fc2ブログ

今年も開催!!フィールドミュージアム2016

今年も開催されます!!!!
引田でのアートイベント!!!('ω')ノ


そして、、、、

パンフレットが完成いたしました!!!!!


手元に届きましたので!!(*´▽`*)




まずはそのお知らせから~~~~♪


0_2016092921134513d.jpg


毎回力の入った素敵なパンフレットですね☆


今回も私、参加させていただきます!!!



♪(*´▽`*)♪



2_201609292113440ec.jpg

フィールドミュージアムSA・NU・KI 2016

<期間>2016年11月4日(金)、5日(土)、6日(日)

<時間>10時~16時

<会場>讃州井筒屋敷、引田町並み




毎年この時期にブログでも様子をご紹介しています!!
気になる方は是非ブログ内を検索してみて下さい☆


そして。。。

既に公式HPも出来ていますんで♪
詳しくはそちらをご覧頂ければと!!


下をクリック
  ↓
フィールドミュージアムSANUKI2016





私の展示場所は昨年と同じ所になってます!!

故に。。。
会場内の感じは把握しております('◇')ゞ

今回はどのようにしていこうか???

色々と構想練っております!!



作品も前回から少しずつ変わっておりますので、
さて、、、どうしようかな(*'ω'*)


こうご期待(笑)




作品の方も良いモノを展示できるように頑張るんですが。
展示会場の空間の使い方も考えたいな、、、

と思いまして。。。




00_2016092921153812c.jpg

こちら!!!!!(; ・`д・´)

。。。とあるモノにも取組中!!!!!




さて何でしょうか♪



しかしながら、、、
これ11月までに果たして出来上がるのか?!(;´∀`)

若干、怪しくはありますが・・・(笑)



出来るところまでやりたいと思います!!!



ファイティン!!('ω')ノ







さて、
ここ数日間は雨模様が続きます香川☂

そんな中なんですが、


1_20160929211344e57.jpg

田井さん、チャリリン生活続行中です!!


私に許可なく色を塗り替えたこちらのチャリリンで、
毎日通勤されてます(笑)


田井さん、

「好みの色に変身出来て♪」
「乗ってて気分が良い♪(*´з`)」

とおっしゃってます(笑)




連日雨なので。。。

カッパを着て頑張られてます('◇')ゞ



でも。。。


風邪ひいて私みたいにならないように!!
気を付けて下さいね~(;´∀`)




明日もどうやら雨のようです☂




スタッフ平田でした◎







スポンサーサイト



エネルギー注入!?

昨日はグラスタイムお休みでした☆

いつも元気に働くグラスタイムにとって、
こういうのって久々な気がします♪(*´▽`*)♪



私はお休みを利用してとある所へ行ってきました☆

この日はすこぶる天気が良かったので。。。

5_20160928203622333.jpg

目的地まではこの子でいってきました!!!(*´▽`*)
こちらも久方振りの登場♪

カッコイイ~~~~



駐車場に停めてる姿を遠目から見ると、
カッコイイな~♪(*‘∀‘)とニヤニヤしてしまいます☆


これ、バイカーあるある話☆



でも。。。

田井さんに「全然乗ってないやん!!バイク!!」とチクチク言われるこの頃(笑)

「仕方ないんです!!雨降りばかりやから!!」と言っても聞いてくれず…

「乗らないなら俺にくれ♪(*´з`)」とも言われてしまいました(笑)




この愛車で向かった先は・・・



四国88番札所の最後の場所!!

2_20160928203621538.jpg
88番 大窪寺へ行ってまいりました☆



今年は「逆打ち」と言いまして。。。

1番札所からまわるのではなく、
88番札所から逆に巡っていく年なんです!!

ちなみに、
1番札所から順に巡る事を「順打ち」と言います。


気になって、、、
調べてみました!!(笑)


以下
 ↓

2016年は4年に1度、閏年に巡る「逆打ち」の年。
更に、60年に1度の「丙甲」にあたる。

逆打ちすると弘法大師様に会えるという言い伝えがあり、
順打ちよりも道が険しく多くの困難を伴う為、
逆打ちは順打ち3回の功徳やご利益があると言われている。


だそうです(*‘∀‘)

以前ニュースで見たんですが、
今年はスタートでもある88番札所の大窪寺がとっても混雑していると報道してました。



7_201609282037475e5.jpg

私が行ったこの日は平日だったんですが、
団体でお遍路まわっているおじいちゃんおばあちゃんが結構おられました☆


しかし、
もう2016年も下半期になっているので、、、、


ニュースで見たほどの混雑ではなく、
のんび~りとした時間が流れていました☆


落ち着いてて良かったです(´・ω・`)



ちゃんと私も拝んできましたよm(__)m

そして。。。。

1_20160928203621de6.jpg

13_2016092820420065f.jpg

しっかりといただいてまいりました!!!!



風邪気味なので。。。
少しでもパワーをいただければと(/ω\)




そして!!!
ツーリングの大きな目的はここからと言っても過言ではない??

?????(; ・`д・´)??????



大窪寺をおりてきたらすぐにある。。。
このお店で元気を付けるためでもあります(笑)


9_201609282037477f0.jpg

八十八庵の名物、
「打ち込みうどん」!!!!!!


以前、お友達に教えてもらって♪
女子3人できたことがあるんですが、
その時は真冬に来て食べました☆


お鍋にグツグツ煮えたぎった讃岐うどん!!

しっぽくうどんを思わすような感じなんです。
具もたくさん入っていてボリュームがあり、
美味しかったのを覚えています♪

また山椒の風味が少しあって♪
これが良いんですよね(*´▽`*)


何よりこのグツグツな打ち込みうどんを食べると、
元気が出るのではないか!?
と思いまして。。。


今回一人で食べにやってまいりました(笑)





そうして、、、

やって来ましたこちら!!!!!

6_20160928203620145.jpg

どど~~~~~~~ん!!!!!!!



ボリューム満点の打ち込みうどん!!!!



覚悟してましたが・・・・

これを目の前にすると・・・・



「食べれるのか???」
「この量??(; ・`д・´)」


っと若干うろたえました(笑)


ですが、、、
ですが、、、


これを食べる為に灼熱地獄の中、
1時間弱かけてやって来ました!!

途中の山道に幾度となくあったワインディングも、
冷や冷やしながらバイクで駆け上って来ました!!

