fc2ブログ

特注品、合格をいただきました☆

シルバーウイーク終わりましたがその余波なのか!?
ここ数日は体験が続いておりました。

日中はあったかい日ばかりだったので…
体験中は暑かったですね~( ゚Д゚)
秋めいて来てますが「まだ汗はかくんだな~」としみじみ思ってしまいました(笑)

と、ここで徐冷炉から出てきた皆様の作品をアップ☆
1_20150930234524b83.jpg
ズラ~~~リ♪(*'ω'*)♪

光が当たって素敵さ倍増なり!!


2_20150930234523c90.jpg
人気のデザインや色はやはりありますね♪

女性なら圧倒的にピンクが人気です(*´▽`*)
あと泡入りのデザインは男女問わず人気♪


3_20150930234522123.jpg
期間中来ていただいた方は皆様体験を心から楽しみにされていました!!
その心待ちにしていたのは体験中のリアクションに現れますね。

私が説明している時の反応までもが素晴らしいので♪
こちらも俄然テンションが上がっちゃいます(笑)


和歌山、愛知、広島、大阪。。。
各地から本当にありがとうございました!!('◇')ゞ

今頃はお手元に作品が届いているでしょう☆
いかがでしょうか??
またのお越しを心からお待ちしています!!



そんな体験ラッシュも終わった今日、、
嬉しいお知らせがありました!!

先日ブログ内でもご紹介したレンタル制作での青い花器。
2日間にわたる格闘のすえ、、、
なんとか完成した特注品の青い花器!!
田井さんも満足いく出来だったので、
発送準備を整えご注文者様へとお渡ししました☆

自分たちの中では完全燃焼した心持ですが。。。
ご注文者様のご感想を聞くまではまだ終わりではありません!!
気に入っていただけてこそ完成!!終了!!となるのですから。

送ってから数日はドキドキしておりました田井さん。
そうしていたら一本の電話が鳴りました。
お相手は花器のご注文者様でした!!

遠くから聞こえてくる田井さんの相づち。。。
その言葉の端々で私は届いた青い花器についての感想だと気づきました!!
何故か私の方がドキドキ( ゚Д゚)

どうだったんでしょうか??




電話を切った瞬間!!
田井さんはこのような表情になりました☆

4_2015093023452155a.jpg
「青い花器!!合格いただきました!!」
「やった~~~~~!!!!!」
「気に入ってもらえたからこれで本当の終了!!」
「皆さん、ご苦労様でした!!」


良かった~~~~~~!!!!!(*´▽`*)


ご注文者様からのお言葉は、
「思っていた通りの青い花器です」
「形も良いし、色も綺麗に出ています」
「このくらい大きければたくさんお花がいけれます」
「ありがとうございました」

と涙が出るお褒めの言葉をいただきました(/ω\)


ご注文品をいただくことはとても光栄な事です。
と同時にとても難しくもあります。
見本であるような形・サイズなら技術があればある程度は出来るでしょう。
でも今回のようにイメージがご本人の頭の中に存在していて、
それを制作側に伝えて、形にする。
イメージを正確に伝えるのって…
出来てそうで意外に伝えきれてなかったりしますから。
そこで食い違ってくると完成品にも満足してもらえませんし。

んん~~~~(/ω\)
難しいところです!!

だからこそこうしてドンピシャ心に命中した作品が出来上がると嬉しいんでしょうね☆

今回もそうですが、、、
制作してみて勉強になりました!!
久し振りに大物制作もやりましたし(*´▽`*)
皆で一つのモノを作る独特の雰囲気も楽しかったです☆

そして、たくさんの方にご協力していただいた事も忘れてません!!
ありがとうございましたm(__)m
グラスタイムまたレベルUPしたんじゃないでしょうか??

あははっ(*´▽`*)


と言う事で、、、
特注品の青い花器☆
これにて本当の終了でございます('◇')ゞ



そして。。。
今日で9月が終了します!!( ゚Д゚)
私の岡山の個展まであと。。。わずか!?

進み具合は・・・と言いますと…

5_20150930234521dd6.jpg
手元にある銀のガラス玉をサンドブラストにて彫り終わりました☆

ここからまだ完成へと持っていくにはいくつかの工程があります。
地道ながらも前よりは作業がスムーズに出来てるような気がする(笑)

焦りは禁物('◇')ゞ

自分の中の目標・心構えは前にも書きました☆
良いモノを・満足いく作品をつくる!!
それを忘れず残りの時間も丁寧にいきます('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



特注品!!青い花器

特注品!!!完成しました!!

の写真です☆(´▽`*)☆

2_201509280022465b2.jpg

嬉しそうな田井さんの表情♪(´▽`*)



早速発送の準備をいたしました!!

ご注文者様の感想を聞くまでは気が抜けません。
どうでしょうかね(/ω\)



スタッフ平田でした◎

レンタル制作リベンジ!!

先日ブログで特注品の格闘様子をご紹介しました!!

グラスタイムの工房設備では出来ない大物制作。
丸亀のエコ丸工房でのレンタル制作。

苦戦しましたが結果2個は徐冷炉へ入れることが出来ました。
ですが…その出来栄えに納得いかない田井さん。

先日のレンタル時間が終わった瞬間に、
「もう一回レンタルさせて下さい!!」
「納得いかないので、次必ずや良いの作りたいです!!」
と悔しそうに申しておりました( ゚Д゚)

と言う事で。。。
24日にもう一度レンタル制作させてもらいました☆
今日はその様子をご紹介('◇')ゞ
リベンジでございます!!

かなり長くなりそうですが・・・・(笑)
お付き合い下さいませ~(/・ω・)/


大物との格闘が始まるんですが…
困った事にグラスタイムズ全員、風邪にやられております!!
金子さん➡田井さん➡私。。。
と見事なまでに風邪のバトンタッチリレーが行われています(笑)
しかも最終走者の私にきていますが、いまだに誰も治っておりません( ゚Д゚)
1_20150927222823683.jpg
年齢を重ねると治癒力が低下して来てるので…
治りが遅い気がする( ゚Д゚)

なので私は頼れるものには頼ろうと思い、
写真のようにいろんなモノの力を借りて!!
元気になろうとしてます('◇')ゞ

そんな中でのレンタル制作なので…
朝10時にエコ丸へ到着した際には、
皆お疲れモードです(笑)

エコ丸のスタッフ深瀬さんに、
「すんごい疲れてるね~(笑)」と言われたほどです。
・・・・・(/ω\)・・・・

ですが今日でどうにか完成させたいので!!
気合は十分入ってます('◇')ゞ

そして、今回は金子さんも手伝いに来てくれてますし♪
皆で力を合わせてまいりました☆


前回3個挑戦しているので、
5_20150927222823074.jpg
青色を付けてこの下準備のところまではスムーズに進みました☆



6_20150927222822693.jpg
でもこの青い玉の上にもう1回ガラスを巻きつけますから…
ここからは大変になっていきますよ!!

「さあ!!いきますか!!( `ー´)ノ」
「出来ればこれを完成させて、フィニッシュしたい!!」
「よろしく頼むよ!!」
と言って田井さんガラスを巻きに行きました☆


息を吹き込んでいき、、、
ドンドンと大きくなっている青いガラス

田井さんは作業ベンチに座り、
新聞紙を使ってガラスの形を整えます。

その間私は吹き竿の先から息を吹き込む。
田井さんの「ブロー」「ストップ」と言う言葉をよく聞いて、
指示通りに吹きます。

金子さんは熱で新聞紙が燃えてしまわないように、
新聞紙を水で濡らしたり、
グローリーの扉を開閉したりと大忙し。

このようにそれぞれが役割を果たしひとつの作品をつくります。
ガラスのこういうチームプレー好きです☆(*'▽')
良いですよね~
団結力が生まれます☆


7_20150927222822610.jpg
作業してガラスが硬くなってしまったら、
グローリー(再加熱炉)で焼き溶かします。

大きくなってくると竿を回すのも大変…
大粒の汗かきながら田井さん頑張っておられます!!



