Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
2015年灸まんでの個展終了しました!!
先日で2015年の初めとなる田井さんの個展が終了いたしました☆
ブログ内でもしつこいくらいに!?(*´▽`*)
様子をアップしてましたが(笑)
今回の個展。。。
とてもとても良いスタートとなりました☆
多くの方にお越しいただきましたし♪
はじめましての方も本当に多かったです♪
田井さん制作等でお疲れですが、、、
この好発進をパワーにかえて今も笑顔で頑張られてます!!
そしてご来場いただいた方で芳名帳にお名前を書いてくださった方には、
私の魂こもったお礼状が届きます(笑)
じつは、このお礼状で嬉しい出来事があるんです!!
昨年私が描いたこのお礼状を、
何と!!額に入れて飾って下さっている方がいらっしゃるんです!!
田井さんが在廊している際にそのご本人様がいらしてそうおっしゃっていたとか!!
もう。。。嬉しすぎます。。。(/ω\)
毎回、毎回考えて楽しく&面白く仕上げているんですが、
今回はこちらです♪(*´▽`*)♪

DMに登場したチロリンで晩酌している田井さんを描いてみました♪
晩酌相手は何故か??カエルくん🐸
お酒が飲めない田井さんなので、、、
カエルくんの手元見て下さい('ω')ノ
晩酌と言いながらも飲んでいるのは…
そう!!デブの源「コーラ」なんですよ(笑)
大好きなコーラで楽しそうに宴をしております田井さんです♪
いかがでしょうか(笑)
でもなんか。。。
力入り過ぎて描きこみ過ぎた感半端ないですね(笑)
でもこれが私の感謝の塊です~♪(*'▽')
近々お手元に届くと思いますので☆
お受け取り下さいませ!!

展示会最終日に。。。
こちらのチロリンもお嫁入りを果たしました!!
展示時間が終わり片付けの真っ最中にお越しいただいた男性。
「あ~~~~!!!(/ω\)」
「もう展示終わっちゃいましたか?!」
「新聞に載ってたチロリが見たくて来たんですが…」
「遅かったですね…もっと早く来ればよかった!!」
とおっしゃっていました。
ですが、、、
せっかくこうして見に来てくださったので!!('◇')ゞ
片付けていたカゴの中からチロリンを出して男性に見ていただきました☆
そしたら。。。
「あ~~~~、これなんですね♪(*´▽`*)」
「実物見ると写真よりも涼しげで綺麗ですね」
と何とも嬉しいお言葉をもらいました。
ガラスがお好きで今までにもいろんなガラス作品を集めてきたとお話されていました。
そんな方にそう言っていただけるとますます嬉しかですね☆
数分見られた後に。。。
「こちら、ください!!(*´▽`*)」と言っていただきまして☆
波模様入りデザインのチロリンをお嫁にもらって下さいました!!
その横で驚きと同時に感動している田井さん(^v^)
ありがとうございますm(__)m

個展が終了しても慌ただしい日々は続いておりますが。。。

忙しい事は私達の励みになります('◇')ゞ
次の目標があるからこそ日々頑張れますから!!
グラスタイムはこのままの勢いで夏を駆け抜けていきます☆
最後になりましたが改めて、、、
個展にお越しいただいた皆々様、
本当にありがとうございました!!
次はまた更にパワーアップした作品と共にお会い出来ますよう☆
これからも制作に励んでまいります('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
ブログ内でもしつこいくらいに!?(*´▽`*)
様子をアップしてましたが(笑)
今回の個展。。。
とてもとても良いスタートとなりました☆
多くの方にお越しいただきましたし♪
はじめましての方も本当に多かったです♪
田井さん制作等でお疲れですが、、、
この好発進をパワーにかえて今も笑顔で頑張られてます!!
そしてご来場いただいた方で芳名帳にお名前を書いてくださった方には、
私の魂こもったお礼状が届きます(笑)
じつは、このお礼状で嬉しい出来事があるんです!!
昨年私が描いたこのお礼状を、
何と!!額に入れて飾って下さっている方がいらっしゃるんです!!
田井さんが在廊している際にそのご本人様がいらしてそうおっしゃっていたとか!!
もう。。。嬉しすぎます。。。(/ω\)
毎回、毎回考えて楽しく&面白く仕上げているんですが、
今回はこちらです♪(*´▽`*)♪

DMに登場したチロリンで晩酌している田井さんを描いてみました♪
晩酌相手は何故か??カエルくん🐸
お酒が飲めない田井さんなので、、、
カエルくんの手元見て下さい('ω')ノ
晩酌と言いながらも飲んでいるのは…
そう!!デブの源「コーラ」なんですよ(笑)
大好きなコーラで楽しそうに宴をしております田井さんです♪
いかがでしょうか(笑)
でもなんか。。。
力入り過ぎて描きこみ過ぎた感半端ないですね(笑)
でもこれが私の感謝の塊です~♪(*'▽')
近々お手元に届くと思いますので☆
お受け取り下さいませ!!

展示会最終日に。。。
こちらのチロリンもお嫁入りを果たしました!!
展示時間が終わり片付けの真っ最中にお越しいただいた男性。
「あ~~~~!!!(/ω\)」
「もう展示終わっちゃいましたか?!」
「新聞に載ってたチロリが見たくて来たんですが…」
「遅かったですね…もっと早く来ればよかった!!」
とおっしゃっていました。
ですが、、、
せっかくこうして見に来てくださったので!!('◇')ゞ
片付けていたカゴの中からチロリンを出して男性に見ていただきました☆
そしたら。。。
「あ~~~~、これなんですね♪(*´▽`*)」
「実物見ると写真よりも涼しげで綺麗ですね」
と何とも嬉しいお言葉をもらいました。
ガラスがお好きで今までにもいろんなガラス作品を集めてきたとお話されていました。
そんな方にそう言っていただけるとますます嬉しかですね☆
数分見られた後に。。。
「こちら、ください!!(*´▽`*)」と言っていただきまして☆
波模様入りデザインのチロリンをお嫁にもらって下さいました!!
その横で驚きと同時に感動している田井さん(^v^)
ありがとうございますm(__)m

個展が終了しても慌ただしい日々は続いておりますが。。。

忙しい事は私達の励みになります('◇')ゞ
次の目標があるからこそ日々頑張れますから!!
グラスタイムはこのままの勢いで夏を駆け抜けていきます☆
最後になりましたが改めて、、、
個展にお越しいただいた皆々様、
本当にありがとうございました!!
次はまた更にパワーアップした作品と共にお会い出来ますよう☆
これからも制作に励んでまいります('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
2015年栗林庵での展示☆
昨年に引き続きまして、、、
栗林庵さんにて作品を展示させてもらいました☆
「栗林庵」は栗林公園にある、香川物産館です。
ここには大きいショーケースがありまして、
季節ごとにいろんな作品等を展示しているんです。
夏になるとやはりガラスの出番!!(´▽`*)
店長であるSさんとはずいぶんと前からのお知り合いでして。
夏になるとこうしてお声をかけていただいてます☆
そして今日はその展示搬入日!!
昨年は田井さんと二人で行ったのですが、
今回はご自身の個展とかぶってしまったので…
都合がつかず…( ゚Д゚)
と言う事で。。。
一人で搬入してきました!!
何とかカッコ良く展示できるように!!
頑張りました!!('◇')ゞ
午前中に栗林庵へ到着しましたが、
車から降りた瞬間凄まじい熱気が!!
カラッカラに晴れてます☀

今日は。。。。。
めちゃんこ暑い!!!!!(;´Д`)!!!!!
作品が乗った重い台車をひく手が鈍る…
一人での搬入、、、
何とか早目に仕上げないと、、、
何故ならこの日は田井さんの個展最終日!!
なので。。。
私はこの後、展示している灸まん美術館へ行き、
15時~の搬出を手伝わないといけないのです。
忙しい!!!(;´Д`)!!!!
大まかな作品配置などディスプレイは頭の中で考えてきたので!!
棚の段を組みなおしたら速攻作業に入りました☆
そうして完成したディスプレイがこちら♪

田井さんと私の作品を合わせて展示しています☆
昨年とても好評だったカラー碗と風鈴は最上段に再現。
作業中もいろんな方に興味を持ってもらいまして♪
「風鈴があると一気に夏らしさが増しますね~」と
嬉しいお言葉をかけてもらいました。
今回風鈴はこの日の為に新しく作ってきました☆
昨年とは違うバージョンです(*'▽')
栗林庵のスタッフさん達はすぐに気付いてくれました♪

風鈴は私の作品
お茶目な風鈴も登場です♪🐸
この他にも金魚やスイカと言った夏らしいモチーフを絵付けしてます☆

田井さんの気泡が入ったシリーズの作品

器以外にも大小さまざまなオブジェ系の作品も置いてます☆

ガラス以外にも展示する用にいろんな小物を持参しました☆
万が一の為に。。。
「これいるの??」と思うようなものまで(笑)
ですがこれが正解でしたね(*'▽')
良い雰囲気が出来ました☆
個人的には昨年よりも良い感じに展示できたと思います♪
ただ途中、、、
作品を手にしてあっちこっちさまよってる自分がいましたが(笑)
完成したディスプレイを田井さんに報告しましたが、
「おお、ええやん♪(*´з`)」と言っていただきました。
私も少しは出来る子だと言う事が証明できて尚嬉しい(笑)
良かったです('◇')ゞ
展示させていただく期間終了日はまだ詳しく決まっていませんが、
この夏までは置かせていただくと思います☆
皆様、高松にある栗林公園へ行かれた際は、
是非ご覧くださいませ('◇')ゞ
宜しくお願い致します!!
それにしても暑い。。。
夏ですね。。。(;´Д`)
スタッフ平田でした◎
栗林庵さんにて作品を展示させてもらいました☆
「栗林庵」は栗林公園にある、香川物産館です。
ここには大きいショーケースがありまして、
季節ごとにいろんな作品等を展示しているんです。
夏になるとやはりガラスの出番!!(´▽`*)
店長であるSさんとはずいぶんと前からのお知り合いでして。
夏になるとこうしてお声をかけていただいてます☆
そして今日はその展示搬入日!!
昨年は田井さんと二人で行ったのですが、
今回はご自身の個展とかぶってしまったので…
都合がつかず…( ゚Д゚)
と言う事で。。。
一人で搬入してきました!!
何とかカッコ良く展示できるように!!
頑張りました!!('◇')ゞ
午前中に栗林庵へ到着しましたが、
車から降りた瞬間凄まじい熱気が!!
カラッカラに晴れてます☀

今日は。。。。。
めちゃんこ暑い!!!!!(;´Д`)!!!!!
作品が乗った重い台車をひく手が鈍る…
一人での搬入、、、
何とか早目に仕上げないと、、、
何故ならこの日は田井さんの個展最終日!!
なので。。。
私はこの後、展示している灸まん美術館へ行き、
15時~の搬出を手伝わないといけないのです。
忙しい!!!(;´Д`)!!!!
大まかな作品配置などディスプレイは頭の中で考えてきたので!!
棚の段を組みなおしたら速攻作業に入りました☆
そうして完成したディスプレイがこちら♪

田井さんと私の作品を合わせて展示しています☆
昨年とても好評だったカラー碗と風鈴は最上段に再現。
作業中もいろんな方に興味を持ってもらいまして♪
「風鈴があると一気に夏らしさが増しますね~」と
嬉しいお言葉をかけてもらいました。
今回風鈴はこの日の為に新しく作ってきました☆
昨年とは違うバージョンです(*'▽')
栗林庵のスタッフさん達はすぐに気付いてくれました♪

風鈴は私の作品
お茶目な風鈴も登場です♪🐸
この他にも金魚やスイカと言った夏らしいモチーフを絵付けしてます☆

田井さんの気泡が入ったシリーズの作品

器以外にも大小さまざまなオブジェ系の作品も置いてます☆

ガラス以外にも展示する用にいろんな小物を持参しました☆
万が一の為に。。。
「これいるの??」と思うようなものまで(笑)
ですがこれが正解でしたね(*'▽')
良い雰囲気が出来ました☆
個人的には昨年よりも良い感じに展示できたと思います♪
ただ途中、、、
作品を手にしてあっちこっちさまよってる自分がいましたが(笑)
完成したディスプレイを田井さんに報告しましたが、
「おお、ええやん♪(*´з`)」と言っていただきました。
私も少しは出来る子だと言う事が証明できて尚嬉しい(笑)
良かったです('◇')ゞ
展示させていただく期間終了日はまだ詳しく決まっていませんが、
この夏までは置かせていただくと思います☆
皆様、高松にある栗林公園へ行かれた際は、
是非ご覧くださいませ('◇')ゞ
宜しくお願い致します!!
それにしても暑い。。。
夏ですね。。。(;´Д`)
スタッフ平田でした◎
チロリン♪
土日が過ぎまして。。。
平日となりました(*´▽`*)
田井さんの個展灸まん美術館にて好評開催中です!!
今回いつもに増して良い感じだそうで(*´▽`*)
在廊から帰って来て疲れているんだけど、
ナイトブローする際はルンルンな田井さん♪
田井さんを見ていると現状の気分がパッと分かるので(笑)
それ見てニヤつく私(´▽`*)
元気なのは何よりも良い事です!!!
皆様からもらったあたたかいお言葉などをパワーに変えて、、、
田井さん今日も頑張れますね!!
こちらのチロリン♪(*'▽')♪

銀箔を使ったチロリン♪
無事にお嫁入りを果たしました☆
そしてあと数個注文していただきました!!
難易度高くて…
タイミング合わなくて…
制作中は何度も田井さんと火花を散らしながら!?
完成させましたから(笑)
尚更、嬉しい~~~~(*'▽')

チロリンはこのセットで販売しています☆
会場には数個しか置いていないので、、、
足りない数は受注生産となります('◇')ゞ
なので、、、
個展が終わったら足りない注文分を制作しないとです!!
まだまだ忙しさは続きますね~
個展は明日26日までとなります('◇')ゞ
最終日は15時までとなりますので。
皆様お間違えないように!!
宜しくお願い致します☆
スタッフ平田でした◎
平日となりました(*´▽`*)
田井さんの個展灸まん美術館にて好評開催中です!!
今回いつもに増して良い感じだそうで(*´▽`*)
在廊から帰って来て疲れているんだけど、
ナイトブローする際はルンルンな田井さん♪
田井さんを見ていると現状の気分がパッと分かるので(笑)
それ見てニヤつく私(´▽`*)
元気なのは何よりも良い事です!!!
皆様からもらったあたたかいお言葉などをパワーに変えて、、、
田井さん今日も頑張れますね!!
こちらのチロリン♪(*'▽')♪

銀箔を使ったチロリン♪
無事にお嫁入りを果たしました☆
そしてあと数個注文していただきました!!
難易度高くて…
タイミング合わなくて…
制作中は何度も田井さんと火花を散らしながら!?
完成させましたから(笑)
尚更、嬉しい~~~~(*'▽')

チロリンはこのセットで販売しています☆
会場には数個しか置いていないので、、、
足りない数は受注生産となります('◇')ゞ
なので、、、
個展が終わったら足りない注文分を制作しないとです!!
まだまだ忙しさは続きますね~
個展は明日26日までとなります('◇')ゞ
最終日は15時までとなりますので。
皆様お間違えないように!!
宜しくお願い致します☆
スタッフ平田でした◎
細川さんがお花いけてくれました☆
灸まん美術館での在廊を終えまして、、、
工房へ帰って来ると、、、
田井さん作業着に着替えて、、、
すぐさまナイトブロー決行です!!
ナイトブローは個展が始まった日から始めています!!
何故なら。。。
もう次に控えている個展があるからです!!
個展以外にもいろんな注文品もありますので…
早くやらねばなのです!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!
個展在廊しているとその時間制作出来ず…
なのでナイトブローしないと進まないのです。
今日の夜もこんな感じで、、、

ナイトブロー中です☆(*'ω'*)☆
今宵は涼しくて♪
ブローするには快適です!!

