
おふたりが仲良しなんです!!
高校生くらいになるとなかなか家族と共に…
って出来なくなる歳じゃないですか??(´・ω・)
そう考えると。。。
はるばるこうして来られるとか。。。
ステキングですよね~(*´▽`*)
このおじい様にしてこのお孫さんあり!!
この素直さ。。。
見習いたいですm(__)m
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!
貴重な時間をグラスタイムに分けて下さったこと…
感謝!!感謝です!!m(__)m
またこの後も体験は入っておりますので☆
体験担当スタッフ平田('◇')ゞ
頑張りたいと思います!!
体験入ってない時間はフルにご注文品制作に励んでいます☆
数を作るご注文品が今回は多いので、、、
黙々と作ります!!( ゚Д゚)
そうするとものすんごく疲れます!!
最近の疲労感と言ったら。。。
凄まじい。。。( ゚Д゚)
こうなってくると、、、
3時くらいにエネルギーが欲しくなります!!
そして、疲れると甘いものが欲しくなる。
田井さんもこの時間になると、
「お腹空いたな~」
「何かないか??」とおっしゃる。
元気を蓄える為に、、、
小腹を満たすために、、、
最近、色々と非常食を用意してます私(笑)
そんな私達を知ってか知らずか!?
昨日は愛媛県からKさんご夫妻がご来店♪
毎回愛媛から来ていただけるだけでも嬉しいのに、
Kさんは必ずお土産をくださいます!!

初めて見る美味しそうなパイ菓子♪
フルーツがゴロゴロ入ってます(*'▽')
あと。。。
ケーキもくださいました☆

田井さんが食べたのはこの可愛い苺ケーキ🍓
「おおおお~~ウマいぞ!!(*´з`)」と言って、
こちら瞬殺で平らげておられましたね!!(笑)
私が頂いたのは。。。
トロピカルカラーが眩しい♪

このパイナップルケーキ♪
うわ~~~~カワイイ♪
美味しそう♪(*´▽`*)
食べる前から連呼!!
見るからにまるごとパイナップル感がしますよね!!
「でもケーキやからな~」
「中はどんな風なデコレートなのかな??」
ワクワクして食べてみました☆
そうしたら。。。。
なんと95%がパイナップルでした!!(笑)
肉厚に切られた輪切りのパイナップルでした!!(笑)
予想してなかった展開にパニックな私(´゚д゚`)
しかしながら。。。
くり抜いた芯部分にカスタードとホイップクリームが入ってて。
一番下部分にはタルト生地がそっと敷いてありました!!
なので、、、
なので、、、
ケーキですね!!
間違いなくケーキです!!(笑)
そう言えば。。。
Kさんがケーキをくださる時、
「1個はなんじゃこれ??と思うようなお菓子やから♪」
「楽しみにして下さい♪」
と言ってたのを思い出しました。
となると。。。
この展開。。。
納得です!!(笑)(*´▽`*)
でもパイナップル、めっちゃフルーティーで♪
美味しかったです!!(^v^)
Kさん、美味しゅうございました!!
もう、、、、
どう言って感謝の気持ちを伝えれば良いのか…
「ありがとうございます」ばかり言ってて…
「ありがとう」の他に何かないのか?!( ゚Д゚)ってくらいに思ってしまいます。
本当に、、、
感謝!!感謝です!!m(__)m
こちら食べて元気付けまして☆
その後の制作しっかり励みました~!!
(´∀`*)ウフフ
さてさて。。。
明日もまた制作・体験と続きますが!!
しっかりやりまっす('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
華月流のいけばな展へ!!
グラスタイムと仲良くしてくださってる華道家・細川さん☆
細川さんの華月流が開催されているいけばな展が、
この週末に開催されています!!
会場は香川県・栗熊にあるアイレックスホール☆
私達も是非とも行きたいと思っておりまして、
いつ行こうか考えてたんです。
11日に予定していたお仕事が午前中に終了したので♪
お昼休憩を利用して見に行く事にしました!!
まさか!!
初日に行けると思ってなかったので嬉しいです♪
いけばな展スゴイ好きなので♪(*´▽`*)
ワクワクしながら行ってまいりました☆
アイレックスホールに着きまして駐車場から会場へと歩きます。
すると入口横には。。。