8_201509272228214ec.jpg
ずっと田井さん一人で焼き溶かすのも無理があるので、
前回に引き続き、スタッフの深瀬さん登場してくれました☆

深瀬さん!!もの凄い心強いです('◇')ゞ

この時私もガラス持たせてもらったんですが…
激重!!( ゚Д゚)
でもありったけのパワーでもってすれば持てない訳でもなかったんですが…
私の身長ではグローリの穴に入れる際、竿を置くヨークの位置が高くて…
その位置まで持ち上げるまでは必死になってやらんと無理です!!

実際「うお~~~!!深瀬さん助けて下さい!!」と大声出しました(笑)

危なっかしいので。。。
この後から吹き竿を持ち上げる役目からは退きました。
スイマセン!!(/ω\)
こういう時って男の子のアシスタントが居たら良いでしょうね

大物を作るには小人(こびと)過ぎました~


ドタバタ!!(;´∀`)しながらも。。。
ようやく最終工程までたどり着きました☆
99_20150927223039bfc.jpg
全体的なフォルムは今までの中で一番良い感じ♪
青色もしっかりと出ております♪

てっぺんにある穴を広げてお花をいれる口径にしていく際は、
田井さんはベンチの外に出て外側から道具を使い好みの口径サイズになるよう広げていきます。

その間は私が作業ベンチに座り、
広げた際に口径以外のフォルムが崩れてしまわないように新聞紙を使って形をおさえます。

田井さんも私も自分の役割で必死になってて吹き竿を回すことが出来ないので、
この間に金子さんが竿を頑張って回してくれてます。

でも田井さんと私が力一杯ガラスを触っているので、、、
吹き竿は思ったように簡単には回せません。
なので深瀬さんも来て、金子さんと一緒になって竿を回しています!!

一つのガラスに4人が集まって戦ってます☆
この光景凄かったんですが写真撮れず…
残念です(/ω\)



作業に必死になって温度管理を怠ると割れてしまうので、
9_20150927223041f88.jpg
ガストーチでこれでもか!?(;´Д`)と言うくらいあたためます(笑)
前は温度管理不足で失敗してしまったので油断しないように!!



こうして頑張った結果、
思ってた形の花器が出来ました!!
♪(*´▽`*)♪

さあ!!
あとはこのガラスを竿から切り離して。。。
徐冷炉の中へ入れるだけとなりました☆


徐冷炉の前でパイプから切り離します。
そこまでは深瀬さんが重い吹き竿を運んでくれます。
田井さんは切り離したガラスを耐火手袋で持って徐冷炉に入れます。
なので、、、
作品と吹き竿の境目にやすりで水を付け、叩き、切り離す役目は私に!!

とても重要な役目です!!(;´∀`)


誰しもが緊張する時です。。。
ドキドキ~~~~(/ω\)


と、ここでいきなりですが皆さんにクイズです☆('◇')ゞ

11_20150927223040c23.jpg
この写真はガラスを竿から切り離す作業前に撮ったものです。

Q、重要な役目を前にして緊張した私に向かって田井さんがかけた言葉は何でしょうか??


さてさて何でしょうか♪(*´▽`*)
二択でまいりたいと思います♪

A=まあ、緊張すると思うけど楽に行け!!
   頼んだぞ!!

B=いいか!!絶対にガラス本体に水付けんなよ!!
   絶対割るなよ!!

さあ!!
Aの励ましの言葉か??
Bの逃げ場のない言葉か??
どちらでしょうか~



正解は。。。。

。。。。。


。。。。。。


。。。。。。。。



こちらでした!!!!!

13_20150927223040bf8.jpg
B!!!!!!(笑)
「絶対に割るなよ!!!( `ー´)ノ」でした~~~(笑)

私のこの表情はその言葉を聞いて固まっている瞬間なのです(笑)

。。。。。。うううううっっっ(;´∀`)

破壊力のある言葉です!!(笑)

萎縮してしまいそうな気持ちを引き戻しつつ、
最後の工程へまいりました(;´∀`)



12_201509272230396bd.jpg
徐冷炉の前へ集結!!

重い吹き竿を頑張って持つ深瀬さん。

徐冷炉の中の高温で火傷しないように、
頭と顔にはタオルを手には耐火手袋をスタンバイする田井さん。

徐冷炉の扉を開けるスタンバイをする金子さん。

そして私はガラスとの境目に水を付けたやすりで触ります。
脳裏をよぎる「絶対に割るなよ!!( `ー´)ノ」の言葉(笑)

ドキドキ(;´∀`)
息を止めて挑みました!!


そうして。。。。
なんとか!!
見事に!!
無事に!!

作品を徐冷炉へ入れました☆(/ω\)


その瞬間、
皆して大拍手!!!!!(*´▽`*)
「お疲れ様でした!!!」
「ご協力ありがとうございました!!」
嬉しい言葉が響きます☆

良い形なのは確実なので、、、、
希望通りこの1個のチャレンジで終了です!!

2度にわたってレンタル制作しましたがこれにて終了!!

あとは。。。。
ご注文者様に見ていただきどうか判断してもらうしかないです。
ご希望に沿っていたらこの上なく嬉しいのですが…
こればっかりは…
見ていただいてからですね。

どうかな。。。


終了した時、もう皆汗でビションコ状態( ゚Д゚)
田井さんなんてすぐさまTシャツを着替えなおすほどビションコに!!
私もラスカルTimeが止まりません!!



「深瀬さんにお礼言わんとな♪」
「でも深瀬さんが居ないな~~~」と思いあたりを見まわすと。

ここに!!こんな感じで!!座られていました!!
4_201509272232319cf.jpg
この様子もはや、
あしたのジョーにしか見えないんですけど!!(笑)

深瀬さん!!!大丈夫ですか??( ゚Д゚)


「深瀬さんおるから出来たんよ!!」
「焼くの深瀬さんが手伝ってくれんかったら無理やわ!!」
と田井さんもしきりに言ってます。


確かに!!!('◇')ゞ
ありがとうございました☆



こうして完成した作品はまた次の記事でご紹介しますね☆


大きいのでその後の加工も大変でしたが。。。
田井さんの手によって底が綺麗に仕上がりました!!


お楽しみに~~♪(*´▽`*)



スタッフ平田でした◎

注文品完成☆平田作品

シルバーウイークが終わったので、、、
「さて!!いつもの制作に戻りますか!!」
と気合を入れて出勤しましたら。。。

「平田くん!」
「!昨日キャンセルになった団体さんの体験だけど…」
「じつは予定変更で今日体験することになりました!!」
「12人じゃ~(*´з`)」
「ヨロピク♪」

私「何ですと!!!!(/・ω・)/」


どうしましょ!!( ゚Д゚)
体験の気持ちで出勤していなかったので、
若干焦る…(笑)
準備もしていないので急いで工房内を体験使用にセッティング!!

この日はその後も何組か入っています☆
そして、当日の予約電話も入りまして!!


