Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
花いけバトル開催!!
今日は27日。。。
気付けばもう明日で2月が終わってしまいますね!!
早い!!早すぎる!!( ゚Д゚)
あす28日でグラスタイムのお雛様展は終わりになります☆
こちらもあっという間に終わってしまいますね~。
お雛様展に、注文品、、、
いろんな事に追われていたら私大切なお知らせを忘れていました!!
いかん!!いかん!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。
今日はお知らせをいたします(*´▽`*)
ガラスの展示ではないのですが、
田井さんも少しばかり関わっている事なので☆
こちらでございます('◇')ゞ

=====================
花いけバトル
in
フラワーフェスティバルかがわ 2015
<日時>2月28日(土) ・13時 START
3月1日(日) ・10時30分 START
<会場>サンメッセ香川
大展示場 1階イベントステージ
観戦無料
・ご観覧のみなさまも、審査員としてご参加いただけます。
=====================
いただいたDMの内容を記載させてもらいます☆
観客の眼前で複数のバトラーが花をいける。
制限時間、同じ器、同じ花。
条件は各回異なるものの
基本のルールはとってもシンプル。
観客を魅了させたバトラーの勝ち。
果てることのない情熱のぶつかり合い。
「花いけバトル」。
戦う事に意味があるのか?
時間制限が何を生むのか?
いけばな界、また各界からの非難、
罵倒を浴びつつも、これを受け止め、
争うことによって自らを高め、
更なる美しさを求める事、
「花いけ」の素晴らしさを広める事を目指し、
常に進化を続けています。
何だかとても、とても熱いイベントじゃないですか!?
この花いけバトルの情報はグラスタイムと仲良しの
華道家・細川さんから教えていただきました☆
そして、、、
この花いけバトルに細川さんが出場されるんです!!
すご~~~い!!(*´▽`*)
じつは、、、
昨年もこのイベントが開催されていたんですが、
昨年の優勝者が細川さんなんですよ☆
すご~~~い!!(*´▽`*)
さて!!今回は一体どうなるのでしょうか??
グラスタイムと細川さんは昨年の夏からのお付き合いになります。
運命的な出会いをしてから今日までいろんな事で繋がりを持たせていただいてます☆
是非、素敵なイベントになるようにバトル頑張っていただきたい!!
勿論、ステキングな結果が出るようにお祈りしております!!
と言いながら、、、
ご紹介するのが遅かったですね(/ω\)
初日が明日28日となります…
スイマセン!!
明日28日の出場バトラーは6名の方々。

DMには何だかもの凄い紹介文が!!
TVチャンピオンのような感じのサイドネーム的な文が♪
そのまま記載いたしますね(*´▽`*)
極限で闘うアーティスト
🌸上野雄次さん 華道家/アーティスト
路地裏に吹くフラワー旋風
🌸こうの博文さん kiki AYRDyard
花に猪突猛進
🌸白川和峰さん
一生本流副理事長
日本いけばな特別会員
ぶっかけ魂の花職人
🌸戸田賢治さん フローリストみつば
時を留める孤高の天才
🌸平間磨理夫さん 華道家
幻惑のマルチプレイヤー
🌸宮永英之さん DESIGNER
おもしろ~い♪(*'▽')♪
読んでいるだけで楽しくなります(笑)
3月1日の出場バトラーも6名の方々。

いのちを吹き込む魔法の手
🌸伊藤庭花さん 小原流いけばな作家
フラワーライフの伝道師
🌸大西彰さん グレイト・フローリスト・ノブ
花に愛されたロックンローラー
🌸曽我部翔さん フラワーデザイナー
そよ風のつくりびと
🌸高崎悠水さん 草月流 いけばな作家
いぶし銀の凄腕フローリスト
🌸中井慎二さん フローリーリッチ
華道界のファンタジスタ
🌸細川康秀さん 華月流 家元嗣
我らが細川さんは3月1日の出場になりますね☆
この方々がトーナメント方式によってバトルをし、
優勝者を決めるイベントが「花いけバトル」!!
そして。。。
このバトルに使用する花器・器なんですが、
香川県の作家が制作した器を使用するんです!!
<器作家>
・川畑守さん(陶芸家)
・後藤孝子さん(漆作家)
・島本清司さん(石工)
・田井将博 (ガラス作家)
・田淵太郎さん(陶芸家)
・松本洸太さん(漆作家)
・山田浩之さん(彫刻家)
そう!!グラスタイムの社長(*'▽')
田井さん、器作家の方で参加させてもらってます!!
田井さん関わっておりますよ~♪
細川さんも出場されるし!!
田井さんの作品も使われるので!!
なので、なので、、、
私達このイベント観覧しに行きます!!('◇')ゞ
お仕事の都合上両日は行けないので…
3月1日(日)の細川さんの参戦する日に行きます☆
会場で生でこの熱いバトルを目に出来ます!!
会場ではしっかり細川さんの応援をしてきたいと思います!!
記録用にガチのカメラ=一眼レフ持って行って、
細川さんをこれでもか!?( ゚Д゚)
と言うくらい激写してきます!!(笑)
何処へ行ってもお花のイベントはとても人気があります。
今回もたくさんの方が来て華やかなものになるでしょう☆
お近くにお住いの方は是非このイベントに行ってみて下さいませ☆
香川でこんな楽しいイベントがあるだなんて!!
今まで知らなかったのが残念なくらい(/ω\)
またこの様子はブログでご紹介で来たらと思います。
まずは明日、一日目が開催です!!
ステキングなイベントになりますように☆
細川さ~ん、
ファイティン!!(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
気付けばもう明日で2月が終わってしまいますね!!
早い!!早すぎる!!( ゚Д゚)
あす28日でグラスタイムのお雛様展は終わりになります☆
こちらもあっという間に終わってしまいますね~。
お雛様展に、注文品、、、
いろんな事に追われていたら私大切なお知らせを忘れていました!!
いかん!!いかん!!( ゚Д゚)
と言う事で。。。
今日はお知らせをいたします(*´▽`*)
ガラスの展示ではないのですが、
田井さんも少しばかり関わっている事なので☆
こちらでございます('◇')ゞ

=====================
花いけバトル
in
フラワーフェスティバルかがわ 2015
<日時>2月28日(土) ・13時 START
3月1日(日) ・10時30分 START
<会場>サンメッセ香川
大展示場 1階イベントステージ
観戦無料
・ご観覧のみなさまも、審査員としてご参加いただけます。
=====================
いただいたDMの内容を記載させてもらいます☆
観客の眼前で複数のバトラーが花をいける。
制限時間、同じ器、同じ花。
条件は各回異なるものの
基本のルールはとってもシンプル。
観客を魅了させたバトラーの勝ち。
果てることのない情熱のぶつかり合い。
「花いけバトル」。
戦う事に意味があるのか?
時間制限が何を生むのか?
いけばな界、また各界からの非難、
罵倒を浴びつつも、これを受け止め、
争うことによって自らを高め、
更なる美しさを求める事、
「花いけ」の素晴らしさを広める事を目指し、
常に進化を続けています。
何だかとても、とても熱いイベントじゃないですか!?
この花いけバトルの情報はグラスタイムと仲良しの
華道家・細川さんから教えていただきました☆
そして、、、
この花いけバトルに細川さんが出場されるんです!!
すご~~~い!!(*´▽`*)
じつは、、、
昨年もこのイベントが開催されていたんですが、
昨年の優勝者が細川さんなんですよ☆
すご~~~い!!(*´▽`*)
さて!!今回は一体どうなるのでしょうか??
グラスタイムと細川さんは昨年の夏からのお付き合いになります。
運命的な出会いをしてから今日までいろんな事で繋がりを持たせていただいてます☆
是非、素敵なイベントになるようにバトル頑張っていただきたい!!
勿論、ステキングな結果が出るようにお祈りしております!!
と言いながら、、、
ご紹介するのが遅かったですね(/ω\)
初日が明日28日となります…
スイマセン!!
明日28日の出場バトラーは6名の方々。

DMには何だかもの凄い紹介文が!!
TVチャンピオンのような感じのサイドネーム的な文が♪
そのまま記載いたしますね(*´▽`*)
極限で闘うアーティスト
🌸上野雄次さん 華道家/アーティスト
路地裏に吹くフラワー旋風
🌸こうの博文さん kiki AYRDyard
花に猪突猛進
🌸白川和峰さん
一生本流副理事長
日本いけばな特別会員
ぶっかけ魂の花職人
🌸戸田賢治さん フローリストみつば
時を留める孤高の天才
🌸平間磨理夫さん 華道家
幻惑のマルチプレイヤー
🌸宮永英之さん DESIGNER
おもしろ~い♪(*'▽')♪
読んでいるだけで楽しくなります(笑)
3月1日の出場バトラーも6名の方々。

いのちを吹き込む魔法の手
🌸伊藤庭花さん 小原流いけばな作家
フラワーライフの伝道師
🌸大西彰さん グレイト・フローリスト・ノブ
花に愛されたロックンローラー
🌸曽我部翔さん フラワーデザイナー
そよ風のつくりびと
🌸高崎悠水さん 草月流 いけばな作家
いぶし銀の凄腕フローリスト
🌸中井慎二さん フローリーリッチ
華道界のファンタジスタ
🌸細川康秀さん 華月流 家元嗣
我らが細川さんは3月1日の出場になりますね☆
この方々がトーナメント方式によってバトルをし、
優勝者を決めるイベントが「花いけバトル」!!
そして。。。
このバトルに使用する花器・器なんですが、
香川県の作家が制作した器を使用するんです!!
<器作家>
・川畑守さん(陶芸家)
・後藤孝子さん(漆作家)
・島本清司さん(石工)
・田井将博 (ガラス作家)
・田淵太郎さん(陶芸家)
・松本洸太さん(漆作家)
・山田浩之さん(彫刻家)
そう!!グラスタイムの社長(*'▽')
田井さん、器作家の方で参加させてもらってます!!
田井さん関わっておりますよ~♪
細川さんも出場されるし!!
田井さんの作品も使われるので!!
なので、なので、、、
私達このイベント観覧しに行きます!!('◇')ゞ
お仕事の都合上両日は行けないので…
3月1日(日)の細川さんの参戦する日に行きます☆
会場で生でこの熱いバトルを目に出来ます!!
会場ではしっかり細川さんの応援をしてきたいと思います!!
記録用にガチのカメラ=一眼レフ持って行って、
細川さんをこれでもか!?( ゚Д゚)
と言うくらい激写してきます!!(笑)
何処へ行ってもお花のイベントはとても人気があります。
今回もたくさんの方が来て華やかなものになるでしょう☆
お近くにお住いの方は是非このイベントに行ってみて下さいませ☆
香川でこんな楽しいイベントがあるだなんて!!
今まで知らなかったのが残念なくらい(/ω\)
またこの様子はブログでご紹介で来たらと思います。
まずは明日、一日目が開催です!!
ステキングなイベントになりますように☆
細川さ~ん、
ファイティン!!(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
強敵に苦戦!!
只今グラスタイムでは、お雛様展好評開催中ですが
工房の方では変わらずせっせと制作をしております☆
嬉しい事に器類のご注文品を多く頂いていまして、
今はその制作に汗を流しております!!
外は涼しいのに本当に汗流しています田井さん!!
何故ならば・・・
今頑張って作っているのはなかなか大きな器でして。
そしてなかなか難易度の高い強敵なのです!!
ひたすら挑戦していますが、

上手くいかない事の方が多くて…
気分的にも少しダウン…(;一_一)
それでも負けじとガラスを巻き取に行って…

やって!!やって!!やってみて!!
感覚を掴むっきゃないのです!!( ゚Д゚)
少々大き目にガラスを巻きとって制作しています。
完成品は一番大きい直径で約21㎝はあるからです。
でも…
でも…
21㎝の単なる器ではなくて…
強敵なんです!!( ゚Д゚)!!
この子なんです!!
見て下さい!!

パット見で思うのは。。。
えっ??( ゚Д゚)
なに??( ゚Д゚)

んっ??( ゚Д゚)
どういうこと??( ゚Д゚)
ご覧のように、

ご注文の器はとてもモダンな??斬新な??形をしているんです。
こちらの器はご注文者の方のご要望にお応えした完全オーダーメード☆
あるイベントのお食事に実際使用する器なんです。
少し変わった器を!!と言う事で田井さんにお話が来たのです☆
こちらの器、真ん中の部分が下にくぼんでいますよね。
この下にくぼんでいる所に料理を盛るそうです。
和食なのか??フレンチなのか??
それ以前に使われている姿が見てみたいです!!
楽しみ~~♪(*´з`)♪
そんなワクワクな私の横で田井さんは。。。
猛烈な汗を流しながらこの器と格闘しています!!
サイズが大きいので中サイズのグローリー(再加熱炉)を使用しているので、
必然的に工房内が暑くなってしまうんです(*_*)
しかも一つ完成させるのにかなり時間がかかってしまうので…
でも、私のアシストも普段とは違う内容です。
真ん中をくぼませるためにやっている事は息を吹き込むのではなく、
吹き竿を通してガラスの中の空気を吸い込んでいます。
吸い込むことでくぼみが出来上がるんです!!
田井さんはくぼみの深さを実際に目で見て判断する側に徹しているで、
私は空気を吸い込む重要な役割のアシストをしています。
普段=普通はガラスに息を入れる事しかしないので…
吸い込むって…
む、む、難しいです!!(/ω\)
強さとタイミングを良い感じでやらないとスグに形が変形するので!!
「吸い過ぎ!!」「強いよ!!」「ゆっくり!!」などなど。。。
やり始めはなかなか上手くいきませんでした(*_*)
ひたすら作り続けて。。。
感覚を掴むしかないです!!
そして、
あの斬新な形は吹きガラスの作業のみで仕上げるのは難しいので。

こういった形を作り、、、
加工で両端をカットして完成にします☆
このドーナッツ型で完成ならまだ出来そうに思うのですが、
同じようにカットし仕上げるのもなかなか頑張りが必要ですね。
一番成し遂げたいのは。。。
カットした際に見える断面の形「楕円形」。
ご注文者様はこの楕円形が凄く気に入っていらしたので☆
出来れば全部この形に揃えたい…
だが、ム、ム、ムズイ…(/ω\)
納品の期日までギリギリな予感。
毎日全力で頑張っていますが21㎝のサイズになると
徐冷炉の中に最高で12個までしか入れることが出来ません!!
焦る気持ちも出てきますが。。。
制限がある分、1個1個を丁寧に!!確実に!!仕上げる方が重要ですね。
まだかかりそうですが。。。
田井さん!!頑張っていきましょう☆('◇')ゞ
ファイツ!!
大きい物を制作すると新聞紙の燃えカスなどで工房内が結構散らかります。
一日の終わりに必ず掃除をするんですが、
この日はこの小さな助っ人さん達がお越しです♪

ななみ姫とリッキー王子です!!(*´▽`*)
私がホウキを手にすると「私もやる~♪」「僕もやる~♪」と言って、
共にお掃除を開始してくれました(笑)
やってると段々エスカレートしだして、

いつも間にかスピードを競うようにして掃除していました(笑)
6歳と4歳を相手に手を抜かない30代の私(*'▽')
この写真の構図、笑えますね~♪
ワキャワキャして掃除しているので田井さんからは、
「散らかしてんのか掃除してるんか分からんな(笑)」と苦笑されました。
お疲れな一日ですが、
終りは平和な感じです(*´▽`*)
さあ、まだ完成まで長いですが。。。
張り切って挑みましょう☆
スタッフ平田でした◎
工房の方では変わらずせっせと制作をしております☆
嬉しい事に器類のご注文品を多く頂いていまして、
今はその制作に汗を流しております!!
外は涼しいのに本当に汗流しています田井さん!!
何故ならば・・・
今頑張って作っているのはなかなか大きな器でして。
そしてなかなか難易度の高い強敵なのです!!
ひたすら挑戦していますが、

上手くいかない事の方が多くて…
気分的にも少しダウン…(;一_一)
それでも負けじとガラスを巻き取に行って…

やって!!やって!!やってみて!!
感覚を掴むっきゃないのです!!( ゚Д゚)
少々大き目にガラスを巻きとって制作しています。
完成品は一番大きい直径で約21㎝はあるからです。
でも…
でも…
21㎝の単なる器ではなくて…
強敵なんです!!( ゚Д゚)!!
この子なんです!!
見て下さい!!

