fc2ブログ

東京の最終日は!!

1泊2日の東京!!('◇')ゞ

ゆっくり出来るように見えて、、、
意外とそうでもないんですよね~

東京駅から成田まで1時間チョイかかりますし…
空港には早めに行っとかないと手続きありますからね…

そうなると最終日は朝から行動して、
お昼過ぎには成田へ向かう事になります!!

ほとんど何も出来ないですね~( ゚Д゚)

東京を満喫するには数日滞在しないと無理です。


そんな慌ただしい最終日ですが、
行く所は決まっております('◇')ゞ


それは、
広沢葉子さん(硝子)と和田忠実さん(陶磁)の展示を見に行くのです☆

泊まっていた日本橋のホテルをチェックアウトし、
電車で大田区にある大森駅へGO!!( `ー´)ノ
だいたい30分ぐらいで大森駅に着きましたかね~

11_201602252237231de.jpg
こちらのアーケード街を通り向けるとすぐに見つかりました☆
何だかこの雰囲気は岡山の表町商店街に似てる♪



到着しました!!!!(*´▽`*)
10_2016022522372247c.jpg
ギャラリー FIRST LIGHT

二人展のタイトルは、
「やわらかなヒカリ」
浅き春のうつわたち

この日はもの凄く天気が良くて♪
昨日の雨が嘘のよう!!(笑)
こんなにまでポカポカ天気なのは広沢さんに会えるからかな♪

ギャラリーの入り口は開いた状態になっていたんですが、
そこから朝日が素敵に射し込んでいて♪
展示してある作品が一層キラキラして見えました☆


素敵なギャラリーさんです(*´▽`*)



9_2016022522372144c.jpg
入口にはこんな可愛いシーサーさんが居ました♪

ついついパシャリ(*´▽`*)



openと同時に入った私ですが、もう既に数人の方が来店されてました☆
あたりを見まわしましたが。。。

憧れの広沢さんの姿が見えません!!(;´Д`)

焦る私…


広沢さん、お昼から在廊されるんかな??
来たけどいない…
かと言ってお昼過ぎまではいられないな…

そんな不安が押し寄せてきました(/ω\)


田井さんからは広沢さんがこの日に在廊されるとは聞いていたんですが。
個人的に「行きます!!」と言う連絡はしてなかったので…

会えないのかもしれない…(/ω\)

若干、半ベソかいて作品を見ておりました…



そしたら、、、


入口の影から広沢さんが私をニヤリと見ておられました♪

それに気づいた私!!!(*´▽`*)
一気に笑顔がはじけます♪(笑)


「広沢さ~~~ん♪(*'▽')」
「来ちゃった♪(笑)」

私もニヤリとしながらご挨拶しました!!!

すぐさま駆け寄ってきてくれて、
「トモちゃん、ありがとね~☆」と優しく言ってくださいました。


無事にお会い出来ました!!!!!
ε-(´∀`*)ホッ


「ブログ読んでるよ~♪」
「頑張って制作してるね」
「ドンドン作品が良くなってきてる♪」

そんな嬉しすぎるお言葉いただいちゃいました!!

でも、広沢さんがブログをずっと読んでくれてるとは思っていなかったので。
嬉し恥ずかしな感じ(/ω\)



私の銀箔模様の作品は広沢さんから教わったもの!!
徳島でのワークショップを受講してから作り続けているので。
広沢さんとお会いすることが出来てなかったら、、、
今の自分は無いと思ってます('◇')ゞ
ホントに大きな大きなターニングポントでもあった出会いでございます☆

なので、広沢さんにお会いするといつも
ドキドキ♪
ワクワク♪してしまいます(*´▽`*)


その後、
広沢さんの解説付きで展示作品を拝見させてもらいました!!
何とも贅沢な時間!!


そして今回。。。。
420.jpg
この子をお嫁にもらって帰りました!!!
可愛らしい蓋物作品☆(*´▽`*)

以前は小さなワイングラスをお嫁にもらったのですが、
その時にどちらにするか迷っていた作品があって。
それがこちらの蓋物シリーズの作品だったのです。

この子も私のコレクション棚のお仲間入り決定でございます♪
うふふ♪(*´▽`*)



そして広沢さんが、
「トモちゃん、まだ時間ある?」
「大丈夫なら一緒にご飯食べない??」とお誘いしてくださいました☆

本当ですか!!!!!(*'▽')
嬉しすぎる~~~~!!!!!

私は即答で、
「是非ぜひ!!!一緒にご飯食べたいです!!!」と申しました(笑)


と言う事で。。。。
東京で広沢さんとランチデートすることに♪

うふふ♪(*'ω'*)
ニヤニヤが止まらない(笑)



嬉しすぎて♪話が弾んで♪
ツーショット写真など撮るの忘れてしまいまして…
記念の写真が無い( ゚Д゚)

それじゃあまりにも寂しすぎるので…
思い出を記憶に残すためにお絵かきしてみました(笑)

ランチデートの広沢さん(*'ω'*)
1_20160225223719c04.jpg
いつも優しい笑顔が素敵なお方です(^v^)
憧れ~~♪

こんなふうに、
美味しく♪オシャレ~なイタリアンレストランで♪
少しの時間ですがデートしました☆

このデート嬉しすぎて!!!
帰って来てすぐ田井さんに自慢しました(笑)



楽しい時間もあっという間に過ぎてしまいまして…
私が東京駅へ向かわないといけない時間となりました!!
残念。。。(/ω\)


広沢さんとはガラス以外のお話もた~~くさんしました☆
「トモちゃん、人生をもっと楽しんでね」その深いお言葉忘れません!!

また次にお会いした時に良い報告がた~~~くさん出来るように!?
弾ける笑顔でお会い出来るように(*´▽`*)
楽しんでまいります!!


お忙しい中。。。
デートしていただきありがとうございました☆

そして帰り際に言ってくださった言葉、
「今度は丸一日じっくりとデートしようね♪」
この言葉を励みにしてこれからも頑張ります☆

うふふ♪(*'ω'*)



その後、成田空港へ向かう為に東京駅へ~☆

予定していたバスに乗ろうかと思ってたんですが、
この日は日曜日でして…
バス停が人でいっぱいになってました!!
特に成田へ向かう人かなり多くて、
「こりゃ~早めのバスに乗らないと間に合わないかもしれん」と思い…
予定していた時間より早めのバスに乗り込みました!!

なので…
東京駅をふらりとすることも出来ず…(;´Д`)
あっという間に成田へと向かう私。


でも、この早めに行った事が大正解!!!
空港の手荷物検査でも混雑してまして…
なかなか先に進めなかったんです!!
東京をゆっくり出発してたら飛行機に間に合わなかったと思います。

ε-(´∀`*)ホッ




そして。。。。
あっという間に飛んじゃいました!!!(笑)

グッバイ!!東京~~( `ー´)ノ
7_201602252238215fc.jpg
帰りは寝ようかな~と思ってましたが、
あまりにも景色が綺麗なので♪
ず~~~ッと外を眺めていました☆

美しい(*'ω'*)

こんな時はSHINeeの「Moon Drop」という曲が似合います♪
聴きながら飛行機の時間を楽しみました☆


東京での滞在時間は短いものでしたが、
憧れの方々にお会い出来たとても充実した時間でした!!
感じることもたくさんあって(*'ω'*)
行って満足です!!


そして。。。
1時間チョイで香川の空に到着☆
日も暮れてまた違った景色が広がってます♪
8_20160225223820005.jpg
美しい(*'ω'*)

さっきまで東京にいたのに、、、
もう香川に帰ってきました!!

不思議な感覚(笑)
便利な世の中だ!!




家に帰ってきた私は。。。。
コレクション棚にある江波さんのグラスを取り出しまして、
0_201602252239497a7.jpg
家族である猫のひじきと一緒に晩酌を♪(笑)
江波さんのグラスで飲むとまた格別なり!!

お話したことを思い出しながら。。。
グビグビ♪(*'ω'*)

贅沢な時間です!!


また次はいつ東京へ行けるのかな??


楽しみにしつつ。。。
ひとます今を頑張ります☆('◇')ゞ



スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



頑張っている姿に刺激をもらう('◇')ゞ

東京へ到着し、、、
すぐに銀座和光へ向かった私☆

江波さんの個展を充分堪能した私がウキウキ気分で外に出ると…

またもや雨が降り出して…(;´∀`)

それはやむこともなく…(;´∀`)

結構な感じで降り続けてました…


傘さして銀座を歩かなきゃならん事にガックシ!!
……(/ω\)……


12_2016022320552326a.jpg
この日、道路が歩行者天国になっていて、
たくさんの人が傘をさして道路全体を歩いていました☆

歩行者天国かぁ~~( ゚Д゚)

香川じゃまずないな(笑)



銀座にはもう一つ予定がありまして♪
その場所を探すべくスマホを片手にウロウロ( ゚Д゚)

数分歩いて探しているとナビは目的地周辺に到着☆
周辺なのに辺りを見渡してもそれらしき建物が見つからない!!
えっ!!!!( ゚Д゚)
何処にあるん??

