fc2ブログ

初夏のガラスと木彫展in神戸

愛媛県・新居浜にある「に志まき呉服店」さんで開催していたガラス展示☆
先日無事に終了いたしました!!(*´▽`*)

お越しいただいた皆様本当に、
ありがとうございました!!

に志まき呉服店さんでこの時期にやらせていただくのは初でした。
昨年は秋頃にいたしましたので(*'▽')

暖かくなってきた時期の影響もあるのか??
全体的な結果としてはグラス類が人気でした☆
特に気泡が入った涼やかなグラスが大人気♪
他には花器も人気だったとか♪
嬉しいですね~(*´▽`*)

そして。。。
に志まき呉服店さんでの展示は来年も同じ時期にさせてもらう事になりました☆
来年も素敵な展示が出来るように皆して励まないとです!!


無事に終わった展示があれば、、、
また新しく始まる展示もあります☆

「えっ!?もう??(´・ω・)」ってなりますが(笑)

ホントもう今年は目まぐるしく忙しい!!( ゚Д゚)
いろんなスケージュールがごっちゃになっているので、
ボケボケしてたら見逃しそうです!!( ゚Д゚)

今日はその展示会のお知らせをいたします☆
今回は神戸でのグループ展!!



0_20150430191447574.jpg

初夏のガラスと木彫「金魚」展

DMに記載されているコメントを紹介します☆
以下、

田井将博さん、白神典大さんの初夏にピッタリなグラスと、
木村長次さんの木彫の「金魚」
一輪挿し・花入れ・グラス・小鉢から、
愛らしい木彫の作品をご覧くださいませ。


<期間>5月1日(金)~26(火)
      ※水曜定休日
<時間>11時~19時
<会場>Kobe Gallery 住吉倶楽部

Gallery 本店
〒658-0051
神戸市東灘区住吉本町1-5-1-103
℡078-841-9839

shop 住吉店
〒658-0051
神戸市東灘区住吉本町1-4-7
℡078-811-0244


詳しくは下をクリック
     ↓
Kobe Galley 住吉倶楽部


===================


今回は田井さんの作品を取り扱ってもらってる
Gallery住吉倶楽部さんでのグループ展です☆

これまたどんな展示会になるのか興味津々!!
お近くの方は是非!!(*´▽`*)
宜しくお願い致します!!


この他に山口県で開催されるグラス展や、
5月に開催される2つのクラフトイベントにも参加する田井さん!!

そして。。。
5月後半には地元香川での個展があります!!
この個展は毎年気合入れてますんで!!

そうなってくると。。。
ホント時間がない!!(/ω\)

田井さんは、
「カレンダー見てると変な汗が出てくるわ…(;´Д`)」と申しておられます。


少しでもお力になれるように私も頑張らねば!!
('◇')ゞ


忙しいですが。。。
だからと言って一つ一つのお仕事をやり流すことなく、
一つ一つ大切にやっていかねばですね!!


ファイツ!!!(/・ω・)/


スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



【特注品】真っ赤なビアグラス!!

とある繋がりで。。。
田井さんにこんなご注文のお話がきました!!

「真っ赤なグラスを作ってください!!」
「600mlが入るくらいのグラス!!」
「お願いします!!」

とのお話でした('◇')ゞ

色は田井さんが作品によく使うダークレッド色で真っ赤っかに仕上げます☆
そしてもう一つの条件ですが、、、
600mlって実際に量ってみるとなかなか多い量なんですよね☆
これが入るとなると。。。
もうビアグラスですね~(*´▽`*)
ビールをぐびぐびと飲まれるのでしょうか♪
これなら500mlの缶ビールも注ぎ足し無しで飲めますね(笑)


そこで田井さん考えまして、、、

カップの部分はダークレッドで仕上げて
それに黒色の台を付けます。
そして取っ手付も付けて!!(*´▽`*)


そうして出来ましたのがこちら☆
じゃじゃ~~~~ん!!(*'▽')
1_20150429202932e25.jpg
田井さんが思っていた通りのグラス完成しました!!

カップの色、目が覚めるくらいの真っ赤っかですね!!
内側から覗いて見ても先が透けて見えません。

下には黒色の台付きです。
黒が入るとグッと引き締まった感じになりますね♪
良い色のアクセントになってますしモダンな感じ♪

取っ手もバランス良くしっかりついています。
でもこの取っ手。。。
じつは一度失敗してしまって…
作り直しをしたのです(/ω\)
原因は。。。
私がイケてないガラスの種を持って行ってしまったから…

「ああああっっっ!!!!(/ω\)」


この失敗した瞬間…
田井さんから強烈な雷が落ちると覚悟してましたが…

逆に田井さん無言…(;一_一)

無言…
無言のまま速攻で作り直しに取りかかりました…

「無言…」

無言が一番怖かです…(/ω\)

悪いのは私なんですが、、、
この無言が次なるチャレンジへのプレッシャーとなり…
ガラスの種を巻く手が震えました(/ω\)


そうして完成したグラスです(;´Д`)

大きさですが片手で持ってこのくらいです。
大きいのが分かるかと思いますが、、、
より分かりやすく比較してみますと。









こんな感じです(*´▽`*)
0_20150429202932962.jpg
デカい!!!!(笑)

大きいと重そうに思いますがわりと薄目に吹いて形を作っているので、
持ってみると想像していたよりは軽かったです☆
飲み物入れると丁度いいと思うのですが。


最近自身でもお酒をよく飲むようになったので(笑)
「600ml入るくらいの丁度良いグラス欲しい」と願う気持ちが分かります。
ありますよね~ほんの少しの微妙なポイントと言うか。
お店で探すとなかなか無かったりしますし。

お気に入りのデザインのグラスで飲みたい!!
好きな色のグラスで飲みたい!!
そう言った些細な事でも願い叶うと嬉しいですし♪
味も美味しく感じます♪
心も豊かにしてくれる気がします。

そういう事を大切に出来る人、素敵ですし。
自分もそういう人になりたいです('◇')ゞ

何を飲むのか。
何に使うか。
それは手にした方の自由☆

これで楽しい素敵な時間を過ごして下さいませ!!


ご注文ありがとうございました(*´▽`*)



スタッフ平田でした◎

牛窓クラフト散歩★金子さん作品

田井さんが山口アーツ&クラフツに参加している同日、
金子さんは岡山県・牛窓で開催された「牛窓クラフト散歩」に参加されていました☆
こちらも山口と同じようなクラフトイベントです!!

手作り作家が作品を展示するのは変わりません。
牛窓の場合は町並みに溶け込んだ展示と言いますか、、、
実際にある建物の中に、
使われていない空き家などに作品を展示しているんです。
なので来場者は牛窓の街並みを散策しながら作品に出合う☆

本当にお散歩しながらですね♪(*´▽`*)♪

金子さんに牛窓での写真をいただいたので♪
今日はそれをアップしたいと思います!!

でも金子さんにこう言われました。。。

「色々見てまわりたかったんだけど…」
「私の展示している所結構離れてて…」
「全然他の人の見れてないんだよね(笑)」
との事です(*'ω'*)

ですが。。。
行きましょう(/・ω・)/

牛窓の海~~~~~~☆
1_20150427202605899.jpg
イベントは2日間ありましたが、
初日は山口に負けないくらいの快晴!!



3_20150427202605df6.jpg
そうなると海は最高の景色だったでしょうね~♪
いいな~~~(*'ω'*)

当日の様子を聞きましたら、
イベントを目当てに来られてる人も多かったけど。
牛窓を観光しに来てる方も多くて。
そう言った方たちにも作品を見てもらう事が出来たそうです☆
またイベント開催が2回目となると地元の方たちにもこのイベントが根付いてきてて♪
準備等でたくさんの方が協力をしてくださったとか。

良い雰囲気のイベントですね!!(*´▽`*)


さあ!!
いただいた金子さんの作品の写真をアップしますね!!
とってもキレイな写真なので♪(´▽`*)


4_201504272026043b3.jpg
どど~~~~~~ん!!!

金子さんの展示ブースは使われていない空き家で☆
入り口に持参した展示台を広げて、
時間をかけて制作したたくさんの作品を並べていますね。



0_201504272026036a0.jpg
自然光が射し込むと最高にステキング☆(´▽`*)

綺麗な写真♪



6_201504272026020ee.jpg
光の加減でこうして見え方も変わるのがまた面白い♪
今回はとびっきりカラフルで明るい色合いの作品ですね。

制作の過程を見ていましたが、、、
この色のカタマリを準備するの大変そうでした。
個数分色ガラスを溶かして…
一つ一つカタマリを作られてましたから(*_*)

その出来上がった色のカタマリを機械で削っていって、
こうした多面体の作品を制作されるんです!!
カタマリ削ってここまでの形を作るんです!!

凄まじい作業!!(; ・`д・´)
でも金子さんはガラスをこうして削る事この作業がお好きなんだとか☆


7_20150427202652e7b.jpg
もうこのとんがり部分なんて本当に繊細で!!
どんな事したら出来るんでしょうね!?(; ・`д・´)
立体のイメージ図が頭の中に出来上がってるんでしょうね。
この繊細&緻密さ。。。

私には無理です!!( ゚Д゚)

金子さん、、、
ここまでたくさんの作品制作するの大変だったと思います。
少ない時間の中でここまで完成してたなんて思ってませんでした!!
スゴイっす!!('◇')ゞ
お疲れ様でした!!