パット見で思うのは。。。
えっ??( ゚Д゚)
なに??( ゚Д゚)

んっ??( ゚Д゚)
どういうこと??( ゚Д゚)
ご覧のように、

ご注文の器はとてもモダンな??斬新な??形をしているんです。
こちらの器はご注文者の方のご要望にお応えした完全オーダーメード☆
あるイベントのお食事に実際使用する器なんです。
少し変わった器を!!と言う事で田井さんにお話が来たのです☆
こちらの器、真ん中の部分が下にくぼんでいますよね。
この下にくぼんでいる所に料理を盛るそうです。
和食なのか??フレンチなのか??
それ以前に使われている姿が見てみたいです!!
楽しみ~~♪(*´з`)♪
そんなワクワクな私の横で田井さんは。。。
猛烈な汗を流しながらこの器と格闘しています!!
サイズが大きいので中サイズのグローリー(再加熱炉)を使用しているので、
必然的に工房内が暑くなってしまうんです(*_*)
しかも一つ完成させるのにかなり時間がかかってしまうので…
でも、私のアシストも普段とは違う内容です。
真ん中をくぼませるためにやっている事は息を吹き込むのではなく、
吹き竿を通してガラスの中の空気を吸い込んでいます。
吸い込むことでくぼみが出来上がるんです!!
田井さんはくぼみの深さを実際に目で見て判断する側に徹しているで、
私は空気を吸い込む重要な役割のアシストをしています。
普段=普通はガラスに息を入れる事しかしないので…
吸い込むって…
む、む、難しいです!!(/ω\)
強さとタイミングを良い感じでやらないとスグに形が変形するので!!
「吸い過ぎ!!」「強いよ!!」「ゆっくり!!」などなど。。。
やり始めはなかなか上手くいきませんでした(*_*)
ひたすら作り続けて。。。
感覚を掴むしかないです!!
そして、
あの斬新な形は吹きガラスの作業のみで仕上げるのは難しいので。

こういった形を作り、、、
加工で両端をカットして完成にします☆
このドーナッツ型で完成ならまだ出来そうに思うのですが、
同じようにカットし仕上げるのもなかなか頑張りが必要ですね。
一番成し遂げたいのは。。。
カットした際に見える断面の形「楕円形」。
ご注文者様はこの楕円形が凄く気に入っていらしたので☆
出来れば全部この形に揃えたい…
だが、ム、ム、ムズイ…(/ω\)
納品の期日までギリギリな予感。
毎日全力で頑張っていますが21㎝のサイズになると
徐冷炉の中に最高で12個までしか入れることが出来ません!!
焦る気持ちも出てきますが。。。
制限がある分、1個1個を丁寧に!!確実に!!仕上げる方が重要ですね。
まだかかりそうですが。。。
田井さん!!頑張っていきましょう☆('◇')ゞ
ファイツ!!
大きい物を制作すると新聞紙の燃えカスなどで工房内が結構散らかります。
一日の終わりに必ず掃除をするんですが、
この日はこの小さな助っ人さん達がお越しです♪

ななみ姫とリッキー王子です!!(*´▽`*)
私がホウキを手にすると「私もやる~♪」「僕もやる~♪」と言って、
共にお掃除を開始してくれました(笑)
やってると段々エスカレートしだして、

いつも間にかスピードを競うようにして掃除していました(笑)
6歳と4歳を相手に手を抜かない30代の私(*'▽')
この写真の構図、笑えますね~♪
ワキャワキャして掃除しているので田井さんからは、
「散らかしてんのか掃除してるんか分からんな(笑)」と苦笑されました。
お疲れな一日ですが、
終りは平和な感じです(*´▽`*)
さあ、まだ完成まで長いですが。。。
張り切って挑みましょう☆
スタッフ平田でした◎
2015お雛様展inグラスタイム
20日から始まりました、グラスタイムでのお雛様展!!
今年はいつもより少し遅めの開催となりましたが、
忙しい中での準備を終えまして。。。
何とか開催出来ました!!(*´▽`*)!!
今年は四国新聞と読売新聞に展示会情報を掲載してもらっていて♪
そのおかげで開催前からお問い合わせのお電話をいただいております☆
嬉しい限りです(*'▽')
展示会場となっているグラスタイムshop内を少しでも華やかにしようと金子さんがこんなものを用意してくれました☆

いただいた柳の枝を使って可愛らしい飾りが登場!!
こちらは香川県の県産品でもある「おいり」で作られたお飾りです♪
このお飾り食べられます、きっと☆
shopに入ってもらうとすぐ目に入るので♪
是非目で見て楽しんでください(*´▽`*)
金子さん枝切りから飾りつけまで頑張っておられたので!!
ここからはごく一部になりますが、
写真で展示の様子をご紹介いたします☆

田井さん作のお雛様は本当にたくさん展示してあります☆
その中に私の新作お雛がちょこっと展示してます♪

お昼の時間帯になると自然光の力でお雛様のキラッキラが増します!!
じつに華やか!!!!(´▽`*)!!!!

私と田井さん作風が思いっ切り違うので(笑)
パッと見たらすぐに見分けがつきますね~
でも今日お客様に言われました。

「同じガラスでも作者が違うとここまで変わるんですね!!」
「でもそれが見ていて面白い!!」
「一度にこんなにまでたくさんの作品が見れて楽しいです!!」
「これからのガラスに対する見方が変わりました☆」と。
皆さん本当に嬉しいお言葉ばかりで。。。
感激しました!!(/ω\)
同じ場所で長い間共に制作していると少なからずどこか影響を受けますよね。
私も田井さんのもとでお手伝いさせてもらってから
本当に多くの事を学んでおります!!
技術的な事は勿論ですが、
モノ作りに対する考え方など、、、
上手く言い表せないですが、、、
ここへ来てお手伝いが出来て良かったな!!
私は恵まれていると本気で思っています。
作品を見た田井さんからは、
「お前と俺の作品は全然違うな~」
「俺の影響なんて受けてないじゃん(*´з`)」と言われますが(笑)
そんな事はありません。。。
一杯刺激も受けておりますし、
そのおかげで年々成長できていると自分自身思ってます☆
感謝!!感謝!!感謝!!(/ω\)
あれ??( ゚Д゚)
お雛様展の紹介をしていたのに!?
いつの間にか感謝のお手紙みたいになってしまいました(笑)
一体どこからそれてしまったのだ??( ゚Д゚)
いや、いや、、
きっとそんな心の中にある思いも聞いてもらってから
展示を見てもらうのも悪くない??のでは??
あはっ(*´▽`*)
話しは戻ります。。。
お雛様ですが、

こういった小さいものから☆

Theガラスって言うくらいシンプルで可愛らしい子もいます☆
お子様へのお雛様♪
お孫さんへのお雛様♪
お友達へのお雛様♪
自分の為のお雛様♪
是非、
ガラスのお雛様で見つけてみて下さい☆
お待ちしていま~す(*'▽')
スタッフ平田でした◎
今年はいつもより少し遅めの開催となりましたが、
忙しい中での準備を終えまして。。。
何とか開催出来ました!!(*´▽`*)!!
今年は四国新聞と読売新聞に展示会情報を掲載してもらっていて♪
そのおかげで開催前からお問い合わせのお電話をいただいております☆
嬉しい限りです(*'▽')
展示会場となっているグラスタイムshop内を少しでも華やかにしようと金子さんがこんなものを用意してくれました☆

いただいた柳の枝を使って可愛らしい飾りが登場!!
こちらは香川県の県産品でもある「おいり」で作られたお飾りです♪
このお飾り食べられます、きっと☆
shopに入ってもらうとすぐ目に入るので♪
是非目で見て楽しんでください(*´▽`*)
金子さん枝切りから飾りつけまで頑張っておられたので!!
ここからはごく一部になりますが、
写真で展示の様子をご紹介いたします☆

田井さん作のお雛様は本当にたくさん展示してあります☆
その中に私の新作お雛がちょこっと展示してます♪

お昼の時間帯になると自然光の力でお雛様のキラッキラが増します!!
じつに華やか!!!!(´▽`*)!!!!

私と田井さん作風が思いっ切り違うので(笑)
パッと見たらすぐに見分けがつきますね~
でも今日お客様に言われました。

「同じガラスでも作者が違うとここまで変わるんですね!!」
「でもそれが見ていて面白い!!」
「一度にこんなにまでたくさんの作品が見れて楽しいです!!」
「これからのガラスに対する見方が変わりました☆」と。
皆さん本当に嬉しいお言葉ばかりで。。。
感激しました!!(/ω\)
同じ場所で長い間共に制作していると少なからずどこか影響を受けますよね。
私も田井さんのもとでお手伝いさせてもらってから
本当に多くの事を学んでおります!!
技術的な事は勿論ですが、
モノ作りに対する考え方など、、、
上手く言い表せないですが、、、
ここへ来てお手伝いが出来て良かったな!!
私は恵まれていると本気で思っています。
作品を見た田井さんからは、
「お前と俺の作品は全然違うな~」
「俺の影響なんて受けてないじゃん(*´з`)」と言われますが(笑)
そんな事はありません。。。
一杯刺激も受けておりますし、
そのおかげで年々成長できていると自分自身思ってます☆
感謝!!感謝!!感謝!!(/ω\)
あれ??( ゚Д゚)
お雛様展の紹介をしていたのに!?
いつの間にか感謝のお手紙みたいになってしまいました(笑)
一体どこからそれてしまったのだ??( ゚Д゚)
いや、いや、、
きっとそんな心の中にある思いも聞いてもらってから
展示を見てもらうのも悪くない??のでは??
あはっ(*´▽`*)
話しは戻ります。。。
お雛様ですが、

こういった小さいものから☆

Theガラスって言うくらいシンプルで可愛らしい子もいます☆
お子様へのお雛様♪
お孫さんへのお雛様♪
お友達へのお雛様♪
自分の為のお雛様♪
是非、
ガラスのお雛様で見つけてみて下さい☆
お待ちしていま~す(*'▽')
スタッフ平田でした◎
繋がりを大切に!!
2015年今年もグラスタイムの情報が掲載してます!!
香川版のまっぷるに~~~~♪(*'▽')♪

webの時代ではありますが。。。。
まだまだこういったアナログの力も驚異的なんです!!
いろんな情報を何度も見比べる意味では雑誌の方が扱いやすいですね。
今年もこの雑誌を見て多くの方にお越しいただければ良いなぁ~☆
皆様、四国にお越しの際は是非香川・グラスタイムへ~!!
そして20日~はグラスタイムでのお雛様展を控えております。
ですが既に作品は用意してありますので、、、
今はいろんな所からいただいている注文品をせっせと制作してます☆
なるべく早くお渡ししたい田井さんは取り掛かるのがメチャンコ早い!!
そういうところ見習いたい!!(/ω\)

こちら右側に写っている器は「輪華」という名前の小皿。
サイズ的にも普段遣いしやすいので人気のある作品です♪
輪華は器屋さんで扱ってもらっていて、
ここ数日はご注文いただいている数分を頑張って制作していました!!
個人的には制作するうえでお皿ってサイズを合わせるのが難しいです…
お皿を作る作業工程は大好きなんですが♪
サイズはなかなか…"(-""-)"
形が上手く出来ても欲しい数全部を同じに揃えるのは…
なかなか…"(-""-)"
もっと頑張ります!!
田井さんもたくさん制作していましたが、
器屋さんへお渡しする分は確実にとれましたので☆
今日、早速発送していました!!('◇')ゞ
東京から帰って来て数日になりますが、
少々お疲れを引きずっております私達。。。
ですが帰って来てここから先がもっと忙しくなるんです!!
3、4、5月は本当にいろんなスケジュールがあって…
遠方へのお仕事なども多数あります…
夏になればガラスのシーズン到来ですから…
先を見るとぞっとしてしまいますが( ゚Д゚)
まずは目の前にある事一つずつ確実に乗り越えていく。
それっきゃないです!!('◇')ゞ!!
そんな中でも。。。
心躍るHappyな出来事が起こりました!!
田井さんが四葉のクローバーを見つけてきた日に嬉しい事がありました☆
グラスタイムに湘南ナンバーの車が一台入ってきました。
「体験のお客さんかな??」と思っていたんですが、、、
車から降りてこられた男性にお話を聞くとその方は、
日本橋三越でお雛様をご購入いただいた方の旦那様でした!!
しかも、私のお雛様をご購入いただいた方でした!!
その時私も在廊していたので実際に奥様とお話させてもらいましたから。
ハッキリと覚えております!!
こちらに来ることがあれば遊びに来てください。と言いました~
う、う、う、嬉しすぎる~~(/ω\)
たまたまここ香川にいらしていた旦那様は奥様からグラスタイムの話を聞き、
「ならば一度行ってみよう!!」と思ってこちらに来られたんです☆
イッツ、ミラクル~~(*´▽`*)
日本橋へ行った意味が確実にありますね!!(笑)
奥様は来られなかったのですがこうして旦那様にもお会い出来るだなんて☆
思ってもみなかったので嬉しいです!!
田井さんの今年の目標の一つには、
「人との繋がりを大切にする」だそうです☆
有言実行の光が見えてきてますよ!!(*´▽`*)
スゴイ!!
疲れてはいますが、、、
こうした嬉しい出来事がポンポンとあるので心はあったかいです☆
ありがとうございます!!
良かったですね、田井さん(*´▽`*)
そして。。。
20日~はお雛様展inグラスタイムが開催☆

ガラスのお雛様と器展
<期間>2015年2月20日(金)~28日(土)
<時間>10時~17時
<会場>ガラス工房 グラスタイム
〒761-2103
香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
℡087-876-3612
今回は。。。。
会期期間中にお越しいただいた方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスをプレゼント♪
といったお雛様展では初となるプレゼント企画を実施いたします☆
宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
香川版のまっぷるに~~~~♪(*'▽')♪

webの時代ではありますが。。。。
まだまだこういったアナログの力も驚異的なんです!!
いろんな情報を何度も見比べる意味では雑誌の方が扱いやすいですね。
今年もこの雑誌を見て多くの方にお越しいただければ良いなぁ~☆
皆様、四国にお越しの際は是非香川・グラスタイムへ~!!
そして20日~はグラスタイムでのお雛様展を控えております。
ですが既に作品は用意してありますので、、、
今はいろんな所からいただいている注文品をせっせと制作してます☆
なるべく早くお渡ししたい田井さんは取り掛かるのがメチャンコ早い!!
そういうところ見習いたい!!(/ω\)

