fc2ブログ

とうとう火止め!!

窯の火止めをむかえて、、、
ラストスパートをかけて制作したグラス☆

連携作業を頑張った成果が今ここに!!
1_201408312155183a0.jpg
ケースの中にずらりと並んだグラスたち♪(*'▽')


0_201408312155180a9.jpg
何段にも重なっています♪(*'▽')

今日もラストのラストまで!!
窯の中のガラスを無くす勢いで!!
頑張って制作しました!!('◇')ゞ


でも、、、
そう簡単には全部スッカラカンには出来ないので。。。
お仕事終わりに窯の中のガラスを掻き出す水あげ作業をして終了としました☆


2_2014083121551708c.jpg
大きなお玉のような道具を使ってガラスを掻き出す田井さん!!


3_20140831215516ff5.jpg
「頑張って減らしたけど思ったより入ってるな~」と言いながらせっせとガラスを出していきます。


4_20140831215515640.jpg
熱々のガラスは水を張ったバケツの中にin☆

この作業をガラスが無くなるまでやり続けます('◇')ゞ


5_201408312155140b4.jpg

ドンドンと入れていくとバケツの中の水が沸騰しだして。。。
凄まじい沸騰音と共に熱湯が飛び出してきます!!( ゚Д゚)
まるで魔女の毒入りスープ鍋のような光景!!(笑)
静める為に水をかけますが効果なし(笑)
最後まで怪我をしないように水あげ作業に取り組みました☆


水あげしたガラスは綺麗なのでこれは次回ガラスを窯に入れて溶かす際に再利用します。
その時はメンテナンスが終り、、、
工房が仕事を再開する時です!!

窯のガラスが全て無くなった後。。。
窯を制御しているプロコンのスイッチを切りました!!
1年間頑張ってガラスを溶かし続けてくれた窯もここでお休みです☆

トラブルもなくここまでよく耐えてくれました!!(/ω\)
ありがとう、お疲れ様でした!!


と言う事で。。。
グラスタイムの工房はメンテナンスを終えるまでひとまずお休みに入ります。
この間には吹きガラス体験が出来ませんので。。。
ご了承くださいませ(>_<)

メンテナンスが終わる日は今はっきりとはしていません。
また再開する際にはお知らせしますので!!


工房が静かになり。。。

我々もお休みだ!!(*´▽`*)っとなるところですが、、、

明日はですね。。。
倉敷で開催していた3人展が終了したので搬出に行かなくてはならないのです。
それが終わったら休みに入るのかどうか??

何とな~~~く期待していたいと思います☆


スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



火止めまでラストスパート!!

昨夜は私の楽しいお友達☆(*'▽')
Nさんのお誕生日会をしました!!

ヘナチョコな私にNさんが満足できるようなおもてなしができるのか??
不安ではありましたが、、、
久しぶりにお食事をしました☆

4_20140829204055807.jpg
ある方に一度連れて行ってもらったことがあるお店へとGO♪
以前行った際にとても美味しかったので(^◇^)
Nさんも気に入ってくれればと思いお連れしました☆

こちらのお酒類はとてもおしゃれな姿で出てきます♪
私はノンアルコールでしたが、、、
ノンアルコールでも写真のようなお酒の雰囲気を味わえるような飲み物もありました。
女子にはこういった見た目の感じって重要ですよね('◇')ゞ


5_20140829204054b97.jpg
誰もが大好きであろう唐揚げも一風変わった姿で出てきました!!
まわりにコンフレークのころもが付いた唐揚げです( ゚Д゚)
カリカリした触感が好きな私にはドストライクなお味でした♪

おいしいものを食べて♪
レモンでたくさんのビタミンCをとり♪
楽しいお話もしたので♪

今朝は朝からお肌の調子がいい(笑)
気のせいではない!!(*´ω`)

やはり内から出てくる「気」みたいなものって大事ですね。
自分を大きく左右すると思います。
楽しい出来事があれば気分が上がるのは当然ですが…
エナジーを注入するような楽しいイベント&お休みも人には必要です☆

楽しい宴は短い時間でしたが、、、

Nさん!!
どうぞこれからも仲良くしてください('◇')ゞ
いろんな事がうまくいくように応援してますから♪



お肌の調子が良いそんな今日は(^^♪
0_20140829204058b03.jpg
このシンプルなグラス作りに挑戦☆

窯の火止めもあとわずか。。。
昨日最後の原料投入をしたので窯の中はガラスが満杯!!

ラストまでこのガラスを使い切るぞ!!( `ー´)ノ

そんな勢いの田井さんと一緒に連携作業にてひたすらこのグラスを制作していきます。


このグラスは型に入れて制作する型吹き☆
なので連携作業でやっていけば多くの数を作ることが出来ます。

ガラスを巻き、型に入れて吹き込むまでは田井さんがやって、、、
口を広げてフィニッシュさせるのは私('◇')ゞ
そんな感じでただひたすらに制作していきました。

何度も何度も同じ作業をやっていると…
体のとある部分に異常が発生してきます。

1_201408292040577e3.jpg
口を広げる前にグラスの高さを揃えるために、
余分な部分を専用のハサミで切り落とすのですが…

何十回と切っているとハサミの持ち手が当たる部分、
この中指の部分、皮がよれてきて…
そのまま切り続けていると凄まじい痛みが!!(*_*)

おまけに少し硬めのガラスを溶かしているもので…
切る際にいつもより負荷がかかります。

止めるわけにもいかないので苦肉の策でテーピングを!!


私「何度も切ってると中指痛いです!!( ゚Д゚)」
田井さん「このガラス切り続けてたら痛くなるの俺も経験済みだ♪」

私「中指もげそうです!!( ゚Д゚)」
田井さん「そのセリフはもげてから言いたまえ♪(笑)」

そう言われそうな予感はしてました
。。。。(;´Д`)。。。。


まあ、、、残り数日のことなので根性でいきたいと思います。

2_20140829204056b54.jpg
今日私が口切をしたガラスの山!!

連携作業でたくさんは出来ましたが、、、
やはり人間なので疲れとともに少しずつ失敗が増えていったり…
気を取り直して!!( `ー´)ノ
何とか最後まで頑張りましたが続きはまた明日に。。。

最後の大切なフィニッシュを私が担当しているので、、、
完成したグラスが田井さんの中の合格ラインになっているのか?!
不安なところです…"(-""-)"

明日完成したグラスを前に田井さんがカチカチ山になってなかったらいいのですが…

。。。"(-""-)"。。。


明日もまた頑張ろう!!と思って帰り車に乗り込もうとした時、
目の前にはこんな光景が!?

3_20140829204056d96.jpg
雨上がりの虹☆(^◇^)
久しぶりに見ました!!

虹からのエールでしょうか♪


スタッフ平田でした◎

アレックスくんの体験☆

今日はグラスタイムに外国のお客様がご来店☆

金子さんのママ友さんにアメリカ人の方とご結婚された方がおられまして♪
その旦那様がパウエルさん(*´▽`*)
パウエルさんはお話しする際には見上げてしまうくらいとっても背が高くて!!
とってもお優しいお方です!!

日本では英会話の先生をされておられます☆
パウエルさんはアメリカからお知り合いが来日してくると、
こうしてグラスタイムに遊びに来てくれて♪
お友達に吹きガラス体験をさせようと計画してくれます。

0_20140827183228e12.jpg
こちらは傍で優しく見守るパウエルさんと、
私と一緒に体験中のアレックスくん☆


1_20140827183227fa8.jpg
アレックスくんも英会話の先生をする為に来日されていますが、
まだ日本語がそんなにしゃべれないようで。。。

私は英語が全くダメなので…(;´Д`)
どうしたもんかと…悪戦苦闘!!
傍でパウエルさんが通訳してくれたので本当に助かりました!!