結果、、、

今日は丸1日ず~ッと体験となりました!!

何とまあ!!( ゚Д゚)
シルバーウイーク終わりましたが同じくらい慌ただしい日です。
何故??
田井さん共々、汗たくさんかきました。

こんな日はお仕事終わったらお家に帰ってゆっくり。。。
と言いたいところですが、

終わった後こそが自分のフリー時間になりますんで♪
この時間を使って自身の制作です('◇')ゞ

個展の準備もやってますが。。。
その前に9月中にどうしても完成させたい作品があるんです!!
夏にいただいていたご注文品☆

いろんな工程を経て。。。
やっと完成しました!!!('◇')ゞ

こちら☆
1_20150926005902e25.jpg
キャンドルホルダーのRedとGreen

エナメルの色も良い感じに発色してくれてるし♪
彫り作業で施した模様も色との雰囲気合ってて♪

満足いくモノが完成しました('◇')ゞ


4_20150926005901398.jpg
いつものように底の方までぬかりなく彫ってます(笑)



2_201509260059017cc.jpg
試しにキャンドル入れて灯してみました☆

あはっ♪(*´▽`*)♪

点灯し変身した姿を見た時、
何とも言えない嬉しさになります♪

費やしてきた時間と苦労が一気に報われる瞬間です☆

うううううっ、、出来た…(/ω\)



3_2015092600590027b.jpg
本当にお待たせして申し訳ございません…

ですが、自分でも「お嫁に出すのは惜しいな~」と思える作品が出来ました☆
今月中にお届けいたします!!('◇')ゞ



おおお。。。
帰って早く寝ないと。。。(-.-)

明日は変わりなく同じようにやって来ますから(笑)

。。。。( ゚Д゚)。。。。。


切実に思います、、、

無敵の体力が欲しい!!!(/ω\)



スタッフ平田でした◎

シルバーウイーク終了!!で、久々の制作☆

シルバーウイークも今日で終了しました!!

期間中は全国各地から多くの方に体験していただきました♪
お越しいただいた皆様。。。
ありがとうございました('◇')ゞ

久し振りの体験ラッシュ!!
体力付いていくのに必死でした私(笑)

2_20150924005905fa9.jpg
今朝も徐冷炉から皆さんの作品が出てきましたよ♪
これはごく一部ですが、
カラフルでステキングな作品がた~~くさん♪

良いですね(*´▽`*)


合間を縫って早速発送の準備をしまして。。。
1_201509240059045c2.jpg
皆様のもとへ発送いたしました☆
明日には届くと思います(*´▽`*)

楽しみにしていてくださいませ!!



シルバーウイークに合わせてメンテナンスをした溶解炉ですが、
3_20150924005903413.jpg
その後の調子はすこぶる良いです♪
今のところ何の問題もなくキレイにガラスを溶かしてくれてます☆

ガラスがキレイだと快適に作業できますし♪
なにしろテンションが上がります♪

このままずっと良い感じで動いてくれることを切に願います。


そして、、、
そして、、、

グラスタイムバザールが終了してすぐにシルバーウイーク突入していたので、
田井さんの作品制作はお休みの状態でした…


ですが今日は午前中に団体様の体験が入っていただけだったので、
そちらが終わりますと。。。
シルバーウイークの体験は終了となります!!

なので久し振りに制作を開始しました(*´▽`*)
久し振りの制作に選んだのは。。。

来年の干支・申(サル)🐵

4_201509240059030db.jpg
まだまだ、まだまだ、、、
試作段階ですが手馴らしに一つ完成させました☆

ここから進化していって。。。
作るのもドンドン上手くなっていって。。。
良いサルが出来上がるでしょう♪
私達も楽しみです(*'▽')

田井さんサル制作の為に必要な色ガラスを大量に購入してあります!!
もう準備万端('◇')ゞ
抜かりが無い!!さすがでございます!!

サルのデザインが確定しましたら制作に拍車がかかるでしょう…
そうなるとそこから年末にかけては干支・申の制作に追われて行くと思いますが…

ううううううっっっっ・・・・・(;´Д`)

若干、干支の恐怖になりつつありますが、、、
楽しみに待っていてくださる方もおられますので!!

頑張ります('◇')ゞ



サルが一つ完成しましたら、、、
次に取りかかったのがこちら☆
5_20150924005902f10.jpg
特注品!!
ペンギン珈琲さんのマスコットキャラクターの「ペンギン」制作です!!

はて??(´・ω・)
こちらのペンギンさんお名前があるのでしょうか??


今年に入って近くに行く用があると立ち寄らせてもらってます、
「ペンギン珈琲🐧」

お店のマスターさんはグラスタイムshopにお越しいただいた事があります。
その際少しお話をした田井さん、
「グラスタイムの近くにそんな素敵なcafeがあるのか!?」となりまして!!

それを機に私達もお店に行かせてもらうようになりました♪
そして、たまに美味しいランチをいただいてます(*´▽`*)

前に田井さんとランチを食べに行った際そこでマスターさんに、
「お店のマスコットキャラクターを作れますか??」
と言うご注文をいただきました☆

それがこのペンギンさん🐧


最近ソリッドワークに力が入っているので( `ー´)ノ
田井さん二つ返事でご注文を受けました☆


と言う事で。。。
おサル🐵の次はペンギン🐧です(笑)

こちらの写真はほぼ体が出来ている状態です☆
6_2015092400590217d.jpg
ガラスが硬くなったら焼き溶かさなきゃいけないんで、
グローリー(再加熱炉)に入れて焼きますが…
動物モノを作るとこの焼かれている光景が悲しく見えちゃいますね~

あああああっっ。。。(/ω\)
許せ!!


作業はドンドン進みまして。。。

こちらは後姿~~♪
7_2015092401000199e.jpg
ピンっと横になった手が可愛い♪(*´▽`*)


回転してるからペンギンにピントが合わない~~~
8_20150924010000edc.jpg
フォルムはそっくりに出来てますね♪

しかし手が可愛いな(*´▽`*)
回してると手がプロペラにも見えてくる
このまま高速回転で回し続けてるとペンギン飛んでいきそうやわ(笑)



9_201509240100005f8.jpg
こちらもまずは一つ完成させて徐冷炉に入れました☆
明日見るのが楽しみです(*'ω'*)

でもまだペンギン作ります☆
次はもっとスゴイのを!!
構想は田井さんの頭の中にもうあります♪

今から作るのが楽しみです(*´▽`*)

こちらもお楽しみに~~♪

久し振りの制作でしたが良いスタートでございます!!


スタッフ平田でした◎

居残り作業始まってます(笑)

今日も朝からず~~ッと体験でした☆

奈良、島根、東京、、、
全国から来てくださっているので♪
嬉しゅうございます(*´▽`*)

自分が制作する時間ではないのですが、
説明しながらず~~ッとインストラクターをやっていると思っている以上に汗かきます。
お客さんが怪我をしないように気を配ったり、
しゃべりながらやるのって想像以上に体力使いますね(笑)

ただでさえスタミナ無い私なので…
後半はへばりそうになってしまいます(/ω\)

いかんですね。。。。
お肉たくさん食べてスタミナつけんとな(/ω\)

でも皆さんこの体験を凄く楽しみにして来てくださってます☆
時間を作って来てくれていると言う事を忘れず!!
私もしっかりお役目果たしたいと思います('◇')ゞ

今日も無事に体験終了しましたが、
また明日もしっかり予約が入ってますんで!!
頑張ります(*´▽`*)


そんな中ですが。。。
私は空いてる時間を使いまして制作活動に励んでいます☆

10月に個展あります('◇')ゞ
11月にも大きなイベントに参加します('◇')ゞ
モリモリ制作せんといかんのです。

夏休みを満喫してエネルギー注入したら、
またすぐに居残り制作に戻ってますね(/ω\)
つかの間の休息でしたが・・・
ここからまた睡眠不足の日が続きそうです(笑)

何故ならば・・・
1_201509131635083f8.jpg
この子達を加工しなければならぬので( ゚Д゚)

未加工のガラスがた~~~くさんです(泣)

ぎゃ~~~~~~っ!!!( ゚Д゚)

終わるのか~~???
完成するのか~~~???