行ったり来たりしながら数分経過。。。

ヤバいぞ!!( ゚Д゚)
見つからん!!
ここまで来たのに…
諦めるのは悔しい…

もう一度よ~~~く見渡して見ましたら…

見つかりました!!発見!!('◇')ゞ

それは。。。
8_20160223205521e3d.jpg
平井睦美さん(硝子)
中川ひかりさん(磁器) の二人展

会場はギャラリー プチルクシュ


平井睦美さん=ムッチーは大学の後輩ちゃんです♪
歳は2つ下になるのですがとてもしっかり者で!!
その頼りになる姿を目にすると。。。
私より年上にも見えてくる時がある!!(笑)


制作にも精力的に取り組んでるムッチーは、
ここ数年東京で展示をしています☆
毎年開催しているので本当によく頑張ってるな~
と改めて感心してしまいます!!

私も頑張らんとな~(/ω\)

後輩ちゃんの姿を見て己に火を付けております☆


今回は磁器の方とのふたり展。
どんなギャラリーなのか??
どんなディスプレイをしてるのか??
気になる気になる♪(*'ω'*)


入口に入る前にムッチーは私に気付いてくれました☆
髪の毛が目立つ色してるんで(笑)
速攻で気付いてくれました♪
「あれ??(´・ω・)友美さん!!!」って。


DMを見た時から思ってたことは、
「今回の作品、今までにない違った感じやな」と言う事。

ムッチーの作品の多くはモノトーン系でまとめているイメージが強かったので、
今回のようなパステルカラーへと感じが変わっていた事に驚きました。

会場に展示してた作品も今回モノトーン系は無かったな~

でもパステルカラーの明るい色はギャラリーの雰囲気とよく合っていました♪


聞いちゃいましたムッチーに、
「今回は明るい色合いの作品たくさん作ったんやね」
「形も今までにない感じがする~」
「最近はこういう明るい色が好きなの??」と。

つい聞きたくなるんですよね~
作るモノにふと変化があらわれた時って。
特に昔から知ってる作家さんになればなるほど聞きたくなっちゃう(笑)


ごめんねムッチー(;´∀`)
しつこく質問しちゃって…

なんか。。。おばさんみたいやね私(笑)



しかしながら、
頑張っている姿に刺激いただいちゃいました!!
('◇')ゞ


毎年東京の展示はDMを目にしていて知っていたんだけど、
今回こうして実際に行けて良かったです☆


前へと進んでいく姿を見せてもらい、
私も香川に帰って作りかけの作品を早く完成させてくなりましたよ!!


東京での収穫多し('◇')ゞ



スタッフ平田でした◎

会いたいから会いに行くのだ!!

お雛様展が始まっている今、、、
そんな忙しい中の先週末は私お休みをいただきまして…
とある所へと行ってまいりました!!('◇')ゞ

今日はその内容をアップしたいと思います☆
長くなるであろうブログですが(笑)
お付き合い下さいませ♪



田井さんが東京へガラスのお勉強をしに行っていた頃、
私のもとへ一通のお便りが届きました☆

差出人は。。。
0_2016022321081263a.jpg
憧れの作家さん!!
江波冨士子さんでした☆(*´▽`*)☆


見た瞬間、
「うわ~~~~~♪(*'▽')」
「江波さんからや~!!!嬉しい!!!」と叫んでしまいました(笑)


江波さんとお知り合いになるきっかけは、
3年ほど前に静岡県で開催された江波さんのワークショップです。
私は学生の時から江波さんのファンで♪
「こんな機会はめったにない!!( `ー´)ノ」と感じた私は、
すかさずワークショップの受講を申し込みました。

しかし…
江波さんのワークショップはもの凄い人気で!!
受講者は抽選で選ばれることに…

そんなもの凄い競争倍率の中、私に奇跡が起こりました!!
見事抽選をを勝ち抜いたのです☆
もう泣きそうなくらい嬉しかったです(/ω\)


そのワークショップ以降も江波さんには年賀状や個展のDMで近況報告をさせていただいてて♪
江波さんも毎回ステキングなDMを私に送ってくださいます♪

届くと本当に嬉しすぎて♪
ワクワクドキドキ(*´▽`*)

いただいたらその場では封はあけず、
部屋にあがって、
静かな気持ちで、
丁寧に開封します!!(笑)


そしたら。。。。
こんなにまで素晴らしい作品の姿が写っていました!!
1_20160223210649574.jpg
あ~~~~!!!!素敵!!!(/ω\)

5㎜角の小さな小さなガラスのピースを繋ぎ合わせて作り出す江波ワールド!!!
ムリーニと言うこの技法をやられている方はたくさんいますが、
ここまでの緻密さ・繊細さ・デザインセンスに優れた作品をつくる作家さんは他にいないんじゃないでしょうか。




他にも新作らしき作品が☆
3_20160223210648cd2.jpg
素晴らしすぎてため息が出ます♪(*'ω'*)♪



2_20160223210647d57.jpg
こちらのワイングラス、
よ~く見るとステムの部分までもムリーニで作られてます!!

すんごい!!!( ゚Д゚)


「この作品、絶対見たい!!!!」そう思いました☆



8_2016022321064687a.jpg
他にはお茶道具の作品も☆

水差しはなかなか大きい作品ですが、
これも全部小さな小さなピースから作られてるのかと思うと…
ため息しかない♪(*'ω'*)♪


そしてお茶目な作品もありました♪
7_20160223210645e18.jpg
お茶道具の振出ですが、お猿になってます(笑)
可愛い~~(*´▽`*)

お猿のお尻部分が蓋になっていて♪
お尻から金平糖が出てくるんですね♪


そしてガゼン目がとまったのが、、、
「2月20日 14時~江波さんによるギャラリートーク」
この一文です!!!!!!!

えええええ!!!!!!
トーク!!!!!!( ゚Д゚)
江波さん来るんですか!!!!!!
こっこっ、これは!!!行かないかんやろ!!!!

直感で思いました('◇')ゞ


ですがこの時期はグラスタイムでお雛様展を開催してて、
しかも忙しくなる土日に抜けるのはマズイ…

でも…でも…江波さんの展示見に行きたい!!!



なので…
東京のお勉強から帰って来た田井さんに
ダメもとで…もじもじしながら…お伺を立てました。

そしたら、
「あ~確かこの同じ期間に広沢さんも東京で展示してるよ」

えっ!!!!!( ゚Д゚)
ななななな何と!!!
広沢葉子さんも展示してる!?

広沢さんは私にとってもう一人の憧れの作家さんです☆
大好きな作家さんが同じ時に東京で展示している!!


「これはもう行くしかないでしょ!!( ゚Д゚)」
と言う事で。。。。


半ばダダこねる感じになりましたが(笑)
無事に東京へ行く許可をいただきました~♪

田井さんと金子さんには忙しい中ご迷惑かけちゃいますが…
スイマセン!!!


ですが、
会いたい人がいるから会いに行くのだ!!!('◇')ゞ



行く事が決まったら、
速攻で飛行機と宿を予約!!!!('◇')ゞ

そしてギャラリートークがある20日の朝、
10_20160223205308409.jpg
私とはすこぶる相性の悪いオレンジ色の飛行機で東京へ向かいました☆
ちゃんとトラブルなく飛んでくれるのか!?ギリギリまで心配していましたが。
この日は何の問題もなく無事に飛んでくれました(笑)

ε-(´∀`*)ホッ


ですが私の旅の始まりはいつも、、、雨・・・・
ツラっ(/ω\)



飛行機の席に座って1時間チョイで成田空港に到着!!!!
本当に便利な世の中です('◇')ゞ
大人しく座っていたら1時間で四国から遠く離れた東京へ行けるのですから。

なので私は思うのです☆
日本国内なら遠く離れた所へ行く事は不可能ではないのだと!!
まあそれには時間とお金が必要であると言うのは現実ですが…
四国からこうして東京へヒュ~ン!!!って行けるんですから。
ムリ、無理!!と諦めるだけでは残念すぎる。

時間とお金の条件がクリアできるタイミングにいるのなら、
会いたいなら、行きたいのなら、行けばいいやん!!!


実際に行ってみて本当に良かったと思いましたから私☆



成田から東京駅まではバスで1時間程。
そこから展示会場である銀座の和光へ向かいます('◇')ゞ
久し振りの東京!!
そして初めての和光!!
高級感のある場所にドキドキ(/ω\)
江波さんにお会い出来る事にドキドキ(/ω\)

はぁ(;´Д`)
はぁ(;´Д`)
苦しい…(笑)


地下鉄から直通で和光へ入れる入り口を見つけまして♪
エレベーターで6階を目指しました。
9_20160223205308942.jpg
エレベーター前にはステキングなポスターが☆


ドキドキ(/ω\)
苦しい…(笑)


会場に入った瞬間、
溜め込んでいたワクワクが一気に溢れ出しました!!
もう!!素敵過ぎて素敵過ぎて!!!(/ω\)
溢れ出る期待を裏切らない素晴らしい作品が会場にあったから☆


会場内の撮影は禁止なのです!!
なので様子を詳しく伝えられないのが残念なんですが…
これは会場に行き実際に自分の目で見れば私の言っている事が100%伝わります☆

香川から来たことを後悔なんて絶対にしないです☆
むしろ、ここまで来た自分の決断を褒めたい(笑)

展示を見ての感想を一言でいうなら、
「私が今まで見て来たガラス展示の中で№1!!!」

最高です!!!!ちぇご!!!ちぇご!!!!(*´▽`*)


キラキラした眼差しで作品を一つ一つ見ていたら…
その目線の先に江波冨士子さんを発見!!!