3_201408271832276e3.jpg
完成したグラスは白色のラインで模様が入ったアートチックな作品になりました☆

記念にツーショットを(笑)(*´▽`*)

同じ位置で写真に納まろうとした私は、、、、
見事なまでに背伸び全開です!!(笑)
伸びきり過ぎて震えてます(笑)

この光景を見た金子さんから
「トモちゃん面白すぎる!!」と大爆笑(*´▽`*)
つられて皆も大爆笑(*´▽`*)

続けて。。。
「アレックスくんの方が年下に見えないよ~(笑)」

そう!!アレックスくん私より年下なんです!!

チョットどころの年下ではありません!!

どれくらいかと言いますと~~~~(´▽`*)


私より11歳も年下です!!!!!!( ゚Д゚)
私も驚きです!!!!

アレックスくん御年21歳でございます☆

はて。。。
アレックスくんが大人っぽいのか??
私がキッズすぎるのか??( ゚Д゚)

ガラス界の童顔選手権なるものがあったら。。。
きっと私は上位にくい込んでると思います!!


そんな楽しい雰囲気のまま体験は終了し、
終えた後はshopでしばしお話を♪

体験に来られる前にアレックスくんが日本のアニメが大好きと聞いていた私。
エウ゛ァンゲリオンが大好きでたまらないとも聞いていました。
なので私からアレックスくんにプレゼントを♪

4_20140827211730220.jpg
エウ゛ァンゲリオンに出てくるキャラクターのフィギア!!(笑)

数年前にコンビニでお菓子を買うとその中にこのクオリティーの高いフィギアが入っていたんです。
このアニメ放映時はもろに私の世代で凄くはやっていました。
絵が綺麗なアニメが好きな私も当時よく見ていました。
懐かしさで数年前にこのシリーズのフィギアを5個も購入した私(笑)
買ったはいいが…今までずっと棚でホコリをかぶっていたんで…
この機会に一番欲しいと思われるアレックスくんに全部差し上げました!!

さて反応はいかがかな???


袋の中に入った5個のフィギアを目にした瞬間のアレックスくん、、、
とてつもなく驚いた表情でこう言いました、

「Wow!!!!!(^◇^)」

凄まじく驚いた時のワオー!!を間近で初めて聞きました!!(笑)


またまた皆で大爆笑!!(*´▽`*)


そして、、、
こちらも記念のツーショット☆
5_201408272117292e6.jpg
メッチャ笑顔やん!!!(笑)
吹きガラスの時よりもステキングな笑顔してるやんか!!(笑)
ガラスはエウ゛ァに負けたのか!?


またまた皆で大爆笑(*´▽`*)

こういったところの表情やリアクションなどはやはり20代の若者だな♪


最後にアレックスくんからこう言われました。
「今日は本当に楽しかったです!!」
バッチリな日本語で言ってくれました☆
いろんな意味が含まれた楽しかったなんでしょうが(笑)
それでも今日一日がアレックスくんにとって素敵なモノになったのなら問題なし☆

田井さんからは、
「良かったが♪お前でも人の役に立てて♪」と言われました。
確かにこんなヘナチョコな私でも人を満面の笑みにすることが出来ましたよ!!(笑)


まだ若いのに言葉が分からない遠く離れた日本に来て、
これからを送ろうとしているアレックスくんスゴイですね!!
日本でのステキングな日々が送れるようにグラスタイムも応援しています☆
是非また遊びに来てくださいね~('ω')ノ


スタッフ平田でした◎

グループ展in広島天満屋

広島八丁堀にある天満屋でガラス作家24名によるガラス展が明日から始まります☆

岡山在住の方が多いですが田井さんや私のように他県の作家も参加しています。

ずいぶんと前から計画されていてようやく開催です☆
中心となって取りまとめてくれた方々、、、
本当にありがとうございました!!

搬入搬出とお任せしてしまい、、、
スイマセン…(/ω\)

本当に感謝しております!!

私に出来ることは作品で画廊をステキングに飾る事。。。

この展示の為に頑張って制作した作品たちが出陣しています☆
田井さんも準備に励んでおられました('◇')ゞ


明日から始まるグループ展、どうぞ宜しくお願いいたします!!

00_20140826212412ae7.jpg



0_201408262124118e1.jpg


魅惑のガラス展
~ガラス作家24人による共演~

<期間>8月27日(水)~9月1日(月)
      休廊日・毎週火曜日
<時間>10時~19時30分
      最終日は16時閉場
<場所>天満屋広島八丁堀7階美術画廊      
      〒730-8540
       広島市中区胡町5-22
      ℡082-246-5606


24名って、、、凄いですよね(*´▽`*)
どんな展示になっているのか??
気になります!!

同じ素材でも作家によって全く違う作品が出来あがる。
それを目の当たりに出来る展示ではないでしょうか!?


スタッフ平田でした◎

新しいお仕事チャレンジ中

9月の窯止め&メンテナンスに向けて。。。
もう残すところ数日となっています!!
窯の火を止めてしまったら制作が出来なくなるので…
それまでに完成しておきたい作品やお仕事があります!!

今日は最近ご注文いただいたお仕事の様子を少しご紹介☆

はじめはどうしたらいいかな。。。??
と思っていたお仕事ですが、何とか理想通りの形になって来たので。
先に進める光が見えております(*´▽`*)

今回チャレンジしているのは家具屋さんとのコラボ商品☆
家具屋さんからは「うちで販売するチェストの取っ手をガラスで作って欲しい!!」との依頼を受けまして、、、
ご希望などを色々とお聞きしまして、只今チャレンジしております!!

2_20140826062400e95.jpg
こちらはご希望に合わせて作ってみた試作品☆
淡~~~い緑がマーブル状に溶け込んでいるティアドロップ型のガラス。
これがチェストの引き戸用取っ手になります。
アンティーク家具に付けると雰囲気が出る気がします(*'▽')

まだ実物はお見せしていませんが、、、
写真では「良い感じです!!」とOKをいただいています。
近々これに取り付ける金具を持って来てくださるので。。。
私も今から完成した姿が楽しみです☆(*'▽')

緑の他に青色も制作する予定で、
この淡い色を出すためには特別にそれ用の材料を作りました。
それがこちら、
0_201408260624021c9.jpg
青色を出すために手作りした色のチップ☆
わりと薄い厚さのチップを使って淡いマーブルを出します。

このような小さい物を作る際にどういった方法で作るのか??
それを凄く考えました(/ω\)
これくらいのサイズならトンボ玉の設備・卓上バーナーで作ったらいいとも考えましたが…
お客様のご希望は吹きガラス用のガラスで作る何とも言えないマーブル模様がお好みなので。
田井さんと共に知恵を絞って考え出したのが、、、
工房の設備を使ってトンボ玉をつくる事!!

1_20140826062401a39.jpg
トンボ玉用に使うこの巻き取り用のステンレス棒に先端部分だけ離型剤を付けてスタンバイ。

これに坩堝に溶けてるガラスを巻きつけてティアドロップ型の球を作ります。
勿論、先程のマーブル模様になるチップを付けて。
坩堝から取り出したガラスを普通のバーナーで炙って焼き溶かすのは時間がかかりますので…
いつも使用しているグローリー(再加熱炉)にて溶かして形を整えます。

この短いステンレスの棒を持ってグローリーで焼き溶かすのは、
めっちゃ熱いです!!(笑)( ゚Д゚)
なので私が焼き溶かしている間、火除けを田井さんにお頼みしています。

このやり方だと思ったままの色が再現できるし、
慣れてくるとわりと早く作れます☆

しかし直に熱が顔面に来るので。。。
顔にかく汗半端ないです(笑)( ゚Д゚)


4_201408260623598e5.jpg
棒に巻き付けて形を整え完成したのがこちら☆


良い色出てますね♪
形も可愛くて♪
美味しそうです(*´▽`*)


今日は青色も作ってみました☆
美味しそう♪(*´▽`*)
3_20140826062400f80.jpg
数が必要なので、もう少しチャレンジしてみます('◇')ゞ


それにしても大きい工房内でキャンディー棒にも似たガラスを持って作業している大人二人の姿は、
自分達からして見ても不思議な光景です(笑)

早く完成が見てみたいですね♪(*'ω'*)

