fc2ブログ

今年のお仕事終了!!

今日はグラスタイム年内最後の出勤です!!

昨日で制作は終わりましたが、
今日は工房の片付けをして('◇')ゞ
気持ちよく新年を迎えられる準備をします☆


今日はとても天気が良い♪
掃除にはうってつけですね(*´▽`*)

1_201412301350130b0.jpg
いつも掃除しきれてない工房の隅を重点的に行いました。

とは言っても、、、

常日頃からマメに掃除していますんで♪(*´▽`*)
これと言って大げさにしなくてもお掃除完了になっちゃいました♪

日頃田井さんに「お前は小姑みたいだな!!」と言われている私ですが(笑)
そのおかげで大掃除までいかなくても済んでしまう♪
こんな時にやっといて良かったな♪(*'▽')と思いました!!

これで新年を気持ちよく迎えられますね☆

田井さんは小姑になった私の横でグローリーなどの設備の修復作業を開始!!
ガラスを溶かしている小ツボのまわりも隙間が空いてきていたのでそちらも修復!!

設備も準備万端で新年迎えられますね☆(^^)/


4_20141230135011be9.jpg
来年の干支・羊も出番を今か!?今か!?と待ち構えています!!
もうすぐだよ('◇')ゞ


そして、、、
新年の営業のご案内☆
お店の入り口には凄く分かりやすいように、
こんな感じでお知らせしています(*´▽`*)

3_2014123013501163b.jpg
おめでたい感じで田井さん登場です♪
なかなか可愛く描けました(笑)

2015年新年は。。。

1月6日~の営業となります☆
吹きガラス体験も6日~となります☆

皆様、お間違えないように宜しくお願い致します!!


今年のお仕事終了や~~~~~!!!!!

スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



今年の吹き納め!!

この一週間はたたみかける様に体験が入りまして。。。
土日は遠方から来られた方々の体験がありました☆

お正月休みで早目に帰省されている方もいるのかな??
ご家族やご友人と共に来られて♪
皆さん本当に楽しそうに体験をされていて♪
微笑ましかったです(*´▽`*)

3_20141229202540dc0.jpg
皆さんの作品たち~~♪

大阪からご家族で体験された方の作品です☆
色を決めるのに悩まれていましたが、
完成したグラスはどれも綺麗な仕上がりになりましたね!!

イイ感じです♪(^^)/

4_2014122920253962f.jpg
こちらも力作ぞろいですね!!

外の寒さとは打って変わって工房内はポカポカなので♪
皆さんより快適に楽しく作業が出来ますね(笑)

こちらは今日発送の準備をしまして、、、
無事に送り出しました!!(´▽`*)

明日辺りには皆様のお手元に届くと思います☆
作品を見た際の反応がとても気になります!!
私がドキドキだわ~~(/ω\)

そして、、、、
これにてグラスタイムの年内体験は終了です!!
今年は本当に!!本当に!!本当に!!
た~~~~くさんのお客様にお越しいただきました☆

夏の体験なんかは本当に凄かったです( ゚Д゚)
私もう汗ダクダクで喉カラカラでしたから(笑)
過去最高の人数の方に体験していただいたと思います☆

ありがたい限り!!(/ω\)

グラスタイムの認知度もぐんぐんと上がってきている証拠ですね!!
来年も俄然やる気がみなぎります!!
皆様、来年度の体験も宜しくお願い致します☆
楽しい企画なんかも考えていけたらと勝手に思っているんですが、、、
田井さんに提案してみます('◇')ゞ


そして、、、、
今日で田井さんの制作の方もひとまず終了!!
故に年内の吹きガラス作業はこれにて終了です!!

1_20141229202649452.jpg

やや放心状態の田井さん(笑)

全ての作業が終わった後、
田井さんはふ~~~~っと大きく息をして、、、

「今年のブロ~~、やっと終わったな(*´з`)」
「今年俺ら最後にメッチャ仕事したで!!」
「そう思わんか!!」
と田井さんが私に言います。。。

私はその姿に思わず静かに合掌してしまいました!!
ホンマにお疲れ様です!!(/ω\)

最後の最後に襲い来る羊地獄は凄まじい物がありましたね(笑)

今日なんて外を誰も歩いていませんし(笑)
いつまで頑張って仕事をするんだ!!とも思いましたが、
最後までこうしていつも通り。。。
精一杯に。。。
真面目に仕事をするのが田井さんで。
グラスタイムなんだと思います('◇')ゞ

ステキングですよ!!(*´▽`*)


ひとまず制作は終了ですが、、、
明日は少し工房内を掃除しまして。。。
明日30日をもってグラスタイムの仕事納めになります☆

5_20141229202539c29.jpg
ずっとお世話になった窯ともしばしお別れ、、、

制作してなくても窯の中ではガラスが溶けてますが、
窯も少し休んでもらって(*´▽`*)

また新年になってから頑張ってもらいたいと思います!!
それに負けないように私達も心と体にお休みを取って。。。
頑張らないといかんですね!!('◇')ゞ

ひとまずお疲れ様でした~~☆

スタッフ平田でした◎

一富士二鷹三茄子

特注品の制作です☆(´▽`*)

年末の締めくくりにも近いこの頃、、、
グラスタイムは明日までの活動となっています☆

お雛様用の雪洞なども数を増やすためのせっせと制作していますが、
今年の仕事は今年のうちに!!と言う事で。。。
田井さんのご友人Wさんから頂いているご注文を制作することに。

今年の注文は今年のうちに!?('◇')ゞ

田井さんは本当に仕事が早いので、
先日にWさんから言われた品をもう作り上げていました☆
田井さんいわく。。。
言われた事は気になってしまうから早目にとりかかりたいんよ♪との事。
こういう心構えは見習わんと行けないなぁ~(*'▽')

今日は昨日制作した特注品の制作をアップしたいと思います☆
Wさんが描かれたスケッチ画がこちらです(*´▽`*)
0_20141229083420bdd.jpg
なすび~~(笑)

「一富士二鷹三茄子」
と言うように縁起物のご注文!!

お家の玄関先には富士山の絵、鷹の置物が既に飾られているそうで♪
「あとは茄子が揃ったら言う事が無いんよ!!」とお願いされてのご注文です。
Wさん的にはこの白い顔と表情がこだわりポイントだそうです(笑)


スケッチ画を見た時にどうやって作ろうか??
と頭の中でくるくると構想…( ゚Д゚)

わりと早目にイメージが固まった田井さんは満を持して挑戦されました☆

1_20141229083420a8d.jpg
白い顔が良い!!と強く言われていましたので、、、
今回は鏡餅制作にも使用した泡ガラスを使ってみました☆
ムラない透き通ったもち肌の茄子になりますね(笑)

こちらは十分にやわらかくして自然な形に曲げた茄子のフォルム♪
こう言った自然に曲げる事がガラスって難しいんですが、
今回はバッチリ!!無理なくスムーズに曲がりました!!
田井さんさすが!!(*´▽`*)

この時点で上手くいきそうな予感がします☆


2_2014122908341941f.jpg
あとはヘタの部分ですね~♪
赤色に光っている部分がヘタになる所です。
これには紫色の色ガラスを付けてあります。
冷めると綺麗な紫色に♪


3_20141229083419731.jpg
上にかぶさった紫色のガラスが熱く柔らかいうちに。。。
ピンサーを使って引っ張り、、、
ヘタのひらひら部分に仕上げていきます!!
ガラスが冷めてしまう前にパッパッパっと引っ張らないといけません!!

これが出来たら。。。
ヘタのてっぺんにポッチリを付けまして、、、

こちら完成になります☆(*´▽`*)
4_20141229083418f57.jpg
茄子さんの顔はですね~
ガラスを徐冷炉から出した後で別の方法で描き上げる事にします☆
その方が綺麗な表情が出せるので(^^)/


5_201412290834185f5.jpg
そして、、、
こちらが今朝徐冷炉から出した茄子さん♪
まだ熱々ですね~( ゚Д゚)

しかしまあ~~~、
何とも言えない白いもち肌の茄子さんです♪
マジで、裏山し~~~~~い(笑)(/ω\)

にしてもなかなかステキングな仕上がりではないでしょうか!!
完成形が楽しみですね(*'▽')

Wさん、今しばらくお待ち下さいませませ!!!


スタッフ平田でした◎

お雛の発送準備にせかせか!!

やっとこさお雛様作品が揃いまして。。。

0_201412251911558c0.jpg
全部をこうしてずら~~~っと並べまして全体の数を確認!!

だいたい把握できたらこの子達を二つの展示会に出すため二分します☆

そう!!('Д')
田井さん来年度にあるお雛様の展示会に数ヶ所参加されるので、、、
今ある全部から展示会ごとに分けないといけないんです!!


