Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
徳島からバイクで!!
土曜日の事、、、
この日は干支制作をお休みして久し振りにレース作品を制作しました☆
じつは私とほぼ同時期に田井さんも個展があります。
田井さん今回はご縁があって愛媛県・新居浜にある呉服屋さんで開催!!
レースの作品が少し足りなかったので制作です。
いや~~~、ひっさしぶりのレース('ω')ノ
材料となるレース棒が少なくなっているのでまずはこのレース棒を引くところからの始まりです。
本当に久々なので…上手く出来るかどうか!?
田井さんも不安を隠せません( ゚Д゚)
なので気を引き締めて挑戦!!
そうやってレース棒を引いていると工房の目の前を一台のバイクが通過☆
私もバイク乗りなのでこうして目の前をバイクが通るとついつい見てしまいます♪
「おっ!!あれはスズキのバイクだな♪(^◇^)」なんてバイクのメーカー&車種を言い当てるのが好きでもあります(笑)
この日は暑いくらいの快晴でツーリングには最高だろうな~
と羨ましい気持ちでいたら、、、
先程通り過ぎたスズキのバイクがUターンして工房の前に停車したではないですか!?
はて??(´▽`*)
飛び込み体験のお客様でしょうか??と思って見てたら、
「すいません、見学させてもらっても良いですか??」と男性がご来店されました☆
田井さん「かまいませんが、たった今昼休憩の為にグローリー(再加熱炉)を消してしまいました…」
「午後からの作業開始でよろしければどうぞご覧ください」
と言う事でお昼を挟んでの見学が始まります( `ー´)ノ
その前に少しお話を聞くと。。。

このピッカピカに輝くスズキのバイクに乗ってやって来られたのはY様☆
何と!!徳島からのご来店です(´▽`*)
この日は朝の8時過ぎに自宅をスタートしお昼にグラスタイムへ着☆
えらい長旅だな~と思っていたら、高速を使わず下道で来られたとか!!
ホントお疲れ様です!!(/ω\)
私も乗りますんで道中どんだけ大変か分かります!!(/ω\)
香川へ来られたのはきっと、うどん目的だろうと思っていました。
そしたらY様は、
「いえ、うどんを食べに来たのではなく、、、」
「このガラス工房グラスタイムを見に来るのが目的だったんです。」
ええええええええええええええええ!!!!!!!( ゚Д゚)
うどんのおまけにグラスタイムではなく、
グラスタイムが一番の目的だなんて!!!!!!( ゚Д゚)
田井さんと顔を見合わせて驚いてしまいました(笑)
「前々からガラスには興味があってやってみたいな。と思っていたんです」とも言っていただけました!!
はるばるバイクで何時間もかけてグラスタイムに来てくださったなんて!!
ホンマに嬉しいです♪(/ω\)♪
ありがとうございます!!
お昼を挟みまして。。。
始まりましたY様へ向けての公開制作が☆(笑)
と言ってもレース棒をひたすら引いてる姿しかお見せできない状況なんですが…
吹きガラスの醍醐味である息を吹き込む瞬間をお見せしていないのですが…
ご満足いただけたでしょうかね??
でも一つの作品をつくる為には数多くの工程を必要とする事。
ガラスの魅力&モノ作りの素敵さは伝わったと思います☆('ω')ノ
Y様('◇')ゞ
作業をしながらなので、、、
なかなか多くをお話しすることが出来なくて申し訳ない事をしてしまいましたが…
またいつでも体験等お待ちしていますので☆
ツーリング仲間を誘っての体験もきっと盛り上がりそうですね♪
香川でガラス体験を入れたツーリング計画とかも良さそうです♪
工房前にバイクがたくさん停まった光景とかカッコ良いだろうな♪
と、勝手に想像してはしゃいでおりますが(笑)
お越しいただけるのを楽しみにしております('◇')ゞ
最後にY様の相棒バイクさんを正面からパパラッチ♪

スズキのバイクは正面のお顔に大変個性がありますね。
それにしてもピカピカです(*´▽`*)
転倒などもしもの為に体を守るプロテクターを完全装備で装着し、
ツーリングを安全に楽しまれているY様☆
この心構えが素晴らしいですよね。
私は人が操縦している限り100%安全な乗り物なんて無いと思っています。
これは車にも言えることですが。。。
ですがバイクは車よりも色々の事がダイレクトに影響される乗り物です。
暑いからと言って半袖&短パン、手袋無しで乗っているバイカーを時々見かけます。
オシャレを意識して乗ってるのかもしれませんが、、、
暑くてもきちんとした姿で乗っている人の方が断然カッコイイです!!
そういう意味では、Y様はお手本のような方ですね☆
楽しいをいつまでも感じていくためには重要な事!!
私も気を付けていつまでも楽しんでいきたいです♪
バイクは私にとって大切なストレス解消ですから!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
この日は干支制作をお休みして久し振りにレース作品を制作しました☆
じつは私とほぼ同時期に田井さんも個展があります。
田井さん今回はご縁があって愛媛県・新居浜にある呉服屋さんで開催!!
レースの作品が少し足りなかったので制作です。
いや~~~、ひっさしぶりのレース('ω')ノ
材料となるレース棒が少なくなっているのでまずはこのレース棒を引くところからの始まりです。
本当に久々なので…上手く出来るかどうか!?
田井さんも不安を隠せません( ゚Д゚)
なので気を引き締めて挑戦!!
そうやってレース棒を引いていると工房の目の前を一台のバイクが通過☆
私もバイク乗りなのでこうして目の前をバイクが通るとついつい見てしまいます♪
「おっ!!あれはスズキのバイクだな♪(^◇^)」なんてバイクのメーカー&車種を言い当てるのが好きでもあります(笑)
この日は暑いくらいの快晴でツーリングには最高だろうな~
と羨ましい気持ちでいたら、、、
先程通り過ぎたスズキのバイクがUターンして工房の前に停車したではないですか!?
はて??(´▽`*)
飛び込み体験のお客様でしょうか??と思って見てたら、
「すいません、見学させてもらっても良いですか??」と男性がご来店されました☆
田井さん「かまいませんが、たった今昼休憩の為にグローリー(再加熱炉)を消してしまいました…」
「午後からの作業開始でよろしければどうぞご覧ください」
と言う事でお昼を挟んでの見学が始まります( `ー´)ノ
その前に少しお話を聞くと。。。

このピッカピカに輝くスズキのバイクに乗ってやって来られたのはY様☆
何と!!徳島からのご来店です(´▽`*)
この日は朝の8時過ぎに自宅をスタートしお昼にグラスタイムへ着☆
えらい長旅だな~と思っていたら、高速を使わず下道で来られたとか!!
ホントお疲れ様です!!(/ω\)
私も乗りますんで道中どんだけ大変か分かります!!(/ω\)
香川へ来られたのはきっと、うどん目的だろうと思っていました。
そしたらY様は、
「いえ、うどんを食べに来たのではなく、、、」
「このガラス工房グラスタイムを見に来るのが目的だったんです。」
ええええええええええええええええ!!!!!!!( ゚Д゚)
うどんのおまけにグラスタイムではなく、
グラスタイムが一番の目的だなんて!!!!!!( ゚Д゚)
田井さんと顔を見合わせて驚いてしまいました(笑)
「前々からガラスには興味があってやってみたいな。と思っていたんです」とも言っていただけました!!
はるばるバイクで何時間もかけてグラスタイムに来てくださったなんて!!
ホンマに嬉しいです♪(/ω\)♪
ありがとうございます!!
お昼を挟みまして。。。
始まりましたY様へ向けての公開制作が☆(笑)
と言ってもレース棒をひたすら引いてる姿しかお見せできない状況なんですが…
吹きガラスの醍醐味である息を吹き込む瞬間をお見せしていないのですが…
ご満足いただけたでしょうかね??
でも一つの作品をつくる為には数多くの工程を必要とする事。
ガラスの魅力&モノ作りの素敵さは伝わったと思います☆('ω')ノ
Y様('◇')ゞ
作業をしながらなので、、、
なかなか多くをお話しすることが出来なくて申し訳ない事をしてしまいましたが…
またいつでも体験等お待ちしていますので☆
ツーリング仲間を誘っての体験もきっと盛り上がりそうですね♪
香川でガラス体験を入れたツーリング計画とかも良さそうです♪
工房前にバイクがたくさん停まった光景とかカッコ良いだろうな♪
と、勝手に想像してはしゃいでおりますが(笑)
お越しいただけるのを楽しみにしております('◇')ゞ
最後にY様の相棒バイクさんを正面からパパラッチ♪

スズキのバイクは正面のお顔に大変個性がありますね。
それにしてもピカピカです(*´▽`*)
転倒などもしもの為に体を守るプロテクターを完全装備で装着し、
ツーリングを安全に楽しまれているY様☆
この心構えが素晴らしいですよね。
私は人が操縦している限り100%安全な乗り物なんて無いと思っています。
これは車にも言えることですが。。。
ですがバイクは車よりも色々の事がダイレクトに影響される乗り物です。
暑いからと言って半袖&短パン、手袋無しで乗っているバイカーを時々見かけます。
オシャレを意識して乗ってるのかもしれませんが、、、
暑くてもきちんとした姿で乗っている人の方が断然カッコイイです!!
そういう意味では、Y様はお手本のような方ですね☆
楽しいをいつまでも感じていくためには重要な事!!
私も気を付けていつまでも楽しんでいきたいです♪
バイクは私にとって大切なストレス解消ですから!!('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
ここ最近は、、、
ず~~~っと来年の干支「羊」の制作に励んでいます☆
試行錯誤しながらようやくたどり着いた形!!
来年の干支はこれで!!(*´▽`*)っと決まりました!!
形が決まったらガンガン制作していく田井さん( ゚Д゚)
ひたすら頑張って制作されているので徐冷の中は羊でいっぱい!!
どんな感じかというと。。。

後ろ向きで羊のお尻が大量に並んでいます(笑)
このお尻♪
完成した羊を最後に徐冷炉に入れる作業は私が担当しているのですが、
徐冷炉の扉を開ける度にこの丸っこいお尻が並んでいる(笑)
見る度密かにニヤツいている私♪(´▽`*)
可愛いわ~~~♪
疲労にも負けず田井さん頑張って制作されているので、
来年の干支も楽しみにしていてくださいね☆
そして私はと言うと。。。
10月に始まる岡山での個展開始までのカウントダウンが始まっております!!
やることがあり過ぎて時間がいくらあっても足りません。
かと言って睡眠時間をけずって頑張り過ぎると体がもたないし…
翌日にパワーゲージが回復しないお年頃になってしまっていて…
どうにもこうにもです( ゚Д゚)(笑)

開催間近なのでDMもいろんな方へお配りしたり&発送したり
今やれることは頑張って!!('◇')ゞ
勿論、重要な制作も魂込めてやっとります!!('◇')ゞ
そんな私の強い見方がこちら☆

こちら最近仲間入りしたリューター!!
おにゅーでございます(*´▽`*)
田井さんに「今頃かよ!?もっと早く買おう( ゚Д゚)」と笑いながら言われてしまいましたが…
お安い買い物ではないので慎重に慎重に吟味してのこのタイミングとなったのです。
石橋は叩き壊すくらいまで大丈夫か確かめてから渡る!!
それくらい私はスンゴイ慎重派なんです(笑)
また検索すると凄まじい数のリューターが出てきて、
どれもこれも特徴が全部違ってて、、、
どれが良いのか分からなかくなるくらいでした(/ω\)
勇気を出して購入したこちらのリューター君はミドル級クラスの物。
上には上のクラスがあり…
これ以上上になるとなかなか手が届かず…
機能性と値段は比例しているのでドンドン高級になっていました。
只今はそれを必要とする超が付くほどの精密さを求めてはいないので、
このクラスのリューター君で十分なのです☆
使ってみた感想は。。。。
メッチャ静かで!!
ブレも無く!!
使いやすい!!
何でもっと早く買わんかったんやろ!?( ゚Д゚)
田井さんのおっしゃる通りですね。(笑)
これに変えてから連続して使用出来る作業時間も大幅に増えて♪
ホント何でもっと早く買わなかったでしょうね(笑)
このリューター君を味方につけてから連日居残り作業を頑張って、
今のところ順調に作品が完成してきております!!