田井さん制作しながら今日の個展状況を報告してくれました☆
いつも個展を見に来てくださる方々もいらしたし♪
今回の個展情報は新聞各社にて掲載してもらっています。
なので新聞を見て来られた初めましての方々もたくさんいらしたとか♪
改めて思いました新聞ってスゴイ。。。( ゚Д゚)
その中でもDM良いね~♪と言っていただいたそうです!!
田井さんホント嬉しそうです(*´▽`*)
またこの日は華道家の細川さんが来てくださいました!!
「いけばな教室で使ったんですが、、、」
「それでも沢山あまったお花があるのでいけても良いですか??」
田井さん即答で「お願いします♪(*´з`)」
なので(笑)
会場にある花器に華月流・細川さんがお花をいけて下さいました☆
田井さんバッチリ写真撮ってくれてるので♪
アップいたしますね(*'ω'*)
今日はこの写真で個展の様子を~~~♪

今日もカッコイイ細川さん(*´▽`*)
もう華道界のオシャレリーダーですね!!
私はそう勝手に思っております('◇')ゞ
ドンドン花器にお花を入れている姿が目に浮かぶ♪






細川さん☆
ステキングにいけてくださりありがとうございました☆
会場が一気に華やかになりました~
♪(*´▽`*)♪
いや~~~~
つくづく実感します。。。
お花がいけれるようになりたい…(/ω\)
いけばなに正解みたいなものは無いと思いますが、
お花を手にした時に「こうしたらカッコ良くなるんじゃない」と
想えるビビットくるセンスを磨きたいですね~。
花器にお花を入れては…抜き…
そんなのばかり繰り返して決まらない(/ω\)
回数こなさないと分かりませんよ。とも言われましたが、
確かに。。。。
でもこうして実際に会場でお花をいけてると、
とても良い反応をもらえます☆
氷型花器や箱型花器などは、
「こうしていけると素敵ですね♪」と言われて手に取られる確率が高い!!
実際にあると想像しやすいですもんね(*'ω'*)
細川さんがいけてくださったお花と共に、
個展ラストまで頑張っていきます田井さん!!
明日は日曜日!!(*´▽`*)
沢山の方にお越しいただけますように☆
スタッフ平田でした◎
工房へ帰って来ると、、、
田井さん作業着に着替えて、、、
すぐさまナイトブロー決行です!!
ナイトブローは個展が始まった日から始めています!!
何故なら。。。
もう次に控えている個展があるからです!!
個展以外にもいろんな注文品もありますので…
早くやらねばなのです!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!
個展在廊しているとその時間制作出来ず…
なのでナイトブローしないと進まないのです。
今日の夜もこんな感じで、、、

ナイトブロー中です☆(*'ω'*)☆
今宵は涼しくて♪
ブローするには快適です!!

田井さん制作しながら今日の個展状況を報告してくれました☆
いつも個展を見に来てくださる方々もいらしたし♪
今回の個展情報は新聞各社にて掲載してもらっています。
なので新聞を見て来られた初めましての方々もたくさんいらしたとか♪
改めて思いました新聞ってスゴイ。。。( ゚Д゚)
その中でもDM良いね~♪と言っていただいたそうです!!
田井さんホント嬉しそうです(*´▽`*)
またこの日は華道家の細川さんが来てくださいました!!
「いけばな教室で使ったんですが、、、」
「それでも沢山あまったお花があるのでいけても良いですか??」
田井さん即答で「お願いします♪(*´з`)」
なので(笑)
会場にある花器に華月流・細川さんがお花をいけて下さいました☆
田井さんバッチリ写真撮ってくれてるので♪
アップいたしますね(*'ω'*)
今日はこの写真で個展の様子を~~~♪

今日もカッコイイ細川さん(*´▽`*)
もう華道界のオシャレリーダーですね!!
私はそう勝手に思っております('◇')ゞ
ドンドン花器にお花を入れている姿が目に浮かぶ♪






細川さん☆
ステキングにいけてくださりありがとうございました☆
会場が一気に華やかになりました~
♪(*´▽`*)♪
いや~~~~
つくづく実感します。。。
お花がいけれるようになりたい…(/ω\)
いけばなに正解みたいなものは無いと思いますが、
お花を手にした時に「こうしたらカッコ良くなるんじゃない」と
想えるビビットくるセンスを磨きたいですね~。
花器にお花を入れては…抜き…
そんなのばかり繰り返して決まらない(/ω\)
回数こなさないと分かりませんよ。とも言われましたが、
確かに。。。。
でもこうして実際に会場でお花をいけてると、
とても良い反応をもらえます☆
氷型花器や箱型花器などは、
「こうしていけると素敵ですね♪」と言われて手に取られる確率が高い!!
実際にあると想像しやすいですもんね(*'ω'*)
細川さんがいけてくださったお花と共に、
個展ラストまで頑張っていきます田井さん!!
明日は日曜日!!(*´▽`*)
沢山の方にお越しいただけますように☆
スタッフ平田でした◎
2015年度初の個展・初日終了☆
田井さんの灸まん美術館での個展始まりました!!
この地元での個展が「2015年度の初個展」となります!!
毎回初日はドキドキしますね~(/ω\)
私は制作をお手伝いさせてもらっている立場ですが、
展示会の初日は同じようにドキドキします!!
工房でお留守番しながらも、
「今どんな感じなんかな??(´・ω・)」と常に気になります(笑)
そして毎回聞きます。
在廊が終わって工房へ帰って来た田井さんに。
初日の感想を!!('◇')ゞ
田井さんは自分に厳しいので。。。
こう言った時の感想などで良いコメントを聞いた事があまりないです。
「あああ。。。。(;´Д`)」といった具合にどこかしら残念がられる時が多いです。
なので、、、
今回も厳しいコメントが出るのかと覚悟して聞いてみたんですが、
何と!!今回は帰って来るなりニコニコ笑顔でして♪
こんな感じです(笑) → ♪(*´з`)♪
まずその珍しい姿を見た瞬間驚きましたが(笑)
同時に「良い感じだったんだ!!」と聞かずして分かりました。
ですが私、思わず笑ってしまいました(*´▽`*)
田井さん「無事に初日が終了したぞ♪(*´з`)♪」
ホント!!良かったです!!
初日に良いスタートがきれたらホッとしますね☆

田井将博 ガラス展
夏器
<期間>2015年5月22日(金)~5月26日(火)
<時間>9時~17時 ※最終日は15時まで
<会場>灸まん美術館
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
夏をイメージさせるガラスの器
是非ご高覧ください。
田井将博
詳しくは下をクリック
↓
灸まん美術館
灸まん美術館さんのHP内で田井さんの個展の様子が紹介されています!!
その中に写っている田井さん、、、
もの凄いスマイルです!!(笑)
是非灸まん美術館さんのHPのぞいてみて下さい☆
===================================
こちらブログの中でも登場した「ちろり」
以前このチロリン制作奮闘記をご紹介しました。
あれから頑張りまして('◇')ゞ
こうして形に仕上げることが出来ました!!

今回このチロリンをDMの写真に使っているんですが、
そのDMが大変好評でして♪(*´▽`*)
「DMをみて来ました!!」という方もおられたそうで。
何ともまあ♪嬉しい限りです!!
ありがとうございます(*'▽')
こちらは銀箔を使って制作したバージョンです☆
銀箔を使うと高級感が増しますね。
かわってこちらは、、、

色の線を引っ掻いて模様にしているバージョンです☆
写真では分かりづらいですが。。。
黒と白の色ガラスで模様が入っています。
こちらは少しガラスの透明部分が残っていますので、
より涼しげに見えますね☆
そして蓋と酒器の口部分には金箔を使用しております!!
この色の線を引っ掻く技法で制作した作品が今回多数展示してあります。
こちらの花器もそうですね(*'▽')

一点モノの花器として個展の為に制作しました☆
サイズもやや大きめです。
こちらの花器ですが嬉しい事に初日の今日お嫁入りを果たしました!!
ありがとうございます!!m(__)m
この子を作っている時、本当に気温が暑くて…暑くて…
大変だったことを思い出しました。
田井さん嬉しそうですがそんな事を思いだすと、
今私の方がテンション上がっております(笑)

こちらも同じ技法で形違いの一点モノの花器☆
この子は展示会場のショーウインドーに飾っております。
形が変わると模様も見え方がガラリと変わるので、
そこの違いを見るのも面白いですよ♪
今回はこう言った今までになかった作品も登場していますが、
会場には夏らしい涼しげな透明系の作品も多数あります!!

搬入作業が終わった際に全体の雰囲気を見て私が感じた事は、
「いつにも増して夏らしい個展だな~(*'▽')」でした☆
今までは赤!!青!!黄!!緑!!っといったビビットカラーの元気が出る作品も展示していましたが、
この個展はそういった作品は登場していません。
いい意味で全体的に統一感があり☆
入った瞬間に夏らしさが感じれると思います☆
つたない文章では上手く表しきれませんが…
それは実際に見てもらうと分かと!!('◇')ゞ
初日の今日沢山の方にお越しいただきました!!
また作品も沢山お嫁に~(*´▽`*)
田井さんこれをパワーにして!!
また明日から頑張れると気合を入れておられます!!
個展はまだまだこれから。
ファイティン!!(*'ω'*)
スタッフ平田でした◎
この地元での個展が「2015年度の初個展」となります!!
毎回初日はドキドキしますね~(/ω\)
私は制作をお手伝いさせてもらっている立場ですが、
展示会の初日は同じようにドキドキします!!
工房でお留守番しながらも、
「今どんな感じなんかな??(´・ω・)」と常に気になります(笑)
そして毎回聞きます。
在廊が終わって工房へ帰って来た田井さんに。
初日の感想を!!('◇')ゞ
田井さんは自分に厳しいので。。。
こう言った時の感想などで良いコメントを聞いた事があまりないです。
「あああ。。。。(;´Д`)」といった具合にどこかしら残念がられる時が多いです。
なので、、、
今回も厳しいコメントが出るのかと覚悟して聞いてみたんですが、
何と!!今回は帰って来るなりニコニコ笑顔でして♪
こんな感じです(笑) → ♪(*´з`)♪
まずその珍しい姿を見た瞬間驚きましたが(笑)
同時に「良い感じだったんだ!!」と聞かずして分かりました。
ですが私、思わず笑ってしまいました(*´▽`*)
田井さん「無事に初日が終了したぞ♪(*´з`)♪」
ホント!!良かったです!!
初日に良いスタートがきれたらホッとしますね☆

田井将博 ガラス展
夏器
<期間>2015年5月22日(金)~5月26日(火)
<時間>9時~17時 ※最終日は15時まで
<会場>灸まん美術館
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
夏をイメージさせるガラスの器
是非ご高覧ください。
田井将博
詳しくは下をクリック
↓
灸まん美術館
灸まん美術館さんのHP内で田井さんの個展の様子が紹介されています!!
その中に写っている田井さん、、、
もの凄いスマイルです!!(笑)
是非灸まん美術館さんのHPのぞいてみて下さい☆
===================================
こちらブログの中でも登場した「ちろり」
以前このチロリン制作奮闘記をご紹介しました。
あれから頑張りまして('◇')ゞ
こうして形に仕上げることが出来ました!!

今回このチロリンをDMの写真に使っているんですが、
そのDMが大変好評でして♪(*´▽`*)
「DMをみて来ました!!」という方もおられたそうで。
何ともまあ♪嬉しい限りです!!
ありがとうございます(*'▽')
こちらは銀箔を使って制作したバージョンです☆
銀箔を使うと高級感が増しますね。
かわってこちらは、、、

色の線を引っ掻いて模様にしているバージョンです☆
写真では分かりづらいですが。。。
黒と白の色ガラスで模様が入っています。
こちらは少しガラスの透明部分が残っていますので、
より涼しげに見えますね☆
そして蓋と酒器の口部分には金箔を使用しております!!
この色の線を引っ掻く技法で制作した作品が今回多数展示してあります。
こちらの花器もそうですね(*'▽')

一点モノの花器として個展の為に制作しました☆
サイズもやや大きめです。
こちらの花器ですが嬉しい事に初日の今日お嫁入りを果たしました!!
ありがとうございます!!m(__)m
この子を作っている時、本当に気温が暑くて…暑くて…
大変だったことを思い出しました。
田井さん嬉しそうですがそんな事を思いだすと、
今私の方がテンション上がっております(笑)

こちらも同じ技法で形違いの一点モノの花器☆
この子は展示会場のショーウインドーに飾っております。
形が変わると模様も見え方がガラリと変わるので、
そこの違いを見るのも面白いですよ♪
今回はこう言った今までになかった作品も登場していますが、
会場には夏らしい涼しげな透明系の作品も多数あります!!