細川さんが手がけた作品がド~~~~ンとありました!!
迎え花ですね(*´▽`*)
毎度感じるのですが、
細川さんの作品は迫力があってカッコイイです!!
また毎回度肝を抜かれる演出をしていらっしゃる!!
そこが個人的に楽しみでもあります♪
「いけばな」と言う枠にとらわれない考え方が好きです☆
そしてお気付きでしょうか??( ゚Д゚)
細川さんの作品の中には。。。

ガラスの玉がいくつも使われております♪
そうです!!!
勿論このガラスは田井さんの手がけたもの♪
私もいくつかお手伝いして作りましたこの玉たま♪
1個だとさほど重さを感じないんですが、
こういくつも連なるとかなり重さがあります。
それをこうして使うのだから。。。
設置にかなり苦労されたと思います!!
せっかくなので。。。

横からのショットも(*'▽')
何処から見ても作品のカッコよさのスタイルが崩れない!!
さすが細川さん(*'▽')
でもこちら。。。
ほぼ一発で組み上げて完成させたとか!?
頭の中でイメージしていた作品の絵を
勢いでグ~ッと作り上げたんだそうです!!
スゴっ!!(; ・`д・´)
作品の横にはこうして、、、

田井さんのプロフィールも置いてくださってて♪
ありがたいですね(*´▽`*)
し、し、しかも。。。
細川さんのネームボードよりも大きいという!!(笑)
主役が田井さんみたいやけど、
大丈夫か??(; ・`д・´)
ありがとうございます(笑)
そして引き目でもう一枚、、、

細川さんと田井さんお話し中の様子♪
作品と共にパシャリ!!
相変わらず細川さんスマートでカッチョイイですね☆
長身でスッとしている姿は駐車場からもすぐ見てわかりました。
お会いする度にオシャレ様なので♪
どんなコーディネートされているのか密かに楽しみにしている私(笑)
今日はスーツ姿でイケメンです!!('◇')ゞ
かわって田井さん。。。
ご自分でおっしゃってました。。。
「俺、作業着で来てしまったが…(/ω\)」
「仕事の途中やから…仕方ない!!」
まあ、私も同じなんですが…( ゚Д゚)
仕方ない…
(∀`*ゞ)テヘッ
いけばな展はお着物率が高い。
細川さんのお父様お母様、奥様も素敵なお着物姿でしたし☆
でもお花には着物がよく似合いますね('ω')ノ
会場へ入りましたらまず。。。
お花の香りでいっぱい♪(*'▽')
この時点で心が踊ります♪
そして。。

開場半分を占めるように、、、
中央にはインスタレーション作品が置かれていました☆
入った瞬間の驚き!!( ゚Д゚)
思わず「スゴ~~~い!!!」と言葉が出ました。

人の大きさと比べるとサイズ感がよく分かると思います!!
準備。。。大変だったでしょう(´゚д゚`)
インスタレーション作品を囲む様に壁沿いにはボックスが設置され、

その中にも作品が展示されてました☆
思った以上に数があって見応え抜群です!!
お昼休憩中にじっくり見ようと思うと…
「時間が足りないよ~~(/ω\)」

田井さんも終始ニコニコ楽しそうに見てまわってました♪
田井さん昔、
お茶とお花を習ってたことあるって言ってたので、
無知な私と見る視点が違っているのかな~
お花は言わずもがな素敵なんですが、
個人的に花器の方にも目が行く!!( ゚Д゚)

何処で見つけてくるのか??
と思う花器ばかりが登場してます!!
中にはガラスもありましたね~♪

花器を2個使って作品を作られてたりもして。
見ててホントに楽しい♪(*´▽`*)
ひとりテンションMAXでニヤニヤ会場をまわる私(笑)
やはりいけばな展は最高ですね~
サイズ感がスゴイ作品も会場にありました☆

特別な空間が作られててそこに堂々と登場!!