スタッフ平田でした◎

連日、雨ですね。。。

最近は何だか天気が不安定ですね(;´Д`)

すごい晴れて暑いな~っと思っていたら・・・
数分後には雨が降ったり…
安定しないお天気に左右されております。

今日なんかはお昼過ぎにもの凄い激しい大雨が降りました。
もう完全なるゲリラ豪雨!!!
雨音が激しすぎて会話が聞こえないくらいでした。

丁度その時間帯に体験のお客さんが来られていて、
ゲリラ豪雨時は体験の真っ最中でした。
工房内は暑いので入り口の扉を開けているんですが、
そこから雨が入る!!入る!!( ゚Д゚)
閉めたいところですが…
そうしてしまうと皆が日干しになってしまいます!!
お客さんにはご迷惑をおかけしました…

1時間くらい降ったり止んだりを繰り返していた雨。
でも体験が終わると同時にピタッと止んだので不思議でした☆


今日のお客さんは愛媛から来てくださいました!!(*´▽`*)

心から楽しんでくださったようで♪
帰り際、車に乗り込む寸前に、、、
「あ~~~♪めっちゃ楽しかった!!(*'▽')」と大きな声でいってもらいました☆
それはshopにいても聞こえるくらいの感じで♪
言わずもがな、、、
私は最高に嬉しかったです(笑)(´▽`*)

日曜日の今日は以前に体験された方が作品を取りに来られる日でもありました☆
次々に取りに来て下さる方々が制作した自身の作品を見た時の表情♪
それはいつ見てもステキングに輝いています♪

「毎日使います(*´▽`*)」
「うわ~~♪良い出来です!!」
そんなコメントをいただき私もニンマリです☆

0_20140824231705811.jpg
こちらは先日体験に来られたお綺麗な女性☆
会社の仲良し4人組さんでした。
皆さん勤務時間が違う為、、、
体験する際にはお仕事の時間調整をしてまでこうして来てくださいました!!
なかには着替える時間が無くて仕事の制服のまま来られた方も!!

皆さんそれぞれ違うタイプの作品をつくられました☆
どれもこれも力作です!!(*´▽`*)
きっとご満足いただける出来栄えです。

また是非、体験にいらしてくださいね!!
ありがとうございました!!('◇')ゞ


そして今日は田井さん、
倉敷美観地区にあるプラスワンギャラリーで開催中の展示に在廊へ行かれていました。
最近田井さんがお出かけする時は雨ばかりな気がしますが…
倉敷も同じくらい大雨が降ったのでしょうか??

1_20140824231704205.jpg

これまでに「見に行ってきたよ♪」と言ってくれる知り合いもいたりして☆
本当にありがたいです!!(´▽`*)
「3人の作品が会場に合ってる。」とも言っていただき♪
更に嬉しい♪


そんなグラスタイムズ3人での展示☆
今日が最終日なんですが。。。。

期間中に大きな台風にみまわれると言ったとてつもなく悲しい事がありました…

悲しすぎる…(/ω\)

…(/ω\)

そんな事を思っていたら。。。
先日ギャラリーさんから連絡がありまして。。。

何と。。。

展示期間を少し伸ばしましょう!!と言ったお言葉をいただきました!!

マジですか~~~♪(´▽`*)
ありがとうございます!!

と言う事で。。。。


日本郷土玩具館・プラスワンギャラリーでのグラスタイムズ展は会期期間の延長です!!
最終日はグ~~~ンと伸びまして、、、
8月31日までの開催となりました!!

なので、、、
皆様、倉敷にお越しの際は是非ともお立ち寄りくださいね☆

嬉しいな♪(*´▽`*)♪


スタッフ平田でした◎

シアワセのご注文♪

グラスタイムでは制作した作品を展示販売する他に、
工房にて体験を行っています☆

また「こういった物を作って欲しい」と言うご注文も承っています。
その中であるのがお祝い事などの贈り物としてのご注文☆

今日はそんな特別なご注文についてのお話です♪

ある日グラスタイムに1本の電話がかかってきました。
「11月に結婚式を挙げるのですが、その際のウエルカムボードをガラスで作れないかと思いまして。。。」
と言ったご相談のお電話を新婦さんからもらいました☆

ウエルカムボードをガラスで、、、
はじめ聞いた時は「??(´・ω・`)??」っとなってしまいましたが、
実際にお話を聞いてみると既に具体的な作品の形がおありのようで。
話を聞いて納得しました!!

作りたいのは。。。
一般的にある平面なウエルカムボードではなくて、
キャンドルをともすために使うキャンドルホルダーをガラスで作り、
訪れた人達を素敵なキャンドルの光で迎えたいとの事でした☆

まあ!!なんてステキングなんでしょうか(*´▽`*)

しかし新婦さんが用意しているキャンドルがとても大きなもので…
それを入れる為にはかなり大きめのホルダーが必要でした。

でも…
両手で持つくらいの大きいキャンドルホルダーを初心者の方に作ってもらうのは…
なかなか難しいです!!(>_<)
しかし新婦さんは、
「自分の結婚式なのでどんな作業でもいいから自分で何かやりたいんです!!」
と心の想いを伝えてくれました。

んん~~~~。。。。(>_<)。。。。
どうしましょうか??と皆で考えた結果

キャンドルホルダー本体はこちらで作らせてもらい、
そのキャンドルホルダーの表面に装飾を施してもらい完成させる事に決定!!

こちらで作った丸いキャンドルホルダーを新婦さんにお渡ししまして、
ひとまずお持ち帰りいただきまして。。。
お家で出来る作業をお頼みしました☆(*'▽')

お仕事をしながら空いた休日は式の為の準備。。。
そんな大変忙しい中を時間を見つけてはコツコツと頑張ってくださいました!!
その完成品がこちら☆(*´▽`*)

0_201408232120169a1.jpg
来てくれてありがとうございます!!の意味を込めた
「Welcome」とお二人のお名前&式の日にちをサンドブラストした、
世界にひとつだけのキャンドルホルダーが完成しました!!

サンドブラストをする為にはマスキングテープを書いた文字通りにカッティングしていく作業があるんですが、
新婦さんカッティングめっさ上手いです!!( ゚Д゚)
いや!!正直驚きました!!( ゚Д゚)

マスキングテープのカッティングを持ち帰ってやっていただいたんですが、
本当にキレイにカッティングできてますね☆
凄い!!(*´▽`*)

機械にかけてすりガラスにする前に上手くカット出来ているのか確認させてもらわないといかんね。
と田井さんと話していたんですが。。。
いははや、、、そんな心配は必要なかったですね☆


そんな頑張り屋さんの新婦さんと完成した作品とのショット☆
1_201408232120160e9.jpg

大変でしたがこうして想っていたことが形になると少し安心して他の作業にまい進出来ますね☆
また想いが形になると楽しくなりますし♪
ステキングなお式になる予感がしてきますね♪

この新婦さんのステキングな笑顔に私もパワーをもらえた気がします☆
幸せのおっそ分けもいただいて♪
ますますパワーアップ!!(/・ω・)/

しかし最近何かと忙しくしていてお疲れモードな私。。。
すぐにでも幸せの「おかわり!!」をいただきたいところです(笑)

あはっ♪(*´▽`*)

新婦さん、
11月の結婚式に向けてこれからも新郎さんと力を合わせて頑張ってくださいね!!
素敵な素晴らしい結婚式になりますように☆

ファイティン!!!!!(*´ω`)

スタッフ平田でした◎

東京デビュー??

披雲閣の展示でコラボをした華道家の細川さんが
先日東京にていけばな展を開催されました☆

多忙の中を。。。
準備に展示にと本当に大変そうでした!!
この展示には披雲閣で使用した田井さんの作品を使ってくれるそうで♪
故に、、、田井さんの作品東京デビューでございます!!

もしかしたら、、、
もう既にどこかで東京デビューしてるかもしれませんが(笑)
デビューということで('◇')ゞ


1_201408230521503e6.jpg
「東日本復興応援いけばな展」と題してたくさんの華道家さんにて開催されるグループ展☆

111_20140823052149cae.jpg
何だか凄い感じがこのパンフだけでも伝わってきますね!!