たくさんのお客様に囲まれていて、
なかなか話すタイミングが回って来ず…
めげそうになってましたが(/ω\)

香川から来たんだから!!
勇気出してお話しに行かんと!!
これこそ後悔する!!

間が空くタイミングをジャングルに潜むハンターのように見計らい、
GO~~~~~!!!!(/・ω・)/


「江波さん!!!お久し振りです!!覚えてますか??」
「静岡のワークショップを受講した平田です!!」と話しかけちゃいました。

すると江波さんは、
「えっ!!!!平田さん!!髪の毛の色が変わってて一瞬分からなかった(笑)」
「良いですね~似合ってる♪似合ってる♪」
「いつも個展のおハガキありがとうございます」
「頑張ってるみたいで♪おハガキ嬉しく拝見させてもらってます」
「今日はわざわざ来てくれたんですか!?」
「ありがとうございます」
とお言葉もらっちゃいました~

まず私を覚えててくださった事にウキウキ♪(*'ω'*)
作品についてのお話も出来て更にウキウキ♪

他の方も待たれていたので長い時間お話しすることは出来ませんでしたが…
良いんです☆私これで満足なり('◇')ゞ


その後、ギャラリートークが始まりまして☆

作品を前にして江波さんが丁寧に丁寧に解説をしてくださいました。
作り方のうんぬんを話すと言うよりは、
作品をつくるきっかけとなった心情など少し奥に入った部分のお話を各作品ごとに話されてました。
憧れの作家さんがつくる素敵な作品たちがどのようなきっかけで誕生したのか、
優しい丁寧な口調で語られていましたが。

深かったです。。。とても


そして、
「こうして来てくださる方々に少しでも良い作品をお見せしたい!!」
「でもはたしてそれが自分に出来るのか!?」
「展示会の度にプレッシャーで押しつぶされそうになる」
「この和光での個展も不安で不安でたまらなくて…」
「どうしていいのか分からなくなった…」
そんな衝撃的なことも言われていました。

この言葉を聞いた時冗談抜きで泣きそうになりました私。
たくさんのファンの方がおられる江波さん、
その期待に応えたい気持ち、、、
笑顔の裏には計り知れない苦悩があったんだな。


その言葉を心にとどめながらもう一度展示している作品を見て行くと…
より一層輝く作品たち。
また泣きそうになりました(/ω\)




そして会場では、
この展示に合わせて出版された作品集が販売されていました☆
3_201602232053079bd.jpg
江波さんのパートナーである小西潮さんとの二人作品集!!
こちらが江波さんの作品で♪



7_20160223205306a85.jpg
こちらの作品が小西さんの作品♪
この日会場には小西さんも来られていて☆
優しく江波さんを見守りサポートされていました。




会場に来て実際にお会いしたんだから、
2_20160223205305aed.jpg
本にはお二人のサインをしっかりいただきました☆
私はMyペンを持参していきましたから(笑)

「勿論、サインしますよ~(*´▽`*)」とお二人が言ってくださったので!!
ステキングなサインいただきましたよ☆


本に登場するお二人の作品は全部が素晴らしくて♪
本をGet出来た事に感謝する程私は嬉しかったです!!
こちら販売される部数が決まっていて…
すなわち限定の作品集なり('◇')ゞ


そして和光の展示会場で購入した方限定で、
1_20160223205304ee8.jpg
オリジナルのポストカードが付くとか!!
全部が美しい作品の写真でかなりの枚数が入っていました。

そう聞くと余計に行ってよかったと思う('◇')ゞ


最後にもう一度挨拶して帰ろうかと思いましたが、、、
江波さんを囲む人の輪が凄すぎて叶わず(/ω\)
でもこれ以上多くを望まず!!
こうして来られた事、お会い出来た事に感謝をしないとです。

江波さん、
ありがとうございました!!m(__)m

自分の中にいろんなパワーが注入された気がします☆
しかもたくさん!!!
またここから頑張れそうです('◇')ゞ

がむしゃらに数をたくさん作るんではなく、、、
自分の満足いく作品が一つでも多く作れるように!!
気持ちを新たに取り組みます☆





そうして会場を後にしようとエレベーター待ちをしていた時、

一緒に待っていたおば様が
「何であの方がこの会場に来てるの??」
「江波さんのファンなの??」
「お知り合い??」と何やらガヤガヤしているので、

目線の先を追うと…
何と!!!
そこには!!!

元サッカー選手の中田英寿さんが居たのです!!!!

えええええ!!!!!( ゚Д゚)
中田英寿いるやん!!!
マジで!!!!( ゚Д゚)

そう言えば江波さん中田英寿さんとは交流があると言ってたな~
それに会場には本人から贈られたお祝いのお花もありました。


タイトなロングコートを着こなした中田英寿さん!!
傘を手に持ち作品をじっくりと見てまわる姿はカッコ良かったです☆
立ち居振る舞いはまさにジェントルマンそのもの。


まさかのご本人登場に驚いていたらエレベーターが到着。
扉が開きおば様たちはそそくさと乗り込みましたが、
田舎者な私。
中田英寿さんを見てしまった私は、
当たり前のように??エレベーターを見送りまして(笑)
再び会場へカンバック!!(*´▽`*)

少し距離はあけましたが近くで観察(笑)


ですが…
本人から放たれる圧倒的なオーラにひるんでしまい…
そっと見守る行動を数秒間しただけで、
またエレベーターの方へ戻りました。

江波さんの個展ですから。。。
詰め寄ってなんちゃらみたいな下品な事はやめよう。
と我に返ったのです(笑)


それにしても東京の方はこういった状況になれてるんですかね??
芸能人・有名人なんて見慣れてるんかな??(´・ω・)
誰一人としてはしゃがない!!
このものスンゴイ状況を前にして!!!
至って普通なんだもんな~

不思議。。。。(笑)




会場を後にして外に出ると。。。
和光のショーウィンドーには江波さんの作品がありました☆
11_20160223205524aeb.jpg
とっても広いスペースのショーウィンドーで、
江波ワールドに飾られてました☆(*´▽`*)☆


本当に。。。
素敵です!!!!
ご本人も素敵です!!!

憧れです。。。(*'▽')




東京での続きはまた後ほど~~~~


論文ブログ!!!(/ω\)
ながっ!!!!(笑)



スタッフ平田でした◎

邁進しております!!

じつは田井さん。。。
この4月に東京で個展をする事が決定しました!!

東京で個展!!( ゚Д゚)

先日、ガラスのお勉強をしに行った際に、
最終的なお話を決めて来たようで☆
今回東京で初の「個展」をする事になりました!!

ドキドキ( ゚Д゚)
ワクワク( ゚Д゚)
ハラハラ( ゚Д゚)

決定してからは、
制作に邁進!!邁進です!!('◇')ゞ


帰って来てからはお勉強してきた内容を確認するかのように
ドンドン挑戦しておられます☆(*´▽`*)

早速、レース棒をたくさん作りましたしね♪


こちらはその一コマ( `ー´)ノ
1_2016021922131984f.jpg

レース棒を使って新作グラスを作っておられます☆

今までは板状に並べたレース棒を
パイプに一周巻き付けるようにしてロールアップしてましたが…


今回は違います!!

2_201602192213174d7.jpg
縦長にパイプに付けて。。。

それを折り返してのピックアップ方法!!

グニャ~~~~!!!とレース棒が曲がっていきます。



3_20160219221315f5c.jpg
折り曲げて出来た隙間をくっ付けてしまいまして…
密閉~~~~!!!!( ゚Д゚)

こうして袋状態になったレースを吹きガラスの作業で形にしていきます☆


吹きガラスって本当にたくさんの技法がありますよね~
無限に近いモノを感じる!!(*'ω'*)

だから魅力的なのかもしれません♪



この方法でいくつか作品をつくりました☆
出来上がりを確認して、、、
改善点が見つかり、また次に活かす!!
この繰り返しで新しい作品への道が開けると良いな☆

期待!!!!( `ー´)ノ


私も広沢葉子さんのワークショップを受講してから
銀箔模様の作品シリーズが出来るようになりましたから!!
勉強してきた事にはきっと大きな意味があると思います。
絶対!!無駄ではないです!!