1_20141225191154568.jpg
たくさんあるようにも見えますが、、、
展示会ごとに振り分けるとテーブルの上のお雛様はすぐさま消えていきます…

まだ他にも参加する展示会がありますんで…
これでは数が足りませんね( ゚Д゚)

新年入ってからは怒涛のお雛様制作になる事間違いない!!


でも今はまず年内には一つのギャラリーさんにお雛を送っておかないといけないので。
3_20141225191154697.jpg
田井さんは一日の制作が終わった後、
こうして居残り作業にてお雛様の発送準備に入っております☆

作品リストを作り、、、
お雛様を一つずつ丁寧に梱包し、、、
専用の箱に入れて、、、
発送用の段ボールに詰める、、、
この作業って実はとっても時間がかかるんです!!

しかも、どんなお雛様を入れたのか自分も把握しやすいようにワンセットずつ写真を撮っている田井さん☆

これらを一人でやっていたらいつまで経っても終わりません。
なので、私もお手伝いを!!('◇')ゞ

流れ作業のようにそれぞれの作業を黙々とやっていたら。。。
思ってた以上にはかどりまして♪(*´▽`*)

ひとまず年明けすぐに始まる岡山でのお雛様展示用には発送準備が出来ました☆
良かった!!良かった!!(/ω\)
あとは無事に到着してくれるようにお祈りです☆



お雛様制作をやると必ず出てくるガラスの玉
5_20141225191152581.jpg
お雛様の胴体部分のガラスは余分な先端部分を切り落とすので、
こうしてガラスの玉が集まってしまいます。

ここからお雛様制作ラッシュに入りますんで、
このカラフルなガラスの玉はカゴに入りきらないほど集まっていくでしょう!!


田井さん、、、
お雛様頑張って制作しましょうね(^^)/


スタッフ平田でした◎

グラスタイムのChristmas🎄

☆MerryChristmas☆
クリスマスイブですね🎄(*´▽`*)🎄

昨日ブログでご紹介したパン工房ノンちゃん☆
そのノンちゃんが今年のクリスマスに特別なパンを販売するとの事!!
それはドイツの菓子パンとして有名なシュトレン🍞
シュトレンはドイツとオランダではクリスマスに食べる伝統的なものだそうです。

そのシュトレンを受注生産で今年販売すると聞きまして!!

2_2014122318274654f.jpg
私、注文させてもらいました~♪(*'▽')
この可愛らしいパッケージに入れて配達してくれました♪

こちらかなり大きめでズシリと重いです。
田井さんもご家族で一つ注文されました☆
私は完全に一人で食べる予定なんですがね(笑)


23日にもらってはいたんですがシュトレンはゆっくり寝かせた方が美味しいとも聞きますので。
私は24日にいただくことに(*´▽`*)
朝に食べたかったんですが…
ゆっくりする時間が無かったのでお昼のランチにいただきました☆

5_2014122504023539b.jpg
こちらが私の聖なるランチ!!
ノンちゃんこだわりのシュトレンです!!

パンの生地には砂糖を一切使わず、
中に混ぜているフルーツの甘味だけで風味をだしていると聞きました。
ドライフルーツや使われている全ての材料がオーガニック☆
こだわりのポイントはここなんですね!!
フルーツの下ごしらえから全てに至るまで数か月かけて準備され出来た逸品です!!
これはじっくりかみしめていただかなきゃダメですね!!

そして、紅茶と一緒にパクリ♪(´▽`*)

ノンちゃんのシュトレンは自然な甘みでとても食べやすく♪
美味しい~~(*´▽`*)
私は甘すぎるのが苦手なのでこのシュトレンは良い♪
ほっといたらパクパクいってしまいそう(笑)
まだまだゆっくりいただこうと思っているので今日は我慢してここまで◎

ノンちゃん、美味しいです!!
ありがとう!!('◇')ゞ


Christmas🎄。。。

個人的にツリーを飾ったり美味しいごちそうで大々的にお祝いしたりはしないのですが、
グラスタイムに来てからはいつもの感謝の意味を込めて。。。
田井さんと金子さんにクリスマスプレゼントをさせてもらっています♪
二人に何を贈ろうか??(*´▽`*)
と考える事で私もクリスマスのワクワク感を少し味わえます♪

と言う事で。。。
ここからはグラスタイムで行われたプレゼント贈呈式の様子をお伝えします♪
私も想像していなかった事&かなりの面白サプライズが発生しました!!
フッと笑っていただき共にクリスマスを楽しくむかえていただけるような雰囲気になってくれたらと思います☆

まずは私から金子さんへ感謝を込めまして~
プレゼント!!(´▽`*)

3_2014122504023314f.jpg
ジャ~~~~ン!!
首周りにキラキラと輝くパールやビーズがあしらわれた洋服☆
こちらを見つけた瞬間ビビット来まして♪
たくさん種類がありましたが、金子さんに似合う色柄をチョイスさせてもらいました。
可愛いな~私も欲しい♪(笑)

お仕事に。。。ママさんに。。。と
なにかと忙しい日々を送られていていつも大変だと思います。
それでも明るく元気でいる金子さんは私から見ると超人的です!!
尊敬しております('◇')ゞ

私には…無理だな…"(-""-)"

忙しい中でもオシャレ楽しんでステキングに過ごしていただきたくて!!
毎回ながらですが洋服を贈らせてもらってます☆
気に入っていただけたかな??
この笑顔だからOKですよね('◇')ゞ
MerryChristmas🎄


そして続きまして。。。
田井さんへのプレゼント!!(*´▽`*)
「チャリリン生活に防寒グッズはいる」と言って耳あてや帽子などを揃えていらしたので、
こちらを!!
1_20141225040234ba1.jpg
防寒効果抜群なスヌード♪
モコモコ感カンパないですね(笑)
こちらはリバーシブルになっていますんでお好みで~

「このボリューム凄いな~(*´з`)」と言いつつぬくぬく感を味わっておられます。
ここ最近はチャリリンされていませんがこちら是非使ってくださいね♪

普通に巻いてガラス界のオシャレリーダーとして降臨してほしいのに…

0_20141225040233105.jpg
こんなふうにして遊んでしまう田井さん。。。
遊ばないでカッコ良く決めてほしいのに(笑)

「こうするとメッチャあったかいぞ♪(*´з`)」
「これ被って初詣行ったら頭にお賽銭入りそうやな♪」
と言う田井さん。。。
それはダメですよ(;´Д`)

MerryChristmas🎄


そしてですね~~~
田井さん達からも私へクリスマスプレゼントがあると言われまして!!
お二人からいただいちゃいました!!( ゚Д゚)
こんなチンチクリンな私に!!
しかも2個もいただきました!!

大きい袋と小さい袋が私に渡された~☆

私「えっ!!何で??2個もあるんですが!?」
 「こんなにもらって申し訳ないです(/ω\)」

金子さん「いや~、これには訳があってね♪」
田井さん「まぁ、開けてみなさいよ♪」

何か開ける前からやたらとふたりがニコニコ笑顔で、
同時にクスクス笑っているんですが。。。

はて??(*'▽')??


ふたりのニコニコ&クスクスに疑問を抱きながらも、
ドキドキしながらプレゼントを開けると!!

ビックリする物が目の前に飛び込んできました~


それが。。。

こちら!!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!

6_20141225040232554.jpg
カラフルで可愛らしいニット帽と
20数年前に発売された宮沢りえの写真集!!!!

大きい袋から出てきた宮沢りえ写真集を見た瞬間、
「マジで~~~~!!!!(笑)(笑)(笑)」

笑っていた理由はこれか!!!!( ゚Д゚)

ニット帽は金子さんチョイス☆
色合い的にドンピシャで好みです(*'▽')
最近ニット帽に目覚めだしていまして♪
コレクションに仲間入りです!!

ありがとうございます!!


そして、、、
宮沢りえちゃんは田井さんのチョイス(笑)
これには訳がありまして♪
以前、制作中にたわいない話をしてたんです。
自分にとっての昔のアイドルは誰??ってテーマで。
色々名前は上がりましたが。。。
その中で私は「若い頃の宮沢りえちゃんって可愛いですよね」っと言いました。
その流れで、、、
「あの伝説の写真集の時とか最高に可愛いと思います!!」
「今あの写真集って手に入るんですかね??」
「可愛くて素敵だから欲しいな~(*'▽')」
と何気なしに言ったんです私。

そしたらですね~~~
グラスタイムのサンタさんはこうして本当に!!私に!!
宮沢りえの写真集をプレゼントしてくれました(笑)
もうおかしくて仕方ないんですが(笑)(/ω\)

でも今でも手に入るんですね~
20年以上も前ですよ!!( ゚Д゚)
私が小学生低学年の頃ですから、、、
今の20代の子とか知らないんじゃないかな??