また金子さんの個展を勝手に楽しみにしている私♪
その時は実際に見にいけたら良いな。



グラスタイム=田井さん、金子さん、私の3人が居ますが、
素材は同じ「ガラス」でも三者三様の作品のカラーがあります!!
ガラスでもここまで違うのか!?(; ・`д・´)
と見ていただいた方からよく驚かれます。
いや~私でもそう思います(笑)

でもそこが良いのではないかな♪

グラスタイムに居ると本当にいい刺激をたくさんもらいます☆
皆で頑張って行きたいです('◇')ゞ


そして牛窓クラフト散歩、
次回が更に楽しみですね!!(*´▽`*)


スタッフ平田でした◎

に志まき呉服店での様子☆

先日もお伝えしました愛媛県・新居浜市にある
「に志まき呉服店」さんでの田井将博 ガラス展☆

只今、開催中です!!(*'▽')

この土曜日に田井さんは在廊しに行っていました♪
その際見に来てくださったお客様ともたくさんお話されたようです。
良いお言葉もいただきましたし、
「こんな感じの作れますか??」と新たなご注文まで頂いたそうです♪

ニコニコ(*´▽`*)

またDMに使った醤油さしがご好評いただいていて♪
展示してた数は残り少なくなったとか☆
嬉しい限りですね!!

ニコニコ(*´▽`*)


と言う事で。。。
に志まき呉服店さんでの展示会なかなかの好発進です!!

ありがとうございます!!('◇')ゞ


残念ながら私は見に行くことが出来ませんが…
田井さんからナイスな写真をいただいたので☆
今日はそれをアップして展示会の様子をご紹介いたします!!

しかし、私実際に行っていないので…
今回は詳しい説明が出来ません(笑)

写真のみとなりますが…(;´Д`)
それでも会場の雰囲気は伝わると思います。
では皆様写真多めでまいります!!
雰囲気を感じて下さい(笑)

Picture~~~~~!!(/・ω・)/


10_20150426235301ae3.jpg
老舗の呉服店ならではの店内!!


8_20150426235300b35.jpg
独特の雰囲気ありますね~~

でも、奥にあるユニフォーム??
気になるんですけど??なに??(´・ω・)


6_20150426235259e8f.jpg
サッカー選手の長友のユニフォームじゃん!!
しかも直筆サイン入り!!( ゚Д゚)

どうやら長友選手はこのあたりのご出身だとか!!
へえ~~愛媛の人なんだ!!と軽く衝撃受けました(笑)


肝心のガラス作品の方は、、、
このようになってます('◇')ゞ
0_20150426235259df1.jpg
透明系の作品たち☆

田井さんいわく、
「最近ようやく上手く作れるようになったぞ!!」と言って、
作るのが楽しそうなステム&フット付きのグラス☆
DMの醤油さしもありますね♪(*'▽')


1_20150426235258d17.jpg
銀箔を使った酒器作品☆

こちらの銀箔シリーズは色味もカッコ良くて♪
根強い人気があります!!


2_20150426235258044.jpg
レースの技法を使って制作した一点モノの花器☆


3_20150426235510fb7.jpg



4_201504262355090e0.jpg
呉服屋さんでの展示なので、、、
ガラスの帯留も展示してあります☆



5_20150426235508947.jpg
元気いっぱいのカラフルな作品たち☆



7_20150426235508229.jpg
抹茶碗などのお茶道具作品も並んでます☆



9_20150426235507d56.jpg
手前にあるグラスは新作です☆

片手に収まるくらいの丁度良いこのサイズ感♪
意外にも今までになかったサイズなんです。
ですが良い反応をいただいてます☆


400.jpg



以上('◇')ゞ
こんな感じです!!

写真を見て思ったのは、
「田井さん、たくさん作品持って行ったんだなぁ!!」です。
さすがです!!('◇')ゞ

展示台等はすべてに志まき呉服店さんのモノを使わせてもらってます。
それもまた良い感じで♪
だからより作品がお店の雰囲気とも合っているんじゃないかと!!


素敵な展示ですが、、、
何と!!期間は短いのです(; ・`д・´)

今週のた火曜日までとなります!!!!!

最終日の火曜は田井さん在廊しに行きます☆
午後からになるのではないでしょうか??


来られた方々からはご好評いただいているようで♪
田井さんもホッとされております(*´▽`*)

残り期間少ないですが異近くの方は是非!!
宜しくお願い致します!!


スタッフ平田でした◎

山口アーツ&クラフツ様子♪2

じつは私いろんなブースを見てまわれていません!!

なかなか席をはずせなくて。。。

なので田井さんからもらった写真で、
山口アーツ&クラフツの様子をご紹介したいと思います☆

田井さんは隙あらばいろんな所を見てまわられてたんで(笑)
沢山写真もらいましたよ♪(*´▽`*)

どうぞ~~~~~♪
10_20150422224706738.jpg
途中このような雲も見えましたが、、、
1日目は本当に暑いくらいの快晴でした☀
日焼け止め塗りましたから(*_*)

1日目はスタートの10時前からたくさん人が来ていて、
朝からにぎわいを見せていました!!
いつもお昼頃からたくさん来られる感じなので、
今回はスタートと同時くらいの早さで驚きました!!



11_20150422224707918.jpg
出展されている作家さんは展示の仕方に様々な工夫がいっぱい!!
テント内を自分の色で染めてますね~♪
ついついその展示方法に目が行ってしまう私(笑)

でも作品もジャンルさまざまで(*'▽')
楽しいです♪



12_2015042222470718e.jpg
お客さんの方から作家に話しかけている光景も良く見かけました♪
良いですね、こういった感じ(*'▽')
野外展示の素晴らしきところです!!



18_20150422224707b07.jpg
ブースの数たくさんあるので。。。
全部寄ってるとなかなか先に進めないですね(笑)



4_20150422224705474.jpg
器だけではなくこういったオブジェなどもあり♪
足を止めて見てしまう魅力的な作品が本当にたくさん!!




こちらは岡山・湯郷で制作活動されている江田さん☆
2_2015042222470460e.jpg
私と同い年の江田さん(*´▽`*)

全国各地で展示会を精力的にされていて。
この日久々にお会いしました(*´▽`*)
変わらず元気そうでなにより♪
岡山のガラス作家さんで同じ年の人って数少ないので…
江田さんの活躍も自身の励みになります!!

作品を見ながらゆっくりお話ししようかと思っていたら、
ブース内にたくさんのお客さんが来られたので。。。
お邪魔な私はソロ~~~ッとおいとまいたしました☆

また岡山でのイベント等でお会いできるかと思いますんで。
その時にでも色々とお話しできたらと('◇')ゞ




こちらは岡山で制作活動中の平井さん☆
3_2015042222485454d.jpg
大学の後輩さんになりますが、
制作にかける彼女のパワーにはいつも圧倒されます!!
私も同じくらいのガッツとパワーがあったらな…
と会う度に羨ましく思っています(/ω\)

今回久し振りに彼女の作品を目にしましたが、
カラフルな色味が増えていたり、
新作の作品が多く展示されてました!!

素敵な作品がたくさん☆
正直、「やるな~~~♪(*'▽')」と思いました!!
何か新しいところみたいなのを見つけてそれに向かって突き進んでる感じ!!
作品から今の制作が楽しそうなのが伝わってきます。

私も頑張らんといかん!!(; ・`д・´)
そう思わせてくれる時間でした☆




私達がブースを構えていた場所は噴水のあるエリア。
そことは別に少し離れたところにも多くの作家さんが展示しています☆
こちらのように。。。
19_20150422224854e97.jpg
芝生のある広~~~~いエリアにもたくさんテントがたっています!!
こちらも全部出展作家さんたち( ゚Д゚)


13_201504222249347a4.jpg
まさに散策しながら作品を見る感じです♪
なかなか時間をかけてまわらないと全部見れないかも!?
故に私が全部見てまわれなかったのも納得がいくかと…



15_20150422225052d63.jpg
2日目は雨。。。
会場に向かう車にもシトシトと雨粒が…
ですが降ったりやんだりを繰り返す雨でした。
ただ開催中は土砂降りにならなかったのが救いですね☆



14_201504222248543b5.jpg
作家の皆さんは雨対策をバッチリされてました!!
作品が濡れないように。。。
テントの雨対策バッチリです(*'▽')



雨だったので少しお客さんの数が減るかな??
ハンコ体験も1日目より忙しくないかな??
と予想していました。

ですが思っていた以上に多くの方が来場されてました☆
ハンコ体験も終わってみれば1日目に近いくらいの人数の方にしてもらいました☆
スゴ~~い!!(*'▽')

山口アーツ&クラフツの全体的な感想ですが、
来場される方にたくさんの家族連れがおられました!!
今までいろんなクラフトイベント行ってますが、
私が思うに山口は小さなお子さんを連れた方々が多いです!!
家族で来ても楽しめる自然がいっぱいな会場で開催していると言うこともあるのでしょうかね。
また小さな子でも楽しめる様なワークショップがあると言う事も理由かもしれません。
実際にハンコ体験以外にも多くのワークショップやってましたし。
なかにはワークショップ目当てに来られている方もいらっしゃました!!

