fc2ブログ

体に残る記憶??

数ヶ月前からですが。。。。

いや??(´・ω・`)
かれこれ1年以上前から。。。

グラスタイム周辺の道路が道幅拡張の為、
大規模な工事になっています。


1ヶ月前程からはいよいよグラスタイムの真ん前が工事に入ってます!!

0_201606292317357be.jpg
なので、、、
工房の真ん前がこのように掘り返されております!!

恐ろしく硬いであろうコンクリートが…
小さなユンボであっという間に…
跡形もなく剥がされてしまいました!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!


そこからの作業は本当に早かったですね~
現場のおじさま方の流れる様な作業で、、、、


4_20160627232332333.jpg
今はこのようにフラットな状態になっております。
とは言っても、、、
まだコンクリートで固めていないので砂利ですが、
通れるようになりました(*´▽`*)

しかし、
これが綺麗な状態になるのはまだまだ先のようです。

故に、お越しいただくお客様にはお店の真ん前に駐車できない!!
というご不便をおかけしますm(__)m
ご理解を宜しくお願い致します☆




そして。。。
そして。。。。

昨日で福岡で開催されてた田井さんの個展が終了しました☆
ドンピシャで梅雨の時期に重なってしまうと言う…
残念な天気でしたが( ゚Д゚)
どうだったのでしょうか??
まだ金子さんと会っていないので詳しくは聞いていません。
明日お聞きします('◇')ゞ

お越しいただいた皆様、
ありがとうございましたm(__)m

九州はなかなか展示する機会がないので、
この貴重な経験を大切にしていきたいです☆



一週間程、金子さんは九州出張に行かれていたので。
その間、田井さんが主夫をされていました☆

お子さんの「ななみ姫&リッキー王子」は学校などが休みの土日は、
ふたりぼっちでお家でお留守番出来ないので。。。
土日は工房へ一緒に来ていました(*´▽`*)


子供にとってはなんの遊ぶものもない工房…
そんな場所での2日間は時間をもてあそぶんじゃないか??
心配してたんですが。。。

ななみ姫は一輪車を持参していました♪
聞くところによると今学校で流行っているそうです。
小4になるまでに乗れるように!!と学校からも言われているとか!?


今、工房の前は広~~くなっているので!!
練習にはもってこい!!(*´▽`*)と言う事で、
1_201606292317356b1.jpg
田井さんが工事現場のおじさんからバーを借りてきて(笑)
これを補助にして一輪車の練習を開始しました!!

この為に用意してあったかのような工事現場のバー!!(笑)


頑張るななみ姫ですが…
2_201606292317347b7.jpg
どうやらバーにつかまって一輪車にまたがるのがようやく…
といった状態のようです。

仕方ないですよね~( ゚Д゚)
一輪車ってバランス難しいですから。



その様子を遠くから見ていた私と田井さん。

「懐かしいですね~一輪車♪」
「小学校の頃に流行って私も練習しましたよ♪」
「今の子でも同じなんですね(*‘∀‘)」

そう懐かしそうに言う私に田井さんが驚いてました。


「えっ???(; ・`д・´)もしかして??お前??」
「一輪車乗れるん??」
「ウソやろ!!チンチクリンのお前が乗れるわけない!!」


とそのような勝手な!!決めつけの!!セリフを言う田井さん(笑)


「小学校の頃、かなり練習して乗れてました♪」



それでも、、、
「お前が乗れるなんて信じられん!!」
「でまかせやろ!!(; ・`д・´)」

と言い続けるもんですから。。。。



私はウソップではない!!と証明する為!!
チンチクリン平田!!
一輪車に乗る事に(笑)

3_2016062923173425e.jpg
でも、小学校以来乗っていない一輪車!!
20年以上前になるのか??(笑)

正直不安ではありましたが…
何か乗れそうな気がしてます私(*‘∀‘)
そんな感情からか??乗る前にニヤけていますね(笑)



チャレンジする前に田井さんがこう言いました。
「お前が乗れたら、ジュース一本おごるわ♪」
「でも乗れんかったら俺におごれ♪(*´з`)」

とまあ。。。。
何とも勝手な賭けを始めました!!
出ましたここでもジャイアン気質(笑)

そんな賭けしたくもないのに~~(; ・`д・´)



ニヤつく田井さん(*´з`)



ななみ姫も見守る中。。。

チンチクリン平田乗り出しました~~!!

いざぁ~~~~!!!!!(/・ω・)/



4_2016062923173302b.jpg



おおおおおおお!!!!!(*´▽`*)

乗れてます♪
乗れてます♪




5_201606292317334ac.jpg
危なっかしいくらいにヨロヨロですが(笑)
乗れました♪進みましたよ♪


20年ぶり??
練習無しでこれ行けたら合格でしょう!!(*´▽`*)


1時間くらいガチで練習させてもらえたら、
もっと長く乗れる自信あります☆



それを見たななみ姫、「トモちゃんスゴイ♪」と褒めてくれました。
田井さんは・・・・
メッチャ悔しそうです!!(/ω\)

「ホンマや・・・・乗れたな…(/ω\)」とおっしゃってます(笑)



いや~~~~♪
この結果に一番驚いてるのは自分(笑)
頑張って身に付けたものを体って覚えてるもんなんですね~

「私乗れますよ!!」
「イエ~~い!!!見たか!!(*´▽`*)」



それを聞いた田井さん悔しさのあまり、

6_20160629231856ccf.jpg
「お前が乗れるなら、俺も乗れるはずや!!」

とまぁ、またもやジャイアン気質を発揮(笑)


練習しないで乗れるはずがないのに~
またがってチャレンジし始めました!!


ななみ姫と固唾をのんで見守りました。


がっ!!!!!!( ゚Д゚)



8_20160629231855ce9.jpg
どうやら地面から両足を離す事すらままならないようです!!
「メッチャむずいやん!!!」
「まず両足が離せん!!」
「どういう事や~~~(笑)」

開始後、数秒も経たない間に終了~~



その後も。。。

7_2016062923185548e.jpg
場所を変えながらチャレンジしますが…
やはりまず両足を離してまたがるスタートの状態が出来ない様子。

バーを持つ手が震えるくらい片手に力が!!( ゚Д゚)


やっとできたかと思ったら…
その場でくるりん♪と一輪車ごと回転されていました(笑)

「まあ!!見事な一回転ですね(*´▽`*)」
「フィギュアスケートみたい(笑)」
とすかさず突っ込ませていただきました!!
ななみ姫と一緒に大爆笑!!


あはっ♪(*´▽`*)♪





その後、ななみ姫がどうやったら乗れるのか??を質問してきたので。
少しアドバイスを('◇')ゞ

それを参考にしてくれて練習し始めておられます☆
9_2016062923185444e.jpg
何度も何度も頑張っております!!
アドバイスを嫌がらずに素直に聞いてくれるので、
結果、初めはままならなかったまたがる事も後半はすんなり出来るように!!


良い感じ♪(*‘∀‘)


あとは途切れずに前へ前へこいで行く事☆



10_2016063000194697e.jpg

あともう少し。。。。


どんどん様になって来てますが、
1日で乗りこなすのはなかなか難しい!!