華月流の家元作
全体から伝わるドンとした雰囲気。。。
作品の前にいるだけでそれが伝わります。
作品の美しい線の中にもどこか貫禄がありますね!!
凛としててカッコイイ(*´▽`*)
また隣にある小ホールもいけばな展に使われており、

入るとまた度肝を抜かれる演出が!!
驚くこの色合い!!( ゚Д゚)
でも不思議とお花と合ってるんですよね~
個人的にはこちらの置いてある作品を見るの本当に楽しかったです!!
先程の作品と比べるとサイズは小さいですが、
負けないくらいの素敵さと面白さがある!!
使われている花器も本当に不思議な形のものが多くて(笑)
「一体どこで見つけるのこれ??( ゚Д゚)」
と終始言ってました私(笑)
これは本当に見応えあります!!
お花好きなら是非とも見ていただきたい☆
時間が許すならまだまだ見ていたかった私…
残念ながらお仕事途中だったので…
この後工房へ~(/ω\)
細川さんにも言ったのですが、
しとしとといける流派のいけばなもありますが、
私はこの華月流のどこかアート感のある作品が好きですね♪
全体的な構図と言うか雰囲気と言うか。。。
今まで持ってたいけばなのイメージとはまた違ってて。
良い意味で自分の中にあった
「いけばなへの固定概念」を変えてくれたような気がします。
そして。。。
ガラス以外の展示会へ行くのは為になりますね~♪
新鮮(*´▽`*)
勉強になる部分もありますし、
お花は特に見るだけで心が豊かになります。
尚且つ心も癒されます☆
最近注文品の制作に追われていて少々疲れ気味なんですが、
そんな中での良い気分転換にもなりました(*´▽`*)
素敵な時間をありがとうございました☆
スタッフ平田◎
細川さんの華月流が開催されているいけばな展が、
この週末に開催されています!!
会場は香川県・栗熊にあるアイレックスホール☆
私達も是非とも行きたいと思っておりまして、
いつ行こうか考えてたんです。
11日に予定していたお仕事が午前中に終了したので♪
お昼休憩を利用して見に行く事にしました!!
まさか!!
初日に行けると思ってなかったので嬉しいです♪
いけばな展スゴイ好きなので♪(*´▽`*)
ワクワクしながら行ってまいりました☆
アイレックスホールに着きまして駐車場から会場へと歩きます。
すると入口横には。。。

細川さんが手がけた作品がド~~~~ンとありました!!
迎え花ですね(*´▽`*)
毎度感じるのですが、
細川さんの作品は迫力があってカッコイイです!!
また毎回度肝を抜かれる演出をしていらっしゃる!!
そこが個人的に楽しみでもあります♪
「いけばな」と言う枠にとらわれない考え方が好きです☆
そしてお気付きでしょうか??( ゚Д゚)
細川さんの作品の中には。。。

ガラスの玉がいくつも使われております♪
そうです!!!
勿論このガラスは田井さんの手がけたもの♪
私もいくつかお手伝いして作りましたこの玉たま♪
1個だとさほど重さを感じないんですが、
こういくつも連なるとかなり重さがあります。
それをこうして使うのだから。。。
設置にかなり苦労されたと思います!!
せっかくなので。。。

横からのショットも(*'▽')
何処から見ても作品のカッコよさのスタイルが崩れない!!
さすが細川さん(*'▽')
でもこちら。。。
ほぼ一発で組み上げて完成させたとか!?
頭の中でイメージしていた作品の絵を
勢いでグ~ッと作り上げたんだそうです!!
スゴっ!!(; ・`д・´)
作品の横にはこうして、、、

田井さんのプロフィールも置いてくださってて♪
ありがたいですね(*´▽`*)
し、し、しかも。。。
細川さんのネームボードよりも大きいという!!(笑)
主役が田井さんみたいやけど、
大丈夫か??(; ・`д・´)
ありがとうございます(笑)
そして引き目でもう一枚、、、

細川さんと田井さんお話し中の様子♪
作品と共にパシャリ!!
相変わらず細川さんスマートでカッチョイイですね☆
長身でスッとしている姿は駐車場からもすぐ見てわかりました。
お会いする度にオシャレ様なので♪
どんなコーディネートされているのか密かに楽しみにしている私(笑)
今日はスーツ姿でイケメンです!!('◇')ゞ
かわって田井さん。。。
ご自分でおっしゃってました。。。
「俺、作業着で来てしまったが…(/ω\)」
「仕事の途中やから…仕方ない!!」
まあ、私も同じなんですが…( ゚Д゚)
仕方ない…
(∀`*ゞ)テヘッ
いけばな展はお着物率が高い。
細川さんのお父様お母様、奥様も素敵なお着物姿でしたし☆
でもお花には着物がよく似合いますね('ω')ノ
会場へ入りましたらまず。。。
お花の香りでいっぱい♪(*'▽')
この時点で心が踊ります♪
そして。。