回を重ねるごとにこうした部分がもっと良い方向に向かって行って、
山口アーツ&クラフツのイベントがパワーアップしていけば最高ですね♪

2日間ともお天気じゃなかったことだけ悔やまれますが…
田井さんの作品もなかなか良い感じにお嫁入りをはたせましたし♪
ハンコ体験も良い感じでした♪
頑張って準備した甲斐あり!!('◇')ゞ

また来年も参加できるといいな~~
まずは無事に終了したので本当に良かったです☆

====================

たくさんの作家さんが素敵な作品を展示しているクラフトフェア★
自分も行くと毎回「あの作品欲しいなぁ~~~(´▽`*)」と言う気持ちになります!!
仕方ないです!!
これだけのステキングな物が集まるんだから♪

なので。。。
田井さんも私も自分のお気に入りに加えた作品があります☆
すなわちお嫁にもらった作品!!

田井さんは…
やや多めに購入されていたように思いますが…(笑)
そこは触れずにいた方が良いのかな(´▽`*)
でも可愛らしい作品をGetされていたのでそれはご紹介したい!!
こちら~♪
22_2015042222505254f.jpg
鹿児島からお越しの作家さんで、
渕脇克仁さんの作品☆

土で作られた陶物、ウサギさんです!!

何とも言えない質感です。
そして何とも言えないこの表情と雰囲気☆

こちらを見た瞬間に思いました。
これぞ田井さんの好きなドストライクな作品!!

そう言えば田井さん少しの時間席をはずしていたな~と思っていましたが。
帰って来た時にはもの凄い笑顔でこのウサギさんを手にしておられました(笑)
良かったですね~嬉しそうで何より♪(´▽`*)


「渕脇さんの作品凄いからお前も見てきなさいよ♪」と言われたので、
私も時間をもらって行ってきました(^^)/

そしたら。。。
私も田井さんのもとへ帰って来た時。。。
こちらを手にして帰って来ちゃいました♪
1_2015042222505254a.jpg
田井さんに
「ええええ!!!!(; ・`д・´)」
「お前も買ってるじゃん!!(笑)」と言われました。

だって!!こちら私のドストライクな作品だったから♪

チョットやんちゃな感じのウサギさん(笑)
少し変わったこちらの子お嫁にもらってきちゃいました!!



この目に星がついているウサギさんを見た時、
「これってロックバンドKISSみたいじゃないですか??」と渕脇さんに言いました。
すると。。。
「そう!!まさにこれKISSをイメージして作ったんですよ!!」
「ボーカルのポールね!!」

なんとKISS正解です!!

「KISS全員作ったけど今はこのポールだけになっちゃいました」と言われてましたね。
なので最後のお一人ウサギさんポールは私のもとへ~♪

大切にしたいと思います('◇')ゞ


そして、、、
私もう一つお嫁に持って帰った作品があります☆
こちら~♪
0_20150422225051573.jpg
またもや陶作品!!
山口に工房をもたれて活動されている、
川口裕子さんの作品です☆

蓋物になってるペンギンさん(*´▽`*)

釉薬の色味が本当の氷みたいで良い感じ♪
二匹のペンギンさんも良い味出してます♪

こちらの作品ずっと遠目で見ていて気になっていたんです!!
ず~~~っと気になっていて。。。
ようやく近くで見れた時ビビビッときました!!
うん!!ステキング!!(´▽`*)と(笑)

陶芸の作品って器こそ沢山ありますが、
私はどちらかと言うとご紹介した感じの置物系が好きですね。
心惹かれます♪(*´▽`*)


身動きの取れる時間がなかなかなくて…
ほとんどと言っていいほどいろんなブースを見てまわれてません…
残念ですが仕方なし(/ω\)

でもでも、、、
最後にこうしてお気に入りの作品と出会えて嬉しい!!
それだけで救われます(*´▽`*)

こうして同じように皆さんが感じているのかな??
沢山の作品を見てまわり。。。
気になったモノを手に取り。。。
作家と話をして。。。
お嫁にもらって帰る。。。
お気に入りをGet出来た自身の気持ちは何とも言えないくらいの幸福感です☆

自分は作り手側で、、、
こうしてクラフトイベントに出品し参加する立場です。
逆の立場でなかなか事を考えられなくなってる気がしてました。

今回の山口で、、、
買い手側のお客さんの気持ちがヒシヒシと伝わりました☆


良い作品作ろう!!
そう思いました('◇')ゞ


いろんな気持ち。。。
大切ですね。。。。



これにて、、、

山口アーツ&クラフツのレポートは終了です☆
いや~~~!!長かった!!(笑)

では~~~(*'▽')/♪



スタッフ平田でした◎

新居浜・に志まき呉服店での個展!!

山口アーツ&クラフツの続きをご紹介したいところですが…
まずはこちらが先で!!

展示会のお知らせです☆
もう何と!!明日から始まります!!( ゚Д゚)

0_201504231006177c5.jpg
田井将博 ガラス展

<期間>2015年4月24日(金)~28日(火)
<時間>9時30分~19時
<会場>に志まき呉服店
      新居浜市中須賀町1丁目7-22
      ℡0897-37-3010
 
※最終日は17時まで
※作家在廊日 25日


初夏を目前に昨年に引き続き、に志まき呉服店さんで作品展をさせていただきます。
グラスに花器など気泡模様の涼しげな器を中心に展示します。
一押しは醤油差し、是非手にとってご覧ください。
                        
                          田井将博

=====================


昨年からのご縁で新居浜の呉服店さんの方で展示会をさせてもらっています☆
前回は秋頃にさせてもらいました(*´▽`*)
今回はうららかな春に開催です!!

普段愛媛の方ではなかなか展示をしませんので。。。
この機会にたくさんの方に見ていただきたいです!!

お近くの方は是非とも(*´▽`*)


田井さんは今朝搬入の為に新居浜へ出陣されました☆
ここのところ本当にお出かけが多くなってますね~
作品制作の方も気になりますが…(; ・`д・´)

まずは目の前にある事に全力で頑張りましょう!!


スタッフ平田でした◎

山口アーツ&クラフツの様子♪1

先週末山口で開催されましたクラフトフェア!!
無事に2日間終わりまして帰ってきました☆

そして。。。
早くも帰って来て次の日には普通にお仕事をしているグラスタイム(笑)
またいつもの日常に戻っております( ゚Д゚)

それもそのはず…
ここから怒涛の展示会やら、、、
またもやクラフトフェアやら、、、
たくさんの予定が入っておりますので!!

お出かけばかりで制作出来ていない分、
少しの時間も惜しい田井さん!!(; ・`д・´)


でもまずは。。。
山口アーツ&クラフツの様子をご紹介いたしますね☆

スタ~~~ト!!(/・ω・)/

深夜3時過ぎに香川を出発し、、、
交代で高速を運転しまして朝7時過ぎに山口県へ到着しました☆
と言っても…
前日私起きれるかどうかの不安に駆られてなかなか寝れなくって…
そうなると案の定、運転中睡魔が襲う!!(*_*)
なのでほとんど田井さんに運転してもらった感じに…
スイマセン!!(/ω\)

00_201504222240151d7.jpg
でもでも。。。
山口着いたら太陽がキラキラと眩しい!!(*'▽')
こんなにもステキングな光景が目に飛び込んできました♪

雨女の私には珍しいくらいの快晴!!快晴!!
こんな事ってあるんだ!!と私が一番驚きました☆


5_20150422224014001.jpg
田井さんの出展ブースと私の担当するワークショップのブースは隣同士で。
ブースの真後ろにはこの噴水がありました☆


21_20150422224014624.jpg
もう何と言っても天気が最高に良いので♪
噴水の水が飛ぶこの光景はステキングとしか言いようがなかったです!!