個展用に大きなサイズの作品制作に挑戦しているのですが、
その中の一つがこちら(^◇^)
制作途中では自分のイメージ通りに出来上がるか少々不安だったんですが、
悩みながらも時間をじっくりかけて完成した作品はまずまずです♪
吹きガラスは制作した次の日には徐冷炉から完成して出てきます。
それが良い時もありますが、、、
こうして長い時間じっくりと向き合って一つのモノを制作するのも良いですね☆
さあ。。。
10月に入ってしまうと過呼吸になってしまいそうなくらいの不安に襲わますが(笑)
あと少し!!
やれるだけやるのみです!!( `ー´)ノ
詳しい情報はまた後日アップ致しますので♪
スタッフ平田でした◎
試行錯誤しながらようやくたどり着いた形!!
来年の干支はこれで!!(*´▽`*)っと決まりました!!
形が決まったらガンガン制作していく田井さん( ゚Д゚)
ひたすら頑張って制作されているので徐冷の中は羊でいっぱい!!
どんな感じかというと。。。

後ろ向きで羊のお尻が大量に並んでいます(笑)
このお尻♪
完成した羊を最後に徐冷炉に入れる作業は私が担当しているのですが、
徐冷炉の扉を開ける度にこの丸っこいお尻が並んでいる(笑)
見る度密かにニヤツいている私♪(´▽`*)
可愛いわ~~~♪
疲労にも負けず田井さん頑張って制作されているので、
来年の干支も楽しみにしていてくださいね☆
そして私はと言うと。。。
10月に始まる岡山での個展開始までのカウントダウンが始まっております!!
やることがあり過ぎて時間がいくらあっても足りません。
かと言って睡眠時間をけずって頑張り過ぎると体がもたないし…
翌日にパワーゲージが回復しないお年頃になってしまっていて…
どうにもこうにもです( ゚Д゚)(笑)

開催間近なのでDMもいろんな方へお配りしたり&発送したり
今やれることは頑張って!!('◇')ゞ
勿論、重要な制作も魂込めてやっとります!!('◇')ゞ
そんな私の強い見方がこちら☆

こちら最近仲間入りしたリューター!!
おにゅーでございます(*´▽`*)
田井さんに「今頃かよ!?もっと早く買おう( ゚Д゚)」と笑いながら言われてしまいましたが…
お安い買い物ではないので慎重に慎重に吟味してのこのタイミングとなったのです。
石橋は叩き壊すくらいまで大丈夫か確かめてから渡る!!
それくらい私はスンゴイ慎重派なんです(笑)
また検索すると凄まじい数のリューターが出てきて、
どれもこれも特徴が全部違ってて、、、
どれが良いのか分からなかくなるくらいでした(/ω\)
勇気を出して購入したこちらのリューター君はミドル級クラスの物。
上には上のクラスがあり…
これ以上上になるとなかなか手が届かず…
機能性と値段は比例しているのでドンドン高級になっていました。
只今はそれを必要とする超が付くほどの精密さを求めてはいないので、
このクラスのリューター君で十分なのです☆
使ってみた感想は。。。。
メッチャ静かで!!
ブレも無く!!
使いやすい!!
何でもっと早く買わんかったんやろ!?( ゚Д゚)
田井さんのおっしゃる通りですね。(笑)
これに変えてから連続して使用出来る作業時間も大幅に増えて♪
ホント何でもっと早く買わなかったでしょうね(笑)
このリューター君を味方につけてから連日居残り作業を頑張って、
今のところ順調に作品が完成してきております!!

個展用に大きなサイズの作品制作に挑戦しているのですが、
その中の一つがこちら(^◇^)
制作途中では自分のイメージ通りに出来上がるか少々不安だったんですが、
悩みながらも時間をじっくりかけて完成した作品はまずまずです♪
吹きガラスは制作した次の日には徐冷炉から完成して出てきます。
それが良い時もありますが、、、
こうして長い時間じっくりと向き合って一つのモノを制作するのも良いですね☆
さあ。。。
10月に入ってしまうと過呼吸になってしまいそうなくらいの不安に襲わますが(笑)
あと少し!!
やれるだけやるのみです!!( `ー´)ノ
詳しい情報はまた後日アップ致しますので♪
スタッフ平田でした◎
早くも干支制作!!
季節もだいぶ秋らしくなってきましたね♪
今年も何とか夏を乗り切ったぞ!!( ゚Д゚)!!
と少し安心します(笑)
ですが季節の変わり目は気を付けないと体調を壊す事もありますから。
涼しさに油断せず( `ー´)ノ
健康に秋を過ごしたいものです☆
皆様もお気を付け下さいませ。
そんな中ですが、、、
グラスタイムはメンテナンスも終了し、
今、窯の中にはガラスが溶けています☆
新しい窯も順調に働いてくれているようで一安心(^◇^)
ここから1年程お世話になりますからね♪
仲良くしていきたいです。
メンテナンス後、最初のお仕事として取りかかったのが、、、
2015年の干支制作です!!('◇')ゞ
この時期にもう干支??ってなるかと思いますが、
もう既に県外で開催される干支展への参加が決まっている田井さん!!
早いにこしたことはありませんから('◇')ゞ
取りかかっています!!
来年の干支は「羊」
さて??羊ってどんなんだっけ??(;´∀`)

と言っておもむろに床にチョークで絵を描きだした田井さん。
ぷぅぅぅぅぅ~~~(笑)(*´з`)
思わず笑ってしまいました、スイマセン!!
「じゃあ、お前描いてみろよ~( ゚Д゚)」と言われてふと思いましたが…
羊ってどんな姿してますかね??
実際に絵に描いてみるとなると…手が止まってしまいました。
羊って、、、毛むくじゃらですよね(;´Д`)
はて??それをどうやってガラスで表すか??
悩めます!!(;´Д`)
画像検索してみたんですが、、、
羊のシッポが猫みたいに長~い画像を見つけてしまい衝撃が走りました!!
可愛さを飛び越えてチョイ怖かったです(笑)
さてグラスタイムの干支どんなふうになるでしょうか!?
ここ数日は試しで干支を制作しています☆
毎年干支を集めて下さっている方もおられるので、
干支は気合が入ります(*´▽`*)
皆様の期待に応えられるといいな♪
楽しみにしていてくださいね。
スタッフ平田でした◎
今年も何とか夏を乗り切ったぞ!!( ゚Д゚)!!
と少し安心します(笑)
ですが季節の変わり目は気を付けないと体調を壊す事もありますから。
涼しさに油断せず( `ー´)ノ
健康に秋を過ごしたいものです☆
皆様もお気を付け下さいませ。
そんな中ですが、、、
グラスタイムはメンテナンスも終了し、
今、窯の中にはガラスが溶けています☆
新しい窯も順調に働いてくれているようで一安心(^◇^)
ここから1年程お世話になりますからね♪
仲良くしていきたいです。
メンテナンス後、最初のお仕事として取りかかったのが、、、
2015年の干支制作です!!('◇')ゞ
この時期にもう干支??ってなるかと思いますが、
もう既に県外で開催される干支展への参加が決まっている田井さん!!
早いにこしたことはありませんから('◇')ゞ
取りかかっています!!
来年の干支は「羊」
さて??羊ってどんなんだっけ??(;´∀`)

と言っておもむろに床にチョークで絵を描きだした田井さん。
ぷぅぅぅぅぅ~~~(笑)(*´з`)
思わず笑ってしまいました、スイマセン!!
「じゃあ、お前描いてみろよ~( ゚Д゚)」と言われてふと思いましたが…
羊ってどんな姿してますかね??
実際に絵に描いてみるとなると…手が止まってしまいました。
羊って、、、毛むくじゃらですよね(;´Д`)
はて??それをどうやってガラスで表すか??
悩めます!!(;´Д`)
画像検索してみたんですが、、、
羊のシッポが猫みたいに長~い画像を見つけてしまい衝撃が走りました!!
可愛さを飛び越えてチョイ怖かったです(笑)
さてグラスタイムの干支どんなふうになるでしょうか!?
ここ数日は試しで干支を制作しています☆
毎年干支を集めて下さっている方もおられるので、
干支は気合が入ります(*´▽`*)
皆様の期待に応えられるといいな♪
楽しみにしていてくださいね。
スタッフ平田でした◎
ありえない!?
グラスタイムのshopにまか不思議な出来事が起こりました!!
まさかと声を上げたくなるくらいの出来事!!
想像もしていない珍客の訪問です!!( ゚Д゚)
それは。。。。
。。。。( ゚Д゚)
。。。。(/ω\)

亀!!!!!!!!( ゚Д゚)
ありえんやろ!?
shopにですよ!?
亀がのこのこ歩いているんです!?
入って来られるところなんて無いのに!?
金子さんがshopの掃除をしていたら亀がのんきにお散歩していたそうです(笑)
ビックリしましたがひとまず外へ~
外の手洗い場にin!!

私、逃がしてあげようと思い手で捕まえようとしましたが・・・
無理!!
何か触れない!!(/ω\)
自身がキッズ時代にはバッタやカナブンなどなど、
昆虫と言われるものに触るのなんて何てことなかったんですが…
無理です!!(/ω\)
この歳になってみるとそういったものに触ろうとしなくなりました。
どうしよう…( ゚Д゚)
そんなこんなしてると田井さんが亀をひょっこりと掴んで、、、
近くの池に放してあげていました☆
これで安心(*´▽`*)
もうこんな遠いところまで頑張って歩かなくていいんだよ。
ただでさえ目の前の道路は工事車両がブンブン走っているからね。
それにしてもグラスタイムに亀だなんて!?
七不思議ばりに謎です(笑)
ありえんわ~( ゚Д゚)
スタッフ平田でした◎
まさかと声を上げたくなるくらいの出来事!!
想像もしていない珍客の訪問です!!( ゚Д゚)
それは。。。。
。。。。( ゚Д゚)
。。。。(/ω\)

亀!!!!!!!!( ゚Д゚)
ありえんやろ!?
shopにですよ!?
亀がのこのこ歩いているんです!?
入って来られるところなんて無いのに!?
金子さんがshopの掃除をしていたら亀がのんきにお散歩していたそうです(笑)
ビックリしましたがひとまず外へ~
外の手洗い場にin!!