開場半分を占めるように、、、
中央にはインスタレーション作品が置かれていました☆
入った瞬間の驚き!!( ゚Д゚)
思わず「スゴ~~~い!!!」と言葉が出ました。

人の大きさと比べるとサイズ感がよく分かると思います!!
準備。。。大変だったでしょう(´゚д゚`)
インスタレーション作品を囲む様に壁沿いにはボックスが設置され、

その中にも作品が展示されてました☆
思った以上に数があって見応え抜群です!!
お昼休憩中にじっくり見ようと思うと…
「時間が足りないよ~~(/ω\)」

田井さんも終始ニコニコ楽しそうに見てまわってました♪
田井さん昔、
お茶とお花を習ってたことあるって言ってたので、
無知な私と見る視点が違っているのかな~
お花は言わずもがな素敵なんですが、
個人的に花器の方にも目が行く!!( ゚Д゚)

何処で見つけてくるのか??
と思う花器ばかりが登場してます!!
中にはガラスもありましたね~♪

花器を2個使って作品を作られてたりもして。
見ててホントに楽しい♪(*´▽`*)
ひとりテンションMAXでニヤニヤ会場をまわる私(笑)
やはりいけばな展は最高ですね~
サイズ感がスゴイ作品も会場にありました☆

特別な空間が作られててそこに堂々と登場!!


華月流の家元作
全体から伝わるドンとした雰囲気。。。
作品の前にいるだけでそれが伝わります。
作品の美しい線の中にもどこか貫禄がありますね!!
凛としててカッコイイ(*´▽`*)
また隣にある小ホールもいけばな展に使われており、

入るとまた度肝を抜かれる演出が!!
驚くこの色合い!!( ゚Д゚)
でも不思議とお花と合ってるんですよね~
個人的にはこちらの置いてある作品を見るの本当に楽しかったです!!
先程の作品と比べるとサイズは小さいですが、
負けないくらいの素敵さと面白さがある!!
使われている花器も本当に不思議な形のものが多くて(笑)
「一体どこで見つけるのこれ??( ゚Д゚)」
と終始言ってました私(笑)
これは本当に見応えあります!!
お花好きなら是非とも見ていただきたい☆
時間が許すならまだまだ見ていたかった私…
残念ながらお仕事途中だったので…
この後工房へ~(/ω\)
細川さんにも言ったのですが、
しとしとといける流派のいけばなもありますが、
私はこの華月流のどこかアート感のある作品が好きですね♪
全体的な構図と言うか雰囲気と言うか。。。
今まで持ってたいけばなのイメージとはまた違ってて。
良い意味で自分の中にあった
「いけばなへの固定概念」を変えてくれたような気がします。
そして。。。
ガラス以外の展示会へ行くのは為になりますね~♪
新鮮(*´▽`*)
勉強になる部分もありますし、
お花は特に見るだけで心が豊かになります。
尚且つ心も癒されます☆
最近注文品の制作に追われていて少々疲れ気味なんですが、
そんな中での良い気分転換にもなりました(*´▽`*)
素敵な時間をありがとうございました☆
スタッフ平田◎
リズムがくずれると。。。
昨日書いたように、、、
今日はこのワイングラス作品を制作します☆

ご注文品です('ω')ノ
この日の為に、、、
溶解炉の温度をいつもより高めに設定しております。
高めにするとガラスがやわらかい!!
そうなると、、、
カップから下部分の成形がやりやすいんです☆
久し振りのワイングラス制作ですが。。。
どうにか、
何事もなく、
上手く進んで!!(/ω\)
今日が終わる時には、、、

こんなふうなナイススマイルの田井さんが見れるように!!
いやはや。。。
頑張りたいところですね~(;´∀`)
応援下さい。。。(笑)
そして今日一日、
一生懸命制作しました☆('◇')ゞ