「僕らの7日間戦争」っていう青春映画に若い宮沢りえちゃんが出てるんですが。
もう最高に可愛いですよ(*´з`)
映画もすごく面白いですし♪
興味のある方は是非見てみて下さい(笑)


何気なく漠然と欲しいな~っと思っていた物が、
こうして本当に手に入ったらメッチャ嬉しいですね♪(笑)

嬉しすぎて♪(*´з`)♪
7_201412250403552fc.jpg
帰り際にりえちゃんを小脇に抱えて帰りました(笑)
勿論、いただいた可愛い帽子も被って♪

この姿を見た田井さん爆笑されています!!

こんな私にプレゼントをありがとうございます(笑)

まさか私の生涯においてこのようなインパクトのある贈り物をもらえるなんて思ってもいませんでした!!
そういう意味ではとても印象深いクリスマス🎄
楽しいステキングなクリスマスです🎄

皆様はどのようなクリスマスを過ごされていますでしょうか??

グラスタイムは~~~~
こんな感じで面白く♪楽しく♪なっております☆

平和ですね(´▽`*)

MerryChristmas🎄
スタッフ平田でした◎

最近の色々な出来事♪

明日はMerryChristmasですね~☆(*´▽`*)

クリスマスだからと言って何か特別な事をするわけでもないんですが。
街が何だかワクワクしている感じは好きです♪

グラスタイムのshop入り口もChristmasモードになっています☆
こんな可愛らしいリースが飾られていますよ♪
0_20141223182747968.jpg
こちらはガラスではなくて。。。。

本物のパンで作られたリース!!
凄くないですか~(*´▽`*)
このパンリースはグラスタイムと仲良しのパン工房・ノンちゃんが作ってくれました☆
ノンちゃんはいつも美味しいパンをグラスタイムに差し入れしてくれます♪
いつもいつもありがとうの気持ちでいっぱいです!!

そんなノンちゃんがグラスタイムの為にパンの可愛いリースを作ってくれました。
すぐさまこうして飾らせてもらいました(*´▽`*)

これを見て田井さんが、
「魔女の宅急便に出てくるキキがいれば良いなぁ~」とつぶやきました。
確かに魔女の宅急便でもこう言ったパンのリース??ありましたよね。
それを聞いた私は、
「キキじゃないけど…猫のジジなら持ってます!!」と言い車へ走りました!!
猫好きの私は偶然にも持っていたんです!!
車の中に猫のジジを!!

なので。。。
リースの真ん中にジジを飾ってみました♪
グラスタイムに魔女宅が降臨!!(笑)
可愛い♪可愛い♪と皆して申しております。

ノンちゃんも笑顔で見てくれてました☆
ありがとう!!ノンちゃん('◇')ゞ


雰囲気もこんな感じで完全にChristmasに入りますが、
今日は干支の追加注文をお店から頂きまして。。。
急遽またまた干支を制作することに('◇')ゞ

作業は慣れてきているのでつつがなく制作出来ましたが、
年明けのグループ展用にとっておいた作品が他の所へお嫁に行きましたので。
また明日も作る事になりそうです!!

ファイツ!!(/・ω・)/

「ず~~~っと頑張っているから、、、」
「冬のボーナスとしてお前にこれをあげるわ♪」
と言っていきなり私にこちらをくれました( ゚Д゚)
1_2014122318274424b.jpg
冬の頑張りましたボーナスは。。。
モコモコ羊くんです!!(*´▽`*)!!

うわ~~♪くれるんですか(*'▽')と喜ぶ私☆
これで田井さんの干支はウサギ~羊まで集まっています!!

ニンマリ♪(*´▽`*)

でもなんの前触れもなくいきなりくれたので少々反応が悪くなってしまいましたが、
内心は本当に嬉しく思っています!!
ありがとうございま~す☆
早速、コレクション棚に飾らせてもらいますね。


そして、、、

今日もなんですがChristmasや年末に近づいてくると、
体験などについいてお問い合わせのお電話をいただきます。
たくさん鳴ります電話が( ゚Д゚)

なのでここ最近の体験と今後の営業についてアップさせてもらいます☆

こちらは体験の作品になります☆
ごく一部ですが皆さん素敵な作品が完成しています!!
6_20141223182755a2b.jpg

1_201412231938014c8.jpg

この時期は吹きガラスにはもってこいですね♪
外が凍てつく寒さでも工房内はポッカポカ(*'ω'*)
工房入った瞬間に幸せな気持ちになります(笑)

夏はお客さんの方が玉のような汗を流されていて…
とても申し訳なく思います(/ω\)
でもこの時期はお客さんも快適に体験が出来て♪
何よりです!!

なのでか??ここ最近も体験がチョコチョコと入っております☆
特に干支展期間中は土日の度に遠方からお越しいただいてて♪
嬉しゅうございます!!(*'ω'*)

お客さんとの会話での一コマをご紹介♪

A「うわ~!!中はあったかいですね(*´▽`*)」
私「体験してるうちに少し暑くはなりますけど丁度いいですね」

A「そうなんですか!!僕ヒートテック着てるんですけど脱いだ方がいいですかね??」
A「"極暖"っていう分厚いヒートテックなんですよ( ゚Д゚)」

私「極暖ヒートテックですか~(笑)私はサラファイン着てますよ♪」
A「この時期にサラファインですか!!極端すぎる!!( ゚Д゚)」
私「ここではヒートテックは着ませんね~♪」 

その後、、、皆して爆笑!!(*´▽`*)

この一連の流れで雰囲気が一気に和みまして☆
体験もワイワイとすることが出来ました~
偶然にもサラファイン着ていて良かったです!!(笑)

0_201412231938014db.jpg
まだ予定には空きがありますんで体験に興味がおありならば、
時間や人数等が決まりましたらご連絡くださいませ☆

お待ちしております('◇')ゞ


最後に、、、
グラスタイム年末の営業日についてですが。。。
体験の予約も入っておりますので、
営業は30日まで行う事にしています☆

私も今日、田井さんから聞きました(笑)

年内は30日まで営業☆
年始は1月5日から開始いたします

HPのトップ画面でも田井さんがお知らせすると思いますので。
ご来店を予定されている方がいらっしゃいましたらお気を付け下さいませ☆


スタッフ平田でした◎

羊になった田井さん!?(笑)

先日の日曜日をもちまして。。。
干支展終了いたしました!!(*´▽`*)

そして年内最後の展示会が終了です!!

何度もブログでご紹介しました干支展でしたが、
本当にたくさんの方にお越しいただきました☆
新聞等にも掲載されたので初めてご来店いただく方も多くいらっしゃったのが印象的でした♪

干支の羊くんは途中で足りなくなってしまい…
期間中も作り続けている状態でした( ゚Д゚)
嬉しい悲鳴ですが…
一体いつまで羊くんを作り続けるのであろうか??
と言った謎もわいてきたりの日々でした(笑)

こうして展示が終わってもちょこっと作ってはいるんですがね♪

期間中にお越しいただいた皆様、
本当に本当に、
ありがとうございました☆


気温がずっ~~と寒かったですが、
途切れることなくお越しいただいた事に感謝と喜びでいっぱいです!!

展示会が終わりましたが、、、
本当の終わりは皆様へのお礼状が出来てからだ!!
がグラスタイムのモットーなので( ゚Д゚)
田井さんから、
「平田くん、宜しく頼みますよ!!(*´з`)」と指令が出まして!!

感謝の気持ちを魂込めて描きあげました☆

1_20141223023059415.jpg
ジャ~~~~ン!!!(*´▽`*)

田井さん羊の登場です♪(笑)
モコモコ羊を制作中の田井さん羊♪

「こんなにたくさん羊ばっかり作ってたら、、、」
「いつか俺が羊になってしまうんちゃうん??」
っと言った田井さんのコメントからアイデアが浮かびました☆

なのでこうして田井さん羊にしてしまいました♪
怒られるかな~♪(*´▽`*)

でも!!でも!!( ゚Д゚)!!
あたたかさと楽しさは伝わるお葉書だと思います(笑)


2_20141223023059959.jpg
誰だか分からないと悲しいので。。。
こうしてノーマル田井さんも笑って登場しています♪

チョイと可愛いやないか~~い(笑)
皆様、手元に届きましたら見つけてみて下さいね♪


そして、、、
干支展が終わりましても忙しさは変わらず…

0_201412230230581e4.jpg
こんな感じでガラスのお雛様制作中です☆

お雛展で一緒に展示される作家さん方も
只今同じように頑張って制作されているようです!!