キラキラ~~☆(*'▽')

見とれたいたら準備する手が止まってしまってて。。。
初日の開始時間10時ギリギリまでアワアワと準備してました(笑)



横にある田井さんの出展ブースはこんな感じです☆
16_20150422224013a92.jpg
最高に天気が良いので♪
ガラスを展示するにはもってこい!!(*'▽')

なので思いっきり作品を前に出して太陽の光が当たるように展示☆
キラキラ光るガラス作品にお客さんも足を止めて見てくれてます♪


7_201504222240137e7.jpg
普段使いのしやすい透明系の器やカラフルで目を惹く作品などバリエーション豊富に展示しています☆


そしてよく見ると。。。
6_2015042222401363d.jpg
田井さんのミニパネルが一緒に並んでいます(笑)

田井さんミニパネル初のお出かけです(笑)

ハンコ体験が忙しくなった際には田井さんにハンコ彫りを手伝ってもらってまして。
そうなると出展ブース不在になりますんで、、、
このパネルで「隣にいますから僕を見つけて声をかけて下さいね♪」とお知らせしています。

これを見てたまに「あら(笑)ホントそっくりですね(´▽`*)」と言ってもらいました。
それも皆さん笑いをこらえながら!!(*´з`)

和やかな雰囲気で会話も弾みます(笑)
私じつに良い仕事をしましたね(*'ω'*)


ハンコ体験の方ですが。。。
8_20150422224233cba.jpg
今回は皆さんにハンコを選んでいただきやすいようにと考えまして、
ハンコ達を地面近くに=下に置くようにしてみました☆

今まではハンコ全部を長机の上に置いて選んでもらってたんですが、
こうすると小さい子=キッズさん達が背伸びをする状態になるんです。
見えづらく大変そうですし、、、
お母さん方はお子さんが机からハンコを落とすのではないかとハラハラされてました。
なので、、、
机の上にも置きますがこうして下にも置いて座りながらじっくり選べる形式に変えてみました☆


結果。。。
狙い通りバッチリ!!(*´▽`*)
この形式の方が皆さんじっくりと♪
そしてワイワイ楽しそうに♪
ガラスのハンコを選ぶことが出来てました☆

楽しそうに集っている光景が広がると自然とたくさん人が寄って来てもくれますので♪
ハンコ体験両日とも盛況でした☆(*´▽`*)
嬉しいな~♪
爪を削りながらハンコを加工した甲斐があります!!(笑)



ワークショップの方にはこんなに大きなテントを用意してもらってまして、
17_2015042222423311e.jpg
長机をスペースいっぱい広げて、持参した椅子も加えて、
このように配置!!('◇')ゞ
過去の経験上から一番やりやすい体制で挑みます。


9_2015042222423264e.jpg
このようにたくさん体験するようになるとさすがに私だけでは回らないので、、、
大学生のボランティアスタッフである方達に2日間お手伝いしてもらいました。

心強い大学生のボランティアスタッフさん!!
毎年思うんですがこの山口県内に通う大学生からなるスタッフさん達、
めちゃくちゃよく動いてくれます!!
しかも嫌な顔一つせず!!
自分から進んで色々と聞いて来てくれるし!!
全て「ハイ!!」と返事をして対応してくれます!!

この素晴らしき姿(/ω\)
涙が出ますね!!
こんな子達が職場の後輩ならば。。。
「先輩が何でも教えてあげるわ♪」ってなりますよね(笑)

このイベントに関わってくれた全ての学生ボランティアの皆様、
本当にありがとう(/ω\)


20_20150422224232640.jpg
いろんな方々の助けをお借りして。。。
私は2日間のハンコ体験を無事に終える事が出来ました☆



[

個性豊かなハンコ作品の完成☆(*'ω'*)


]
いろんな楽しいハンコ作品を目にすることが出来て私も楽しかったです♪

体験していただいた、た~~~~~くさんの方々!!
本当にありがとうございました!!(´▽`*)



そして、、、
クラフトフェア全体の様子は続きのブログでご紹介しますね。


づづく。。。


スタッフ平田でした◎

山口向けて出発なり!!

いよいよ山口のイベントが始まります☆

ハンコの準備も昨日のうちにバッチリ終わりました!!
右手凄まじい筋肉痛ですが…( ゚Д゚)
頑張った!!私。。。

こちらはヒヨコのハンコ🐤
00_20150418005448bc3.jpg

若干、、、形からアヒルのようにも見えますが(笑)
どちらで認識されてもかまいません(*'ω'*)

今までは透明のヒヨコにしていたんですが、
色がついてるのが良い♪とのリクエストがありまして。
今回黄色の、Theヒヨコにしてみました(笑)

人気が出るか??試してみます('◇')ゞ




そして。。。

只今日付変わり。。。

18日(土)の午前3時。。。(ノД`)・゜・。

田井さんと私は今から車で山口へ向かいます!!
ざっと計算すると4時間はかかりますね~
のんびり行ってるともう少しかかるかな??

毎回そうなんですが、、、
遠方へ行ったら初日はまず眠さが来て、
終り頃になると疲労感が凄いんです!!(*_*)

目標はナイススマイルで頑張りたい(笑)

どうだろか。。。(; ・`д・´)


土曜日はなんとか晴れてくれるかな~
日曜日は午後から雲行き怪しいですね~

奇跡が起こって欲しいものです!!



そして岡山・牛窓では金子さんが「牛窓クラフト散歩」に参加しておりますので☆
そちらの方も宜しくお願いします(*'▽')

詳しい情報は前のブログをご覧くださいませ☆


週末楽しいイベントが盛りだくさんですよ~♪
わ~~~~~~っ♪(/・ω・)/


スタッフ平田でした◎

第9回 山口アーツ&クラフツ

続きましては。。。
田井さんが参加される山口でのイベント情報です!!

私もガラスのハンコ体験のワークショップで参加します!!

こちら(*'▽')!!!!

0_20150416222327cc7.jpg
第9回
山口アーツ&クラフツ

<日時>2015年4月18日(土)・10時~17時
         19日(日)・9時~16時
      ※ワークショップも同時開催
      ※雨天決行

<会場>維新百年記念公園
      山口県山口市維新公園4-1-1


詳しくは下をクリック
     ↓
第9回 山口アーツ&クラフツ


==================

参加される作家さんは約100名はいるのではないでしょうか?!
毎回行くたびにワクワクするクラフトイベントです☆

第9回も開催しているんですね山口アーツ&クラフツ!!
維新百年記念公園に場所を変えては2回目の開催になります。

会場が広くなったぶんこちらも散歩しながら見てまわる感じですね♪
公園内には芝生や噴水などもあり♪
こちらもお天気さえ良ければいう事ないんですがね…

快晴とまではいかなくてもいいです…
なるべく晴れが良い!!(/ω\)

祈りましょう。。。


山口アーツ&クラフツ宜しくお願いします☆


スタッフ平田でした◎

牛窓クラフト散歩 2

昨日もお伝えしました!!
週末のイベント情報をアップしたいと思います☆('◇')ゞ

まずは。。。
金子さんが参加される牛窓でのイベントから!!


0000_20150416214408c8b.jpg


牛窓クラフト散歩 2

<期間>2015年4月18日(土)~19日(日)
<時間>10時~16時
<会場>オリーブ園内の施設と街並みの空きスペース
※雨天決行

詳しくは下をクリック
    ↓
牛窓クラフト散歩


パンフレットの内容を掲載させてもらいますと、
以下です('◇')ゞ

瀬戸内海の島々を一望できるオリーブ園。
旧き港町の面影を残す牛窓の街並み。
風光明媚な瀬戸内の小さな港町に全国各地から素敵なクラフト作家を呼び、
ひとつ屋根の下で作り手と使い手が出会える「牛窓クラフト散歩」の開催です。
晴れ渡る青空、
朝霧に包まれる海辺の光景、
雨の港町の風景、
天候の影響を受けない街角クラフトフェアならではの牛窓をクラフト作品とともにお楽しみください。

===================

参加される作家さんは約50人ほどですね!!
第一回目から比べると人数が多くなっている気がします!!

前回は私も実際に見に行きましたが(*´▽`*)
天気が良くって♪
清々しい気持ちでお散歩しながら見てまわりました♪
作品もジャンル問わず様々で素敵でした!!

またバイクで牛窓入りしましたので♪
少し離れたオリーブ園へはバスを使わずバイクでGO!!
海辺も走って♪
良いツーリングにもなったな(笑)(*´▽`*)

4~5月にかけては全国各地でたくさんのクラフトイベントがあります。
中には人があふれかえる賑やかなクラフト展もありますが、
牛窓はゆっくりな牛窓時間が流れているためか、
慌てずのんび~~りと過ごせる気がします☆

まさに街角クラフトフェアならではですね!!


さあ!!(*'▽')
明日金子さんは前日搬入の為、一足先に牛窓入りです!!
香川からだとなかなかなドライブになりますね~
途中に良い景色が見える道があるんですが♪
天気だったらそれも楽しめますね。


週末のお天気。。。

天気予報では不安定な感じであると予想されてますね…

んんん・・・・(/ω\)

私も週末は山口なので。。。。
気になるところです!!


牛窓クラフト散歩宜しくお願いします☆


スタッフ平田でした◎

ワークショップに向けて準備中!!

今週末の土日、、、
グラスタイムお休みになります
('◇')ゞ

グラスタイムズ総出でクラフトフェアに参加してまいります!!

金子さんは岡山県・牛窓へ~☆
ご自身が出展作家として参加!!
2度目となります牛窓でのクラフト展!!

田井さんは山口県へ~☆
山口アーツアンドクラフツ展に出展作家として参加!!

そして私も山口県へ~☆
私はワークショップの方での参加!!
ガラスのハンコ体験をさせてもらいます('◇')ゞ


総出で出張していますので( ゚Д゚)
なので、、、
なので、、、
この週末はグラスタイムお休みとなります☆

今回は牛窓と山口の日程が完全に重なってしまったので…
残念ながら私、牛窓へは行けなくなってしまいました。

残念。。。(/ω\)

なのでこちらは金子さんのレポートを楽しみにしています☆

金子さんも田井さんも出展する作品の準備に追われておりますが、
その横で私もワークショップの準備にアワアワ( ゚Д゚)

またまた始まってしまいました!!
この時期になると年に一回ハンコの準備に追われる私(;^ω^)
数が少なくて当日頭を抱えてしまわないように!!
ひたすらたくさん用意するのが私の使命です!!