それを見た田井さんが、
「ななみ、前を見てどんどんこいで行かなきゃ~」とアドバイスを送ります。


するとななみ姫、間髪入れずに、
「乗れないのにそんなこと言ったらダメなんだよ~」と言いました。


この言葉に田井さん固まる(;´Д`)

私、爆笑!!(*´▽`*)

確かにね(笑)



子供って。。。。
ふとした瞬間にビックリする発言しますね!!

でも、平和だ♪




あ~~~~(*´▽`*)
乗れて良かった☆(笑)



いろんな経験をしとくもんですね!!
皆様は乗れますか??




スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



働いております!!!!!!!

もう梅雨のシーズン真っ只中ですね~(*_*)

そんな中、、、
4_20160627232332333.jpg
太陽眩しいくらい晴れてくれるのはありがたいんですが。

一番勘弁してもらいたいのが…
雨が降った後の快晴!!!!(; ・`д・´)


もうこうなってくると、、、
半端ないくらいの湿気が私達を襲います!!

ジメジメとしている中の暑さは…
本当に作業やりづらいです(/ω\)


じっとり感から解放されるために、
顔を水でバシャバシャ洗うラスカルTimeが止まらない!!
タオルで顔を拭き過ぎて肌荒れするんじゃないか??
ってくらいに止まらない!!( ゚Д゚)



そんな今日ですが、、、
勘弁してもらいたいこのお天気の状況になりました。
トホホ。。。。(-_-;)




今治&倉敷の展示会が終わってからは、
速攻で取りかかっているお仕事があります('◇')ゞ

今治で承ったご注文品も多くあるのですが…
そのご注文をいただく前から納期をお待たせしている件がありまして。

なので、まずはその先にいただいてるご注文品を毎日毎日せっせと制作中です☆

0_2016062723233229b.jpg
東京で初個展をさせていただいた田井さん☆
その際にいただいていたのがこちらの器(*´▽`*)

高台付の泡入り小鉢

こちらは東京にある日本料理店さんからご注文をいただきました!!
まとまった数をご注文していただきまして。


もう今はひたすら!!ひたすら!!
数が出来るまで頑張っております!!


数は。。。。

全部で。。。。


100個!!!!!!!!!!!!!!!!!!(; ・`д・´)!!!!!!!!!!!!!!!


でも、機械ではない生身の人間が作る訳ですから。
微妙なサイズ違いなども出来上がってしまう訳で…
100個と言ってもジャストの数を制作してOK!!と言う訳には行かず…

実際に制作した数はゆうに100個は超えてますね~

一日中この器を作りまして(>_<)
また次の日も時間いっぱいまで作ります!!
その繰り返しを展示会終わってからやり続けております☆


そんなこんなで。。。。
頑張り続け。。。。。


つい先日出来ましたのがこちら~~(*´▽`*)

1_20160627232331a20.jpg
私が底磨きの加工作業をしまして、
最後の工程・検品をします('◇')ゞ

最後の検品は勿論、田井さんの役目☆

厳しい目つきで検品をする田井さんのもとへ器が運ばれました~


検品作業も初めはサクサク進んでいたのですが…

同じモノを見続けると、、、
一体どれがダメでどれがOKか??分からなくなってくるようで…
「ああああ~~~何かよく分からんくなって来た!!」
と言い出した田井さん(笑)



そこで几帳面な田井さんが持ちだしたのが、
「計量器」!!!!

計量器に1個ずつ乗せて重さまでも見だしたのには驚きましたね(笑)
まあ、これだけある中で1個だけ重すぎるモノがあると違和感ですが。


それにしても田井さん、
何処までも几帳面だな(; ・`д・´)
作品に対してはまさにドA型なりね!!!


他は。。。。
A型とは思えない点たくさんありますが(笑)



こうして厳しい検品作業を終えた器たちは、
先日、第一便として東京へと出陣していきました☆



加工、、、検品、、、梱包、、、
この一連の作業をですね~
1日の制作が終わった後にの方から開始しましたから、

さあ!!!大変。。。(;´∀`)(笑)



今月中に全部の数を納品したいので日中は血眼になって制作してますんで。
制作終わった後は凄まじい疲れです(;´Д`)

でも時間無いですから!!!
そんなこと言ってられん!!ってことで。
力合わせて取りかかりました('◇')ゞ



居残り作業を夜遅くまで頑張った結果…



00_20160627232331b5a.jpg
作業終りの田井さんは、、、
このように魂が抜けてます(笑)




まあ、、、、
そうなりますわな。。。。( ̄д ̄)



なので、思います。

同じモノを正確に一定に作り続ける職人さんは本当にスゴイ!!
これはもう尊敬です!!('◇')ゞ




こうしてなんとか第一便を納品できました。

ホっと一安心といきたいところですが…


じつは。。。。
同じ方から。。。。


こちらの小鉢もご注文いただいてまして☆
2_201606272323305d0.jpg
間髪入れずにこちらの小鉢も作り続けております(笑)

ズラ~~~~リ(; ・`д・´)


こちらもなかなかの数を用意しておりますよ~


こちらの小鉢は昨晩、
加工、、、検品、、、梱包の作業に取りかかりました!!!


いや~~~またしても大変でしたね(笑)




そして終わった時にはお馴染みのこの表情☆

00_20160627232331b5a.jpg
ポッカ~~~~ン( ̄д ̄)


(笑)



そして今日!!
無事に発送したしました('◇')ゞ




グラスタイムにいるとこうして日々頑張る姿を目にしますんで。
学ぶ事、感じる事が多いです!!

それと同時に、
こうしたまとまった数のご注文品に対して自分が何処まで誠実にお応えする事が出来るか!?
そんな事も深く考えたりします。


ここで言う「誠実」にはいろんな意味合いが私の中でありますが。


その重要さを痛感する日々です…





さあ!!(; ・`д・´)
まだまだ残りのご注文品が待ち構えております~


疲れますが、
こうして忙しくお仕事が出来る事に感謝を忘れずにいかないとですね☆



スタッフ平田でした◎

陶華さんでの展示☆ありがとうございました!!

田井さんの中で重要な展示会でした、
今治・陶華さんでの展示会!!


無事に終わりまして数日が経ちました~
ε-(´∀`*)ホッ



陶華さんのもとへお越しになられる方々は、
皆さんホント~~に器好きな方ばかり!!
作品を見る目もキラキラと鋭いです(*‘∀‘)


また陶華さんでは普段から素敵な展示会を開催されているので。
尚更、皆さんの見る目がキラキラ鋭い!!(笑)


なので。。。
作家側も生半可な作品は並べられません!!
陶華さんでの展示会へ向けては毎回毎回緊張している田井さん!!


これは展示会をする度にお手伝いに行っている私の勝手な見解ですが…
傍で見ていてそうヒシヒシと感じました(/ω\)


そして。。。
またこちらで展示会をさせてもらえるかどうかは、
この展示会の内容・結果が影響される事は間違いない!!


さてさて、、、結果はいかがだったのでしょうか??