「負けてられないですね('◇')ゞ」って焦った感じで私が言うと、
「俺は俺のお雛様を精一杯作るだけだよ(*´з`)」
「周りも気になるけど、俺のお雛はこれだよ♪」
「頑張るだけだよ、平田くん!!」と田井さん。

こういうところが尊敬しちゃうんですよね(*'ω'*)

まだまだ経験不足の私では期限とかに追い詰められるとここまで思えないな~
凄し!!!!(/ω\)

ステキングなお雛がたくさん出来るように!!
私はアシスト頑張らさせていただきます☆(^^)/


スタッフ平田でした◎

オーダーメード万年筆☆

グラスタイムでは大切な方への贈り物にガラスはいかがですか??
とよく言わせてもらっています。
いわゆるオーダーメードですね(*´▽`*)

いつもはこうしておススメする機会が多いですが、
でも今回は、、、
自分自身がある作家さんへオーダーメードをお願いしてみました!!

それは万年筆!!

万年筆作家の諏訪匠さん☆(*´▽`*)
材料となる素材から好きな物を自身で選ぶと、
それをペンの形へと作り上げてくれるんです!!

贈る相手には以前にガラスをプレゼントはしたことがあるので、、、
今回は何か一つ変わったこだわりのモノをプレゼントしたかったのです。
仕事でもよく字を書くし手紙もよく書くと言っていたので。。。
ならば諏訪さんのペンを贈るべきでしょ!!( ゚Д゚)
となりまして、、、、
先月引田で開催されていたクラフトフェアで展示していた諏訪さんにオーダーしてみました!!


あれから1ヶ月ちょい。。。

諏訪さんから出来上がりの連絡をいただきまして♪
手元に届くのを楽しみにしていました(*'▽')

そして、、、
遂に!!!(*´▽`*)!!!
オーダーしたペンが登場です☆

0_20141221112745a46.jpg
ジャ~~~~ン!!!!(*´▽`*)!!!!

出来上がっています!!(*´▽`*)!!
色合いが想像以上の美しさ!!!

大満足でございます☆


1_201412211127458e0.jpg
ステキング☆(*'▽')☆

このペンの持ち手になる部分が自分の好みの色と柄が選べるんです。

ですが思っている以上にたくさんの種類があるんで、
その材料を選ぶ時点でかなりの時間を要します!!
ずいぶんと悩みましたこのペンの部分を選ぶのに…

悩んでたら諏訪さんのナイスなアドバイスをいただきまして、
ようやく決められた感じです(笑)

はじめは万年筆にしようかと思っていたんですが、
普段で&仕事で良く使うのはボールペンかな??
と言うアドバイスもあり(*'ω'*)
今回の方へはボールペンタイプを贈ることに☆

でも迷っている時間もまた楽しい♪
その人の好みを考えながら選ぶその時間も含め贈り物なんですね☆


オーダーさせてもらいこうして手元に届くまでの時間は少しワクワク♪
諏訪さんに任せとけば間違いないという気持ちがありますが、
実際見るまではどんな仕上がりなのか??気になりますね。
だからこそこうして形になって手元に届いた時の感動は大きい!!

いつもグラスタイムにご注文してくださる方々、
そして私にも作品のご注文をしてくださった方、
その方々が私と同じような気持ちでいて待って下さっていると思うと。。。
モノを作る上での責任感や、
大切な方への贈り物として選んでいただいた事の重要性、
今まで以上に強く感じます!!('◇')ゞ

今回オーダーさせてもらった事で自分自身の気持ちを引き締めることが出来ました☆
頑張ろう!!( ゚Д゚)!!


諏訪さん、
素敵な作品ありがとうございました☆('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

羊からお雛様へバトンタッチ!!

グラスタイムでの干支展も残すところあと1日になりました!!

期間中にはたくさんの方にお越しいただきまして♪
羊くん達もたくさんお嫁に行くことが出来ました♪

皆様、ありがとうございます☆(*'ω'*)

あと1日ですがまだ羊くんいますので!!
是非、お気に入りを見つけてみて下さい☆

さてさて、、、
明日で今年度の展示会は終了します。
が、
年明けにはすぐに展示会が開催されます☆
こちら!!(*'▽')!!
3_20141219183858fe1.jpg
岡山県・赤磐市であります!!

「硝子のお雛様展+干支」

いただいたパンフレットは本当にオシャレです!!
これだけで俄然興味がわいてきませんか!?


4_2014121918385897d.jpg
今回は7名のガラス作家によるお雛様と干支を中心に展示会が開催されます!!
7名によるそれぞれのお雛様は、、、
本当に見応えがあるでしょうね(*'▽')

もう私は楽しみ過ぎてたまりません(笑)
(/ω\)
華やかな展示になる事間違いないでしょう♪


展示が始まる前に年内には作品をギャラリーさんに送りたいので…
田井さんはお雛様の制作にてんやわんや~!!
00_20141219183857ad9.jpg
ふたつ揃ってワンセットになるので…
制作するにもなかなか時間がかかりますね~

写真はお雛越しの田井さん☆
制作前の準備にかかっておられます


2_20141219183857274.jpg
お雛様は華やかな色合いを使って制作するので、
その分色ガラスなどもたくさん使用します。
その為、、、すぐになくなってしまう色もありまして…
先日はこれからを見越して色ガラスをたくさん注文しました!!
なかなかお安くはないガラスの材料…
でも無いと始まらないので…注文です!!

さあ!!(*´▽`*)
残り期間は数日となりましたがここからスパートかけまして!!
ステキングなお雛様を制作します☆

やっとこさお雛様制作にかかれていますね~
先日まで??いや??昨日まで??
モコモコ羊くんに追われていましたかね(笑)
そして休む暇もなくお雛です( ゚Д゚)

この凄まじいテンポのせいなのか!?
ここに来て田井さんスレンダーに変身してきております(笑)
「なんか俺、スリムになってきてない♪(*´з`)」と。

んん??( ゚Д゚)
ああ!!!( ゚Д゚)
確かに!!田井さん夏に比べたらスリムになられています!!
横から見たら体の厚みが断然細い!!

ふたりして申しております。
これは羊痩せかな♪って( ゚Д゚)
ズ~~~~ッと羊制作に追われていたから(笑)
これは羊ダイエットだ!!と。。。

でも不思議ですね。
普通ガラス屋さんって夏には痩せて冬には少し戻るんですが。
田井さんの場合この夏不思議なくらいジャンボになっていきまして…
ご自身の中でMAXを記録するか!?どうか!?だったそうです。

田井さんも言っていました、
「夏に大きくなるって不思議よな(笑)」
「俺の中で異常現象が起こったんやわ!!」っと。

0_20141219183856e11.jpg
ドンドンとスリムになっていくのがマズイ!!と思った田井さんは…
久し振りにこちらを手にされました☆
夏の時期にはたくさん登場していたこちら。
グラスタイムではデブの源と呼んでおります(笑)

久々の登場に私は、
「良いんですか??デブの源を飲んだらまたプクミンになりますよ!!」と。
そしたら田井さんは、
「このままではスリムじゃなくてガリガリになるからな♪」
「これは激ヤセ防止として飲むのだ♪(*´з`)」
「今からこの飲み物は改名だ!!」
「名付けて、激ヤセ防止ドリンク☆」

物は言いようですね~(;´∀`)

「デブの源」と扱われていたのに…
今では「激ヤセ防止ドリンク」ですよ~(笑)

オモロイ。。。
平和ですね~(*´▽`*)

そして激ヤセ防止ドリンクと一緒にこちらも登場です☆
1_20141219183856459.jpg
ヤングドーナツ!!!!(*´з`)!!!!

何故??ヤングなのかは分かりませんが懐かしいお菓子も登場しちゃいました。

私「大丈夫ですか??かなりな源ですよ( ゚Д゚)」
田井さん「問題ない!!これも激ヤセ防止フードだ!!」

このまま手にするモノ全てが激ヤセ防止…と言うフレーズでまとめられてしまうのではないか??
少し不安です(笑)(;´Д`)

ほどほどに楽しく&美味しく頂きたいものですね~☆
そして体も大事にして制作に励んでいきましょう!!


干支展、明日が最終日!!
皆様宜しくお願い致します('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

一年を迎えるKちゃん教室♪

毎週水曜日はKちゃんのガラス教室の日です☆
生徒さんの中では最年少の小学生ガール♪
考えてみたら。。。
Kちゃんが教室に通うようになって二度目の冬になります。
初めてきてくれた日からもう一年が経つんですね!!
早くもありますが、
1_20141217184134b5e.jpg
この後姿を見たらKちゃんの成長がヒシヒシと分かりますね!!

明らかに身長が伸びておりますよ!!( ゚Д゚)
メッチャうらやましい!!(/ω\)
ここから更に大きくなるんでしょうね!!(/ω\)
もう裏山~ですよ!!(笑)

前にもここでKちゃんの写真をアップしたことがありますが、
成長の姿がはっきりと分かります!!