先週田井さんが静岡へ出張している期間に必死で制作したハンコ☆
1_20150414235709d1d.jpg
このハンコの印面になる部分を削って真っ平らにする加工が今の任務です!!
こちらはまず粗削りが終わった段階のハンコ達。。。
ごく一部。。。
まだまだ残っております。。。(-_-;)

粗削りが終わったらそれを今度は細かい番手の砂で削ります。
これでようやく最終の仕上げになります('◇')ゞ

仕上げの道のりは地道で…長い…
右手痛い…(/ω\)


今回たくさん用意している一部のハンコをご紹介します♪
2_20150414235513b60.jpg
こちらは薔薇🌹のハンコ(*´▽`*)
一度皆さんにお披露目してからなかなか人気があります☆
特に大人の女性から人気がありますね♪

今までは赤や青、ハッキリした色合いのモノを作っていたんですが。
今回は少し柔らか味のある明るい色で作ってみました☆
体験でも人気のあるシアンブルーとルビーゴールド色♪

なかなか良い感じになったと思います(*'▽')


お次は変わった形のハンコ☆
この子も初登場と共に人気があります!!
4_20150414235512401.jpg
真ん中に穴が開いているリング状のハンコ☆
いろんなカラーバリエーション揃えてます!!
色もねじってあったり♪といろいろあり!!

「穴開けてみようかな♪(*'▽')」ていうような思い付きで作った形なんですが。
意外??にも人気なんです(笑)

気付いたらなくなってたな!?( ゚Д゚)
みたいな感じでいつもいなくなっているハンコです(笑)
なので今回は少し多めに用意☆💍


そして。。。
そして。。。

ガラスのハンコで不動の一位を獲得し続けているのが、
こちら!!( ゚Д゚)
5_2015041423551185e.jpg
キノコ🍄のハンコ~♪(*´▽`*)

「思いっ切りカラフルなキノコがあったら絶対可愛いだろうな」
という思いで作ってから数年、、、
いつも人気ですね~(*'▽')
初めて登場した時はキノコ全部無くなったくらいでしたから!!

今回も「キノコはもう十分じゃない??」と言うくらい用意しました(笑)

そして新作キノコ登場してます!!
ブラックキノコです(*'ω'*)
まさに毒キノコばりの色合い(笑)
変わり種がいても良いですよね~♪
シックな感じがお好きな方もいますから☆

キノコの形も少々新しくしています。
マッシュルームばりにまん丸っこいフォルムのキノコいますよ♪
たくさんある中からお気に入りを見つけてみて下さい🍄


そして今回初登場となります新作がこちら☆
3_20150414235512114.jpg
ビー玉型ハンコ( ゚Д゚)

あめ玉のようで可愛らしい♪
真ん丸って惹かれませんか??
特に女性って真ん丸好きですよね??

子供の頃ビー玉をたくさん集めていた記憶があります。
ラムネの瓶に入ってたビー玉ですら瓶を割ってまで取ってましたから。

そんな事を思いだしましてビー玉型作ってみました☆

田井さんが、
「これきっと人気のハンコになるわ(*´з`)」と言ってくれました!!
私はキッズ人気を獲得しそうだと予想。

色は不透明と透明色をねじってマーブル模様に仕上げています☆
こちらも様々な色合いで作っているのでお気に入りがあるかと♪


自分の予想通りの人気順になるのか??
Newフェイスが一位を獲得するのか??
そんな事を密かに考えてきたりする私(*´▽`*)
チョット楽しみです♪

山口での皆さんの反応をしっかり見て!!
これからもハンコは進化させていきますので('◇')ゞ


さてさてたくさん作ったはいいが。。。
まだまだ加工作業は残っていますので!!
今週末のワークショップに間に合うように( ゚Д゚)
どんな事をしてでもやらねばいかんのです!!

ですが例によって同じことを叫んでおります、
「間に合うのか~~~~!!!(; ・`д・´)」


今日もひたすら頑張りました。。。
00_20150415224559c55.jpg
キノコの盛りカゴが出来ました(笑)
キノコ祭り!!
ワッショイ(/・ω・)/

ハンコを削っていると知らないうちに爪まで削れてます(笑)
指まで削らないように注意!!注意!!( ゚Д゚)



皆様、週末は
岡山・牛窓で金子さん!!
山口で田井さん、私がお待ちしていますので!!
是非ぜひ遊びにいらして下さいませ('◇')ゞ

全国からたくさんの手作り作家が集合していますので☆
ステキングなイベントになるのは間違いないです!!

両方のイベント内容はまた改めてお知らせいたしますので。
('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

女流作家展終了しました☆

13日の日曜日にガラス女流作家展終了いたしました!!

0_20150414231131ea2.jpg

お越しいただいた皆様。。。
本当にありがとうございました!!

期間中はたくさんの方にお越しいただきました!!
思ってた以上の方にご覧いただけて♪
この結果に作家全員感激しています!!

香川からも見に来てくださった方もいらして♪
本当にありがたく思っております(*´▽`*)

また魂を込めたお礼状を皆様に送らせていただきます☆


00_20150414231008036.jpg
私も最終日は在廊しに行きましたが、、、
岡山の市街地に入りましたら思わぬ渋滞にあいまして…
少し遅くなっての在廊となってしまいました。

なので、、、
せっかくいらして下さったのにお会い出来ない方もいて。
残念無念です…(/ω\)
スミマセン!!

岡山の渋滞甘く見てはいけませんね!!
以後、気を付けたいです(/ω\)



10_20150414231007a97.jpg


8_20150414231006387.jpg


12_20150414231006215.jpg


9_2015041423100644f.jpg


11_20150414231005b22.jpg

「女性らしい華やかな展示ですね~」
「個々に違うガラスの表現方法の多さに驚いた!!」
と言うご意見が多かったです('◇')ゞ

確かに。。。
皆それぞれガラリと作風が違いますもんね。



そして最終日、全ての搬出が終わりまして('◇')ゞ
皆で向かった先は勿論、打ち上げ会場です☆(笑)

打ち上げにはギャラリーのオーナー様もご一緒で♪
ここに榮さんがいないのが本当に残念なんですが…
お疲れ様を含めての打ち上げしました!!

7_20150414231131288.jpg
美味しいモノをよく知り尽くしたオーナー様が全てセッティングしてくださり☆
私達はとても贅沢で美味しい時間を過ごしました!!

勿論!?お酒もすすむ♪(笑)

この打ち上げを全力で楽しむ為に私以外の岡山っ子たちは電車で来ています(笑)
私はと言いますと、、、
勿論!!皆に負けずに楽しみたいので!!(*'▽')
この日は岡山に宿をとってあります(笑)
私の方が準備万端ですね♪(/ω\)

打ち上げ、たくさん語りました。


展示会の感想や反省点、、、
また女性作家ならではの話、、、
ガラスの話、、、
ガールズトークも♪

皆、歳は少しずつ違いますが同世代なので話も弾みますね♪
なかなかこうして女性作家だけで集まる事も無いのでまた更に弾む♪

お酒が入っていますがやはりガラスの話になると真剣モードになりますね。
楽しいながらにもいろんな事に気付かせてくれた貴重な語り合いでした!!

皆、ありがとう!!(*´▽`*)



打ち上げの最後は。。。
1_201504142311316be.jpg
皆して握手を!!

また次回もやりましょう!!と言う熱い約束を交わしました。

次回はもっとこうできる!!
こうしたい!!
そんな事をお互いに感じていました(*'▽')
いい意味で競い合い面白い展示になるでしょう!!


そしてかなりお酒がすすんだ??高倉さんと私が、
「これからもお互いに頑張ろう!!」
「。。。でも負けんからね!!(; ・`д・´)」
お互いが熱く言い合う感じで打ち上げは終了しました(笑)


仲良い間柄になれて嬉しいですが、
こうして高めあえる仲にもなれて嬉しいです!!

負けないようにこれからも励みます('◇')ゞ



ありがとうございました!!




スタッフ平田でした◎

心に残るお花見!?( ゚Д゚)

4月に入りまして数日が過ぎた今日この頃。。。

学校などでは新学期などが始まりまして!!
新しいスタートの始まりですね('◇')ゞ

私も身の回りのいろんなモノを新しくしたりして♪
気持ち新たに4月をスタートさせております!!

1_201504112126479c5.jpg
仕事用の靴も、おNewです!!
ピカピカ過ぎて眩しい!!
足だけ浮いて見えます(笑)

仕事用の靴ってすぐにダメになるんですよね~
熱いガラスに当たって溶けちゃった…
みたいなこともありますんで(笑)
何足あっても困らないくらい!!

かと言って究極にお安いモノを買ってしまうと、
ダメになるのも早くて…
またすぐに疲れてしまうので…
有名どころのブランドを買ってると間違いはない!!