私、逃がしてあげようと思い手で捕まえようとしましたが・・・
無理!!
何か触れない!!(/ω\)
自身がキッズ時代にはバッタやカナブンなどなど、
昆虫と言われるものに触るのなんて何てことなかったんですが…
無理です!!(/ω\)
この歳になってみるとそういったものに触ろうとしなくなりました。
どうしよう…( ゚Д゚)
そんなこんなしてると田井さんが亀をひょっこりと掴んで、、、
近くの池に放してあげていました☆
これで安心(*´▽`*)
もうこんな遠いところまで頑張って歩かなくていいんだよ。
ただでさえ目の前の道路は工事車両がブンブン走っているからね。
それにしてもグラスタイムに亀だなんて!?
七不思議ばりに謎です(笑)
ありえんわ~( ゚Д゚)
スタッフ平田でした◎
瀬戸内工芸祭へ~
日曜日に行ってまいりました瀬戸内工芸祭へ☆
昨年から始まった工芸祭。
20、21日の二日間、
ここ香川に全国から様々なジャンルのモノ作り作家が集まるクラフトフェアです!!
土曜日は曇り空でしたが。。。
私の行った日曜日はまさに快晴!!!!
陽射しがきついくらいのお天気でした( ゚Д゚)
今年の工芸祭にはお知り合いの方々がたくさん出られているので♪
これは行かんと!!( `ー´)ノ
と気合十分に行ったのですが。。。。
出掛ける時間がなかなか遅くて。。。
終了時刻ギリギリまでせかせかしながら見てしまう羽目に…
自分が悪いのですが、
ギリギリでも会いたかった方々には合うことが出来たので良かったです☆
ここからは写真と共にご紹介いたします('◇')ゞ

まずは会場となる玉藻公園☆
こちらは披雲閣のイベントでブログにも登場していますよね♪
ここ最近こういったイベントなどに玉藻公園が使われるようになっていますが、
これを機に地元の方もドンドンと足を運んでいるようなので、
とても良い試みだと思います!!

中に入っていくとこういったお城の石垣なんかも見ることが出来るんです。
雰囲気ありますよね(*'▽')
渡し船なんかも運航してたりして♪
乗ってる人達楽しそうでした♪

展示されているエリアに行くと、、、
今年は配置なども昨年とガラリと変わっていたり。
また来場者がゆっくりくつろげるような椅子や机なども多く設けてありました。
親子連れがかなり多かったのでキッズ達が所狭しと遊んでいたのも印象的でした。
私が一目散に駆けつけたブースがこちら☆

岡山を拠点に制作活動している安達さん♪
あだっちゃんです(^◇^)

遠くからでも彼女のブースは一目で分かりました☆
他とは違う個性を感じる作品ばかりだから!!
そう安達ワールド全開です!!(笑)
行った傍からたくさんのお客さんがいてなかなか声がかけられずにいたら、
あだっちゃんから気付いてくれて♪
ようやくお話が出来ました。

夕暮れ時の陽射しが作品の影を素敵に作っていました☆
他のガラスの作家さんが器類を中心に展示している中で、
このあだっちゃんの作品は本当に個性を放っていて俄然目が行くし興味もわきますね!!
他のお客さんもそんな事を言ってましたし。
「え!!これってガラス??」とか不思議そうに見ていたり。
また写真を撮ってる方も多かったな~

この方どなた??(笑)(*´▽`*)
って感じで見ちゃいますが、引き込まれるんですよね~
何とも言えないこの表情と作品が醸し出すオーラに。
彼女のぶれない作品への姿勢と取り組みに毎回刺激を受けます!!

この日の為のお手製の棚には可愛らしいブローチがありました♪
ブローチ好きな私はこの中の一つをお嫁にもらって帰りました。
またブローチコレクションが増えてニンマリです(*'▽')
あだっちゃん、ありがとう!!
自分の個展前にまた会えてよかったよ!!
刺激もらいました('◇')ゞ
あだっちゃんの突き進んでいく姿は、
色々と定まっていない私にとってチョイ焦るところはあるけど(笑)
自分らしさを作品に反映できるように!!
迷わず進んでいこう!!と強く感じました。
負けないように励みます('◇')ゞ
またね~~~♪
そしてガラス作家さんでもう一方☆
忘れてはならぬ、、、

京都を拠点に制作活動されている鳥本さん(*'▽')
グラスタイムとも仲良しの作家さんです☆
先日も皆してご飯食べに行きましたしね♪
「ナイススマイルで頑張ってますか??」と言ったお決まりのセリフで近づいた私(笑)
これまたお決まりのひきつり気味の笑顔で迎えてくれた鳥本さん(笑)
暑い中ですがお元気そうでした♪
今年は瀬戸内工芸祭初参加!!
香川でのクラフトフェアは初でもあるとの事。
香川はどうでしたでしょう??
私、時間ギリギリだったのでゆっくりお話も出来ず。。。
駆け足で見てしまい…大変失礼をいたしましたが…
またまたお会いできてよかったっす!!
何でも器用に作ってしまう鳥本さんは持参されている展示台&棚も全て手作りです!!
今回も手の込んだ展示台がたくさん!!
さすがですね~~( ゚Д゚)
鉄なんかもこうして自由に扱えるなんて羨ましかです!!

鳥本さんは照明作品も多く制作されています。
今回は屋外でも灯せるようにと発電機持参されていました!!
スゴイです!!( ゚Д゚)
私も真似したい(笑)
駆け足で回った瀬戸内工芸祭。
なかには他のお客さんとお話し中で、
声をかけられなかった知り合いの作家さんもいたりで…
残念なとこもありましたが(/ω\)
私にとって多くのパワーをもらえた一日になりました☆
こういった時間もすごく大切ですね!!
早速作りたい作品が頭の中に浮かんできました♪
やらねば~~~( `ー´)ノ
スタッフ平田でした◎
昨年から始まった工芸祭。
20、21日の二日間、
ここ香川に全国から様々なジャンルのモノ作り作家が集まるクラフトフェアです!!
土曜日は曇り空でしたが。。。
私の行った日曜日はまさに快晴!!!!
陽射しがきついくらいのお天気でした( ゚Д゚)
今年の工芸祭にはお知り合いの方々がたくさん出られているので♪
これは行かんと!!( `ー´)ノ
と気合十分に行ったのですが。。。。
出掛ける時間がなかなか遅くて。。。
終了時刻ギリギリまでせかせかしながら見てしまう羽目に…
自分が悪いのですが、
ギリギリでも会いたかった方々には合うことが出来たので良かったです☆
ここからは写真と共にご紹介いたします('◇')ゞ

まずは会場となる玉藻公園☆
こちらは披雲閣のイベントでブログにも登場していますよね♪
ここ最近こういったイベントなどに玉藻公園が使われるようになっていますが、
これを機に地元の方もドンドンと足を運んでいるようなので、
とても良い試みだと思います!!

中に入っていくとこういったお城の石垣なんかも見ることが出来るんです。
雰囲気ありますよね(*'▽')
渡し船なんかも運航してたりして♪
乗ってる人達楽しそうでした♪

展示されているエリアに行くと、、、
今年は配置なども昨年とガラリと変わっていたり。
また来場者がゆっくりくつろげるような椅子や机なども多く設けてありました。
親子連れがかなり多かったのでキッズ達が所狭しと遊んでいたのも印象的でした。
私が一目散に駆けつけたブースがこちら☆

岡山を拠点に制作活動している安達さん♪
あだっちゃんです(^◇^)

遠くからでも彼女のブースは一目で分かりました☆
他とは違う個性を感じる作品ばかりだから!!
そう安達ワールド全開です!!(笑)
行った傍からたくさんのお客さんがいてなかなか声がかけられずにいたら、
あだっちゃんから気付いてくれて♪
ようやくお話が出来ました。

夕暮れ時の陽射しが作品の影を素敵に作っていました☆
他のガラスの作家さんが器類を中心に展示している中で、
このあだっちゃんの作品は本当に個性を放っていて俄然目が行くし興味もわきますね!!
他のお客さんもそんな事を言ってましたし。
「え!!これってガラス??」とか不思議そうに見ていたり。
また写真を撮ってる方も多かったな~

この方どなた??(笑)(*´▽`*)
って感じで見ちゃいますが、引き込まれるんですよね~
何とも言えないこの表情と作品が醸し出すオーラに。
彼女のぶれない作品への姿勢と取り組みに毎回刺激を受けます!!

この日の為のお手製の棚には可愛らしいブローチがありました♪
ブローチ好きな私はこの中の一つをお嫁にもらって帰りました。
またブローチコレクションが増えてニンマリです(*'▽')
あだっちゃん、ありがとう!!
自分の個展前にまた会えてよかったよ!!
刺激もらいました('◇')ゞ
あだっちゃんの突き進んでいく姿は、
色々と定まっていない私にとってチョイ焦るところはあるけど(笑)
自分らしさを作品に反映できるように!!
迷わず進んでいこう!!と強く感じました。
負けないように励みます('◇')ゞ
またね~~~♪
そしてガラス作家さんでもう一方☆
忘れてはならぬ、、、

京都を拠点に制作活動されている鳥本さん(*'▽')
グラスタイムとも仲良しの作家さんです☆
先日も皆してご飯食べに行きましたしね♪
「ナイススマイルで頑張ってますか??」と言ったお決まりのセリフで近づいた私(笑)
これまたお決まりのひきつり気味の笑顔で迎えてくれた鳥本さん(笑)
暑い中ですがお元気そうでした♪
今年は瀬戸内工芸祭初参加!!
香川でのクラフトフェアは初でもあるとの事。
香川はどうでしたでしょう??
私、時間ギリギリだったのでゆっくりお話も出来ず。。。
駆け足で見てしまい…大変失礼をいたしましたが…
またまたお会いできてよかったっす!!
何でも器用に作ってしまう鳥本さんは持参されている展示台&棚も全て手作りです!!
今回も手の込んだ展示台がたくさん!!
さすがですね~~( ゚Д゚)
鉄なんかもこうして自由に扱えるなんて羨ましかです!!

鳥本さんは照明作品も多く制作されています。
今回は屋外でも灯せるようにと発電機持参されていました!!
スゴイです!!( ゚Д゚)
私も真似したい(笑)
駆け足で回った瀬戸内工芸祭。
なかには他のお客さんとお話し中で、
声をかけられなかった知り合いの作家さんもいたりで…
残念なとこもありましたが(/ω\)
私にとって多くのパワーをもらえた一日になりました☆
こういった時間もすごく大切ですね!!
早速作りたい作品が頭の中に浮かんできました♪
やらねば~~~( `ー´)ノ
スタッフ平田でした◎
ナイスタウンでナイススマイル♪
地元のあらゆる情報をお届けする雑誌ナイスタウン☆
皆さんご存知ですよね??(´・ω・`)

毎月20日が発売なのですが昨日発売のナイスタウンがこちら。
「秋スイーツ」何とも魅力あるテーマが掲げれていますね♪
スイーツも魅力的ですが(*´▽`*)
美味しそうなスイーツとは関係なくですね~
このナイスタウンにスタッフ平田登場しています(笑)
最後の方に香川で活動するアーティストを紹介するコーナーがあります。
このコーナーはリレー方式で前に紹介された作家が次の作家を紹介する事になっています。
先月号では漆作家の森さんが登場されていました。
私へはその森さんからの紹介でお話が来ました☆
とは言ってもナイスタウンの方から電話が来た時は寝耳に水状態で、、、
もの凄く驚きましたが!!( ゚Д゚)
紹介してくださった森さんにはお礼を申し上げます!!
こんなちんちくりんを。。。(*´▽`*)
ありがとうございます☆
と言う事で、、、
そのコーナーで私はガラス作家として登場させてもらいました☆
それがこちら('◇')ゞ