ぎゃ~~~~~~っ!!!( ゚Д゚)



2_20150922004312eab.jpg
居残り作業でコツコツとマスキングテープを貼っています。

これまで何個も何個も作ってきて分かった事は、
「下準備の丁寧さが完成度に結びつく!!」です。
これで良いかな。。。??(´・ω・)と妥協的な想いを持つと上手くいきません。

なので一つ一つ妥協せずやってます('◇')ゞ

でも。。。
なかなか進まんな~~(-_-;)



3_20150922004312ae5.jpg
マスキングが完成したらサンドブラスト機にかけて彫っていきます。

今回は銀箔ガラスの玉を作るところから丁寧に&慎重にやってます。
マスキング段階でも同じように。
結果、今まで以上に絵柄が綺麗に出ていて嬉しい(*´▽`*)


意外とこのサンドブラスト作業も1個彫るのに時間かかりますが(泣)



1_20150922004312436.jpg
こうして日に日に数が増えていく感じが嬉しい♪


でも、、、
ここから更に細かな模様を彫り込んで、
吹きガラスの作業で完成させないと終わらないんですけどね♪

まだまだだね~~

あはっ♪(*´▽`*)♪

。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。。
。。。。。。。。。。(/ω\)





個展情報アップ☆(*'▽')

2_20150913163510b01.jpg
平田友美 Glass展

<期間>2015年10月14日(水)~19日(月)
<時間>11時~18時 ※最終日は16時まで

作家在廊日 14日・18日・19日

<会場>art space テトラへドロン
      岡山市北区表町1丁目9-44
      ℡086-223-3155

ガラスで制作した照明、器、花器、オブジェなどを展示致します。
岡山では3度目の個展。
今から楽しみです。
             平田友美   

==================


今回の個展、
頑張るのは当たり前なんですが、
今までとは少し気持ちを変えていこうかと思ってます。

上手く言い表せませんが…

ただがむしゃらに制作して数を作っていく方向ではなく。
作品一つの完成度をもっと上げて!!
自分の思う「良い作品」だけを展示したい!!

これって当たり前のことなんですが、、、
ここに対する気持ちを強く持ってます。


お嫁に出すのが惜しくなるようなステキングな作品をつくれば、
今までよりもレベルアップした展示になると思ってます。

この辺の考え方は夏休み中に憧れのガラス作家さんに会いに行き、
いろんなお話をさせてもらってからです。

勢いつけて走って!!走っていた自分を少し落ち着かせて。。。


今回の個展にはそんな自分で挑みます('◇')ゞ


上手く伝わらないなぁ~~~(-_-;)



時間も無く。。。
正直不安でもありますが…

自分を信じて!!
良い作品をつくる!!(*'▽')


今はそれだけです☆



スタッフ平田でした◎

ドライブGO!!GO!!

19日~23日まで世はシルバーウイーク期間だとか!!( ゚Д゚)

お休みに関係ないお仕事なので(*´▽`*)
世間の休日とやらに付いていけてない私。。。

そんな連休の中ですが、
おかげさまでグラスタイムにも多くの体験予定が入っております☆
♪(*´▽`*)♪

と言っても田井さんと二人なので。。。

体験を受け入れる数には限界があります。
予定が合わず数件お断りしてしまいました(/ω\)

なにぶん、、、
先着順でございますので(/ω\)
ご了承くださいませ!!
スイマセン!!



さて(*´▽`*)
この連休に入る前におきた出来事をご紹介♪

グラスタイムと仲良しのお客様Kさんが久し振りに遊びに来てくれました☆
Kさんはいつもオシャレでスマートなおじ様です♪

本当にオシャレで(*'▽')
毎回会うたびにファッションチェックをしてしまいます。
私の勝手なファッションチェック(笑)
質問攻めにする私を煙たがらずニコニコ笑顔で聞き答えてくれます(笑)

オシャレリーダー♪
見習いたいなぁ~~(*'▽')♪

そんなKさんは車が大好きで!!
よくドライブに行かれます。
愛車にはこだわりがあるそうで、
0_201509200120543d5.jpg
この車じゃないとダメなんだとか(/・ω・)/

アルファロメオ☆
親しみやすく略してみると「おロメオ」(笑)

しかもおロメオの「赤」じゃないとダメなんだとか☆
日本車には無いこの独特なイタリアンレッドが大好きで、
古くなって乗り換える際にもおロメオの赤にする程!!

おロメオにずっと乗り続けてるんだとか。

オシャレリーダーにはこだわりがあるのかな(*'▽')


Kさんが来るとすぐにわかります。
おロメオの音が凄くて(笑)
グオ~~~ン!!グオ~~~ン!!と重低音のエンジン音がひびきますから!!

車の前でいろんなお話をしていると、
「平田ちゃん、乗ってみなよ♪」と言うKさん。

「えっ!!( ゚Д゚)私がおロメオに!?」
「止めときますよ~、人様の車に何かあったら大変やし」

ビビっている私に、

「楽しいから乗ってみなよ♪」
「そこら辺を一周するくらい大丈夫やわ♪」とも言われました。

悩む私。。。(;´Д`)

結局、
Kさんが横に乗ってくれるそうなので、、、
私!!おロメオを運転させてもらいました☆

しかも。。。
私にとってこれが初の外車運転でございます('◇')ゞ
初外車~~!!!
初おロメオ~~!!


1_20150920012052657.jpg
「この光景オモロイわ~~(*´з`)」と言って田井さんが写真を撮ってくれました☆

座った瞬間から感じる軽自動車との違い。。。
シートが革だわよ~~(/・ω・)/
スゴ~~い(/・ω・)/


重低音きかせて自分がこの真っ赤なおロメオ運転しているかと思うと♪
ドライブする気分がメッチャ高まりますね♪

オートマ運転の際にも1速、2速、3速、、、ギヤが変わっていく感じもしっかり感じます!!
バイク好きにはこのギャチェンの瞬間を感じるのはたまらんですね♪

「楽しい!!楽しい!!(*´▽`*)」と連呼して運転する私を
助手席のKさんは優しく見守っておられました(笑)

「こういう車も良いでしょ♪」と言うKさんの言葉
理解できました!!('◇')ゞ


でも、
ウインカーの位置が国産車とは逆だったので、
右折の際にワイパーを動かしてしまいました(笑)
ハズイ。。。(/ω\)


おロメオカッコいいけど、、、
お子ちゃまな私にはまだまだ似合わないかなぁ~~

もし自分がセカンドカーを持つことが出来るくらい大富豪ならば、
ガンガンに走りそうなスポーツカーが欲しいな♪

妄想♪妄想♪
夢は膨らみますね(笑)(*´▽`*)

Kさん、また遊びに来てくださいね~
楽しかったです(*'▽')



シルバ―ウイーク残りも頑張ります!!