こちら右側に写っている器は「輪華」という名前の小皿。
サイズ的にも普段遣いしやすいので人気のある作品です♪
輪華は器屋さんで扱ってもらっていて、
ここ数日はご注文いただいている数分を頑張って制作していました!!
個人的には制作するうえでお皿ってサイズを合わせるのが難しいです…
お皿を作る作業工程は大好きなんですが♪
サイズはなかなか…"(-""-)"
形が上手く出来ても欲しい数全部を同じに揃えるのは…
なかなか…"(-""-)"
もっと頑張ります!!
田井さんもたくさん制作していましたが、
器屋さんへお渡しする分は確実にとれましたので☆
今日、早速発送していました!!('◇')ゞ
東京から帰って来て数日になりますが、
少々お疲れを引きずっております私達。。。
ですが帰って来てここから先がもっと忙しくなるんです!!
3、4、5月は本当にいろんなスケジュールがあって…
遠方へのお仕事なども多数あります…
夏になればガラスのシーズン到来ですから…
先を見るとぞっとしてしまいますが( ゚Д゚)
まずは目の前にある事一つずつ確実に乗り越えていく。
それっきゃないです!!('◇')ゞ!!
そんな中でも。。。
心躍るHappyな出来事が起こりました!!
田井さんが四葉のクローバーを見つけてきた日に嬉しい事がありました☆
グラスタイムに湘南ナンバーの車が一台入ってきました。
「体験のお客さんかな??」と思っていたんですが、、、
車から降りてこられた男性にお話を聞くとその方は、
日本橋三越でお雛様をご購入いただいた方の旦那様でした!!
しかも、私のお雛様をご購入いただいた方でした!!
その時私も在廊していたので実際に奥様とお話させてもらいましたから。
ハッキリと覚えております!!
こちらに来ることがあれば遊びに来てください。と言いました~
う、う、う、嬉しすぎる~~(/ω\)
たまたまここ香川にいらしていた旦那様は奥様からグラスタイムの話を聞き、
「ならば一度行ってみよう!!」と思ってこちらに来られたんです☆
イッツ、ミラクル~~(*´▽`*)
日本橋へ行った意味が確実にありますね!!(笑)
奥様は来られなかったのですがこうして旦那様にもお会い出来るだなんて☆
思ってもみなかったので嬉しいです!!
田井さんの今年の目標の一つには、
「人との繋がりを大切にする」だそうです☆
有言実行の光が見えてきてますよ!!(*´▽`*)
スゴイ!!
疲れてはいますが、、、
こうした嬉しい出来事がポンポンとあるので心はあったかいです☆
ありがとうございます!!
良かったですね、田井さん(*´▽`*)
そして。。。
20日~はお雛様展inグラスタイムが開催☆

ガラスのお雛様と器展
<期間>2015年2月20日(金)~28日(土)
<時間>10時~17時
<会場>ガラス工房 グラスタイム
〒761-2103
香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
℡087-876-3612
今回は。。。。
会期期間中にお越しいただいた方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスをプレゼント♪
といったお雛様展では初となるプレゼント企画を実施いたします☆
宜しくお願い致します!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
縁起物のカエルくん!!
名古屋で開催されていた縁起物にまつわる展示会☆
その展示会に参加する為に田井さんが制作した作品をご紹介!!
たくさん制作した作品の中でも面白い表情のモノをアップしたいと思います♪
縁起物と聞いて田井さんが思いついたのが。。。
カエル~~~🐸
お客さんからもよく「カエルを作って~」と言われていた時がありましたね☆
カエルは縁起が良いと言われているのもよく聞きます。
今までに小さいサイズのカエルはよく作っていましたが、
今回は少し変わった感じで作りたいと言う田井さん。
イメージ画を私に伝える為、
床にカエルの絵を描きました(笑)

「こんな感じでいくから(*´з`)」
「今回は可愛いんじゃなくて。。。」
「リアルなカエルでいくよ!!」
はい!!!('◇')ゞ
ここからはリアルカエルが完成する様子を
写真でご紹介いたします(*´▽`*)

今回は息を吹き込んで膨らませない作り方で。
すなわちガラスのカタマリ=ソリッドワークで制作します☆
何だか最近、
干支・羊と言い。。。
お雛様と言い。。。
カタマリばっかりで作品制作していますね~
田井さんは、
「カタマリで重いから俺の腕そのうちムキムキになるんじゃない!?」と言います。
確かに~~~( ゚Д゚)
でも、、、
お仕事をするうえでガリガリよりは良いと思いますよ☆
意図的に鍛えずとも筋肉が付くだなんて最高じゃないですか??(笑)
頑張りましょ~~(*´▽`*)
まず大きめに巻き取って来た透明なガラスに目が覚めるくらいの濃い緑色を付けて着色。
大きくふっくらとしたカエルのお腹部分には白色を付けます。
着色して、、、
成形し、、、
大まかな胴体が出来たら、、、
こんな感じ(*´▽`*)

白いお腹が目を引きますね♪
そしてここに後足を付けていきます。
お次は、、、

カエルの特徴的な目を付けて♪

ビックリするくらいの!?
ぶ厚い唇を付けます♪

このカエルのこだわりはいかりや長介ばりの
ぶ厚いタラコ唇だそうです(笑)
細工用のナイフで丁寧に唇を成形してますね♪

今度は前足を付けて♪
付けた後は絶妙な角度に足を曲げていきます☆
さあ!!(*´▽`*)!!

分かりますよね~カエルですよ!!
あっという間のカエルくんです☆
前から見た姿は。。。

こんな感じに♪(*'▽')
じつに堂々としたカエルくんです(笑)
この時点ではガラスが高温なので色が分かりずらいですが…
徐冷炉から冷めて出てきたお姿がこちら~

ど~~~~~~~~ん!!!(*´з`)
ミドリ!!緑!!のいかりや長介似のカエルくん完成です☆

以前に制作したミニカエルとのツーショット☆
サイズの違いが明らかになりますね♪
そうこのいかりや長介似のカエルくんはなかなかの大きさですよ~
透明ガラスのカタマリがここまで姿を変える事。
想像もつかないですよね!!
ガラスって本当に奥深くて魅力的です(*'▽')
このカエルくんお嫁入りを果たせたのでしょうか??
気になる所です!!
スタッフ平田でした◎
その展示会に参加する為に田井さんが制作した作品をご紹介!!
たくさん制作した作品の中でも面白い表情のモノをアップしたいと思います♪
縁起物と聞いて田井さんが思いついたのが。。。
カエル~~~🐸
お客さんからもよく「カエルを作って~」と言われていた時がありましたね☆
カエルは縁起が良いと言われているのもよく聞きます。
今までに小さいサイズのカエルはよく作っていましたが、
今回は少し変わった感じで作りたいと言う田井さん。
イメージ画を私に伝える為、
床にカエルの絵を描きました(笑)

「こんな感じでいくから(*´з`)」
「今回は可愛いんじゃなくて。。。」
「リアルなカエルでいくよ!!」
はい!!!('◇')ゞ
ここからはリアルカエルが完成する様子を
写真でご紹介いたします(*´▽`*)

今回は息を吹き込んで膨らませない作り方で。
すなわちガラスのカタマリ=ソリッドワークで制作します☆
何だか最近、
干支・羊と言い。。。
お雛様と言い。。。
カタマリばっかりで作品制作していますね~
田井さんは、
「カタマリで重いから俺の腕そのうちムキムキになるんじゃない!?」と言います。
確かに~~~( ゚Д゚)
でも、、、
お仕事をするうえでガリガリよりは良いと思いますよ☆
意図的に鍛えずとも筋肉が付くだなんて最高じゃないですか??(笑)
頑張りましょ~~(*´▽`*)
まず大きめに巻き取って来た透明なガラスに目が覚めるくらいの濃い緑色を付けて着色。
大きくふっくらとしたカエルのお腹部分には白色を付けます。
着色して、、、
成形し、、、
大まかな胴体が出来たら、、、
こんな感じ(*´▽`*)

白いお腹が目を引きますね♪
そしてここに後足を付けていきます。
お次は、、、

カエルの特徴的な目を付けて♪

ビックリするくらいの!?
ぶ厚い唇を付けます♪

このカエルのこだわりはいかりや長介ばりの
ぶ厚いタラコ唇だそうです(笑)
細工用のナイフで丁寧に唇を成形してますね♪

今度は前足を付けて♪
付けた後は絶妙な角度に足を曲げていきます☆
さあ!!(*´▽`*)!!

分かりますよね~カエルですよ!!
あっという間のカエルくんです☆
前から見た姿は。。。

こんな感じに♪(*'▽')
じつに堂々としたカエルくんです(笑)
この時点ではガラスが高温なので色が分かりずらいですが…
徐冷炉から冷めて出てきたお姿がこちら~

ど~~~~~~~~ん!!!(*´з`)
ミドリ!!緑!!のいかりや長介似のカエルくん完成です☆

以前に制作したミニカエルとのツーショット☆
サイズの違いが明らかになりますね♪
そうこのいかりや長介似のカエルくんはなかなかの大きさですよ~
透明ガラスのカタマリがここまで姿を変える事。
想像もつかないですよね!!
ガラスって本当に奥深くて魅力的です(*'▽')
このカエルくんお嫁入りを果たせたのでしょうか??
気になる所です!!
スタッフ平田でした◎
2015年ラストのお雛様展in香川
各地で開催していたお雛様展ですが、、、
じつはまだ今年、地元香川ではやっていないんです。
ですがやりますよ!!
今年開催のお雛様展のラストを飾るのは、
ここ香川です!!
勿論、グラスタイムのshopにて(*´▽`*)☆
期間はもうすぐ!!
今日はそのお知らせをさせていただきます('◇')ゞ

ガラスのお雛様と器展
<期間>2015年2月20日(金)~28日(土)
<時間>10時~17時
<会場>ガラス工房 グラスタイム
〒761-2103
香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
℡087-876-3612
今回は。。。。
会期期間中にお越しいただいた方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスをプレゼント♪
といったお雛様展では初となるプレゼント企画を実施いたします☆
さて!!一体どんな作品がプレゼントになるのでしょうか??
私も楽しみです♪(*'▽')♪
他にも花器やグラス、酒器、照明、アクセサリーなどなど
約150点余りの作品を展示販売いたします☆
期間中は畳の縁で作った人気のオリジナルバックも展示いたします♪
お雛様展は展示会の中でも特に女性の方に人気があり、
皆さん楽しんでいただける華やかな展示です!!
今年もたくさんのお雛様を準備しておりますので、
是非お越しくださいませ(*´▽`*)
今年は私も頑張って新作を制作しましたので☆
展示させてもらいます('◇')ゞ

日本橋にも新作となるお雛様を展示していましたが、
ここ香川では初のお披露目になります!!
連日居残り作業をして、、、
魂込めて制作したお雛たち(/ω\)
一番見てもらいたかった方々にようやくお見せできるので!!
始まる前からワクワク&嬉しいです!!
どんな反応をいただけるのか??
楽しみでもあります('◇')ゞ

「小鳥と桜」🐦🌸
銀箔を使ってガラスに模様を施しています。
私の新作はこういった銀箔シリーズです!!
銀箔模様で着物の柄を表現しお雛様作品に仕上げました☆
田井さんとはまたガラリと違った作風ですね(笑)
ここまで違うと一緒に展示していても面白い??かな(笑)

こちらは少し大きめのサイズで
「金魚」🐟
思っていたよりも細かなところまで表現できたので♪
制作していてドンドン楽しくなっていました☆

こちらも少し大きめのサイズで
「小鳥と花園」🐦🌹
時間をかけて制作した自身の中でも一番のお気に入りです☆
20日まであと少しとなりました!!
ですがまだshopにお雛様の展示は一切出来ていません…
なかなかな数がありますから、、、
頑張って展示しないと間に合わないですね~
ですがやりますよ('◇')ゞ
2015年は最後となる香川でのお雛様展ですから!!
皆様、楽しみにしていてくださいませませ~♪
スタッフ平田でした◎
じつはまだ今年、地元香川ではやっていないんです。
ですがやりますよ!!
今年開催のお雛様展のラストを飾るのは、
ここ香川です!!
勿論、グラスタイムのshopにて(*´▽`*)☆
期間はもうすぐ!!
今日はそのお知らせをさせていただきます('◇')ゞ

ガラスのお雛様と器展
<期間>2015年2月20日(金)~28日(土)
<時間>10時~17時
<会場>ガラス工房 グラスタイム
〒761-2103
香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
℡087-876-3612
今回は。。。。
会期期間中にお越しいただいた方の中から抽選で
1名様にオリジナルグラスをプレゼント♪
といったお雛様展では初となるプレゼント企画を実施いたします☆
さて!!一体どんな作品がプレゼントになるのでしょうか??
私も楽しみです♪(*'▽')♪
他にも花器やグラス、酒器、照明、アクセサリーなどなど
約150点余りの作品を展示販売いたします☆
期間中は畳の縁で作った人気のオリジナルバックも展示いたします♪
お雛様展は展示会の中でも特に女性の方に人気があり、
皆さん楽しんでいただける華やかな展示です!!
今年もたくさんのお雛様を準備しておりますので、
是非お越しくださいませ(*´▽`*)
今年は私も頑張って新作を制作しましたので☆
展示させてもらいます('◇')ゞ

日本橋にも新作となるお雛様を展示していましたが、
ここ香川では初のお披露目になります!!
連日居残り作業をして、、、
魂込めて制作したお雛たち(/ω\)
一番見てもらいたかった方々にようやくお見せできるので!!
始まる前からワクワク&嬉しいです!!
どんな反応をいただけるのか??
楽しみでもあります('◇')ゞ

「小鳥と桜」🐦🌸
銀箔を使ってガラスに模様を施しています。
私の新作はこういった銀箔シリーズです!!
銀箔模様で着物の柄を表現しお雛様作品に仕上げました☆
田井さんとはまたガラリと違った作風ですね(笑)
ここまで違うと一緒に展示していても面白い??かな(笑)

こちらは少し大きめのサイズで
「金魚」🐟
思っていたよりも細かなところまで表現できたので♪
制作していてドンドン楽しくなっていました☆

こちらも少し大きめのサイズで
「小鳥と花園」🐦🌹
時間をかけて制作した自身の中でも一番のお気に入りです☆
20日まであと少しとなりました!!
ですがまだshopにお雛様の展示は一切出来ていません…
なかなかな数がありますから、、、
頑張って展示しないと間に合わないですね~
ですがやりますよ('◇')ゞ
2015年は最後となる香川でのお雛様展ですから!!
皆様、楽しみにしていてくださいませませ~♪
スタッフ平田でした◎
東京日記、最終回☆
今回で東京日記が最終回となります☆
数回に分けて書きましたがまだまだ書き足りないくらいです(笑)
ですがここはグラスタイムのブログ!!
日々の活動もお知らせしなきゃなので。。。
主旨を間違えないように(笑)
東京での最終日の事をお話いたします☆
このブログを読んでもらったら私達がふっくらして帰って来た理由が分かると思います(笑)
ここに来るまで必死で頑張ったんだから!!
いいんじゃない!?( ゚Д゚)
こんな日があっても良いよ!?( ゚Д゚)
きっと許されるよ!?( ゚Д゚)
と言い聞かせながら過ごした東京最終日の様子をご覧くださいませ☆
では、スタート!!!(*´▽`*)
前日に無事日本橋三越の搬出を済ませまして、
この日は香川へ帰る日です☆
ですが飛行機は夕方の4時にならないと飛ばないので。
それまでの残り数時間を東京で過ごす事に。
私は築地に宿をとっていたので、
最終日は一人でも絶対に築地で新鮮なお寿司を食べるんだ!!と決めていました。
東京へ来たは良いものの。。。
展示会場以外はあまり出歩けなかったので。
自分へのご褒美の意味を込めて築地で贅沢したかったんです!!
それを田井さんに言ったら、
「俺は築地でご飯食べた事ないから俺も行きたい!!」と申されまして。
最終日は一緒に築地へ行きました('◇')ゞ

なので10時に築地で待ち合わせをし、
新鮮なお寿司屋さんがひしめく築地市場へ☆
この日は水曜日。。。
生憎、市場はお休みだったようで…
私が以前行った事のあるお寿司屋さんは開いていませんでした。
ですが開いているお店も意外とたくさんあったので、
今回は私も行った事のないお寿司屋さんへGO!!
2階もあるとってもキレイなお寿司屋さんでした♪
カウンターで食べるべきでしょ!!(*´▽`*)と言うことで、
こんな感じで素敵な光景を目の前にして美味しいお寿司が出てくるのを待っていました♪

私達が頼んだのは10種類のネタが楽しめる「誉」セット☆
なかなかな築地価格でしたが。。。
良い!!!今日は良いんだよ!!(*´▽`*)
そう呪文のように唱えながらいただきました(笑)
そんな私に田井さんがこう言います、
「俺、日本橋三越の展示期間中お前に昼飯おごってやったよな♪」
私「はい。。。(´・ω・)」
田井さん「一週間ばかりずっとおごったよな??」
私「はい、(´・ω・)」
「自分で払います。って言っても良いよおごるよって言ってくれたから」
そこで何故かほくそ笑む田井さん。。。
♪(*´з`)♪
私、メッチャ嫌な予感がします!!"(-""-)"
「一週間分の昼飯代のかわりに今ここで俺にごちそうしてくれ♪」
「俺、それで良いから♪(*´з`)」
ええっっっ!!!!!( ゚Д゚)!!!!!
ここで!?築地飯を!?
良いですけど・・・・
良いんですけど・・・・
確実に一週間分の社員食堂飯よりも、
ここ築地飯の方が相当な破壊力ありませんか!?
価格的な破壊力相当なもんじゃないですか!?
私「もしや…」
「はじめからこれを見通していたのでは??( ゚Д゚)」
ほくそ笑む田井さん♪(*´з`)♪
はて!?真実はいかに。。。!?
気にはなりましたが(笑)
お寿司は美味しく頂きました!!(*´▽`*)
お互いに食べたいネタを追加して頼んだりして☆
最後まで心置きなく、美味しくいただきました。
食事を済ませて外へ出た時は丁度お昼時だったので、
外はこんな感じでたくさんの人でした!!