23_201606232219133d5.jpg
ここからは搬出に来た様子をアップしますね(*´▽`*)


ドキドキの展示会の結果などもお伝えしようかと。。。
思っております('◇')ゞ





3_201606232219117b1.jpg
私は搬入時に来た時以来なので。。。
どのくらいの作品たちがお嫁に行ったのか気になる!!気になる!!



あたりを見まわすと、、、
2_201606232219124ba.jpg
陶華さんが新しいお花をいけてくださってました☆



1_2016062322191182d.jpg
まずはその事にワクワク♪(*´▽`*)♪

田井さんの作品は派手に飾らない何気ないお花が良く似合いますね♪





搬入時の記憶をたどり。。。
どの子がお嫁に行ったのか探る探る私!!(笑)

?????(; ・`д・´)??????



一番分かりやすい写真があります!!
どのくらい旅立ったのかが分かりやすい写真を見つけました!!


まずは搬入時に撮った写真を☆
こちらは展示台に置ききれなかった作品たち。
3_20160616012247254.jpg
ストック棚ですね(*´▽`*)


今回も人気であろう作品を数揃えてきました☆



そして。。。。

そして。。。。。。


。。。。。。。。。。。。。



搬出に来た時に見たストック棚の様子がこちら☆
もうビックリしました!!!( ゚Д゚)
000_201606232222044a9.jpg

えええええええ??????(; ・`д・´)
スッカラカンやん!!!!!


私、二度見しましたよ!!!(笑)



でも、これ見た瞬間本当に嬉しかったです☆
正直ホッとしましたε-(´∀`*)ホッ

こんなにまで嬉しいことは無いですね~
田井さん、作家冥利に尽きるんじゃないでしょうか??

隣りでこんな感じで笑ってるんじゃないかと
0_20160623222840bdf.jpg
思いましたが。。。。


田井さんいたってクールな表情でした(-.-)


「こんなにお嫁に行ってるんですね!!良かったですね!!」
と言っても「そうやな」と返すだけ。。。

まだまだ終わるまでは分からん的な感じなのでしょうか??
それとも目指すはもっともっと高い所なのでしょうか??
自分に厳しか~です(>_<)
私なら…はしゃいでしまうかも??

これがもしポーカーフェイスなら…
凄いなり!!(; ・`д・´)




もう一つ変化が分かりやすい写真があります☆
お座敷の部屋~

13_20160616011740f8c.jpg
こちらは搬入時の様子。




そして。。。。


こちらが搬出時☆
0_20160623222203e2e.jpg
ガラガラ~~~~(*´▽`*)

ストック棚から作品を持って来て展示しなおしてる感じになってます。




4_201606232219128de.jpg
縦に長いタワー状の展示棚にはレースグラスをたくさん置いてたんですが、
このように残り僅かな状態に(*‘∀‘)




今回DMに使っていたこちらの
00_201606232224464e0.jpg
シュガーポット☆

DMに載っていて気になってた!!という方に見事お嫁入り果たしました☆
私その場に居合わせてたので尚更に嬉しさが倍増!!

また別の方から追加でご注文いただきましたので、
同じモノを作らないといけません。
ありがたいm(__)m



作品数は少しですが私も展示させてもらってました。
私もですね~嬉しい結果をいただきました!!
私なりに頑張って準備しましたんで、
泣きそうです。。。。(/ω\)

15_20160616011743bd9.jpg
まず、こちらの作品を入り口すぐに展示しておりました☆

壁には紆余曲折ありようやく完成した掛け花作品。
こちらの色違いで作っていた赤い掛け花が、
初日速攻でお嫁入り決定したと聞きました!!

うううう、、、嬉しい(/ω\)
頑張った甲斐あり!!



そして。。。

そして。。。

まだあります。。。


緑色の大鉢作品☆
完成まで数か月かけて制作した渾身の作品。

0_20160624002326e3e.jpg

何と!!!こちら!!!お嫁入り果たしました!!!


聞いた瞬間しばし固まる私!!
。。。。!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!!。。。。。


本当に気に入ってくださった方のもとへ行くと聞きました☆
うううううう、、、、、嬉しい(/ω\)



「良かったな(*´з`)」と田井さんが言ってくれました。




同じような技法で制作した作品を数個展示してたんですが、
陶華さんで初めてお披露目したこともあってか??
皆さんから良い反応をいただきましたし♪
展示した鉢系の作品は全部お嫁入りしました!!

ありがとうございますm(__)m

この事実が、、、
私にとって大きな大きな自信となりました☆
このまま進んで行って良いんだ!!と。

モチベーション俄然上がります('◇')ゞ





さて、搬出ですが。。。
搬出は田井さんとふたりで開始!!
作品数が減っているととても作業が早くなるんですが。
展示台等がたくさん持参して来てたんで(-_-;)
速攻で終了!!とまではいきませんで。
した(笑)

ですが、来た時よりは作品の荷物カゴが軽い状態に♪
これは作家にとって何よりも嬉しくなる時です♪




搬出が終えた後はですね~
陶華さんとのお食事会へ行きました☆

「打ち上げしましょう(*´▽`*)」と陶華さんが誘ってくださったんです。

場所は陶華さんがセレクト♪
中華料理のコースを予約してくださってるとか♪
テンションが上がります!!


12_201606232224467a4.jpg
場所はタオル美術館内にあるレストラン☆
タオル美術館は今や今治の有名な観光スポットなんですよ!!
行った事のない方はcheck!!チェック!!


ひろ~~~~~いお庭があるんですが、
いろんなお花が植えてあって♪
外国のガーデン的な感じになってます。


そこが、
14_20160623222445ffd.jpg
夜になるとこんなふうにライトアップしていました☆




13_20160623222445357.jpg
これからお食事をするレストランからは景色が一望できるんです☆
何ともオシャンティ―♪(*´▽`*)♪



ライトアップに心奪われますが♪
レストランへGO~~~(/・ω・)/


10_201606232224443c8.jpg
入口には何と!!(; ・`д・´)
田井さんのガラス作品があちらこちらに!!

お店の中にあるお花をいけている花器も田井さんのが数個ありました。

じつは、タオル美術館のオーナー様は田井さんの作品多く持っていらっしゃるんです☆
陶華さんで田井さんの展示がある度にお越しいただいてるとか!!