メッチャ笑い過ぎじゃない??( ゚Д゚)
と何処からか突っ込みが聞こえてきそうですが(笑)
このナイススマイルは狙ったわけでなく…
偶然にキャッチされた一コマです(/ω\)
スマイル過ぎるやろ…ってのは自分でも思いました(笑)
まあ、怖い感じで写るよりは良いんかな(;´∀`)
って事にしておきましょう♪
記事にする為事前にインタビューを受けたんですが、
これまでの歩みなどを話していくうちに自分でも色々と思い出しましたね。
人に話すことで改めて自分を客観的に見れるようになると言うか。。。
平凡に見えても自分なりにもがきながら頑張ってたんだな~
なんてことを。。。(*´ω`)
完成した文章は恥ずかしくなるくらいにステキングに書いていただきました。
プロの文章力は違いますね!!
文章を読んで想う事、
それはいろんな「縁」や「タイミング」そういった目に見えない偶然が積み重なって、
今ここにいる自分になっているんだと強く感じました。
またそれと同時に、
恵まれた環境に身を置かせてもらっている事にもっと感謝をしなきゃいけない!!という事。
目の前にある事に必死になっているとそういった事を忘れがちですが…
当たり前に思わない大人な人間でありたいです。
と言っても…
なかなかそこまで悟れるようなスンゴイ大人にはなりきれないのが現実で…
まだまだ浮き沈みの激しいお子様で周りに迷惑をかけてしまっていますが…
自分でも努力はしています(/ω\)
スミマセン。。。
今月号のナイスタウン見かけた際には覗いて見てください♪
個人的にはスイーツ特集が見逃せません(笑)
あはっ♪(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
皆さんご存知ですよね??(´・ω・`)

毎月20日が発売なのですが昨日発売のナイスタウンがこちら。
「秋スイーツ」何とも魅力あるテーマが掲げれていますね♪
スイーツも魅力的ですが(*´▽`*)
美味しそうなスイーツとは関係なくですね~
このナイスタウンにスタッフ平田登場しています(笑)
最後の方に香川で活動するアーティストを紹介するコーナーがあります。
このコーナーはリレー方式で前に紹介された作家が次の作家を紹介する事になっています。
先月号では漆作家の森さんが登場されていました。
私へはその森さんからの紹介でお話が来ました☆
とは言ってもナイスタウンの方から電話が来た時は寝耳に水状態で、、、
もの凄く驚きましたが!!( ゚Д゚)
紹介してくださった森さんにはお礼を申し上げます!!
こんなちんちくりんを。。。(*´▽`*)
ありがとうございます☆
と言う事で、、、
そのコーナーで私はガラス作家として登場させてもらいました☆
それがこちら('◇')ゞ

メッチャ笑い過ぎじゃない??( ゚Д゚)
と何処からか突っ込みが聞こえてきそうですが(笑)
このナイススマイルは狙ったわけでなく…
偶然にキャッチされた一コマです(/ω\)
スマイル過ぎるやろ…ってのは自分でも思いました(笑)
まあ、怖い感じで写るよりは良いんかな(;´∀`)
って事にしておきましょう♪
記事にする為事前にインタビューを受けたんですが、
これまでの歩みなどを話していくうちに自分でも色々と思い出しましたね。
人に話すことで改めて自分を客観的に見れるようになると言うか。。。
平凡に見えても自分なりにもがきながら頑張ってたんだな~
なんてことを。。。(*´ω`)
完成した文章は恥ずかしくなるくらいにステキングに書いていただきました。
プロの文章力は違いますね!!
文章を読んで想う事、
それはいろんな「縁」や「タイミング」そういった目に見えない偶然が積み重なって、
今ここにいる自分になっているんだと強く感じました。
またそれと同時に、
恵まれた環境に身を置かせてもらっている事にもっと感謝をしなきゃいけない!!という事。
目の前にある事に必死になっているとそういった事を忘れがちですが…
当たり前に思わない大人な人間でありたいです。
と言っても…
なかなかそこまで悟れるようなスンゴイ大人にはなりきれないのが現実で…
まだまだ浮き沈みの激しいお子様で周りに迷惑をかけてしまっていますが…
自分でも努力はしています(/ω\)
スミマセン。。。
今月号のナイスタウン見かけた際には覗いて見てください♪
個人的にはスイーツ特集が見逃せません(笑)
あはっ♪(*´▽`*)
スタッフ平田でした◎
メンテナンス終了☆
バザールが終わったと同時に工房では窯の準備に入りました☆
火を止めてからだいぶ経って。。。
坩堝を取り出すことが出来き、いよいよ新品の坩堝と交換です!!
坩堝って…
ビックリするくらい重いんです(;´Д`)
中から出すのも大変でしたが、、、
それよりも新しい坩堝を中に入れることの方が大変!!
田井さんと共に四苦八苦しながらようやく入れられました。

「今までどうやって入れてたんやろ??( ゚Д゚)」と言いながら設置した坩堝がこちら。
今回の坩堝は今までと少しサイズを変えているのですが、
田井さんいわく、いつもより「重い」との事。
さて、使い心地が気になります('◇')ゞ
そして今回はまたまた新しい事に挑戦!!

大きな坩堝の横に小さいツボを設置しています☆
この小ツボがあれば色などを溶かせるんです。
実験用に別のガラスを溶かすことも可能になります♪

通常は大きい坩堝で透明なガラスを溶かして、、、
小ツボではその時々に使いたい色を溶かしておく。
そうすればグラスの口巻き用などいろんな事にすぐ使えます☆
「他にも色々と活用できるのでは♪(*'▽')」と田井さん期待大です☆

設置し終えたら。。。
熱を完全にシャットアウトしてくれる魔法の綿?!(笑)で覆い囲ってしまいます。

最後に全面を断熱材でペタペタとコーティングして。。。
ようやく、ようやく完成です☆('◇')ゞ
何と!!。。。( ゚Д゚)
今回は窯から出た熱い空気を逃がすための煙突を付けてみました☆
窯の中心部分から真っ直ぐ上へ突き出しているのが煙突。
煙突の先は換気扇へ直になっています。
出てくる暑い空気がすんなりと外へ出てくれると思っているのですが…
いかがでしょうかね(*'▽')
昨年に比べ今年の夏はわりと暑さがやわいでいたので助かりましたが、
少しでも暑さが無くなることにこしたことはないので!!
田井さんのアイディアでこの排熱用の煙突を設置。
これからこの煙突が効果を発揮してくれることを願います!!
そして、、、
昨日ようやく窯に火を入れました!!('◇')ゞ
ガラスの入っていない空っぽの窯ですが、
使う前にこうして徐々に温度を上げていっていかないと使えないのです。
ここから数日窯の温度を上げていって近々ガラスを投入します。
順調にいけばもうすぐ吹きガラスの作業が開始できます☆
吹きガラスの設備って。。。
本当に大変…(/ω\)
こうして設備を整えるだけでも一苦労なのに、、、
個人で窯をもって運営されている方々を心の底から尊敬いたします!!
さあ、('ω')ノ
窯が動き出したらここからまた一年間ノンストップで進んでいくのです☆
窯と共にノンストップ!!
頑張れるかな??
頑張らねば('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
火を止めてからだいぶ経って。。。
坩堝を取り出すことが出来き、いよいよ新品の坩堝と交換です!!
坩堝って…
ビックリするくらい重いんです(;´Д`)
中から出すのも大変でしたが、、、
それよりも新しい坩堝を中に入れることの方が大変!!
田井さんと共に四苦八苦しながらようやく入れられました。

「今までどうやって入れてたんやろ??( ゚Д゚)」と言いながら設置した坩堝がこちら。
今回の坩堝は今までと少しサイズを変えているのですが、
田井さんいわく、いつもより「重い」との事。
さて、使い心地が気になります('◇')ゞ
そして今回はまたまた新しい事に挑戦!!

大きな坩堝の横に小さいツボを設置しています☆
この小ツボがあれば色などを溶かせるんです。
実験用に別のガラスを溶かすことも可能になります♪

通常は大きい坩堝で透明なガラスを溶かして、、、
小ツボではその時々に使いたい色を溶かしておく。
そうすればグラスの口巻き用などいろんな事にすぐ使えます☆
「他にも色々と活用できるのでは♪(*'▽')」と田井さん期待大です☆

設置し終えたら。。。
熱を完全にシャットアウトしてくれる魔法の綿?!(笑)で覆い囲ってしまいます。

最後に全面を断熱材でペタペタとコーティングして。。。
ようやく、ようやく完成です☆('◇')ゞ
何と!!。。。( ゚Д゚)
今回は窯から出た熱い空気を逃がすための煙突を付けてみました☆
窯の中心部分から真っ直ぐ上へ突き出しているのが煙突。
煙突の先は換気扇へ直になっています。
出てくる暑い空気がすんなりと外へ出てくれると思っているのですが…
いかがでしょうかね(*'▽')
昨年に比べ今年の夏はわりと暑さがやわいでいたので助かりましたが、
少しでも暑さが無くなることにこしたことはないので!!
田井さんのアイディアでこの排熱用の煙突を設置。
これからこの煙突が効果を発揮してくれることを願います!!
そして、、、
昨日ようやく窯に火を入れました!!('◇')ゞ
ガラスの入っていない空っぽの窯ですが、
使う前にこうして徐々に温度を上げていっていかないと使えないのです。
ここから数日窯の温度を上げていって近々ガラスを投入します。
順調にいけばもうすぐ吹きガラスの作業が開始できます☆
吹きガラスの設備って。。。
本当に大変…(/ω\)
こうして設備を整えるだけでも一苦労なのに、、、
個人で窯をもって運営されている方々を心の底から尊敬いたします!!
さあ、('ω')ノ
窯が動き出したらここからまた一年間ノンストップで進んでいくのです☆
窯と共にノンストップ!!
頑張れるかな??
頑張らねば('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
2014バザール終了しました!!
先日をもって「2014グラスタイムバザール」
盛大のうちに!!無事!!終了いたしました☆

期間中は本当にたくさんの方にお越しいただきました!!
冗談抜きにして、本当にたくさんの方が来て下さいましたね!!
このイベントも回を重ねていると皆さんに浸透してきている実感アリです('◇')ゞ
年に一度皆様へむける感謝を込めたイベント☆
楽しんでいただけたでしょうか??
グラスタイムを好きでいてくださる方々へは、
いつもいつも感謝をしております。(*´▽`*)
ですが。。。
本当に伝えたい事はどんなに言葉にしても奥底までは伝わり切れないような気がして…
一人もどかしくなってしまいます…(/ω\)
開催する個展やイベント等で皆さんにお会いしお話させてもらう中で、
グラスタイムがたくさんの方に愛されていることがヒシヒシと分かります!!
ありがたく、幸せな事ですね(^v^)
これからもいろんな方への感謝の心を忘れず!!
そして期待に応えられるように!!
素敵な作品をつくっていけるように!!
一同、精一杯励みます☆('◇')ゞ
まだメンテナンス中で今は制作をお休みしていますが、
窯が始動したらまたここから一年間頑張っていかねばです!!
今日は期間中におこなっていた「プレゼント抽選会」の当選者抽選会をおこないました☆

大人気だったペアのワイングラス☆(*´▽`*)

いろんな柄が入ったムリーニグラス☆(*´▽`*)

泡入りの大きな鉢☆(*´▽`*)
などなど♪
そして、厳選なる抽選の結果。。。。
凄まじい倍率を見事にクリアし6名の方がご当選されました☆
当選された方の中には展示会やイベントの度に欠かさずお越しいただいている方もいたりして♪
そんな方が当選された際は一同でワキャワキャ♪言ってしまいました(笑)
結果は発送をもってお知らせをいたしますので今しばらくお待ち下さいませ☆
期間中はたくさんの愛をもらったように思います。
本当にありがとうございました!!
そして。。。
こらからも宜しくお願いいたします☆
グラスタイム一同◎
盛大のうちに!!無事!!終了いたしました☆