人、人、人、、、、、

早目に食べに来て正解でした('◇')ゞ

いつになくハイテンションな田井さん(笑)
珍しいので撮ってしまいました!!
築地と田井さん(*´з`)
ハイテンションなのは私のおごりだからではないでしょうか??
きっとそうだわ(/ω\)
負けじと、

平田と築地。。。。(笑)
歩いていたら美味しい誘惑がたくさんありまして、

田井さんが巨大なシュウマイを見つけてしまいました☆
デカ!!!!( ゚Д゚)
シュウマイ??お肉のカタマリのように見えますけど!?
「勿論、お前も食べるやろ??」
「よし、シュウマイは俺が買ってやろう♪」と言ってごちそうしてくれました(笑)
結果、私もいただきましたが凄くジューシーで美味しかったです!!
さあ、築地は楽しいのですがこの後も行きたい所がありますので。
移動する為に地下鉄の方へ向かいます。
いきたい所とは、、、
この日が初日をむかえるガラス作家・広沢葉子さんの展示会!!
旦那様の陶芸家・和田忠実さんとの二人展が東京の亀戸で開催されてるんです☆
東京滞在中に広沢さんに会えるだなんて!!
嬉しすぎます!!(/ω\)
徳島でのワークショップ以来の広沢さん♡
田井さんは広沢さんと再会するのは数年振りとの事♡
地下鉄へ向かう足取りもどこかルンルン♪(*´▽`*)
ルンルン歩いていましたら、、、
ふとお店の前に並ぶ人の列が目に入りました。
「田井さん、あの人の列何ですかね??」
気になって見に行くと。。。。

どうやら最近TVで紹介された美味しいスイーツのお店のようです!!
しかしながら私も田井さんもあまりTVを見ないもので…
こういった情報に疎くて…
ですが、、、
田井さん「食べてみたいな♪(*´з`)」
「まだ少し時間もあるし並んでみるか??」
私「じゃあ、これ広沢さんにも持っていきませんか!!」
田井さん「それ良いね~」
意見一致!!!
と言う事で。。。
お寿司→巨大シュウマイ→シュークリーム
この流れでいきました(笑)
でも、ずいぶん順番待ちしましたね~

ですが無事に目的分のシュークリームGet!!!
地下鉄に乗る前に自分達分は先に食べちゃいました。
皮が好みの触感でした~♪
クロワッサンのような、でも少し歯ごたえのある。
何とも言えない絶妙な感じ(*´▽`*)
おススメです!!
田井さんはペロリと平らげてしまいましたが、
私は先ほどの巨大シュウマイがかなりのダメージ!!
シュークリームの最後一口がなかなか食べられない(笑)
ウプ、ウプ苦しんでいる私の姿を田井さんが爆笑して見てます!!
でも、ちゃんといただきました(/ω\)
でも、もう食べれません・・・・(/ω\)
東京・・・ごちそうさまでした!!!
そして。。。
地下鉄を乗り継ぎまして亀戸に無事到着!!
この日は祝日で亀戸地下鉄から道路へ出ると。。。

歩行者天国になっていました~(*´▽`*)
こういうふうな感じ初めてです!!
道路の真ん中を楽しそうに歩く田井さん☆
広沢さんに会うのが相当楽しみで仕方ないようです♪
田井さん「久し振りに会うな~♪」
「どんな感じで会場に入っていったら良いんかな(*´з`)」
こんなワクワクして恥ずかしそうな田井さん見た事ないんですけど(笑)
そして。。。。
遂に。。。
会場となるギャラリー凛へ到着!!
広沢さんと再会しました!!!!

広沢さん~~~~~~♡(*´▽`*)♡
田井さんは学生の時に初めて広沢さんにお会いしたそうです。
その祭に広沢さんのアシストもされたとか。
それから度々いろんな所で再会されていたのですが、、、、
今回東京でお会いするのは本当に久し振りとの事☆
写真からも相当な嬉しさが伝わってきますね(笑)
良かった良かった!!
私も広沢さんにお会い出来て嬉しかです♡
そして私。。。

広沢さんの作品をお嫁にもらって帰って来ちゃいました!!

手元に置いて、
これからもっと頑張るように!!('◇')ゞ
お嫁にもらいました!!
ステキングです♪
陶芸とガラスの展示もとっても素敵でした☆
ゆったりとした素敵な時間を過ごす事が出来て大満足です!!
広沢さん、ありがとうございました!!(*´▽`*)
私またここから頑張れそうです☆
さて、、、
楽しい時間もあっという間。。。
のんびりもしていられません!!
何故なら空港まで1時間半ばかりかかります!!
飛行機の時間までギリギリ!?なので。
名残惜しいですが…
広沢さんにお別れを言いまして…
空港へ向けて急ぎました~~(/・ω・)/
最後の最後に慌ただしかです!!!
空港に到着した時に
「高松へ向けての搭乗受付時間まであとわずかです!!」
「受付まだの方はお急ぎください!!」というアナウンスが流れまして。
尚更、焦る!!!!( ゚Д゚)

なんとか無事に飛行機へ乗れましたが、
ここまで溜まっていた疲労感から二人とも爆睡!!
滑走路を走っているところまでは記憶にあるんですが…
一番体に負荷がかかるであろう離陸&着陸の瞬間も一切目覚める事なく!!
爆睡!!!爆睡!!!
外の様子が見たいからと窓際を田井さんに譲ったのですが、
田井さん一切上空の景色を見ることなく終わり…
二人とも気付いた時には香川・高松空港でした(笑)
その現実に驚きが止まりません!!
マジか!?( ゚Д゚)
こうして私達の東京Weekは終了をむかえました☆
最後に内容詰め詰めでしたね。。。
でも悔いなく過ごす事が出来ました!!
満足です(*'ω'*)
今度はいつ東京へ行けるかな??
展示会などガラス作家として行ける日が多くなれば良いですね☆
励みます('◇')ゞ
またもや論文ブログ(笑)
皆様、お付き合いいただきありがとうございました☆
スタッフ平田でした◎
数回に分けて書きましたがまだまだ書き足りないくらいです(笑)
ですがここはグラスタイムのブログ!!
日々の活動もお知らせしなきゃなので。。。
主旨を間違えないように(笑)
東京での最終日の事をお話いたします☆
このブログを読んでもらったら私達がふっくらして帰って来た理由が分かると思います(笑)
ここに来るまで必死で頑張ったんだから!!
いいんじゃない!?( ゚Д゚)
こんな日があっても良いよ!?( ゚Д゚)
きっと許されるよ!?( ゚Д゚)
と言い聞かせながら過ごした東京最終日の様子をご覧くださいませ☆
では、スタート!!!(*´▽`*)
前日に無事日本橋三越の搬出を済ませまして、
この日は香川へ帰る日です☆
ですが飛行機は夕方の4時にならないと飛ばないので。
それまでの残り数時間を東京で過ごす事に。
私は築地に宿をとっていたので、
最終日は一人でも絶対に築地で新鮮なお寿司を食べるんだ!!と決めていました。
東京へ来たは良いものの。。。
展示会場以外はあまり出歩けなかったので。
自分へのご褒美の意味を込めて築地で贅沢したかったんです!!
それを田井さんに言ったら、
「俺は築地でご飯食べた事ないから俺も行きたい!!」と申されまして。
最終日は一緒に築地へ行きました('◇')ゞ

なので10時に築地で待ち合わせをし、
新鮮なお寿司屋さんがひしめく築地市場へ☆
この日は水曜日。。。
生憎、市場はお休みだったようで…
私が以前行った事のあるお寿司屋さんは開いていませんでした。
ですが開いているお店も意外とたくさんあったので、
今回は私も行った事のないお寿司屋さんへGO!!
2階もあるとってもキレイなお寿司屋さんでした♪
カウンターで食べるべきでしょ!!(*´▽`*)と言うことで、
こんな感じで素敵な光景を目の前にして美味しいお寿司が出てくるのを待っていました♪

私達が頼んだのは10種類のネタが楽しめる「誉」セット☆
なかなかな築地価格でしたが。。。
良い!!!今日は良いんだよ!!(*´▽`*)
そう呪文のように唱えながらいただきました(笑)
そんな私に田井さんがこう言います、
「俺、日本橋三越の展示期間中お前に昼飯おごってやったよな♪」
私「はい。。。(´・ω・)」
田井さん「一週間ばかりずっとおごったよな??」
私「はい、(´・ω・)」
「自分で払います。って言っても良いよおごるよって言ってくれたから」
そこで何故かほくそ笑む田井さん。。。
♪(*´з`)♪
私、メッチャ嫌な予感がします!!"(-""-)"
「一週間分の昼飯代のかわりに今ここで俺にごちそうしてくれ♪」
「俺、それで良いから♪(*´з`)」
ええっっっ!!!!!( ゚Д゚)!!!!!
ここで!?築地飯を!?
良いですけど・・・・
良いんですけど・・・・
確実に一週間分の社員食堂飯よりも、
ここ築地飯の方が相当な破壊力ありませんか!?
価格的な破壊力相当なもんじゃないですか!?
私「もしや…」
「はじめからこれを見通していたのでは??( ゚Д゚)」
ほくそ笑む田井さん♪(*´з`)♪
はて!?真実はいかに。。。!?
気にはなりましたが(笑)
お寿司は美味しく頂きました!!(*´▽`*)
お互いに食べたいネタを追加して頼んだりして☆
最後まで心置きなく、美味しくいただきました。
食事を済ませて外へ出た時は丁度お昼時だったので、
外はこんな感じでたくさんの人でした!!

人、人、人、、、、、

早目に食べに来て正解でした('◇')ゞ

いつになくハイテンションな田井さん(笑)
珍しいので撮ってしまいました!!
築地と田井さん(*´з`)
ハイテンションなのは私のおごりだからではないでしょうか??
きっとそうだわ(/ω\)
負けじと、

平田と築地。。。。(笑)
歩いていたら美味しい誘惑がたくさんありまして、

田井さんが巨大なシュウマイを見つけてしまいました☆
デカ!!!!( ゚Д゚)
シュウマイ??お肉のカタマリのように見えますけど!?
「勿論、お前も食べるやろ??」
「よし、シュウマイは俺が買ってやろう♪」と言ってごちそうしてくれました(笑)
結果、私もいただきましたが凄くジューシーで美味しかったです!!
さあ、築地は楽しいのですがこの後も行きたい所がありますので。
移動する為に地下鉄の方へ向かいます。
いきたい所とは、、、
この日が初日をむかえるガラス作家・広沢葉子さんの展示会!!
旦那様の陶芸家・和田忠実さんとの二人展が東京の亀戸で開催されてるんです☆
東京滞在中に広沢さんに会えるだなんて!!
嬉しすぎます!!(/ω\)
徳島でのワークショップ以来の広沢さん♡
田井さんは広沢さんと再会するのは数年振りとの事♡
地下鉄へ向かう足取りもどこかルンルン♪(*´▽`*)
ルンルン歩いていましたら、、、
ふとお店の前に並ぶ人の列が目に入りました。
「田井さん、あの人の列何ですかね??」
気になって見に行くと。。。。

どうやら最近TVで紹介された美味しいスイーツのお店のようです!!
しかしながら私も田井さんもあまりTVを見ないもので…
こういった情報に疎くて…
ですが、、、
田井さん「食べてみたいな♪(*´з`)」
「まだ少し時間もあるし並んでみるか??」
私「じゃあ、これ広沢さんにも持っていきませんか!!」
田井さん「それ良いね~」
意見一致!!!
と言う事で。。。
お寿司→巨大シュウマイ→シュークリーム
この流れでいきました(笑)
でも、ずいぶん順番待ちしましたね~

ですが無事に目的分のシュークリームGet!!!
地下鉄に乗る前に自分達分は先に食べちゃいました。
皮が好みの触感でした~♪
クロワッサンのような、でも少し歯ごたえのある。
何とも言えない絶妙な感じ(*´▽`*)
おススメです!!
田井さんはペロリと平らげてしまいましたが、
私は先ほどの巨大シュウマイがかなりのダメージ!!
シュークリームの最後一口がなかなか食べられない(笑)
ウプ、ウプ苦しんでいる私の姿を田井さんが爆笑して見てます!!
でも、ちゃんといただきました(/ω\)
でも、もう食べれません・・・・(/ω\)
東京・・・ごちそうさまでした!!!
そして。。。
地下鉄を乗り継ぎまして亀戸に無事到着!!
この日は祝日で亀戸地下鉄から道路へ出ると。。。

歩行者天国になっていました~(*´▽`*)
こういうふうな感じ初めてです!!
道路の真ん中を楽しそうに歩く田井さん☆
広沢さんに会うのが相当楽しみで仕方ないようです♪
田井さん「久し振りに会うな~♪」
「どんな感じで会場に入っていったら良いんかな(*´з`)」
こんなワクワクして恥ずかしそうな田井さん見た事ないんですけど(笑)
そして。。。。
遂に。。。
会場となるギャラリー凛へ到着!!
広沢さんと再会しました!!!!

広沢さん~~~~~~♡(*´▽`*)♡
田井さんは学生の時に初めて広沢さんにお会いしたそうです。
その祭に広沢さんのアシストもされたとか。
それから度々いろんな所で再会されていたのですが、、、、
今回東京でお会いするのは本当に久し振りとの事☆
写真からも相当な嬉しさが伝わってきますね(笑)
良かった良かった!!
私も広沢さんにお会い出来て嬉しかです♡
そして私。。。

広沢さんの作品をお嫁にもらって帰って来ちゃいました!!