期待!!!!( `ー´)ノ




そして。。。。

10_20160219221512d72.jpg
硝子のお雛様展、開催中☆


大事な今週末ですが。。。
私は所用にて不在です!!(/ω\)
スミマセン…
その内容はまた後日報告いたしますね☆


今週末shopでは田井さんと金子さんが
皆様のお越しをお待ちしております('◇')ゞ

宜しくお願い致します!!!



スタッフ平田でした◎

2016 お雛様展始まります!!

お伝えしていました硝子のお雛様展☆

いよいよ!!!明日開催となります!!('◇')ゞ

頑張って準備しましたよ~~


まずは詳しいお知らせを♪
9_20160218225410744.jpg



硝子のお雛様と器と鞄 展

<期間>2016年2月19日(金)~27日(土)
<時間>10時~18時
<会場>ガラス工房 Glass Tai.m


グラスタイムオリジナルのガラスのお雛様と器の展示会です。
花器やグラス、酒器、ランプ、アクセサリーなど約150点を展示販売いたします。
期間中、畳の縁で作ったオリジナルバッグも展示します。
是非お越しくださいませ。

※会期終了後も3月3日まではお雛様は常設いたします。


会期中、
作品ご購入の方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスプレゼント!!!


ワクワク♪なプレゼントイベントも行いますよ~~

是非!!!('◇')ゞ


=====================


日中、私達が工房で制作している時間は、
金子さんが頑張ってshopの展示準備してくれて☆(*´▽`*)

私達は仕事が終わってからコツコツと準備しておりました☆

そうして。。。
今宵、ようやく展示スタート出来る状態になりました♪

7_20160218225335233.jpg
shop内の作品全部を一旦しまいまして、、、

硝子のお雛様を中心に展示しなおしました!!



2_2016021822533414d.jpg
こちらには、鞄もた~~~~くさん展示してます☆



3_20160218225333759.jpg
このお飾り可愛らしいですよね♪

金子さんがshopをステキングにしてくれました!!




4_20160218225332798.jpg
田井さんのお雛がズラリと並んでいます!!

毎年思いますが、
お雛様はとても華やかなので♪
こうして一同に揃うと、圧巻!!!( ゚Д゚)


可愛らしく♪華やいだ雰囲気にshopが変わりました☆



そして。。。。

今年は。。。。。

今までとは違う事があります!!


それは!!!(*´▽`*)
shopの一角を使って段飾りのお雛様を設置します☆


こちらはその途中の様子!!
5_20160218225853438.jpg
段飾りのお雛様は一度ブログでもご紹介したと思いますが、
この日、遂に完成形をお披露目できます!!


田井さんが手作りした展示台に。。。

真っ赤な布を敷いて。。。

一つ一つ並べていってます♪




8_201602182258528f4.jpg
お内裏様、お雛様、

三人官女、

五人囃子、

お道具、

お花、


一つ一つ出来栄えを確認しつつ。。。
丁寧に並べます(*´▽`*)




そうして完成した姿がこちら!!

6_20160218225852ab7.jpg
ジャ~~~~~ン!!!!(*´▽`*)!!!!


写真では大きさが想像しずらいですが、
こちらshopに入ってきたら真っ先に目が行くくらい大作です☆
ここまでの段飾りは田井さん初ではないでしょうか??

もっと大きくても迫力ありますが、こちら一応ご注文品でして。
ご自宅に置く事を考えての大きさなので、、、
このくらいが丁度良いサイズですね('◇')ゞ


今回はこちらのお雛様も展示していますので、
いつもとはまた違った展示になってます☆

準備が終り全体を見まわしましたが、
見応えあるお雛展だと思ってます♪


是非、、
是非、、、

皆様のお越しをお待ちしてます♪('◇')ゞ


ワクワク♪
ドキドキ♪な一週間が始まります!!



スタッフ平田でした◎

田井さんが帰って来る~~~

昨日のブログで田井さんいつ帰って来るんやろ~??
と言ってましたが、、、

どうやら今日の夜の便で香川へ帰って来られたようです☆
!!!!( ゚Д゚)!!!!!

空港からそのまま帰宅されたのでまだ会ってはいないのですが、
明日2週間振りに工房へ登場されます('◇')ゞ

ということで。。。。

私に託されていた工房長の任務も今日で終了です!!
さあ!!!( `ー´)ノ
明日からまた日常体制に戻ります☆



昨日必死に加工しておいたガラス玉も、
1_20160213012409dd3.jpg
今日の制作にて完成形へと持っていく事が出来ました☆

少しずつですが着実に数が揃ってきているので、
19日~始まるお雛様展もこれで何とかいけるぞ!!
というめどがたちました('◇')ゞ




田井さん不在の間、時間をフルに使って。。。
2_201602130124085b4.jpg
必要な銀箔玉もゴロゴロ作っておきました(笑)

沢山あるのは嬉しいのですが、、、
今後これらを全て加工するのか!?( ゚Д゚)
と考えると・・・・

震えます・・・・(;´Д`)




いよいよ明日からか!!('◇')ゞ
と気合入れてましたが。。。
田井さん長旅の疲れが溜まっており、

「悪いが…かなり疲れているので…」
「帰ってすぐにブローは出来んわ…」
「なので、明日は自分の制作していいよ」
「俺は歯ART美術館へ在廊しに行ってくるよ」
と言われました。

なので、明日も1日私に制作時間をくださるそうです♪

田井さんは、
只今開催中の歯ART美術館でのグラスタイムズ展へ在廊♪
今月いっぱいまでの開催なので、
皆様も良かったら是非!!('◇')ゞ


でも、明日も体験が入っているので、
本格的に制作できるのはその後となります☆

その為に急遽!!加工作業に励む私('◇')ゞ

加工が終われば明日吹きガラス作業へと進めますんで!!
必死です(/・ω・)/


さあ、どこまで出来るかな~~



最近のストレスは。。。。
バイクに乗れてない事です(/ω\)

3_2016021301240768a.jpg

天気がイマイチよくなかったり…
夜になると急に雨が降ったり…
そんな日が続いているのでなかなか乗れない!!

ストレスなり!!(;´Д`)


あ~~~~~っ、
遠出したい!!!(/ω\)



そして。。。
早くあたたかくならんかな~~( ゚Д゚)



通常体制に戻りますと。。。
わちゃわちゃ忙しくなるので、
私、ブログに登場する回数が減りそうです(笑)


あはっ。。。。。(;´∀`)



スタッフ平田でした◎

お帰りの前にやらねば!!

毎日チョコチョコと体験予約が入っています☆
この頃はこんな感じで♪
めずらしいです(*'ω'*)


そして。。。
不思議な事に私の友達&お知り合いの方々が続々と来てくれてます♪

今日も仲良くしているお姉様が娘さんと一緒に体験に来てくれました~♪
0_2016021200525611d.jpg
「TVでは見た事のある吹きガラスだけど、実際にやると難しいね~」
「あっという間に作業が進んでいくから大変!!」
とのコメントをいただきました☆


確かに!!吹きガラスは時間との勝負でもありますから…
なかなか上手くいかないですよね~( ゚Д゚)

ですが娘さんと共に楽しんでいただけたみたいで♪
本当に良かったです('◇')ゞ

お友達に体験してもらうのって。。。
意外と緊張するんですよね~(笑)
絶対に楽しんで帰ってもらいたいな!!と言う意識が強めに働いちゃうので。

顔は笑っててもドキドキしとります(笑)




そして。。。
1_20160212005255990.jpg
普段見せることのない私の仕事姿にいたく感動してくれて(笑)

「平田っちの仕事姿~~♪(*´▽`*)」と言いながら、
何でもない私の動きを連写で撮ってくれました!!(笑)

お越しいただき、
ありがとうございました!!
完成した作品持っていきますんで♪
楽しみにしててくださいね~(*´▽`*)


そして明日も入っている体験☆
同じ心構えで頑張ります('◇')ゞ





私がお留守番の工房長になってから。。。
そろそろ2週間がたちますね~(*´▽`*)

はて??はて??(*'ω'*)
素朴な疑問ですが、、、

田井さんいつ戻ってくるんでしょうか??(笑)

じつは知らないのである…

あはっ。。。(;´∀`)


でも、もうすぐな事は確かなので(´・ω・)
ここからたたみかける様に作品を完成へと持っていかねばです!!

硝子のお雛様展のDMをご覧になった方からお問い合わせのお電話いただいたので!!
数作らないとです('◇')ゞ


3_20160208235816820.jpg
以前ここまで進んだ加工作業が。。。


今宵も居残り作業頑張りまして。。。


2_2016021200525429a.jpg
細かい模様まで彫る作業が出来ました☆


あああああ~~~(/ω\)
右手メッチャ痛いです!!




明日は。。。
体験が全て終わってからこの加工済みの玉を吹きガラスの作業で完成させます!!