そして、完食する為に朝から何も食べずに来ました!!



お残しするわけにはいきません(>_<)(笑)





時間はかかりましたが。。。。



。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。





8_201609282036191ad.jpg

綺麗に完食!!!

言わずもがな、、、
お腹はポンポコリンですが(;´∀`)

体がポカポカです♪

食べてる最中に汗出ましたから♪(笑)




でも、
4_20160928203620907.jpg
お店の座敷側は窓が前回に開けてあって、
ここからビックリするくらい良い風が通るんですよ♪

風の通り道か??って思うくらい(*´▽`*)

本当に心地ち良かったです♪


真冬に食べた時とは違って、
気持ち少しだけグツグツ感が和らいでました(笑)
たぶんこれ夏仕様の打ち込みうどんなのかな??



また冬にも来てみたいと思いました☆
♪(*´▽`*)♪




この甲斐あってか??

少し喉が治って来ました(*´▽`*)

家でも色々と試してみまして。。。
なんとか回復傾向にあります!!



ホント、、、体って大事!!!
元気な事にこしたことは無い!!



また寒い時期に突入しますから、
これから更に気を付けて行かんとですね~







そして、休み明けの今日☆

変わらずお仕事せっせと取り組んでおります!!


3_20160928203746b95.jpg
干支の酉!!!!!!!!!

今日もひたすら作りましたが、、、

今日!!!
見違えるほどクオリティーが上がりました!!(笑)

田井さん自ら作っていて驚いたくらい、
もう最終形態じゃないか!?と思う干支が出来ました☆


あれからまた少し変わりましたよ~♪(*´▽`*)





鏡餅もですね♪

10_20160928203746c56.jpg

たくさん完成してます('◇')ゞ


これはごく一部で♪




shopにある秘密の棚を開けると。。。。。




。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。。。。




12_20160928203745005.jpg

こ~~~~~んなに並んでました!!!(笑)


お餅屋さんか????(; ・`д・´)

とツッコみ入れたくなりますが♪



まだまだ並べられる場所はありますから♪
頑張ればここいっぱいに出来るでしょうね(笑)


今日もたくさん作りましたし!!('◇')ゞ




現時点では干支と鏡餅、
いつでもご注文にはお応えできる体制です(笑)


気になる方は是非ぜひ~~~~('ω')ノ





スタッフ平田でした◎

これが干支・酉の完成形??

9月末。。。

朝晩は涼しいのに…

昼間の制作中は変わらずの蒸し暑さ…(-_-;)


朝の涼しさから「今日は長袖を着ていくかぁ」と思い。
長袖着てきた日は…

ホント、、、地獄でしたね(笑)(/ω\)


そんな温度変化に体が付いていけず…

私、風邪になってしましました(;´Д`)


9_201609241442110d9.jpg
相変わらずの喉からくる風邪…

喉を傷めない年はない!!ってくらい喉弱いんです…

そして、これがまた長引くんですよね~(/ω\)
嫌になる!!


吹きガラス体験でお客様に説明したりする際、
とっても苦しいので( ゚Д゚)
どうにか早く治したい!!


なので色々と検索して。。。
あらゆる手を尽くし喉の治癒に挑んでおります!!



歳を重ねるごとに免疫力が低下してる気もしますし…
自分の自然治癒力の無さにも驚いてます(笑)



皆様もお気を付け下さいませm(__)m








そして、前回もお伝えしました来年の干支・酉の制作状況☆

今日もですね~(*´▽`*)
コツコツと制作励んでおりますよ!!


白色泡ガラスが無くなってしまった後は。。。
透明ガラスで作ってみました☆



作りながら田井さんが言いました、、、

7_2016092414421274c.jpg

この卵型のガラスが。。。


俺の手によって。。。



あっという間に。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




6_2016092414421119f.jpg

鳥の形へと変わるのだ!!(*´з`)


まさに卵から生れる鳥やな☆






との事です(笑)






今日はですね、
前回出来た鳥のフォルムを見て、

何処を直したらもっとカッコ良くなるか??


と言う事を課題にして取り組みました☆




結果ですね~

1_20160926162824ec8.jpg

全体的なフォルムを少しスッキリさせて、
丸みのある感じにしてみました。

また、トサカの部分も付け方を変えました。


トサカの感じ変わってるのが分かりますかね??



より動きのある感じになったと思います☆






2_20160926162824506.jpg


あとは。。。。

歴代の干支作品とのバランス&統一感ですね☆

嬉しい事に、
毎年ずっと集めて下さっている方がたくさんいますんで!!

何となくですが、、、
干支作品に統一感があるようにしてます('◇')ゞ


前回の干支・申の時はこの統一感に頭を悩まされました(笑)







3_20160926162823920.jpg

干支のバトンタッチももうすぐですね~(*´▽`*)

きっとこの形で2017年の干支・酉は行くと思われます!!




たぶん。。。。

きっと。。。。。。(笑)(;´∀`)





大きさや・価格などはまだ決まっていませんので…
決まり次第ブログ内でご紹介いたします☆


お楽しみに~~♪(´・ω・`)♪




スタッフ平田でした◎

泡ガラスを使って~~~

バザールが終わりまして。。。

すぐさま!!制作活動に入っております('◇')ゞ


坩堝が新しくなっているので♪
溶けてるガラスが綺麗!!(*‘∀‘)
透明そのもの♪

長く使っているとガラス巻いた時異物が入ってたりすることがまれにあるので…
そうなるとやり直しします…
数モノを制作している時はこれが若干ストレスになります…

でも一番初めは今のように綺麗なガラスが溶けてくれてます☆
ストレスが無いのでじつに気分が良いですね~(*'ω'*)

この状態が少しでも長く続きますように!!!




5_20160917174726748.jpg
溶解炉の左側には小ツボが入っています☆
ここには色付きのガラスや泡ガラスを溶かします。

メインのツボと大きさを比べれば雲泥の差がありますが…
グラスタイムではたいていの場合、パウダー状の色ガラスを表面に付けて着色するので。
色ツボ用の大きさとしてはこれで間に合っている感じです☆


こちらの小ツボ。。。

制作活動開始してからフルに大活躍してくれてます!!
ここ最近毎日使っておりますね~(*‘∀‘)





何故ならば。。。。
そう!!もうこの時期がやってまいりました!!