手元に置いて、
これからもっと頑張るように!!('◇')ゞ
お嫁にもらいました!!
ステキングです♪
陶芸とガラスの展示もとっても素敵でした☆
ゆったりとした素敵な時間を過ごす事が出来て大満足です!!
広沢さん、ありがとうございました!!(*´▽`*)
私またここから頑張れそうです☆
さて、、、
楽しい時間もあっという間。。。
のんびりもしていられません!!
何故なら空港まで1時間半ばかりかかります!!
飛行機の時間までギリギリ!?なので。
名残惜しいですが…
広沢さんにお別れを言いまして…
空港へ向けて急ぎました~~(/・ω・)/
最後の最後に慌ただしかです!!!
空港に到着した時に
「高松へ向けての搭乗受付時間まであとわずかです!!」
「受付まだの方はお急ぎください!!」というアナウンスが流れまして。
尚更、焦る!!!!( ゚Д゚)

なんとか無事に飛行機へ乗れましたが、
ここまで溜まっていた疲労感から二人とも爆睡!!
滑走路を走っているところまでは記憶にあるんですが…
一番体に負荷がかかるであろう離陸&着陸の瞬間も一切目覚める事なく!!
爆睡!!!爆睡!!!
外の様子が見たいからと窓際を田井さんに譲ったのですが、
田井さん一切上空の景色を見ることなく終わり…
二人とも気付いた時には香川・高松空港でした(笑)
その現実に驚きが止まりません!!
マジか!?( ゚Д゚)
こうして私達の東京Weekは終了をむかえました☆
最後に内容詰め詰めでしたね。。。
でも悔いなく過ごす事が出来ました!!
満足です(*'ω'*)
今度はいつ東京へ行けるかな??
展示会などガラス作家として行ける日が多くなれば良いですね☆
励みます('◇')ゞ
またもや論文ブログ(笑)
皆様、お付き合いいただきありがとうございました☆
スタッフ平田でした◎
Happyバレンタイン♡
今日は日曜日☆(*´▽`*)
珍しく朝から夕方までずっと体験の予約が入っている日です!!
先週は東京行へ行っていたので、
こうして体験をするのは久々な気がします♪
大人数で来られる方もいらっしゃいます( ゚Д゚)
何故か今日はそんな体験が多く入っている日です☆
ですが今日は。。。
田井さん岡山で開催中のお雛様展へ在廊&搬出に行かれるのです!!
何度かブログ内でもご紹介させてもらいました、
岡山・赤磐市カフェドグラスさんでのガラスのお雛様・干支展☆
遂に最終日となります(^^)/
田井さんドキドキしながら岡山へと行かれました!!
なので、、、
なので、、、
今日はたくさん入っている体験ですが、
私一人で務めなければなりません('◇')ゞ
来ていただいたお客様を待たせないように!!
しっかり務めないと!!(/ω\)
そんな私に田井さんは、

こんな励ましのお品物を置いて行ってくれました♪
疲れた時に飲みなさい。と珈琲を置いてくれてます。
上には田井さんミニパネルが。。。
ミニパネルのようにナイススマイルで♪(*´▽`*)
頑張りんしゃい!!と言うメッセージですね(笑)
見た瞬間笑いで吹きだしてしまいました(笑)
ありがとうございます(*'ω'*)
さてさて、、、
2月14日昨日はバレンタインデーでしたね♡
私には縁遠いイベントになってしまってますが(笑)
世の中がワクワクしている楽しい感じは好きです♪
男の人は美味しいチョコをもらえるなんて羨ましかです!!
私もたくさん欲しい~(笑)
そんな甘いイベントですが、
グラスタイムの社長・田井さんもたくさんもらっていましたよ♪

良いな~~~~♪(*'ω'*)♪
こちら見て下さい!!
ステキングですよね♪

可愛い小さな女の子から手作りのお菓子もらってました☆
下側に思いっ切り差し込んであるマシュマロ(笑)
頑張って作っていたんだと思うと愛おしいですね~♪
バレンタインの前日に、
「俺、チョコなんていらんからな!!用意せんでいいからな!!」
と若干すねたキッズのように強く言われました(笑)
はて??( ゚Д゚)??
それまで私はバレンタインの話なんてひとかけらもしていなかったのに。
いきなりそう言われたのでビックリしてしまいました(笑)
いえ、、、いえ、、、
そうもいきませんよ~(*´▽`*)
ちゃんと日頃の感謝の意を込めて!!
私もしっかり用意させてもらいました('◇')ゞ
お受け取り下さいませ~

チョコと一緒にお渡ししたのは大量のオシャレ靴下♪
靴下ってたくさんあっても困りませんし♪
それにオシャレは足元からって言いますもんね!!
目指せ!!ガラス界のオシャレリーダー!!(笑)
靴下を見た田井さんは、
「これまた大量の靴下やな(*´з`)」と若干、苦笑い…
ですがこうも言いました、
「こんなに靴下をくれるんは…」
「俺が足が臭いからか!?( ゚Д゚)」
私は間髪入れずに即答で、
「ハイ♪(*´▽`*)♪」と答えました☆
どうぞたくさんはいて下さいませませ(笑)
Happyバレンタイン!!!(笑)
いいな~~私も欲しいな~と思っていたら、
今日グラスタイムに来たお客様にたくさんいただきました☆

私にこんな美味しそうなお菓子を~♪

グラスタイムと仲良しのKさんと、
久し振りにお会いするTさんからも手作りのチョコをたくさんいただいちゃいました☆
本当にありがとうございます!!
もらえるなんて思ってもいなかったんで(/ω\)
メッチャ嬉しいです(笑)
当分。。。。
お菓子には困らない感じになりました(笑)
机の上が甘い誘惑で一杯(/ω\)
でも感謝!!感謝!!でございます☆
ですが。。。。
東京帰りの私達、
普段食べない美味しい物を食べたり、、、
飲んだりしていたので、、、
若干ウエイトが重くなって帰って来ちゃいました!!
アウチ・・・・(/ω\)
ここからまた頑張るから良いんだ!!( ゚Д゚)
そんな言い訳を繰り返しながらまたチョコをほおばる私…
頑張ります(笑)(;一_一)
スタッフ平田でした◎
珍しく朝から夕方までずっと体験の予約が入っている日です!!
先週は東京行へ行っていたので、
こうして体験をするのは久々な気がします♪
大人数で来られる方もいらっしゃいます( ゚Д゚)
何故か今日はそんな体験が多く入っている日です☆
ですが今日は。。。
田井さん岡山で開催中のお雛様展へ在廊&搬出に行かれるのです!!
何度かブログ内でもご紹介させてもらいました、
岡山・赤磐市カフェドグラスさんでのガラスのお雛様・干支展☆
遂に最終日となります(^^)/
田井さんドキドキしながら岡山へと行かれました!!
なので、、、
なので、、、
今日はたくさん入っている体験ですが、
私一人で務めなければなりません('◇')ゞ
来ていただいたお客様を待たせないように!!
しっかり務めないと!!(/ω\)
そんな私に田井さんは、

こんな励ましのお品物を置いて行ってくれました♪
疲れた時に飲みなさい。と珈琲を置いてくれてます。
上には田井さんミニパネルが。。。
ミニパネルのようにナイススマイルで♪(*´▽`*)
頑張りんしゃい!!と言うメッセージですね(笑)
見た瞬間笑いで吹きだしてしまいました(笑)
ありがとうございます(*'ω'*)
さてさて、、、
2月14日昨日はバレンタインデーでしたね♡
私には縁遠いイベントになってしまってますが(笑)
世の中がワクワクしている楽しい感じは好きです♪
男の人は美味しいチョコをもらえるなんて羨ましかです!!
私もたくさん欲しい~(笑)
そんな甘いイベントですが、
グラスタイムの社長・田井さんもたくさんもらっていましたよ♪

良いな~~~~♪(*'ω'*)♪
こちら見て下さい!!
ステキングですよね♪

可愛い小さな女の子から手作りのお菓子もらってました☆
下側に思いっ切り差し込んであるマシュマロ(笑)
頑張って作っていたんだと思うと愛おしいですね~♪
バレンタインの前日に、
「俺、チョコなんていらんからな!!用意せんでいいからな!!」
と若干すねたキッズのように強く言われました(笑)
はて??( ゚Д゚)??
それまで私はバレンタインの話なんてひとかけらもしていなかったのに。
いきなりそう言われたのでビックリしてしまいました(笑)
いえ、、、いえ、、、
そうもいきませんよ~(*´▽`*)
ちゃんと日頃の感謝の意を込めて!!
私もしっかり用意させてもらいました('◇')ゞ
お受け取り下さいませ~

チョコと一緒にお渡ししたのは大量のオシャレ靴下♪
靴下ってたくさんあっても困りませんし♪
それにオシャレは足元からって言いますもんね!!
目指せ!!ガラス界のオシャレリーダー!!(笑)
靴下を見た田井さんは、
「これまた大量の靴下やな(*´з`)」と若干、苦笑い…
ですがこうも言いました、
「こんなに靴下をくれるんは…」
「俺が足が臭いからか!?( ゚Д゚)」
私は間髪入れずに即答で、
「ハイ♪(*´▽`*)♪」と答えました☆
どうぞたくさんはいて下さいませませ(笑)
Happyバレンタイン!!!(笑)
いいな~~私も欲しいな~と思っていたら、
今日グラスタイムに来たお客様にたくさんいただきました☆

私にこんな美味しそうなお菓子を~♪

グラスタイムと仲良しのKさんと、
久し振りにお会いするTさんからも手作りのチョコをたくさんいただいちゃいました☆
本当にありがとうございます!!
もらえるなんて思ってもいなかったんで(/ω\)
メッチャ嬉しいです(笑)
当分。。。。
お菓子には困らない感じになりました(笑)
机の上が甘い誘惑で一杯(/ω\)
でも感謝!!感謝!!でございます☆
ですが。。。。
東京帰りの私達、
普段食べない美味しい物を食べたり、、、
飲んだりしていたので、、、
若干ウエイトが重くなって帰って来ちゃいました!!
アウチ・・・・(/ω\)
ここからまた頑張るから良いんだ!!( ゚Д゚)
そんな言い訳を繰り返しながらまたチョコをほおばる私…
頑張ります(笑)(;一_一)
スタッフ平田でした◎
東京での奇跡な出会い!!
東京展示での出来事です☆
あまりにも嬉しい出会いでした!!
ミラクルな奇跡のような出会いでした!!
今日はその嬉しすぎる気持ちをここでご紹介したいと思います☆
その方もきっと読んでくれていると信じて♪
文字だけでは伝わりづらいと思いまして。。。
ラフなスケッチではありますが、
私の絵と共にご紹介させてもらいます!!
では、、、
スタート!!!!(^^)/
この日は3人で在廊していたので休憩を交代でとっていました。
私の番になり社員食堂で休憩をとっていたら田井さんから電話がかかってきて
「すぐ戻って来い」と呼び出しをいただきました!!
私の知り合いが来てくれたのかな??と思いながら走って会場へ戻りました。
服装を整えて会場へ行くと。。。

一人の女性がおられました☆
私の方をキラキラした目で見つめてくれます!!
はて??(´・ω・)??
お会いしたことある方だろうか??と数秒考える私。
名前は覚えるのが苦手だけど一度見たお顔は忘れないのが私の特技でもありますので。
だけど思い出せない!?
私の中の記憶がグルグルと駆け巡ります。
横から田井さんが来てこう言いました。
「グラスタイムのブログをずっと読んでくれている方なんだぞ!!」
「お前の書いてるブログを見てここに来てくれたんだって♪」と。
なっ、なっ、何ですと!!!!( ゚Д゚)!!!!
田井さんの言葉に頷きながら私の方を見つめて下さる女性Tさん☆
そうしてこう言われました!!

Tさん「ある時にグラスタイムのブログを見かけまして」
「そこからずっと読ませてもらっています」
「平田さんのブログのファンです!!」
私「えっっっ、、、、、!!!!( ゚Д゚)」
「あっ、あっ、ありがとうございます!!」
「自己満でただひたすら書いているんですが(笑)」
「そう言ってもらえると本当に嬉しいです!!」
思いがけない感激なお言葉!!
私はドキドキ(/ω\)
田井さんと私を見てこうも言ってくださいました☆
「うわ~~、動いているお二人を見られるなんて!!」
「感激です!!!(*´▽`*)」
「ブログで見ているだけだったから不思議な感覚♪」

またもやそんな感激なお言葉を言っていただき、、、
今度は二人してもじもじ&ドキドキ(笑)
赤面が止まりません(笑)
そして。。。
ノックアウト寸前な感激お言葉いただきました☆

Tさん「まるでサザンオールスターズに会えたような気分です!!」
私、田井さん「サザンですか!?( ゚Д゚)」
このチンチクリンリンな私が!!
デブの源をこよなく愛する田井さんが!!
サザンと肩を並べる存在だなんて!!
イッツ、ミラクル!!( ゚Д゚)
ファンの皆様大丈夫でしょうか??(笑)
そう言いながら緊張で汗を拭き拭きしながら私達を見つめるTさん☆
本当に、本当に嬉しく思います☆

うわ~~~~♪(*´▽`*)♪
嬉しさのあまり勝手に舞い上がる私♪
平然を装ってはいましたが内心バクバクでした(笑)
私にとってみたら東方神起に会えた感じなんでしょうかね☆
そうだったら私絶対に直視できませんね!!
汗どころじゃないですよ!!
舞い上がって何話したか覚えてないくらいじゃないでしょうか!!
そんな有頂天な私に田井さんがハッキリと言いました。

「勘違いするなよ!!(*´з`)」
「お前が有名なんじゃなくて。。。」
「グラスタイムが有名になって来たんだよ!!」と。
はい!!('◇')ゞ(笑)
その後Tさんとお話をさせてもらいましたが、
かなり前からグラスタイムのブログを読んでくださっているので。
私達のことは何でも分かってくれています(笑)
いろんな説明を加えなくてもスムーズにお話が楽しく進むので♪
その感じがとても面白かったです(*´▽`*)
まあ、、、
私がこれでもか!?って言うくらい論文でいろんな事書いてますんで(笑)
でもそれでグラスタイムに興味を持ってくださり、
こうしてお越しいただけたのだから!!
私の日々の綴りは意味あるものとなりました☆
ただ、、、
Tさんの中のグラスタイムズに対するイメージが損なわれていない事を切に願います!!
意外と○○だった…"(-""-)"とかになってなかったら良いのですが!?
そればかりは偽りきれませんから(笑)
どうだったでしょうか( ゚Д゚)
救いなのは普段よりも綺麗な恰好でいた事ですね☆
日本橋仕様に整えましたから二人とも(笑)
緊張しながらお話しするTさん
自分が誰かにとってそんな存在になっているなんて思いもしませんし。
こうして日々綴っているブログ。。。
長く続けていますが誰がどのくらいの方が見て下さっているか正直分かりません。
そんな中でこうして直にお言葉をいただき意味のある事だったと実感できる事。
素直にただ、ただ、嬉しい☆(*´▽`*)
たまに声をかけられます「ブログ読んでますよ♪」って☆
でも東京でこうしてここまで想ってくださる方にお会いするなんて思ってもいなかったので。
東京に来て本当に良かった!!
これだけで意味のあるものになりました!!
在廊数日過ぎた時で正直疲れがきていましたが、
Tさんとお会い出来た事で元気100倍に戻りました☆
お別れしてからも田井さんと二人興奮がおさまらなかったです!!
ステキングな時間をありがとうございました!!
グラスタイムは今年も精力的に活動していきますので☆
またどこかでこうして作品と共にお会い出来ればと思います。
これからもマイペースですが私なりに綴っていきますんで♪
宜しかったらのぞいてみて下さいね~(^^)/
それではまた~~~(*´▽`*)
シアワセ一杯な、
スタッフ平田でした◎
あまりにも嬉しい出会いでした!!
ミラクルな奇跡のような出会いでした!!
今日はその嬉しすぎる気持ちをここでご紹介したいと思います☆
その方もきっと読んでくれていると信じて♪
文字だけでは伝わりづらいと思いまして。。。
ラフなスケッチではありますが、
私の絵と共にご紹介させてもらいます!!
では、、、
スタート!!!!(^^)/
この日は3人で在廊していたので休憩を交代でとっていました。
私の番になり社員食堂で休憩をとっていたら田井さんから電話がかかってきて
「すぐ戻って来い」と呼び出しをいただきました!!
私の知り合いが来てくれたのかな??と思いながら走って会場へ戻りました。
服装を整えて会場へ行くと。。。

一人の女性がおられました☆
私の方をキラキラした目で見つめてくれます!!
はて??(´・ω・)??
お会いしたことある方だろうか??と数秒考える私。
名前は覚えるのが苦手だけど一度見たお顔は忘れないのが私の特技でもありますので。
だけど思い出せない!?
私の中の記憶がグルグルと駆け巡ります。
横から田井さんが来てこう言いました。
「グラスタイムのブログをずっと読んでくれている方なんだぞ!!」
「お前の書いてるブログを見てここに来てくれたんだって♪」と。
なっ、なっ、何ですと!!!!( ゚Д゚)!!!!
田井さんの言葉に頷きながら私の方を見つめて下さる女性Tさん☆
そうしてこう言われました!!