細川さんは一番左下にいますね(*´▽`*)


11_20140823052148d3b.jpg
細川さんから頂いた作品の写真をアップ☆

披雲閣でインスタレーション作品の一部として使ったポコポコ花器。
この花器が今度はこんなふうに変身して新たな作品になっていました☆
流木を組んでその中にたくさんのお花・カラーが生けられていますね♪
これも実物はかなり大きいんだと思います。
実際に見たかったな~(/ω\)

でも東京は遠い・・・(;´Д`)
香川でイベントをやられる時には是非行きたいです☆


1111_201408230521480a6.jpg
作品の真ん中にはこのポコポコ花器がいます。


私は自身があまりお花をいけたりしないので…
いけると言ってもお花をもらったりした時だけでして(;´Д`)
なので花をいけるにはどういった形の花器が良いのか??
適しているのか??がイマイチよく分かっていません。

そういった事を細川さんとお話していたとこなんですが、、、
細川さん「底の小さい花器ってホルムがキレイだからそれに花をいけるとカッコ良く見えるんですよ。」
私「でも底の接地面が小さい花器って、いける時に安定しずらいから不向きですよね??」
「たくさんいけてしまうと上が重くて倒れそうじゃないですか??」

細川さん「いや、そんなことはないです。」
「その辺んは花をいける側のテクニックですね!!」
「上手にいければそういった事はあまり関係ないかな。」
「逆に、、、難しいこの花器にいけたか!!凄いな!!そんなふうに僕は感じますから。」

そ、そ、そうなんですね!!('Д')
テクニックかぁ~~
驚きでした!!

でもそういった点をふまえていけばな展を見るとまた感じ方が変わるかも。
このお花綺麗に生けてるな~、ってだけでは終わらない見方が出来る。

この花器にいけたか!?みたいな感じ方が出来る。

いけばな。。。奥深いですね('◇')ゞ


じゃあ!!これから田井さんいろんな事を気にせず!!
もの凄い花器とか作っても大丈夫そうです(笑)

楽しみですね(笑)(*'▽')


細川さん東京展示お疲れ様でした☆
田井さんの作品がまたこうして多くの方に見ていただけた事、
グラスタイム一同嬉しく思っています!!

また一緒に作業できるのを期待しております。
今度はご自身が体験されるのはいかがでしょうか??
お待ちしております☆


スタッフ平田でした◎

有松さんが来た~♪

今日は岡山から素敵なお客様がグラスタイムに来られました☆

皆さんで来てくれると聞いてからグラスタイムズは朝からソワソワ♪

お客様は、
岡山を拠点に制作されているガラス作家の
有松さん、白神さん、安達さん、坂根さん♪
そしてスペシャルなゲストとして有松さんの娘さんも♪
皆さん岡山から遊びに来てくれました!!

有松さんはグラスタイムが綾川町の陶に移転してからは初めて来られます!!
前々から遊びに行きたい!!と思ってくださってて、、、
でも忙しい有松さんはなかなか来ることが出来ず…

今は窯の火を止めてメンテナンスに入っている時期なのでこうして遊びにやって来てくれました☆
久々に有松さんにお会い出来ます♪
とても嬉しいです♪(*´▽`*)

皆さんがお昼に到着されてそのまま流れるようにして讃岐うどんを食べに行きました☆
総勢8人で食べに行ったんですが夏休みで混むのも嫌なので、
超の付く有名どころは外して。。。
穴場のうどん屋へ行きました☆

モグモグと皆して食べると美味しいですね♪
ああ♪楽しい♪(笑)(*´▽`*)

美味しく頂いた後は工房に帰って、、、
楽しいお話と工房見学が始まりました☆

ああ♪じつに楽しい♪(*´▽`*)


こちらは有松さんと田井さんのツーショット☆
1_201408210123321be.jpg
お二人ともナイススマイルです♪
そして、田井さんメッチャ嬉しそう(笑)

有松さん「顔だけの写真では僕の若さが伝わらないね(笑)」


そんな事をおっしゃる有松さん(笑)
なのでこの写真をアップ!!

0_201408210123335c4.jpg
足元の弾ける様な眩しい若々しさを撮ってみました♪

左側のレインボーカラーが目を引く靴は有松さん!!
良いですねこのクレイジーカラー(*´▽`*)
私こういうの大好きです!!

有松さん「どうこの色!!若々しいでしょ♪(笑)」
私「最高ですね!!私こういう色の靴買いたいんです!!」

私「でもクレイジー具合では私も負けてませんよ♪」
と言って一緒に撮った私の靴が右側の靴☆

草間彌生を彷彿とさせるこのドットの柄!!
これはコンバースなんですが最高にクレイジーですね(笑)
自慢どころはソールの部分にもドットがプリントされているところ☆

一緒に靴の記念撮影で盛り上がった有松さんと私(笑)
最高です!!(´▽`*)


有松さんと田井さんはずいぶんと前からのお知り合いで、
本当に仲良しです☆
羨ましいくらいに(´▽`*)

私は学生の時に初めてお会いしてから今に至ります。
有松さんは凄く気さくで本当にステキングな方です。
こんなチンチクリンな私にも楽しいお話をしてくださいますし♪
個展にも来て下さって♪

私もこんなステキングな人になりたい!!
有松さんが作品を見てくれた!!また頑張ろう!!
そんな気持ちにさせてくれるのです☆

いろんな作家さんを見てきて想う事ですが、、、
素敵なモノを生み出す方はその人自身がステキングな方です☆

また有松さんと一緒にお酒を飲みながら楽しいお話が出来たらと思います。


今日は皆様、
暑い中を岡山から来て下さりありがとうございました!!
ほんの少しの時間でしたが楽しかったです(´▽`*)
やはりガラスの皆で集まると最高ですね!!
パワーがみなぎってきます!!

またすぐに会えるかな??
楽しみにしてま~~す♪('ω')ノ


スタッフ平田でした◎



頑張ったご褒美??

午前中をフルに使い。。。
お盆に体験に来て下さった方々の作品を梱包し発送させてもらいました☆
なかなかの数があったので間違えないようにして!!

全部発送しました~~~('◇')ゞ

暑い、暑い中の体験で大変だったと思いますが…
完成した作品は本当にどれも素敵です♪
お手元に届いた時の反応が非常に気になりますね!!

Myガラス可愛がってあげてください(*´▽`*)

発送作業をしていた時の事。。。
このグラスにあるモノを見つけてしまいました!!
1_201408182339092f3.jpg
コバルトブルーの線がカッコ良く入っているこのグラス☆

梱包材で包もうと手にしてみたら。。。
何と底の方に!!( ゚Д゚)
0_20140818233912d44.jpg
ハ、ハ、ハートが!!!!

「♡」!!!!( ゚Д゚)


こういうのはやろうと思って簡単に出来るものではないので、
ミラクルですね~~~!!( ゚Д゚)

是非、気付いて欲しいな♪



この日曜日に工房へ華道家の細川さんが来られました☆
生憎、田井さんは不在でして。。。(/ω\)
私がお話させてもらいました☆

細川さん登場と同時に、
「はいこれ♪誕生日プレゼント♪」と言って私にプレゼントをくださいました!!

ブログを読んでくだってたみたいで私の誕生日をご存知なのです。
なのでこうして私に、、、(/ω\)
こんなヘナチョコンな私に、、、(/ω\)
プレゼントを!!
ありがとうございます!!

頂けるなんて予想もしていなかったのでビックリ!!

驚く私の目に飛び込んできたのは。。。

3_201408182339068d5.jpg
ハーゲンダッツのスペシャルBOXセット☆
しかも!!なんと!?なんと!?

ハーゲンダッツ専用のスプーン付き!!

!!!!!(*´▽`*)!!!!!