搬入作業が終わった際に全体の雰囲気を見て私が感じた事は、
「いつにも増して夏らしい個展だな~(*'▽')」でした☆
今までは赤!!青!!黄!!緑!!っといったビビットカラーの元気が出る作品も展示していましたが、
この個展はそういった作品は登場していません。
いい意味で全体的に統一感があり☆
入った瞬間に夏らしさが感じれると思います☆
つたない文章では上手く表しきれませんが…
それは実際に見てもらうと分かと!!('◇')ゞ
初日の今日沢山の方にお越しいただきました!!
また作品も沢山お嫁に~(*´▽`*)
田井さんこれをパワーにして!!
また明日から頑張れると気合を入れておられます!!
個展はまだまだこれから。
ファイティン!!(*'ω'*)
スタッフ平田でした◎
2015年 田井将博 ガラス展in灸まん美術館
明日から始まります田井さんの個展。
搬入行ってまいりました~('◇')ゞ
まずはその展示会の詳細から!!

<期間>2015年5月22日(金)~5月26日(火)
<時間>9時~17時 ※最終日は15時まで
<会場>灸まん美術館
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
夏をイメージさせるガラスの器
是非ご高覧ください。
田井将博
詳しくは下をクリック
↓
灸まん美術館
===================================
今日は朝から皆して灸まん美術館で搬入作業に励んでおりました☆
私が朝9時半に会場へ着いた時には、
田井さん既に展示台をセッティング済み!!
早っ!!!!!( ゚Д゚)!!!!
9時半に来てくれたらOKと言われていたので時間に来ましたが、
既に重要な展示台セッティングが終了してました!!
「俺、せっかちやから♪(*´з`)」と言わんばかりな早さです(笑)
既に大まかなレイアウトは完了していたので、
あとは作品をカゴの中から全部出していき配置していくだけ☆
皆して沢山ある作品を展示台へ並べていきます♪

並べた作品たちを前に配置の手直しをする田井さん。
もう過去に数え切れないほどの展示を経験されているので、
この作品を並べる作業のスピードは凄まじいです!!
何気なしに作品を置いていかれるんですが、
それがまた良い感じにディスプレイされるんですよ☆
試しに私も配置してみるんですが。。。
何かしっくりこなくって…(*_*)
あっちこっちに並べ替えてはみるんですがイマイチ…
そんな時に「チョットかしてみなさい(*´з`)」と言って
代わりに田井さんが置くのですがこれがまた良い感じになるんです☆
スゴかです(/ω\)
こういったところのセンスは毎回お勉強させてもらってます!!
自身の展示の際にも良きところは活かせるように。
勉強!!勉強!!(; ・`д・´)
そして今日は何と言っても朝から涼しい!!!!
毎年同じ時期に田井さんはここで個展していますが、
毎回必ず搬入時には汗ダクになります。
水分補給を多めにするくらいの暑さ。
ですが、、、
今日は涼しくて(*´▽`*)
汗が出ません!!
何なら、薄~い生地の半袖で来てしまった事を少し後悔するくらい涼しい。
快適モードな搬入なんて最高ですね!!
それもあってかなのか??
今回の搬入は最後までピリピリすることなく、
良い感じの雰囲気のまま作業出来ました(笑)
暑いとどうしても気持ちまでカッカしちゃうことありますから。
それに、、、
田井さんが早目に展示台を設置していたので、
時間も思ったほどかからず!!
夕方までかかるだろうと予想していましたが、
凄まじく早く終えることが出来ました☆
灸まんでは過去最高の早さじゃないでしょうか!!(*´▽`*)
なので♪

作業後半には田井さんこのナイススマイルです♪(笑)
いまだかって見た事がありません!!
搬入作業でのこのスマイル(笑)
いや~~~良き事です!!(*´▽`*)
最後の最後、
キャプションも無事に置きまして。。。
これにて搬入終了です(/・ω・)/
いよいよ明日からスタートとなります☆
地元では2015年初となる個展!!
「毎回成長した作品をお見せできるように!!」と
田井さん頑張っておられますので。
是非ぜひ!!お越しくださいませ('◇')ゞ
期間中は全日田井さんが在廊しております☆
作品の事についてなど色々とお話も出来ますので♪
是非、お声の方もかけてみて下さい♪
ナイススマイルで答えてくれると思いますので(笑)
また会場の様子などはアップしていきますので♪
お楽しみに~~~♪(*'ω'*)/
田井さん!!ようやくスタートしますね!!
ファイティン!!
スタッフ平田でした◎
搬入行ってまいりました~('◇')ゞ
まずはその展示会の詳細から!!

<期間>2015年5月22日(金)~5月26日(火)
<時間>9時~17時 ※最終日は15時まで
<会場>灸まん美術館
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
夏をイメージさせるガラスの器
是非ご高覧ください。
田井将博
詳しくは下をクリック
↓
灸まん美術館
===================================
今日は朝から皆して灸まん美術館で搬入作業に励んでおりました☆
私が朝9時半に会場へ着いた時には、
田井さん既に展示台をセッティング済み!!
早っ!!!!!( ゚Д゚)!!!!
9時半に来てくれたらOKと言われていたので時間に来ましたが、
既に重要な展示台セッティングが終了してました!!
「俺、せっかちやから♪(*´з`)」と言わんばかりな早さです(笑)
既に大まかなレイアウトは完了していたので、
あとは作品をカゴの中から全部出していき配置していくだけ☆
皆して沢山ある作品を展示台へ並べていきます♪

並べた作品たちを前に配置の手直しをする田井さん。
もう過去に数え切れないほどの展示を経験されているので、
この作品を並べる作業のスピードは凄まじいです!!
何気なしに作品を置いていかれるんですが、
それがまた良い感じにディスプレイされるんですよ☆
試しに私も配置してみるんですが。。。
何かしっくりこなくって…(*_*)
あっちこっちに並べ替えてはみるんですがイマイチ…
そんな時に「チョットかしてみなさい(*´з`)」と言って
代わりに田井さんが置くのですがこれがまた良い感じになるんです☆
スゴかです(/ω\)
こういったところのセンスは毎回お勉強させてもらってます!!
自身の展示の際にも良きところは活かせるように。
勉強!!勉強!!(; ・`д・´)
そして今日は何と言っても朝から涼しい!!!!
毎年同じ時期に田井さんはここで個展していますが、
毎回必ず搬入時には汗ダクになります。
水分補給を多めにするくらいの暑さ。
ですが、、、
今日は涼しくて(*´▽`*)
汗が出ません!!
何なら、薄~い生地の半袖で来てしまった事を少し後悔するくらい涼しい。
快適モードな搬入なんて最高ですね!!
それもあってかなのか??
今回の搬入は最後までピリピリすることなく、
良い感じの雰囲気のまま作業出来ました(笑)
暑いとどうしても気持ちまでカッカしちゃうことありますから。
それに、、、
田井さんが早目に展示台を設置していたので、
時間も思ったほどかからず!!
夕方までかかるだろうと予想していましたが、
凄まじく早く終えることが出来ました☆
灸まんでは過去最高の早さじゃないでしょうか!!(*´▽`*)
なので♪

作業後半には田井さんこのナイススマイルです♪(笑)
いまだかって見た事がありません!!
搬入作業でのこのスマイル(笑)
いや~~~良き事です!!(*´▽`*)
最後の最後、
キャプションも無事に置きまして。。。
これにて搬入終了です(/・ω・)/
いよいよ明日からスタートとなります☆
地元では2015年初となる個展!!
「毎回成長した作品をお見せできるように!!」と
田井さん頑張っておられますので。
是非ぜひ!!お越しくださいませ('◇')ゞ
期間中は全日田井さんが在廊しております☆
作品の事についてなど色々とお話も出来ますので♪
是非、お声の方もかけてみて下さい♪
ナイススマイルで答えてくれると思いますので(笑)
また会場の様子などはアップしていきますので♪
お楽しみに~~~♪(*'ω'*)/
田井さん!!ようやくスタートしますね!!
ファイティン!!
スタッフ平田でした◎
次なるお仕事に向かっております☆
クラフトイベントが終わりまして。。。
いつもの日常に戻っております☆
お出かけが続いていましたが、
ここからグラスタイム凄まじいスピードで駆け抜けていきます!!
いろんな予定が待ち構えています( ゚Д゚)
まずは田井さんの個展があります☆
しかも連続で!!!!!!(; ・`д・´)!!!!!!
田井将博 個展
◎5月22日~26日=香川県善通寺市・灸まん美術館
◎6月5日~13日=愛媛県今治市・陶華
地元での個展が終わったらすぐに愛媛県での個展!!
この為日々頑張ってはおりますが、
常に不安が付きまとう。。。(;´Д`)
田井さんがそう申しておられました。
また
グループ展にも参加いたします☆
グループ展
◎5月30日~6月6日=福岡県行橋市・ギャラリーぶんかとう
こちらは私も参加させてもらうグループ展です☆
この他にもまだ書ききれてない予定がありますが、、、
展示会情報等はまた改めてお知らせいたしますので!!
まずは22日に始まります地元での個展☆
何と言っても地元での展示ですから!!
毎年気合が入ります('◇')ゞ
明日21日は前日なので。。。
勿論、搬入です!!(´▽`*)
搬入はグラスタイムズ全員で行います☆
朝から夕方までかかるでしょう!!
より良い個展になるように。
微力ながら私もお手伝い頑張ります('◇')ゞ

会場となる灸まん美術館は展示会用のポスターを自身で用意することになっているんです。
手描きでもいいのですが、
田井さんは毎年DMの写真をポスターにしておられます☆
そして展示会前のギリギリとなりましたが、
ようやくポスターが仕上がりまして♪
手元に届きました♪(*´▽`*)
ドキドキしながら箱から取り出して、
出来上がりを確認する田井さん☆
ワクワク♪(*´з`)♪

「今回は少し大きめのサイズにしてみたんよ♪」
「どうだこのポスター(*´з`)」
ポスターからチラリと見える目が怪しげですが(笑)
凄く綺麗な仕上がりですよ~!!!
しかし、、、、今回のポスター、
デカっ!!!!( ゚Д゚)!!!!
ですが、とっても目立つので良い事です☆
こちらのポスターも忘れずに持って行って、
明日の搬入バッチリ終えてきましょう!!
頑張ってきま~す('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
いつもの日常に戻っております☆
お出かけが続いていましたが、
ここからグラスタイム凄まじいスピードで駆け抜けていきます!!
いろんな予定が待ち構えています( ゚Д゚)
まずは田井さんの個展があります☆
しかも連続で!!!!!!(; ・`д・´)!!!!!!
田井将博 個展
◎5月22日~26日=香川県善通寺市・灸まん美術館
◎6月5日~13日=愛媛県今治市・陶華
地元での個展が終わったらすぐに愛媛県での個展!!
この為日々頑張ってはおりますが、
常に不安が付きまとう。。。(;´Д`)
田井さんがそう申しておられました。
また
グループ展にも参加いたします☆
グループ展
◎5月30日~6月6日=福岡県行橋市・ギャラリーぶんかとう
こちらは私も参加させてもらうグループ展です☆
この他にもまだ書ききれてない予定がありますが、、、
展示会情報等はまた改めてお知らせいたしますので!!
まずは22日に始まります地元での個展☆
何と言っても地元での展示ですから!!
毎年気合が入ります('◇')ゞ
明日21日は前日なので。。。
勿論、搬入です!!(´▽`*)
搬入はグラスタイムズ全員で行います☆
朝から夕方までかかるでしょう!!
より良い個展になるように。
微力ながら私もお手伝い頑張ります('◇')ゞ

会場となる灸まん美術館は展示会用のポスターを自身で用意することになっているんです。
手描きでもいいのですが、
田井さんは毎年DMの写真をポスターにしておられます☆
そして展示会前のギリギリとなりましたが、
ようやくポスターが仕上がりまして♪
手元に届きました♪(*´▽`*)
ドキドキしながら箱から取り出して、
出来上がりを確認する田井さん☆
ワクワク♪(*´з`)♪

「今回は少し大きめのサイズにしてみたんよ♪」
「どうだこのポスター(*´з`)」
ポスターからチラリと見える目が怪しげですが(笑)
凄く綺麗な仕上がりですよ~!!!
しかし、、、、今回のポスター、
デカっ!!!!( ゚Д゚)!!!!
ですが、とっても目立つので良い事です☆
こちらのポスターも忘れずに持って行って、
明日の搬入バッチリ終えてきましょう!!
頑張ってきま~す('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
2010ちんゆいそだてぐさ終了☆
ちんゆいそだてぐさ2日目のレポート☆
初めに申しておきます。。。
論文ブログになります!!長いです!!(笑)
宜しくお付き合い下さいませ(*'▽')
イベント初日は生憎の雨スタートとなりまして…
でも夕方にはすっかり止んではいましたが。
はやり雨はツライ!!
2日目となる最終日は。。。
天気予報によると降水確率0%!!!!
ホントに???(; ・`д・´)
早起きした朝、、、
宿泊先のホテルで恐る恐る窓を開けて外を見ました。
すると雲一つない快晴!!!(*´▽`*)!!!
なんの不安も感じられないくらいのお天気☆
それくらいの快晴だったのです。
こうなると会場へ向かう足取りも軽くなりますね♪
晴れはガラスを展示するには最高ですから♪

心地良い風も吹いてまして♪
金魚があしらわれた垂れ幕が優雅に揺れています☆
素敵~~~~(*´▽`*)

10時の開始とともに多くの来場者が!!
入口の門をくぐると坂があるんですが、
皆さん坂をグングンと上って行きます♪
日曜日なのでご家族連れでお越しの方が本当に多かったです。
お天気だからかな??皆さん笑顔ですね~(*´▽`*)

田井さんが展示している地面が砂利のエリアは、
初日の雨の際に水たまりが出来ている所があり…
溜まりやすい箇所がある所はとても大変そうでした(/ω\)
ですが。。。
ここまで快晴になると☀

お日様が当たる場所ではこうして問題なくなってました☆
お昼になりますと、、、

ドンドンと人が多くなっていきまして!!
どこかで人が途切れてゆっくりになりだしたら、
私ものんびりといろんなブースを見てまわろうと思ってました。
がっ!!!!( ゚Д゚)
人は多くなっていく一方で!!!
私トイレに行くのも我慢してました(笑)
自分の作品を見て下さっている方とお話したかったので、
限界まで我慢してました(*'▽')