スタッフ平田でした◎

レンタルブローで大物挑戦!!

夏の展示の際に特注品のご注文をもらった田井さん☆

「出来れば。。。」
「今月中にでも納品してくださる??」

と、ギャラリーの方に言われまして、、、
気合入れて制作にとりかかりました!!!('◇')ゞ

ですがその特注品…
かなりの大物でして…(/ω\)

グラスタイムにある設備では制作が出来ないんです!!
特にグローリ(再加熱炉)は穴の径が30㎝までしかなく、
30㎝では特注品を作るには小さいのです(/ω\)

なので。。。
丸亀にある「エコ丸工房」さんへ行き、
1日工房をレンタルさせてもらいました☆('◇')ゞ

「エコ丸工房」
私、グラスタイムのスタッフになる前は個人でレンタルしに行ってたんです。
出来る限りガラスから離れないようにしようと思って。

今日はそのレンタル制作の様子をご紹介☆

こちらが丸亀にある「エコ丸工房」♪
1_201509180853251de.jpg
作業ベンチが3台も並んで置いてあります!!
設備も整っており♪
整理整頓もきちんとされていて♪
隅々まで綺麗な工房内ですね♪

グローリーは2個あります☆
大きくてきちんとしたグローリー♪
これならしっかりガラスが焼けますね♪

ワクワクしながら設備を眺める私の横で田井さんは、
不安そうな顔をされています( ゚Д゚)

久しくガラスに触っていないのに…
いきなり大物制作挑戦!!( ゚Д゚)
「大丈夫なのか??」
「不安しかないんやけど…」
そんな言葉を連呼する田井さん…


そしてこちらが完成した作品を入れる徐冷炉☆
2_20150918085325e49.jpg
こちらも大きいですね~(*´▽`*)
わんさか入りそうな徐冷炉!!
うらやましい~


まだまだ散策したいところですが、、、
なんせ今回はレンタルしておりますので!!
少しの時間も無駄には出来ません(/ω\)
こうしている間も時間は過ぎていきますから。
早速準備をして制作に入ります!!


特注品の条件は、
・出来る限り大きいサイズの花器!!
・横幅は30㎝以上欲しいとのこと。
・高さも30㎝あると良い。
・口径は20㎝程
・形はつぶれたような丸で、
 カボチャのような形でとも言われました。
・色は濃い青。
特に「大きければ大きいほど嬉しい!!」がご希望でした。

なかなかの強敵ですね~
大きさもさることながら…
青色と言うところがまた難しそうです( ゚Д゚)

青ってガラスの色の中で一番溶けやすいんです。
やわらかくなるのが早い。と表現したらいいのかな??

やわらかくなれば扱いやすいのでは??と思われそうですが…
これがまた違うんです(/ω\)
想像とは裏腹な動きをしたりするから、
青色って気が抜けない!!


これから長い戦いになるであろう大物制作!!
田井さんは体力温存と言う事で、、、
0_20150918085324c40.jpg
はじめの下準備を私が少しお手伝い♪

エコ丸工房にある一番太~~い吹き竿でガラスを巻いて制作します☆
この太~~~い竿、激重です!!( ゚Д゚)
ガラスの付いていない状態でもかなり重量あります。

グラスタイムではなかなか使わない竿に困惑。

00_20150918085324506.jpg
「重い!!重い!!」と連呼しながらもお力になりたいので頑張る私。
重くて左手が回らないこの状況に一人で苦笑い…

エコ丸のスタッフ深瀬さんがこう言いました、
「なんか君が持つと竿が余計大きく見えるな~」

た、たっ、確かに~~~(笑)


四苦八苦しながらも下準備が出来たら、
田井さんにバトンタッチ☆
青色が付いた玉の上にもう一度ガラスを巻き取ります!!

8_20150918085323b8d.jpg
こちらが上にガラスを巻き取り形を成形した後の様子。
凄まじく揺れる、揺れる!!
青を焼き溶かすとこのようにグア~ン、グア~ンとガラスが揺れるんです!!
気を抜いて竿を回す手止めると大変なことになりますね!!

このサイズではまだまだ!!
30㎝以上ですから( ゚Д゚)

この上にもう一度ガラスを巻き取りますよ!!
3_201509180853236a8.jpg
「もう1回ガラス巻いたら俺持ち上げられるんかな??」
と不安いっぱいでガラスを巻く田井さん!!

「うお~~~( ゚Д゚)」と言いながら勇ましく巻き取ってます!!


巻く事で更に重くなったガラス。。。
竿の先に付いているから余計に重いんです!!

4_20150918085458db9.jpg
「ヤバいぞ!!( ゚Д゚)」
顔引きつりながら作業ベンチに戻って来た田井さん!!


5_20150918085457f51.jpg
普段グラスタイムで溶かしているガラスの温度帯とは違う状況。
エコ丸工房では高めの温度で調整されているので、
このガラスがサラサラしている感じに慣れない( ゚Д゚)

やわらか~~いガラスに苦戦!!


でも負けてらんない( `ー´)ノ

6_2015091808545727a.jpg
慣れないガラスと慣れない設備・環境ですが、
どうしても完成させねばいかんのです!!


横でドキドキしながらアシストしている私(/ω\)

そんな私のドキドキをよそに。。。


7_20150918085456aeb.jpg
田井さんはこの表情!!(笑)
ピ~~スサイン♪(*´▽`*)

まだそんな余裕があるんですかい!?( ゚Д゚)

(笑)


ですが…
このナイススマイルも…

このあと姿を消します!!

速攻、姿を消します!!

二度と現れません(笑)

。。。。。。(;´Д`)



そう…
これから凄まじいガラスとの格闘の始まりです!!


15_20150918085456207.jpg
頑張って大きく膨らませて形を作りましたが、
思う箇所が焼き溶かせないので…
持参したガスバーナーで直接焼きます。

大物制作してるだけでも汗かくのに、
デカいバーナーまで登場しちゃうと更に暑い!!熱い!!
制作久し振りなのに、久々で大量の汗が出てます。

もう田井さんビションコです(;´Д`)


このサイズの作品を二人でやってる事を見かねた深瀬さん。
何も言わずにサッと来て手伝ってくださいました!!
12_20150918085622801.jpg
たぶんヘナチョコ平田のアシストが危なげに見えたのでしょう(笑)

深瀬さん、めちゃんこガラスがお上手なんですよ♪
そんな深瀬さんが協力してくれたら心強い!!
やるきゃないっす('◇')ゞ


9_20150918085622b54.jpg
さあ!!!
真っ青に色づいたガラスがドンドンと大きくなります☆



体力温存の為にベンチでいる田井さんのかわりに、
深瀬さんがグローリーへ焼きに行ってくれてます☆
13_20150918085621273.jpg
でも、ガラスが重いので持ち上げる際に深瀬さんから
「うお~~~~っ!!(;´Д`)」と声がでます!!


3人で精一杯やってたら、
周りにいた他のスタッフさんも来てくれて!!
気付いたらこんなにたくさんで制作してる状況に!?

グローリーの扉の開け閉めをお手伝いしてくださってます。
一番暑いポジションを(/ω\)
ありがとうございます!!