なかには私の見たことのない初期の頃の作品がありましたんで。
ずいぶん前から作品を気に入っていただけてるんでしょうね。
嬉しいですね~~(*´▽`*)




さて!!!ここからは完全なる食レポになります(笑)

ですが、普段疲れ切っているところしかお見せ出来ていないであろうブログ。
その中でたまには幸せな時間を送っている部分を見せておかないと!!
私の周りにはご心配してくださる優しい方々がたくさんいらっしゃいますんで♪

「安心してください!!(*´▽`*)」
「楽しんでますよ!!」
の意味を込めまして。。。
美味しそうな写真連続でアップなり!!(笑)


5_20160623222544f4e.jpg
素敵なレストランで写真を撮るのをためらっていると…
「平田さん??写真撮らなくていいの??」と陶華さんがおっしゃいました。

陶華さんは毎回毎回グラスタイムのブログを読んでくださってるんで♪
ブログの写真を撮るのにためらっている私に気付き、
すかさず言ってくださったんです(*‘∀‘)



ありがとうございます!!!m(__)m
これで思う存分撮れます(笑)


はじめは、
前菜と大きなフカヒレのスープ~~~~


次は、
6_20160623222544b34.jpg

ホタテ~~~



7_2016062322254368d.jpg

伊勢海老~~~~




8_20160623222543d7e.jpg
ローストビーフ~~~




9_20160623222542ba2.jpg
鯛~~~~~





20_20160623222542ba2.jpg
大きな餃子~~~

「餃子が1つ!!こんなにまで大切にされて出て来た姿見たことないな!!」
と田井さんがつぶやく。

確かに~~!!(笑)




21_2016062322264111a.jpg
上品なお味のチャーハン~~~


私もうこの時点でお腹がポンポコリンでして!!
チャーハン大好きなんですが…
頑張って頬張りました!!(*´▽`*)

必死になり過ぎてて。。。
最後の最後〆のデザートを撮り忘れてしまいました!!
残念すぎる失態!!!(/ω\)

デザートは、トロトロの杏仁豆腐+
チョコレートケーキと醤油を使ったケーキでした☆


言うまでもなく。。。。
ポンポコリンで~~す(/・ω・)/

幸せな時間♪



目の前にいる田井さんをふと見たら、、、


0_20160623222840bdf.jpg

とてつもなく嬉しそうにしてました!!!(笑)

え??(; ・`д・´)
あの時に出なかった喜びの表情が今出るのかい??

数年アシスタントしてますが、
喜び&幸福&満足スイッチがいまだによく分からんぜよ(笑)



陶華様!!!!
お世話になっておきながら…
こんなにまで美味しく素敵な時間をくださり。
ありがとうございましたm(__)m

準備の為に毎晩ホカ弁生活だった私達には勿体ないくらいのごちそうでした!!
久方振りの高級物にお腹がビックリしない事を願います(笑)


帰り際。。。

11_20160623222640a1f.jpg
せっかくなのでイルミネーションを見て帰りました☆

何だかこの風景。。。
韓ドラで見たことある様な??(*'ω'*)
似てる感じしますね(笑)




お庭内を道なりに進んで行くと。。。





15_20160623222640661.jpg
イルミネーションのトンネルが!!!!!!


年甲斐も無くはしゃぐチンチクリン平田(笑)


綺麗です~~~~~(*‘∀‘)




16_20160623222639b13.jpg
カラフルな色違いのトンネルもありました!!!!

またはしゃぐ。。。(笑)

ステキング~~~~!!!!(*‘∀‘)


この後、良い気分で帰った事は言うまでもない☆
感謝!!!感謝!!!!






以上!!
2016年陶華さんでのガラス展でした☆

次回は少し期間をおいて開催されると思います。
その時に素晴らしい作品を作っていたら!?(; ・`д・´)

更なる成長した姿を作品でお披露目できるように!!
日々、励んでいくのみですね('◇')ゞ


お越しいただいた皆々様。
本当に本当にありがとうございました!!
m(__)m



スタッフ平田でした◎

福岡・岩田屋での個展スタート!!

期間が重なっていた展示会ふたつ。。。
先日無事に終了しまして(*´▽`*)

搬出に行ってまいりました!!

遠い中をお越しいただいた方もいらして。
嬉しい限りですm(__)m

0_20160622214056624.jpg

ありがとうございました!!

(紫陽花と田井さん♪)



今治で開催していた展示会での様子をまたアップしたいと思います♪
お楽しみに~~(*‘∀‘)




今日はですね!!
お知らせしたい事がありますので!!
そちらの情報をアップいたします('◇')ゞ

展示会が終わったと思いましたら…

またまた始まります展示会!!(笑)
いや、もう始まってます(笑)


ホントもう。。。
息つく暇もない感じ??(笑)(; ・`д・´)

でも、でも、、、
こうして忙しい事は何よりも幸せな事です!!
ガラスのシーズンですからね('◇')ゞ




00_2016062222011257a.jpg


田井将博 ガラス展

<期間>2016年6月22日(水)~28日(火)

<時間>10時~18時

<会場>岩田屋本店 
      新館6階=ザ・ギャラリー
     
      福岡市中央区天神2-5-35



==================


そう!!!!今度は!!!
福岡県!!!!!九州上陸なり!!('◇')ゞ


岩田屋では全日在廊しないといけないんですが…
只今、田井さん制作に奮闘中でして…(*_*)

なので会場には金子さんが出陣されています!!

最終日までの一週間あまり、
大変ですが金子さん頑張ってくれます('◇')ゞ

なので。。。
お近くにお住まいの方は是非!!
岩田屋新館6階へ~!!!(/・ω・)/



初日の今日☆
どうだったんでしょうか~

早速金子さんが写真を送ってくれました♪
アップしますね♪

1_20160622220111f9f.jpg



2_20160622220110a94.jpg



3_20160622220110b6c.jpg



00_2016062222011257a.jpg


さすがです(*‘∀‘)
田井さんに頼むと…
一枚しか送ってくれなかったりしますからね(笑)

会場の様子がよく分かるお写真です♪
ギャラリースペースで開催させてもらってますね☆



福岡での展示が無事開催で来て良かったです☆
なんせ、これまでのスケ―ジュールが怒涛でした!!


在廊の為、今治と倉敷へ行ったり。

その間の時間を使って、
福岡の展示会の作品を用意・梱包・発送して…

また搬出に今治。。。

次の日は搬出に倉敷。。。

その次の日からはひたすら制作。。。


今あるのは疲労!!!!(笑)

やっぱり体が追い付かない(;´∀`)(笑)
ヘナチョコ平田です…


でも、一番大変なのは。。。
田井さんなんですけどね(>_<)

私よりお疲れなんでしょうが、
ひたすら注文品を制作している田井さん。
その姿を見るとこう思います


「超人ですわ!!!!(; ・`д・´)」




スタッフ平田でした◎



「らぅ麺 純」で念願のラーメンを!!

いよいよ明日、最終日をむかえます!!
今治での個展('◇')ゞ

明日は田井さん在廊されて、、、
私は搬出のお手伝いに出陣致します☆

なので。。。
明日グラスタイムはお休みとさせてもらいます!!
すみませんm(__)m




そして次の日曜日は。。。

倉敷でのグループ展が最終日をむかえます!!
私は在廊と搬出をしに倉敷へ出陣☆


と言う事で…


18(土)、19日(日)、続けてお休みとさせてもらいます。
体験もお休みなのでご迷惑おかけしますが…
宜しくお願い致しますm(__)m



香川⇒愛媛県・今治市へGO!!!
香川⇒岡山県・倉敷市へGO!!!

忙しいですね~(笑)(; ・`д・´)



================



今日はですね~

今治での搬入時のお話を。

といっても作品の話ではなく…
グルメのお話なんですが♪


会場の陶華さんへ朝11時に到着しまして、
搬入を終えたのは夕方になりました。

ここから2時間弱かけて香川へ帰るのですが…

3_20160617224145d12.jpg
あたりはすっかりこんな感じに(*‘∀‘)
高速道路から見える夕日~

今治へ行く道中では海が見えるので、
晴れていたりするとなかなか良い感じなんです♪


香川に向けて車を運転している田井さん、
突然、「腹減ったな~~(*´з`)」とつぶやく。


そうして何も言わずに…
新居浜ICでおりました!!!