あとから聞いた話ですが、
第3回目となる今回の「ちんゆいそだてぐさ」
この日は過去最高となる来場者数だったとか!!
確かに!!
多かったです!!( ゚Д゚)

こちらは私の展示している芝生のゾーン☆
ここにも多くの方にお越しいただきました♪
この日。。。
本当に!!本当に!!暑かったんです!!
もう夏だよね?!( ゚Д゚)
と言い合うほど太陽がギラギラで、
出展作家の方々日焼けして真っ赤になっている人多数!!
通りすがる人皆が「暑い!!!」と連呼してましたし。
私も日焼け止め塗っていたんですが、、、
短く刈り上げて首が丸見えになったヘアスタイルでは、
容赦なく降り注ぐ紫外線をまるまる受け止めてしまい…
首の後ろ真っ黒に日焼けしてしまいました(泣)
田井さんは何もしていなかったので案の定、
顔が真っ赤になってましたね~
ですがこちらの芝生ゾーン、
砂利のゾーンよりはお日様の照り返しが和らいでいた気がします。
個人的には今回この場所で展示出来て良かったな♪

お昼のご飯時になると皆さん木陰でのんびりランチタイムされてました。
ちんゆいの会場はこうして緑が多いので雰囲気が良いです☆
なかには持参したお弁当を持ってピクニックされてる方もいらっしゃいましたね☆
良いな~~(*´▽`*)

また入口付近には飲食店ブースが設けられていて♪
イタリアンやタイ料理、スイーツなど美味しい誘惑がいっぱい並んでいます。
美味しいお店がたくさんあるので、
それを求めてすご~~~~い行列が出来てます!!
いや!!( ゚Д゚)
でもこの列は凄すぎでしょ!?
こんな行列を目の当たりにすると並ぶ勇気もでず…
私はおコンビニのおにぎりで我慢しました(笑)
でもね。。。
展示していると風に乗って美味しい匂いが流れてくるんです!!
もうたまらんかったですよ(笑)(/ω\)
残酷。。。。

途中。。。
田井さんの様子が気になったので偵察しに行きましたが、
丁度たくさん人が入っていて♪
話しかける感じじゃなかったので♪
ニヤニヤした目線だけ送って帰りました(笑)

歌や太鼓などのライブパフォーマンスも開催されていたりして♪
人もたくさん集まってワイワイと楽しい雰囲気で会場を盛り上げていました。
去年よりもグレードアップしてますいろんな事が☆
初日に引き続き行われていたのがこの墨汁を使って描くアート☆

笑顔が可愛い♪女性の方が炎天下の中頑張って描かれていました☆
ドンドンと描きこまれていき、、、

もう完成へと近づいていました☆
スゴ~~~い!!!(*´▽`*)
今回私にとっては参加2回目となる「ちんゆいそだてぐさ」
参加した人それぞれで感じた事は違うと思いますが。
私が想った事は、、、
リピーターの方が多かったという事です☆
来場された方とお話しましたが、
「去年も来ました!!」
「今年も楽しみにしてました!!」
そんな声をよく耳にしましたね(*´▽`*)
実際に私の作品を見て下さった方の中にも、
昨年お会いした方々多数でした!!
なかには私の作品をお目当てに来てくださったり♪
昨年に引き続き作品をお嫁にもらってくださったり♪
再会を果たした方とは「お久し振りですね~」の会話から始まり☆
「また来年も楽しみにしてますからね!!」と嬉しいサヨナラの言葉をかけてもらいました☆
奈良まで来た甲斐ありました!!
嬉しいです!!(*´▽`*)
続けて参加するとこういった「輪」が広がりますね☆
また出展作家さんの中でも再会を果たした方々多数。
会話が弾みます♪
クラフトイベントに参加すると自身の作品を多くの方に見ていただけるという利点もありますが、
それ以外にも言い表しきれないくらいいろんな出会いと輪が広がります。
それらが「遠くても参加したいな」と思わせる理由ですね☆
実際今回のちんゆいそだてぐさで新しくお友達になった&お知り合いになった方々たくさんです!!
特にガラス作家さんの輪広がりましたね(*´▽`*)
楽しいお話も出来て大満足です!!
皆様。。。
ありがとうございました!!
そして、
最終日の午後はあっという間に時間が過ぎていきまして…
16時終了とともに搬出開始になります!!
またまた暑い中の搬出作業。。。
首にタオル巻き終始汗だくで…( ゚Д゚)
後半ヘトヘトで車へ荷物を積み込みました。
搬出が終わるとすぐさま奈良から香川へと帰路へ~

こちらは途中の淡路PAにての一枚☆
レインボー色に明石大橋が光っています♪

淡路PAには何故か??観覧車があります☆
しかもわりと大きめ(笑)
立ち寄った時間には観覧車もライトアップしてて♪
あなどるなかれ!!( ゚Д゚)
これがまた綺麗なんですわ♪
クラフトイベント帰りって…
疲れが半端ないです(笑)
お疲れMAXですね(*_*)
とは言え。。。
次の日は午前中に体験が入っていたので、、、
そうものんびりしていられません。
出来ることなら早めに帰って明日に備える方が良い!!
なので、、、
そそくさと淡路を後にするのでした~
最後に田井さんが撮ってくれた奈良記念の一枚をアップいたします☆
「奈良に来たからにはこの方と撮っとかないかんやろ!!」と言われたので。
言われるがまま一緒に撮りました!!
このお方~~(*´▽`*)

ゆるキャラブームの中を別の路線で突っ走っていっているこの方!!
せんとくんです☆(*´▽`*)☆
せんとくんと私♪(笑)
「ええ写真が撮れたぞ(*´з`)」と爆笑しながら写真を撮る田井さん。
確かに。私の笑顔半端ない!!(笑)
でも、、、
せんとくんの顔をじっと見てるとやや田井さんに見えてくるのは私だけでしょうか?
田井さんやや似てませんか??
せんとくんに??(笑)
なので個人的に田井さんと記念写真撮ってる感じになるんですが(笑)
平和な思い出写真になりました(*'▽')
無事にクラフトイベント終了しましたし☆
多くのステキングな出会いもありましたし☆
せんとくんとも写真を撮ることが出来ましたし☆
今回も貴重な経験を積みました!!
すべての事に感謝!!感謝!!!
長々と綴りましたが、、、
これにてレポート終了です('◇')ゞ
ありがとうございました!!
スタッフ平田でした◎
初めに申しておきます。。。
論文ブログになります!!長いです!!(笑)
宜しくお付き合い下さいませ(*'▽')
イベント初日は生憎の雨スタートとなりまして…
でも夕方にはすっかり止んではいましたが。
はやり雨はツライ!!
2日目となる最終日は。。。
天気予報によると降水確率0%!!!!
ホントに???(; ・`д・´)
早起きした朝、、、
宿泊先のホテルで恐る恐る窓を開けて外を見ました。
すると雲一つない快晴!!!(*´▽`*)!!!
なんの不安も感じられないくらいのお天気☆
それくらいの快晴だったのです。
こうなると会場へ向かう足取りも軽くなりますね♪
晴れはガラスを展示するには最高ですから♪

心地良い風も吹いてまして♪
金魚があしらわれた垂れ幕が優雅に揺れています☆
素敵~~~~(*´▽`*)

10時の開始とともに多くの来場者が!!
入口の門をくぐると坂があるんですが、
皆さん坂をグングンと上って行きます♪
日曜日なのでご家族連れでお越しの方が本当に多かったです。
お天気だからかな??皆さん笑顔ですね~(*´▽`*)

田井さんが展示している地面が砂利のエリアは、
初日の雨の際に水たまりが出来ている所があり…
溜まりやすい箇所がある所はとても大変そうでした(/ω\)
ですが。。。
ここまで快晴になると☀

お日様が当たる場所ではこうして問題なくなってました☆
お昼になりますと、、、

ドンドンと人が多くなっていきまして!!
どこかで人が途切れてゆっくりになりだしたら、
私ものんびりといろんなブースを見てまわろうと思ってました。
がっ!!!!( ゚Д゚)
人は多くなっていく一方で!!!
私トイレに行くのも我慢してました(笑)
自分の作品を見て下さっている方とお話したかったので、
限界まで我慢してました(*'▽')

あとから聞いた話ですが、
第3回目となる今回の「ちんゆいそだてぐさ」
この日は過去最高となる来場者数だったとか!!
確かに!!
多かったです!!( ゚Д゚)

こちらは私の展示している芝生のゾーン☆
ここにも多くの方にお越しいただきました♪
この日。。。
本当に!!本当に!!暑かったんです!!
もう夏だよね?!( ゚Д゚)
と言い合うほど太陽がギラギラで、
出展作家の方々日焼けして真っ赤になっている人多数!!
通りすがる人皆が「暑い!!!」と連呼してましたし。
私も日焼け止め塗っていたんですが、、、
短く刈り上げて首が丸見えになったヘアスタイルでは、
容赦なく降り注ぐ紫外線をまるまる受け止めてしまい…
首の後ろ真っ黒に日焼けしてしまいました(泣)
田井さんは何もしていなかったので案の定、
顔が真っ赤になってましたね~
ですがこちらの芝生ゾーン、
砂利のゾーンよりはお日様の照り返しが和らいでいた気がします。
個人的には今回この場所で展示出来て良かったな♪

お昼のご飯時になると皆さん木陰でのんびりランチタイムされてました。
ちんゆいの会場はこうして緑が多いので雰囲気が良いです☆
なかには持参したお弁当を持ってピクニックされてる方もいらっしゃいましたね☆
良いな~~(*´▽`*)

また入口付近には飲食店ブースが設けられていて♪
イタリアンやタイ料理、スイーツなど美味しい誘惑がいっぱい並んでいます。
美味しいお店がたくさんあるので、
それを求めてすご~~~~い行列が出来てます!!
いや!!( ゚Д゚)
でもこの列は凄すぎでしょ!?
こんな行列を目の当たりにすると並ぶ勇気もでず…
私はおコンビニのおにぎりで我慢しました(笑)
でもね。。。
展示していると風に乗って美味しい匂いが流れてくるんです!!
もうたまらんかったですよ(笑)(/ω\)
残酷。。。。

途中。。。
田井さんの様子が気になったので偵察しに行きましたが、
丁度たくさん人が入っていて♪
話しかける感じじゃなかったので♪
ニヤニヤした目線だけ送って帰りました(笑)

歌や太鼓などのライブパフォーマンスも開催されていたりして♪
人もたくさん集まってワイワイと楽しい雰囲気で会場を盛り上げていました。
去年よりもグレードアップしてますいろんな事が☆
初日に引き続き行われていたのがこの墨汁を使って描くアート☆

笑顔が可愛い♪女性の方が炎天下の中頑張って描かれていました☆
ドンドンと描きこまれていき、、、

もう完成へと近づいていました☆
スゴ~~~い!!!(*´▽`*)
今回私にとっては参加2回目となる「ちんゆいそだてぐさ」
参加した人それぞれで感じた事は違うと思いますが。
私が想った事は、、、
リピーターの方が多かったという事です☆
来場された方とお話しましたが、
「去年も来ました!!」
「今年も楽しみにしてました!!」
そんな声をよく耳にしましたね(*´▽`*)
実際に私の作品を見て下さった方の中にも、
昨年お会いした方々多数でした!!
なかには私の作品をお目当てに来てくださったり♪
昨年に引き続き作品をお嫁にもらってくださったり♪
再会を果たした方とは「お久し振りですね~」の会話から始まり☆
「また来年も楽しみにしてますからね!!」と嬉しいサヨナラの言葉をかけてもらいました☆
奈良まで来た甲斐ありました!!
嬉しいです!!(*´▽`*)
続けて参加するとこういった「輪」が広がりますね☆
また出展作家さんの中でも再会を果たした方々多数。
会話が弾みます♪
クラフトイベントに参加すると自身の作品を多くの方に見ていただけるという利点もありますが、
それ以外にも言い表しきれないくらいいろんな出会いと輪が広がります。
それらが「遠くても参加したいな」と思わせる理由ですね☆
実際今回のちんゆいそだてぐさで新しくお友達になった&お知り合いになった方々たくさんです!!
特にガラス作家さんの輪広がりましたね(*´▽`*)
楽しいお話も出来て大満足です!!
皆様。。。
ありがとうございました!!
そして、
最終日の午後はあっという間に時間が過ぎていきまして…
16時終了とともに搬出開始になります!!
またまた暑い中の搬出作業。。。
首にタオル巻き終始汗だくで…( ゚Д゚)
後半ヘトヘトで車へ荷物を積み込みました。
搬出が終わるとすぐさま奈良から香川へと帰路へ~

こちらは途中の淡路PAにての一枚☆
レインボー色に明石大橋が光っています♪

淡路PAには何故か??観覧車があります☆
しかもわりと大きめ(笑)
立ち寄った時間には観覧車もライトアップしてて♪
あなどるなかれ!!( ゚Д゚)
これがまた綺麗なんですわ♪
クラフトイベント帰りって…
疲れが半端ないです(笑)
お疲れMAXですね(*_*)
とは言え。。。
次の日は午前中に体験が入っていたので、、、
そうものんびりしていられません。
出来ることなら早めに帰って明日に備える方が良い!!
なので、、、
そそくさと淡路を後にするのでした~
最後に田井さんが撮ってくれた奈良記念の一枚をアップいたします☆
「奈良に来たからにはこの方と撮っとかないかんやろ!!」と言われたので。
言われるがまま一緒に撮りました!!
このお方~~(*´▽`*)

ゆるキャラブームの中を別の路線で突っ走っていっているこの方!!
せんとくんです☆(*´▽`*)☆
せんとくんと私♪(笑)
「ええ写真が撮れたぞ(*´з`)」と爆笑しながら写真を撮る田井さん。
確かに。私の笑顔半端ない!!(笑)
でも、、、
せんとくんの顔をじっと見てるとやや田井さんに見えてくるのは私だけでしょうか?
田井さんやや似てませんか??
せんとくんに??(笑)
なので個人的に田井さんと記念写真撮ってる感じになるんですが(笑)
平和な思い出写真になりました(*'▽')
無事にクラフトイベント終了しましたし☆
多くのステキングな出会いもありましたし☆
せんとくんとも写真を撮ることが出来ましたし☆
今回も貴重な経験を積みました!!
すべての事に感謝!!感謝!!!
長々と綴りましたが、、、
これにてレポート終了です('◇')ゞ
ありがとうございました!!
スタッフ平田でした◎
ちんゆいそだてぐさ1日目
いよいよ奈良でのイベントがスタートしました‼
写真多めでお伝えいたします☆

天気予報では雨になると知っていましたが、
やはり雨からは逃れられず…
バシャバシャの雨スタートになってしまいました😰

午前中は雨でしたがスタートと同時にお客さんは来てくれましたね🎵
皆さん傘やカッパをしっかり準備して。
足元悪い中、ありがたい‼
でも祈りが届いたのか?!