期間中は本当にたくさんの方にお越しいただきました!!
冗談抜きにして、本当にたくさんの方が来て下さいましたね!!
このイベントも回を重ねていると皆さんに浸透してきている実感アリです('◇')ゞ
年に一度皆様へむける感謝を込めたイベント☆
楽しんでいただけたでしょうか??
グラスタイムを好きでいてくださる方々へは、
いつもいつも感謝をしております。(*´▽`*)
ですが。。。
本当に伝えたい事はどんなに言葉にしても奥底までは伝わり切れないような気がして…
一人もどかしくなってしまいます…(/ω\)
開催する個展やイベント等で皆さんにお会いしお話させてもらう中で、
グラスタイムがたくさんの方に愛されていることがヒシヒシと分かります!!
ありがたく、幸せな事ですね(^v^)
これからもいろんな方への感謝の心を忘れず!!
そして期待に応えられるように!!
素敵な作品をつくっていけるように!!
一同、精一杯励みます☆('◇')ゞ
まだメンテナンス中で今は制作をお休みしていますが、
窯が始動したらまたここから一年間頑張っていかねばです!!
今日は期間中におこなっていた「プレゼント抽選会」の当選者抽選会をおこないました☆

大人気だったペアのワイングラス☆(*´▽`*)

いろんな柄が入ったムリーニグラス☆(*´▽`*)

泡入りの大きな鉢☆(*´▽`*)
などなど♪
そして、厳選なる抽選の結果。。。。
凄まじい倍率を見事にクリアし6名の方がご当選されました☆
当選された方の中には展示会やイベントの度に欠かさずお越しいただいている方もいたりして♪
そんな方が当選された際は一同でワキャワキャ♪言ってしまいました(笑)
結果は発送をもってお知らせをいたしますので今しばらくお待ち下さいませ☆
期間中はたくさんの愛をもらったように思います。
本当にありがとうございました!!
そして。。。
こらからも宜しくお願いいたします☆
グラスタイム一同◎
ガラスのTOTTE
今日は工房のお掃除をする日。
お掃除のみなのでそんなに早くいかなくても良い(^◇^)
なので午前中はとあるところへお出かけしてきました☆
ブログでもご紹介しました「UTSUMI oriental by片岡物産」さんで、
只今、「SOCOICHI 19」と言うイベントが開催中です☆
シャレで♪大~~~きなお店の中に(*'▽')
UTSUMI orientalさんが海外等で買い付けてきた一点モノのアンティーク家具を展示販売されています☆
またその他にも、
作家とコラボレーションした家具、
陶器やガラス木工などの作家モノの器、
エアープランツや多肉植物、
洋服から雑貨、
アクセサリー、、、
などなどいろんな物も展示販売しています☆
1ヶ月ほど前にグラスタイムにも家具とコラボレーションしたお仕事を依頼していただきました。
それがガラスで出来た取っ手。
アンティークのチェストに取り付けられます。
今日はその取っ手が取り付けられて完成した家具の姿を見れます☆
ワクワク♪(*'▽')♪
今回のブログでは写真多めでその様子をレポートしたいと思います♪
それではスタート!!!!( `ー´)ノ

広い2階に上がった瞬間にステキングな光景が飛び込んできます☆
童話の中のお姫様が出てきそうな雰囲気でスタイリングされた空間。
このブースでは田井さんのガラス作品を展示販売してもらっています。
奥にはガラスの取っ手が付いたチェストがあり、
その中にもガラス作品を展示しています。
チェストと作品が早くもお姉さま方に囲まれておりますね♪
後ろから何食わぬ顔で見ていたんですが、
「素敵だわ♪」
「ガラスの透明感が何とも言えない♪」などと言った嬉しいお言葉を言って下さっていました☆
それを耳にした瞬間マジで嬉しかったです!!(*'▽')

お店の方々がステキングな紹介分を書いて下さっていました☆
ありがとうございます('◇')ゞ
こちらがコラボレーションした家具♪

コバルトブルーのTOTTE♪*´▽`*)

淡いスカイブルーのTOTTE♪(*´▽`*)

落ち着いた優しいグリーンのTOTTE♪(*´▽`*)
心配していた強度なのですが、
ガラスと金具がしっかりとジョイントしてあって全く問題なしです☆
上手く取り付けて下さってて、嬉しい♪(´▽`*)

その他にもご覧のような鋳物で出来た可愛らしいTOTTEもあり♪
松の木を使ったTOTTEもコラボレーション家具として展示されていました☆
全て香川の作家さんとコラボしていて、とても面白い企画だと思います。
ここからはメインとなって展示されている家具の様子をご紹介(´▽`*)

ただ家具を展示しているだけではなくて、
各ブースで様々なシチュエーションを設けて空間自体をコーディネートされていました☆

私にとっては見るもの全てが珍しくて( ゚Д゚)
広いお店で一人でキョロキョロ、、、
完全に田舎者状態!!(笑)

家具だけでなくここに置いてある小物などの雑貨全てが、
海外等で買い付けてきた1点モノだそうです!!
オシャレですよね~(*´▽`*)

カッコイイお部屋も登場☆

個人的にはこのコーディネートされた空間が一番好きでした☆

香川にもこんなオシャレな場所があったんですね(*´▽`*)
一人、田舎者状態で見学していると。。。
私のお友達Nさんと偶然遭遇!!( ゚Д゚)
Nさんは高校の同級生Yさんと一緒に見に来ていました☆
実は、Nさんと私は同じ高校の先輩後輩の仲
Nさんは私の1つ上の先輩☆
よってYさんも私にとって高校の先輩になるのです!!
同じ高校出身の女子3人♪
いろんな話で盛り上がる、盛り上がる(^◇^)
そんな中、この輪の中にUTSUMI orientalのオーナーさんが合流☆
何を隠そう!?
このオーナーさんも私と同じ高校出身!!
私の1つ上の先輩になります☆
と言う事はですね。。。。( ゚Д゚)
オーナーさんはNさんとYさんと同級生!!
ミラクル!!!!!!
ここで目に見えないご縁が繋がりました!!
お仕事を通してつながったオーナーさんと私ですが、
同じ高校出身と言うところで別の友人とも繋がりました(笑)
いや~~、
世の中は狭いですね~(^◇^)
先輩!!!!!(笑)

遠くから先輩方3人を激写いたしました♪
皆さん久々の再会で楽しそうです(*´▽`*)
高校OG4人でしばし談笑♪
そんな話の中で感じた事ですが、
それぞれがこれからお仕事を通じて繋がるような予感もします。
偶然が呼び起こした奇跡の繋がり☆
これからも大事にしていきたいですね!!
UTSUMI orientalさんで開催中のイベントは23日までです☆
詳しい事は下をクリックしてみて下さい♪
詳細ページへ飛べるようになっていますので。
UTSUMIオリエンタル
いや~~(*´▽`*)
久々に感じることの出来た優雅な時間でした☆
ありがとうございました!!
是非皆さんも行ってみて下さい。
スタッフ平田でした◎
お掃除のみなのでそんなに早くいかなくても良い(^◇^)
なので午前中はとあるところへお出かけしてきました☆
ブログでもご紹介しました「UTSUMI oriental by片岡物産」さんで、
只今、「SOCOICHI 19」と言うイベントが開催中です☆
シャレで♪大~~~きなお店の中に(*'▽')
UTSUMI orientalさんが海外等で買い付けてきた一点モノのアンティーク家具を展示販売されています☆
またその他にも、
作家とコラボレーションした家具、
陶器やガラス木工などの作家モノの器、
エアープランツや多肉植物、
洋服から雑貨、
アクセサリー、、、
などなどいろんな物も展示販売しています☆
1ヶ月ほど前にグラスタイムにも家具とコラボレーションしたお仕事を依頼していただきました。
それがガラスで出来た取っ手。
アンティークのチェストに取り付けられます。
今日はその取っ手が取り付けられて完成した家具の姿を見れます☆
ワクワク♪(*'▽')♪
今回のブログでは写真多めでその様子をレポートしたいと思います♪
それではスタート!!!!( `ー´)ノ

広い2階に上がった瞬間にステキングな光景が飛び込んできます☆
童話の中のお姫様が出てきそうな雰囲気でスタイリングされた空間。
このブースでは田井さんのガラス作品を展示販売してもらっています。
奥にはガラスの取っ手が付いたチェストがあり、
その中にもガラス作品を展示しています。
チェストと作品が早くもお姉さま方に囲まれておりますね♪
後ろから何食わぬ顔で見ていたんですが、
「素敵だわ♪」
「ガラスの透明感が何とも言えない♪」などと言った嬉しいお言葉を言って下さっていました☆
それを耳にした瞬間マジで嬉しかったです!!(*'▽')

お店の方々がステキングな紹介分を書いて下さっていました☆
ありがとうございます('◇')ゞ
こちらがコラボレーションした家具♪

コバルトブルーのTOTTE♪*´▽`*)

淡いスカイブルーのTOTTE♪(*´▽`*)

落ち着いた優しいグリーンのTOTTE♪(*´▽`*)
心配していた強度なのですが、
ガラスと金具がしっかりとジョイントしてあって全く問題なしです☆
上手く取り付けて下さってて、嬉しい♪(´▽`*)

その他にもご覧のような鋳物で出来た可愛らしいTOTTEもあり♪
松の木を使ったTOTTEもコラボレーション家具として展示されていました☆
全て香川の作家さんとコラボしていて、とても面白い企画だと思います。
ここからはメインとなって展示されている家具の様子をご紹介(´▽`*)

ただ家具を展示しているだけではなくて、
各ブースで様々なシチュエーションを設けて空間自体をコーディネートされていました☆

私にとっては見るもの全てが珍しくて( ゚Д゚)
広いお店で一人でキョロキョロ、、、
完全に田舎者状態!!(笑)

家具だけでなくここに置いてある小物などの雑貨全てが、
海外等で買い付けてきた1点モノだそうです!!
オシャレですよね~(*´▽`*)

カッコイイお部屋も登場☆

個人的にはこのコーディネートされた空間が一番好きでした☆

香川にもこんなオシャレな場所があったんですね(*´▽`*)
一人、田舎者状態で見学していると。。。
私のお友達Nさんと偶然遭遇!!( ゚Д゚)
Nさんは高校の同級生Yさんと一緒に見に来ていました☆
実は、Nさんと私は同じ高校の先輩後輩の仲
Nさんは私の1つ上の先輩☆
よってYさんも私にとって高校の先輩になるのです!!
同じ高校出身の女子3人♪
いろんな話で盛り上がる、盛り上がる(^◇^)
そんな中、この輪の中にUTSUMI orientalのオーナーさんが合流☆
何を隠そう!?
このオーナーさんも私と同じ高校出身!!
私の1つ上の先輩になります☆
と言う事はですね。。。。( ゚Д゚)
オーナーさんはNさんとYさんと同級生!!
ミラクル!!!!!!
ここで目に見えないご縁が繋がりました!!
お仕事を通してつながったオーナーさんと私ですが、
同じ高校出身と言うところで別の友人とも繋がりました(笑)
いや~~、
世の中は狭いですね~(^◇^)
先輩!!!!!(笑)