なので私は、
この子で数ヶ月ばかり頑張りたいと思います☆


靴が新しいと気持ちが上がりますね♪(*'▽')
ワクワク♪



そして4月と言う事で。。。
こんなお話をしたいと思います☆

4月=桜🌸
皆さんお花見はされましたか??
私はいつも遊んでもらっているお友達のNさんに誘ってもらいまして♪
お花見を決行してきました!!(*'▽')

と言ってもお互いお仕事ありますし…
なかなかお休みの日も合わないので…

「よし!!夜桜でお花見や!!(/・ω・)/」となりまして☆
夜桜お花見会をすることに!!


でもでも。。。
思い出して下さい…( ゚Д゚)

私とNさんが揃うと決まって一筋縄ではいかない事件が起こります!!
何故か起こる珍事件!?
もう七不思議ばりに原因が分かりません(笑)

と言う事で。。。
ここからはまたまた起こりましたハプニングと共に、
私の今年1回限りのお花見の様子をご覧ください☆


この日は仕事終わりのNさんが私の分もお弁当を買ってきてくれて♪
グラスタイムで待ち合わせをしていました☆

11_20150411212525edc.jpg
あったかいホカホカのお弁当を片手に夜桜を見れると言う事で♪
Nさんを待っている間、私ワクワク♪ルンルン♪

この日を楽しみにしていたので♪
お腹を空かせて待っておりました私!!



そうしていると。。。
Nさんがグラスタイムに到着!!
ここから一緒に車で近くの公園へGO!!

助手席に座る私の膝の上にはポカポカのお弁当があります♪
あたたかさと♪良い匂いに♪
気分は最高潮に!!(*´▽`*)


途中コンビニに寄りまして飲み物を買い、
さあ!!行きますか!!(*´▽`*)
と車を走らせた瞬間…

目を疑う光景が広がりました…

車のフロントガラスにポツ…ポツ…と雫が

雫??(; ・`д・´)
雫???(; ・`д・´)

マジで!!(; ・`д・´)
えっっっ!!(; ・`д・´)

これって雨ちゃうん!!(; ・`д・´)


そう確信した瞬間からですね~
面白いくらいに雨が降り出しました!!
そうもう笑ってしまうくらいの大雨が!!(笑)
これはもうゲリラ豪雨ですね!!

でも。。。
車は目的地に走っていますんで…
とりあえず行ってみることに!!
止むかもしれないという淡い期待を胸に…

走ること数分で目的地に着きましたが、

10_20150411212524a2e.jpg

雨…止まねえ!!(笑)

むしろ着いた瞬間から稲光がするほど天気が最悪に(笑)

公園には雨がしのげる屋根があるスペースがあったのでとりあえずそこに席を確保。


Nさんと顔を見合わせまして。。。

「やっぱり何かあるな~(笑)(;´Д`)」
「期待を裏切らんわ~私達!!(笑)(;´∀`)」と言い合いました。

いや~~良いブログネタが出来ましたよ!!

写真は加工してますが。。。
こんな感じで稲光が見れてました!!
0_20150405215011c71.jpg
そう。。。私達は
こんな稲光を見ながらお弁当を食べました(笑)
遠いけど桜の木は存在してます!!

雨がしのげる屋根があるのに…
風もスゴイから雨が足にかかりズボン濡れてるし!!

天候が悪すぎてまた寒くもなって来たので、
最後の方はかき込むようにお弁当を食べる私(笑)

若干早食い競争みたいでウプウプ言いながら食べてました(笑)



はて??( ゚Д゚)
これはお花見となっているのか??(笑)


一筋縄ではいかぬ私とNさんのお出かけ♪
楽しみにすればするほど何かかが起こってる気がします(笑)
これもまた良い思い出ですね(*´▽`*)
最強に記憶に残るお花見でした!!


皆さんはお花見されましたか??
桜もう終わってしまいましたね~

春~~~~~♪


スタッフ平田でした◎

静岡クラフトフェアの様子⛅

昨日静岡に向けて出発した田井さん('◇')ゞ

無事に現地に着きまして♪
クラフトフェア1日目をむかえておられます!!

香川は朝からもの凄く快晴だったのでそのノリで田井さんに

「良いお天気ですね~(*´▽`*)」とメールをすると…

「はっ!?( ゚Д゚)こっちは雨やけどね!!」と言われてしまいました…

失礼しました!!(笑)
でも静岡雨ですか…(/ω\)


でもお昼近くになると雨も上がって来たようで♪
こんな写真を送ってくれました☆

数枚ですが様子をご紹介しますね(*'ω'*)
9_201504112100089c9.jpg
護国神社内が会場になっているので、
こんな感じでテントが並んでいるんですね♪

自然がいっぱいでいろんなモノが浄化されそう!!
(/・ω・)/


6_20150411210007b12.jpg
田井さんの感想文をご紹介するならば。。。

「今は雨が上がって来てるけど。。。」
「やはり少し寒いな~(*´з`)」
「お客さんはなかなか良い感じで来ています♪」
「暖かくなってくれたら&晴れてくれたらガラスが綺麗に見えてくれるんだが…」
「明日の天気に期待したいね!!」

との事です('◇')ゞ


こちらは田井さんのブースの様子☆
8_20150411210007b3c.jpg
テントを下げ気味で立てて、、、
思いっ切りガラス作品を前に持って来てますね☆

太陽の光がガラスを照らしてくれると屋外の展示は魅力が倍増するんです!!
こうなるとより天気を期待したいですね!!



7_20150411210006eda.jpg
でもでも♪(*´▽`*)
こうして田井さんの作品を手に取って見て下さってるじゃないですか♪

それに。。。
静岡にお住いのお知り合いEさんとも久々の再会を果たしたそうですし!!
東日本に行かないとなかなか会えないお方なので♪
良かったですね~(*´▽`*)
私もE先輩に会いたかったです(笑)


田井さん。。。
あと1日あります('◇')ゞ

ナイススマイルでファイティン!!


※私は明日12日は。。。
 岡山で開催中の女流ガラス作家展へ在廊しに行きます!!
 最終日なのです!!


※なので。。。
 明日はグラスタイムお休みとなります!!
 宜しくお願い致します!!m(__)m



静岡で田井さん!!
岡山で私!!

お待ちしております!!('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

静岡クラフトフェアに参加!!

おはようございます(*'ω'*)
今日は珍しく朝の更新です♪

朝から雨がスゴイですね~( ゚Д゚)
駐車場から工房へ行くまででビションコになります…

そんな雨の凄い今日ですが。。。
田井さん午後から静岡へ向け出陣されます!!

静岡!!!(; ・`д・´)
そう東日本の静岡ですよ!!

週末に開催されるクラフトフェアに参加するのです☆
静岡へはこういったイベントで参加した事は過去にもあるのですが。
今回参加するクラフトフェアはお初となります!!

ではまずそのお知らせからいたしますね♪

1_20150410092612403.jpg
何とも印象的なDMです(笑)( ゚Д゚)

2015 SPRING
green
手創り市

2009年より始まりました4月と10月に開催されるクラフトフェア。
手工芸、クラフトを生業とするつくり手とつかい手が出会う会場となります。
2015年4月開催は会場全体をテーマ「green」のもとに開催いたします。


<開催日>2015年4月11日・12日
<時間>9時~16時
<会場>静岡県護国神社
      静岡市葵区柚木366番地

<アクセス>
●静岡鉄道・柚木駅より徒歩3分

●JR東静岡駅北口より徒歩15分

●JR静岡駅より徒歩10分
     ↓
「新静岡駅(静岡鉄道)」
     ↓
「柚木駅」より徒歩3分


====================

二日間とも天気だったらいいのですが…
静岡どんな感じなんでしょうか(; ・`д・´)

田井さん長旅でもの凄くお疲れになっているかもしれませんが、
ナイススマイルでいて下さいませ('◇')ゞ

今から車に荷物を積んで、、、
完了次第出発されます!!🚙

皆様、
お近くに行かれた際は是非遊びに行ってください☆


スタッフ平田でした◎

女流作家展☆平田作品紹介

私、平田が女流作家展で展示している作品を少しばかりご紹介いたします☆

全部この展示の為に制作した新作ばかりです('◇')ゞ
諦めることなく時間をかけて魂込めた子達☆
満足している部分もありますが…
これからの課題もしっかりと見つけることが出来ました。

ではどうぞ~~(*´▽`*)

1_20150405220954de0.jpg
今回は作品ごとにタイトルを付けました☆
なので作品の前にはタイトル付きのキャプションが置いてあります。
是非作品と共に見ていただきたいです(*'▽')

こちらは秘密の花園をイメージした作品で「Rose」🌹

印象的な真っ赤がイメージとピッタリです(*'ω'*)


4_2015040522095459a.jpg
こちらは稲穂をイメージした絵柄がぐる~~~っと施してあります。
タイトルは「恵」🌾

あふれる絵柄。
絵柄の勢いは一番ある作品かと思います。


こちらは
7_20150405221122d6a.jpg


6_20150405221123802.jpg
二作とも同じタイトルで「サクラミチ」🌸🐦

ぐる~~~ッと小鳥と桜が散りばめられてます。
桜吹雪の中を小鳥が楽しく舞う作品。
思いっ切り春ですね(*'▽')



0_201504052209524bb.jpg
不思議な森の中をたたずむカエルの作品は
「春待ち。。。」🐸
これから訪れる春を静かに待ちわびている姿です。
これでも楽しみにしている表情なんですよ(笑)

このカエルくん個人的に気に入っている作品です(*´▽`*)



5_201504052209519d6.jpg
イタズラそうに飛び回る鳥たちの楽しそうな&やんちゃな姿から
「Baby Sky」🐦☁☀


2_201504052209523a4.jpg
「secret garden」🌺🌷🌻✿


8_20150405220953244.jpg
向かい合い、、、
見つめ合う二人??二匹??
「With」🐸♡


作品の底の方も模様がありそれも見て欲しいので、
一部ですが下にはミラーガラスを敷いています☆
ご覧いただけたら嬉しいです(*'▽')



制作に力を出し切って疲れがドッと押し寄せてきてもいますが、
今は「この課題をもとに次なる作品をつくりたいな~♪」
と思う気持ちもじつは大きいです('◇')ゞ

じゃあ!!頑張れ!!私!!(笑)

でも。。。
あと少しだけこのまま多めに寝させてください!!