季節感がまったく合いませんが、

4_20160924144055340.jpg

こちらのガラスで作ったつぶつぶミカンをパーツに使いまして☆


あるモノ作ってます!!( ゚Д゚)



ブログ読んで下ってる方ならば察しがつくと思います(笑)



小ツボには泡ガラスを溶かしております☆

全体に泡が混ざっているガラスなので、
色は透明ではなく白色のガラス!!


白色の泡ガラスとつぶつぶミカンで作るものと言えば…




5_201609241440549a6.jpg

そう!!!!

正解は☆


鏡餅でした!!!!!!!('ω')ノ



早すぎやろ~~~~(笑)ってツッコみが聞こえてきそうですが。
そうでもないんですよ~~

今のうちにたくさんストック作っておかないと、
必要な時期が来たら不思議な事にあっという間に無くなって!!

作っても、作っても、生産が追い付かなくなっちゃうんです!!


何故ならば、、、
先程も言いましたが泡ガラスを溶かしている小ツボは小さいので…
一日に作れるお餅の数が限られてます(/ω\)




今のうちに!!今のうちに!!!('ω')ノ
と言う事で。。。。

毎日午前中は鏡餅を制作しています☆
午前中で小ツボのガラスを使い切ってしまう感じですね~

着実に数はたまっております('◇')ゞ




田井さんの作るガラスの鏡餅はミカンのつぶつぶした表面や
お餅部分のプリッとした質感にこだわっております☆

鏡餅が完成した姿は毎年見てるんですが、

「やっぱり良いなぁ~~~~(*´▽`*)」
「可愛らしい♪」と思います。



そしてきっと明日の午前中もお餅制作です!!
ガラスの餅つき頑張ります(笑)(*´▽`*)







午前中にお餅が作れなくなる頃、
最後にチャレンジするモノがあります☆


それは。。。。



1_20160924144054c8a.jpg

来年の干支・酉🐓です!!


鳥のボディーは泡ガラスの白色で作ろうと決めた田井さん☆


なので、小ツボのに残っている泡ガラスで鳥の制作にトライします!!




3_20160924144053d27.jpg

ほぼほぼ、鳥のデザインはこれで行こう!!と決めたようですが、


あとは作っていくうちに一番良いボディーのバランスを見つける事。


顔と身体のバランス、比率と言いますか、、、、

少し違うだけで雰囲気がかなり変わります。


ぽっちゃり系の鳥ちゃんなのか??
スレンダー系の鳥さんなのか??

それも悩みどころです(/ω\)


最近はいろんなバージョンを作りながら、
一番しっくりくるバランス探り中です('◇')ゞ




2_20160924144212e36.jpg

干支の酉は、
まだまだ進化の途中…かな??


こうご期待!!!!(*'ω'*)





スタッフ平田でした◎

バザール2016終了!!!!!

ご挨拶が遅くなってしまいましたが…

グラスタイムバザール2016 無事に終了しました☆
大盛況で♪何よりです(*´▽`*)

お越しいただいた皆々様へ。。。

22_20160923182745946.jpg

魂を込めた!!(笑)お礼状完成いたしまして!!

送らせていただきました('◇')ゞ

近いうちにお手元に届くと思います!!



本当に、、、
ありがとうございました!!




そして。。。


お待ちかねの♪(*´▽`*)♪



1_20160923182746e9d.jpg

プレゼント抽選会!!


行いました~~~~('ω')ノ


厳選なる抽選の結果。。。
6名の方々が選ばれましたよ~~~♪


お名前を見てお顔が思い浮かぶ方、
数名いらっしゃいます!!(*'ω'*)


いや~~反応が楽しみですね~~♪
うふふっ♪



作品は今日発送いたしました☆
お手元に届くまでもう少し。。。


こちらも是非楽しみにしていてくださいね!!!






毎年開催しているこのイベント、
変わらず大好評で♪
本当に嬉しいです!!


久し振りにお会いする方も多くて、
元気をもらえた期間でもありました!!



これを励みに!!('◇')ゞ
また頑張ってまいります☆




スタッフ平田でした◎

バザール2016年スタート☆

さあ!!!(*´▽`*)

いよいよ始まりましたよ~~~

年に一度のグラスタイムバザールが!!!


今年もですね~♪
お店のopen前から数名の方に来ていただきまして♪
このイベントを本当に待ち望んでいらっしゃるのがビンビン伝わってきます!!

暑い中でしたがopenの10時までお待ちいただきまして…


8_201609171747274dc.jpg

10時!!遂にスタートとなりました☆(*‘∀‘)

すると、、、
あっという間にお店の中がお客様でいっぱいに!!

準備頑張りましたんで、
嬉しかったですしホッとしました('◇')ゞ






2_20160917174727d69.jpg
皆さんにはこちらの取り置きカゴを使ってもらうんですが、
中にはこのカゴいっぱいに作品を入れて下さっている方もいて♪

嬉しいですね~(*'ω'*)




また、、、
ブログを楽しみに読んでくださってるお客様ともお会いしました☆

「いつも読んでます~」
「じつは隠れファンです♪(*‘∀‘)」と言ってもらいました(笑)

こっ、これは、、、
私にとってはこの上なく嬉しいお言葉☆

ブログ時間をかけて綴っておりますんで♪
その一言に心癒されました!!

是非いつかコメントしてくださいね~(笑)




あ、それと。。。

大量の茄子もご自由にどうぞ!!と置いておりましたが…


0_20160917174726b08.jpg

無事に全部無くなりました(笑)


昨日時間をかけて描いた「茄子田井さん」のイラストの役目が終わってしまいまして…
少々残念…(笑)



粗品のマグネット、ストラップなども順調になくなっております。
期間中はなるべくたくさんお渡しできるようにと準備してますので、
最終日まで数はあると思います、、、

なので、是非とも遊びにいらして下さい☆
('◇')ゞ






そして。。。
工房の方ですが!!


メンテナンス中だった溶解炉☆

5_20160917174726748.jpg

数日前から窯の温度を上げまして、、、

遂にこの中にガラスを溶かしております☆




3_2016091717472554d.jpg
もうトロトロの状態にガラスが溶けてましたね!!

昨日吹き竿にガラス巻いてみたんですが、
新しいツボでガラスを溶かしていますんで♪
本当にガラスが綺麗です(*'▽')

見事なまでの透明ガラス☆



気持ち良く制作出来ますね!!