まだまだ加工待ちのガラス玉はたくさんあるのですが…

ひとまず明日出来るであろう数だけ完成させて。
今日の作業はようやく終了です☆


さあ!!やりますよ~~~(/・ω・)/



スタッフ平田でした◎

完成品お披露目♪

今回は。。。
途中経過をお伝えしていた作品の完成した姿をお披露目したいと思います☆

以前アップしたこの写真(*´▽`*)
6_20160207010810013.jpg
手前にある緑色の照明作品!!
こちらがようやく完成しました♪


5_20160207010809899.jpg
こちらの写真も以前アップしましたが、
この時点ではまだ電気炉にて焼成してません。


これを電気炉にて焼成して。。。
表面のエナメル顔料を本体に焼き付かせました。


そして、
今日パーツを組み立てまして。。。



完成した姿がこちらです!!(*´▽`*)
3_20160210202425219.jpg
マットだった表面がこのように光沢が出てます♪

緑色は原色ではなく、少~し暗めにしてあります。

あかりをつけていないと落ち着いた雰囲気がしてますが、
これがつけた瞬間ガラッと表情が変わるんです♪

ワクワク♪(*'▽')♪




描いている模様ですが、中から見るとよく分かります☆
1_20160210202424ce2.jpg
中心部分から下へと広がっていくように描きました♪



2_2016021020242386c.jpg
シェード部分は吹きガラスで作る際に薄いピンク色で着色しています。
なので。。。
模様隙間からうっすらピンク色が見えると思います♪

この緑の照明は何個か制作してから取りかかったので、
模様がとても綺麗に描けました♪

全体的なフォルムも綺麗に出来てて気に入ってます☆




この子にあかりをつけると。。。。。。

一気に表情が変わります!!(*'▽')




こちら~~!!!!!!
4_20160210202422a55.jpg
暗めな緑のシェードがたちまち鮮やかな緑色のシェードに!!


そして、
一番見ていただきたいのは。。。。


天井に映りこんだ模様の影です!!

5_20160210202422046.jpg
コードの長さを調節して灯りをつけると、
天井や壁に模様が映るんです♪



想像していたより綺麗に写りこんでて♪
嬉しいです♪(*'▽')♪


一人点灯式にワイワイしてしまいました(笑)



6_201602102024216da.jpg
写真では伝わりにくいですが、、、
シェード本体のピンク色も影にほんの~り映っています♪


時間をかけた分、
期待を裏切らない作品が完成しました('◇')ゞ



ほっ。。。。(-.-)




スタッフ平田でした◎

ジュエリー勉強会☆3回目

今日は休日ですが。。。

第3回目となるジュエリーの勉強会へ行ってきました☆
勉強会は月に2回のペースで参加しています!!

田井さんは東京へ行かれているので…
残念ながら今回は不参加となりました(/ω\)


前回いただいたジュエリーの歴史に関する資料。
講師であるサワダさんからは、
「それに目を通して内容をよく理解しておいて下さい。」と言われていたので、
昨夜はちゃんと読んで予習しておきました('◇')ゞ

こんなことでもないと勉強ぽいことしませんしね~
この勉強会はとても良い機会です!!



さて!!3回目の勉強内容ですが、
前回に引き続き実際に自分でジュエリーをつくる実習でした☆

お題は、「線を使った表現」ネックペンダントです!!


使うのは24㎝の真鍮線が2本と真珠です。
サワダさんが淡水パールと黒真珠を用意してくださってて、
各自どちらかを選んでオリジナルのネックペンダントを作ります☆

勿論、この真珠は全て本物です!!!( ゚Д゚)
前回に引き続き本物にドキドキ(笑)


金子さんは淡水パールを♪
私は黒真珠をチョイスしました♪



サワダさんが作られた見本はこちら~

2_2016020914432490c.jpg
全て真鍮線とパールのみで作られています☆

ダイナミックな構成ですね~(*´▽`*)



3_20160209144323895.jpg
今回はこちらのネックペンダントの作り方を参考に各自制作しました。

肌に当たる部分の真鍮線はどう処理したらよいかとか??
テーマが「線を使った表現」なのでそれについてアドバイスをもらったり。
色々と気を付けるポイントを教えていただき、
黙々と作業に取りかかってました。



そうして完成した作品がこちら~☆

5_201602091443237c0.jpg
金子さんの作品(*´▽`*)

金子さんらしさが出ている形です♪
淡水パールをらせん状の線で包み込んでいます。
なるほど!!な形なり('◇')ゞ



その他の方のも一部アップします♪

4_201602091443222ef.jpg
大胆な構図!!(*´▽`*)




6_20160209144322eaa.jpg
優雅な優しい感じがします♪




1_20160209144325ace.jpg
革作家の藤本さんの作品☆
黒真珠を使ってます。

こちらの作品。。。
私の好みドストライクです!!!(*'▽')


素敵な構図♪カッコいいですよね♪

欲し~~~~~い!!!!(*'▽')
と思わず叫んでしましました(笑)



同じ材料を使っているのにここまで個性豊かな作品が出来るんですよ!!
本当に面白いし不思議ですよね!!
しかも真鍮線でこんなにまで幅広いデザインが出来るんだから。。。
ジュエリーは奥が深い!!
そしてデザインが全てで!!
一番重要なんですね!!( `ー´)ノ


私はですね~
時間内に終わらなくて。。。
完成させて次回持ってくることに!!
またお披露目致します☆


そして、、、
次回の勉強会は「ピアスとイヤリング」の実習だそうです!!
個人的にはピアスが好きなので♪
楽しみです(*´▽`*)



そして勉強会が終わり。。。
やっと休日の時間になりました(笑)


お昼過ぎててお腹がペコペコだったので、
金子さんとご飯を食べに行く事に☆
グラスタイムの女子だけでご飯行くの久し振りです♪


辛いモノが好きなふたりが行ったお店は
美味しい韓国料理屋さん♪(*'▽')♪
7_20160209150444414.jpg
金子さんは激辛ラーメンを♪

真っ赤っか!!!( ゚Д゚)
金子さん食べれるんでしょうか??



8_20160209150443ba1.jpg
私はチョイ辛の牛筋スンドゥブを♪
トッポギ入りです(*'▽')


モグモグ美味しくいただきました~☆

でも帰ってきたら3時近くになっていて…
あっという間に1日が過ぎていきました!!

早っ!!!!!(/ω\)


時間の経ち方って。。。
過ごし方によってだいぶん違いますよね~

また明日から日常がスタート!!( ゚Д゚)


田井さんが帰って来るまで数日間ありますが、
その間に平日でも体験入っているのでしっかりやらんとです☆



スタッフ平田でした◎

久し振りのお休みですが。。。

まずはお知らせ~('◇')ゞ

明日9日は、
グラスタイムお休みdayとなります!!


私にとっての久方ぶりのお休みですが、
明日は午前中に只今参加していますジュエリーの勉強会があります☆
なので金子さんと共にお勉強してきます('◇')ゞ

お休みの日まで何かとチョコチョコしとりますが(笑)

明日9日は、
グラスタイムお休みです!!


宜しくお願い致しますm(__)m




田井さんからワークショップの様子を撮った写真が送られてきました☆
しかも大量に!!!!( ゚Д゚)

嬉しいのですが…
例のごとくコメントが無いので(笑)
私は写真を見ながら手順の解読をしていかないと分かりません!!

しかも。。
若干写真の順番が揃ってなくて(*_*)
パズルのように馴べ変えて…
只今、解読に励んでいる最中です!!


「平田っち!!この写真でブログ宜しく♪(*´з`)」
「たくさん送ったよ~♪」
と言われてまして…

いや、いや、、、( ゚Д゚)
どう考えても無理やろ~(笑)

行ってもないのにこれでスラスラ文章書けたら完全に妄想族ですよ!!!
じつに危ない子や~~~(笑)

でもせっかくの写真や動画なので、、、
おいおいアップ出来たらな…と思っています。

田井さん・・・
やってよ~~~(笑)(;´∀`)





そんな中、グラスタイムの方は。。。

今日ですね~
金子さんが19日~開催する
「硝子のお雛様と器と鞄 展」のDMを郵便局に出しに行かれました☆
近々、皆様のお手元に届くと思います!!
詳しい内容書いてますんでチェック♪チェック♪
19日~宜しくお願い致します('◇')ゞ


それに向けて毎日制作励んでます☆
DM用のお雛様が一足先にお嫁に行ってしまったので…
たくさん用意しないと!!( ゚Д゚)と思い、、、
0_2016020823574828c.jpg
また一から制作開始です!!

完成する為には同じ工程を経ていかないとダメなので、
また初めから取りかかる~~(/・ω・)/


1日かけて模様のマスキング作業をする。。。。



次の日、
3_20160208235816820.jpg
半日かけてサンドブラストをし銀箔を削り落とす。。。


その後、
より細かい模様をリューターで彫りこんでいく。。。


まだかかりますね~(/・ω・)/
コツコツ丁寧に頑張ります☆




さて、それと並行してですが。。。
新作にも取りかかってます('◇')ゞ

3月に参加するジュエリーのイベント「美の祭典」☆
このイベントに出品する作品つくってます!!