ふと下に置いてあるカゴがいっぱいになっちゃってます!!
頑張った成果ではあるんですが、

ほぼこんな感じの残骸が。。。
カゴをいっぱいにしております!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
これを見れば。。。
制作途中がどんな風景だったのか…
分かりますでしょうか??
それは。。。。
それは。。。。
ご想像に。。。。

お任せいたします!!Σ(゚д゚lll)
降臨ですね(笑)
と言う事で、、、
ワイングラスは明日も引き続き挑戦です☆
明日もかぁ。。。。
あわ…あわ…あわ…(´゚д゚`)
ガク…ガク…ガク…Σ(゚д゚lll)
頑張ろう!!!(笑)
スタッフ平田でした◎
今日はこのワイングラス作品を制作します☆

ご注文品です('ω')ノ
この日の為に、、、
溶解炉の温度をいつもより高めに設定しております。
高めにするとガラスがやわらかい!!
そうなると、、、
カップから下部分の成形がやりやすいんです☆
久し振りのワイングラス制作ですが。。。
どうにか、
何事もなく、
上手く進んで!!(/ω\)
今日が終わる時には、、、

こんなふうなナイススマイルの田井さんが見れるように!!
いやはや。。。
頑張りたいところですね~(;´∀`)
応援下さい。。。(笑)
そして今日一日、
一生懸命制作しました☆('◇')ゞ

ふと下に置いてあるカゴがいっぱいになっちゃってます!!
頑張った成果ではあるんですが、

ほぼこんな感じの残骸が。。。
カゴをいっぱいにしております!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
これを見れば。。。
制作途中がどんな風景だったのか…
分かりますでしょうか??
それは。。。。
それは。。。。
ご想像に。。。。

お任せいたします!!Σ(゚д゚lll)
降臨ですね(笑)
と言う事で、、、
ワイングラスは明日も引き続き挑戦です☆
明日もかぁ。。。。
あわ…あわ…あわ…(´゚д゚`)
ガク…ガク…ガク…Σ(゚д゚lll)
頑張ろう!!!(笑)
スタッフ平田でした◎
作るべし!!作るべし!!
今日は3月3日。。。
Happy雛祭ですね☆(*´▽`*)
と言っても個人的に何かするってこともないんですが(笑)
グラスタイムのお雛様をお嫁にもらってくださった方々は、
お家に飾ってくれてるんでしょうね♪
そう思うと嬉しくなります('◇')ゞ
ステキングな1日でありますように☆
そして。。。
只今、shopに展示しているお雛様も
明日から片付けないとですね~
頑張ろう!!('ω')ノ
ブログも少し間が空いてしまいましたが。。。
早くも3月に突入です!!( ゚Д゚)
もう春?!(*'▽')
そろそろポカポカ日和が近づいてくるのでは♪
と、寒いの苦手な私はそれだけで嬉しくなります☆
早くこ~~~い!!!(笑)
さて('◇')ゞ
最近のグラスタイムですが、、、

以前写真もアップして作品の紹介しましたが、
この輪華シリーズの器。
ご注文品でして、
ようやく必要な数が揃いまして。。。
まず第一便が東京へ向け出陣しました!!
ありがたいことに。。。
まとまった数をご注文くださいました!!
故に、これは一点モノではない!!
だからこそ、サイズには注意してお渡ししないとです!!

なので田井さん。。。
出陣前の作品たちをテーブルに並べて、
ズラ~~~~ッと並んだ作品を検品していきます!!
「この俺のくもりなき眼で見定めてやる!!」
「厳しいキビシイ俺のチェックが始まるぞ!!」
と鋭い眼光で器たちを見ていきます。
それにしても。。。
真剣そのものや!!(; ・`д・´)
鋭い眼光過ぎて。。。
作品割れるんちゃうんか??(笑)

こうしてチェックは進んで行きまして。。。
合格した器のみが出陣列へ並んでいきます☆
こういった小皿や小鉢などは1個でお買い求めになる方よりも、
数個まとめて買われる方が多いので。
尚更、
サイズ感は揃っている方が良い☆
そう知っている田井さんですから。
チェックの目も厳しくなります(; ・`д・´)
なので。。。
この作業は田井さんにしか出来ませんね!!
ひとまず輪華は無事に出陣しました☆
でもまだまだあります。。。
先は長い。。。(; ・`д・´)
ここから数日は数モノのご注文品をこなすので精一杯な感じがします☆
ですが田井さん、
それらをなるべく早く納品したい!!
と、尋常じゃないガッツが毎日溢れております。
ステキングな事ですが。。。
如何せん…私はヘナチョコなので(;´∀`)
その尋常じゃないガッツに付いていかないと…!!!
へばってたら…しばかれそうですね??(笑)
そんなガッツ溢れる今日は、