私、「えっっっ???(; ・`д・´)」
何もわからずキョロキョロしていると…


田井さん、
「お前、らぅ麺 純さんの場所分かるよな??」
「食べに行くからナビして(*´з`)」

と言われました。




そうして車で走る事約20分。



私は2度目の訪問になります!!

2_20160617224147298.jpg

らぅ麺 純
〒792-0026
愛媛県新居浜市久保田町2丁目1-43

お店の詳しい情報は、
食べログで検索すると瞬時に出てきますので♪
詳しくは食べログをcheck!!!!(*´▽`*)



そう!!!らぅ麺 純さん!!!
グラスタイムのブログを読んでくださっている方なら分かると思います!!

こちらのお店(*´▽`*)


じつは。。。


0000_20160617224146b7c.jpg
私のランプ作品をご注文してくださったお店なのです☆
緑・ピンク・ブルーの3個(*‘∀‘)

このランプたちは実際にお店に飾ってもらってます♪



1度目の訪問では仕込み中の時にお邪魔しまして、
納品をしに行っただけなのです…

なので…
ラーメンをいただいてなかったんです(/ω\)

それが心残りで…
今度行った際には絶対に食べるぞ!!と決めていたので。

まさか!?(; ・`д・´)
こんなふうに食べに行くことが出来るとは思ってもいなかったから、
尚、嬉しい(笑)




お店の中に入ると、、、
らぅ麺 純さん・ご夫妻が笑顔で迎えて下さいました♪

入ってすぐに私のランプが目に入りますんで!!
入ってすぐにテンションMAXな私(笑)

「田井さん!!あれ!!あれ!!!私のランプです♪」

と、テンション高めでしつこく言う私(*´▽`*)

それを若干うざそうに見る田井さん( ̄д ̄)



。。。。。(笑)。。。。。



コメントを返してくれないので、、、
更にしつこく問いかける私。
「どうですか??お店に似合ってますか??(*‘∀‘)」


田井さん「いいんじゃな~い♪(*´з`)」

無理やり言わした感が否めない気もしますが…


OKいただきましたんで♪
うふふふふ♪(*´▽`*)♪




さてさてお楽しみのラーメン♪
沢山メニューがあり悩みましたが、
0_20160617224146dd4.jpg
田井さんはスープがあたたかいラーメンを☆





私は、
1_20160617224145099.jpg
お店で一番人気のあるつけ麺をいただきました☆


こちらのラーメンは。。。
豚骨を強火で炊きだした動物系のスープに、
大量の煮干し・昆布・椎茸・鰹節をきかせた魚介系スープを混ぜ合わせたWスープ☆

動物系と魚介系のWスープ???(´・ω・`)

いまだかってそのようなラーメンを食べた事ありません!!
なので食べるまで全く味のイメージがつきませんでした!!


まずスープを一口。。。


飲んだ瞬間、煮干しと鰹節の風味がバン!!と感じました。
驚き!!( ゚Д゚)

写真にで見る色味からは「こってりしてるのかな??」と思ってしまいますが、
見た目ほどの濃厚さはありませんでした(*´▽`*)

「このスープなら飲める!!」!そう思いました私♪


私はラーメン屋さんに行くと必ず塩ラーメンを頼む、
塩ラーメン派なのです。
濃厚過ぎるのは苦手なんですが、
こちらのラーメンのお味はGood☆(*‘∀‘)

女性にも人気のあるラーメンって感じがしますよ!!



夕飯にラーメンを食べる心構えをしていなかった私ですが(笑)
ペロリと完食です!!('◇')ゞ




私が頼んだつけ麺に関しては、
最後に残ったつゆを出汁で割って飲ませてもらえます☆
その割つゆがまた和風な感じでウマい♪

これにご飯を入れてお茶漬けにみたいにして食べてもウマいでしょうね♪

最後の最後まで美味しくいただくことが出来るんで、
つけ麺はお得感がありました(*´▽`*)

うふふふふ♪




愛媛で美味しいお店見つけちゃいましたね☆
私、次回は田井さんが食べたラーメンを食べてみたいなと♪

また必ず行きます('◇')ゞ



食べログで愛媛県の代表にも選ばれるほど人気のあるラーメン屋さんなので!!
皆様もお近くへお越しの際には是非~☆

そして私のランプも要チェックです(*‘∀‘)