体力を溜め込むように眠りも溜め込むことが出来たら良いですよね~
すなわち「寝溜め!!」(笑)

無理だわ~~~(;´Д`)


スタッフ平田でした◎

女流作家展の様子

3日からスタートしましたガラス女流作家展☆
始まってから初めての土日をむかえましたね!!

私は在廊しに行けてないので。。。。
どんな感じだったのか??
お客様はたくさん来てくださったのか??
とっても気になる所です!!( ゚Д゚)

これから行かれる方がたくさん増えますように!!
そんな事を願いながら。。。
展示会場の様子をほんの少しですがアップしたいと思います☆

写真は搬入時に撮ったモノなので…
工具や道具といった作品以外のモノが写りこんでます(笑)
搬入時の雰囲気がする写真ですがどうぞ(*´▽`*)

10_201504052207427d0.jpg
全体の写真をアップしたいのですが…
会場が広いのでかなり引き気味で写真を撮っても全体が写せません…

でもこの一枚でカラフルで♪
華やかな♪
春らしい展示なのは伝わるのでは♪

各自が壁側一辺を使って展示するような配置になっています。
私は壁側ではなく、、、
中央部分に島となって置かれている机二つ分を使わせてもらい展示してます☆


こちらが私のスペース(*'▽')
11_20150405220741c10.jpg
壁が無い分、作品の周りをぐるっと見てもらえるので。
作品に施している細かい模様も見やすいのではないでしょうか♪


奥にあるもう一つの机もこのように展示しています☆
14_20150405220740ea3.jpg
カラフルな作品が並びました♪(*'▽')


そして、、、
12_201504052207405f5.jpg
今回唯一関東・東京からの参加をしてくれた榮さん☆

じつは私の大学の先輩です!!('◇')ゞ
こんなかたちで作家としてご一緒出来る事☆
とっても嬉しいです!!


15_20150405220739e6e.jpg
スタイリッシュな作品(*´▽`*)

いろんな所で様々な勉強をされてきたからこそ出てくる雰囲気は
この展示に新しい風を吹き込んでくれているみたいです☆


13_2015040522073934e.jpg

またきちんとナイスな写真を撮りましたら作品をご紹介出来るかと思います。



0_20150405222748db4.jpg


1_201504052227471ea.jpg


2_20150405222747080.jpg


4_20150405222746df5.jpg


3_201504052227462fb.jpg


5_201504052227459d1.jpg

皆それぞれに自分のスペースを自分の色で染めていってます!!


搬入が終わり皆して思ったのは。。。
何とかこうして全体がまとまった事に安堵!!(笑)

5人もの作家が集まって展示するのってなかなか難しいですよね。
個展なら自分のみで色々と進めて行けますが…
それぞれにどうするかといった事もある程度は決めないといけませんし。

でもこうして不思議と雰囲気がまとまった事に驚きもしますが、
まずは安堵!!(*´▽`*)


9日午後~は高倉さんが、
10日は坂根さんが在廊してくれる予定です☆

たくさんの方のお越しをお待ちしております!!
('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

テーブルコーディネート展☆様子2

今日でテーブルコーディネート展が終了しました☆

残念ながら私が行けなかった分、、、
田井さんがたくさんの写真を見せてくれました♪

なので。。。
きょうのブログは写真多めで!!多めで!!
その様子をご紹介したと思います(*´▽`*)

テーブルの上にそれぞれの個性が登場しています♪
写真で見るだけでも面白いです(*'▽')

ではどうぞ!!!!!

1_20150405212048641.jpg


2_20150405212047a85.jpg


3_20150405212046a3f.jpg


4_20150405212045cb6.jpg


5_20150405212044aaa.jpg


6_20150405212043701.jpg


7_201504052122217b4.jpg


8_201504052122204ba.jpg


9_201504052122190d4.jpg


11_20150405212218d0b.jpg


12_20150405212218897.jpg


13_20150405212329bf1.jpg


14_20150405212328fb3.jpg


15_20150405212328c3e.jpg


16_20150405212327241.jpg
青と緑を基調としてコーディネートされているこちらでは、
何と!!またもや田井さんの作品が使われています!!
青と緑のカラー碗が登場です!!(*'▽')

バッチリ合ってますね~~~♪
嬉しい!!(/ω\)


展示を実際に見た田井さんの感想は。。。

「テーブルコーディネートって想像以上にガラスが使われるんやな!!」
「ガラスが凄く多かったぞ!!」
「やはりガラスって❝洋❞なんやな!!」

そう言われてから改めて写真を見返すと、
圧倒的にガラスが多いですね!!( ゚Д゚)

そして私が気になった事を田井さんに聞いてみました☆
「テーブルに飾られているお花って…」
「皆さん自分でいけてるんですかね??」

すると、、
「そう!!皆自分でいけてたよ!!」
「会場にお花屋さんが来てて、そこでお花を仕入れて飾ってたな」

との事でした!!( ゚Д゚)
ビックリ!!皆さんご自分でなんですね!!
テーブルコーディネートっていろんな事がたくさん出来ないといけないのだな…
じつに奥深い分野です( ゚Д゚)


そして、、、

こちらは田井さんの展示販売のブースです☆
17_20150405212326faf.jpg
こうして展示していると来場された方々から、
「私この器もってます!!」
「あなたの作品いろんな所で見たことあります!!」
などと意外にもにもたくさんお声をかけていただいたそうです☆

田井さん県内でも頑張って活動されていますから('◇')ゞ
そうした事の成果ですね!!

これを機にもっと多くの方にグラスタイムへお越しいただきたい☆



以上、展示のご紹介でしたが(*´▽`*)
本当に華やかな展示ですね~♪
こういったテーブルでお食事にお招きしてもらえたら♪
じつに贅沢な時間が過ごせますな~
良いな~~♪(*'ω'*)♪


スタッフ平田でした◎

テーブルコーディネート展の様子☆

田井さん今日は披雲閣へお出かけです☆

昨日もお伝えしたように。。。
玉藻公園の披雲閣・蘇鉄の間におきまして
「テーブルコーディネート展」が行われているのです!!

私は2日間ともグラスタイムでお仕事なので行けません…
なので田井さんからこんな写真を送ってもらいました☆


こちらが会場の様子です(*'▽')

0_20150404185508f46.jpg
蘇鉄の間がこんな感じに飾られています!!

凄いたくさんのテーブルコーディネート作品!!

アカデミーの生徒さん方一人一人が一つのテーブルを
ご自身の感性で飾っているのですね!!

こんな感じの展示会とは!?(*'▽')
写真を見た時凄い数に驚きました!!


じつに華やかな展示でしょうね~♪
ますます行きたかった(笑)


そして写真の中で目がとまったのが、、、
こちら!!!!!(; ・`д・´)
1_20150404185507528.jpg

なっ、なっ、何と!!( ゚Д゚)
田井さんの作品「シルバー碗」が使用されています!!
スゴ~~~~い!!

こんなふうに飾ってあるとまた雰囲気がグッと変わりますね!!
テーブルにお団子が飾られている所から推測すると。。。
テーマは「お月見でのお食事会」でしょうか??
じつに勝手な推測ですが(笑)
使っていただけて嬉しいですね♪

ありがとうございます(*´▽`*)

この展示会は明日まで開催されています!!
明日も田井さんいますので♪

是非~~~~(*´▽`*)


スタッフ平田でした◎

テーブルコーディネート展in披雲閣

いや~~~( ゚Д゚)
今日は暑かったですね!!
私達だけでしょうか??(笑)

朝に体験が入っていたのですが、、、
久し振りに顔に汗が流れました!!
今年初となります私のラスカルTime出ましたから!!

体験は田井さんと二人体制でおこなっていたんですが、
蒸し暑過ぎて汗がタラタラ。。。(; ・`д・´)

田井さんと顔を見合わせて、
「今日暑いな!!( ゚Д゚)」と連呼!!