明日は体験が入っていますんで☆
私にとってはお久し振りのガラスTimeとなります('◇')ゞ

気温的にはまだ暑いかもしれませんが…
気合入れてまいります!!('ω')ノ



こちら、
4_201609171747262c2.jpg
溶解炉の断熱材に密かに付けた猫の足跡…

可愛いです(笑)(*‘∀‘)

見つけてみて下さい~♪




スタッフ平田でした◎

バザール準備完了☆

皆様のお手元に届いていますでしょうか??

01_201609131808569ca.jpg
こちらのバザールDM~~!!!!(*‘∀‘)


遂にですね~
年に一度開催のイベント!!
皆様への感謝を込めてのイベント!!


明日、開催で~~~す('ω')ノ




数日前から準備はじめまして。。。
ようやく完了しました!!('◇')ゞ

期間中は加工室をお会計場所へと変身させるので…
もう大掃除並みの準備でした(-_-;)



肝心の作品たちですが。。。

9_20160916175950d29.jpg

「所狭し!!」とた~~~~くさん並んでおります!!



また、、、

毎回バザールで人気のある手作りの鞄も展示してます☆
沢山ありますんで♪(*'ω'*)
楽しく迷いながら選んでみて下さい(笑)




作品はこのようにみっちり置いてます、

10_20160916175949680.jpg

まさに「所狭し!!」ですね(笑)




11_201609161759497d8.jpg

動物系の作品もバザールに出てますよ♪
いろんな動物います(*´▽`*)




12_20160916175948885.jpg

こちらは毎回人気ですので、
お早めにGetしてください!!

おやおや、、、
先日、試作で作った鳥さんもいますね(笑)





13_20160916175948cac.jpg

ゴージャスな作品から。。。





14_20160916175947068.jpg

普段使いの作品まで。。。


ありますので♪(*´▽`*)
楽しみながらお目当てのもの探して下さい!!




また、、、


15_20160916181258424.jpg
私の作品も展示してます☆


試作で作ったランプシェード。。。




16_20160916181257568.jpg

普段使いの器類や花器。。。




17_20160916181257b1f.jpg

毎回制作過程をご紹介している、
銀箔模様の作品などもちらほら出てます☆

数が少ないので。。。
気になる方はお早めに~~~(/・ω・)/




そして。。。
作品だけではなく!!
喜んでもらえる様な企画も用意してます☆


今回もやりますよ~~~!!!
大人気の。。。。。



5_201609161802132fd.jpg

こちら、
お越しいただいた方全員に参加権のある!!
プレゼント抽選!!!!!(*´▽`*)


こちらの手作り作品が当たるのです♪

7_20160916180212134.jpg

お皿、花器、、、、


8_20160916180212854.jpg

グラス、酒器、、、、


欲しい作品に応募してもらいまして、
バザール終了後に厳選な抽選を行います☆


欲しい作品に応募するので♪
当たればラッキー☆Happyです☆(*´▽`*)


お越しいただいた方全員に参加権がありますんで♪
是非ぜひ応募してみて下さいね~!!



そしてまだあります♪
こちらもお楽しみ企画☆

3_20160916180212e25.jpg
先着順となりますが、
粗品をプレゼントしております!!


6_201609161802116c1.jpg
ストラップ、箸置き、マグネット・・・などなど、
いろ~んなプチプレゼントを用意してます☆

お越しいただいた方にさし上げていますんで。
是非、こちらもどうぞ('◇')ゞ


先着順ですが、
たくさん用意してますんで、、、
たぶんたりる??(>_<)
大丈夫だと思います。




そして、今回は何故か?!

ガラス以外のモノもプレゼントBOXに入っていました(笑)

1_20160916180320d49.jpg
いろんなプチお菓子!!!!!(笑)

ご自由に持って帰って下さい(笑)






お次は驚きの!?( ゚Д゚)


2_2016091618031900d.jpg
4_20160916180319001.jpg
大量の茄子までも!!!!!!(笑)

こちらもご自由に持って帰って下さい(笑)


この「茄子田井さん」の絵は先程急遽描いたものです(笑)
可愛くないですか♪(´・ω・`)

「茄子が皆さんの目にとまるように!!」
「ポップ描いてよ♪(*´з`)」

と指令を受けまして。。。

茄子田井さんの誕生です(笑)





ガラスのイベントですが。。。
色々楽しめそうですよ~♪(笑)



明日から3日間開催☆

皆様お待ちしています('◇')ゞ




スタッフ平田でした◎

グラスタイムバザール2016

お知らせで~~~~す!!!!(*´▽`*)



毎年恒例の。。。。

グラスタイムバザール開催です!!!


01_201609131808569ca.jpg

グラスタイムバザール 2016

<期間>2016年9月17日(土)~19日(月)

<時間>10時~17時

<場所>ガラス工房 グラスタイム 
    〒761-2103
    香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
    ℡087-876-3612



年に一度の工房セール!!
今年もたくさんの作品をご用意して、
皆様のお越しをお待ちしております。
是非、ご来店下さいませ。


==================


そして今回もお越しいただいた方に参加していただく、
お楽しみ抽選会も開催いたします☆

抽選で5名の方に作品をプレゼントいたします!!

どんな作品があるかは。。。
来ていただいてのお楽しみ♪(*‘∀‘)



例年のバザールがどんな様子なのかは、
ブログ内を検索していただくと毎年詳し~~く書いてますんで(笑)
分かると思います♪

興味のある方はのぞいてみて下さい☆




年に一度のグラスタイムバザール、

皆様、是非~~~~~!!!!!




スタッフ平田でした◎

京都での展示会終了しました☆

いくどとなくお伝えしてきました!!

京都での二人展、

00000_2016091218512378a.jpg
先日無事に終了しました!!!!('◇')ゞ

暦の上では秋なんですが、、、
期間中は残暑厳しく…(/ω\)

お越しいただいた皆様には本当に感謝の言葉しかありません☆

搬入・在廊・搬出と私達も京都へ出陣しましたが、
まあ、もう、、、外を歩けば暑いの一言でしたね(笑)




4_201609121851222c9.jpg
最終日には大学時代の同級生・ハッセーが来てくれました☆
ハッセーとのツーショット!!