1_20160208235747c4d.jpg
真上から見た写真なんですが、
かなり細かい柄を仕上げてみました☆

予想よりも良い感じに出来てます(*´▽`*)



2_20160208235746e7d.jpg
こちらの球体を半分にカットしたような形です。
これは蓋として作りました。

今回は蓋物に挑戦してます('◇')ゞ
イメージは小さな宝箱♪

蓋の加工はまだ途中。。。
と言うのも、下側をどういう形にして二つを合体させるのか??
を考え中なのです…(*_*)


ここまで作ったら完成度の高い作品にしたいので…
何が一番いいのか??
どんな方法で作るのか??

。。。。

。。。。。

考え中。。。。。。(;´∀`)


いろんな方法を調べたり、見たりして、、、
いかんとでダメですね( `ー´)ノ
ヒントは何処に隠れているか分かりませんから~

作品を一から作る際はこういった所で頭を悩ませるのですが、
心から打ち込めることに悩める日々ならば、、、
苦ではないです!!('◇')ゞ
ある意味、恵まれてる悩みかもしれません。

♪( `ー´)ノ


スタッフ平田でした◎

田井さんワークショップ最終日☆

田井さん今日でガラスのお勉強会が終了しました!!

あっという間の一週間!!
怒涛の一週間でしたね!!

たくさんの収穫があったと思いますが('◇')ゞ
いかがだったんでしょうか??

帰ってきたらいろんなお話聞きたいと思います☆

ワクワク♪(*´▽`*)♪



最終日。。。
こんな動画が送られてきたので♪
アップいたします('◇')ゞ

動画を投稿するのは不慣れなもので…
やり方がイマイチ分からず…(-_-;)
お綺麗な画像ではありませんが…
どうぞ!!!!

[広告] VPS


例のごとく、、、
これに対してのコメントが一切無い田井さん!!(笑)

なので、またまた想像力を働かせましょう(笑)



この日は一般の方も見学できるオープンdayだったので、
多くの方がいらっしゃってたのではないでしょうか☆
動画はきっと最後のデモンストレーションでの様子だと思います☆

それにしても。。。。
どデカいサイズの作品ですね!!!(*_*)

口径を全開に広げきってからの戻し返すワザ!!!
すんごいです!!!( ゚Д゚)



アシスタント目線でいいますと。。。

傍らでひたすらパイプを回し続けているアシスタントの方に拍手です!!
メインの方の横で必死だったと思います!!
いろんな所からかかってくる抵抗力に負けないくらい必死でパイプ回してるんですよ~
すんごい大変だったと思います(笑)



お勉強は終わりましたが、
せっかくの東京ですから!!(*´▽`*)
この機会を利用して田井さんいろんな所へ行かれる様子♪


なので。。。
私の工房長期間ももう少し残っております!!
あと数日間、私も頑張ります!!('◇')ゞ



スタッフ平田でした◎

体験作品ぞくぞくと♪

ここ数日続いてる吹きガラス体験☆

一度体験された方が数日後に違うお友達を連れてまた来てくださる♪
そんな嬉しい出来事もありまして♪

素敵な作品がたくさん♪
徐冷炉から出てきます(*´▽`*)♪


4_20160207010812ffd.jpg
グラス系はダントツの人気ですが、



1_20160207010813a36.jpg
女性の方になると、花器を希望される方が多くいらっしゃいます♪
特にコロンとした形が女性には人気ですね(*´▽`*)




2_20160207010811f62.jpg
こちらは私の中学時代の同級生の作品☆
もうじき結婚する未来の旦那さんと一緒に遊びに来てくれました♪



昨年末にプチ同窓会をしたのですが、
そこで「吹きガラス体験してみたい!!」と皆して盛り上がってくれまして。
実際にこうして遊びに来てくれたんです!!

嬉しいです♪(*'▽')♪


そして偶然にも!?
同じ日に別の同級生も遊びに来てくれました☆

本当に偶然!!( ゚Д゚)

その子は旦那様ともう少しで1歳になる可愛い娘さんと一緒に来てくれました♪
まだ娘さんが小さいと言う事もあり、、、
今回は旦那様だけで体験を☆


その作品がこちら☆(*'ω'*)
3_20160207010811e1d.jpg
お酒が大好きと言う事で、
強めなお酒が似合いそうなロックグラスを作られました♪

爽やかな水色が綺麗です(*'▽')



そして。。。
その同級生がこのブログを読んでくれているみたいです!!
恥かしい感じもしますが(笑)

私は自分の活動をこうして見せることが出来て嬉しくもあります☆
それと同時に。。。
「しっかり頑張らないとな('◇')ゞ」と気合が入ります



15歳から成長して、、、今33歳の自分。

みんなで集まり話をして感じる事は、
「本当に人それぞれの人生があるんだ!!」と言う事。


それぞれいろ~んな事がありますが、
久し振りに会った友達が笑顔でいてくれるとそれだけで幸せな気分になれます☆


ありがとう!!!
また遊びに来てね~♪(*'▽')♪


。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。。。。



さあ!!私の制作ですが('◇')ゞ

6_20160207010810013.jpg
模様を描き終えたシェードを電気炉に入れて、
エナメルを焼成する工程になりました!!

いよいよ最終工程です('◇')ゞ
ドキドキ!!!!



手前にある緑色のシェードは新しく作ってみたものです♪
お雛様展の時にshopで展示できたらと思いまして、
今回一緒に電気炉で焼成します☆

描いている際リズムが良い感じに♪のっていたので、
その勢いを作品に込めて制作しました☆



5_20160207010809899.jpg
こちらはガラス自体にうす~いピンクで着色してあります。
外側を緑色のエナメルでコーティングしているので、
模様を引っ掻いて描いたら内側のピンク色が見えます。

模様の線の隙間から景色が透けて見えますよね(*´▽`*)
ピンク色も分かるかと♪


これに光を灯したら雰囲気のある照明になると思います。
天井や壁に映る影にもうっすらピンク色がついてて♪
良いんじゃないかな(*'ω'*)




さあ!!!!!
0_201602070111230ad.jpg
この電気炉の中に入れまして。。。。
スイッチをON!!!!( `ー´)ノ


ドキドキ!!!!!


あとは。。。
ただ願うのみです!!('◇')ゞ



スタッフ平田でした◎

田井さん真剣に勉強中なり☆

「今日はひたすら加工作業をするから。。。」
「吹きガラスはお休みだな(>_<)」

と昨夜から考えていたので、、、
ガラスを溶かしている溶解炉の温度は下げたままにしておりました。

なので、午前中からはアトリエにて、
制作中である照明作品のつづきを黙々とやっておりました☆
そして、
午後からはお雛様の加工に取りかかろうと計画してました♪


すると。。。
突然電話が( ゚Д゚)


「今からって吹きガラス体験出来ますか??」と言うお問い合わせでした。


いつもなら体験が入ってなく予定が空いていたら出来るんですが…
なんせ溶解炉の温度が上がっておりません!!( ゚Д゚)
おまけに…
徐冷炉もOFF状態!!( ゚Д゚)


あああああっ!!!!(/ω\)
すぐには…難しいです…

温度を上げるまで少し時間をもらいたいので…
午後からでもよろしいでしょうか??