午後からは雨も止みまして🎵
気温も暑くなく🎵

見て回るには丁度良い感じです😆🎵🎵

私が展示している芝生エリアも良い感じです😆🎵🎵
個人的にはこの芝生エリア好きです‼
昨年よりも出展している作家さんの数がぐ~んと多くなっています‼
それは実際に見て回ると確実に分かります‼
多いと目移りしてしまって😁
なかなかゆっくり見れない(笑)

入口には大和郡山にちなんで美しい金魚の垂れ幕が飾られていました🐠
風に揺れて素敵ですね🎵
作品展示以外にも色んなパフォーマンスがありました‼

書道パフォーマンス‼
華奢な女性なのにとってもパフォーマンスはダイナミックでした‼😃

書道以外にも墨汁でアートも🎨



すごいですね🎵🎉✨😆✨🎊

1日目は17時までの開催でした🙆
こちら無事に終わりまして帰路につく田井さん…
そして、
明日は10時~16時までの開催となります☆

振り返ると夕日がキレイに見えました🌇
ラスト1日‼
明日は天気が良いと聞きました🎵
お天気も味方してくれるでしょう‼
奈良でお待ちしてます‼
スタッフ平田でした🙆
写真多めでお伝えいたします☆

天気予報では雨になると知っていましたが、
やはり雨からは逃れられず…
バシャバシャの雨スタートになってしまいました😰

午前中は雨でしたがスタートと同時にお客さんは来てくれましたね🎵
皆さん傘やカッパをしっかり準備して。
足元悪い中、ありがたい‼
でも祈りが届いたのか?!

午後からは雨も止みまして🎵
気温も暑くなく🎵

見て回るには丁度良い感じです😆🎵🎵

私が展示している芝生エリアも良い感じです😆🎵🎵
個人的にはこの芝生エリア好きです‼
昨年よりも出展している作家さんの数がぐ~んと多くなっています‼
それは実際に見て回ると確実に分かります‼
多いと目移りしてしまって😁
なかなかゆっくり見れない(笑)

入口には大和郡山にちなんで美しい金魚の垂れ幕が飾られていました🐠
風に揺れて素敵ですね🎵
作品展示以外にも色んなパフォーマンスがありました‼

書道パフォーマンス‼
華奢な女性なのにとってもパフォーマンスはダイナミックでした‼😃

書道以外にも墨汁でアートも🎨



すごいですね🎵🎉✨😆✨🎊

1日目は17時までの開催でした🙆
こちら無事に終わりまして帰路につく田井さん…
そして、
明日は10時~16時までの開催となります☆

振り返ると夕日がキレイに見えました🌇
ラスト1日‼
明日は天気が良いと聞きました🎵
お天気も味方してくれるでしょう‼
奈良でお待ちしてます‼
スタッフ平田でした🙆
奈良へ出陣‼
土日に開催される『ちんゆいそだてぐさ』に参加する為、奈良へ出陣いたしました‼
奈良は前日搬入が可能なので、当日のごったがえした忙しさを逃れる為に前日搬入を果たしました🎵

いつもは瀬戸大橋を使いますが、今回は明石大橋を渡って行って来ました☆

久しぶりに渡りました‼
ですが景色があまり見えず…😅
天気は暑いくらいなんですが、海は霞んでて…
せっかくの景色がイマイチ…
残念ですが、搬入には問題ない天気ですね☆
ですが…
奈良入りした時から最高に暑い‼😱☀
暑い😱☀
暑い😱☀

それでもなんとか自身のテントを立てて準備出来ました☆


わりと多くの方が前日搬入されてましたね‼
夕方には準備万端なテントが沢山🎵

田井さんのテントもバッチリ‼
でも辺り皆が汗でびしょんこです😵
そんだけ暑いんです…
ブローではかくことの無い汗ですね😭
さあ‼
明日10時~イベントが始まります‼
終わりは17時までです‼
天気は残念ながら雨になりますが…
たくさんの方がお越しいただけますように‼
今回は携帯からの更新なので…
残念ながら今日はこのくらいで…😰
またイベントの様子はアップいたしますんで🎵
スタッフ平田でした🙆
奈良は前日搬入が可能なので、当日のごったがえした忙しさを逃れる為に前日搬入を果たしました🎵

いつもは瀬戸大橋を使いますが、今回は明石大橋を渡って行って来ました☆

久しぶりに渡りました‼
ですが景色があまり見えず…😅
天気は暑いくらいなんですが、海は霞んでて…
せっかくの景色がイマイチ…
残念ですが、搬入には問題ない天気ですね☆
ですが…
奈良入りした時から最高に暑い‼😱☀
暑い😱☀
暑い😱☀

それでもなんとか自身のテントを立てて準備出来ました☆


わりと多くの方が前日搬入されてましたね‼
夕方には準備万端なテントが沢山🎵

田井さんのテントもバッチリ‼
でも辺り皆が汗でびしょんこです😵
そんだけ暑いんです…
ブローではかくことの無い汗ですね😭
さあ‼
明日10時~イベントが始まります‼
終わりは17時までです‼
天気は残念ながら雨になりますが…
たくさんの方がお越しいただけますように‼
今回は携帯からの更新なので…
残念ながら今日はこのくらいで…😰
またイベントの様子はアップいたしますんで🎵
スタッフ平田でした🙆
2015 ちんゆいそだてぐさ🐟
今週末に開催されるイベントのお知らせです☆
私は昨年に引き続き今年も参加します(*'▽')
奈良県・大和郡山市であるクラフトイベント!!
田井さんはこちらの参加は今回が初となります!!

現代工芸フェア2015
ちんゆいそだてぐさ
<日時>5月16日(土)・10時~17時
17日(日)・10時~16時
※雨天決行
※入場無料
<会場>郡山城址周辺
詳しくは下をクリック
↓
2015 ちんゆいそだてぐさ
==================

この作品はそのクラフトイベントに出品する為に制作したランプです☆
平田作「kingyoランプ」🐟
大和郡山市は金魚が有名だそうです☆
偶然にも私、金魚シリーズの作品をかなり前から制作しています。
昨年参加した際にも金魚をモチーフにした作品を出展してました。

こちらのグラスもそうです☆
やはり皆さん見て下さいますね(*'▽')
地元の方々はすぐに「大和郡山の金魚♪」と言ってすぐに見つけてくれました☆
ですが私。。。お恥ずかしいですが、
大和郡山に行くまで私は金魚が有名と知らなかったので(/ω\)
この偶然には驚きました(笑)
こちらの作品も制作してあります☆
当日、是非見ていただきたいです(*´▽`*)
土曜日天気予報では雨…となっていました。
どうなっても雨は避けられないであろう…
雨の確率でした(/ω\)
日曜は何とかもちなおしてくれる予報だったので。
希望は捨てずに!!(*'▽')
素敵なイベントになるよう願います!!
田井さん、私も個々に参加いたします!!
皆様、是非お越しくださいませ☆
スタッフ平田でした◎
私は昨年に引き続き今年も参加します(*'▽')
奈良県・大和郡山市であるクラフトイベント!!
田井さんはこちらの参加は今回が初となります!!

現代工芸フェア2015
ちんゆいそだてぐさ
<日時>5月16日(土)・10時~17時
17日(日)・10時~16時
※雨天決行
※入場無料
<会場>郡山城址周辺
詳しくは下をクリック
↓
2015 ちんゆいそだてぐさ
==================

この作品はそのクラフトイベントに出品する為に制作したランプです☆
平田作「kingyoランプ」🐟
大和郡山市は金魚が有名だそうです☆
偶然にも私、金魚シリーズの作品をかなり前から制作しています。
昨年参加した際にも金魚をモチーフにした作品を出展してました。

こちらのグラスもそうです☆
やはり皆さん見て下さいますね(*'▽')
地元の方々はすぐに「大和郡山の金魚♪」と言ってすぐに見つけてくれました☆
ですが私。。。お恥ずかしいですが、
大和郡山に行くまで私は金魚が有名と知らなかったので(/ω\)
この偶然には驚きました(笑)
こちらの作品も制作してあります☆
当日、是非見ていただきたいです(*´▽`*)
土曜日天気予報では雨…となっていました。
どうなっても雨は避けられないであろう…
雨の確率でした(/ω\)
日曜は何とかもちなおしてくれる予報だったので。
希望は捨てずに!!(*'▽')
素敵なイベントになるよう願います!!
田井さん、私も個々に参加いたします!!
皆様、是非お越しくださいませ☆
スタッフ平田でした◎
個展に向けてまっしぐら!!!
夏が近づいてきますとおのずと多くなってくるガラスの展示会☆
田井さん各地でいろんな展示会に参加される予定です。
そしてグループ展以外にも自身の個展もたくさん開催予定です!!
今年はスケジュールがハードでして。。。(; ・`д・´)
一つが終わってもまた次の展示が始まる!!
といった具合に気が抜けない状態です。
田井さん毎日「大丈夫なのか??( ゚Д゚)」と不安に押しつぶされそうになっております。
個展の為にたくさん作品を制作しないといけないですが…
最近は週末の度に各地で開催されているクラフトイベントに参加しているので。
思うように制作が進まない!!( ゚Д゚)
ですが参加するのを決めたのは自分なので…
どうにかヤルっきゃないのです!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。
田井さん早朝ブローを開始してます☆

朝、私が出勤したら制作の真っ最中!!
一人でも制作できる作品をひたすら作られてます☆
一体何時起きなのでしょうか??(; ・`д・´)
そのガッツに敬礼します!!(/ω\)
そしていつもの仕事時間になると私も加わりまして。
個展でのメーンとなる作品の開始です☆
毎回個展のDMには力を入れている田井さん!!
「このガラス展、見に行きたい!!」と興味を持ってもらうには、
DMの出来具合はとても重要です。
まず今月の22日に地元・香川である個展☆
そのDMには酒器「ちろり」の写真を使っています。
写真に使っていますんで。。。
少し数は用意しておきたいので(*'▽')
ここ数日はちろり制作に奮闘中です!!

酒器「ちろり」♪(*'▽')♪
田井さんと私ちろりの事を勝手に、
「チロリン♪チロリン♪」って呼んでます(笑)
この呼び方の方がワクワクしませんか??
可愛い。。。(*´▽`*)
さあ!!今日も頑張ってチロリンいきますか!!('◇')ゞ
てな感じで制作にとりかかっとります(笑)
でもチロリン。。。
呼び名は可愛いのに。。。
制作の難易度高すぎです!!(/ω\)

失敗しても負けずに挑戦するんですが、
成功よりも上手くいかない時が多くて(/ω\)
廃棄バケツの中に失敗の山がたまっていきます!!
本体の形は難無く出来るのですが…
注ぎ口となる長~い部分のラインが思うようにいかない!!
それもそうです。。。
形からして難しいのは分かっていますし。
でも無理なくス~~~ッと伸びたこの注ぎ口がムズイ!!
私のアシストの上手さも作品の出来具合に影響してきます。
田井さんへ渡すガラスの種の温度帯や、、、
そのタイミング、、、
少しの間でも後にひびいていきますから。
より上手く・美しく仕上げるにはアシストかなり重要です!!

今やった事を忘れないようにとメモを取る私('◇')ゞ
田井さんも「書いといて!!今のタイミングと種の状態!!」と言います。
そう!!お互い書いとかないと忘れるもので。。。
失敗続きで雰囲気も重くなりつつあったんですが、
何度も挑戦していくうちに良い感じに出来るようになってきました♪
お互いのリズムも合って来て♪
このやり方でいきますか!!(*´▽`*)と
一番良いベストなやり方も決まりました。
また近いうちに皆さんにお見せ出来ると思います☆
チロリンなかなかカッチョ良いですよ♪
お楽しみに~♪(*´▽`*)♪
個展に向けてまっしぐらな田井さん。
何かにとりつかれたのではないか!?と思うくらいガンガン制作していきます。
ガラスを巻く手が止まりません!!( ゚Д゚)
それについて行くのに必死な私!!( ゚Д゚)
あわ、あわしております(笑)
田井さん頑張っておりますので、

作品もドンドン出来上がってきております☆
山積みになったお皿~~~(*´▽`*)

新作のゴージャスなグラス~~(*´▽`*)
今週末もじゃんじゃんと制作したいところですが…
16、17日は奈良で開催されるクラフトイベントに参加いたします!!
なので。。。
帰って来てから22日の個展まであと数日しか残されてないのです!!
いよいよな具合に追い込まれてますね(; ・`д・´)
昨日は「このままでは時間が足りない!!(;´Д`)」と言って、
田井さん夜も残って制作されてました!!
ナイトブロー結構です!!( ゚Д゚)!!

身体を壊さないように。。。と思いますが、
まっしぐらな田井さんからはパワーがみなぎっております☆
少しでもお力になれるように!!
良い展示になりますように!!
私も出来る事を共に頑張ります('◇')ゞ
ファイティン!!(*'▽')!!
スタッフ平田でした◎
田井さん各地でいろんな展示会に参加される予定です。
そしてグループ展以外にも自身の個展もたくさん開催予定です!!
今年はスケジュールがハードでして。。。(; ・`д・´)
一つが終わってもまた次の展示が始まる!!
といった具合に気が抜けない状態です。
田井さん毎日「大丈夫なのか??( ゚Д゚)」と不安に押しつぶされそうになっております。
個展の為にたくさん作品を制作しないといけないですが…
最近は週末の度に各地で開催されているクラフトイベントに参加しているので。
思うように制作が進まない!!( ゚Д゚)
ですが参加するのを決めたのは自分なので…
どうにかヤルっきゃないのです!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。
田井さん早朝ブローを開始してます☆

朝、私が出勤したら制作の真っ最中!!
一人でも制作できる作品をひたすら作られてます☆
一体何時起きなのでしょうか??(; ・`д・´)
そのガッツに敬礼します!!(/ω\)
そしていつもの仕事時間になると私も加わりまして。
個展でのメーンとなる作品の開始です☆
毎回個展のDMには力を入れている田井さん!!
「このガラス展、見に行きたい!!」と興味を持ってもらうには、
DMの出来具合はとても重要です。
まず今月の22日に地元・香川である個展☆
そのDMには酒器「ちろり」の写真を使っています。
写真に使っていますんで。。。
少し数は用意しておきたいので(*'▽')
ここ数日はちろり制作に奮闘中です!!