彼とは学生時代・吹きガラスのペアーでした♪

何年たってもお互い変わらんねぇ~(´・ω・`)
とまあ色々と、楽しい話は尽きませんでした♪

Thank you ハッセー☆



別の日には、
またまた大学の同級生・マッチーも来てくれたようで☆
驚き!!( ゚Д゚)

ずっとブログ見てくれえる事も知り(笑)
嬉しかったです!!
マッチー、ありがとう。
香川にも来てみんしゃい(*‘∀‘)



そして、、、
グラスタイムと仲良しのガラス作家・鳥本さんも来て下ったみたいで♪
芳名帳を見て知りニヤニヤが止まりませんでした(*‘∀‘)
ご家族で来て下ったとか!!
会いたかったで~す!!残念(/ω\)

また遊びに行きますし♪
香川にも遊びに来てくださいね~☆



お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました!!

直接お礼の言葉をお伝え出来ないのが残念ですが、
また魂のこもったお礼状をお送りいたしますので!!

受け取ってくださいm(__)m






そして、

京都にはなかなか来ることのない私。。。

搬入の時でしたが、京都散策を決行しました!!
こんな時でもないと行かない気がしますんで(笑)

凄まじい灼熱地獄の屋外でしたが・・・(;´Д`)

行ける限りの名所を巡って来ました♪



その様子をご紹介☆


5_20160912185122d1e.jpg
まずは。。。
The 京都を思わせる場所!!!!


金閣寺!!!!!!!!(*´▽`*)!!!!!!

きれ~~~~い♪


私、金閣寺を見るのは小学校の修学旅行以来!!

「こんな感じだったかな??」と記憶をたどってみましたが…
あの時と今では感じ方がずいぶんと違いました。
大人になって見る方が格段に印象に残る☆



この日は素晴らしいくらいに快晴!!
青空に黄金色が眩しいですね~
本当に美しかったです♪

が・・・・

が・・・・・

凄まじい観光客の人数が金閣寺に集結!!!
この写真を撮るのに場所取りですんごく苦労しました(笑)

観光客の半数以上が外国人の方だったのも印象深かったです!!



あと・・・

全ての人々がスマホで記念撮影している姿も、
客観的にみると…
異常な光景に見えました( ゚Д゚)




金閣寺行ったら。。。

こちらも行かないかんやろ!!!( `ー´)ノ


と言う事で。。。





6_20160912185121289.jpg
銀閣寺にも行きました!!!!!!(笑)


金閣寺のような派手さはありませんが、
落ち着いた風情があって私は好きです♪(*´▽`*)




0000000000_2016091317385762e.jpg
あと、周りを囲むようにある庭園が素敵でした♪



隅々まで手入れが行き届いていて、
これはまた金閣寺にはない雰囲気なような気がします。



33_20160913180453508.jpg





しかしまぁ。。。。

それにしても。。。。



11_201609121851213df.jpg

暑いです!!!!(-_-;)

照りつける陽射し・・・半端ない!!

ガラスする時と同じくらい汗かきました(笑)



しかし!!
暑さんも負けずに!!('ω')ノ

7_20160912185120244.jpg

その後もドンドコドンドコといろんな所巡りましたよ!!


青空と朱色のコントラストが美しい写真撮れました♪




9_2016091218524714f.jpg
車で行けばそれほど遠くない位置に様々な名所があるので♪
京都は本当に散策し甲斐があります!!






10_20160912185247095.jpg
建物の上から京都の町を一望!!!!!!

きれ~~~い(*‘∀‘)


でもこの上までのぼるために汗ダクです(笑)




8_20160912185246406.jpg

ドンドコ~~


ドンドコ~~~~~~~




13_20160912185246965.jpg
素敵な景色をたくさん目に焼き付けてまいりました☆





数多くの神社を巡りましたので。。。。



勿論!!!!!


111111111111.jpg

御朱印もちょうだいしてまいりました!!

かなり多くもらいましたね~('◇')ゞ


京都の御朱印は貫禄があって!!
気が引き締まります('◇')ゞ



おまいりした神社では、
グラスタイムの繁栄と自身のお仕事の行く末をしっかり願ってまいりました☆

大きなパワーをもらった気がしますので♪
お仕事開始しましたらしっかりと励んでまいります!!



つかの間の京都~~~
(*´▽`*)




スタッフ平田でした◎



再会♪再会♪(*´▽`*)♪

昨日は京都での展示会最終日でした☆

在廊と搬出の為、、、
朝早く京都へ出陣致しました!!!!( `ー´)ノ


かなり早く出陣しましたね~~~


何故ならば…

在廊の前にどうしても寄りたい場所がありまして!!
そして、どうしても会いたい方がいたのです!!



只今、大阪で開催中の。。。

00_201609121855184de.jpg
須藤珠美さんのガラス展!!


こちらに行きたかったんです(*´▽`*)

珠美さんはと~~~~~ってガラスがお上手で♪
吹きガラスしている姿は本当にカッチョ良いです!!

きっと。。
只今活躍している若手女流作家さんの中でも本当にお上手だと思います☆



珠美さんとの出逢いは、私が大学4年生の時なんです!!
その時に新島で開催されていたワークショップ。
同じ受講生として参加していました☆


懐かしい~~~
もう数十年も前になるんですね( ゚Д゚)


あれから、、、
お便りやブログなどで近況はよく知っております♪

今もこうして繋がっていられる事!!
嬉しいですね~~~(*´▽`*)♪


でも実際に会うのは約4年振り!?
会場へ行くまでドキドキしておりました私(笑)



しかし、珠美さんは満面の笑みで私をむかえてくれました♪
♪(*´▽`*)♪


0_2016091218551711a.jpg
お久し振りの!!珠美さ~~~~~ん☆

再会するなり早々、
あつ~~い抱擁で迎えてくれました~(*´▽`*)

でも珠美さん、
私の髪型・刈上げヘアーに興味津々で(笑)

まるで子犬を触るかのようにワサワサと刈上げの部分を触っておられました(笑)



あはっ♪(*´▽`*)♪


少しの時間でしたがお話しすることも出来まして☆
本当に嬉しかったです!!