このスプーンですくうとアイスの中をスプーンがなめらかに通るんですって!!
これで食べると美味しく頂けるとか♪
嬉しすぎる!!楽しみ過ぎる!!(笑)


田井さん不在中にいただいたこのハーゲンダッツ☆
帰って来られる前に!!
一番美味しそうなアイスをいただいてしまう私。

だって見つけたら真っ先に食べられてしまいそうで(笑)
食べられて半泣きになってしまう前に!!(/・ω・)/
私のお腹へと入れてしまいました(笑)

じつに美味しゅうございました☆



そして次の日。。。
案の定!?ハーゲンダッツは見つかってしまいました(笑)
ですが、、、
「これは私にくれたおめでとうの誕生日プレゼントです!!」と
かたくなに言い続ける私!!( ゚Д゚)

田井さんの鋭い視線が私を襲います( ̄д ̄)


。。。。。。(*´▽`*)
知らんふりや~~♪




お盆明けの月曜日、、、
ようやく普段通りのグラスタイムに戻りました。
体験も少し入ってはいますがここからは(/・ω・)/
9月初めにある窯の火止めの日まで注文品等を制作していくのみです!!

疲れも溜まってはいますが、、、
制作が出来なくなってしまう前に出来る限り頑張らんとです!!
と言ってますが・・・
私は明日本当に久しぶりのお休みをもらいます☆
久々に完全なるオフの日にします('◇')ゞ
じゃないと体がもちませんから(笑)

一日休んだらまたそこから励みます☆


スタッフ平田でした◎('ω')ノ

お盆が終了ですね!!

さあ、お盆休みも終わりをむかえて。。。
ようやくいつものグラスタイムに戻りつつあります。

今年はいつになく凄かった気がしますね( ゚Д゚)

そして、雑誌掲載効果は絶大です!!
このお盆には雑誌を見てこられた方が本当に多かった!!
また予約のお電話をもらう際にも「雑誌で見たんですが」と言ってお電話をくださることが多かったです。
お盆期間中に予約の兼ね合いで残念ながらお断りしてしまった方も数名いらっしゃいました…
当日予約はなかなか思う時間に予約が入れれないので…
残念でした(>_<)

また香川に来られる際には是非ぜひ体験にいらして下さいませ!!
お会いできるのを心よりお待ちしていますので☆

お盆最後の日曜日は田井さんの徳島での個展最終日です!!
なので今日は徳島入りされて終了と同時に搬出作業をして香川に帰って来られます。

さあ、一体徳島での個展はどうだったのでしょうか??
制作のお手伝いさせてもらっている分、
毎回田井さんの展示会は自分の個展と同じくらい気になります。

ドキドキ。。。( ゚Д゚)
また帰ってきたら聞いてみたいと思います☆


そして、、、
皆さんもう行かれたでしょうか♪
一つ個展は終わりましたが只今、倉敷にて開催中のグラスタイムズ展!!
やっていますよ!!!!!('◇')ゞ

1_20140815220809988.jpg
日本郷土玩具館のプラスワンギャラリーは蔵のような雰囲気♪
木造がとても良い感じ(*´▽`*)


00_20140815220810162.jpg
田井さんの器類も所狭しと並んでおります♪


11_2014081522082578f.jpg
3人の作品意外とギャラリーになじんでいます☆(*'▽')


0_20140815220810364.jpg


2_20140815220809a54.jpg
ギャラリーの角に暗い所がありましたので照明をそこに吊しています。
壁に映りこんだ柄を是非見て欲しいです☆


3_20140815220808b42.jpg
金子さんの完璧に磨き上げて作られた作品も今回ズラリと並んで登場しています☆
ユラユラと揺れたりする姿がまたカワイイです♪
是非、間近でご覧ください!!


======================

Glass exhibitino ~それぞれのガラス~
金子まゆみ  田井将博  平田友美


香川にあるガラス工房グラスタイムを拠点に制作している
田井将博 金子まゆみ 平田友美のガラス展です。
同じ空間で制作しているとは思えない
個々の表現の違いを観て感じて頂きたく思います。


<期間>2014年8月9日(土)~8月24日(日)      
       作家在廊日 9日、24日

<時間>10時~18時 最終日は16時まで

<会場>日本郷土玩具館 プラスワンギャラリー       
       〒710-0046
       倉敷市中央1-4-16
       ℡086-422-8058

=========================

展示会は24日(日)までとなっています!!
あと一週間ですね(/・ω・)/
皆様、倉敷にお越しの際は是非とも宜しくお願い致します☆


スタッフ平田でした◎

夏休み体験ピーク!!

14、15日とお盆休みも重なって。。。
グラスタイムの体験はピークをむえております!!
昨日の14日は本当に凄かったです(;´∀`)

朝から私は工房内でフル回転(/・ω・)/
ずっと体験のお手伝いをしていました。
終わっても次の予約の方がいると言う感じで。
合間を見て行うラスカルTimeが何よりも爽快でした(笑)

昨日今日は朝に雨が降り…
その後晴れて湿気全開!!
ガラス屋さんにとっては最悪の天候に(>_<)

なので朝から蒸し暑い中の体験となり、、、
体験されたお客さんには申し訳ないくらいの工房内の環境に…
必然的に汗だくになってしまいましたが、、、
体験された方皆さんがとても楽しい時間を過ごせた事は、
お帰りになる際に見せてくれる最高の笑顔で分かります☆


そして15日の今日は朝から団体のお客様がご来店☆
毎年お盆のこの時期に京都から遊びに来てくれるS様!!
今年も10人近い皆さんで遊びに来てくれました!!
こうなると御一行様ですね(*´▽`*)

史上最強に暑い工房となってしまいましたが・・・
皆さん負けずに楽しく頑張って制作されていました!!

00_20140815222313d30.jpg
こちらはその様子(*´▽`*)
ハルキくんと私♪

ハルキくんはモノ作りが大好きなようで♪
今日は連続で3個グラスを作っていました!!
お父さんお母さんと一緒に使うのかな??(*'▽')

パッと見そんなに暑そうにも見えませんが、
とんでもない!!( ゚Д゚)
私この時点ですでに汗でビチョンコです(笑)
自分でもびっくりしました(笑)

大人数の体験の時は時間の関係上、
私と田井さんの二人体制でお手伝いさせてもらいます。
故にガラスを溶かすグローリー(再加熱炉)を同時に2個使用して作業をします。
蒸し暑い工房にグローリー2個がつくと何とも言えんくらい暑かです!!

その証拠に田井さんからこう言われました。
「お前がそんなに汗かいてる姿初めて見たわ!!( ゚Д゚)」
「珍しい!!お前でもそんなに汗かくんやな!!」
私の汗ダラダラな顔を見て半分笑いながら言う田井さん…

当たり前です!!私も汗かきますよ!!
膝から汗出てるんじゃない??と思うくらい暑いっすよ!!(笑)

1_20140815222313f09.jpg
そんなチンチクリンな私には目もくれず!!
ハルキくんはグラス作りに必死です☆('◇')ゞ

もう連続で作ると最後の方にはこうして一人でやれるように!!
スゴイね!!器用やわ!!(*´▽`*)
こうしてやってもらえると私も汗かく量が減りますね(笑)
ありがとう(笑)


4_20140815222312a03.jpg
「長くて大きなグラスが作りたい!!」とハルキくん☆
飲み口の部分を広げる時も本当に真剣ですね。
綺麗に広げてくれるんで♪
私本当に助かりました(*´▽`*)


3_201408152223127a4.jpg
最後は最高のナイススマイルで記念撮影☆
良い出来やんか~~♪
是非、毎日使ってね(´▽`*)


体験を終えたS様ご一行はお昼ご飯にうどんを食べに行かれました☆
夕食も香川で楽しんで帰られるそうで♪
この夏も楽しい思い出が香川で出来ていたらと心から思います!!

皆様、暑い中でしたがご来店ありがとうございました!!
1年ぶりにお会いすることが出来嬉しかったです☆
また遊びにいらして下さいね(´▽`*)

待ってま~~~す!!


16日も団体様がご来店予定☆
今日を参考に。。。
明日はなるべく涼しい恰好で挑みたいと思います!!