酒器「ちろり」♪(*'▽')♪
田井さんと私ちろりの事を勝手に、
「チロリン♪チロリン♪」って呼んでます(笑)
この呼び方の方がワクワクしませんか??
可愛い。。。(*´▽`*)
さあ!!今日も頑張ってチロリンいきますか!!('◇')ゞ
てな感じで制作にとりかかっとります(笑)
でもチロリン。。。
呼び名は可愛いのに。。。
制作の難易度高すぎです!!(/ω\)

失敗しても負けずに挑戦するんですが、
成功よりも上手くいかない時が多くて(/ω\)
廃棄バケツの中に失敗の山がたまっていきます!!
本体の形は難無く出来るのですが…
注ぎ口となる長~い部分のラインが思うようにいかない!!
それもそうです。。。
形からして難しいのは分かっていますし。
でも無理なくス~~~ッと伸びたこの注ぎ口がムズイ!!
私のアシストの上手さも作品の出来具合に影響してきます。
田井さんへ渡すガラスの種の温度帯や、、、
そのタイミング、、、
少しの間でも後にひびいていきますから。
より上手く・美しく仕上げるにはアシストかなり重要です!!

今やった事を忘れないようにとメモを取る私('◇')ゞ
田井さんも「書いといて!!今のタイミングと種の状態!!」と言います。
そう!!お互い書いとかないと忘れるもので。。。
失敗続きで雰囲気も重くなりつつあったんですが、
何度も挑戦していくうちに良い感じに出来るようになってきました♪
お互いのリズムも合って来て♪
このやり方でいきますか!!(*´▽`*)と
一番良いベストなやり方も決まりました。
また近いうちに皆さんにお見せ出来ると思います☆
チロリンなかなかカッチョ良いですよ♪
お楽しみに~♪(*´▽`*)♪
個展に向けてまっしぐらな田井さん。
何かにとりつかれたのではないか!?と思うくらいガンガン制作していきます。
ガラスを巻く手が止まりません!!( ゚Д゚)
それについて行くのに必死な私!!( ゚Д゚)
あわ、あわしております(笑)
田井さん頑張っておりますので、

作品もドンドン出来上がってきております☆
山積みになったお皿~~~(*´▽`*)

新作のゴージャスなグラス~~(*´▽`*)
今週末もじゃんじゃんと制作したいところですが…
16、17日は奈良で開催されるクラフトイベントに参加いたします!!
なので。。。
帰って来てから22日の個展まであと数日しか残されてないのです!!
いよいよな具合に追い込まれてますね(; ・`д・´)
昨日は「このままでは時間が足りない!!(;´Д`)」と言って、
田井さん夜も残って制作されてました!!
ナイトブロー結構です!!( ゚Д゚)!!

身体を壊さないように。。。と思いますが、
まっしぐらな田井さんからはパワーがみなぎっております☆
少しでもお力になれるように!!
良い展示になりますように!!
私も出来る事を共に頑張ります('◇')ゞ
ファイティン!!(*'▽')!!
スタッフ平田でした◎
2015年ひめじクラフト終了☆
携帯からブログを更新するとあまり写真が綺麗に写りませんね…
カメラでは良い感じに撮れていたので…
ブログ上に綺麗に表れてなくて残念でした…
昨日の夜、姫路のクラフトイベントから帰ってまいりました☆
そして今日はいつものようにお仕事しております!!
まだアップしきれていない写真がありますので♪
今日は続きをお伝えいたします☆
1日目は朝から生憎の雨でして…
パラパラからシトシトと雨が降る…
午前中はこんな感じで雨となりました(/ω\)
ですが午後からはドンドンと太陽が現れて♪
そこからはお天気に(*´▽`*)
続けて2日目は朝から文句なしの快晴に!!!

2日目の朝。。。
この御堀の周りを歩いていって会場へ向かいます♪
御堀周辺を過ぎると。。。

今度は緑のパワー全開の景色が出現!!
天気も良いし♪
景色も良いし♪

朝が気持ちいい♪
2日目は最高の天気の恵まれてのスタートとなりました☆

朝から終りまでず~~~ッとこの陽射し(笑)
日焼け止め塗らないと真っ赤っかになってしまう程の陽射しでしたね!!
でも雨よりはいいです(*´▽`*)
ここからは写真多めでまいりますね!!

まずは田井さんのブースをご紹介☆
青いテントの下に沢山の作品が並びます!!

最近制作した新作も登場してますし☆
田井さんお馴染みの作品も多数並んでおります。

夏の暑い時期が迫っているためか??
透明系の涼やかな器が人気だったそうです。

こちらの醤油差しもお嫁に行きましたよ~♪
そして。。。
見てないふりして田井さんを激写!!(笑)

炎天下の為か??
身体から魂が飛んでいっておりますね~(笑)
田井さんナイススマイルでファイティン!!(*´▽`*)
お次は私のブースを('◇')ゞ

テントの下には棚を組んで作品を置いてましたが、

今回はテント前のスペースにこうして大きな天板を置いて作品を展示してみました☆

下の方に置いて覗き込むようにして見てもらう事で、
作品に施している模様がより効果的に見えると思いまして!!
天気が良く陽射しが作品を照らしてくれたので♪

こうして影も素敵に出てくれました♪

♪(*´▽`*)♪

棚には新作の作品も多く展示しました☆
この日の為に制作した器が数点お嫁に行ったのは嬉しかったです♪
手前にある一番気に入っていた水色の器がお嫁入りを果たした時は感動!!

銀箔を使った作品も少しずつ進化していってるので、
いただいたご意見も参考にしつつ。。。
これからも更に励みたいと思います☆

グラスタイムと仲良くしていただいているKさんから頂いたアウトドアのチェア☆
こちらビームスとコールマンのコラボ商品( ゚Д゚)
カッコイイ♪
珍しいモノなので使うの勿体なく思っていましたが。。。
この日に使わせていただきました☆
また来週もこうしたお出かけがありますんで!!
その時にも使わせていただきますね('◇')ゞ
2日目は多くの方が来場していて♪
とても賑わっていました(*'▽')
その様子をアップいたしますね☆

広場の外から眺める機会があったのですが、
午後を過ぎた時が一番ピークだったのではないかな??
お子様連れの方やご家族でお越しの方が特に多かったように思います。

とにかく緑がいっぱいで♪
お弁当を持って来てレジャーシートの上でお昼をしている方の姿もありました☆
良いですね~こういった雰囲気♪
また実行委員会さんが来場者用の休憩スペースにと
テントをいくつか設置しているのも良い事だな~と感じました。

人がいっぱいです☆(*'▽')☆

ココもいっぱいです☆(*'▽')☆

☆(*'▽')☆

お客さんの数にも負けず、
作家の出展ブースとなるテントがズラ~~~ッと並んでいます☆

木工、陶器、ガラス、布、、、、
ジャンル問わず多くの手作り作品がありました。
それに、、、

出展されてる皆さん展示の仕方がとても工夫されていて!!
どれもこれも圧倒!!( ゚Д゚)
私も少しの時間見てまわりましたが、、、
思わず足を止めて見てしまうブースがいっぱいでした!!
じっくり見てまわるには時間が足りなくて残念。。。
何と言ってもですね~

何処の場所から見てもみえるであろうこの姫路城の光景がたまらん!!
良いですよね~~(*´▽`*)
白く塗り替えられたばかりの姫路城がお天気だとより光輝いて見えます。
実際ほとんどん方がこの姫路城にカメラ向けてましたから☆
私のブースに来ていただいたお客さんとお話をさせてもらい感じた事なのですが、
来場され方は常連様が多いという事です!!
数年も前からこのイベントには欠かさず来ておられる方が多い!!
「あなた今年が初めて出展されてますよね??」
「昨年見た事なかったし!!」
と言われる事が多々ありました☆
地元に根付いたイベントになっている証拠ですね!!
ステキです(*´▽`*)
私にとっては出展作家として参加する2015年初のクラフトイベントでしたが、
良い経験と出会いが詰まったイベントになりました☆
これからについて考える所もしっかりと見えたように思います。
終わってもこの後すぐに別のイベントがありますが、、、
また良い経験と出会いが出来るようになる事を願います☆
('◇')ゞ
最後に。。。
姫路のイベントで嬉しいお言葉をいただきました☆
それは、、、
「じつは…グラスタイムのブログ読んでるんです!!」
「読んでて面白いです(*'▽')」
「平田さんが作った田井さんのミニパネルそっくりですね(笑)」
「さっき田井さんを初めてお見かけしたんですが、、、」
「あまりにも似すぎてて!!田井さん見た時笑いそうになって(笑)」
「必死でこらえました(/ω\)」
「あのパネル良いです♪」
「いつもは何処に置いてあるんですか??(笑)」
と言ったなかなか面白い会話をさせていただきました(笑)
初めてお会いした方でもこうして楽しいお話が出来るなんて!!
素晴らしい!!(笑)
嬉しかです!!(笑)
またここから宜しくお願い致します(*´▽`*)
うふふ♪
スタッフ平田でした◎
スタッフ平田でした◎
カメラでは良い感じに撮れていたので…
ブログ上に綺麗に表れてなくて残念でした…
昨日の夜、姫路のクラフトイベントから帰ってまいりました☆
そして今日はいつものようにお仕事しております!!
まだアップしきれていない写真がありますので♪
今日は続きをお伝えいたします☆
1日目は朝から生憎の雨でして…
パラパラからシトシトと雨が降る…
午前中はこんな感じで雨となりました(/ω\)
ですが午後からはドンドンと太陽が現れて♪
そこからはお天気に(*´▽`*)
続けて2日目は朝から文句なしの快晴に!!!

2日目の朝。。。
この御堀の周りを歩いていって会場へ向かいます♪
御堀周辺を過ぎると。。。

今度は緑のパワー全開の景色が出現!!
天気も良いし♪
景色も良いし♪

朝が気持ちいい♪
2日目は最高の天気の恵まれてのスタートとなりました☆

朝から終りまでず~~~ッとこの陽射し(笑)
日焼け止め塗らないと真っ赤っかになってしまう程の陽射しでしたね!!
でも雨よりはいいです(*´▽`*)
ここからは写真多めでまいりますね!!

まずは田井さんのブースをご紹介☆
青いテントの下に沢山の作品が並びます!!

最近制作した新作も登場してますし☆
田井さんお馴染みの作品も多数並んでおります。

夏の暑い時期が迫っているためか??
透明系の涼やかな器が人気だったそうです。

こちらの醤油差しもお嫁に行きましたよ~♪
そして。。。
見てないふりして田井さんを激写!!(笑)

炎天下の為か??
身体から魂が飛んでいっておりますね~(笑)
田井さんナイススマイルでファイティン!!(*´▽`*)
お次は私のブースを('◇')ゞ

テントの下には棚を組んで作品を置いてましたが、

今回はテント前のスペースにこうして大きな天板を置いて作品を展示してみました☆

下の方に置いて覗き込むようにして見てもらう事で、
作品に施している模様がより効果的に見えると思いまして!!
天気が良く陽射しが作品を照らしてくれたので♪

こうして影も素敵に出てくれました♪

♪(*´▽`*)♪

棚には新作の作品も多く展示しました☆
この日の為に制作した器が数点お嫁に行ったのは嬉しかったです♪
手前にある一番気に入っていた水色の器がお嫁入りを果たした時は感動!!

銀箔を使った作品も少しずつ進化していってるので、
いただいたご意見も参考にしつつ。。。
これからも更に励みたいと思います☆

グラスタイムと仲良くしていただいているKさんから頂いたアウトドアのチェア☆
こちらビームスとコールマンのコラボ商品( ゚Д゚)
カッコイイ♪
珍しいモノなので使うの勿体なく思っていましたが。。。
この日に使わせていただきました☆
また来週もこうしたお出かけがありますんで!!
その時にも使わせていただきますね('◇')ゞ
2日目は多くの方が来場していて♪
とても賑わっていました(*'▽')
その様子をアップいたしますね☆

広場の外から眺める機会があったのですが、
午後を過ぎた時が一番ピークだったのではないかな??
お子様連れの方やご家族でお越しの方が特に多かったように思います。

とにかく緑がいっぱいで♪
お弁当を持って来てレジャーシートの上でお昼をしている方の姿もありました☆
良いですね~こういった雰囲気♪
また実行委員会さんが来場者用の休憩スペースにと
テントをいくつか設置しているのも良い事だな~と感じました。

人がいっぱいです☆(*'▽')☆

ココもいっぱいです☆(*'▽')☆

☆(*'▽')☆

お客さんの数にも負けず、
作家の出展ブースとなるテントがズラ~~~ッと並んでいます☆

木工、陶器、ガラス、布、、、、
ジャンル問わず多くの手作り作品がありました。
それに、、、

出展されてる皆さん展示の仕方がとても工夫されていて!!
どれもこれも圧倒!!( ゚Д゚)
私も少しの時間見てまわりましたが、、、
思わず足を止めて見てしまうブースがいっぱいでした!!
じっくり見てまわるには時間が足りなくて残念。。。
何と言ってもですね~

何処の場所から見てもみえるであろうこの姫路城の光景がたまらん!!
良いですよね~~(*´▽`*)
白く塗り替えられたばかりの姫路城がお天気だとより光輝いて見えます。
実際ほとんどん方がこの姫路城にカメラ向けてましたから☆
私のブースに来ていただいたお客さんとお話をさせてもらい感じた事なのですが、
来場され方は常連様が多いという事です!!
数年も前からこのイベントには欠かさず来ておられる方が多い!!
「あなた今年が初めて出展されてますよね??」
「昨年見た事なかったし!!」
と言われる事が多々ありました☆
地元に根付いたイベントになっている証拠ですね!!
ステキです(*´▽`*)
私にとっては出展作家として参加する2015年初のクラフトイベントでしたが、
良い経験と出会いが詰まったイベントになりました☆
これからについて考える所もしっかりと見えたように思います。
終わってもこの後すぐに別のイベントがありますが、、、
また良い経験と出会いが出来るようになる事を願います☆
('◇')ゞ
最後に。。。
姫路のイベントで嬉しいお言葉をいただきました☆
それは、、、
「じつは…グラスタイムのブログ読んでるんです!!」
「読んでて面白いです(*'▽')」
「平田さんが作った田井さんのミニパネルそっくりですね(笑)」
「さっき田井さんを初めてお見かけしたんですが、、、」
「あまりにも似すぎてて!!田井さん見た時笑いそうになって(笑)」
「必死でこらえました(/ω\)」
「あのパネル良いです♪」
「いつもは何処に置いてあるんですか??(笑)」
と言ったなかなか面白い会話をさせていただきました(笑)
初めてお会いした方でもこうして楽しいお話が出来るなんて!!
素晴らしい!!(笑)
嬉しかです!!(笑)
またここから宜しくお願い致します(*´▽`*)
うふふ♪
スタッフ平田でした◎
スタッフ平田でした◎
15th ひめじクラフト・アートフェア
お知らせです(*'ω'*)
♪週末のイベント情報♪
今のように心地良くあったかい日になるとクラフトイベントが多くなってきます☆
今週末には姫路の方で開催されます!!
田井さん参加されますが☆
今回は。。。
私、平田も出展作家として参加いたします!!
自身にとっては今年入って最初の出展☆
じつは来週末にも奈良のイベントに参加しますが…
。。。。。(; ・`д・´)。。。。。
今日はこの姫路でのイベント情報をアップいたします☆
こちら~~~~~!!!!