遠くから先輩方3人を激写いたしました♪
皆さん久々の再会で楽しそうです(*´▽`*)
高校OG4人でしばし談笑♪
そんな話の中で感じた事ですが、
それぞれがこれからお仕事を通じて繋がるような予感もします。
偶然が呼び起こした奇跡の繋がり☆
これからも大事にしていきたいですね!!
UTSUMI orientalさんで開催中のイベントは23日までです☆
詳しい事は下をクリックしてみて下さい♪
詳細ページへ飛べるようになっていますので。
UTSUMIオリエンタル
いや~~(*´▽`*)
久々に感じることの出来た優雅な時間でした☆
ありがとうございました!!
是非皆さんも行ってみて下さい。
スタッフ平田でした◎
終わりと始まり!!
期間中にお越しいただいた方々から美味しい差し入れをたくさんいただきました☆
おはぎにお団子♪
シュークリームに♪
クレープ♪
お菓子♪などなど(^◇^)

本当ありがたい限りです☆
どれもこれも美味しくいただきました!!
ありがとうございました!!
でも。。。
ここ最近は工房で吹きガラス作業をしていないので、
汗もかいていない!!( ゚Д゚)
カロリー消費もしていない!!( ゚Д゚)
けどお腹は美味しいもので満たされているので♪
制作を開始する時には凄まじく体が鈍くなっているのでは!?
そんな不安にかられますが。。。(/ω\)
美味しい物を目にするとそれもいたしかたない!!
ついつい手が伸びて、、、
次の瞬間には美味しさでニコニコしている自分がいます(笑)
こんな事は滅多にないんだから!?
しょうがないさ☆(*'ω'*)今を楽しめ!!
と自分に言い聞かせていい気分になっております(笑)
でも。。。
プクミンや魔人ブーになるのは阻止せねばですね(笑)


と言ってる傍からこれでは!?
ヤバいぜ!!!。。。。(;´Д`)
そして、
吹きガラスのお仕事開始までもう少し時間がかかりそうです。
何故ならば、、、
16日にようやく坩堝をセッティングするからです。
セッティングし終わったら周りを耐熱材などでコーティングして、
火入れをして。。。
数日経ってから原料であるガラスを溶かし始めるので。。。
吹き竿にガラスを巻いて制作するまではまだまだですね。
体験や教室などもそれからとなりますので…
希望されている方には待たせる状態になって申し訳ありませんが!!
もうしばらくお待ち下さいませ!!ませ!!m(__)m
でも、、、
10月になったらですね…
スタッフ平田の個展が始まります!!

場所は岡山!!('◇')ゞ
今は日々その作品制作に励んでおります☆

岡山での個展は2回目となります。
今回は大きな作品も数点展示する予定!!
こちらの写真はその一つ。
大きな器はかなりの重量感です( ゚Д゚)
また一つの作品を完成させるのに長い時間をかけております。
新しいテクスチャーにも挑戦中でして。。。
良い方向に行ってくれればと願いながら制作してます☆
でもメンテナンス中じゃない??
準備大丈夫??ってよく言われます…
そう!!( ゚Д゚)
今はメンテナンス中につき、吹きガラス制作は出来ません!!
なので今までに作っておいた器などの素地に加工を施す作業しか出来ません。
メンテナンス期間も計算に入れて準備はしていたんですが…
でもやっぱり吹きが出来ないと不安ですね(笑)
「作品は間に合うのか??( ゚Д゚)」
連日居残り作業をしているのですがその度に不安が押し寄せてきます。
しかし、、、
どうあがいても今出来ることは限られているので。
不安を払拭するためにも今は目の前にある事に励むだけです!!
☆バザールは16日まで!!( `ー´)ノ
☆そして坩堝のセッティング!!( `ー´)ノ
☆個展へ向けての準備!!( `ー´)ノ
忙しさはいつもと変わりませんが(;´∀`)
頑張ります!!
スタッフ平田でした◎
おはぎにお団子♪
シュークリームに♪
クレープ♪
お菓子♪などなど(^◇^)

本当ありがたい限りです☆
どれもこれも美味しくいただきました!!
ありがとうございました!!
でも。。。
ここ最近は工房で吹きガラス作業をしていないので、
汗もかいていない!!( ゚Д゚)
カロリー消費もしていない!!( ゚Д゚)
けどお腹は美味しいもので満たされているので♪
制作を開始する時には凄まじく体が鈍くなっているのでは!?
そんな不安にかられますが。。。(/ω\)
美味しい物を目にするとそれもいたしかたない!!
ついつい手が伸びて、、、
次の瞬間には美味しさでニコニコしている自分がいます(笑)
こんな事は滅多にないんだから!?
しょうがないさ☆(*'ω'*)今を楽しめ!!
と自分に言い聞かせていい気分になっております(笑)
でも。。。
プクミンや魔人ブーになるのは阻止せねばですね(笑)


と言ってる傍からこれでは!?
ヤバいぜ!!!。。。。(;´Д`)
そして、
吹きガラスのお仕事開始までもう少し時間がかかりそうです。
何故ならば、、、
16日にようやく坩堝をセッティングするからです。
セッティングし終わったら周りを耐熱材などでコーティングして、
火入れをして。。。
数日経ってから原料であるガラスを溶かし始めるので。。。
吹き竿にガラスを巻いて制作するまではまだまだですね。
体験や教室などもそれからとなりますので…
希望されている方には待たせる状態になって申し訳ありませんが!!
もうしばらくお待ち下さいませ!!ませ!!m(__)m
でも、、、
10月になったらですね…
スタッフ平田の個展が始まります!!

場所は岡山!!('◇')ゞ
今は日々その作品制作に励んでおります☆

岡山での個展は2回目となります。
今回は大きな作品も数点展示する予定!!
こちらの写真はその一つ。
大きな器はかなりの重量感です( ゚Д゚)
また一つの作品を完成させるのに長い時間をかけております。
新しいテクスチャーにも挑戦中でして。。。
良い方向に行ってくれればと願いながら制作してます☆
でもメンテナンス中じゃない??
準備大丈夫??ってよく言われます…
そう!!( ゚Д゚)
今はメンテナンス中につき、吹きガラス制作は出来ません!!
なので今までに作っておいた器などの素地に加工を施す作業しか出来ません。
メンテナンス期間も計算に入れて準備はしていたんですが…
でもやっぱり吹きが出来ないと不安ですね(笑)
「作品は間に合うのか??( ゚Д゚)」
連日居残り作業をしているのですがその度に不安が押し寄せてきます。
しかし、、、
どうあがいても今出来ることは限られているので。
不安を払拭するためにも今は目の前にある事に励むだけです!!
☆バザールは16日まで!!( `ー´)ノ
☆そして坩堝のセッティング!!( `ー´)ノ
☆個展へ向けての準備!!( `ー´)ノ
忙しさはいつもと変わりませんが(;´∀`)
頑張ります!!
スタッフ平田でした◎
坩堝のお嫁入り♪
今日でバザールも3日目☆
順調な感じでここまでむかえております♪
会いたかった方々にもたくさん会うことが出来ていますし♪
個人的にはニンマリです(*'▽')
そして、、、
今日が終われば残すところは明日の1日だけ!!
連休中には用があって来られない。。。と言う方の為に☆
期間延長で16日まで開催していますので!!
年に一度のイベントをお見逃しなく('◇')ゞ
さて、バザールではshopの入り口にこんなものを置いています。

正面から見たら何だか分からないと思いますが、
これはガラスを溶かすための坩堝。
この中に水あめ状に溶けたガラスが入っていたんです。
約1年間1200℃にもなる灼熱地獄に毎日耐えながら、
グラスタイムの為に頑張ってくれた坩堝さん。
年に一度のメンテナンスはこの坩堝を新しいのに交換するためにおこなっているんです
まだ使えそうな坩堝ですが、、、
壊れてしまう前に新しいのと交換しないと大変なことになりますから!!
そうなる前に交換です('◇')ゞ

私と大きさを比較するならこんな感じ♪
なかなか大きいですよね!!
重さはかなりあります。
大人二人でも持ち上げることは不可能ですね( ゚Д゚)
下にモノを敷いて、、、ヨイショ!!と引きずって目的地まで運ぶみたいな感じになります。
坩堝替えは16日におこなう予定なのですが。。。
上手く持ち上げられるか??
非力な私の力が問題ですね(/ω\)
高価な物なので慎重に作業したいと思います☆

使用後の坩堝の中には底の方にガラスが固まって残っています。
底に出来たガラスの層は綺麗です♪(´▽`*)
そしてこの坩堝メンテナンスが終わったら毎年欲しい方を募集しております☆
その為にイベント期間中にshop入り口に置いてあるんです!!
綾川の陶へ工房を移転してからこれで坩堝引き取り募集は3回目くらいになるんですが、
今まで全部もらい先が決まっているんです!!
スゴイですよね~~(*´▽`*)
皆さん一体どんな風にこの坩堝を活用されているんでしょうか??
一同で不思議がっております(笑)
そんな中、今年のもらい先も決定しました!!
それはこのブログでもご紹介したことのある華道家の細川さん☆
「坩堝欲しい方差し上げます」
のポップを見た瞬間に、
「こんなのなかなか手に入らないでしょ!!」
「これは絶対欲しいです!!」
「いる!!いる!!いります!!(^◇^)」と
大変興奮されながらおっしゃっていました(笑)
今年は誰がもらってくれるのか?!
グラスタイムで少し予想していました。
その中に細川さんもあがっていたので皆してニンマリです♪
そして、細川さんなら坩堝をあっと驚くような使い方をして、
また新たに輝かせてくれるのではないかな♪
もう既に頭の中ではいろんな構想が思い浮かんでるようで。
私達も楽しみでございます(*'ω'*)
細川さん!!
坩堝の新たな姿が完成した際には是非見せて下さいね☆
さあ!!今日で連休最後☆
天気もすごく良いし♪
どれだけの方がお越しいただけるのか!?
ドキドキしながらお待ちしております('◇')ゞ
頑張ろ~~~~う!!!!!
スタッフ平田でした◎
順調な感じでここまでむかえております♪
会いたかった方々にもたくさん会うことが出来ていますし♪
個人的にはニンマリです(*'▽')
そして、、、
今日が終われば残すところは明日の1日だけ!!
連休中には用があって来られない。。。と言う方の為に☆
期間延長で16日まで開催していますので!!
年に一度のイベントをお見逃しなく('◇')ゞ
さて、バザールではshopの入り口にこんなものを置いています。

正面から見たら何だか分からないと思いますが、
これはガラスを溶かすための坩堝。
この中に水あめ状に溶けたガラスが入っていたんです。
約1年間1200℃にもなる灼熱地獄に毎日耐えながら、
グラスタイムの為に頑張ってくれた坩堝さん。
年に一度のメンテナンスはこの坩堝を新しいのに交換するためにおこなっているんです
まだ使えそうな坩堝ですが、、、
壊れてしまう前に新しいのと交換しないと大変なことになりますから!!
そうなる前に交換です('◇')ゞ

私と大きさを比較するならこんな感じ♪
なかなか大きいですよね!!
重さはかなりあります。
大人二人でも持ち上げることは不可能ですね( ゚Д゚)
下にモノを敷いて、、、ヨイショ!!と引きずって目的地まで運ぶみたいな感じになります。
坩堝替えは16日におこなう予定なのですが。。。
上手く持ち上げられるか??
非力な私の力が問題ですね(/ω\)
高価な物なので慎重に作業したいと思います☆