そして、、、
ガラスをする後姿がたくましくて慣れてる感が漂っております♪
実際あらからかなり上達されていて♪
今では自分でガラスを巻き取って
   ↓
作業ベンチに座り
   ↓
道具を使って成形する
この一連の作業を自力でこなせるようになっていますし♪

自分の強い意志でガラスをはじめているので、
覚える力が凄まじいです!!
スポンジのようにグイグイと吸収してきます☆
また若さゆえでしょうか!?才能なのか??
そのスピードが本当に早い( ゚Д゚)
またまた裏山ですよ~
センスがあるんでしょうね。


2_20141217184133216.jpg
この横からの姿もなかなかカッコ良くないですか♪(笑)
只今、グローリー(再加熱炉)でガラスを焼き溶かしておられます。

見ていて嬉しくなります(*´▽`*)
Kちゃんの成長が♪


とは言っても元気な小学生☆
毎週その弾けんばかりのパワーにいつも押されっぱなしの私(笑)
教室前に「今日は何を作りますか??」と聞くんですが、
「こんなんが作りたい!!」とKちゃんは元気に床に絵を描きだしました。

3_201412171841320bf.jpg
みかんちゃん?!(笑)

shopに置いてあった田井さん作の鏡餅から触発されて、、、
鏡餅の上に乗ってる「みかん」を作りたいようです☆

こういうカワイイ絵なんかを見ると小学生だな~って思いますね。
けど私と話す時なんかは小学生とは思えないくらい大人な感じで。
私が色々と突っ込まれてる時とか多いです(*´▽`*)

今も毎週ありますKちゃんによる私へのファッションチェック!!
ピーコばりの手厳しいコメントがきますので(笑)
なかなか気が抜けませんね~(;´∀`)

そんな彼女の目標はモデルの水原希子だそうです☆
なので今は髪の毛を伸ばし中(*'ω'*)
「前髪も後ろと同じくらいに伸ばしてワンレンにするの♪」
とキラキラした顔で言うKちゃん!!

ワンレン!!( ゚Д゚)!!

「ワンレン」って言葉を小学生から聞くとは思ってませんでした(笑)
少なくとも私は小学生の時に知りませんでした( ゚Д゚)

私も彼女に負けないくらい??
頑張らないといけませんかね!?

毎週水曜日はいろんな刺激のある日(笑)
また楽しく&元気にさせてもらっている日です☆

そんなKちゃんの教室ですが本年度はこの日で最後となります。
来週からは学校も冬休みに入り帰省するとの事。
新年度まで来られないので残念そうにしていましたが、
また来年も宜しくお願いしますね~(*´▽`*)

教室が終わったらまた田井さんの制作が始まります。
4_201412171841325b5.jpg
ブログでは久し振りの田井さん登場☆
お仕事が詰まっておりますので、、、
休みも無い感じで制作されているこの頃。


5_201412171841314e0.jpg
そんな田井さんは最近少し髪を伸ばしておられます☆
変化が分かりませんかね??
丸坊主=マルコメさんカットではありませんよ~
サイドは短めですがトップなんかはいつもより長くしてますね。

Kちゃんの目標&憧れは水原希子でした。
田井さんは何ですかね~(笑)
深く突っ込むのはやめときますね~♪

あはっ(/ω\)

スタッフ平田でした◎

特注品の完成☆

最近スタッフ平田にも特注品のお話がありました☆

ご依頼主様は夏に地元で開催した個展に来てくださった方から☆
大切な、大切な、お友達のご結婚お祝として卓上のランプをご注文していただきました。

数か月前にご相談を受けまして(*'▽')
作品にするにあたっていくつかご要望等をお聞きしました。

・球体型の卓上ランプで。
・ランプシェードの色はカッコイイ黒で!!
・シェード部分には細かい模様を。
・模様の柄には仲良く泳ぐ金魚を描いて。
・お友達がカエル好きなので何処かにカエルを描いて欲しい!!

以上の内容をざっと聞いた時点では、
「なんとか形に出来るな~」っと完成形がフワッと頭に浮かびましたが、
ご要望内容は今までチャレンジしたことのない事が入っていました。

それは、、、カエルを描く事!!( ゚Д゚)!!


細かい模様と金魚は何度も作品にしてきているので大丈夫な気持ちで挑めるんですが…
カエルは…描いた事が無い!!( ゚Д゚)
しかも出来ればリアルなカエルがお好みとおっしゃっていたので、、、

これは大変だ!!( ゚Д゚)
まずはカエルのスケッチから入らんといかん!!( ゚Д゚)

っとなり、必死にカエルをスケッチしました(笑)

私の中ではカエルって言ったら「けろけろけろっぴ」くらいしか浮かんでこないので…
時代的にカエルって言ったら浮かんできますけろっぴ( ゚Д゚)

そして。。。
こちらが球体型の卓上ランプのシェード部分☆
0_2014121701315073f.jpg
テッカテッカの黒色なので何かパッと見GANTZみたいですね(笑)

吹きガラスで球体の形を制作して、
エナメル絵付けで真っ黒に着色し、
焼成した段階の姿。
大きさ的にはバスケットボールくらいでしょうか☆

このGANTZにここから凄まじい勢いを持って!!
魂込めて絵柄を施しました!!('◇')ゞ

全工程で数ヶ月かけて完成しました☆

ようやく完成!!(*´▽`*)!!
その完成姿をお披露目したいと思います☆


2_20141217013149a22.jpg
個展の際に気に入っていただいた金魚シリーズの絵柄を彫りました。
これからご夫婦になるお二人がいつまでも仲良くいて欲しい♪
そんな想いも込めて、仲良く寄り添って泳ぐ金魚を☆


3_20141217013148548.jpg
くるっと回して見ても絵柄はびっしりと彫り込んでます♪

こだわりは流れるような絵柄にする事!!
生きた線で描く事です!!


4_20141217013148eb7.jpg
悩みに悩んでデザインを決めたカエルが下の方に登場しています(笑)


5_20141217013147dd8.jpg
勿論、球体のてっぺんにも描いています♪


さあ!!('◇')ゞ
ここからは中の電球のスイッチをONです!!

ON!!!!!!(*´▽`*)

6_2014121701322337c.jpg



00_20141217013433dbb.jpg



7_20141217013223678.jpg
ONにするとかなり雰囲気が変わりますね!!
この見え方の違いには自分でも驚きました( ゚Д゚)

今まで淡い色合いの卓上ランプしか作っていなかったので、
このはっきりとした黒色のシェードにしてみるとこれまた良い感じ☆
この感じアリですね!!(*'ω'*)
ご注文をいただいて知った新たな発見!!

黒色に負けてしまわないようにと思ってなるべく多く光を通すように
たくさん彫り込んだ意図も良い結果を出してくれました☆




1_20141217013222cf3.jpg
カエル~~~(笑)
控えめに隠れるようにいます♪
私なりのリアルカエル(笑)

自分ではやりきった感でいっぱいで満足しちゃってますが、
客観的な意見が聞きたかったので完成形を田井さんに見てもらいました。

そしたら、、、

「おお~~~っ♪良いじゃない(*´з`)」
「点けてない時と点けた時の変わりようが面白いね♪」
「今までの淡い色も良いけどこれはこれで面白いじゃない♪」
と今までにないくらいの嬉しいコメントをいただきました☆

田井さんは私の作品に対してはっきりとコメントをしてくれるので、
新しい作品が出来た時などは見てもらいます。
田井さんのはっきりコメントは、、、
時に頑張りつくしてヨレヨレになった私にとどめの一撃を与えてくれる手厳しいコメントもありますが(笑)
的を得ていて。。。納得するのです。

一撃必殺のコメントが多い今まででしたが(笑)
今回はニンマリしてしまうコメントいただきました☆
ニヤニヤ♪(´▽`*)♪


と言っても、、、
一番重要なのはご注文していただいた方の反応でございますね!!

ドキドキしながらお見せしたとこを。。。。

もの凄く喜んでくださいました!!!!
「想像以上に良い感じです」
「黒にすることで点けてない時でも絵柄がはっきり見えていて良い」
「カエルも素敵に描いてもらって満足です」

もう涙が出るご感想!!(/ω\)!!
ありがとうございます!!(/ω\)!!

私も新たな発見が出来ましたし、
勉強になりました!!('◇')ゞ


。。。大切な方への大切な贈り物。。。

特別で素敵な「想い」が詰まった贈り物に私の作品を選んでいただいた事。
そのお手伝いが出来た事に私自身心から喜びを感じます☆
ありがとうございました!!

お友達の素敵な笑顔が見られますように、
心から願っています(*'▽')


スタッフ平田でした◎

干支展、好調です♪

工房ではせっせと制作をしいつもと変わらずお仕事をしていますが!!
shopでは引き続き干支展を開催しています☆

こちらは展示に来てくださったOさんから頂いたもの♪
0_20141215194300db7.jpg
Oさんはグラスタイムと仲良しのお方♪
一足早いChristmasプレゼントを私にくれました♪
可愛いオーナメント♪(*'▽')
その他にも美味しい差し入れもいただきました!!