頑張ろう!!
楽しもう!!
スタッフ平田でした◎(/・ω・)/

くもりなき眼で!!

こちらは只今ご注文品頂いているグラス☆

0_20140814002128ec3.jpg

日本酒を専門に取り扱う飲食店さんにて実際にご使用いただいているんです♪

そのお店はopenされる当時にこのグラスを数十個とご注文いただき、
それから数年経ちますが(*´▽`*)
またまたこうしてグラスを再注文いただきました!!
嬉しいですね~♪(*'▽')


今回もですね~なかなかな数をご注文いただきました☆
なるべく早くお渡ししたい田井さんは、、、
体験等でいつもより賑やかになっている工房の空き時間を使ってせっせと制作されています!!
今日もチョコチョコと体験が入っていたのでなかなか時間が取れないと判断した田井さん。
朝、早~~~~くに出勤して頑張られていました!!

私がお手伝い出来る時は連携作業で!!
流れるように!!( ゚Д゚)
黙々と!!( ゚Д゚)
ひたすらに!!( ゚Д゚)
このグラスを目標の数分制作していきます('◇')ゞ

そしてようやく数のめどが立ったこの日。
私にある指令が下されました!!
2_20140814002127a87.jpg
大量のグラスを前に、、、
田井さんが私にこう言います。

「このグラスを一列に並べて。。。」
「既定のサイズ通りのグラスを注文の数だけチョイスしてくれたまえ!!」

「これは重要な任務だ!!」
「お前のくもりなき眼で見定めてくれ!!( ゚Д゚)」

くもりなき眼!!(笑)

田井さん自分でチョイスすると少しの誤差ぐらいは許してしまう。
と言った甘さが出てしまうらしく…
この任務を私に託したみたいです。

さて。。。重要な任務ですね~
私の目がくもっていないといいのですが…(/ω\)
どうでしょ~~(笑)

1_20140814002127f0a.jpg
それにしてもビッチリと揃っていますよ~
これは大丈夫でしょ♪田井さん!!

田井さんのアシストしてて思うのですが、
田井さんは作品に対してもの凄いくらいのA型気質が表れます!!
制作していて既定のサイズに少しでも合っていないと手直しを何度もされます。
だからこのように出来上がった作品は綺麗に揃っているんですね☆

私なんか「このくらいで良いんじゃない♪」的なところがありますんで(笑)
制作しているところを田井さんが見ていたらイライラすると思います(笑)

逆に田井さんが制作している時に私は、
綺麗に完成しているのにどこが納得いかないのか??分からない時があります。
そんな事を言うと、
「チョットした誤差なんやけど、許せんのよ!!」と言う田井さん。
なるほど~~~(;´∀`)

これこそまさに!?
The A型!!('◇')ゞ

ゆるやか過ぎる私は少し見習わないといけませんね!!


このタイプのグラスはご注文いただいた数が出来ました☆
出来上がりにきっとご満足いただけるのではないのでしょうか♪

そして、
他にも違うタイプのグラスをいくつか注文いただいていますので、
それが出来次第お届け出来ます!!
田井さん大粒の汗を流しながら頑張られていますので、
今しばらくお待ち下さいませ('◇')ゞ


お仕事に邁進する私達に金子さんがこんなステキングな物を用意してくれました♪

3_2014081400212656d.jpg
3時のおやつにいただいた♪
美味しい♪美味しい♪
マスカット(*´▽`*)

このマスカット食べた瞬間に目が丸くなるほどに、
甘くて!!甘くて!!美味しいんです!!

「このマスカット食べたら他のが食べれんやろ!!」と金子さんが言うのも頷けます☆

しかもこのマスカット
種無しで皮まで丸ごと食べれちゃうんです!!(*´▽`*)

丸ごと食べれてしかも激甘だなんて♪
まさに人間の欲望の塊マスカット!?(笑)

でも美味しいから仕方ない(*´▽`*)

3人でいただいたらあっちゅう間に無くなってしまいましたが(笑)
本当に美味しゅうございました!!


少々暑い日になってきましたが、、、
まだ、、、大丈夫かな(;´∀`)

お盆休みですね☆
グラスタイムはお盆休み関係なしで元気に営業中です!!


スタッフ平田でした◎

台風の中の体験!?

日曜日。。。
この日も台風の影響で朝から凄い雨と風でした。

この天候は前日から予想はついていたので様子を見る為にも、
この日少しゆっくり出勤しました。

田井さんは徳島に在廊しに行く予定だったので、、、
日曜日の工房運営は私に任されている感じです☆
またこの台風の中に体験予約も入っていなかったので。
尚更ゆっくりめに出勤したのでした。

し、し、しか~~~~し!!!!( ゚Д゚)

ゆっくり出勤した私の目に飛び込んできた光景は・・・
グラスタイムの駐車場に停まってる県外ナンバーの車!!

「まさか!!こんな日に!!( ゚Д゚)」とビックリしましたが、
予感的中!!
その車は体験のお客さんでした!!


「今日は体験していませんか??(;´Д`)」

その問いかけに少し沈黙してしまった私…
何故なら…何の準備も出来ていないからです。
徐冷炉の温度も上がっていないし、工房も体験できるようにセッティングしていません。
どうしよう・・・(;´Д`)

来られた客さんもこの台風で予定していた遊園地での計画が無くなってしまい、
急遽ガイドブックを見てグラスタイムに来らたそうで。。。
なので、ダメもとで待っていてくれたようです。

もし自分が逆の立場だったら…( ゚Д゚)

せっかくの夏休み、、、
家族で計画していった県外で!!
台風と言う自然災害に阻まれて!!
何の思い出も作れずに帰るなんて…

悲しすぎますよね…(;´Д`)


少しばかり待ってもらうのでかまわなければ、、、
体験をさせてもらいますが(>_<)とお答えして。


結果、体験を開始することに☆


0_2014081208545709a.jpg

体験が出来るようになり♪
車から降りてきたお子さんの晴れやかな笑顔!!
その笑顔忘れられませんね♪('◇')ゞ

遊園地を楽しみにしてきただろうに(;´Д`)
体験での思い出が遊園地に勝てるかどうかは分からないけど。
体験楽しんでもらえたと思います☆

今頃グラスがお手元に届いているでしょう(*´▽`*)
ある意味とっても思い出に残る夏休みだったのではないでしょうか。
また遊びにいらして下さいね♪

そして。。。

今は台風が過ぎ去り、、、
夏の暑さが舞い戻ってきています(>_<)

グラスタイムは世の夏休みとは関係なくいつも通り活動しております☆
帰省されている方や旅行の方々で体験も入っておりますね!!

日によってはまだ空きがあるところもあります。
体験を希望される方は是非とも予約のお電話を宜しくお願いいたします☆
当日のご予約ではご希望にお応えできない場合がありますので!!


そしてこちらは高松の栗林公園内にある「栗林庵」にて
展示販売しているグラスタイムの作品たち☆
1_20140812085456ffe.jpg

栗林庵は香川県の県産品を取り扱っているお店です!!
お土産売り場という言葉は似あいませんね。
勿論、美味しい香川のお土産も置いてありますが、
職人や作家の手から生み出される作品も多く取り扱っています。

なので香川のお土産に悩んだら栗林庵に行く事をお勧めします!!

グラスタイムには6月にこうして特設コーナーを設けていただいて♪
作品を展示させてもらっています('◇')ゞ
目立つところに置かせてもらっているおかげか??
グラスタイムの作品たちなかなかご講評のようです!!
7月には追加を宜しくお願いします。と言う嬉しいご連絡をいただきまして☆
そして私、新しい作品の追加搬入に行って来て(*´▽`*)
こうして展示してきました!!