Tさん「ある時にグラスタイムのブログを見かけまして」
「そこからずっと読ませてもらっています」
「平田さんのブログのファンです!!」
私「えっっっ、、、、、!!!!( ゚Д゚)」
「あっ、あっ、ありがとうございます!!」
「自己満でただひたすら書いているんですが(笑)」
「そう言ってもらえると本当に嬉しいです!!」
思いがけない感激なお言葉!!
私はドキドキ(/ω\)
田井さんと私を見てこうも言ってくださいました☆
「うわ~~、動いているお二人を見られるなんて!!」
「感激です!!!(*´▽`*)」
「ブログで見ているだけだったから不思議な感覚♪」

またもやそんな感激なお言葉を言っていただき、、、
今度は二人してもじもじ&ドキドキ(笑)
赤面が止まりません(笑)
そして。。。
ノックアウト寸前な感激お言葉いただきました☆

Tさん「まるでサザンオールスターズに会えたような気分です!!」
私、田井さん「サザンですか!?( ゚Д゚)」
このチンチクリンリンな私が!!
デブの源をこよなく愛する田井さんが!!
サザンと肩を並べる存在だなんて!!
イッツ、ミラクル!!( ゚Д゚)
ファンの皆様大丈夫でしょうか??(笑)
そう言いながら緊張で汗を拭き拭きしながら私達を見つめるTさん☆
本当に、本当に嬉しく思います☆

うわ~~~~♪(*´▽`*)♪
嬉しさのあまり勝手に舞い上がる私♪
平然を装ってはいましたが内心バクバクでした(笑)
私にとってみたら東方神起に会えた感じなんでしょうかね☆
そうだったら私絶対に直視できませんね!!
汗どころじゃないですよ!!
舞い上がって何話したか覚えてないくらいじゃないでしょうか!!
そんな有頂天な私に田井さんがハッキリと言いました。

「勘違いするなよ!!(*´з`)」
「お前が有名なんじゃなくて。。。」
「グラスタイムが有名になって来たんだよ!!」と。
はい!!('◇')ゞ(笑)
その後Tさんとお話をさせてもらいましたが、
かなり前からグラスタイムのブログを読んでくださっているので。
私達のことは何でも分かってくれています(笑)
いろんな説明を加えなくてもスムーズにお話が楽しく進むので♪
その感じがとても面白かったです(*´▽`*)
まあ、、、
私がこれでもか!?って言うくらい論文でいろんな事書いてますんで(笑)
でもそれでグラスタイムに興味を持ってくださり、
こうしてお越しいただけたのだから!!
私の日々の綴りは意味あるものとなりました☆
ただ、、、
Tさんの中のグラスタイムズに対するイメージが損なわれていない事を切に願います!!
意外と○○だった…"(-""-)"とかになってなかったら良いのですが!?
そればかりは偽りきれませんから(笑)
どうだったでしょうか( ゚Д゚)
救いなのは普段よりも綺麗な恰好でいた事ですね☆
日本橋仕様に整えましたから二人とも(笑)
緊張しながらお話しするTさん
自分が誰かにとってそんな存在になっているなんて思いもしませんし。
こうして日々綴っているブログ。。。
長く続けていますが誰がどのくらいの方が見て下さっているか正直分かりません。
そんな中でこうして直にお言葉をいただき意味のある事だったと実感できる事。
素直にただ、ただ、嬉しい☆(*´▽`*)
たまに声をかけられます「ブログ読んでますよ♪」って☆
でも東京でこうしてここまで想ってくださる方にお会いするなんて思ってもいなかったので。
東京に来て本当に良かった!!
これだけで意味のあるものになりました!!
在廊数日過ぎた時で正直疲れがきていましたが、
Tさんとお会い出来た事で元気100倍に戻りました☆
お別れしてからも田井さんと二人興奮がおさまらなかったです!!
ステキングな時間をありがとうございました!!
グラスタイムは今年も精力的に活動していきますので☆
またどこかでこうして作品と共にお会い出来ればと思います。
これからもマイペースですが私なりに綴っていきますんで♪
宜しかったらのぞいてみて下さいね~(^^)/
それではまた~~~(*´▽`*)
シアワセ一杯な、
スタッフ平田でした◎
日本橋お雛様展終了しました!!
展示を10日に無事終えまして☆
11日に飛行機で香川へと戻ってまいりました!!
さすがに12日はお休みをもらいまして。。。。
一日中死んだように眠っていました(笑)
グラスタイムの活動開始は13日~となります☆
また制作活動などグラスタイムの日常は綴っていきますが、
今はまだ東京での出来事をご紹介していきます♪
なんせ信じられないくらいの奇跡の出逢いも果たしましたし!!
じっくり綴らせてくださいませませ(*´▽`*)
東京日記始まります('◇')ゞ
私を含め後半組の3人はそれぞれ別の宿に泊まっていました。
私は築地へ(*'▽')
日本橋からは少し離れていますが、、、
近くで条件に合う宿がなかなかなかってので…
築地でopenしたての新しい宿があったのでそこに連泊しました。
しかし東京は電車の本数がスゴイ!!
地元の電車と違い間髪入れず凄まじい数の電車が走っていますね~!!
なので時刻表が無いのかな??
地元では考えられない!!( ゚Д゚)
一本逃したら30分待つのは当たり前ですから。
それが普通と思っている私には東京の地下鉄にはたまげました(笑)
逃したとしてもすぐにすぐに来ますから!!( ゚Д゚)
その驚く地下鉄事情や凄まじい人の数に私達はキョロキョロ(笑)
田井さんはしきりに「東京は恐ろしかとこばい!!( ゚Д゚)」と
アニメお坊ちゃまくんばりのコメントをおっしゃっていました(笑)
同感~~~(*´▽`*)

築地からは日比谷線・東西線に乗り継ぎまして、
案外すぐに日本橋へ到着出来ます☆(*'▽')
地下鉄から地上へはたくさんの出口がありまして、
何処から出るかで日本橋への近道も変わっていました。
慣れない土地では不安でなるべく早めに出発していたので、
毎日少し離れたところから歩いていく事にしてました☆
人気の少ない朝の日本橋(^^)/

夜の日本橋も素敵でしたが朝もなかなかです♪
通勤ラッシュ時になるとたくさん人がいましたが、
期間中はこの道が私の通勤道でした☆
なんの問題もなく通い続けられたので本当に良かったです!!
一体いくつやねん!!ってツッコみたくなりますが。。。
田舎者には東京ってそんなとこなんです(笑)

私達の展示していた所は日本橋の新館8階。
日本橋には本館と新館がありその二つを含めて考えると買い物できる所が本当にたくさんあります。
やはり土日は多くの方がお買い物に来られていますが、
平日も様々な方がお買い物されていました☆
私こういった場所で在廊するのは初めてだったんですが、
せっかく香川から来ているのだから!!
力一杯やらせてもらおうと思いまして('◇')ゞ
期間中はなるべくたくさんのお客様とお話させてもらいました!!
今までの中で一番トークしたのではないでしょうか??
でもお客様の方もこんな私が話しかけても快く最後まで聞いてくださるので♪
楽しく過ごさせてもらいました('◇')ゞ
関西の方ではガラスのお雛様ってよく見るんですが、
関東ではどうなんでしょうか??
日本橋に来られた方々が口々におっしゃっていたのは、
「ガラスのお雛様って初めてだわ!!」でした。
あまり見た事が無いと言って真剣にご覧いただいていたのが印象的でした☆
また5人の作家によるお雛様がこうして一同に揃って展示していると、
華やかさも人一倍なので♪(*´▽`*)
楽しくご覧いただけたと思います。
そうして日本橋での展示はあっという間に過ぎていきまして…
いよいよ最終日の10日となりました!!
この日は終了時間が来たらすぐさま搬出の準備に取りかかります。
繊細な装飾がほどこされたお雛様5人分を搬出するのに3人は大変!!
しかも決められた時間内に搬出作業を終えないと次の展示される方が待ってますので…
ゆっくりもしてられません!!(/ω\)
そこで!!心強い助っ人の方が2人来てくれました☆
5人にて搬出開始!!('◇')ゞ
凄まじい勢いでお雛を箱の中に入れ、、、
目の前にあるすべてのモノを片付けていき、、、
何もないすっからかんの状態になっていきました!!
段取りよく準備していたので、、、
一心不乱に作業をした結果、、、
全てを1時間余りで片付ける事が出来ました!!
5人全員…
はぁ、はぁ、はぁ、、、(;´Д`)
過呼吸がとまりません(笑)
重い荷物を急に持った小林さんは腰を痛められて…
その後大丈夫だったでしょうか??心配です!!
頑張った後は。。。
手伝ってくれたMさんと一緒にご飯を食べに行きました♪
Mさんは私の大学時代の先輩♪
女性ですが活動拠点を東京に移されてからも精力的にガラス活動を続けられています☆

M先輩と一緒に歩く日本橋の夜~~♪
今までは終えたらすぐに帰宅だったので、
まじまじと見るこの夜の風景がステキングです♪
田舎者丸出しでパシャパシャ写真を撮る私を見て田井さんはあきれ顔(笑)

でも、、、
「なかなか来れないんだから悔いなく心置きなく撮りなさい」と言ってくれました。
ハイ!!!(*´▽`*)
そしてM先輩と美味しいご飯を食べつつ。。。
勿論お酒もすすみます♪(^^)/
気付いたら私…毎晩飲んでいる気がします(笑)

Mさん、お手伝い本当にありがとうございました!!
いなかったら。。。
と考えるとぞっとします!!(;´Д`)
東京でこうしてご飯食べながらいろんな話が出来た事、
実際に私の作品を見てもらえた事、
全部が嬉しいです♪('◇')ゞ
また会いましょうね~
東京に来て感じた事。。。
やはり東京にはたくさんの刺激があります!!
いろんなお店がた~~~くさんあります。
夜遅くやってるお店もたくさんですし、
終電も良い時間まで走ってますから。
こうして遅くまで飲んでも心配なく帰ることが出来ます☆
しかし、、、
西日本の気候、空気、、、
香川の風土に慣れ親しんでいる私にとっては、、、
東京は刺激がたくさんあり新たな発見をたくさんさせてくれる場所ではありますが。
やはり帰って来る場所は慣れ親しんでいるここ香川かなと再確認しました☆
便利でもありたくさん人もいて、
その分新しいモノに囲まれて、
モノ作りにとってはこうした変化がある事は制作するうえで何かしらの刺激を受けると思いますが…
こういう感じがずっ~~とは無理かな(笑)
たまにこうして東京へ来ることぐらいが私には丁度良い☆
でも同じ場所香川だけで制作発表し続ける・留まり続けるのは作家活動的にも限界がありますんで。
上手くバランスをとりつつやっていければとも思いました。
なかなか東京日本橋で展示させてもらえる機会も無いので、
今回こうして参加させてもらった事。
また期間中在廊させてもらえた事は本当に勉強になりました!!
お客様とお話させてもらう中でも感じた事たくさんあります!!
正直、、、
期間中は想像以上に大変でしたが(笑)
行った意味は確実にあります!!
お越しいただいた皆様、
お買い上げいただいた皆様、
本当にありがとうございました(*'▽')
またどこかで作品と共にお会い出来ますことを
心から楽しみにしておりますので☆
そして。。。
私の東京日記はまだ終わりません♪

何故なら期間中にたくさんの出逢いがありましたから☆
心温まるプレゼントもたくさんいただきました♪
またその奇跡のような出会いについては後ほどアップいたします!!
頑張って綴りますのでお待ち下さいませませ♪
何はともあれ無事に東京での展示終了いたしました☆
応援してくださった皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございました!!(*'▽')
スタッフ平田でした◎
11日に飛行機で香川へと戻ってまいりました!!
さすがに12日はお休みをもらいまして。。。。
一日中死んだように眠っていました(笑)
グラスタイムの活動開始は13日~となります☆
また制作活動などグラスタイムの日常は綴っていきますが、
今はまだ東京での出来事をご紹介していきます♪
なんせ信じられないくらいの奇跡の出逢いも果たしましたし!!
じっくり綴らせてくださいませませ(*´▽`*)
東京日記始まります('◇')ゞ
私を含め後半組の3人はそれぞれ別の宿に泊まっていました。
私は築地へ(*'▽')
日本橋からは少し離れていますが、、、
近くで条件に合う宿がなかなかなかってので…
築地でopenしたての新しい宿があったのでそこに連泊しました。
しかし東京は電車の本数がスゴイ!!
地元の電車と違い間髪入れず凄まじい数の電車が走っていますね~!!
なので時刻表が無いのかな??
地元では考えられない!!( ゚Д゚)
一本逃したら30分待つのは当たり前ですから。
それが普通と思っている私には東京の地下鉄にはたまげました(笑)
逃したとしてもすぐにすぐに来ますから!!( ゚Д゚)
その驚く地下鉄事情や凄まじい人の数に私達はキョロキョロ(笑)
田井さんはしきりに「東京は恐ろしかとこばい!!( ゚Д゚)」と
アニメお坊ちゃまくんばりのコメントをおっしゃっていました(笑)
同感~~~(*´▽`*)

築地からは日比谷線・東西線に乗り継ぎまして、
案外すぐに日本橋へ到着出来ます☆(*'▽')
地下鉄から地上へはたくさんの出口がありまして、
何処から出るかで日本橋への近道も変わっていました。
慣れない土地では不安でなるべく早めに出発していたので、
毎日少し離れたところから歩いていく事にしてました☆
人気の少ない朝の日本橋(^^)/

夜の日本橋も素敵でしたが朝もなかなかです♪
通勤ラッシュ時になるとたくさん人がいましたが、
期間中はこの道が私の通勤道でした☆
なんの問題もなく通い続けられたので本当に良かったです!!
一体いくつやねん!!ってツッコみたくなりますが。。。
田舎者には東京ってそんなとこなんです(笑)