15th FINAL
ひめじクラフト・アートフェア
15年の歴史を締めくくる最後のフェア
全国よりクラフト・アート作家が集います。
<期間>2015年5月9日(土)・10日(日)
※雨天決行
※入場無料
<時間>9日→10時~17時
10日→9時~16時
<会場>姫路城北側
ひめじシロトピア記念公園
詳しくは下をクリック
↓
15th ひめじクラフト・アートフェア
=======================
15年の歴史を持つクラフト・アートフェアですが、、、
残念がら今年で最後!!FINALだそうです(/ω\)
ですがそんな貴重な最後にこうして参加させてもらえます!!
新作も出したかったので。。。

居残り作業を頑張りまして数点ですが新作を完成させました☆
こちら器の形をした銀箔の作品♪
この子達は♪
ひめじでお披露目です(*´▽`*)
ドキドキ!!!!!
ここ最近気温も上がって来てますね~
今週末のお天気を気にしていましたが。。。
両日ともどうやら天気も良いみたいです!!(*´▽`*)
何と!!!( ゚Д゚)
雨女の私にしてはミラクルが起こるのか!?
でも何があるか分からない!!
折りたたみの傘を忍ばせて…
当日まで疑いながら行きたいと思います(笑)
気温がポカポカなので♪

工房のお花がたくさん咲き始めました🌷
生存しているのか??と心配していたすずらんが
ようやく顔を出してくれてます♪

こちらもいただき物のお花ですが今年ようやく花を咲かせてくれました🌷
この子のお名前。。。。。
分かりません!!(; ・`д・´)
明日はひめじに向けて。。。
香川を朝の4時半に出発いたします!!!
毎回同じ事を言いますが…
「起きれるのか~~~~??????!!!!!!!!」
頑張ります。。。(/ω\)
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいませ☆
スタッフ平田でした◎
♪週末のイベント情報♪
今のように心地良くあったかい日になるとクラフトイベントが多くなってきます☆
今週末には姫路の方で開催されます!!
田井さん参加されますが☆
今回は。。。
私、平田も出展作家として参加いたします!!
自身にとっては今年入って最初の出展☆
じつは来週末にも奈良のイベントに参加しますが…
。。。。。(; ・`д・´)。。。。。
今日はこの姫路でのイベント情報をアップいたします☆
こちら~~~~~!!!!

15th FINAL
ひめじクラフト・アートフェア
15年の歴史を締めくくる最後のフェア
全国よりクラフト・アート作家が集います。
<期間>2015年5月9日(土)・10日(日)
※雨天決行
※入場無料
<時間>9日→10時~17時
10日→9時~16時
<会場>姫路城北側
ひめじシロトピア記念公園
詳しくは下をクリック
↓
15th ひめじクラフト・アートフェア
=======================
15年の歴史を持つクラフト・アートフェアですが、、、
残念がら今年で最後!!FINALだそうです(/ω\)
ですがそんな貴重な最後にこうして参加させてもらえます!!
新作も出したかったので。。。

居残り作業を頑張りまして数点ですが新作を完成させました☆
こちら器の形をした銀箔の作品♪
この子達は♪
ひめじでお披露目です(*´▽`*)
ドキドキ!!!!!
ここ最近気温も上がって来てますね~
今週末のお天気を気にしていましたが。。。
両日ともどうやら天気も良いみたいです!!(*´▽`*)
何と!!!( ゚Д゚)
雨女の私にしてはミラクルが起こるのか!?
でも何があるか分からない!!
折りたたみの傘を忍ばせて…
当日まで疑いながら行きたいと思います(笑)
気温がポカポカなので♪

工房のお花がたくさん咲き始めました🌷
生存しているのか??と心配していたすずらんが
ようやく顔を出してくれてます♪

こちらもいただき物のお花ですが今年ようやく花を咲かせてくれました🌷
この子のお名前。。。。。
分かりません!!(; ・`д・´)
明日はひめじに向けて。。。
香川を朝の4時半に出発いたします!!!
毎回同じ事を言いますが…
「起きれるのか~~~~??????!!!!!!!!」
頑張ります。。。(/ω\)
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいませ☆
スタッフ平田でした◎
GW終了しましたね!!
今年のGW終了しました!!(*´▽`*)
昨年も多くのお客様に体験していただきましたが、
今年も負けないくらいの人数となりました☆
ありがたい!!(*'▽')

団体のお客様もいらっしゃいましたし、
一つの体験が終わったらすぐに次の体験が始まる!!
といった感じで私はず~~~っと工房で体験のインストラクターとなり頑張っておりました☆
お越しいただいた皆様、楽しんでいただけたでしょうか??
GW中はほとんどが快晴でしたので☀
必然と気温が上昇。。。(; ・`д・´)
なので遂に登場しましたこちらのお方♪

工房の凄まじい暑さに打ち勝つためのお助けマン!!
業務用の扇風機です!!(*´▽`*)
工房の中はそんなに広くないのですが、
このお助けマンが3台もあります(笑)
でもこのくらいいてくれないと夏死んでしまいます!!
GW中はお客様が少しでも快適になるようにとお助けマンに登場してもらいました。
ですが。。。
ガラス工房の暑さに慣れていないお客様は結構な汗を流されておられました…
3日~の数日間は体験で一日が終わる状態だったので、
その間制作はお休みとなります。
ですが田井さん。。。。
ご自身の個展も今月末に控えておりますし( ゚Д゚)
個展はあと数ヶ所でも行う予定ですので…
制作出来ないと作品が無い!!
そうなると相当困ります!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。

GW期間中、田井さんは体験が始まるまでの早朝の空き時間を使って制作されてました!!
朝6時には工房に来て準備していたと聞きました。
スゴイ!!!(/ω\)
一人でも制作できる作品を早朝ブローでコツコツと制作してたんです!!
暑い中頑張っていると。。。
田井さんデブの源を飲まれている回数が増えてます(笑)
自販機のデブの源はグラスタイムが買い占めてる感じしますが(笑)
大丈夫でしょうか??(´・ω・)
私はと言いますとGWはずっと体験のお手伝いさせてもらいましたが、
じつは私もクラフトイベントに参加する予定がありますし、
自身の個展もこの夏に控えておりますので!!
作品を作らないといけません('◇')ゞ

なので私も制作モードに入っております☆
空いてる時間に制作させてもらう為、、、
私は夜の時間を使いまして工房で制作に励んでおります!!
久し振りのナイトブロー決行です('◇')ゞ
どうしても試してみたい作品がありまして!!
ドキドキしながらの制作です☆
さあ!!どうなるのか!?( ゚Д゚)
怒涛のGWは無事に終了しましたが。。。
ここからまた皆さんへお知らせするようなイベントが沢山待ち構えてます!!
止まってなんかいられないグラスタイム( ゚Д゚)
夏に向けて!!ひたすらに走ります!!
スタッフ平田でした◎
昨年も多くのお客様に体験していただきましたが、
今年も負けないくらいの人数となりました☆
ありがたい!!(*'▽')

団体のお客様もいらっしゃいましたし、
一つの体験が終わったらすぐに次の体験が始まる!!
といった感じで私はず~~~っと工房で体験のインストラクターとなり頑張っておりました☆
お越しいただいた皆様、楽しんでいただけたでしょうか??
GW中はほとんどが快晴でしたので☀
必然と気温が上昇。。。(; ・`д・´)
なので遂に登場しましたこちらのお方♪

工房の凄まじい暑さに打ち勝つためのお助けマン!!
業務用の扇風機です!!(*´▽`*)
工房の中はそんなに広くないのですが、
このお助けマンが3台もあります(笑)
でもこのくらいいてくれないと夏死んでしまいます!!
GW中はお客様が少しでも快適になるようにとお助けマンに登場してもらいました。
ですが。。。
ガラス工房の暑さに慣れていないお客様は結構な汗を流されておられました…
3日~の数日間は体験で一日が終わる状態だったので、
その間制作はお休みとなります。
ですが田井さん。。。。
ご自身の個展も今月末に控えておりますし( ゚Д゚)
個展はあと数ヶ所でも行う予定ですので…
制作出来ないと作品が無い!!
そうなると相当困ります!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。

GW期間中、田井さんは体験が始まるまでの早朝の空き時間を使って制作されてました!!
朝6時には工房に来て準備していたと聞きました。
スゴイ!!!(/ω\)
一人でも制作できる作品を早朝ブローでコツコツと制作してたんです!!
暑い中頑張っていると。。。
田井さんデブの源を飲まれている回数が増えてます(笑)
自販機のデブの源はグラスタイムが買い占めてる感じしますが(笑)
大丈夫でしょうか??(´・ω・)
私はと言いますとGWはずっと体験のお手伝いさせてもらいましたが、
じつは私もクラフトイベントに参加する予定がありますし、
自身の個展もこの夏に控えておりますので!!
作品を作らないといけません('◇')ゞ

なので私も制作モードに入っております☆
空いてる時間に制作させてもらう為、、、
私は夜の時間を使いまして工房で制作に励んでおります!!
久し振りのナイトブロー決行です('◇')ゞ
どうしても試してみたい作品がありまして!!
ドキドキしながらの制作です☆
さあ!!どうなるのか!?( ゚Д゚)
怒涛のGWは無事に終了しましたが。。。
ここからまた皆さんへお知らせするようなイベントが沢山待ち構えてます!!
止まってなんかいられないグラスタイム( ゚Д゚)
夏に向けて!!ひたすらに走ります!!
スタッフ平田でした◎
【特注品】端午節句、兜☆
昨日に引き続きまして、、、
いただいたご注文の完成した姿をお見せしたいと思います☆
こちらは制作の様子なのですが。。。
何を作っているのか分かりますかね??

キラキラと輝くのは金箔です☆
この金箔は少しの風が吹くだけでヒラヒラと舞ってしまう程に薄いです!!
鼻息でもアウト!!( ゚Д゚)

筒状にした熱いガラスの表面にこうして金箔を巻き付けています。
そして次は平べったく潰して。。。
ハサミで縦に切り込みを入れて。。。
二つに分かれたガラスの先端をつまみ引っ張る。。。
するとこういった形が出来ます☆

こちらは作品のパーツとなります♪
さて!!!!
何が出来ているか分かりますかね♪(*´▽`*)
正解はこちら~~~~(*'ω'*)
もうすぐ来る端午の節句!!!

端午の節句と言えば。。。。。
「兜」です(^◇^)
桃の節句にお雛様を飾るのと同じで、
端午の節句には兜の登場です!!
先程の金箔で出来たパーツは兜の飾りだったのです♪
一番目立つ中心でシュピーン!!と輝いております。
凛々しいです(*'ω'*)

斜め上からの角度♪
カッコイイです(*´▽`*)
毎年そうなんですが。。。
兜はお雛様の時のようにたくさん制作していないんです。
なのでご注文いただいたら作る。といった受注生産でございます。
せっかくなので。。。

後姿も♪(*´▽`*)♪
兜の本体には銀箔を使っています。
箔を使うと一気にゴージャス感が出ますね!!

ご注文者様の希望している欲しいサイズがこのくらい。
「お碗をひっくり返したくらいの大きさで出来ませんか??」
と言われていましたので('◇')ゞ
ご注文いただいてすぐに作りました!!
このくらいのサイズなら置き場所に困らないですね♪
田井さん「なかなかカッコイイのが出来たぞ(*´з`)」とニコニコです☆
お渡しが楽しみです♪(*'▽')
そしてここからが特注品となるモノが登場します☆
先の方とは別のご注文者様からこんな事を言われました。
「兜と一緒に刀と弓矢を飾りたいのですが…」
「ガラスで刀と弓矢も作れますか??」
「可能なら作ってください!!」との事でした。
刀と、、、弓矢、、、(/・ω・)/
はて。。。
どのようにして作りますかな??
こちらの兜は手の平にチョコンと乗るくらいの小さいサイズだったので…
その小さい兜に合わせるとなると…
刀も弓矢もかなり小さいぞ!!( ゚Д゚)
でも、、、
そのご要望に田井さんが応えました!!
こちらです!!!

小さい矢が出来てます!!!!!( ゚Д゚)
このサイズ、可愛すぎやろ~~(笑)
色味が欲しかったので、、、
真ん中にはレース棒を使用しています☆

弓もレース棒を使って作りましたよ☆
ふたつ揃うとこんな感じに♪
この組み合わせ、可愛すぎやろ~~(笑)
何だか天使が持ってそうな弓矢(笑)
弓の弦となる部分もこの後に取り付けました。
そして刀ですがこちら!!!