まだまだ話したかったですが。。。
この続きは、私が次回東京へ行った際に!!('◇')ゞ


珠美さん、展示開催中にどうもありがとうございました☆

珠美さんのみなぎるパワーとガッツは私も見習うべきところですね!!
ガラスも私生活も悔いなく!!楽しく!!やってまいります~


そして新しい工房づくり、まだまだ大変だと思いますが!!
お体気を付けて☆

ステキングな工房誕生させてください。

では、また~~~('ω')ノ





バリバリ活躍する女性の姿は私の憧れです!!
ホントに元気をもらえたステキングな日でした☆

うふふっ(´・ω・`)




スタッフ平田でした◎

2016年のツボがえ完了☆

昨日は夏休み明けの仕事始めだったのですが、、、
まだ窯の火つけてませんので。

新しい窯にかえるためのメンテナンスをしました☆

と言っても。。。
私のいない間に田井さんが進めていたので…
大まかなところは終わっておりまして(-_-;)


溶解炉の表面にある断熱材を取り外して。。。

0_20160910205547de4.jpg
完全に温度が落ち切った時点で、
田井さんこの坩堝を取り出す作業されてました。



1_20160910205547cb4.jpg
こちらは小ツボ

この中にドロドロのあつ~~~いガラスが溶けてるんですよ!!
毎回思いますが、本当に不思議です(´・ω・`)
この坩堝が私達の制作を助けてくれてるんですから!!




一年間休まず、ず~~~っと
4_20160910205546c71.jpg
主役で活躍してくれててのがこのツボ!!!

そして、ひとりでは抱えきれないくらい重いんです!!
これだけ重くて分厚いから耐えられるんでしょうね灼熱に。


フォルムが猫背のようだから猫ツボとよんでます♪


ガラスを溶かす坩堝にはいろんな形・種類がありますが。
グラスタイムではこの猫ツボを使っております☆

私はガラスの活動してからずっとこの猫ツボを使ってます。
なのでこれが一番使いやすいと言うか制作しやすいので♪
この形が好みです(*´▽`*)




溶解炉から全部の坩堝を取り出した状態がこちら☆
3_20160910205546211.jpg

すっからか~~~ん( ゚Д゚)

一年間何のトラブルもなくやって来れましたんで。
内側は本当に美しいままでした!!
感謝ですね!!m(__)m



そして、、、
この状態の時にやって来たのが私('◇')ゞ

登場、おそっ!!(笑)





ここから一緒に新しい坩堝を入れて、、、
周りを断熱材でコーティングする作業をやらせてもらいました☆


5_2016091020554613a.jpg

「断熱材の表面仕上げは任せたぞ!!」
「( `・∀・´)ノヨロシク」

との指令を受けたので。。。

キッチリ!!きれ~~~いに表面ならしました☆

良い感じ♪('◇')ゞ





あとは、、、
すぐにでも制作が出来るようにと工房内の掃除&整頓!!
ここでグラスタイムのお掃除マスター、平田の活躍です(笑)

ひたむきに掃除し続けて(/・ω・)/



結果、
だいぶんきれ~~~~いになりましたし☆
元の状態に戻りましたね(*´▽`*)


しかし、まだガラスを溶かし始めてませんので…
制作が出来るようになるまでしばらくかかりますね。

なので、体験もまだ先となります。。。


これまで数件お問い合わせいただいてるんですが…
申し訳ありませんがm(__)m

まだ先となってます。。。


しばし、、、お待ち下さいませ!!



さあ!!!無事にツボがえ完了しました☆

あとは、ツボが割れないように慎重に温度をあげて…
ガラスを溶かしていくのみです('◇')ゞ



ガラスを溶かす設備の管理は本当に大変です!!

日常で自由にガラスを触らせてもらっているこの環境に、
心から感謝しないといかん!!とツボがえの度に思います。


感謝!!!!m(__)m




スタッフ平田でした◎

グラスタイム夏休み終了~☆

皆様~~~
お久し振りです!!!!(*´▽`*)


グラスタイム9月頭から遅い夏休みを取りまして、、、

いよいよ!!今日から始動開始です!!

あっという間の夏休みでしたが…
各々が充実した期間を過ごしたように思います☆

特に私は。。。
持てる体力と時間をフルに使いまして!!
めいいっぱい楽しんでまいりました(笑)

その報告はまた後ほどさせていただきます♪


昨日はですね~
お休み最終日だったので!!
まだ実行出来てなかったツーリングに行ってまいりました☆

工房に寄る用事があったので、
「お久し振りです」の挨拶がてら♪
田井さんと金子さんにお会いしました(*´▽`*)

4_201609101921445f2.jpg
田井さん達から頂いたバイク用のジャケット☆
「ちゃんと来てますからね!!(*‘∀‘)」とお披露目しました(笑)

9月入ったと言え、、、
暑さはなかなか変わらない日々(-_-;)

頂いたのは春夏兼用のメッシュジャケット。
メッシュですが作りはしっかりしてますんで割と分厚い!!

なので猛暑の日に信号待ちで止まると…
地獄状態ですね(笑)

走り出すと風がジャケットを抜けていくので♪
涼しいんですけどね(*´▽`*)


そして。。。

バイクが黒!!ジャケットも黒!!パンツも黒!!
ここまで揃えておきながらも・・・
ヘルメットが白&Pinkなので(; ・`д・´)

ヘルメットはどうしようかと??
買い替えるかどうか悩み中です(笑)



そんな黒繋がりのお話なんですが。。。。



久し振りに工房へ来たらこんなものが目にとまりました!!
黒の自転車!!!????(; ・`д・´)

3_20160910192144414.jpg
黒色の見慣れない自転車があるじゃないですか!?

「ええええ???どういう事??(; ・`д・´)」
「私田井さんにシボレーのチャリリン貸してあげたのに??」
「新しいチャリリン買ったのかな??」
「どうして??貸したチャリリンにも乗ってないのに何故買ったのだ??」

そう思いましたが、、、

このチャリリンよ~~~~く見てみると…

私のシボレーチャリリンの面影がいろんな所に残っております!?


ええええ!!!(; ・`д・´)

と言う事は???(; ・`д・´)

またもやよ~~~~く見てみましたら!?