私達の展示していた所は日本橋の新館8階。
日本橋には本館と新館がありその二つを含めて考えると買い物できる所が本当にたくさんあります。
やはり土日は多くの方がお買い物に来られていますが、
平日も様々な方がお買い物されていました☆
私こういった場所で在廊するのは初めてだったんですが、
せっかく香川から来ているのだから!!
力一杯やらせてもらおうと思いまして('◇')ゞ
期間中はなるべくたくさんのお客様とお話させてもらいました!!
今までの中で一番トークしたのではないでしょうか??
でもお客様の方もこんな私が話しかけても快く最後まで聞いてくださるので♪
楽しく過ごさせてもらいました('◇')ゞ
関西の方ではガラスのお雛様ってよく見るんですが、
関東ではどうなんでしょうか??
日本橋に来られた方々が口々におっしゃっていたのは、
「ガラスのお雛様って初めてだわ!!」でした。
あまり見た事が無いと言って真剣にご覧いただいていたのが印象的でした☆
また5人の作家によるお雛様がこうして一同に揃って展示していると、
華やかさも人一倍なので♪(*´▽`*)
楽しくご覧いただけたと思います。
そうして日本橋での展示はあっという間に過ぎていきまして…
いよいよ最終日の10日となりました!!
この日は終了時間が来たらすぐさま搬出の準備に取りかかります。
繊細な装飾がほどこされたお雛様5人分を搬出するのに3人は大変!!
しかも決められた時間内に搬出作業を終えないと次の展示される方が待ってますので…
ゆっくりもしてられません!!(/ω\)
そこで!!心強い助っ人の方が2人来てくれました☆
5人にて搬出開始!!('◇')ゞ
凄まじい勢いでお雛を箱の中に入れ、、、
目の前にあるすべてのモノを片付けていき、、、
何もないすっからかんの状態になっていきました!!
段取りよく準備していたので、、、
一心不乱に作業をした結果、、、
全てを1時間余りで片付ける事が出来ました!!
5人全員…
はぁ、はぁ、はぁ、、、(;´Д`)
過呼吸がとまりません(笑)
重い荷物を急に持った小林さんは腰を痛められて…
その後大丈夫だったでしょうか??心配です!!
頑張った後は。。。
手伝ってくれたMさんと一緒にご飯を食べに行きました♪
Mさんは私の大学時代の先輩♪
女性ですが活動拠点を東京に移されてからも精力的にガラス活動を続けられています☆

M先輩と一緒に歩く日本橋の夜~~♪
今までは終えたらすぐに帰宅だったので、
まじまじと見るこの夜の風景がステキングです♪
田舎者丸出しでパシャパシャ写真を撮る私を見て田井さんはあきれ顔(笑)

でも、、、
「なかなか来れないんだから悔いなく心置きなく撮りなさい」と言ってくれました。
ハイ!!!(*´▽`*)
そしてM先輩と美味しいご飯を食べつつ。。。
勿論お酒もすすみます♪(^^)/
気付いたら私…毎晩飲んでいる気がします(笑)

Mさん、お手伝い本当にありがとうございました!!
いなかったら。。。
と考えるとぞっとします!!(;´Д`)
東京でこうしてご飯食べながらいろんな話が出来た事、
実際に私の作品を見てもらえた事、
全部が嬉しいです♪('◇')ゞ
また会いましょうね~
東京に来て感じた事。。。
やはり東京にはたくさんの刺激があります!!
いろんなお店がた~~~くさんあります。
夜遅くやってるお店もたくさんですし、
終電も良い時間まで走ってますから。
こうして遅くまで飲んでも心配なく帰ることが出来ます☆
しかし、、、
西日本の気候、空気、、、
香川の風土に慣れ親しんでいる私にとっては、、、
東京は刺激がたくさんあり新たな発見をたくさんさせてくれる場所ではありますが。
やはり帰って来る場所は慣れ親しんでいるここ香川かなと再確認しました☆
便利でもありたくさん人もいて、
その分新しいモノに囲まれて、
モノ作りにとってはこうした変化がある事は制作するうえで何かしらの刺激を受けると思いますが…
こういう感じがずっ~~とは無理かな(笑)
たまにこうして東京へ来ることぐらいが私には丁度良い☆
でも同じ場所香川だけで制作発表し続ける・留まり続けるのは作家活動的にも限界がありますんで。
上手くバランスをとりつつやっていければとも思いました。
なかなか東京日本橋で展示させてもらえる機会も無いので、
今回こうして参加させてもらった事。
また期間中在廊させてもらえた事は本当に勉強になりました!!
お客様とお話させてもらう中でも感じた事たくさんあります!!
正直、、、
期間中は想像以上に大変でしたが(笑)
行った意味は確実にあります!!
お越しいただいた皆様、
お買い上げいただいた皆様、
本当にありがとうございました(*'▽')
またどこかで作品と共にお会い出来ますことを
心から楽しみにしておりますので☆
そして。。。
私の東京日記はまだ終わりません♪

何故なら期間中にたくさんの出逢いがありましたから☆
心温まるプレゼントもたくさんいただきました♪
またその奇跡のような出会いについては後ほどアップいたします!!
頑張って綴りますのでお待ち下さいませませ♪
何はともあれ無事に東京での展示終了いたしました☆
応援してくださった皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。
ありがとうございました!!(*'▽')
スタッフ平田でした◎
日本橋三越、最終日!!
一日中室内にて在廊しているとエアコンの影響で室内が乾燥…
喉の方もすさまじい乾燥に襲われます!!
もともと喉が弱いので…
気を付けないと帰る頃には声がかれて出なくなるやも?!
室内でお仕事されてるOLさんにはあるある話かもしれませんね~
在廊が終わると外も真っ暗。
その時間帯から他へ出歩く事も無いので…
在廊が終わると泊まってる宿へ直帰です!!(笑)
いたって真面目な毎日でございます!!(笑)
でもやっぱり…
仕事終わりには…

一杯やっちゃいますね♪(笑)
泊まってる宿ではロビーにお洒落なバーがありまして☆
泊まったらWelcome drinkとして一杯サービスしてくれるんです♪
バーテンダーさんが作ってくれたハイボール飲ませていただきました!!
本格的なハイボールの味☆
うまし!!(笑)
一人で飲んでてもバーテンダーさんが話しかけてくれるんで寂しくありません(笑)
楽しくなっていると飲むペースが止まらず…

遂に自腹で二杯目いっちゃいました(笑)
オレンジ果汁入り~♪
うまし!!
こうなったらハイボール全種類飲みたいな♪ってなりまして…

三杯目いっちゃいました(笑)
コーラ割り♪
うん~~…
個人的にはコーラ割りは…甘い!!
悪酔いしそうな感じ…
さすがにファっとしてきたので、
ここでストップ!!(笑)
さあ!!
今日は日本橋三越本店8階でのお雛様展が最終日☆
たくさんの出会いを期待して♪
いってまいります!!
スタッフ平田でした◎
喉の方もすさまじい乾燥に襲われます!!
もともと喉が弱いので…
気を付けないと帰る頃には声がかれて出なくなるやも?!
室内でお仕事されてるOLさんにはあるある話かもしれませんね~
在廊が終わると外も真っ暗。
その時間帯から他へ出歩く事も無いので…
在廊が終わると泊まってる宿へ直帰です!!(笑)
いたって真面目な毎日でございます!!(笑)
でもやっぱり…
仕事終わりには…

一杯やっちゃいますね♪(笑)
泊まってる宿ではロビーにお洒落なバーがありまして☆
泊まったらWelcome drinkとして一杯サービスしてくれるんです♪
バーテンダーさんが作ってくれたハイボール飲ませていただきました!!
本格的なハイボールの味☆
うまし!!(笑)
一人で飲んでてもバーテンダーさんが話しかけてくれるんで寂しくありません(笑)
楽しくなっていると飲むペースが止まらず…

遂に自腹で二杯目いっちゃいました(笑)
オレンジ果汁入り~♪
うまし!!
こうなったらハイボール全種類飲みたいな♪ってなりまして…

三杯目いっちゃいました(笑)
コーラ割り♪
うん~~…
個人的にはコーラ割りは…甘い!!
悪酔いしそうな感じ…
さすがにファっとしてきたので、
ここでストップ!!(笑)
さあ!!
今日は日本橋三越本店8階でのお雛様展が最終日☆
たくさんの出会いを期待して♪
いってまいります!!
スタッフ平田でした◎
日本橋、頑張ってます!!
気付けば明日で最終日!!
早い!!

夜の日本橋☆
風情があります♪
早い!!

夜の日本橋☆
風情があります♪
東京!!Tokyo!!!!

こちらは高松空港にての1枚!!
飛行機時間まで少々ありまして、
あまり行かない空港内を散策☆

お昼に東京へ向けフライト!!
飛行機乗ると必ず耳がキィ~~ンってなります(笑)
香川上空の様子♪

もっと上まで行くとこんな素敵な景色が見えます♪
綺麗ですが…耳が痛い
東京へ着いたらまず行きたかった場所へ
GO!!
そこは神楽坂にあるgallery&cafeの「 睦月」さん☆
睦月さんでは田井さんの作品を扱ってもらってるんです♪
そして!!
なんと!!

この日がopenとなるお店なんです!!
タイミング良くお伺いすることが出来た!!
まさに奇跡!!
田井さんはお祝いのお花を片手にニンマリです(笑)

一軒家を改装してお店にされてます☆
看板も味がありますね~

今日は先に東京入りしている水口さん達と夜に会う約束をしているのですが、それまでに少し時間があります。
なので、
openした睦月さんでお茶をさせてもらうことに☆
注文の前に出してくださったらお冷やは田井さんのグラスで出てきました♪

待ってる間に店内を散策♪
ちょっとした所に田井さんの作品が飾られてる!!

2階には器を集めて展示してあるgalleryがあります。
田井さんの作品も置いてもらってますが他にも陶器などがあり☆
そして、
注文したデザートが登場!!

私は白玉ぜんざい♪
田井さんは抹茶のロールケーキ♪
白玉はトゥるん、トゥるんでした(笑)
ぜんざいを頼んだら田井さんの器で出てくると聞いていたので♪
ぜんざいにしたんですが…
私が頼んだのは温かいのだったので…
陶器で登場!!
ショック!!(笑)(@_@)
どうやら冷たいアイスクリームか乗った
冷ぜんざいじゃないとダメだったようです~
温かいぜんざいは優しい甘さでドストライクな味で満足でしたが、
田井さんの器で見れなかったのが残念無念~
と思ってたら、
運良く♪アイスクリーム乗せのぜんざい画像をいただきました☆
すかさずアップ!!

田井さんの泡入りリム付き小鉢使ってもらってます!!
感激!!!!(^o^)/
美味しそうだし♪
素敵です♪
皆様、
神楽坂にお越しの際は是非「睦月さん」でステキングな時をお過ごし下さい☆
こうして無事に到着した東京ですが、
移動だけなのにかなり疲れました~
ですがまだ在廊は数日残っておりますので!!
気を引き締めてまいります!!
スタッフ平田でした◎
東京、出発前日!!
只今東京ではお雛様展が開催中ですが、
それが終わり香川に帰ってきたらすぐさまグラスタイムでのお雛様展を開催します☆
すぐと言っても準備する期間は少しばかりありますが、
それでも帰ってきたらまた忙しい日々はやって来ますね(笑)
グラスタイム用に展示会のDMは必要です☆
なので先日DM用の写真撮影をしました!!('◇')ゞ

自然光の一番良い時を狙って(^^)/
カッコ良くお雛様を撮影☆
グラスタイムでのお雛様展も数を重ねてきましたが、
お雛様はひときわ華やかな展示になるので♪
毎年開催してもたくさんの方にお越しいただけます☆
皆さん楽しみにして下さっているので(*´▽`*)
こちらも期待に応える意味で力が入ります!!
先日印刷会社に入稿したDMは今日完成したようです!!
じつに早い印刷会社さん(*´▽`*)
助かります!!
こちらは明日届くので東京から帰って来た頃に見る事が出来ます。
楽しみです♪(*'▽')
そう。。。。
そして明日はいよいよ東京へ向けて出陣!!
東京へフライトです!!(/・ω・)/
水口さん達と交代するかたちで私達が7日~10日まで在廊になります☆
7日~はガラス作家の小林さん・田井さん・平田の3人がおりますので♪
見かけたら是非声をかけて下さいませ♪
お知り合いの方が数名来てくださると言ってくれたので♪
それも楽しみにしてナイススマイルで頑張ってきます☆
そして。。。
東京へ旅立つ前にこの作品だけ急ピッチで制作しました☆

モール型入りのワイングラス(*'▽')
こちらは6日に東京でオープンするギャラリー&cafeのお店「睦月」さんからのご注文品☆
本当は東京に行く際に持っていければ良かったのですが…
なんせカバンに詰め込める数ではなかったので( ゚Д゚)
こちらは東京へ発送させてもらうことに。
私達が東京へいる間に睦月さんの所に到着するでしょう!!
睦月さんは6日オープンなのでもしかしたらお伺い出来るかも??
と言う期待はしております('◇')ゞ
予定がサクサク進めばオープン日に行けます!!
こちらでは田井さんの作品をcafeの方で使っていただけるとか♪
ブログ内でもご紹介したことがあるパフェグラスはこちらで使われるものだったんです。
他にも使ってもらっているものがあるとか♪
実際に行けた際にはそちらも確認できるかもです!!
楽しみです♪(*´▽`*)
それでは皆様、
東京へいってまいります!!('◇')ゞ
期間中ブログで様子をご紹介できればと思っていますが…
パソコンは重くて持っていけないので更新できるかどうか分かりません…
なるべく頑張ります!!( ゚Д゚)
明日から12日までグラスタイムはお休みさせていただきます。
その間体験はお受けできないので申し訳ありません!!
ご迷惑をおかけしますが。。。
宜しくお願い致しますm(__)m
スタッフ平田でした◎
それが終わり香川に帰ってきたらすぐさまグラスタイムでのお雛様展を開催します☆
すぐと言っても準備する期間は少しばかりありますが、
それでも帰ってきたらまた忙しい日々はやって来ますね(笑)
グラスタイム用に展示会のDMは必要です☆
なので先日DM用の写真撮影をしました!!('◇')ゞ

自然光の一番良い時を狙って(^^)/
カッコ良くお雛様を撮影☆
グラスタイムでのお雛様展も数を重ねてきましたが、
お雛様はひときわ華やかな展示になるので♪
毎年開催してもたくさんの方にお越しいただけます☆
皆さん楽しみにして下さっているので(*´▽`*)
こちらも期待に応える意味で力が入ります!!
先日印刷会社に入稿したDMは今日完成したようです!!
じつに早い印刷会社さん(*´▽`*)
助かります!!
こちらは明日届くので東京から帰って来た頃に見る事が出来ます。
楽しみです♪(*'▽')
そう。。。。
そして明日はいよいよ東京へ向けて出陣!!
東京へフライトです!!(/・ω・)/
水口さん達と交代するかたちで私達が7日~10日まで在廊になります☆
7日~はガラス作家の小林さん・田井さん・平田の3人がおりますので♪
見かけたら是非声をかけて下さいませ♪
お知り合いの方が数名来てくださると言ってくれたので♪
それも楽しみにしてナイススマイルで頑張ってきます☆
そして。。。
東京へ旅立つ前にこの作品だけ急ピッチで制作しました☆

モール型入りのワイングラス(*'▽')
こちらは6日に東京でオープンするギャラリー&cafeのお店「睦月」さんからのご注文品☆
本当は東京に行く際に持っていければ良かったのですが…
なんせカバンに詰め込める数ではなかったので( ゚Д゚)
こちらは東京へ発送させてもらうことに。
私達が東京へいる間に睦月さんの所に到着するでしょう!!
睦月さんは6日オープンなのでもしかしたらお伺い出来るかも??
と言う期待はしております('◇')ゞ
予定がサクサク進めばオープン日に行けます!!
こちらでは田井さんの作品をcafeの方で使っていただけるとか♪
ブログ内でもご紹介したことがあるパフェグラスはこちらで使われるものだったんです。
他にも使ってもらっているものがあるとか♪
実際に行けた際にはそちらも確認できるかもです!!
楽しみです♪(*´▽`*)
それでは皆様、
東京へいってまいります!!('◇')ゞ
期間中ブログで様子をご紹介できればと思っていますが…
パソコンは重くて持っていけないので更新できるかどうか分かりません…
なるべく頑張ります!!( ゚Д゚)
明日から12日までグラスタイムはお休みさせていただきます。
その間体験はお受けできないので申し訳ありません!!
ご迷惑をおかけしますが。。。
宜しくお願い致しますm(__)m
スタッフ平田でした◎
今日は日本橋三越搬入!!
さあ!!(*´▽`*)
いよいよ明日からスタートしますこちら!!
まずはこちらのご案内からはじめてさせてもらいます☆