いつも、いつもありがとうございます☆


今年はですね~(*´▽`*)
例年に比べてお客様の数が多い気がします!!
うん!!確実に多いです!!

毎回来て下さっている方はもちろんなんですが、
初めて来られる方が本当に多いです!!
もう、嬉しすぎます!!(/ω\)!!

頑張って作ったDMの効果もあると思いますが、
今回はたくさんの新聞に掲載させていただきました☆

その効果は絶大です!!( ゚Д゚)!!

開催前日と、当日とで違う新聞に載せてもらったんですが、
その記事を見てお越しいただいた方が
た~~~~くさんおられました!!( ゚Д゚)
もう、もう、嬉しすぎる!!

皆様、ありがとうございます(/ω\)

田井さんは毎回展示前に
「お客さん来てくれるんやろうか…(;´Д`)」と不安に襲われるそうです。
ですがこうして始まってみると不安も飛んで行ってしまうくらい♪
良かったです(*´▽`*)

頑張って制作して完成した作品たちが、
皆さんのお気に入りになれた瞬間は何物にもかえがたい喜びになります。
この喜びがまた次への原動力になりますから☆
本当に良かったです(*´▽`*)

と言ってもまだ週末が終わっただけで、
あと一週間ありますから!!
舞い上がり過ぎないように!!('◇')ゞ
しっかりと励みます☆

でもですね、、、
たくさん頑張って準備していた羊くんですが…
DMのモコモコ羊くん達…
あっという間に残り少なくなってしまいました!!

数も考えて制作していたんですが在庫の数からして考えても
「作り足さなきゃダメなんじゃない??( ゚Д゚)」っとなりまして。。。
ここ数日はようやく他のお仕事へ向けて制作していたんですが、
急遽、モコモコ羊くんの制作も続けることに。

追われながらも頑張ってはいますが、
田井さん次の仕事にもめいいっぱい魂込めて取りかからないと時間的にも厳しい…

年末に向けても忙しさは変わらない気配がします。。。
でも誰かが言っていました、
「忙しいって素晴らしい!!」と。。。

考え方を変えればそうかもしれませんね。
作り手として必要とされている事はすごく幸せな事です。

でも田井さん、、、
頑張り過ぎて体だけは壊さないようにしていただきたい。
田井さんいないと作品も出来ませんから…(/ω\)
お気を付け下さいませませ!!

明日も引き続き干支展開催中です(*'ω'*)

スタッフ平田でした◎

干支展開催中☆

始まりました~~~(*'▽')

干支展!!
今年を締めくくる展示会です!!

始まっては初めての週末をむかえます♪
今日は日曜日なので多くの方にお会い出来るような予感♪

お待ちしておりますよ~(*'▽')

では、皆様にもっと興味を持っていただく為に!!
様子をアップしたいと思います☆
気になっておられる方のワクワク感を更にあげられますように!!

0_20141214072051828.jpg
こちらは羊を並べているコーナー♪

この他にもいたる所に羊くんが並んでおりますよ☆
DMに登場している羊くん以外にもレアな羊がおるのです!!
是非実際に見ていただきたい(*'ω'*)


7_20141214072051d35.jpg
入り口は言って右側~♪
カラフルな作品も並べてクリスマス感も演出~♪


8_2014121407205009b.jpg
入って正面~♪
ココにも羊くんがいますね(*'▽')


4_20141214072050597.jpg
今年はあまりアップしませんでしたが。。。
クリスマスに関する作品もちゃんとあります☆


5_2014121407204967d.jpg
ゴージャス感があり毎年人気のクリスマスツリーも登場☆
ステキングですね~♪(*'ω'*)♪


6_20141214072048fdc.jpg
そして、、、
こちらはDMには登場していない羊バージョンのひとつ☆
角なしの子羊バージョン!!
展示していたら、
「可愛い~~♪角なしもいるんですね!!」と嬉しい歓声をいただきました☆

ニンマリ♪(*'ω'*)♪
そうなんです!!田井さんこっそりと作っちゃいました♪
こちらは角ありの羊と親子でお求めになられる方もおられましたね。


そして。。。
毎年干支に負けないくらい人気がありますのがこちらの鏡餅!!
1_20141214072204ae1.jpg
毎年透明と白い餅バージョンを作っていますが、、、


00_20141214072203446.jpg
今年の鏡餅は白色の色ガラスで着色するのではなく、、、
泡ガラスを使って白いお餅を表現しています☆
今年はツボ替えの際に新しく小ツボを設置しましたので、
その小ツボに泡ガラスを溶かしておいて☆
鏡餅の制作に挑戦('◇')ゞ

泡ガラスはより本物のお餅みたいに見えます(笑)

なかなか好評です♪

こちらの鏡餅にはネーミングがございます!!
田井さんが自信をもって付けたネーミングが!!
「つぶつぶミカンのモチモチ鏡餅」だそうです(笑)
つぶつぶとモチモチはどうしても外せないみたいですね♪
ネーミングの効果もあって人気なのかな(笑)

あはっ♪(´▽`*)♪


そして私の照明作品も登場しています☆
3_20141214072203972.jpg
卓上のタイプと♪


9_20141214072202883.jpg
吊り下げるタイプのモノと♪

照明は日が暮れると一層光り輝いてくれるのでニンマリしています☆


では日曜日の今日もお待ちしております!!


スタッフ平田でした◎

shopがChristmasモードに!?

もう12月入って数日が経ちます。。。
こうなってくると年末まで早い!!( ゚Д゚)

信じられないくらいのスピードで日は過ぎていき…

クリスマスをむかえ…( ゚Д゚)

それが終われば、、、

あっという間に年越しに…( ゚Д゚)


とその前に、、、
グラスタイムは明日干支展の初日をむかえます☆

皆様!!(*'▽')!!
お待ちしていま~す♪

今日は早目に制作を終了して、shop準備の仕上げをしました☆
なかなか良い感じに展示出来ていますよ♪

クリスマスとお正月を感じさせるような作品盛りだくさんです(笑)

入り口のディスプレイは思いっきりクリスマスになっています☆
こんな感じで♪(*´▽`*)♪

1_20141211185041cb4.jpg
プチ☆イルミネーション~~~!!


0_20141211185040299.jpg
画質が良くなくて申し訳ないのですが…
キラキラ楽しい雰囲気が伝わればと思います!!


3_20141211185040fc3.jpg
凄まじい速さでいろんな色に光ります!!

夕方になると辺りが暗くなるのでとても目立ちますし、
とってもキレイ♪(*´▽`*)

下校する中学生が不思議そうに見ていて微笑ましかった♪

ここ最近は街中へ行くとどこもかしこもクリスマスモードですね!!
来週あたりは一気に寒くなるとか…
ホワイトクリスマスになるでしょうか~~♪


スタッフ平田でした◎

倉敷での干支展☆

12日から開催されるグラスタイムでの干支展に向けて、、、
今日shop内のディスプレイ準備に入りました!!

DMを送らせていただいたり、
情報誌などで取り上げていただいているので、
開催前ですか既に数件のお問い合わせをいただいております☆

またこの時期になると干支を制作している事を知って下さっている方もいるので♪
「今年も干支いただきますね☆」なんて嬉しい事も言っていただいてます!!

本当にありがたいです♪(´▽`*)

でも、、、
じつは毎年見に来てくださる方の反応が一番気になります。
今年はどんな干支になっているのか??と期待して来てくださるので。
その方々が示してくださる第一印象のリアクションが一体どんなんなのか!?

展示会が始まるまで皆してドキドキなんです(/ω\)

とは言え、、、
開催まで残り1日。。。( ゚Д゚)

今年を締めくくる展示会でもありますんで!!
気合入れてステキングにして皆様をお迎えしたいと思います☆

でも香川県かぁ~~~(;一_一)
遠いな~~(;一_一)
行けないなぁ~~(;一_一)

と言う方はですね、、、


何と!!( ゚Д゚)
干支展を岡山県倉敷市の美観地区でも開催します☆
こちらはグループ展になりますが田井さんも参加!!
工房 Ikukoさんで陶とガラスの干支展(*'▽')

詳しい情報をアップさせてもらいますね♪

0_201412101952049af.jpg

=======================

陶と硝子の干支 展
<期間>2014年12月20日(土)~12月28日(日)
<時間>10時~18時 ※最終日は17時まで
<会場>工房 Ikuko 2F
      〒710-0046
      倉敷市中央1-12-9 
       ℡086-427-0067


DMの内容を書かせてもらいますと。。。

・有松啓介(硝子)
・石原稔久(陶)
・岡田多恵(硝子)
・片瀬有美子(陶)
・さかいゆみ(陶)
・田井将博(硝子)
・津坂陽介(硝子)

温もりあふれる手仕事から生れた
「未」の愛らしい姿をお楽しみ下さい。

========================
お近くの方は是非とも♪(*´▽`*)


田井さん作の羊たちを一体どこの県に出陣させているのか??
これまでにたくさん出陣させたので、、、
私もサッとは答えきれません( ゚Д゚)

なのでもしかすると!?
皆さんがどこかで田井さんのモコモコ羊くんを見かけるかもしれません♪
その時は可愛らしい姿をじっくりご覧頂きたい(笑)


さあ、グラスタイムの干支展まで残り1日☆
shopがステキングになるよう頑張ります(*´▽`*)


スタッフ平田でした◎

干支と冬のガラス展

数日前から告知していましたグラスタイムでの干支展!!