14_20150918085621ede.jpg
最後の最後はもの凄い格闘状況だったので。。。
完成形は写真に撮れてません。

この写真の感じで大きさが伝わればいいな~


この日の結果ですが、、、

手馴らし&試しに1個徐冷炉に入れました。
その後、それを目安にして挑みましたが。。。
あえなく、、、
10_20150918085620bc2.jpg
失敗しました!!(/ω\)
見事に落下して…
このように粉々に砕け散りました…(泣)


一同、唖然。。。。(;´Д`)


落胆はしましたが、、、
残り時間を使ってもう一度挑戦!!
それはなんとか完成し徐冷炉に入れることが出来ました☆


ですが。。。。
イマイチその出来具合に満足いかない田井さん。

徐冷炉に入りはしましたがしっくりいかない様子…
沈黙。。。。。。。(-_-;)


深瀬さんも汗だく、、、
私も汗だく、、、


すると、、、

「深瀬さん!!24日もレンタルさせて下さい!!」
「納得いかないから!!もう一度チャレンジします!!」
「もう一回お願いします!!」
そう言った田井さん( `ー´)ノ


持ってる体力の全てを使い切った深瀬さんは、
田井さんのそのガッツある言葉を聞いて
「マジで!?(;´Д`)」
「もう一回やるの!?(;´Д`)」
とリアルな反応をされてました(笑)


あはっ♪(*´▽`*)
と微笑む田井さん(笑)

11_20150918085619737.jpg
満足いく作品にしたいので!!
再度挑戦しに来ます('◇')ゞ

なので、、、
レンタルで大物挑戦はつづきます☆

また後日~~~('◇')ゞ



こりゃ~、筋肉痛決定ですな(/ω\)



スタッフ平田でした◎

バザール2015終了しました!!

3日間にわたって開催しましたバザール☆
昨日盛況のうちに終了いたしました!!

お越しいただいた皆様。。。
0_20150915231459fd3.jpg
本当にありがとうございました☆(*´▽`*)

バザールは年に一度の大感謝祭でございます!!
日頃の感謝の意味を込めてのイベント☆
なのでいつも展示会等へ来てくださっている皆様のお越しが多くて♪
グラスタイム一同、嬉しくって♪
楽しくって♪
あっという間の3日間でした!!(*´▽`*)!!


たくさんあったshopの作品もあっという間に姿を消しまして(笑)
残り少しとなってます(*´▽`*)
と言っても。。。
初めに並べていた数が凄まじいので( ゚Д゚)
まだ見に来られてない方がshopを見るとそう感じないかもですが(笑)
かなり数が減りました~

ありがたいですねm(__)m


バザールはまた来年のこの時期に開催します☆
間には通常の展示会も行いますので♪
また是非遊びにいらして下さいませ!!

そして。。。
お楽しみ抽選ですが、
今日厳選なる抽選を行いまして…
見事!!
ご当選された方7名様が決まりました!!

いえ~~~~い(/・ω・)/

そちらの作品も今日発送させてもらいましたので♪
明日にはお手元に届くのではないでしょうか♪
楽しみですね~(*'▽')

ドキドキしてお待ち下さいませ♪



そして。。。
グラスタイム制作の開始が近づいてきております☆
19日には吹きガラス開始予定なのです!!

それに間に合うように。。。

2_20150915231458db2.jpg
断熱材でキッチリと覆いまして、、、
窯のメンテナンス終了しましたよ☆


あとは。。。
3_20150915231457cc2.jpg
窯の温度帯を管理してくれているプロコンの電源を入れて!!



1_20150915231456969.jpg
プログラムのスタートボタンをONにします!!

ON!!!!!!( `ー´)ノ


さあ!!これで窯の火が点きました!!!!

今このかまの中には何も入っていない空っぽのツボが2個あります。
ここから徐々に温度を上げていきまして。。。
ツボ自体の温度がガラスの溶かせる温度帯にします。
4日間程かけてゆっ~~~くりと上げるんです!!

慎重に!!慎重に!!
急激にするとツボが割れてしまうかもしれないので…
慎重に!!慎重に!!(/ω\)

そうして良い温度帯になるのが、明日!!
なので、明日ガラスを投入します('◇')ゞ
こちらも少しずつ、少しずつガラスを投入して。
慎重に!!慎重に!!
徐々に溶かしていきます。

なので19日には完璧に準備が整います('◇')ゞ

それまで何事も起こらないように!!
只々願いまして(/ω\)
無事にこれから1年制作が問題なく出来ますようにと☆

ガラスが溶けたらまたノンストップで1年間励まねばならぬのです!!


皆様からもらった愛を励みに頑張ります('◇')ゞ

ダ~~~~~~~ッ!!(/・ω・)/



ありがとうございました☆


スタッフ平田でした◎


展示会情報アップ!!

グラスタイムの活動も忙しいですが(*´▽`*)

私の参加するイベントや個展も開催が迫ってきております☆

つい今!!
展示会のDMが完成しました!!


今日はそのお知らせを~~♪


まずは毎年岡山で開催しています個展☆

2_20150913163510b01.jpg
今回で3回目になります岡山での個展!!
こんな感じのDMにしてみました☆
いかがでしょうか??(´・ω・)??

どんな内容にするのか!?
ものすんごく考えております。

でも、、、
でも、、、
もう来月なんですよね…(/ω\)

<期間>2015年10月14日~19日
<時間>11時~18時
      ※最終日は16時まで

☆作家在廊日 14、18,19日


今回の個展ですが、
在廊日を多めに取りました!!
いつもは最終日のみしか在廊出来なかったんです。
遠方から来てくださる方もいるのに、
残念ながらお会い出来なかった方もいたりして…

なので、
初日の14日と18、19日最終日には私います!!
よろしくお願いします('◇')ゞ



あとは、
11月に開催の「フィールドミュージアムSANUKI2015」☆
ブログでもご紹介しましたが、先日そのフライヤーが手元に届きました!!

3_20150913163509901.jpg
毎年手の込んだフライヤーですが今回は更に力が入っているような気がします!!


今回は私も参加しますので♪
私も載ってます(*´▽`*)
満面の笑顔で(笑)
笑顔過ぎて。。。
ハズイ(笑)

詳しくはフライヤーをご確認くださいませ(笑)


幸せな事に。。。
今年はグラスタイムのスタッフとして以外にも、
自身の作家活動も忙しくさせてもらってます☆

慣れないもので。。。
若干そのペースについていくのに必死なところもあります…

でも、、、
必死な事にとらわれておろそかにならないようにしないと!!
丁寧に、、、丁寧に、、、('◇')ゞ


一番重要な作品たちですが、
時間がかかる技法で作品を制作していますんで…
よく考えて残り期間を使わないと…
大変なことになります(/ω\)

頑張らねば(/ω\)


さてさて。。。
私の目の前にはたくさんのガラスの玉たちが並んでます!!

1_201509131635083f8.jpg

ここからこの子達に加工をして…
銀箔模様の作品に仕上げないと!!

道のりは。。。
はるか遠く!!はるか彼方!!な気がします…

やらんとな。。。( ゚Д゚)



スタッフ平田でした◎

バザール初日!!好発進!!