使用後の坩堝の中には底の方にガラスが固まって残っています。
底に出来たガラスの層は綺麗です♪(´▽`*)
そしてこの坩堝メンテナンスが終わったら毎年欲しい方を募集しております☆
その為にイベント期間中にshop入り口に置いてあるんです!!
綾川の陶へ工房を移転してからこれで坩堝引き取り募集は3回目くらいになるんですが、
今まで全部もらい先が決まっているんです!!
スゴイですよね~~(*´▽`*)
皆さん一体どんな風にこの坩堝を活用されているんでしょうか??
一同で不思議がっております(笑)
そんな中、今年のもらい先も決定しました!!
それはこのブログでもご紹介したことのある華道家の細川さん☆
「坩堝欲しい方差し上げます」
のポップを見た瞬間に、
「こんなのなかなか手に入らないでしょ!!」
「これは絶対欲しいです!!」
「いる!!いる!!いります!!(^◇^)」と
大変興奮されながらおっしゃっていました(笑)
今年は誰がもらってくれるのか?!
グラスタイムで少し予想していました。
その中に細川さんもあがっていたので皆してニンマリです♪
そして、細川さんなら坩堝をあっと驚くような使い方をして、
また新たに輝かせてくれるのではないかな♪
もう既に頭の中ではいろんな構想が思い浮かんでるようで。
私達も楽しみでございます(*'ω'*)
細川さん!!
坩堝の新たな姿が完成した際には是非見せて下さいね☆
さあ!!今日で連休最後☆
天気もすごく良いし♪
どれだけの方がお越しいただけるのか!?
ドキドキしながらお待ちしております('◇')ゞ
頑張ろ~~~~う!!!!!
スタッフ平田でした◎
2014バザール初日☆
今日は待ちに待ったバザール初日です!!
どれだけの方が来てくれるかな??(*'ω'*)
なんてあれこれ思いながら朝出勤すると。。。
こんなものが置いてありました。

四葉のクローバー♪(*'▽')
田井さんが朝の日課であるカカオとの散歩に行った際に見つけてきたもの!!
何かステキングな事が起こりそうな予感♪
初日はいいスタートが切れるのではないでしょうかね♪
さあ!!(*'▽')
期待しながらの10時スタートです!!

もうこのイベントをご存じな方は10時開始と共に駆けつけてくださり☆
あっという間!!( ゚Д゚)
1時間もしないうちにshopの中は多くの人で賑わっておりました♪
嬉しいです(/ω\)
展示会等が始まる直前までは、
「皆さんが来てくれるかな??」という不安にかられる田井さん。
この日もその不安そうな感じが表情からも見受けられます…
ですがこの幸先いい状況を実際に目にしてホッとされたのか!?
徐々に明るい表情になっていましたね(*´▽`*)
ホント良かったです♪
私の照明作品も数点ですが登場しています☆

何と!!私が朝出勤したら。。。
既に1個お買い上げになっていました!!
早っ!!!( ゚Д゚)っと思いましたが(笑)
心血注いで誕生させた作品がこうしてお嫁に行くのって、
何とも言い表せない「シアワセ感」です!!
ありがとうございます(^◇^)
バザールに来ていただいた皆様は手に持ちきれないくらい多くのお気に入りを見つけて帰られます。
なので、、、
こういったお買い物カゴを用意させてもらっています☆

気にった作品があればこのカゴの中に入れてもらい、
楽しくお買い物をしてもらっています♪
そしてこのカゴにも私の手描きポップが登場!!
絵の田井さんがとても似ていると好評です(笑)
そして今年も登場しているのが手作りのバッグ☆
この畳のヘリを使って作ったバックは金子さんの母上様作です!!

母上様は洋裁のプロ('◇')ゞ
今回も手作りバックがたくさん展示してありますよ。
こちらのバックは「サイズなどにおいても実用性があって良い!!」とお客様にも大変好評です♪
初日の今日も数点お嫁入りをはたしましたし!!
私が気になっていた迷彩柄のトートバッグも旅立っていきました。
母上様のバッグにも私の手描きポップを作らせていただきました(笑)
母上様、いかがでしょうか♪(^◇^)
過去最高の作品数で初日をむかえたバザールでしたが、
本当に多くの方に来ていただきました!!
初日はいつも午前中にドバーーーッと来られて。。。
お昼過ぎになると流れもゆっくりモードになるのですが、
今日はずっと絶えず皆さんにお越しいただいた気がします☆
田井さんも同じような事を言っていたので間違いないのかも!?
多くの方にお会い出来たので♪
ますます田井さんの顔が晴れやかになっていってます(笑)
朝に見つけた四葉のクローバー効果でしょうかね♪
このままの調子で明日も進んでいけたらと思います!!
たくさんあった作品も少しずつ減っていき、
展示棚に所々空きスペースがが出来ております。
がっ!!!( ゚Д゚)
そうは言っても始まりの作品数が凄いですから(笑)
shopにはまだまだ魅力いっぱいの作品たちがいます!!
ご心配なく!!('◇')ゞ
まだ語りたい事がありますが。。。
この続きは後ほど~~~(^◇^)
スタッフ平田でした◎
どれだけの方が来てくれるかな??(*'ω'*)
なんてあれこれ思いながら朝出勤すると。。。
こんなものが置いてありました。

四葉のクローバー♪(*'▽')
田井さんが朝の日課であるカカオとの散歩に行った際に見つけてきたもの!!
何かステキングな事が起こりそうな予感♪
初日はいいスタートが切れるのではないでしょうかね♪
さあ!!(*'▽')
期待しながらの10時スタートです!!

もうこのイベントをご存じな方は10時開始と共に駆けつけてくださり☆
あっという間!!( ゚Д゚)
1時間もしないうちにshopの中は多くの人で賑わっておりました♪
嬉しいです(/ω\)
展示会等が始まる直前までは、
「皆さんが来てくれるかな??」という不安にかられる田井さん。
この日もその不安そうな感じが表情からも見受けられます…
ですがこの幸先いい状況を実際に目にしてホッとされたのか!?
徐々に明るい表情になっていましたね(*´▽`*)
ホント良かったです♪
私の照明作品も数点ですが登場しています☆

何と!!私が朝出勤したら。。。
既に1個お買い上げになっていました!!
早っ!!!( ゚Д゚)っと思いましたが(笑)
心血注いで誕生させた作品がこうしてお嫁に行くのって、
何とも言い表せない「シアワセ感」です!!
ありがとうございます(^◇^)
バザールに来ていただいた皆様は手に持ちきれないくらい多くのお気に入りを見つけて帰られます。
なので、、、
こういったお買い物カゴを用意させてもらっています☆

気にった作品があればこのカゴの中に入れてもらい、
楽しくお買い物をしてもらっています♪
そしてこのカゴにも私の手描きポップが登場!!
絵の田井さんがとても似ていると好評です(笑)
そして今年も登場しているのが手作りのバッグ☆
この畳のヘリを使って作ったバックは金子さんの母上様作です!!

母上様は洋裁のプロ('◇')ゞ
今回も手作りバックがたくさん展示してありますよ。
こちらのバックは「サイズなどにおいても実用性があって良い!!」とお客様にも大変好評です♪
初日の今日も数点お嫁入りをはたしましたし!!
私が気になっていた迷彩柄のトートバッグも旅立っていきました。
母上様のバッグにも私の手描きポップを作らせていただきました(笑)
母上様、いかがでしょうか♪(^◇^)
過去最高の作品数で初日をむかえたバザールでしたが、
本当に多くの方に来ていただきました!!
初日はいつも午前中にドバーーーッと来られて。。。
お昼過ぎになると流れもゆっくりモードになるのですが、
今日はずっと絶えず皆さんにお越しいただいた気がします☆
田井さんも同じような事を言っていたので間違いないのかも!?
多くの方にお会い出来たので♪
ますます田井さんの顔が晴れやかになっていってます(笑)
朝に見つけた四葉のクローバー効果でしょうかね♪
このままの調子で明日も進んでいけたらと思います!!
たくさんあった作品も少しずつ減っていき、
展示棚に所々空きスペースがが出来ております。
がっ!!!( ゚Д゚)
そうは言っても始まりの作品数が凄いですから(笑)
shopにはまだまだ魅力いっぱいの作品たちがいます!!
ご心配なく!!('◇')ゞ
まだ語りたい事がありますが。。。
この続きは後ほど~~~(^◇^)
スタッフ平田でした◎
バザール準備OK!!!!!
さあ!!(*'▽')
いよいよ明日からグラスタイムバザールが始まります☆
期間を1日延長しての開催です!!
年に一度だけあってこのイベントにかける意気込み凄いです(笑)
今年はありとあらゆる所に私が描いたポップが目立ちます♪

いろんなバージョンのポップがshopの中にもたくさん(笑)
バザールを明るく盛り上げる為にも♪
また来ていただいた方に少しでも楽しんでいただきたい♪
そんな想いから描いてみました('◇')ゞ
グラスタイムのお役に少しでもなっていたら。。。
と願います!!(/ω\)
いろんな所にあるポップもニンマリした感じで見ていただけたら嬉しいです♪
そして今日は、
連日準備をしてきて。。。
ようやく準備万端ってところです♪(´▽`*)
作品の展示も終わったし、、、
プライスシールも貼り終わった、、、
shopの片付け&掃除も終わりました☆
午前中に金子さんと凄まじい速さで片付けたのでわりと早目に終了しましたね♪
あとは。。。。
明日の開催を待つのみ♪('◇')ゞ
準備万端なshopの様子がこちら☆





まあ~~~~~( ゚Д゚)
すんごい作品数です!!(笑)
去年から今までにかけてたくさん制作したのが目に見えて分かりますね。
田井さんも例年のごとく個展の回数が凄いですから、、、
必然的にこういった数になるのかもしれません。
それに私もマイペースではありますが(*'▽')
昨年にも増して作品発表の機会も多くなっているので。
その分、今年は私の作品もたくさん登場しています☆
さて、この作品の中から皆さんのお気に入りになる子はいますでしょうか♪
作品たちと共に皆様のお越しを楽しみにしております☆
いよいよ明日からスタートのグラスタイムバザール!!
断然初日がねらい目です(笑)
<期間>13日~16日
<時間>10時~17時まで
御来場いただいた方には先着順ですが金子さんが用意したプレゼントがあります♪
そして豪華な作品が当たるかもしれない?!抽選などもやっておりますので♪
遊びに来るだけでも全然OKでございますよ。
宜しくお願いいたします('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
いよいよ明日からグラスタイムバザールが始まります☆
期間を1日延長しての開催です!!
年に一度だけあってこのイベントにかける意気込み凄いです(笑)
今年はありとあらゆる所に私が描いたポップが目立ちます♪

いろんなバージョンのポップがshopの中にもたくさん(笑)
バザールを明るく盛り上げる為にも♪
また来ていただいた方に少しでも楽しんでいただきたい♪
そんな想いから描いてみました('◇')ゞ
グラスタイムのお役に少しでもなっていたら。。。
と願います!!(/ω\)
いろんな所にあるポップもニンマリした感じで見ていただけたら嬉しいです♪
そして今日は、
連日準備をしてきて。。。
ようやく準備万端ってところです♪(´▽`*)
作品の展示も終わったし、、、
プライスシールも貼り終わった、、、
shopの片付け&掃除も終わりました☆
午前中に金子さんと凄まじい速さで片付けたのでわりと早目に終了しましたね♪
あとは。。。。
明日の開催を待つのみ♪('◇')ゞ
準備万端なshopの様子がこちら☆





まあ~~~~~( ゚Д゚)
すんごい作品数です!!(笑)
去年から今までにかけてたくさん制作したのが目に見えて分かりますね。
田井さんも例年のごとく個展の回数が凄いですから、、、
必然的にこういった数になるのかもしれません。
それに私もマイペースではありますが(*'▽')
昨年にも増して作品発表の機会も多くなっているので。
その分、今年は私の作品もたくさん登場しています☆
さて、この作品の中から皆さんのお気に入りになる子はいますでしょうか♪
作品たちと共に皆様のお越しを楽しみにしております☆
いよいよ明日からスタートのグラスタイムバザール!!
断然初日がねらい目です(笑)
<期間>13日~16日
<時間>10時~17時まで
御来場いただいた方には先着順ですが金子さんが用意したプレゼントがあります♪
そして豪華な作品が当たるかもしれない?!抽選などもやっておりますので♪
遊びに来るだけでも全然OKでございますよ。
宜しくお願いいたします('◇')ゞ
スタッフ平田でした◎
グラスタイム始動☆
皆様!!お久しぶりです('◇')ゞ
あまりにもブログの更新が無いと私の安否を気にしてくださる方もいたりして(笑)
ホント嬉しい限りでございます(*´▽`*)
私、元気にしておりますよ♪
只今メンテナンス中につき制作といったお仕事はお休みしていて、
少しばかりの休日を過ごしておりました☆
まあ、休日なのにその間の天候は凄まじく悪かったですけど…
残念極まりなかったですが…(;´Д`)
まとまったお休みなんてそうそうありませんから、
悪天候にも負けず私なりに休日を楽しんできました!!
今日は久方ぶりの更新となりますが、、、
まずは大切なお知らせから☆('◇')ゞ
毎年恒例のグラスタイムバザールが始まります!!!!