もう開催日が近づいております☆(*´▽`*)
なので。。。
今日は詳しくご紹介いたします!!

只今、頑張って制作している羊くん、、、
なんとか数が出来てきています!!

でもまだまだ頑張らねばですね( ゚Д゚)

0_20141120223706f86.jpg

========================
干支と冬のガラス展

<期間>2014年12月12日(金)~21日(日)
<時間>10時~18時
<会場>Glass Tai.m  ガラス工房 グラスタイム
      〒761-2103
      香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
      ℡087-876-3612

========================

2015年の干支の未を中心にガラスの鏡餅や器類
クリスマスツリーやランプなど約150点展示販売いたします。


00_201412081900581c9.jpg
モコモコ羊♪(*´▽`*)


1_201412081900571e5.jpg
モコモコなお尻が可愛い後姿♪(*´▽`*)


11_201412081900565c0.jpg
親子羊もスタンバイしてます♪


もしかしたら、、、
期間中にグラスタイムでしか見れないレアな羊くんもいたりして!!
どうかな♪(*´▽`*)

でもですね、、、
実際に見てもらったら分かるんですが一つ一つ手作りなので、
大きさや表情等も微妙に違います。

でもそこが手作りの良い所♪(*´▽`*)

たくさん登場する羊!!
その中でご自身の心をグッと掴むようなお気に入りの羊くんに皆さんが出会えると良いな♪

12日~宜しくお願い致します!!('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

おさけのうつわ展in宮城

12月に入ってここからいろんな展示会へと参加していきます☆

なので、、、
展示会情報のアップいきたいと思います!!

今回はグループ展になりますが、
この時期に毎年開催されている展示だそうです☆

開催地は。。。
なんと東北!!(*´▽`*)

田井さんと金子さんが参加されます☆
こちらです!!

0_2014120818460319b.jpg

=======================

おさけのうつわ展

<期間>2014年12月10日(水)~14日(日)
<時間>10時~17時 ※最終日は16時まで
<会場>道の駅 村田
      村田町物産交流センター 2階
      〒989-1305
   宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
      ℡0224-83-5505

=======================  

DMの内容をそのまま載せていただきますと、、、

・Ikushima Ken    ・Ikushima Harumi
・Tai Masahiro   ・Kaneko Mayumi
・Saigo Tadashi   ・Nanba Ritsuko
・Shiga Eiji      ・ Matuda Sayuri

今年の「おさけのうつわ展」夫婦でガラス作家特集です!!
4工房8人の作家の酒器を展示販売いたします。
それぞれの作家の作り出す、お酒を囲むうつわ達を是非お楽しみください。    

と言う何とも興味の沸く内容が書かれていました☆

参加される作家さんの中には私も知っている方々もいたりして♪
皆さんがどんな酒器を展示されるのか!?( ゚Д゚)
知りたいです~!!


なかなか頻繁に東北で展示する事が無いので、
この機会にぜひ!!
お近くにお住いの方には見ていただきたいです☆


宜しくお願い致します(*´▽`*)


スタッフ平田でした◎

金子さん個展最終日!!

只今開催中の金子さんの個展☆('◇')ゞ
今日で、今日で、今日で、、、
最終日となります!!!!!( ゚Д゚)

皆様、もう行かれたでしょうか??

私はですね、、、、
期間中に行ける時間が昨日の午前中のみでしたので…
午後の体験に間に合うようにマッハで行ってまいりました!!

写真では少し見せていただいてたんですが、
実際に見に行くとやはり肌で感じる雰囲気には勝てませんね☆

シューレの空間にとてもマッチングした作品で♪
全体の雰囲気もとても素敵でした♪(*´▽`*)

今日は最終日!!( ゚Д゚)
是非とも多くの方に訪れていただきたい!!
金子さん在廊されていますので♪

5_20141207094401eef.jpg


4_20141207094401e52.jpg


3_20141207094402c76.jpg


2_20141207094403df6.jpg


1_201412070944032c5.jpg


00_20141207094404204.jpg


7_20141207094416e5b.jpg


6_20141207095553049.jpg

写真でもステキングなのは感じられると思いますが、
ココは絶対に実際に目で見ていただきたい!!

特に「吹きガラスしか見た事が無い」ってな方に見ていただきたい。
ガラスの無限の魅力や可能性なんかも伝わると思いますから♪


金子さん、いよいよ最終日ですね☆
たくさんの素敵な出会いがある事を願っております!!
ファイティン!!(*'▽')


スタッフ平田でした◎

Christmas展示に参加☆

もうすぐクリスマス☆(*'ω'*)☆

と言う事で♪

クリスマスに関連した展示会に参加いたします!!
今日はその詳細をアップ!!(*'ω'*)

毎年この時期になると開催される展示♪
グラスタイムと仲良しのSHOW SHOW SHOPさんで開催☆
1_20141205091949264.jpg
毎回オシャレなDMを作られるんです♪(*´з`)
クリスマスへのワクワク感が高まりますね♪


2_20141205091949acf.jpg
ガラス、陶器、アクセサリー、革、、、、
色々なジャンルがココに集まります☆(*´▽`*)

大切な方へのプレゼントとして遊びに行くのもおおいにありですね!!

=========================
Christmas fair
<期間>2014年12月6日(土)~12月20日(土)
      ※期間中の木曜日はお休み
<時間>11時~16時
<会場>SHOW SHOW SHOP      
     〒761-2103
      綾歌郡綾川町陶1153-1 

=========================
グラスタイムも少しですがクリスマス関連の作品を展示させてもらってますので♪
是非ぜひ!!!(*'▽')


そして次もお知らせ♪
明日発売の四国新聞に折り込みで入る「リビング高松に」こちらが掲載されます!!

0_20141205091948112.jpg
グラスタイムのモコモコ羊くん♪

モコモコ羊くんが縁起物として紹介されています☆
こ、これは!!( ゚Д゚)
ますます気合入れて制作しないといかんですね!!

四国新聞を購読されている方はリビング高松をチェックしてみて下さいね☆


今日も外はもの凄い風と寒気ですが…
工房内はぬくぬくです♪(*'▽')
でも外との温度差にやられて風邪をひかないように人一倍注意しないとですね!!

今日も頑張ります!!('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

追われる日々??

来年の干支は。。。
00_20141203003349c6d.jpg
羊(*´▽`*)

12日にグラスタイムshopで開催する干支展に向けて、
目下頑張って制作中です!!

この他にもですね本当にたくさんのギャラリーさんからお声をかけていただいていて☆
完成したら羊くんはすぐにいろんな所へ旅立っていく('◇')ゞ
なので、、、
制作してもしても思う程数がストックできない状態で、、、
只今グラスタイム一同焦っております( ゚Д゚)

間に合うのか!?( ゚Д゚)


そんな中ですが、、、
他にも色々と取りかからないといけなくて。
今日は急遽ご注文いただいた作品を制作しました☆
2_20141203003348a77.jpg
今年の干支です馬☆(*'ω'*)

何故今「馬」かと言いますと。。。
今年に誕生したお子さんの内祝い品にとご注文いただきました!!
ありがとうございます(*´▽`*)

馬はもうかれこれ数ヶ月くらい??作っていません。
果たしてご注文いただいた数をすんなりと作ることが出来るのか…
どんな手順で制作していたのかを思い出して、、、
十分にイメトレして、、、
田井さん少々緊張気味で挑まれました!!

0_20141203003348d31.jpg
馬越しの田井さん♪(*´▽`*)♪

ひっさびさに羊以外のモノを制作した田井さん!!
それだからか?!
こころなしか表情が明るく楽しそうです♪(笑)
つかの間の笑顔。。。

良かったです!!(/ω\)


でもこの馬くん、
何と言ってもタテガミやシッポに金箔=金を使っているので、
そうそう失敗なんてしていられません!!(/ω\)
この金のゆくへは私に任されています!!(/ω\)
アシストの私はド緊張!!(/ω\)
絶妙な量と温度で田井さんのもとへ持って行かねば。。。

二人とも相当不安だったので、( ゚Д゚)
一番初めは透明のガラスで馬を作りました(笑)
こうして手馴らしをしてからの本番挑戦をしました!!