さあ!!!!!!
いよいよ明日!!!
今治市・陶華さんで開催されている展示会が最終日となります☆

4_20160617224144f62.jpg

田井さん在廊いたしますので('◇')ゞ



00_20160617224232536.jpg
たくさんの方のお越しをお待ちしております☆



~~~~~~~~(/・ω・)/




スタッフ平田でした◎

陶華 展示風景

私は14日に倉敷へ行きまして。。。
ギャラリーShiworyに在廊してまいりました☆

雨女の私には珍しくお天気で♪
倉敷美観地区なんかはもうギラギラ太陽でした!!
すごい快晴!!☀

ここ最近忙しいながらも、
会期中に在廊しに行けて良かったです☆



そして。。。
もう一つの展示会が今治で開催中です!!

最終日は18日(土)!!!( ゚Д゚)
早くも間近に迫っておりますね~
本当にあっと言う間!!


今日は今治市にあるギャラリー「陶華」さんでの写真をアップしたいと思います☆

では!!スタート('◇')ゞ


陶華さんはご自宅の一室を展示会場とされているんです。
なので入り口もご自宅の玄関☆

そんな入ってすぐの所には。。。
15_20160616011743bd9.jpg
私の作品が置かれています(*´▽`*)

紆余曲折ありながら…
なんとか完成した掛け花を入口の壁にドド~~ンと!!!
花器にいけてある長くて立派なアイビーは陶華さんのお庭から頂きました♪

作り直して結果、緑色の掛け花が完成しましたが、
偶然にも下に置いてある大針とも色味がマッチしています。



そして入口玄関上がってすぐにあるのが、
00_2016061601243303e.jpg
こちらの棚♪
DIYで完成させた田井さんお手製の棚は陶華さんでも大活躍です。




11_20160616011741389.jpg
レースの作品や、




12_20160616011741884.jpg
チェック柄の作品でまとめてあります☆




そして、隣りにも同じ棚を設置☆
20_20160616011742d93.jpg
ここには陶華さんからリクエストがあって制作したカラフルなグラスを中心に展示。



さあ、ここからはいよいよお部屋に入ります♪
(^◇^)



まず、お座敷の方から行きます!!

こちら☆
8_20160616011740dbb.jpg
引き気味に撮っても全体が写ってないですね~
残念(/ω\)



5_20160616011851ea7.jpg
お座敷にも、田井さんお手製の棚ありますよ(笑)




7_20160616011850c0b.jpg
田井さん新作のシュガーポット♪
最近表面をこうして擦りガラス状にするのが田井さんの中でのブームなようでして。
わりとこの感じの作品が増えてきております。


手触りが良くなるように最後の加工までちゃんと行っていますんで。
実際に触ってみて欲しいですね☆




6_20160616011850746.jpg
私の作品も置かせてもらいました(*´▽`*)
人気の酒器♪

こちらの作品どうしても陶華さんで展示してみたかったので、
搬入のギリギリまで制作していました!!


こちら見事、お嫁入りを果たしたと聞きました♪
最後まで諦めずに作った甲斐ありましたね♪
嬉しいな~~(^◇^)




お座敷には新しくこの木のテーブルがありました!!
13_20160616011740f8c.jpg
前回の展示の際には無かったこちらのテーブル。
立派な木ですね~~( ゚Д゚)
畳と雰囲気が合ってていいです。




このテーブルには、
14_20160616011946e39.jpg
新作のお皿を~~♪

出ました!!マイブーム中の擦りガラス!!(笑)
ツルツルピカピカした感じも良いですが、
こうすると落ち着いた雰囲気になりますね☆
大人な感じ(*‘∀‘)




16_20160616011945fda.jpg
私の新作花器も置かせてもらってます☆
こちらは三角形の一輪ざし♪
お菓子の包みをイメージして作ったモノ。
小さく可愛らしいお花が良く似合います。





他にも、、、
10_20160616011945a1e.jpg



9_20160616012048c65.jpg
こちらのお部屋に似合う作品を中心に置いております☆






では、もう一つのお部屋にまいります('◇')ゞ


こちらはフワフワの絨毯が敷かれているお部屋☆
17_201606160120481c0.jpg
持参した展示台を窓際へズラリと並べて、
透明系の作品・器類を中心に展示しました☆

この写真では全部が写りきってませ~ん


沢山作品を持ってきたつもりだったんですが、、、

21_2016061601204869f.jpg
広いスペースに間隔よく並べると…

この数を持っても少なく思えてしまうから怖い…(>_<)



お天気だと、
19_20160616012047f80.jpg
窓際に置いた作品たちがよりキラキラ輝いてくれます☆

また、作品越しに綺麗なお庭も見えるから♪



22_20160616012047956.jpg
ステキング~~(*‘∀‘)




スペースは広いですが、
田井さんはあまり作品同士をギュウギュウに置くのが好きではないので…

3_20160616012247254.jpg
展示台に置ききれなかった作品たちは、
こちらのストック棚にスタンバイ!!



この日の為に頑張って用意しましたから、
「同じのが数個欲しい!!」という方のリクエストにもお応えできるかと思います!!
('◇')ゞ




こちらのお部屋には、、、
0_20160616012246859.jpg
壁に埋め込み式で大きな大きな棚があります☆
いつ見ても迫力がある大きな棚です( ゚Д゚)

こちらには大きめの作品を展示!!


この写真は搬入の時に撮ったものです。
「まだ作品置けるな~」と思いましたんで、
後日追加で作品を展示しました♪

見ていただけると嬉しいな(*´▽`*)




金子さんの作品はこちらに展示しております☆
4_20160616012246e36.jpg
ユラユラ揺らすことの出来る可愛い一輪ざし♪

バランスよく揺らすためには…
美しく削りフォルムも対照的じゃないといけません。
なので、これらはよ~く考えられた削り加工がなされているんです!!

私には…真似できないな(/ω\)





そして私のオブジェ作品もこちらにあります☆
1_20160616012245742.jpg
今回は下からライトで作品を照らす方法を試してみました。
LEDを使った導光板!!
しかも極薄!!( ゚Д゚)


ご縁ありまして。。。
愛媛県・松山市にある「(株)三五屋」さんでご注文させてもらった品です。

使い方を考えればまだまだ良い感じに使えそうですし、
これを使って私作品をつくってみたいんです!!
色々と計画中~('◇')ゞ





金子さんのオブジェ作品たちもLED板に乗せて展示してみました☆
2_20160610085226d77.jpg
個人的にはこの写真がお気に入りです♪(^◇^)
金子さんの作品と相性がいいみたいですね。
新たな発見!!




こちらも、
18_20160616012245b8d.jpg
使い方次第で新しい作品が出来そうな予感♪

ワクワク♪(^◇^)♪




さてさて、まだまだ紹介したいポイントは沢山ありますが…
ひとまずここでおしまい☆( `ー´)ノ

いかがでしたでしょうか??
雰囲気伝わりましたかね??



最終日は、18日(土)となっています!!
宜しくお願い致します☆

搬出に出陣致しますので、
少しでも多くの方にお会い出来たら嬉しいです♪




スタッフ平田でした◎

ギャラリーShiwory展示風景②

前回紹介した展示の部屋を抜けていきますと。。。

座敷の部屋が登場します('◇')ゞ


こちらには田井さん・三垣さん・私の作品を並べています☆
25_201606101008402d5.jpg
靴を脱いで上がるようになりますんで…
はじめ「この部屋は使わないでおこうかな~」と皆でいってたんですが、
全員の作品数が思っていたよりありまして、
結果この部屋にも置く事になりました(笑)


私の新作である一輪ざしが畳に置くと意外とマッチしてたんで♪
ひとりでニンマリです(*'▽')



座敷の部屋をあとにして先へ進むと大きな部屋があるのですが、
その途中にこちらの作品が置いております☆

22_201606101008398ab.jpg
ゴールドが眩しく光ますこちらは、
岡本さんの作品です!!(*'▽')
一見ガラスに見えないですが、ガラスで出来ております!!

初めて見た時、インディージョーンズが思い浮かびました。
劇中で出てきそうですよね!?

こういう作品もガラスで出来ちゃうんですね~