瀬戸内の硝子 お雛様展
<会期>2015年2月4日(水)~10日(火)
<時間>10時~19時
<会場>日本橋三越本店
新館8階 ギャラリーアミューズ
※期間中作家が交代で在廊します。
<参加作家>
・小林亮二(福山) コバルトグラスラボ
・田井将博(香川) グラスタイム
・水口智貴(岡山) ぐらすたTOMO
・平田友美(香川) グラスタイム
・高倉縁(岡山) ぐらすたTOMO
======================
在廊の日にちが決定しましたので、(*´▽`*)
それもご紹介いたします☆
★初日の4日~6日までは、
ぐらすたTOMOの水口さんと高倉さんが在廊してくれます☆
★7日~10日までは、
小林さんと田井さん、平田が在廊です☆
この期間にたくさんの方にお会いできると嬉しいので♪
近辺にお住いの方は是非お越しくださいませ!!
声もかけてくれるとなお嬉しいです('◇')ゞ
今日は夕方から水口さんと高倉さんが会場へ行って搬入してくれました!!
搬入こそ大変だと思うのですが。。。
お任せしてスイマセン(/ω\)
搬入は無事に終わりましたでしょうか??
また明日からの在廊宜しくお願い致します!!
その分後半を担当する私達頑張りますので('◇')ゞ
搬出する際にはいろんな意味で笑顔になれるような展示会になれば最高です☆
明日からですね、、、
皆して頑張っていきましょう!!('◇')ゞ
日本橋三越本店!!!!!!(/・ω・)/
だ~~~~~ぁ!!!!
そして。。。
後半組の私達は今日も変わらず制作に励んでおりますよ☆
田井さん気合十分に次のグループ展の作品を作られています!!
ホッとする暇もありませんね(笑)
こんな感じでまた一年過ぎていくのでしょうか??( ゚Д゚)
今日はですね~~~
何とこんなミラクルな事が起こってしまいました!!
ミラクルを通り越してある意味恥ずかしいですね…
今日制作を開始し数分でその出来事に気付いた私…
思わず「うわ~~、嫌だ~~( ゚Д゚)」っていってしまいました(笑)
だって。。。
だって。。。
田井さんと服のコーディネートがかぶってるやん!!( ゚Д゚)

しかも上の服もグレー色で似てるし!!( ゚Д゚)
ズボンの色が一緒じゃないだけだよ~~(笑)
しかし、、、何ともハズイ!!!(/ω\)
「ペアとか嫌だ~~~( ゚Д゚)」
としきりに言う私に大爆笑の田井さん(*´з`)
そして、
「お前、尊敬するからってそこまで俺に似せるなよ(笑)」
という捨て台詞を逆に言われてしまいました( ゚Д゚)
。。。。( ゚Д゚)。。。。
。。。。( ゚Д゚)。。。。
そんなこんなな日でしたが(笑)
今日もしっかりお仕事しました('◇')ゞ
東京へ行くまでの残り数日ですがそれまでにやらねばならない事もたくさんありますんで。
無駄のないようにしっかりしないとです!!
力を入れる為にグラスタイムと仲良しのMさんからこんな差し入れをいただきました☆

今日は節分(*´▽`*)
毎年恒例の恵方巻をいただきました♪
いつものようにボリューム満点の美味しい恵方巻♪
Mさんの優しさと共にしっかり丸ごと一本いただきました☆
ありがとうございました!!(^^)/
モリモリと頑張りますよ~~~♪
明日から日本橋三越でお雛様展始まります!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
いよいよ明日からスタートしますこちら!!
まずはこちらのご案内からはじめてさせてもらいます☆

瀬戸内の硝子 お雛様展
<会期>2015年2月4日(水)~10日(火)
<時間>10時~19時
<会場>日本橋三越本店
新館8階 ギャラリーアミューズ
※期間中作家が交代で在廊します。
<参加作家>
・小林亮二(福山) コバルトグラスラボ
・田井将博(香川) グラスタイム
・水口智貴(岡山) ぐらすたTOMO
・平田友美(香川) グラスタイム
・高倉縁(岡山) ぐらすたTOMO
======================
在廊の日にちが決定しましたので、(*´▽`*)
それもご紹介いたします☆
★初日の4日~6日までは、
ぐらすたTOMOの水口さんと高倉さんが在廊してくれます☆
★7日~10日までは、
小林さんと田井さん、平田が在廊です☆
この期間にたくさんの方にお会いできると嬉しいので♪
近辺にお住いの方は是非お越しくださいませ!!
声もかけてくれるとなお嬉しいです('◇')ゞ
今日は夕方から水口さんと高倉さんが会場へ行って搬入してくれました!!
搬入こそ大変だと思うのですが。。。
お任せしてスイマセン(/ω\)
搬入は無事に終わりましたでしょうか??
また明日からの在廊宜しくお願い致します!!
その分後半を担当する私達頑張りますので('◇')ゞ
搬出する際にはいろんな意味で笑顔になれるような展示会になれば最高です☆
明日からですね、、、
皆して頑張っていきましょう!!('◇')ゞ
日本橋三越本店!!!!!!(/・ω・)/
だ~~~~~ぁ!!!!
そして。。。
後半組の私達は今日も変わらず制作に励んでおりますよ☆
田井さん気合十分に次のグループ展の作品を作られています!!
ホッとする暇もありませんね(笑)
こんな感じでまた一年過ぎていくのでしょうか??( ゚Д゚)
今日はですね~~~
何とこんなミラクルな事が起こってしまいました!!
ミラクルを通り越してある意味恥ずかしいですね…
今日制作を開始し数分でその出来事に気付いた私…
思わず「うわ~~、嫌だ~~( ゚Д゚)」っていってしまいました(笑)
だって。。。
だって。。。
田井さんと服のコーディネートがかぶってるやん!!( ゚Д゚)

しかも上の服もグレー色で似てるし!!( ゚Д゚)
ズボンの色が一緒じゃないだけだよ~~(笑)
しかし、、、何ともハズイ!!!(/ω\)
「ペアとか嫌だ~~~( ゚Д゚)」
としきりに言う私に大爆笑の田井さん(*´з`)
そして、
「お前、尊敬するからってそこまで俺に似せるなよ(笑)」
という捨て台詞を逆に言われてしまいました( ゚Д゚)
。。。。( ゚Д゚)。。。。
。。。。( ゚Д゚)。。。。
そんなこんなな日でしたが(笑)
今日もしっかりお仕事しました('◇')ゞ
東京へ行くまでの残り数日ですがそれまでにやらねばならない事もたくさんありますんで。
無駄のないようにしっかりしないとです!!
力を入れる為にグラスタイムと仲良しのMさんからこんな差し入れをいただきました☆

今日は節分(*´▽`*)
毎年恒例の恵方巻をいただきました♪
いつものようにボリューム満点の美味しい恵方巻♪
Mさんの優しさと共にしっかり丸ごと一本いただきました☆
ありがとうございました!!(^^)/
モリモリと頑張りますよ~~~♪
明日から日本橋三越でお雛様展始まります!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
お雛様発送完了!!
お雛様の準備を終えて。。。
今日ようやく日本橋三越へ向けて作品を発送しました!!
展示会に間に合うようにするには今日がタイムリミットで、
ここに向けて連日本当に頑張りました☆('◇')ゞ
東京で作品を発表するのは初めてなので、、、
少し緊張。。。(/ω\)
また自身も在廊しに行くので、、、
少し不安。。。(/ω\)
まあ、まずは発送が出来たのでなにより!!
ここに至るまで少々アクシデントがありましたが…
何とか出来たのかな。。。( ゚Д゚)
アクシデント、、、、
ガラスにはつきものなのでしょうか??
いや、、、
そんなことは無い??"(-""-)"
作品の発送に向けて最後の追い込みをかけていた日の事。
事件は起こりました!!( ゚Д゚)
この日は朝から体験が入っておりました。
田井さんは出かける用があったので、
体験が終わった後は工房を任せると言われました。
なので、、、
追い込みをかけるべく残りの時間を私の制作時間にもらう事にしました。
体験が終わったらすぐに制作が出来るように!!('◇')ゞと、
電気炉の中に加工したガラスの玉を入れてスタンバイさせていました☆
スイッチを押して電気炉の中の温度を徐々に上げていき、、、
ガラスの玉を吹きガラス作業に使えるまでの温度帯にあたためていきます。
なので、、、
体験中には電気炉の温度はドンドンと上がっていくはずでした。
いくはずだったのですが…
ですが…ですが・・・
体験中に温度計をチラッと見ても何だか様子がおかしい!?
何故か温度がいつものように上がらない!?
Why??
何故??( ゚Д゚)
気にはなってたんですが…
体験中だったので見に行けず…
そのまま時間が過ぎていきました…
そして最後の体験の方が準備している間にササッと電気炉の方へ行き、
実際に温度が上がっているかどうか蓋を開けて確かめてみました。
次の瞬間!!
私の体は凍り付きました!!
何故なら…
電気炉の中でガラスの玉が…

ドロドロに溶けとるやないか~~~~い!!
えっっっ~~~~~~!?( ゚Д゚)
な、な、なんで~~~!?( ゚Д゚)
蓋を開けたその一瞬にして奈落の底に突き落とされた感じ!!
5個入れていたガラスの玉は見る影もなくドロドロのスライム状になってます。
電気炉の中がビックリするくらいに高温となっていて…
結果がこちらです…( ゚Д゚)
ショック!!
もうこの時点でですね~~
私の制作時間終了でございます(笑)
この日はあたためたガラスの玉で作品を制作すると決めていたので…
こうなってしまっては先に進めません"(-""-)"
ショック!!
なので…
体験終了後は速やかに工房の片付けをし、
日本橋三越へ発送する作品の梱包作業にシフトチェンジ!!
本当はこの子達も完成させて日本橋三越へ持っていくはずだったのに…
悔しかです!!(笑)(/ω\)
私のお雛様数個死亡。。。
このやるせない気持ちを昨日の田井さんパネルで表現すると。。。
こんな感じです。。。。

。。。。。(;´Д`)。。。。。
。。。。。(;´Д`)。。。。。
この事を田井さんに報告したら、
お出かけ先で爆笑されたそうです(*´з`)
やっちまったな~~♪(*´з`)♪と。
お褒めの言葉をいただきました(笑)
原因は電気炉の故障でなく、、、
私の基本的なミスでございます(/ω\)
電気炉の中に温度計が上手くセッティング出来ていなかっただけ…
情けない…(/ω\)
この日は体験の準備&電気炉の準備と朝からドタバタしていて…
慌てておりました(/ω\)
急いでいる時に限って不思議と事件は起こります。
この日もこんな感じで自ら事件を起してしまいました。
田井さんが言いました。。。
「やっちまったな~、でも人は失敗して学んでいくから」
「今度からは絶対同じ失敗はせんよ(*´з`)」
「同じことを俺も経験済みだ♪」と。
確かに。。。
ですが。。。
今は。。。
「トホホ・・・(;´Д`)…」ですね。
頑張ります!!
日本橋三越本店でのお雛様展示は、
2月4日~10日の開催です☆('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
今日ようやく日本橋三越へ向けて作品を発送しました!!
展示会に間に合うようにするには今日がタイムリミットで、
ここに向けて連日本当に頑張りました☆('◇')ゞ
東京で作品を発表するのは初めてなので、、、
少し緊張。。。(/ω\)
また自身も在廊しに行くので、、、
少し不安。。。(/ω\)
まあ、まずは発送が出来たのでなにより!!
ここに至るまで少々アクシデントがありましたが…
何とか出来たのかな。。。( ゚Д゚)
アクシデント、、、、
ガラスにはつきものなのでしょうか??
いや、、、
そんなことは無い??"(-""-)"
作品の発送に向けて最後の追い込みをかけていた日の事。
事件は起こりました!!( ゚Д゚)
この日は朝から体験が入っておりました。
田井さんは出かける用があったので、
体験が終わった後は工房を任せると言われました。
なので、、、
追い込みをかけるべく残りの時間を私の制作時間にもらう事にしました。
体験が終わったらすぐに制作が出来るように!!('◇')ゞと、
電気炉の中に加工したガラスの玉を入れてスタンバイさせていました☆
スイッチを押して電気炉の中の温度を徐々に上げていき、、、
ガラスの玉を吹きガラス作業に使えるまでの温度帯にあたためていきます。
なので、、、
体験中には電気炉の温度はドンドンと上がっていくはずでした。
いくはずだったのですが…
ですが…ですが・・・
体験中に温度計をチラッと見ても何だか様子がおかしい!?
何故か温度がいつものように上がらない!?
Why??
何故??( ゚Д゚)
気にはなってたんですが…
体験中だったので見に行けず…
そのまま時間が過ぎていきました…
そして最後の体験の方が準備している間にササッと電気炉の方へ行き、
実際に温度が上がっているかどうか蓋を開けて確かめてみました。
次の瞬間!!
私の体は凍り付きました!!
何故なら…
電気炉の中でガラスの玉が…

ドロドロに溶けとるやないか~~~~い!!
えっっっ~~~~~~!?( ゚Д゚)
な、な、なんで~~~!?( ゚Д゚)
蓋を開けたその一瞬にして奈落の底に突き落とされた感じ!!
5個入れていたガラスの玉は見る影もなくドロドロのスライム状になってます。
電気炉の中がビックリするくらいに高温となっていて…
結果がこちらです…( ゚Д゚)
ショック!!
もうこの時点でですね~~
私の制作時間終了でございます(笑)
この日はあたためたガラスの玉で作品を制作すると決めていたので…
こうなってしまっては先に進めません"(-""-)"
ショック!!
なので…
体験終了後は速やかに工房の片付けをし、
日本橋三越へ発送する作品の梱包作業にシフトチェンジ!!
本当はこの子達も完成させて日本橋三越へ持っていくはずだったのに…
悔しかです!!(笑)(/ω\)
私のお雛様数個死亡。。。
このやるせない気持ちを昨日の田井さんパネルで表現すると。。。
こんな感じです。。。。

。。。。。(;´Д`)。。。。。
。。。。。(;´Д`)。。。。。
この事を田井さんに報告したら、
お出かけ先で爆笑されたそうです(*´з`)
やっちまったな~~♪(*´з`)♪と。
お褒めの言葉をいただきました(笑)
原因は電気炉の故障でなく、、、
私の基本的なミスでございます(/ω\)
電気炉の中に温度計が上手くセッティング出来ていなかっただけ…
情けない…(/ω\)
この日は体験の準備&電気炉の準備と朝からドタバタしていて…
慌てておりました(/ω\)
急いでいる時に限って不思議と事件は起こります。
この日もこんな感じで自ら事件を起してしまいました。
田井さんが言いました。。。
「やっちまったな~、でも人は失敗して学んでいくから」
「今度からは絶対同じ失敗はせんよ(*´з`)」
「同じことを俺も経験済みだ♪」と。
確かに。。。
ですが。。。
今は。。。
「トホホ・・・(;´Д`)…」ですね。
頑張ります!!
日本橋三越本店でのお雛様展示は、
2月4日~10日の開催です☆('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
| ホーム |