貸したチャリリンを塗装し直して!!
真っ黒いチャリリンに変身させてたんです!!!(笑)

Why???(;´Д`)

許可なく何故??黒くする!?(笑)




こちらが変身前の姿☆

0_201402151308052ee_20160910192143268.jpg
真っ白に黒色のシボレーのロゴが光ってますよね♪
これが元の姿!!
私が田井さんにお貸ししたシボレーチャリリンです(笑)


この子が。。。。。



知らぬ間に。。。。。。。





3_20160910192144414.jpg

真っ黒に変身してます!!!!(/ω\)


Why??????(笑)


ボティーの色に似合うようサドルは新しく買い替えてましたね~




しかも。。。。

0_20160910192143f20.jpg
ご丁寧に!!( ゚Д゚)
グラスタイムのロゴステッカーも手作りされてます(笑)


また手間のかかる事を。。。
この夏休み中にされてたのかと思うと。。。
脱帽です(笑)( ゚Д゚)




新しくなった黒い自転車の近くに、
このような黒いゴミが丸めて落ちてました。

こちら~~

0_20160910193055a4a.jpg
気になりまして、
「田井さんこれなんですか??(*‘∀‘)」と聞いたら、、、


田井さんごみをじ~っと見つめて、、、
何かに気付き( ゚Д゚)

それから数秒間をあけて、、、


ゆっくりこうおっしゃいました、、、、



「それは、シボレーのロゴだ!!(*´з`)」





えええええええ!!!!!!!!(;´Д`)

こっ、こっ、これがシボレーのロゴ!?

カッコイイあのロゴがこんなにまでも無残な姿に!!!


見事なまでに、、、ひこちぎられてますね(笑)



「そうだ♪跡形もなく、ひこちぎったぞ♪」
「どうだ!!この方がカッコ良くないか♪」




どうやら、、、
お貸した時点で田井さんの中では「貰った」事になってるようです。

おっ、おっ、恐るべきジャイアン気質!!!(; ・`д・´)


まあ、、、
私持ってても乗る機会無いから…
良いと言えばいいのですが…

あまりにもチャリリンの変貌が凄くて(笑)

受け止め切れてない状況です(/ω\)




あらたに学びました☆
ジャイアンには気を付けろ!!!!(笑)


でも田井さん、これちゃんと乗って下さいね♪
これ以上魔人ブウにならないように!!( ゚Д゚)
しっかりと活用してほしいです(笑)

これから制作始まりますからね☆





そんな驚き後の昨日は、
バイクに乗って一人ツーリングへGO~いたしました!!

場所は悩んだんですが、
グラスタイムによく来てくださるK様から教えていただいたお店へ行きました♪

香川から愛媛県へ向かう道、
下道で海沿いをず~~~~~と走りまして。

1時間チョイ程でありますそこは、

6_20160910192142c6a.jpg
カウンター席からは瀬戸内海の海が見えます♪
店内はアンティークな雰囲気がしてジャズが流れてました♪

こちらは「Lamp」と言うcafeです(*´▽`*)


K様が毎回来る度に教えてくれてたcafe!!
今回ようやく来れて嬉しいです(*´▽`*)


朝から何も食べてなかったので、
8_20160910192142e69.jpg
午後3時過ぎでしたが、、、
遅めのランチをする事に☆

メニュー悩みましたが、
お店の方自慢のカレーをいただくことにしました!!


こちらグリーンカレーなんですが、
日本人の口にも合いやすいようなサラリとしたお味になってました♪
私は断然この感じのグリーンカレーの方が好きです!!

美味しゅうございましたよ~
とっても(*´▽`*)♪




そして、お店に展示してあったアンティークの小物☆
全部売り物なんですが、

7_20160910192204677.jpg
こちらは帽子に付けるハットピンなんです(´▽`*)

私、ブローチとかピンバッチとかが本当に好きで♪
これ見た時テンション上がりました(笑)


そして2個お嫁にもらって帰りました~
また使いたいと思います♪




そこからの帰り道。。。
何となく勘で走ってみようかと思い(*´▽`*)
地図も見ずに、
海沿いを思うがままにひた走りました~

バイクの場合、こういう事が車よりもしやすいのが良いところなんですよね~
間違ったと思えばすぐにくるっと行先変えれますから♪


途中行き止まりの道にかかり、
Uターンした道でこのような建物を発見しました!!
あまりにも不思議な姿だったので激写しました。

9_201609101922045b3.jpg
こちら、浦島太郎の物語に出てくる玉手箱じゃないですか!?

上の方は写りきれてないですが、
リボン結び状態になってるんですよ!!

凄いですよね~(笑)

きっと海沿いにあるからこのような外見にしたんだと思います☆


何の為の建物か気になってたんですが、
よく見たら何とこちら公衆トイレでした☆


何ともシャレのきいた公衆トイレですね(*´▽`*)

これならイメージも良いし、綺麗に使われそう☆



こういった驚きのモノを見つけられるってのがバイクのいいところでもあります(笑)



夏休みの最終日!!
充実した時間が過ごせました♪(*´▽`*)♪


ここから次の火止めまで、、、
また頑張っていかんといけませんね!!







そして、長くなりましたが、
最後におしらせ~~~~~!!!!!


明日ですが!!
出張です~~~~(/・ω・)/

場所は、、、京都!!!!!

00000_20160902223235584.jpg
ブログでもお伝えしてましたが京都での田井さんとの二人展☆

こちらが明日で最終日を迎えます!!(*´▽`*)



0_20160827200207e7b.jpg


詳しくはDMの宛名面をアップ!!(*´▽`*)

111_20160827200207e5a.jpg

町屋Gallery Café 

〒603-8213
京都市北区紫野下石龍町3-5
TEL075-555-5615 

明日の最終日は、18時までとなってます!!
お間違えの無いように('◇')ゞ



==================


私達は在廊と搬出に行きますので☆
お近くにお住まいの方は是非とも遊びにいらして下さいませ!!

お待ちしております('◇')ゞ


休み明け早々、、、
忙しいです!!
なまった体が付いていくかな??(笑)(; ・`д・´)




スタッフ平田でした◎

遅い夏休みになります!!

窯の火止めを行って数日。。。

1200℃あった窯の熱はみるみると下がり…


2_20160902234241d75.jpg

400℃へと・・・・(/ω\)


もう今はもっともっと下がっているハズ…




最後に作った作品は。。。

1_20160902234241bb6.jpg
来年の干支・とり~~~~🐓でした(笑)


そして、
グラスタイムズは9日まで夏休みをもらいます!!!

遅い夏休みになりま~~す(*´▽`*)

出勤するのは10日を予定してますので、
それまで私もつかの間のお休みをいただきます☆


もう計画はパンパンに詰まっております(笑)


これよとばかりに詰め詰めです(笑)


とある所へ行ってまいります♪





なので。。。
お仕事開始になるまでブログもしばしお休みさせてもらいます!!
すみませんm(__)m


ですが既にブログに綴りたい出来事は沢山ありますので(笑)
帰って来ましたらまたアップさせていただきます☆


それまで。。。。

しばし。。。。( `ー´)ノ




スタッフ平田でした◎

京都での二人展始まりました☆

8月31日~始まってます!!