また途中にはこのような場所もあります。

20_2016061010083958f.jpg
壁に埋め込まれるようにある棚☆
小さなスペースではありますが上にはちゃんと照明も付いていて。
オシャレですね~♪



30_2016061010083861f.jpg
ここには白神さんと三垣さんの酒器が置いてあります。
お見逃しなく~~~(/・ω・)/




その棚の下には。。。
23_20160610100838883.jpg
白神さん作のランプがあります☆
リンゴと洋ナシのランプ♪
何ともプリティーですね(*'ω'*)

明かりが点くとぐんとあったかみのある感じになります。
綺麗な色合いです。






そしていよいよメインとなるお部屋、
大きな部屋がふたつ続きでありますこちらの空間☆
8_201606101012492cf.jpg
手前が板張りの部屋で、
奥が座敷になっています('◇')ゞ



座敷には床の間もあって、
19_20160610101249963.jpg
そこには私の作品と岡本さんのランプがあります。
これまた不思議と雰囲気がマッチしてるんです♪




2_2016061010174340c.jpg
凄いな~この色使い( ゚Д゚)
質感も変わってて。
下の部分など一見ガラスには見えませんよね。





もう一つの床の間も私使わせてもらってます♪
18_20160610101248383.jpg
DMにも登場してましたガラスのオブジェ。
こちらのシリーズを集めて置いてます。

この展示の為に制作した新作もありますよ♪
細かい柄などは是非、間近で見ていただきたい☆



ここから後ろを振り返りまして。。。




見える景色がこちら☆
17_20160610101248096.jpg
お庭登場♪(^◇^)♪

こちら立派な中庭です!!!!


大きな円卓がありまして、
白神さんの作品が何気なく置かれてます。
雰囲気ドンピシャですね(笑)

ここでお茶が飲みたくなります(*´▽`*)




さあ、次は板張りの部屋に行きます☆



9_20160610101247a36.jpg
板張りの部屋からも中庭が見えます☆

天気の良い日は本当に素敵な景色が~♪
窓を開けると気持ちいい風が吹いていて♪
Good!!!(*´▽`*)

こちらには田井さんのカラー碗たちをズラリと並べてみました☆
光が当たって良い感じなり(^◇^)



その光のおこぼれを、
10_20160610101246a43.jpg
私の作品にもいただきました☆
光が加わると模様を彫り込んだ作品はより引き立ちます!!!






1_20160610101742551.jpg
板張りの空間中央には三垣さんのレース作品と、
それを囲うように私のオブジェ作品があります。

良い感じにライトを当てて下さっているので♪
作品がカッコよく見えてくれてて嬉しいです。




。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。。。




まだまだ紹介しきれてない作品がたくさんありますが…
ご紹介はこれにて終了となります☆m(__)m





グループ展は、6月19日(日)まで開催となっています☆

私は、、、
14日(火)と最終日の両日とも午後から在廊しに行く予定です!!

その日にお越しいただいた方がおられましたら、
是非お声かけくださいませ(*´▽`*)

ぽつんと居るよりはどなたかとお話している方が楽しいので♪


宜しくお願い致します('◇')ゞ





スタッフ平田でした◎

ギャラリーShiwory 展示風景


1_20160610100359ba2.jpg

さあ!!!!(*´▽`*)

倉敷にあるギャラリーShiworyさんでのグループ展
始まっています☆



0_201606101003589e0.jpg

倉敷駅と美観地区までの道すがら。
その中間あたりに位置するのがこちらのギャラリー♪

この入口を入りますと。。。


まず真正面にあるのが田井さんと岡本さんの作品。


その傍らには、
27_20160610100941d21.jpg
私の作品・お皿と白神さんのランプ



入口抜けて会場へ入った左手には、
24_201606101008373bd.jpg

岡本さんのランプがあります☆
写真で見るとサイズ感が分かりずらいですが、
こちらかなり大きい大作です!!( ゚Д゚)

何個かのパーツを組み立ててランプにされてるんですが、
組みあがった時の大きさに驚きました!!

スゴ~~~い(*‘∀‘)



そしてこちら☆
大きな壁一面に飾られています作品たち。
3_201606101003586f7.jpg
こちらなんだと思いますか??(*'ω'*)





じつは。。。。
2_20160610100357f54.jpg
これら全部掛け花なのです♪

壁掛け用の花器。

今回オーナー様から、
「大きな壁があるから壁に掛ける用の作品があっても良いです」
という言葉をいただいてまして。
それを聞いて全員用意した様子♪

だからこんなにたくさんあるんですね♪
これだけ一度に掛け花だけ展示する事そうないと思います(笑)
掛け花お探しの方は是非とも!!('◇')ゞ




4_201606101003571d0.jpg
大失敗した様子をブログでも載せてましたが…
負けん気根性で作り直した結果、
無事に色違いの掛け花出来ました☆





5_201606101005115da.jpg
まっ赤なトンボバージョンも♪





掛け花作品が飾ってある反対側の部屋には、
7_20160610100510f68.jpg
このように庭が見える窓があります♪
お天気だと自然光が射し込んできて(*´▽`*)
とっても雰囲気が良いです♪

窓際にあるこの棚には普段使いの器が中心に並んでおります。




26_20160610100510dc0.jpg
田井さんの透明系グラスなど(*´▽`*)
キラキラしてて良い感じです。





6_20160610100509bdb.jpg
こちらは高級感のある三垣さんの作品☆
右端にある真っ黒なコンポートにレースで作られたリンゴが乗ってるんですよ。
とても素敵です(*'▽')




28_20160610100615781.jpg
模様を波のようにユラユラさせるこのスイッチバックの技法。
さすが三垣さん、すんごく綺麗です!!(*´▽`*)




29_201606101014066f9.jpg
皆の作品を混ぜて展示もしてありますし、




21_20160610101406b7f.jpg
岡本さん作のガラスペンもあります☆
こちらのガラスペン、実際に私も書いた事があるんですが想像してた以上に書きやすかったです☆
とてもオシャレなガラスペンなので是非♪




あとこちらのエリアでは面白い棚があるんです。
こちら~~(*´▽`*)
11_201606101005091f7.jpg
展示用のガラス棚!!!!!!

かなりの大きさでしたよ( ゚Д゚)

こちらには1人3マス程使いまして各自作品を展示してます☆
全員作風が全く違いますんで、どれが誰のかすぐに分かると思います。




その中の一部をアップ♪(*'ω'*)
13_2016061010061436a.jpg





14_201606101006148d3.jpg





15_2016061010061452e.jpg






16_20160610100613852.jpg



まだまだたくさんいろんな作品ありますので♪
お楽しみに~~(^◇^)






と、まあ。。。。
長くなりますので一旦ここでストップ(笑)


Shiworyさんってと~ても広いんですが、
ギャラリー入ってすぐにある一つのお部屋をご紹介しただけになってますね(笑)


次なるお部屋もご紹介しますんで~~



スタッフ平田でした◎






愛媛県・今治にて個展スタート!!

昨日は愛媛県・今治市へ行っておりました!!
次なる展示会の搬入の為です('◇')ゞ

倉敷へ行った次の日は愛媛県…
搬入作業の連続です!!

目まぐるしいですね~(笑)


昨日展示会の情報をアップしたかったんですが…
さすがに帰ってきたらヘトヘトで(-_-;)
のび太君並みに寝るのが早かったです(笑)



愛媛県・今治市の展示会、今日が初日なので☆
まずはその情報からアップいたします!!

こちら~~~☆(*´▽`*)

1_20160610085226f89.jpg

田井将博 ガラス展

<期間>2016年6月10日(金)~18日(土)

<時間>11時~16時(期間中無休)

※作家在廊日 10日・11日・18日

<会場>陶華
      今治市阿方甲259-5
      ℡0898-23-6882

今回は、レースガラスを使った繊細な模様の器や