こちらの作品を制作しました☆(*´▽`*)
今年に入ってから「普段使いの器を作りたい」と強く思っている田井さん。
その想いから今年に入ってたくさん試作品を作ってます☆
本当にたくさんの種類に挑戦しましたね~
残念ながら不採用になった器もありましたが…
その中から合格に選んだ器にこのグラスも入っています。
色の無い透明なグラス。。。

モール(型)に吹き込んで。。。
縦柄模様を半分まで入れてます☆
シンプルが故に、

大きさ、、、
サイズ感、、、
容量、、、
グラスの重さ、、、
そういった点にこだわりを持って制作しているんです。
この形に至るまで、
本当にたくさんサンプル作りました!!(/ω\)
全部並べて見てもさほどの違いはないんじゃない??
と、パッと見思われる程の些細な違い。。。
作り手にしか分からないこだわり。。。
でもこれがモノ作りの作家として外せない!!
重要なところなんですよね☆('◇')ゞ
そしてこのグラスもまとまった数をご注文いただいてるので♪
ここから田井さんひたすらグラスを制作していきます!!

「デザインが決まったら早い!!」
「この形を考え出すまでが大変やけど、、、」
「あとはサイズを揃えて数を作るだけだ!!」
「ひたすら頑張る('◇')ゞ」
「任せろ!!」
そう言って。。。
今日も黙々と、、、
黙々と、、、
作られてました('◇')ゞ
時にサイズが揃わなくて。。。
あわや!?
カチカチ山降臨か??( ゚Д゚)
と、危うい時もありましたが・・・(笑)
今日も無事に!!静かに!!(;´∀`)
なんとか終了しました~☆(笑)
ε-(´∀`*)ホッ
1日中頑張った☆(*´▽`*)
その証拠に。。。

グラスの高さを合わせる為にカットしたガラスの破片で、
下にあるカゴがいっぱいになってます♪
これは頑張ってる証拠なり!!(*´▽`*)
また明日もご注文品制作は続きます。。。
明日は溶解炉に解けているガラスの状態が、
ワイングラスを制作するのに快適な状態なので♪
田井さんいわく、
「よし!!!明日は久々にワイングラスや!!」
「ワイングラスを作るには。。。」
「お前が持って来るガラスの種が重要やからな!!」
「頑張ってくれたまえよ!!(*´з`)」
はあああああぅぅぅ!!!!!(; ・`д・´)
責任重大。。。
明日も無事に!!
穏やかに!!
静かに!!
気分良く!!
お仕事が終われるように。。。
頑張らんとですね~(;´∀`)
私にかかってる感ありますから~(笑)
応援下さい。。。
どおおおおおおぅぅぅぅぅ(*´Д`)
スタッフ平田でした◎
Happy雛祭ですね☆(*´▽`*)
と言っても個人的に何かするってこともないんですが(笑)
グラスタイムのお雛様をお嫁にもらってくださった方々は、
お家に飾ってくれてるんでしょうね♪
そう思うと嬉しくなります('◇')ゞ
ステキングな1日でありますように☆
そして。。。
只今、shopに展示しているお雛様も
明日から片付けないとですね~
頑張ろう!!('ω')ノ
ブログも少し間が空いてしまいましたが。。。
早くも3月に突入です!!( ゚Д゚)
もう春?!(*'▽')
そろそろポカポカ日和が近づいてくるのでは♪
と、寒いの苦手な私はそれだけで嬉しくなります☆
早くこ~~~い!!!(笑)
さて('◇')ゞ
最近のグラスタイムですが、、、

以前写真もアップして作品の紹介しましたが、
この輪華シリーズの器。
ご注文品でして、
ようやく必要な数が揃いまして。。。
まず第一便が東京へ向け出陣しました!!
ありがたいことに。。。
まとまった数をご注文くださいました!!
故に、これは一点モノではない!!
だからこそ、サイズには注意してお渡ししないとです!!