結果、手馴らしは大正解でした!!
二人してアワアワ状態。。。( ゚Д゚)
これが本番じゃなくて良かった☆

馬の制作は久し振りでしたが、
そこは田井さん!!(*'ω'*)!!
制作はスムーズに進んでいきました♪

ただ、持っていた金箔が途中で足りなくなってしまい…
金箔の注文をすることに(/ω\)
なので続きは金箔が届いてからです。
残り数個なのでもうじき完成します☆

今しばらくお待ち下さいませ(*'▽')


そして最近は羊の合間を縫ってこちらの制作もやってます☆
3_201412030033471f0.jpg
つぶつぶミカン♪(*'ω'*)♪

こちらはガラスの鏡餅の上に乗るミカンです。
なかなかいい感じのつぶつぶ具合ですよね♪
ココは田井さんの強いこだわりポイント!!

なので鏡餅も少しづつ作ってますよ~


でもそれが終わったらまたこちら…
00_20141203003349c6d.jpg
モコモコ羊くん!!( ゚Д゚)!!

こちらを残り時間使ってひたすら制作!!
ひたすら、、、ひたすら、、、


でも来週始まるグループ展に酒器を出すためにその制作もやらねば!!
4_20141203003346d2d.jpg
レースでぐい呑み等の酒器を制作☆
その為の準備された様子がこちらです。

「おお~~、久々のレース作品♪(*´з`)」
「ひっさしぶりに吹き竿を持つなぁ~♪(*´з`)」

またまた羊以外のモノを作るのに顔がニンマリ♪
挑戦する前から楽しそう、テンションが上がる、上がる!!
心がウキウキだからか??
久し振りのレースでしたが無事に準備した分を完成させることが出来ました☆

でもまたそれが終わったら。。。
残りの時間でひたすらこちらになります!!

。。。。( ゚Д゚)!?

。。。。( ゚Д゚)!!!

。。。。( ゚Д゚)!!!!!!


こちら。。。
00_20141203003349c6d.jpg

羊くん♪(笑)


OK!!(/ω\)


こうなったら前進あるのみやわ☆
田井さん!!負けずに頑張っていきましょ!!



スタッフ平田でした◎

徳島ガラスセミナー③

徳島でのワークショップ日記これで最終回となります☆

制作した作品が先日手元に届きましたので♪
それをご紹介していきたいと思います('◇')ゞ

私が期間中に制作した作品たちはこちらになります☆
2_20141201000720637.jpg
じゃじゃ~~~ん♪(´▽`*)♪

銀箔に慣れよう!!と言うのも課題だったので、
箔を思いっきり使った器類も制作しました。

ペアを組んだアモウさんとはスムーズに作業できたので、
わりとたくさん作品が完成したと思います('◇')ゞ


お気に入りはこちらになります♪
3_201412010007207e2.jpg
銀箔で表現した金魚(*´▽`*)

銀箔の下玉に金魚を加工していた様子は前回のブログで紹介していたので、
それと見比べてもらうとよく分かるかもしれませんね。


12_2014120100071960b.jpg
銀と黒の色合いは間違いなくカッコいいです☆


6_20141201000718ceb.jpg
リューターで表現した細かい線も想像してた以上に表れていて♪


5_20141201000718de7.jpg
尾ヒレの感じなんかなかなかイイ♪


4_2014120100071776a.jpg
サンドブラストで彫る際に少し深く彫ってみたんですが、
そうすると金魚が浮き上がった仕上がりになっていて。
それがまた面白い♪
なので。。。
彫る際の高低差を付ける事で色々と楽しい作品が出来る予感します!!


あと、、、
試してみたかったのが自分のよく描くデザイン☆
11_20141201000857725.jpg
この細かなデザインを銀箔の作品にいかせないかと思って受講したところがありますんで!!
俄然、力を込めて挑みました('◇')ゞ

また、
加工した下玉の上にガラスを巻いたらどういった表情になるのかも試してみたかったので、、、
こちらの作品ではあえて分厚いガラスの層にして作品をつくってみました!!
10_20141201000857b5d.jpg
レンズ効果もあいまって面白い表情になってます♪
細かい部分も思った以上に表現出来たのでワクワク♪

9_201412010008561d4.jpg
中から見た感じも面白い♪

こうなってくると試してみたい&作ってみたい作品が浮かんできました!!
ここからはドンドンとチャレンジしてみて!!
そこから自分らしさを加えていき!!
次なる作品へといかしていけたらと('◇')ゞ

この技法は完成するまでに時間と手間がかかりますが、
出来上がった作品は吹きだけで完成した作品にはない魅力がありますね☆

まずはこの技法で制作したい作品がありますんで、
頑張ります!!('◇')ゞ


また個人的に知りたかった銀箔を霜降りのように綺麗に散らす方法☆
8_20141201000855df4.jpg
注意点など教えていただきましたが、
やはり温度が重要であることを知りました!!
こればかりはですね。。。
何度も経験積んで感じていかないといけないので(/ω\)
こちらも今後の課題で頑張りたい。


作品が届いて一番驚いたのがこちら☆
7_2014120100085558f.jpg
開けてびっくり!!( ゚Д゚)
「メッチャ、金やん!!」って一人突っ込みしてしまいました(笑)

銀箔も溶ける温度等でこんなにまで色が変化するんですね。
奥深い銀箔。。。

なんか、戦国武将が祝盃に使いそうな器(笑)
私は気分を上げたい時に使う事にします♪
あはっ(*´▽`*)



そして最終日には皆で記念撮影を☆
0_20141201000946686.jpg
広沢さんを囲んで♪
受講生とスタッフの皆さんでの撮影☆
大切な思い出です(*´▽`*)b

3日間はお天気に恵まれて気分が良かったんですが、
その分スタジオ内は暑くて!!暑くて!!( ゚Д゚)
この時期には珍しいくらいの汗を流しました!!
久し振りに感じた額を流れる汗。。。
これもまた良い思い出ですね(笑)


私は広沢さんとのツーショットも♪
1_201412010009469e1.jpg
広沢さんに「なんか、娘みたい♪」と言われ、
頭をナデナデされながらの撮影(笑)

そのお言葉嬉しすぎです!!(/ω\)
辛い時にこの写真を見たら元気が出そう♪


広沢さんから私にアドバイスをいただきました☆
それは私が吹きガラスの作業している姿を見て気付いた事。
私、急に動作が早くなってしまう時があるそうです!!
慣れからくる吹き方の癖みたいなものですね…(/ω\)
ベンチに戻る時に竿を優しく置く、、、
くくりを入れる際にジャックを強く上下に動かさない、、、
竿を回す左手の速度を気を付ける、、、
チョットした事なんだけどそう言ったところに意識をもっていくとよりスムーズに作業が出来ると思う。
との事!!

吹いてる姿を客観的に見て言ってもらったので、、、
当たってますね!!確かにそうかもしれません!!
癖、、、気を付けねば!!(/ω\)

そしていただきました格言☆
「吹きガラスはエレガントに!!」

エレガント!!( ゚Д゚)

ヤバい!!私に一番足らないものではないですか!!

「でも、もう大丈夫だよね。」
「一度言われたら頭に残るから、次からは出来てくると思うよ」と優しく言ってもらいました。

エレガント!!と言われた後からは私、
念仏のように唱えて作業していました☆
これ本当です!!('◇')ゞ

あと、物事に慎重すぎてタ~ン、タ~ンと前に進めないでいる怖がりな私にこんな格言もいただきました☆
「life is short!! enjoy it!!」
「人生は短い!!今を楽しみましょ!!」と前向きなお言葉です☆

いろんな経験をされてきた方に言われた言葉は、
真っ直ぐに私の中に入ってきました☆

2日目の夜にご飯をご一緒させていただく機会がありまして♪
この言葉はその際に言ってもらったんです(*'▽')
ガラスの事、その他の事、、、
いろんなお話をたくさんさせてもらいました。
本当に楽しくて♪
私にとってはとても意味のある時間でした!!

そう言ってもらい気持ち的にも少し軽くなった瞬間です。
(*´▽`*)


ああ、参加出来て本当に良かった徳島!!


今年は私厄年なんですが。。。(笑)
人とのご縁に恵まれている年です!!
本当に人とのご縁がスゴイ!!
こんな厄年なら悪くはないかも??

今年も残り1ヶ月でそんな事を思いました('◇')ゞ


これにて徳島レポート終了です☆

ありがとうございました!!


スタッフ平田でした◎
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