とお伝えすると、


快くOKしてくださったので…



急遽!!体験使用に工房をセッティング!!
~~~~~(/・ω・)/

工房は何も用意してない状態だったので、
凄まじいスピードで準備を開始しました!!( ゚Д゚)


あわあわ。。。。(;´Д`)


でも、電話してくださって良かったです。
突然お越しになられてたら…
きっと無理でした(/ω\)


皆様!!!
体験の際は、、、
事前予約を宜しくお願いしますm(__)m


なんか。。。。
一人になってやること色々といっぱいで更に忙しい日々です(笑)

気のせいなのか??(*'ω'*)??




と連日私が工房で奮闘中に田井さんは、
彩ガラススタジオにて真剣にお勉強されております!!

1日~始まってますから、今日で5日目ですね☆
そろそろお疲れが溜まっているのではないでしょうか??

でもお勉強は7日まで!!('◇')ゞ

なかなかこういったチャンスはありませんから、
ラストまで頑張って来てほしいです!!

田井さん、ファイティン!!( `ー´)ノ


そんな中、今日田井さんからワークショップの写真が送られてきました☆
講師のデモンストレーションを見学中に撮った写真です!!


こちら☆(*'ω'*)
1_201602060209497f4.jpg




2_20160206020949d91.jpg




3_20160206020948e0f.jpg




4_2016020602094827d.jpg



スゴイですね!!( `ー´)ノ



でもこれに対しての田井さんのコメントが。。。


「今日はデカかった!!」


ただこの一言だけでした。。。。( ゚Д゚)
(笑)


。。。。。

。。。。。。。



なので、、、
私が綴れる言葉はございません(笑)

皆様。。。
写真を見て一緒に想像しましょう♪(;´Д`)



スタッフ平田でした◎

手際よくいきたいものです!!

制作時間をもらえてるのでドンドンと進めて行きたいのですが…

吹きガラス作業もしたいし。。。
加工作業もしたい。。。

でもそうなると…
時間と体力が足りないですね~(-_-;)

本当に影分身の術が使えたらいいのに!!!!

やりたい事やらねばならぬ事はたくさんありますが、
体は一つしかないので…

どう優先順位をつけてこらから作業しようか??
…???(;´∀`)??
家に帰る途中や寝る前なんかそんな事をよく考えます。


さて。。。
どうしようかな~(;´∀`)



昨日ご紹介した照明作品のつづき☆

ひたすらコツコツ進めて行きまして、、、
今宵も取りかかった結果(*'ω'*)

2_201602042355094f0.jpg
絵柄を描く作業は終了しました!!('◇')ゞ



360度全面に描き上げているので、
くるりと回してみますね♪

1_2016020423550840f.jpg
「金魚は描いて欲しい!!」とご要望があったので、
優雅に泳いでる金魚を2匹登場させてます♪


なかなかカッコ良く描けたと思っています(*'▽')




0_20160204235507b63.jpg
しかし、エナメルを引っ掻いて描くのはコツがいりますね…
最後まで苦戦しました(/ω\)


次はこの生乾きのエナメルをしっかりと乾かして、
電気炉にて焼成します!!

ここまで出来たらようやく完成になりますが、
まだ安心は出来ません…
最後まで何が起こるか分かりませんから!!
喜びは完成した姿を見てからにしたいと思います。
('◇')ゞ


こうしてまずは一つ完了しましたが。。。。


大きさ・形が少し違うシェードもう1個を用意していますんで、

完了した直後。。。
新しいのに取りかかっています!!(笑)

それがこちら~(*'ω'*)
4_20160205001628053.jpg
先程のとは少し形が違いますよね~

絵柄の全体的な雰囲気は似せて描こうと思っていますが、
少し違った箇所も作るつもりです。


イメージは頭の中だけに。。。
思うがまま手が動くままに描いていきます。。。

どりゃ~~~~( `ー´)ノ



1個完了してから取りかかったので、
出だしは好調な感じです♪(*´▽`*)
良いのが出来そうな予感?!

頑張ります!!


また電気炉にて焼成後、
完成したらお披露目したいと思ってます☆
お楽しみに~♪( `ー´)ノ


。。。。。

。。。。。。。。



今日の夕方作業をしていたら電話が鳴りました。
「今お店の近くにいるんですが、、、」
「お店あいてますか??見せていただきたいんです。」とお問い合わせの電話でした。

迷い迷ってようやくお越しになられたお客様だったんですが、
お目当てはガラスのお雛様でした(*´▽`*)

「先日TVでガラスのお雛様作るの見たんです♪」
「それが見たいんですが何処にありますか??」


なんとも嬉しいお言葉!!!(*´▽`*)


只今、制作中で。。。(/ω\)
お見せ出来るほど沢山の数をshopには飾ってなかったんですが…
奇跡的にも!?
DM撮影用に用意していたお雛様があったので、
そちらをお見せいたしました☆

この子です(*´▽`*)
1_20160204235700c9e.jpg
TVでも紹介してもらったのがこの色味のお雛様でした。
奇跡的にあって本当に良かったです(笑)


「あっ!!これこれ!!このお雛様!!」と言ってくださいましたね。
まじまじと見ていただいたのち…

。。。
。。。。

即決していただきました!!!
こちらお嫁入り決定です!!


ありがとうございますm(__)m



お話を聞くと。。。
姪っ子さんへのプレゼントとしてこのお雛を選んでくださいました☆


嬉しいな~~~♪(*´▽`*)♪

しかし、思ってもみない突然の事だったので驚き!!

TV見ていただいた方結構いらっしゃるんです。
「見ました!!」って声かけられますから(笑)
メディアの力はスゴイ!!( ゚Д゚)


あっ!!あとこのようなコメントももらいました。
「実際に平田さんにはお会いしたことないんですが、、、」
「TVで拝見した感じと、ブログで登場する平田さんのイメージがそのままでした!!」
このコメントは田井さんのお知り合いから言っていたそうです。

お会いしたことは無いのですが毎回ブログを読んでいただいてるみたいで♪
ブログの文章から受ける私のイメージと、
TVで見た私の印象とがガッチリ一致したとの事☆

これって…いい意味ですよね??(笑)
そう願います(/ω\)




3_20160204235506df5.jpg
新作お雛も完成してます☆
こちらは新色!!新柄!!(*´▽`*)


ですが。。。
数が全く足りない!!!(/ω\)

そして。。。
DMに登場しているお雛がいなくなってしましました!!
新作よりもDMのお雛を頑張って用意しないとまずいですね。

加工時間が足りない。。。(/ω\)


と言う事で、、、

明日は吹きガラス作業ではなく、
銀箔のガラス玉を加工する作業が優先的になりそう…



あわあわ。。。。。(;´∀`)




スタッフ平田でした◎

恵方巻でパワー注入!!!!

2月3日は節分の日(*´▽`*)
節分と言えば。。。

恵方巻ですよね~♪


今日の夕方暗くなった頃、
吹きガラス作業している私のもとへM様が来られました☆

そして、
「元気してる??(*´▽`*)」
「大きな巻き寿司が4個乗せられるでっかいお皿あるかな??」
とおっしゃいました~。

M様ご夫婦は節分の日になると毎年必ずグラスタイムに
恵方巻を差し入れに持って来てくださるんです!!

ホントにホントにありがたいですね~!!
「毎年毎年ありがとうございますm(__)m」と深々と頭を下げる私。

「そんなんええんや~(*´▽`*)」
「気にせんと丸ごと一本食べまいよ♪」
と笑いながら言ってくださるのでまた嬉しくなります☆


そして。。。

今年も、お~きな恵方巻をひとり1本ずついただきました!!
私のはこちら~♪(*´▽`*)♪
1_20160204000535494.jpg
田井さんが私にくれた平田似のお猿と一緒にパシャリ★

美味しそうな恵方巻♪
嬉しいなり(笑)




そして毎年期待を裏切らない、、、
2_2016020400053484a.jpg
この凄まじい大きさ!!!( ゚Д゚)
デカいぜ!!!(笑)


完全にこれで晩ごはん終わりますね(笑)



恵方巻って。。。
願い事しながら食べるんでしたっけ??
いや、目標を心の中で誓うんでしたっけ??

はて??何だったかな(*'ω'*)???

私は、、、
これからの仕事に対する目標を想いながらモグモグいただきました!!


美味しゅうございました!!!m(__)m




恵方巻でパワーを注入しましたら。。。
居残り作業開始です('◇')ゞ


今宵はですね~~~
こちら取りかかりました!!!!
ご注文の照明作品( `ー´)ノ
5_201602040005329df.jpg
先日エナメル作業して色を着色したシェード部分、
これに絵柄を描いています☆


エナメルは電気炉で焼成することでガラスに定着するんですが、
こちらは焼成前の状態です。
なので、表面を引っ掻くとエナメルが簡単に剥がれてしまいます。

いつもは焼成後の表面をリューターで彫る方法で照明作品つくるパターンが多いんですが、
今回はあかりを灯した際に絵柄の影が天井や壁に映りこむタイプに仕上げたいので☆

引っ掻いてエナメルを剥がしております('◇')ゞ
こうすると影が映り込んでくれるんです♪

4_201602040005326b1.jpg
引っ掻きやすいオリジナルの道具を使って模様を描いてます☆

この作業の難しい所は。。。
部屋が乾燥していると絵柄が上手く描けないんです!!
乾燥していると表面のエナメルが乾ききっちゃってパリッパリ状態に…
そうした時に引っ掻いても無理!!( ゚Д゚)

かと言って…
逆に表面を湿らせ過ぎてると引っ掻いた際に余計な部分まで剥がれてしまうんです!!

この微妙な調整が難しいんです…(/ω\)



絵柄が描きやすいように手の中で包み込むようにして作業したいんですが…
生乾き状態のエナメルではそのような事は出来ません!!
なので…
右手は若干浮かせた状態で描いてます(笑)
描いてるそばから手が当たると表面がこすれてしまいますから。
そうなる苦労が水の泡に!!( ゚Д゚)


久し振りの引っ掻き作業。。。
少々苦戦なり(/ω\)

良い作品に仕上げたいので、
めげずにやります!!('◇')ゞ



じつは。。。