ちゃんと鞘におさまった刀出来てます!!!
小さい!!!( ゚Д゚)
一寸法師用ですかな♪(笑)

持ち手にはまたまたレース棒を使用☆
模様が良い感じに♪(*´▽`*)
刀に見える(笑)
こうして特注品の兜と刀と弓矢が完成しました!!
吹きガラスの広い工房で作っているのはこの小さい小さい作品たち☆
異様な光景です(笑)
小さいとすぐにガラスが冷め硬くなります…
こうなるとなかなか形が作れない…
小さいモノを作るのも意外と大変です(;´Д`)
こうなるとバーナーワークでやった方が早いのかもですね。
ですがグラスタイム吹きガラス工房ですから!!(笑)
何はともあれ。。。
無事に完成いたしました☆
こちらの兜と刀&弓矢の作品は既にご注文者様のお手元へとお嫁に行きました☆
今年の端午の節句に飾っていただけてると思います☆
ありがとうございました!!
さて、、、
端午の節句5月5日はGW真っ只中ですね!!
グラスタイムはGWも変わらず営業中です!!
GW中は吹きガラス体験が入っていますので、
田井さんいつも通りの作品制作とはいきませんが。
この日の為に遠方からたくさんの方がいらして下さいますので☆
素敵な思い出が作れますように。。。
しっかりとお手伝いさせてもらいます('◇')ゞ
5月3日は既に予約が埋まってしまってますので…
残念ながら3日は体験の受付終了しました!!
ですが他の日ならばまだ入れる時間帯がありますので。
お気軽にご連絡くださいませ(*'▽')
※体験をご希望の方は事前に予約をお願い致します☆
3日はフルで体験は入ってますので!!
私燃え尽きるまで頑張ってまいります('◇')ゞ
気温が暑くなり過ぎない事を祈ります!!
スタッフ平田でした◎
いただいたご注文の完成した姿をお見せしたいと思います☆
こちらは制作の様子なのですが。。。
何を作っているのか分かりますかね??

キラキラと輝くのは金箔です☆
この金箔は少しの風が吹くだけでヒラヒラと舞ってしまう程に薄いです!!
鼻息でもアウト!!( ゚Д゚)

筒状にした熱いガラスの表面にこうして金箔を巻き付けています。
そして次は平べったく潰して。。。
ハサミで縦に切り込みを入れて。。。
二つに分かれたガラスの先端をつまみ引っ張る。。。
するとこういった形が出来ます☆

こちらは作品のパーツとなります♪
さて!!!!
何が出来ているか分かりますかね♪(*´▽`*)
正解はこちら~~~~(*'ω'*)
もうすぐ来る端午の節句!!!

端午の節句と言えば。。。。。
「兜」です(^◇^)
桃の節句にお雛様を飾るのと同じで、
端午の節句には兜の登場です!!
先程の金箔で出来たパーツは兜の飾りだったのです♪
一番目立つ中心でシュピーン!!と輝いております。
凛々しいです(*'ω'*)

斜め上からの角度♪
カッコイイです(*´▽`*)
毎年そうなんですが。。。
兜はお雛様の時のようにたくさん制作していないんです。
なのでご注文いただいたら作る。といった受注生産でございます。
せっかくなので。。。

後姿も♪(*´▽`*)♪
兜の本体には銀箔を使っています。
箔を使うと一気にゴージャス感が出ますね!!

ご注文者様の希望している欲しいサイズがこのくらい。
「お碗をひっくり返したくらいの大きさで出来ませんか??」
と言われていましたので('◇')ゞ
ご注文いただいてすぐに作りました!!
このくらいのサイズなら置き場所に困らないですね♪
田井さん「なかなかカッコイイのが出来たぞ(*´з`)」とニコニコです☆
お渡しが楽しみです♪(*'▽')
そしてここからが特注品となるモノが登場します☆
先の方とは別のご注文者様からこんな事を言われました。
「兜と一緒に刀と弓矢を飾りたいのですが…」
「ガラスで刀と弓矢も作れますか??」
「可能なら作ってください!!」との事でした。
刀と、、、弓矢、、、(/・ω・)/
はて。。。
どのようにして作りますかな??
こちらの兜は手の平にチョコンと乗るくらいの小さいサイズだったので…
その小さい兜に合わせるとなると…
刀も弓矢もかなり小さいぞ!!( ゚Д゚)
でも、、、
そのご要望に田井さんが応えました!!
こちらです!!!

小さい矢が出来てます!!!!!( ゚Д゚)
このサイズ、可愛すぎやろ~~(笑)
色味が欲しかったので、、、
真ん中にはレース棒を使用しています☆

弓もレース棒を使って作りましたよ☆
ふたつ揃うとこんな感じに♪
この組み合わせ、可愛すぎやろ~~(笑)
何だか天使が持ってそうな弓矢(笑)
弓の弦となる部分もこの後に取り付けました。
そして刀ですがこちら!!!

ちゃんと鞘におさまった刀出来てます!!!
小さい!!!( ゚Д゚)
一寸法師用ですかな♪(笑)

持ち手にはまたまたレース棒を使用☆
模様が良い感じに♪(*´▽`*)
刀に見える(笑)
こうして特注品の兜と刀と弓矢が完成しました!!
吹きガラスの広い工房で作っているのはこの小さい小さい作品たち☆
異様な光景です(笑)
小さいとすぐにガラスが冷め硬くなります…
こうなるとなかなか形が作れない…
小さいモノを作るのも意外と大変です(;´Д`)
こうなるとバーナーワークでやった方が早いのかもですね。
ですがグラスタイム吹きガラス工房ですから!!(笑)
何はともあれ。。。
無事に完成いたしました☆
こちらの兜と刀&弓矢の作品は既にご注文者様のお手元へとお嫁に行きました☆
今年の端午の節句に飾っていただけてると思います☆
ありがとうございました!!
さて、、、
端午の節句5月5日はGW真っ只中ですね!!
グラスタイムはGWも変わらず営業中です!!
GW中は吹きガラス体験が入っていますので、
田井さんいつも通りの作品制作とはいきませんが。
この日の為に遠方からたくさんの方がいらして下さいますので☆
素敵な思い出が作れますように。。。
しっかりとお手伝いさせてもらいます('◇')ゞ
5月3日は既に予約が埋まってしまってますので…
残念ながら3日は体験の受付終了しました!!
ですが他の日ならばまだ入れる時間帯がありますので。
お気軽にご連絡くださいませ(*'▽')
※体験をご希望の方は事前に予約をお願い致します☆
3日はフルで体験は入ってますので!!
私燃え尽きるまで頑張ってまいります('◇')ゞ
気温が暑くなり過ぎない事を祈ります!!
スタッフ平田でした◎
【特注品】ケーキドーム
さてさて、、、
いよいよ5月になりました!!( ゚Д゚)
ああ、、、早いものです。。。
この忙しいままあっという間に日が過ぎると、
気付いた時には6月になってて…
「もう半年過ぎたやん!?( ゚Д゚)」ってことになるんでしょうね(笑)
ああ、、、恐ろしい。。。
そんな中、日々いろいろとあるので♪
ブログネタには困りません(笑)
今日は特注品の完成品をご紹介したいと思います☆
不思議な事に今年に入ってかこういった特注品のお話が多いんです。
何故かな??(´・ω・)
でもでも、嬉しい限りです!!
田井さんは「どうやっても無理だなこれは…」と
心底思わない限りは特注品のお話は断りません。
私が知る限りでは今までがそうなので('◇')ゞ
いや~~スゴイっす!!
少し前に挑戦した特注品のご紹介です!!
ではどうぞ!!('◇')ゞ

皆様この光景覚えてますでしょうか??
グラスタイムのブログを読んでくださっている方なら分かりますよね♪
以前アップしましたこの画像☆
ケーキドームの制作風景です。
ケーキドーム。。。
ケーキの上にかぽっと被せてカバーしているアレです♪
私はお菓子屋さんやcafeのカーキが入っているショーケースでよく見かけます。
今回の特注品はパウンドケーキ用のドーム。
なので一般的によく見る丸い形のモノではなく、
パウンドケーキが入るような長方形型です☆
しっかりとしたサイズを指定されている注文なので…
こうした木型を作ってその中にガラスを吹き込んで形を作りました。
以前書いたブログを読み返してもらうと分かるんですが…
この制作かなり苦労しました…(/ω\)
幾度となく失敗し…
負けずに挑戦した作品でした!!

なんせ木型から出したガラスが大きいんです!!
実際欲しいのはこの半分くらいの大きさなのですが、
ケーキに被せた時、上から下までが同じ内寸じゃないといけないので。
最終的にはこのガラスを切断機でカットし完成にします。
なのでだいぶ大きめに作っとかないと欲しいサイズが取れません。
そうして完成したケーキドームがこちらです☆
あらゆる方向からの写真どうぞ♪(*´▽`*)♪

指定サイズ通りです☆
下に敷いてある可愛らしい木の板はご注文者様のモノ☆
この板にバッチリ合うようなサイズのドームが欲しかったそうです!!
でも探してもなかなかこれに合うモノが見つからなくて。。。
なので今回お話をいただきました('◇')ゞ

横のサイズもバッチリですね(笑)

ガラスの厚みがあり過ぎると内寸の大きさが狭くなるので、
そうなるとパウンドケーキが入らなくなってしまいます!!
その事に気付いてから制作中は常に厚みも考えながらの作業となりました。

こういった作品そう滅多に作らないと思うので。。。
田井さん写真撮影入念にされてました!!
なので、、、
真上からも一枚パシャリ!!(笑)

無事完成しまして。。。
ご注文者様へお渡しいたしました('◇')ゞ
使っていただけてると嬉しいです☆
そして。。。
許可をいただきましたのでアップさせてもらいます☆
ご注文者様は、
東京・国立市でfood moodと言うお菓子屋さんをされている
なかしましほ様です(*´▽`*)
なかしましほ様はfood mood店主/料理家
書籍や雑誌などでおやつやご飯のレシピを発表されています。
また映画や広告のフードコーディネートもされてます。
詳しくは下をクリック
↓
food mood フードムード
お菓子に関する書籍を多数出版されてますが、
その中で私も知っている本があったのでビックリしました!!
ずいぶん前にシフォンケーキ作りにハマっていた私は、
なかしましほ様のシフォンケーキ本を読ませていただきました☆
本の表紙が美しくて手に取ったのを覚えています♪
そして最近お店を移転されNew openされたそうです♪
私、夏に東京へ行く予定がありますのでその際には立ち寄ろうかと思っています☆
ご縁あって今回のご注文のお話を頂きました☆
こんな機会でもないとあの形は作らなかったと思いますので。
とても良い経験と勉強になりました!!
ご注文ありがとうございました!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
いよいよ5月になりました!!( ゚Д゚)
ああ、、、早いものです。。。
この忙しいままあっという間に日が過ぎると、
気付いた時には6月になってて…
「もう半年過ぎたやん!?( ゚Д゚)」ってことになるんでしょうね(笑)
ああ、、、恐ろしい。。。
そんな中、日々いろいろとあるので♪
ブログネタには困りません(笑)
今日は特注品の完成品をご紹介したいと思います☆
不思議な事に今年に入ってかこういった特注品のお話が多いんです。
何故かな??(´・ω・)
でもでも、嬉しい限りです!!
田井さんは「どうやっても無理だなこれは…」と
心底思わない限りは特注品のお話は断りません。
私が知る限りでは今までがそうなので('◇')ゞ
いや~~スゴイっす!!
少し前に挑戦した特注品のご紹介です!!
ではどうぞ!!('◇')ゞ

皆様この光景覚えてますでしょうか??
グラスタイムのブログを読んでくださっている方なら分かりますよね♪
以前アップしましたこの画像☆
ケーキドームの制作風景です。
ケーキドーム。。。
ケーキの上にかぽっと被せてカバーしているアレです♪
私はお菓子屋さんやcafeのカーキが入っているショーケースでよく見かけます。
今回の特注品はパウンドケーキ用のドーム。
なので一般的によく見る丸い形のモノではなく、
パウンドケーキが入るような長方形型です☆
しっかりとしたサイズを指定されている注文なので…
こうした木型を作ってその中にガラスを吹き込んで形を作りました。
以前書いたブログを読み返してもらうと分かるんですが…
この制作かなり苦労しました…(/ω\)
幾度となく失敗し…
負けずに挑戦した作品でした!!

なんせ木型から出したガラスが大きいんです!!
実際欲しいのはこの半分くらいの大きさなのですが、
ケーキに被せた時、上から下までが同じ内寸じゃないといけないので。
最終的にはこのガラスを切断機でカットし完成にします。
なのでだいぶ大きめに作っとかないと欲しいサイズが取れません。
そうして完成したケーキドームがこちらです☆
あらゆる方向からの写真どうぞ♪(*´▽`*)♪

指定サイズ通りです☆
下に敷いてある可愛らしい木の板はご注文者様のモノ☆
この板にバッチリ合うようなサイズのドームが欲しかったそうです!!
でも探してもなかなかこれに合うモノが見つからなくて。。。
なので今回お話をいただきました('◇')ゞ

横のサイズもバッチリですね(笑)

ガラスの厚みがあり過ぎると内寸の大きさが狭くなるので、
そうなるとパウンドケーキが入らなくなってしまいます!!
その事に気付いてから制作中は常に厚みも考えながらの作業となりました。

こういった作品そう滅多に作らないと思うので。。。
田井さん写真撮影入念にされてました!!
なので、、、
真上からも一枚パシャリ!!(笑)

無事完成しまして。。。
ご注文者様へお渡しいたしました('◇')ゞ
使っていただけてると嬉しいです☆
そして。。。
許可をいただきましたのでアップさせてもらいます☆
ご注文者様は、
東京・国立市でfood moodと言うお菓子屋さんをされている
なかしましほ様です(*´▽`*)
なかしましほ様はfood mood店主/料理家
書籍や雑誌などでおやつやご飯のレシピを発表されています。
また映画や広告のフードコーディネートもされてます。
詳しくは下をクリック
↓
food mood フードムード
お菓子に関する書籍を多数出版されてますが、
その中で私も知っている本があったのでビックリしました!!
ずいぶん前にシフォンケーキ作りにハマっていた私は、
なかしましほ様のシフォンケーキ本を読ませていただきました☆
本の表紙が美しくて手に取ったのを覚えています♪
そして最近お店を移転されNew openされたそうです♪
私、夏に東京へ行く予定がありますのでその際には立ち寄ろうかと思っています☆
ご縁あって今回のご注文のお話を頂きました☆
こんな機会でもないとあの形は作らなかったと思いますので。
とても良い経験と勉強になりました!!
ご注文ありがとうございました!!m(__)m
スタッフ平田でした◎
| ホーム |