0_20160827200207e7b.jpg
京都での二人展('◇')ゞ


雨女の私には珍しく??
搬入日はとっても天候が良くて助かりました!!
陽射しは強かったですが、心地良い風が吹いていて♪
京都の街を歩くのが本当に気持ち良かったです。


今日は少し時間が空いてしまいましたが。。。
その展示会の様子をアップいたします('◇')ゞ

会場となる「ギャラリー龍」さんは、
openして今年で3年目となるギャラリーさま☆

なのでまだお店の中は新築同様の綺麗な感じです♪

00000_20160902223235584.jpg
京都の古い町家を改装してギャラリーにされているので、
このように全体的に落ち着いた雰囲気です☆

こちらは入り口入ってすぐの通路。

入口からこの細長い通路をとおって中へと続きます。




こちらは中から入り口を見た逆の写真です☆

0_20160902223234bdc.jpg
意外と通路が長いの分かりますよね。

以前下見に来た際にこの感じは分かっていたので、
「この通路は使わないと勿体無いな~」
「ここにずら~っと展示台置いてみるか!!」と
作戦を立てました('◇')ゞ


なのでご覧のような展示風景になっています☆
このズラリと並んでいる展示台は持参しました!!

来て実際に並べてみると。。。

意外と長いのが分かりました(笑)
いや~~~、下見に来てて正解でしたね!




長い壁側も使う必要がある!!と思ってたので、

3_201609022232348ce.jpg
私の掛け花作品シリーズを展示してます☆

花器にいけてあるのはグラスタイムで育てたアイビーです♪
こういう日の為に育てていたのです(笑)

とても似合ってて♪自己満全開な私(*‘∀‘)




中に入って。。。。

中央部分には大きなテーブルが置いてあります。
こちらのテーブルは普段お客様がお茶を飲むスペース。

17_2016090222340491b.jpg
ここにもですね~作品を置くために。。。

持参した展示台をテーブル中央に置かせてもらって、
作品を展示してます。
ここには主に田井さんの作品を中心にあります☆


今回の展示の為に、
田井さんも私もお互い作品を100点以上用意してます!!

なので。。。
置き場所を作らないと作品おけません(笑)




そして見てもお分かりのように、
9_2016090222323341d.jpg
今回ランプ作品を持っていきました☆

数は1個ですが、
ギャラリー龍さんに似合う子を選びました!!




16_20160902223233bd6.jpg
内側の色ピンクで外側が緑の、
天井や壁に影がうつり込むタイプのランプです!



7_20160902223232551.jpg
写真では見えずらいですが、
実際には真っ白な壁に影がうつってま~~~~す♪




角っこにあるこちらの展示台はもともとあったモノ。
14_20160902223403711.jpg
ここも使わせてもらいまして、
たくさん作品並べてます('◇')ゞ

ナチュラルな木には田井さんの泡シリーズが似合いますんで♪
こちらは田井さんゾーンにしました☆




お会計をするカウンターにはこのような棚がありました。
アンティーク家具の棚、可愛いですね~♪
2_2016090222340462b.jpg
この棚も使って良いそうなので、
私の銀箔作品を中心に置かせてもらいました!!

♪(*´▽`*)♪




もともとあった展示台と持参した展示台を組み合わせて、
このような形にしました!!
5_201609022234050f0.jpg
すると、、、
私のGlassriumシリーズの作品が置ける良い感じのスペースになりました☆

こちら1個がかなり重いので(; ・`д・´)
しっかりしたとこに置かないとダメなんです(笑)

ズラ~~~~といますよ!!





Glassriumの新作☆
制作途中を紹介していたのでお分かりの方もいると思いますが、

18_201609022235108cd.jpg
その作品が完成して!!
こちらに登場してま~す(*´▽`*)





19_201609022235100c4.jpg
こちらもこの展示の為に制作しました☆


是非、見ていただきたい!!





そして中庭が見える窓の前には、
15_201609022234038c6.jpg
このような机があります。
ここもさりげな~く、使わせてもらってます♪





窓を開けて中庭へ出る事も可能ですよ♪

そこには、
6_20160902223508220.jpg
私の作品置いてます('◇')ゞ

雨に濡れるの覚悟してます(笑)



作品の中には水をパンパンに入れてあります。
水が入るとですね~
また違った見え方するんです模様が!!
是非ご覧くださいませ☆

意外と真っ赤が中庭に似合っている(*‘∀‘)




初日はですね~~
田井さんと共に在廊させてもらいました!!

行ったのがお昼過ぎだったんですが、
既にお知り合いの方々がいらっしゃってました☆

田井さんの後輩さんであり、
私の先輩様でもあるMご夫妻♪

きっとお忙しいのに…

そんな中、仲良くおふたりで来てくださいました!!
嬉しいです!!!!(*´▽`*)
ありがとうございました!!



そして。。。
私達の大学時代の先生!!!

8_20160902223509354.jpg
森田先生もわざわざお越し下さいました!!!!
ツーショット~~~~(*'ω'*)


数年振りです!!お会いするの♪
でも全然お変わりなくって♪
あの頃のままの元気な森田先生でした!!

私じつは、、、
学生時代は緊張してなかなか上手くお話出来なかったんです…
ですがこうして月日が経つと、
不思議と肩に力を抜いて自分からドンドン話せるようになってました☆

大人になったんかな??私が??(笑)



今の私の作品とともにこうしてお会いできて本当に光栄でした☆
どう感じてもらったのかはドキドキですが…
作品は嫌でも自分をあらわしますからね~
これが今の私なんでしょう('◇')ゞ




こうして初日はあっという間に過ぎていきました~~




皆さんが帰られた後の田井さん、

ふと見ると。。。。


20_2016090222350921c.jpg
かなりのお疲れモードでした(笑)



確かに、、、


怒涛の搬入からこの日の在廊ですからね。。。



でも無事にこうして展示の日を迎えられてよかったです!!



二人展は11日が最終日となってます☆
最終日は在廊と搬出にまいります('◇')ゞ

私達、お昼からなら必ずいますので!!
是非ぜひ、お越しくださいませ~



スタッフ平田でした◎
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