今は夏休み&帰省シーズン
まだまだたくさんの方にご覧いただけるかな??
栗林公園へ行かれた際には!!
是非、栗林庵にもお立ち寄りください☆


スタッフ平田でした◎

浴衣まつりin二蝶

毎年この時期になると高松にある老舗日本料理店の二蝶さんで、
「浴衣まつり」が開催されます☆
イベントは年に一度二蝶さんで開催される特別なお祭りだそうです♪
グラスタイムではこのお祭りにガラスの体験で毎年参加させてもらっています。

浴衣まつりはお食事が始まるまでの時間に来場者の方にいろんな体験が出来るようになっています。

去年ならば。。。
水引の職人さんによるご指導のもとアクセサリーやストラップなどの小物を水引で作ったり☆
書道家の方の所では夏に飾るとよく似合う提灯に習字で絵や文字を描いたり☆
香川の特産品和三盆の木型を作っている職人さんの所では型を使って実際に和三盆菓子をつくったり☆
ちりめん作家さんの所ではちりめんで小物などの飾り物をつくったり☆
本当に多様な体験がありました!!(*´▽`*)
その中にグラスタイムもガラスのハンコ体験で参加していたんです。

以上の皆さんが今回の浴衣まつりに呼ばれて準備していたのですが…
なんせ今回のこの時期は西日本に台風直撃です!!
接近しているこの日も開催が危ぶまれていました(>_<)
イベント自体は室内なので問題はないのですが…
来場される方々の事を考えて二蝶さんの方では前日まで審議していたようです。

結果、前日に二蝶さんから電話で。。。
イベント自体は開催しますが…
体験の方は今回なしにさせてもらいます。と連絡がありました。
仕方ないですね~(/ω\)
実際に数件のキャンセルもあったようですし。
また体験をする側の講師の方も遠方から来られている方もいて、、、
どこかがやって他はしない。と言う事もおかしいので…
残念ながら今回の体験は無しになりました(/ω\)


しかしですね・・・・

二蝶さんの方から、
「体験は無しになりましたが、是非お食事の方にいらして下さい☆」と
何とも神様のようなお誘いをいただきました!!
体験講師をしないのにお食事だけさせてもらうなんて申し訳ない…
と思っていましたが二蝶さんが是非、是非とまたまた神様のようなお言葉をいただきました!!
なので体験の講師で行く予定だった金子さんと私は二人して二蝶さんの浴衣まつりへ行ってきました☆

二蝶さんにはご注文いただいた作品を納品しに行くというお仕事もありますから!!
そうこの浴衣まつりは遊びに行くのではありません!!
完全なるお仕事でございます!!(笑)

田井さんからは「至福のお仕事やな!!」と羨ましそうな目で見られてしまいましたが(笑)
金子さんと私しっかりと正装して行ってまいりました☆
浴衣まつりなんで、、、
勿論!!浴衣で行ってきましたよ♪(^◇^)

そうそう浴衣姿になる事なんてないので♪
チラリとお披露目したいと思います(*´▽`*)

まずは金子さんから(*´▽`*)
前回は知り合いの方に浴衣を借りて参加した金子さん。
今年はこのイベントの為にMy浴衣をGetされました!!
こちら~~♪
2_20140809233502a30.jpg
白と黒で描かれた風車柄の浴衣。
とてもモダンでカッコイイ浴衣です!!
風車柄の所々にはシルバー色の線が入っています☆
それがなおのことシックでカッコイイ!!

帯は落ち着いた赤色で。
赤色が射し色に効いていますね♪
この浴衣じつに金子さんに似合っています!!


15_2014080923350288e.jpg
最近は帯もリボン状に結ばれている物があって、
それを差し込むだけのお手軽なタイプの物が売られています。
ですがこうして一本帯の物の方が断然に良いです!!
結び方次第で数種類の帯型にアレンジできますから。
金子さんの帯はこんな感じで結んでもらっていますね。

今回は二蝶さんの所に着付けの先生がた~~~~くさんいらしてくれていて♪
参加する人は会場に来て着付けをしてもらったんです☆
プロの手によって着付けてもらうと全然苦しくないです!!
着付けの先生にも
「この浴衣あなたに合っていますね」と言われていた金子さん♪
でも、、、一体どう結んだらこんなステキングな形になるのか??


つづいて。。。
ヘナチョコンなスタッフ平田の浴衣☆
テーマは「レトロとモダン」('◇')ゞ
何処にもないような個性的な浴衣で登場してみました(笑)

1_20140809233501818.jpg
じつはですね。。。
この浴衣はこの日の為にしつらえたMy浴衣です!!
しかも老舗の呉服屋さんで自分のサイズに合った浴衣を作ってもらったガチな浴衣です!!

老舗の呉服屋さん。。。
グラスタイムのブログを読んでもらっている方ならピンときませんか??

そう!!老舗の呉服屋さんとは7月末に私が展示会の搬入の為に出張に行った
米子にある「平野屋呉服店」さんです☆

じつは搬入に行ったその日。。。
この浴衣の生地と運命的な出会いを果たしてしまいました!!
何処にもないようなモダンな柄をした生地を見た瞬間に、
「めっちゃカワイイ!!( ゚Д゚)」
「この浴衣欲しい!!」ってなりました!!
まさにビビビな出会いです(笑)

その生地の前で離れられなくなった私に平野屋さんが
「平田さんに似合いそう♪」
「つい最近仕入れた生地なんですよ♪」と言ってくれました。
その後、悩みましたがビビビな出会いがすべて!!

搬入の為に米子に行ったのに。。。
浴衣を一着買って帰ってきました(笑)

それを聞いた田井さん苦笑です(;´∀`)


そして浴衣に負けないくらいにお気に入りなのがこの帯!!
テントウ虫のレトロな帯♪(*´▽`*)
14_20140809233500a3e.jpg
こちらの帯は昨年も着ていたんですがこの帯に似合う素敵な浴衣はないのか??
ず~~~~っと探していました!!
そして平野屋さんで目にした生地。
この生地ならテントウ虫の帯が似合うと思いました!!

テントウ虫の帯は古着屋さんで見つけた物。
お値段は驚きの¥500です!!(*'▽')
凄くないですか??(笑)
この着物・帯を見た着付けの先生方はしきりにカワイイと褒めてくれました☆
決して私を褒めてくれてる訳ではないのですが、
自分の事のように嬉しかったです(笑)
¥500と言った瞬間、着付け部屋にいた全ての人に驚かれました♪
「良いセンスしてるわね!!」お褒めの言葉いただきです。

♪(*´▽`*)♪



そしてこちらがお食事の会場になります☆
10_201408092334590db.jpg
金屏風が置かれたステージがありますね!!
今回はズラリと椅子が用意された形になっていました。

縦長の会場は振り返ると。。。
13_201408092334587c2.jpg
こんな感じにまたズラリと席が用意されていました!!
台風で外は大雨ですが参加される方が結構多かったです。

二蝶さんで出されるお料理☆
今年は各テーブルごとに大皿で運んでくれてそれを皆でワイワイ楽しく頂く形式でした。
相席いただいた方々もとっても気さくで素敵な方ばかり!!
本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました♪

こちらは初めに出てきた前菜☆
野菜スティックを特製ディップに付けていただきます。

9_20140809233621d32.jpg
まずこの器に感動(*´▽`*)
朝顔の形してますよ!!

8_201408092336203e4.jpg
しかも!!横から見た姿はこんな感じ!!
まさにアジサイの形!!
目で見て楽しむお料理に器♪


11_20140809233619dc1.jpg
用意されていた取り分け用の銘々皿も皆違うんです☆
二蝶さんなんで蝶々のお皿があれば♪

12_20140809233618f74.jpg
夏にふさわしい団扇の形のお皿も♪

こんなふうな楽しみがあるから料亭などで頂くお料理時間は最高です!!


7_20140809233619ade.jpg
次に出てきた鯛のカルパッチョもどこか洋風な味付けもしたり♪
和食の枠に固く収まらない二蝶さんの発想力の凄さに感動でした!!