まったく同じ形&色のシェードをもう一つ用意しております!!
両方を同時に作っていって。。。
どちらか良い方をお渡ししたいなと思っております☆



焼成後にどんな色合いになるのか知りたかったので。
試しにテストピースを電気炉で焼きました☆

6_201602040005307a9.jpg
手に持っているのがそのテストピース☆
焼くとかなり色味が変わります( ゚Д゚)

写真ではオレンジが強い感じに写ってますが、
実際はもう少し赤が強いです。
個人的にはご要望の「真っ赤ではない暖色系」に近いと思うのですが。


作業は楽しいのですが、
あまり根詰めてやり過ぎると気持ちが入り過ぎて、
知らないうちに絵柄が激しくなってしまうので(笑)

今回は少し間をあけながら。。。(>_<)
全体の構図を大切にして完成させます☆


つづきはまた明日に!!

良いのが出来ますように。。。♪




3_2016020400053382a.jpg
ファイティン!!!!(*´▽`*)

(笑)




スタッフ平田でした◎

硝子のお雛様展☆お知らせ

今月開催するお雛様展のDMが完成しました☆

まずは、そのお知らせから♪(*'ω'*)

1_20160202105258cf1.jpg
硝子のお雛様と器と鞄 展

<期間>2016年2月19日(金)~27日(土)
<時間>10時~18時
<会場>ガラス工房 Glass Tai.m


グラスタイムオリジナルのガラスのお雛様と器の展示会です。
花器やグラス、酒器、ランプ、アクセサリーなど約150点を展示販売いたします。
期間中、畳の縁で作ったオリジナルバッグも展示します。
是非お越しくださいませ。

※会期終了後も3月3日まではお雛様は常設いたします。


会期中、
作品ご購入の方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスプレゼント!!!


ワクワク♪なプレゼントイベントも行いますよ~~

是非!!!('◇')ゞ


=====================


毎年恒例のお雛様展ですが年々グレードUPしております☆

只今、モリモリと制作中です!!!('◇')ゞ




そして今回のDM表面には私の作品を使ってもらってます♪
嬉しいです(*'ω'*)



0_201602021052584aa.jpg
宛名面にはちゃんと田井さんの作品も載っておりますので!!
田井さんファンの方、ご安心を('◇')ゞ



金子さんの母上様が制作されているオリジナルバッグも載ってます♪
バッグ人気なんですよ~(*´▽`*)
毎回購入されるリピーターの方がおられますから☆
今回はどんなタイプのが展示されるのでしょうか♪

こちらも楽しみですね(*'ω'*)



私はDMにもドド~~~ンと作品を載せてもらってるので!!
勿論、お雛様頑張って制作しております('◇')ゞ

ですが、、、
この技法時間がかかる故に、
お雛様は2個作って1セットとなるので…
なかなか数が出来ません(/ω\)

19日の開始までには何とか揃えたいのですが…
もうこれはやるだけヤルっきゃないですね!!('◇')ゞ


そして、、、
そんなに焦っている中なのですが、
新作つくってみました☆(笑)
と言ってもこちらはお雛様ではないのですが…(;´∀`)

連日作業工程をアップしていた作品の完成形をお見せしたいと思います☆


まずこちら☆
2_20160130005519962.jpg
大まかな模様を。。。。



8_20160130215912350.jpg
更に細かい模様まで彫り込んで。。。


次はこの玉を、
6_20160203012314d05.jpg
もう一度吹きガラスの作業で使います!!

いよいよラスト!!
形に仕上げるんです( `ー´)ノ


その為に電気炉の中で待機中。。。
左側の一番大きい玉です('◇')ゞ


。。。。。。

。。。。。。。。。。



これをピックアップして仕上げたのがこちら☆
ようやく完成形です!!!
2_20160203011353b33.jpg
玉の時とは見違えるほどの変身ですよね~
完成してようやく色味がハッキリわかります☆

作っていてもこの変化が間近で見れるので♪
興奮します!!(*'ω'*)



濃い緑が一色のように見えますが。。。


中から見ると!!!!
3_20160203011351a53.jpg
微妙に違う緑2色で着色しています♪(*'ω'*)
なかなか面白い感じになってます♪

サイズはやや大きめ。
花器として作りました☆



その他にも何個か作ってみました~☆
4_20160203011352895.jpg
こちらは小ぶりサイズ(*´▽`*)

コンセプト&イメージとしては、
「好きなお酒を楽しく飲むスペシャルグラス!!」

このシリーズ、
少しずつ増やしていく予定です('◇')ゞ


今回はステムとフット部分を付けて作品にしています。
こちら一人で制作する際に、
まごまごドタバタするかな…(;´∀`)
と心配していましたが、意外と落ち着いてやれました(笑)


でもやる際は緊張しますし不安になります(-_-;)
なんせ、玉を仕上げる時点でかなりの時間を費やしてるので…

失敗したら、完全にアウトなり!!!!(;´Д`)


しかし、、、
失敗するから。。。と恐れて、
どうにか違うパターン&方法で物が作れないのか??
と考えていると技術的な進歩はありませんから!!


ヤルっきゃない( `ー´)ノ




田井さん~~
頑張ってますか???(笑)

こちらは新作出来ました~~(*'ω'*)
お雛も作ってます~~~



スタッフ平田でした◎

それぞれの制作START!!

さあ!!!
田井さんのガラス勉強weekが始まりました!!
今日が初日です( `ー´)ノ


神奈川県にある「彩グラススタジオ」にて、
7日までの開催です☆


「ワークショップの写真を送ってください」とお願いしたら、
送ってくれました~(*´▽`*)

4_2016020200263732f.jpg
講師はデンマークから来られたトビアスモール氏☆

この方を紹介するパンフレットには、、、
「世界のガラス作家から最も評価されているガラス作家。」
「卓越したテクニックと北欧のセンスでケインワークの新しい美しさを引き出している方」
との紹介文が書かれていました。 

何ともすんごいお方ですね!!

そして写真を見て思いました、
背が高くてカッコイイですね♪(*'▽')


田井さん、良いな~!!
そんな方に教えてもらえるなんて♪
うらやましい(*'▽')



でも、田井さんが送ってくれたのは写真だけでして…
それに対しての説明文や感想などは一切なし!!

ここここ、、、、
これだけでは何も分からん!!( ゚Д゚)

と言う事で。。。。

私としては写真をアップするしかないです(笑)
実際に見てないもんですから私は文章が綴れない…

送られた写真にて、
皆様もご想像くださいませ(/ω\)


6_20160202002637811.jpg




5_2016020200263659b.jpg




7_20160202002635f43.jpg


それにしても初日からこんなに大きな作品をつくったんですね~
スゴイな~( ゚Д゚)



聞くところによると。。。

彩グラススタジオでのワークショップは、
丸一日みっちりガラスと向き合う内容のようです!!

毎日ガラスのお仕事してますが、
場所と環境も違うし、
大勢の中でやるので、、
いつものお仕事とは違う疲れが出そうですね…


大変でしょうが、
なんとか頑張って学んできてほしいですね☆
田井さん、ファイティンです!!( `ー´)ノ





そしてこちらグラスタイムでは、、、、
田井さん不在の為、工房長を務める事になった私。

さぼらず!!だらけず!!
しっかりやってますよ!!('◇')ゞ


ですがまあ~、頑張りとは反して色々と起こる!!(笑)

田井さん不在の初日から窯の温度計の調子が悪く…
原因不明の警報ブザーが連発で鳴ったりします!!

何で??(;´Д`)

朝来て警報ブザーがすぐ鳴るから、余計ビックリします!!

何で??(;´Д`)

始まりから怪しい雰囲気がしてますが…
大丈夫なのか??(;´Д`)

頼むよ。。。。





今日は午前中の時間を使って、
お久し振りのエナメル作業を行いました☆

いただいているご注文品ランプ!!
数点完成させないといけないので('◇')ゞ
気合十分でスタートです!!

3_20160202002635a84.jpg
これらは合間を見てコツコツ制作していたランプのシェード部分。
いろんな形・大きさで用意しました☆
この全部にエナメル顔料で外側をコーティングします。


エナメル作業。。。
意外と時間かかるんですよね(-_-;)


色ムラが出ないように均一に着色したいので、
表面が少し乾いたらまた塗る。。。
この繰り返しをしていきます。

手際よくやるためには準備と段取りも重要なので…
こうしてまとまった数一斉に仕上げる方がとても効率が良いんです。


そして。。。


こちらがエナメル着色後です(*´▽`*)
2_2016020200263456e.jpg
色ムラなくきれ~~~いに出来ました♪
良い感じ♪


いろんな色がありますね(*'▽')

エナメルは絵の具のように色を混ぜて自分の好みの色を作る事が出来ます。
しかしながら、、、
着色した直後の色と焼成後の色とでは色味がやや変化するので…
この写真からでは本当の色はまだ分からないのです…

これがエナメルの難しい所(-_-;)



欲しい色・イメージしている色があるんですが…
上手くいくかな??
焼成後にその色になってくれてると良いな!!!

願う。。。(/ω\)



エナメル作業が終わりましたら。。。
すぐさま吹きガラス作業を開始します!!('◇')ゞ

午後からは吹きガラスで作品をつくるのです☆
この開始時間に間に合うように電気炉では銀箔模様のガラス玉をあたためておいてます♪

無駄な時間なく!!
良いリズムで仕事が出来ておりますよ~('◇')ゞ

しかしながら…
頑張り過ぎて体力が追い付か無くなるような事が起らぬようにせねば。


まだ先は長いので(*'ω'*)


ですが今宵はチャージday!!
窯にガラスの原料を投入する日です!!

すなわち…
今宵も遅くなるな~💤(>_<)



スタッフ平田でした◎
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