夏に合わせた涼しげな器の新作をご用意しました。
是非ご高覧いただければと思います。
                        田井将博


=======================


会場は何度かブログでもご紹介したことのある「陶華」さんです☆
陶華さんでは2年おきに個展をさせていただいてます。
なので訪れるのも2年ぶり~(*´▽`*)

ご自宅のお部屋を展示会場として使わせていただきます。
いつ行っても綺麗なご自宅で♪
手入れが行き届いているお庭も素敵です♪



田井さんの個展ではありますが、
今回は。。。。


2_20160610085226d77.jpg
金子さんと、、、



3_2016061008522524d.jpg
私の作品も、、、


数点ではありますが展示させてもらってます☆
私にとっては今治デビューとなりますかね(笑)



搬入の際に写真を撮ったので、
また徐々にアップ出来たらと思っています('◇')ゞ


初日の今日は田井さん在廊されるので、
先程今治へ出陣されました☆
沢山の方にお会いできると良いですね♪

そして、田井さん明日も在廊致しますので☆
今治の皆様、是非ぜひ♪(^◇^)♪



私、、、疲れが抜けませんが…
それでも今日はやって来る(笑)
お仕事は続きます(/ω\)


頑張ろ~~~~~う!!!!!




スタッフ平田でした◎

玻璃の声inギャラリーShiwory

展示会ラッシュの中!!
暑さに負けずに日々制作に励んでおります('◇')ゞ


次に開催されるのは。。。
倉敷であるグループ展です!!


まずはそちらの情報から☆

1_20160607232936a67.jpg

<出展作家>

・岡本常秀
・白神典大
・田井将博
・三垣祥太郎
・平田友美



0_2016060723293584c.jpg

玻璃の声
<期間>2016年6月9日(木)~19日(日)
       ※15日(水)休廊
<時間>10時~18時

<会場>ギャラリー Shiwory     
倉敷市阿知2丁目21-15
      ℡086-422-1060


詳しくは下をクリック!!
      ↓
ギャラリー Shiwory



=======================================



今回ガラスの先輩方の中に私もメンバーに入っております☆
皆さんガラスのクリスマスなどでもお会いしてますし♪
大学の先輩でもある方々♪

そんな方々の中に私が、

ドキドキ。。。。。(; ・`д・´)



今回ギャラリーさんの方からお声をかけていただきまして、
こうして参加させてもらう事になりました('◇')ゞ




展示が始まる前に一度倉敷に行き、
会場の様子を確認したかったんですが…
そんな時間は一切ありませんでした(/ω\)

残念すぎる~~

そして、搬入は明日…
こうなったら明日行って精一杯展示するのみですね!!


全員集まって搬入作業が始まる予定なので、
どんな感じになるか??(*'ω'*)
ドキドキですが楽しみでもあります☆


展示会の様子などはまた後日アップいたしますので♪
お楽しみに~(^◇^)






私はこの展示の為にギリギリまで制作しておりました!!

「ああああ、時間が欲しい。。。。」
毎日そんな事を切に願っておりました(/ω\)


ですがあっという間に時間は過ぎていきまして…
加工作業・梱包作業もてんてこ舞い(笑)

なんとか終わりまして、、、、
今このブログを書いています(;´Д`)






私、新作を展示したくて、、、
頑張りました!!

5_20160607232934351.jpg
こちらその新作☆

パッと見、
綺麗に仕上がっているふうに見えてますが…




制作中にハプニングが起こりまして…


起こりまして・・・・(;´Д`)



起こりまして・・・・・・・・(;´Д`)





最後の最後、
徐冷炉に入れる寸前で!!!!



寸前で!!!!!!



寸前で!!!!!!!




寸前で!!!!!!!!!!






6_20160607232934554.jpg



ぱっか~~~~~~ん!!!!!


見事に真っ二つに割れる!!!!
ここまで気持ちよく割れたら拍手もんですよ(笑)








その瞬間!!!!

2_20160607232935dce.jpg


こんな感じですよ!!!!私!!!!(笑)





これはもう自分の温度管理ミスです!!!
その他に責める所なんて何もないんですが・・・・
ないんですが・・・・

この行き場のない怒り!!!悲しみを!!!
何処へ持っていっていいのか(/ω\)

ああああああ~~~~~(泣)



自分自身に怒りのカチカチ山です!!!



しばし。。。。
工房で小さく暴れる。。。(笑)




普通こんな感じに気持ちが滅入ってしまったら、
「今日はここで終わろう…」
「気を取り直して、またチャレンジしよう…」
となるんでしょうが、


私は、、、、
行き場のない怒りと悲しみを鎮めるために…


アトリエに行き、、、
自身の作業机に座り、、、
マスキング作業を始めました!!

間髪入れずに一からやり直し始めました(笑)



その行動の一部始終見ていた田井さんがこう言いました、
「平田っち!!!また作ってるん??(; ・`д・´)」
「お前すげえな!!!」


私、「ハイ( ̄д ̄)」
「こうでもしないと私のカチカチ山がおさまりません」



出ました!!!
負けず嫌い降臨!!(笑)





と言う事で。。。。。


。。。。。。。



。。。。。。。。。。



4_20160607233019ee7.jpg
マスキング作業やり直しまして、
無事に作業終わりました!!!!(笑)




これらは展示しますので♪

是非会場で見つけてみて下さい('◇')ゞ




あああああ~~~~(-_-;)
疲れた。。。。。。(笑)





スタッフ平田でした◎

体験続々と♪

夏も近づきガラスのシーズン到来ですね☆
TVなどでもよくガラス体験などの特集がされてたりしますね~

それだからなのか??(´・ω・)

ここ最近ガラス体験の問い合わせが多くなっております☆
お客さんの中には、
「TVでガラスやってるのを見て自分も一度してみたくて!!」
「ネットで調べたらここを見つけたので来ました!!」
と言っておられる方もいましたし♪(^◇^)

はやりメディアの力はスゴイですね!!


そんな中、、、
先日体験しに来てくれた可愛らしいお客様を紹介します☆
お母様には許可いただいていますので~(*´▽`*)

0_20160604192259ea9.jpg
笑顔が何ともたまらんですね~~(*'ω'*)
可愛いと言うのはこの事ですね(笑)


ふたつのグラスを前に写真撮らせてもらいましたが、
このグラスはこちらのかわいこちゃんが作ったグラスです!!
途中お母様にも手伝っていただきまして。。。
このグラスの完成です!!(*´▽`*)

偶然にも、、、
高さ・大きさのサイズが同じに出来ました☆
まさにペアグラス♪(^◇^)♪


ですがこちらのグラス。。。
かわいこちゃん用のMyグラスかと思いきや!?
県外に住んでいるおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントだそうです!!

何と!?まあ。。。(´・ω・)
素晴らしい気持ちのこもった贈り物ですね♪

おじいちゃん・おばあちゃん絶対に喜んでくれますよ!!


贈る方の事を考えて。。。
形や色を決める。
そして暑い中を頑張って息を入れて膨らましてくれました!!

真剣ながらも可愛らしい笑顔に癒されました~♪


お越し頂きありがとうございました☆
そして。。。
次回は是非Myグラスを作りにご家族でいらして下さいませ!!
可愛い笑顔に再開できるのを楽しみにしています♪




このように、
体験と言っても自分用に、、、
贈り物に、、、
旅の思い出に、、、
皆さんいろんな想いで来てくださっています☆


「あのグラス使って毎日お茶飲んでます♪」
「晩酌にMyグラス使ってるんよ♪」
などと言って頂ける事もあり(*'ω'*)
それが本当に嬉しいです!!


ここからいよいよ夏本番となり!!
暑さも増してきますが。。。( ゚Д゚)
ガラスにはその暑さをも吹き飛ばす程の魅力があります☆

普段触れることのないガラスという素材。
是非、皆様も体験して来てくださいませm(__)m


尚、体験は要予約となっていますので!!
予定が決まっておられましたら、
まずお電話でご相談くださいませ☆



お待ちしております(/・ω・)/



スタッフ平田でした◎
カレンダー
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