お客さんの方も汗をたくさんかかれていましたね…
大丈夫でしたでしょうか??
ガラスの暑さに慣れていないと尚更汗かいちゃいますよね…
楽しんでもらえてたら嬉しかです!!(/ω\)


そして。。。
この週末にとあるイベントがあります!!
まずはそのイベントのお知らせです☆(*´▽`*)

田井さんの作品を取り扱っていただいていたギャラリー様のご関係で、
今回このようなイベントに参加させてもらいます☆

0_20150403190115b0d.jpg
テーブルコーディネート展
~暮らしの中の二十四節季~



1_201504031901147bb.jpg
<日時>2015年4月4日(土)~5日(日)
      11時~17時

<場所>玉藻公園 披雲閣 [蘇鉄の間]
      展示会場・披雲閣への入場料無料
      ※玉藻公園の入場料は必要


主催:香川深雪テーブルコーディネートアカデミー


====================

テーブルコーディネーター香川深雪さんが主催されている
テーブルコーディネートアカデミーの生徒さん方による展示会です☆

18名の方によるテーブルコーディネートの展示会。

私興味のある分野なので凄く行きたいです!!(*´▽`*)


会期中の2日間に蘇鉄の間一角のスペースで作家による展示販売のブースが設けられているんですが。
田井さん自身の作品を展示販売しに行かれます☆
主催されている香川さんにお声をかけていただきまして、
今回参加させてもらう事に☆

そして他にも陶器や漆器の作家さんが展示販売されるようです!!

・川口漆器店
・ガラス工房 グラスタイム
・藤見窯(焼き物)
・染仁(草木染)
・Bonsai Café(盆栽・苔玉)
・valo(ビーズアクセサリー)

でも。。。
どうやらジャンル問わずいろんな方々が展示販売するようですね☆


2日間とも会場には田井さんがおります!!(*´▽`*)
少しばかりですが先日制作した新作のグラスなども展示します☆

そしてこの間私は。。。
勿論??( ゚Д゚)
グラスタイム工房にてお留守番。。。
展示会行けそうにありません( ゚Д゚)
なので田井さんの報告を楽しみに待ちます!!

食や器、テーブルコーディネートなどに興味のある方は、
是非ぜひお越し下さいませ( ゚Д゚)!!


スタッフ平田でした◎

女流作家ガラス展!!明日から開始

今日は眩しいくらいの快晴でしたね♪
こうなるとまさに春ですね(*´▽`*)

そんな心地良い日に岡山での搬入を終えて帰ってまいりました☆
まずはその展示についてのお知らせを~♪

1_20150327010001e90.jpg


2_20150327010001c6a.jpg
~が・ら・す~ 女流作家5人展
<作家>
尾崎加奈
榮万林
坂根秀子
高倉縁
平田友美


<期間>2015年4月3日(金)~4月12日(日)     
      ※7日(火)休廊

<時間>11時~18時
     ※最終日は16時まで

<会場>art space テトラへドロン         
      岡山北区表町1丁目9-44
      ℡086-223-3155


===================

5人のグループ展!!
搬入は大変で時間がかかるかな??
と思っていましたが、、、

皆個々に作品の展示レイアウトをしっかり考えて来ていたので、
わりとすんなりと展示が出来ましたね!!
素敵!!良いよ!!良いよ!!(*´▽`*)


全体を見渡しての第一印象は、
どの作品も本当に華やかな色合いで♪
春らしい感じで会場がいっぱいです♪

同じガラスという素材を扱うのに、、、
こうまでも作品が違うのか!?と驚かれると思います。
実際に見て欲しい(/ω\)

そして、
作品の近くにはこうして作家の略歴ボードが置いてあります☆
写真付きで(*'▽')
やはりご覧いただく皆様はどんな人がこの作品を制作しているのか興味を持たれるようで。
こうして写真付きだと親切ですね(笑)

0_201504030003354d7.jpg
榮さんは白黒でカッコ良く♪(*'▽')
女子が憧れる出来る女性な感じ!!


1_20150403000335613.jpg
坂根さんはめっちゃ笑顔が眩しく可愛い写真ですね♪
こうして撮るという手もあったか!!(笑)


3_20150403000334869.jpg
高倉さんはセピア調ですね♪
制作している姿カッコイイじゃないですか!!


4_2015040300033461a.jpg
尾崎さんはいつも可愛らしい雰囲気のある女の子ですが、
こうして真剣な眼差しで制作する姿、ハッとします!!


2_20150403000333239.jpg
私は。。。。
いつもブログに登場するようなチンチクリンな感じですね(笑)
半笑い気味で制作している姿です(^◇^)


5_20150403000333ab4.jpg
今日の搬入途中、
山陽新聞の記者さんから展示会の取材をうけました♪

この写真はその時の一枚(*´▽`*)
ここに榮さんがいないのが残念なんですが。。。

そして、
嬉しい事に山陽新聞さんに掲載させていただきます!!
早くても明日、、、
遅くても明後日には、、、
新聞の方にカラーで載せてもらえるとの事☆

新聞を読まれている方は是非チェックしてみて下さい!!


さあ!!いよいよ明日から始まります☆
ガラス作家女性5名による展示会(*´▽`*)

初日の明日は坂根さんと尾崎さんが在廊してくれる予定です☆
会場にいたら是非声をかけて下さいませ。

私は。。。
スケジュール的にもはやり・・・
最終日の12日・午後~のみの在廊になります!!


皆様、宜しくお願い致します('◇')ゞ


搬入が終わりホッとしました(/ω\)
今夜はようやく安心して心から眠れそうです(笑)


スタッフ平田でした◎

一点モノ完成しました☆

もうじきお店をopenされる方から私にご注文をいただきました☆

手作り作家の作品を取り扱うこだわりのお店♪(*'▽')♪
そのお店で取り扱う作家の第一号として私を選んでくださいました!!
第一号。。。嬉しいです(/ω\)

初めてお会いした時から今に至るまで全てが奇跡のような感じ♪

素敵な繋がり。。。(*´▽`*)

この出会いを大事にするとともに、
自分に出来る事はステキングな作品を制作すること。
新しいお店と共に私も大きく成長していけたらと思います☆

えい、えい、お~~~~!!!(/・ω・)/

そして。。。
ずっと前からご注文していただいていた作品がようやく出来上がりまして。
今日納品完了しました!!(´▽`*)
本当にお待たせいたしました。。。

こちら~~~☆
0_20150402004058a88.jpg
このテクスチャーで制作した照明作品をとても気に入って下さっていて♪
今回はつぼみ型で緑色とのリクエストをいただいて制作しました。

完成品を見て感じたのは、
「我ながらびっしり描きこんでますね~」です(笑)

ですが点灯させてみると絵柄の線からたくさんの光がこぼれてきて♪
なかなか良い感じの照明になったと思います☆
点灯するとやわらかい感じに変わりました♪

うふふ♪(´▽`*)♪


この細かい模様を施したシリーズの作品は、
「Birth」と言います。

施している模様・絵柄は下描きなしの一発勝負で!!
リューターを使ってドンドン彫っていきます。

模様・絵柄は私の中から生まれてくるもの。
なので、「生れる=Birth」です。

不思議な事にその時の感情・気持ちによって絵柄の感じが変わります。
やわらかいイメージ、
トゲトゲしい絵柄、
ダイナミックな感じ、
その時々の自分によって雰囲気が変わります。

勿論、同じ絵柄に似せて描くことも出来ますが、
でもそっくりそのままは無理ですね( ゚Д゚)
どこか「感じ」が違います。

だからこそなのか??
Birthシリーズは制作していて面白いです(*´▽`*)
完成するまで大変ですが(笑)


なので、、、
ふまえてご覧いただくこの作品からはどんな私が感じられるでしょうか??
ドキドキ。。。(; ・`д・´)


1_20150402004058119.jpg
中を見るとこんなふうに見えます♪


2_20150402004057511.jpg
外から見る姿とはまた違っていて面白いですよね♪
これからも照明作品は作り続けていきたいです☆


そして、、、
まだあと一つご注文いただいている照明があります。
シェード部分の素材は手元にありますので('◇')ゞ
あとは絵柄を施していかねばです!!

気に入っていただけるようなステキングな照明にしますので、
今しばらくお待ち下さいませ!!



そ~し~て~~~、
明日4月2日はスタッフ平田、岡山へまいります!!
3日~岡山表町商店街にあるギャラリーでグループ展がありますので。
その搬入へ行ってまいります('◇')ゞ

連日頑張っていた制作&準備がようやく終了☆
いよいよ明日搬入です(/ω\)

数日前には作品完成しましたので、
昨日はキャプションなど他の準備をしてました。
故に今晩は。。。
明日持参する展示台などの用意のみで終えることが出来ました☆

0_201504020043019ce.jpg
なので!!( ゚Д゚)
今宵はこんなに早く帰宅することが出来ます!!

嬉しい!!嬉しすぎる!!

このような時間に帰れるだなんて!!
奇跡です!!(/ω\)
泣きそう。。。(笑)


では明日岡山へ出陣してまいります('◇')ゞ
ステキングに展示できますよう応援くださいませ!!

GO~~~~!!!(^◇^)


スタッフ平田でした◎
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