グラスタイムを愛してくださっている方々にはお馴染みのこのDM☆
今年はグリーン色のDMでお知らせしています。
毎年のイベントなのでグラスタイムではこのDMを見ると夏って感じがします(笑)

開催は13日(土)~となっています!!
連休中の開催なので多くの方にお越しいただけるのではないでしょうか♪
そして、、、
付け加えてのお知らせなのですが、、、
DMには開催期間は13日~15日となっています。
が!!! ( ゚Д゚)
開催期間を一日延ばしまして。。。
13日(土)~16日(火)
までといたします!!!!
この準備の為、数日前からグラスタイムは始動しております!!
今年はですね~(*´▽`*)
取りかかりが早かったおかげかな??
既に大まかな準備は終了してしまいました(笑)
あとは加工室の方を片付けてお会計場所にするのみとなっています。
準備は終わったと言っていますが、、、
展示している作品数が少ない訳ではありません!!
いや!!むしろですね。。。
今までにないくらいに数が多いです( ゚Д゚)
作品を並べて皆して思ったのは、
「めっちゃあるね♪(´▽`*)」ってことでした(笑)
このグラスタイムバザールはグラスタイムを愛してくださっている方々へむけてのイベントです☆
日頃の感謝の意を込めて。。。
皆様へむけるイベントです('◇')ゞ
なのでこのDM自体いつものようにいろんなギャラリーさんへ置いているわけではありません。
グラスタイムへ来ていただいた方や、
展示会等にお越しいただいた方、
イベント案内等をご希望されている方へむけてDMを発送させてもらっています。
手違いでお送りしていない方がおられたらすみません!!
でもこの場を借りて、、、
お知らせしたいと思います!!('◇')ゞ
なかなかお会いできていない方々にもこの機会に会える事、
グラスタイム一同とっても楽しみにしています☆
毎年恒例のお楽しみイベントも実施していますので♪
皆様是非お越しくださいませ!!ませ!!
13日(土)~16日(火)までです♪
宜しくお願いします♪(*'ω'*)♪
スタッフ平田でした◎
あまりにもブログの更新が無いと私の安否を気にしてくださる方もいたりして(笑)
ホント嬉しい限りでございます(*´▽`*)
私、元気にしておりますよ♪
只今メンテナンス中につき制作といったお仕事はお休みしていて、
少しばかりの休日を過ごしておりました☆
まあ、休日なのにその間の天候は凄まじく悪かったですけど…
残念極まりなかったですが…(;´Д`)
まとまったお休みなんてそうそうありませんから、
悪天候にも負けず私なりに休日を楽しんできました!!
今日は久方ぶりの更新となりますが、、、
まずは大切なお知らせから☆('◇')ゞ
毎年恒例のグラスタイムバザールが始まります!!!!

グラスタイムを愛してくださっている方々にはお馴染みのこのDM☆
今年はグリーン色のDMでお知らせしています。
毎年のイベントなのでグラスタイムではこのDMを見ると夏って感じがします(笑)

開催は13日(土)~となっています!!
連休中の開催なので多くの方にお越しいただけるのではないでしょうか♪
そして、、、
付け加えてのお知らせなのですが、、、
DMには開催期間は13日~15日となっています。
が!!! ( ゚Д゚)
開催期間を一日延ばしまして。。。
13日(土)~16日(火)
までといたします!!!!
この準備の為、数日前からグラスタイムは始動しております!!
今年はですね~(*´▽`*)
取りかかりが早かったおかげかな??
既に大まかな準備は終了してしまいました(笑)
あとは加工室の方を片付けてお会計場所にするのみとなっています。
準備は終わったと言っていますが、、、
展示している作品数が少ない訳ではありません!!
いや!!むしろですね。。。
今までにないくらいに数が多いです( ゚Д゚)
作品を並べて皆して思ったのは、
「めっちゃあるね♪(´▽`*)」ってことでした(笑)
このグラスタイムバザールはグラスタイムを愛してくださっている方々へむけてのイベントです☆
日頃の感謝の意を込めて。。。
皆様へむけるイベントです('◇')ゞ
なのでこのDM自体いつものようにいろんなギャラリーさんへ置いているわけではありません。
グラスタイムへ来ていただいた方や、
展示会等にお越しいただいた方、
イベント案内等をご希望されている方へむけてDMを発送させてもらっています。
手違いでお送りしていない方がおられたらすみません!!
でもこの場を借りて、、、
お知らせしたいと思います!!('◇')ゞ
なかなかお会いできていない方々にもこの機会に会える事、
グラスタイム一同とっても楽しみにしています☆
毎年恒例のお楽しみイベントも実施していますので♪
皆様是非お越しくださいませ!!ませ!!
13日(土)~16日(火)までです♪
宜しくお願いします♪(*'ω'*)♪
スタッフ平田でした◎
GO!!サインいただきました☆
昨日朝から倉敷にむかいまして。。。
3人展の搬出を無事に終えてきました☆
期間中は台風にみまわれてしまいましたが、
結果8月いっぱいまで期間を延ばして下さり☆
たくさんの方にお越しいただいたようです!!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました(*´▽`*)
なかにはブログを読んで来てくださった方もおられるとか♪
個人的にめっちゃ嬉しいです♪(*´▽`*)

今回の搬入も雨の中となりましたが、、、
作品たちも片付き、ギャラリーは元の状態に戻りました。
片付けはあっという間ですね~(/ω\)
寂しいですね~(/ω\)
また作品と共に倉敷へ出陣できるように励みます☆
('◇')ゞ
さて新しいお仕事の経過ですが。。。
昨日の倉敷帰りにご注文いただいているお店へ出来上がった作品をお見せしに行ってきました☆

家具屋さんからご注文いただいたチェストの取っ手!!
色など様々試してみて、、、、
青々しいコバルトではなく、このように淡い水色も制作してみました。
試した中でどれを気に入って下さるのかは実際お見せしてみてからなので。。。
私達もドキドキしていました(´・ω・`)
そして私は初めて訪れる「UTSUMI oriental」さん☆
お店に入った瞬間あまりの素敵な空間に恥ずかしながら大声を上げてしまいました(笑)
想像していていた家具屋さんのイメージをはるかに超えていたので!!
年甲斐もなくキョロキョロ♪ウロウロ♪(*'▽')
「仕事を忘れるな!!( `ー´)ノ」
そんな田井さんの鋭い視線が…

そしてお見せしたガラスの取っ手☆
「素敵ですね!!(´▽`*)」
そんなお言葉をもらえた時はホッとしました♪
色々試した取っ手ですが、
コバルトも水色も選んでくださったので☆
何よりでした('◇')ゞ
そしてこの取っ手を付けた家具がデビューする
UTSUMI orientalさんでのイベントが近々あるんです!!
下の文字をクリックしてもらえると詳細が見れますので♪
是非トンで行ってみて下さい♪
UTSUMIオリエンタル
2014年9月14日(日)~23日(火・祝)
ガラスの取っ手が付いた家具も展示されますが、
田井さんのガラス作品も数点ですが展示販売されます☆
その他にもた~~~~くさんのステキングな内容があります!!
期間中私もお邪魔してみたいくらい!!(*´▽`*)
きっと行ける!?
ガラスの取っ手は金具を取り付ける為
グラスタイムにてスタンバイ中です☆
完成まであと少し♪
素敵なチェストの姿はまた後日お見せしたいと思います!!
ワクワクしますね♪(*´▽`*)♪
スタッフ平田でした◎
3人展の搬出を無事に終えてきました☆
期間中は台風にみまわれてしまいましたが、
結果8月いっぱいまで期間を延ばして下さり☆
たくさんの方にお越しいただいたようです!!
お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました(*´▽`*)
なかにはブログを読んで来てくださった方もおられるとか♪
個人的にめっちゃ嬉しいです♪(*´▽`*)

今回の搬入も雨の中となりましたが、、、
作品たちも片付き、ギャラリーは元の状態に戻りました。
片付けはあっという間ですね~(/ω\)
寂しいですね~(/ω\)
また作品と共に倉敷へ出陣できるように励みます☆
('◇')ゞ
さて新しいお仕事の経過ですが。。。
昨日の倉敷帰りにご注文いただいているお店へ出来上がった作品をお見せしに行ってきました☆

家具屋さんからご注文いただいたチェストの取っ手!!
色など様々試してみて、、、、
青々しいコバルトではなく、このように淡い水色も制作してみました。
試した中でどれを気に入って下さるのかは実際お見せしてみてからなので。。。
私達もドキドキしていました(´・ω・`)
そして私は初めて訪れる「UTSUMI oriental」さん☆
お店に入った瞬間あまりの素敵な空間に恥ずかしながら大声を上げてしまいました(笑)
想像していていた家具屋さんのイメージをはるかに超えていたので!!
年甲斐もなくキョロキョロ♪ウロウロ♪(*'▽')
「仕事を忘れるな!!( `ー´)ノ」
そんな田井さんの鋭い視線が…

そしてお見せしたガラスの取っ手☆
「素敵ですね!!(´▽`*)」
そんなお言葉をもらえた時はホッとしました♪
色々試した取っ手ですが、
コバルトも水色も選んでくださったので☆
何よりでした('◇')ゞ
そしてこの取っ手を付けた家具がデビューする
UTSUMI orientalさんでのイベントが近々あるんです!!
下の文字をクリックしてもらえると詳細が見れますので♪
是非トンで行ってみて下さい♪
UTSUMIオリエンタル
2014年9月14日(日)~23日(火・祝)
ガラスの取っ手が付いた家具も展示されますが、
田井さんのガラス作品も数点ですが展示販売されます☆
その他にもた~~~~くさんのステキングな内容があります!!
期間中私もお邪魔してみたいくらい!!(*´▽`*)
きっと行ける!?
ガラスの取っ手は金具を取り付ける為
グラスタイムにてスタンバイ中です☆
完成まであと少し♪
素敵なチェストの姿はまた後日お見せしたいと思います!!
ワクワクしますね♪(*´▽`*)♪
スタッフ平田でした◎
| ホーム |