さあ!!(*´▽`*)
始まりました~~

年に一度のグラスタイムバザール2015☆

回を重ねるごとにたくさんの方にお越しいただいております!!
ご存知の方は、
「初日の早い時間に行かないとお目当てのモノに出会えない」
と言う事を知ってらっしゃるので。
朝早く来られる方は皆さんお馴染みの方々です♪

一番早い方だと。。。
openの数時間前からお越しいただきまして!!
お店の前で待っていらっしゃってて!!
私の方が後に出勤してきた感じです( ゚Д゚)
既に待たれている姿を見た時は驚きました!!(笑)

ホントに。。。ありがたいですね!!m(__)m

1_2015091217222864b.jpg
展示会の前まではいつも不安になる田井さん…
たくさん来てくれるかな??(/ω\)
そう言った不安に襲われるそうです。

ですが初日の午前中はお店の中がいっぱいになるくらい!!
たくさんの方に来ていただきました!!
普段こんなに人が入る事もないので。。。
いつもドキドキしちゃいます(*´▽`*)



2_20150912172227925.jpg
展示台の下には取り置き用のカゴを用意しているのですが、
そのカゴ置き場もいっぱいで!!( ゚Д゚)

皆してアワアワ。。。。( ゚Д゚)

お気に入りに出会ったら真っ先にでもキープしていないと、
次振り返った時には他の方の所へ行ってる可能性ありますから!!
皆さんとりあえず手元にキープです(笑)

今年の人気傾向としては。。。
お皿が大変人気です☆
取り分け用のお皿にするとかで、
まとまった数をお買い上げいただきますね☆

なのでお皿はかなり数があったのですが、、、
不思議なくらい姿が見当たりません!!
スゴ~~~~い( ゚Д゚)



初日は文句なしの好発進です!!('◇')ゞ

遠くからの方では愛媛県からのご来店でした!!
またこのブログを見て初めてグラスタイムに来ていただいた方もいて!!

本当にありがとうございます☆
嬉しかです!!('◇')ゞ


あと残り2日となってます。
両日ともグラスタイム一同でお待ちしておりますので☆
是非遊びにいらして下さいませ!!


スタッフ平田でした◎

グラスタイムバザール2015

明日から始まります!!

年に一度のグラスタイムバザール2015!!
3日間の開催です('◇')ゞ

まずは詳細から♪
0_20150831190753d4e.jpg

グラスタイムバザール2015

<期間>2015年9月12(土)~14日(月)
<時間>10時~17時
<会場>グラスタイムshop       
       〒761-2103
       香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
       ℡087-876-3612

年に一度の工房セール!!
今年もたくさんの作品をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
是非ご来店くださいませ。

=================


☆==☆==☆==☆==☆
今年もやります!!(*´▽`*)
恒例のお楽しみ抽選!!


期間中お越しいただいた方の中から抽選で5名の方に作品をプレゼントいたします!!
バザールのハガキが応募券になりますのでご持参ください☆
(作品は後日発送いたします。)

☆==☆==☆==☆==☆

年に一度のバザールはグラスタイムを愛してくださる皆様へ
日頃の感謝の意を込めまして開催するイベントです!!
なのでバザールのハガキは、
常々グラスタイムと仲良くしてくださってる方々へ送っております☆
だからこの期間に来てくださる方のほとんどは昔から仲良くさせていただいてる方♪
会えば楽しいお話なんかもしちゃいますね~♪
トークが止まらない(笑)(*´▽`*)

お会いできるのを一同楽しみにしてます☆





グラスタイムの夏休みが終わってから工房へ出勤すると。。。
すぐさまバザールの準備に取りかかりました~
昨日でほぼセッティング等の準備を終わらせましたが…
なんせ大掃除から始まったもんだから…
昨日終了した時点で全員ヘトヘトです(/ω\)

私なんかは掃除しだすとついつい熱が入ってしまい…
一心不乱にしちゃうから…
終わった頃には頭が痛くなっている始末でして…
まったくはた迷惑ですよね~(笑)

でも皆して準備を頑張ったので!!
例年に負けないくらいの華やか&賑やかな展示になりましたよ♪

1_20150911151427bb8.jpg
shopの入り口もバザール使用にしてありますし♪

いい感じなり♪(*´▽`*)♪



ここからshopの様子をぐる~~~ッとご紹介しますね☆
3_20150911151426979.jpg
左側からぐるっと行きます('◇')ゞ

ガラス以外でいえば、
金子さんの母上様作のバッグもたくさん展示してます☆
洋裁のプロである母上様。
こちらのバッグは女性の方々に人気なんですよ♪
今回バリエーションがたくさんありますので!!
お好きな方はお見逃しなく!!( `ー´)ノ


4_20150911151426ddc.jpg
普段は見えないように隠してあるストック用の棚もしっかり使いまして、
作品をびっしり展示しています☆

皆さんこの中からお気に入りの作品をじっくりと選ばられるんです。


場所は変わりまして。。。
今度は中央☆
5_201509111514252d7.jpg
普段置いてある丸いテーブルもどけまして。。。
中央手前には長~~いテーブルを置きました。
更にその上にも一段高く棚を作ってます。

中央のエリアには田井さんの作品が多く並んでます。
試作品で作ってみたモノなどもありますので、
世に出ていない作品も存在します(*´▽`*)
まさにレアものです(笑)

是非見つけてみて下さい!!



7_20150911151543c03.jpg
このエリアは私の作品が多めに並んでますね♪



8_20150911151543168.jpg
下の棚にもズラ~~~りと(*´▽`*)
今回はカラフルな色味のモノが多めかな♪

中には最近一生懸命取り組んでいる銀箔の作品も置いてます。
数は少なめですがお見逃しなく!!


場所は変わりまして。。。
shopの右側になります☆
6_20150911151424a6e.jpg
たくさん置けるようにと入口には6段棚を用意☆
手前には5段のガラス棚を組んでいます☆



9_20150911151542aa0.jpg
6段棚には小物類を中心に置いています☆




shop全部を使って作品を展示していますので。。。
梱包やお会計の場所は加工室となります(笑)

普段はお見せしていない加工室。。。
この日ばかりはスペースが足りないので解放です(笑)
なので加工室の掃除めちゃくちゃ頑張りました!!
金子さんとグッタリするまで頑張りました(/ω\)

何とか皆様に入っていただける綺麗さになりましたよ(笑)

2_20150911151541345.jpg
ここには写真のように数点作品が並んでいます☆
これはお楽しみ抽選用の作品たちです!!
バザールのハガキが応募券になりまして、
お越しいただいた方にはお好きな&欲しい作品に応募してもらいます。

後日、抽選を行いまして。。。
ご当選された方にプレゼントさせていただきます☆

ものすんごく人気のお楽しみ抽選企画!!
楽しみにしてくださる方々本当に多いので私達も嬉しいです。

ハガキには抽選で5名様。と書いていたのですが…
用意していたら作品が7点に増えました(笑)
なので。。。
抽選で7名の方になりま~す♪(*´▽`*)♪

当選確率高くなりました!!
是非ぜひご参加くださいませ。


では。。。。
明日から始まりますグラスタイムバザール2015☆
グラスタイムズ一同でお待ちしております!!



スタッフ平田でした◎

グラスタイム始動!!

5日間ばかりの夏休み。。。
もうそれはそれはあっと言う間に終わってしまいました!!

と言う事で。。。。

昨日からグラスタイム始動しております☆

まずはお休み前の一枚☆
2_20150910094734d76.jpg
ガラスを溶かしている窯。
その中に入っている残りのガラスを全て取り出しました~!!

こちらのガラスは綺麗なので次の原料投入の際に使います。


そしてこちらが空っぽになった窯☆
1_20150910094735d6b.jpg
電源を切り・・・・
窯の火が止まりました(/ω\)

一年間休まず頑張って働いてくれていた窯。
停めた瞬間に田井さんと揃って一礼をしました!!
これは無意識ですね('◇')ゞ


そして、
この次の日からグラスタイムは夏休みに入ったのです☆

窯全体が触れる温度帯になるまでメンテナンスも出来ませんので…
お休みです('◇')ゞ


またこのお休みの期間に起こった出来事等はブログでもご紹介します☆
お楽しみに~~♪(*'▽')♪


ここからはお休み明けに撮った写真☆
5_20150910113710a0b.jpg
久し振りに会う田井さんでしたが、、、
会ってすぐに
「平田っち!!まずこの仕事をやってからメンテナンスに取りかかるぞ!!」
と言われました!!