なので田井さん。。。
出陣前の作品たちをテーブルに並べて、
ズラ~~~~ッと並んだ作品を検品していきます!!
「この俺のくもりなき眼で見定めてやる!!」
「厳しいキビシイ俺のチェックが始まるぞ!!」
と鋭い眼光で器たちを見ていきます。
それにしても。。。
真剣そのものや!!(; ・`д・´)
鋭い眼光過ぎて。。。
作品割れるんちゃうんか??(笑)

こうしてチェックは進んで行きまして。。。
合格した器のみが出陣列へ並んでいきます☆
こういった小皿や小鉢などは1個でお買い求めになる方よりも、
数個まとめて買われる方が多いので。
尚更、
サイズ感は揃っている方が良い☆
そう知っている田井さんですから。
チェックの目も厳しくなります(; ・`д・´)
なので。。。
この作業は田井さんにしか出来ませんね!!
ひとまず輪華は無事に出陣しました☆
でもまだまだあります。。。
先は長い。。。(; ・`д・´)
ここから数日は数モノのご注文品をこなすので精一杯な感じがします☆
ですが田井さん、
それらをなるべく早く納品したい!!
と、尋常じゃないガッツが毎日溢れております。
ステキングな事ですが。。。
如何せん…私はヘナチョコなので(;´∀`)
その尋常じゃないガッツに付いていかないと…!!!
へばってたら…しばかれそうですね??(笑)
そんなガッツ溢れる今日は、

こちらの作品を制作しました☆(*´▽`*)
今年に入ってから「普段使いの器を作りたい」と強く思っている田井さん。
その想いから今年に入ってたくさん試作品を作ってます☆
本当にたくさんの種類に挑戦しましたね~
残念ながら不採用になった器もありましたが…
その中から合格に選んだ器にこのグラスも入っています。
色の無い透明なグラス。。。

モール(型)に吹き込んで。。。
縦柄模様を半分まで入れてます☆
シンプルが故に、

大きさ、、、
サイズ感、、、
容量、、、
グラスの重さ、、、
そういった点にこだわりを持って制作しているんです。
この形に至るまで、
本当にたくさんサンプル作りました!!(/ω\)
全部並べて見てもさほどの違いはないんじゃない??
と、パッと見思われる程の些細な違い。。。
作り手にしか分からないこだわり。。。
でもこれがモノ作りの作家として外せない!!
重要なところなんですよね☆('◇')ゞ
そしてこのグラスもまとまった数をご注文いただいてるので♪
ここから田井さんひたすらグラスを制作していきます!!

「デザインが決まったら早い!!」
「この形を考え出すまでが大変やけど、、、」
「あとはサイズを揃えて数を作るだけだ!!」
「ひたすら頑張る('◇')ゞ」
「任せろ!!」
そう言って。。。
今日も黙々と、、、
黙々と、、、
作られてました('◇')ゞ
時にサイズが揃わなくて。。。
あわや!?
カチカチ山降臨か??( ゚Д゚)
と、危うい時もありましたが・・・(笑)
今日も無事に!!静かに!!(;´∀`)
なんとか終了しました~☆(笑)
ε-(´∀`*)ホッ
1日中頑張った☆(*´▽`*)
その証拠に。。。

グラスの高さを合わせる為にカットしたガラスの破片で、
下にあるカゴがいっぱいになってます♪
これは頑張ってる証拠なり!!(*´▽`*)
また明日もご注文品制作は続きます。。。
明日は溶解炉に解けているガラスの状態が、
ワイングラスを制作するのに快適な状態なので♪
田井さんいわく、
「よし!!!明日は久々にワイングラスや!!」
「ワイングラスを作るには。。。」
「お前が持って来るガラスの種が重要やからな!!」
「頑張ってくれたまえよ!!(*´з`)」
はあああああぅぅぅ!!!!!(; ・`д・´)
責任重大。。。
明日も無事に!!
穏やかに!!
静かに!!
気分良く!!
お仕事が終われるように。。。
頑張らんとですね~(;´∀`)
私にかかってる感ありますから~(笑)
応援下さい。。。
どおおおおおおぅぅぅぅぅ(*´Д`)
スタッフ平田でした◎
| ホーム |