お休み前にいただいていた注文品。
そんなに数は無いのですが早めに納品したい田井さん!!
すぐさまこの作業に取りかかりました!!

でも他にもしないといけない事がありまして。。。

グラスタイム9月12日~shopにて毎年恒例のバザールを開催します☆
このバザールはグラスタイムのshopといつもは加工場になっている場所を使って展示します。
それくらいしないとスペースが足りないのです…

なので。。。
年に一度の大掃除ばりにグラスタイムのshop等を掃除しないといけません!!
この作業もなかなかの大変さ(/ω\)
少しずつでもやらないと間に合わないので。。。

田井さんと私が注文品の作業をしている間に金子さんに頑張っていただくことに!!


朝からずっと頑張って作業した結果。。。
夕方にはどうにか完成しました☆
いただいた注文品無事完成です!!(*´▽`*)
四苦八苦しましたが、、、
今後につながる良いお仕事となりました☆
次はもっとスムーズに出来るぞ( `ー´)ノと田井さん申しております。


さあ!!
次はメンテナンスの方にうつります('◇')ゞ
さすがにこの日だけでは全部できませんので…
この日は残りの時間を使って窯のツボを入れかえます!!

メンテナンスの開始です!!

こちらは1年間使ったツボくん!!
6_20150910094733930.jpg
思ってた程の傷みもなく、キレイなままでの姿ですね♪
まだ使えるんじゃない??(´・ω・)と言ってしまう程です(笑)

ですが交換!!交換!!



次に使う新しいツボはこの中に入っております☆
めちゃくちゃ重いんですガラスを溶かすツボって…

0_20150910094733374.jpg
二人がかりでどうにかこうにか動かして…
ハアハア(*´Д`)汗かきながら言いながら動かして…


ツボのセッティング完了!!
7_20150910094732285.jpg
大きなツボの横に小さいのがくっ付いて置いてありますが、
こちらは色などを溶かす専用の小ツボです☆

前回から小ツボも一緒に使ってみてるんですが、
なかなか重宝しております♪
使っているうちに大きめのサイズが欲しくなりまして、
これを機に田井さん少し大きめ注文してみました☆

置いてみてわかったんですが。。。
この小ツボの大きさ、思ってたより大きい!!
ふたつ並べて置くとスペースがギリギリです(笑)

「マジか!?( ゚Д゚)」
「もしかして入らないって言うオチじゃないよね??」と独り言を言う田井さん。

若干強引気味ではありますが…
セッティングしました!!(笑)


大丈夫なのか~~( ゚Д゚)




8_20150910094732f56.jpg
あとは隙間を埋めるように断熱材でカバーします。
こうしてツボは中に閉じ込められました~

まだまだしっかりと断熱材等で覆いたいところですが、
材料が無くなってしまったので…
作業は一旦ここでストップ!!

ひとまず始動1日目はこれにて終了です☆
('◇')ゞ

1日目からかなり過酷な感じですが(笑)
置いていかれないようについていかねばですね!!

~~~~~(/・ω・)/~~~~~~


スタッフ平田でした◎

プチ自慢😃

美術が好きだった私。
高校はデザイン科がある所へ進学しました☆

その高校では夏休みの課題として様々な公募展に挑戦しないといけないんです。

数ある公募展の中から私が課題として選んだのは、
地元にある金倉川の美化を目指すポスターコンクール‼

賞をもらえたら…
実際に看板として使用してもらえるんです‼

看板になるのだからパッと見て分かりやすい構図が良いと思いまして…
頑張って描いた結果…

見事❗❗
賞をいただきました❗❗

🙌🙌🙌🙌🙌🙌


でも実際に看板になった姿を見たことがなかったんです…

そんな事も忘れていた今日。

ですが‼先日‼
田井さんと展示会の搬出に向かう道中で‼
何と‼見つけてしまいました‼

こちらがその看板🙌🙌🙌🙌
3_20150910094412487.jpg

川辺に立てられていました‼(笑)

信号待ちで、、、
ふと助手席から外をみると、、
見覚えのある絵が‼😂

うわーーーー‼
と興奮する私に田井さんはビックリ(笑)

あれ、私が描いた絵です‼🙌🙌🙌

そう言っても全然信じてくれません…

嘘を言いなさんな~
そればっかり…


ホンマやもん‼(笑)


10数年ぶりに出会いましたよ🎵
奇跡的な出会い🎵

しかしながら、
今も看板として使ってもらえてるんだな☆
🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌


スタッフ平田でした◎

グラスタイム夏休みに入ります‼

2日に窯の火をとめました‼
窯の温度が下がるまで数日間なにも出来ません。

なので…

遂に‼グラスタイム夏休みに入ります😃
遅めの夏休みに(笑)

と休みに入るその前に、
高知の器屋さんからいただいてる注文品を発送するまでやっておきたい‼
田井さんは梱包作業まで終わらせているので、
あとは私が作品を入れたら送れるのです☆


金魚グラスの小さいタイプと、
昔制作していた模様入りのショットグラス😃

模様違い、色違いで5個ずつ☆

居残り作業で頑張り、
どうにか完成‼

今頃、お手元に届いていると思います😃


そして、
私いまは夏休みに入らせていただいています‼
遠方へと足をのばしております😃

色々とお伝えしたいのですが…
パソコンが手元に無い環境なので論文ブログが書けません(笑)

無念…

また帰ったら詳し~くアップしますので🎵
お楽しみに‼


夏休みに入る前に玩具館での展示会搬出行ってきました‼
芳名帳には多くのかたにお名前を書いていただけてて🎵
一同、ありがたく思っております‼

またあらためてお礼状差し上げますが✨
ひとまずこの場で感謝をお伝えしたいです‼

お越しいただいた皆様、
どうもありがとうございました‼


スタッフ平田でした◎

2015玩具館での展示最終日です!!

展示会のお知らせを('◇')ゞ

倉敷の美観地区にある日本郷土玩具館にて
8月から田井さんが個展をしていました☆

17日~は金子さんと私を加えて、
グラスタイムズ3人の展示に☆

約1ヶ月にわたり展示をさせてもらいましたが、
その展示も明日9月2日が最終日となります!!
0_201509012218079c4.jpg

その最終日はお昼過ぎに在廊しに行きます☆
勿論、展示が終わった後は。。。
搬出作業もちゃんとして帰ります(笑)

なかなかの数を展示しておりますので…
搬出作業はいつ終わるかな??(´・ω・)??

頑張りたいと思います('◇')ゞ


これで遠方で開催する夏の展示会は終了しますね☆
最後の最後まで皆様のお越しをお待ちしていますので♪

最終日、明日は16時までとなっていますので…
お間違いなく!!!('◇')ゞ

3_20150817223150f58.jpg

Glass Tai.m exhibition
~それぞれのガラス~ 

<期間>2015年8月17日(月)~9月2日(水)
<時間>10時~18時 ※最終日は16時まで
<会場>日本郷土玩具館 
     プラスワンギャラリー




夏の終わりも相変わらずドタバタしてますね~
ダ~~~~~~~~ッ!!!!!(/・ω・)/


スタッフ平田でした◎
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