お食事の途中にはいろんな催しものがありました☆

5_201408092337304c8.jpg
ギターの演奏や♪

4_201408092337298cf.jpg
三味線とサックスによる異色のコラボ演奏♪


そして浴衣まつりのメーンイベントの浴衣コンテストも♪
6_2014080923372816f.jpg
今年はいつになくたくさんの方が参加していましたね!!
こんなにまでも違うのか!!と驚くくらいに多種多様な浴衣がスラリ!!
浴衣を見ればその人の性格・個性が分かるんではないのか!?
と言うくらいに本当に様々でした(*´▽`*)
見ていて華やかです♪

優勝者の方には二蝶さんで使える豪華としか言いようのないくらいのお食事券が贈呈されていました!!
つい金子さんと二人して「良いな~~~」っと言ってしまいました(笑)
さすがに関係者として参加している者がコンテストに参加するのはいかがなものか!?
と思いまして断念したコンテスト。
「来年参加しようか!!」と言う金子さんと私(笑)

和服って本当にステキングですね☆


最後に二人で撮影(*´▽`*)

0_2014080923372712f.jpg
やっぱり浴衣着るとテンション上がりますね☆

平野屋さん見てくれていますか??
約束通りに浴衣姿アップしました(*'▽')
仕立てて下さった浴衣想像以上の素敵さに震えております(笑)
見てくれた皆に浴衣を褒めていただき満足です♪
テントウ虫との相性もなかなかではないですか♪
ありがとうございました!!

浴衣まつり。。。
今年は台風と言う自然災害で体験が出来なくて残念でした。
仕方ないですが、、、楽しみにして下さっている方もいますので。
来年は是非体験で参加したいです('◇')ゞ

これをご覧になっている皆様。。。
来年は是非ご一緒に参加してみませんか☆


今日は。。。
今までずっとお仕事頑張って来た私達へのご褒美のような一日でした!!

神よ!!!感謝!!!(*'▽')
田井さん…二人だけ楽しんでごめんね…
そんな気持ちです(笑)

でもまた明日から頑張れます!!


スタッフ平田でした◎

台風の中の倉敷搬入!!

台風が西日本に迫りつつある昨日。
無事に倉敷玩具館へ搬入を終えて帰ってまいりました☆

朝は晴れていたのにドンドンと曇っていき…
そのうち凄まじい雨が降り出しました(>_<)

この雨は最後まで止まなかったですね…

帰りは瀬戸大橋が通行止めになるかもしれない??
と心配していたのですがまだ大丈夫でした。
風向きを表すための黄色い旗は思いっきり真横を向いていましたけどね…

玩具館のプラスワンギャラリーは去年以来です!!
スタッフの皆さんお元気そうで何よりでした☆

途中雨が降る中となりましたがせっせと荷物をギャラリー運び搬入を開始しました!!
雨が降ってるおかげなのか毎年のようには暑くなく。
汗だくだくは免れました!!(*´▽`*)

0_20140809125327f9b.jpg

今回ギャラリーには前の展示会に使ってたまま展示台等が置かれてありました。
なのでいつものように全部はじめっから展示台を配置する手間が少し省けましたね。
足りない展示台を持ってくるくらいで大まかな配置が決まったので♪
お昼前までには目標の所まで終えれました☆
いつもより早く終わりそうな予感('◇')ゞ

今回の展示は何と言っても3人それぞれが持つ個性が魅力の展示会です☆

同じガラスと言う素材を使っているのに、、、
同じ工房&空間で制作しているのに、、、
ここまで作る物が違うと言う事。
一番の魅力はそこだと思うので!!


3_201408091253245f1.jpg


2_201408091253252d7.jpg


1_201408091253265d4.jpg


ガラスの計り知れない無限の魅力とグラスタイムズそれぞれの個性を見て楽しんでもらいたいです!!
実際に自分たちで搬入していても思いました。
ここまで作風が違うなんて!?って(笑)

作風が違うのですが会場はとてもいい感じに展示できたと思います☆
皆さんがどのように感じていただけるか!?今から楽しみです。

でも気になるのは初日の在廊。
田井さんが在廊する予定なのですが、
台風の影響で橋が渡れなかったら在廊は止めないといけません。

初日のギリギリまで様子を見た田井さんは、、、
無事に倉敷入りを果たしました☆
なので初日の今在廊されています!!
帰りは少し早めるかもしれないと言っていましたので、、、
田井さんにお会いしたい方は会場で会える事をお祈りしています!!

私はですね。。。
期間中にどこかでお伺い出来たらと思っていますが、
工房にてお仕事が入ったらなかなか行けないので…
只今検討中です('◇')ゞ

この展示の為に皆して頑張りました☆
たくさんの方にご覧いただけますように(*´▽`*)



スタッフ平田でした◎

楽しい??誕生日

私事ながら。。。。。

先日ですね、誕生日をむかえました(*´▽`*)

しかしその日は、、、
朝起きた時から史上最高の疲労感に襲われておりました(笑)

年に一度の誕生日と言う日をこんな始まりで迎えた瞬間…
「あ~~~、何か嫌な予感がする(;´Д`)」
「何事もなく慎ましやかに今日と言う日を過ごそう…」
そんなふうに誓いました(笑)

奇跡的に私の誕生日を覚えていてくれた田井さん!!(笑)
疲労感でへちゃむくれな私の表情を見た瞬間に爆笑♪
そして「HappyBirthday♪(*´з`)」と言って滋養強壮の友、
リポDをくれました~。

しかも私の歳をマジックで手書きしたリポDを!!(笑)

「あ、あ、ありがとうございます(;´∀`)」


リポDを飲みながら会話していた時の事。
「私グラスタイムに来た時は28歳だったんですよね~」
「あれから4年経つんだなんて!!」
「感慨深いですね~(*´▽`*)」

田井さん「そうやな~来た時は20代フレッシュやったな」
「今は絞り出しても何も出てこんな♪(笑)」

はっ??( ゚Д゚)

そんな衝撃的な言葉を放たれた私は
固まる!!!!!!!( ゚Д゚)!!!!!!

この言葉酷くないですか??
いま全人類半数以上を敵にまわしたと思います(笑)

固まる私を見た田井さんは大爆笑!!
♪(^◇^)♪

その爆笑はとどまる事を知らず。。。
ひたすら腹を抱えて笑う田井さん(^◇^)♪
遂には涙を流しながら笑い出しました。

その姿を見ていたら。。。

いつしか私まで笑い出してしまい、、、
遂には目頭から笑い涙がホロリ。。。

それを見た田井さんは
「おおっ!!」
「絞り出したら出たが!!(笑)(^◇^)♪」

!!!!( ゚Д゚)!!!!
更に酷くないですか??

ですがその後もふたりして爆笑。。。

こうしてまたまた衝撃的な誕生日の朝を迎えたのでした(笑)


夕方になりお仕事が終わりに近づいた時、、、
グラスタイムにNさんが登場☆
Nさんはここ数年私と仲良くしてくれている先輩♪
Nさんが私と遊んでくれているおかげで楽しい日々を送れている私♪
そんなNさんが私の誕生日をこちらで祝ってくれました☆
こちら~~~(*´▽`*)
0_201408080415342bd.jpg
激カワ♪♪♪(*´▽`*)

私、こんなにまで可愛らしいケーキでお祝いしてもらった事ないです(笑)
はて♪何処から食べましょうか♪
ナイフを入れるのももったいないですね♪

ケーキにローソクをつけて♪
皆でBirthdayソングを歌ってくれました♪
チョイ恥ずかしくて(/ω\)
歌われている間、辺りをワラワラする私(笑)
超頑張って歌ってくれた金子さん!!
ありがとうございます('◇')ゞ

その後、、、
美しく四等分になった激カワなライオンケーキを皆で美味しく頂きました☆

Nさんからプレゼントまで頂きました!!
Nさんのお姉様からも!!
ありがと~~~(*´▽`*)
これで女子力を上げたいと思います。
そしてこれからの新しい歳も是非仲良くしてください!!


田井さん、金子さんからもプレゼント頂きました☆
こちら~~(*´▽`*)
1_20140808041533453.jpg
吹きガラスをしている人には分かるこちら☆
一人ブローをする際に役立つ道具なんです。

これは以前から欲しいと思っていたもの♪

カワイイ袋に入れて渡された時、
金子さんに「さて中身は何だと思う??」と言われました。
袋の上からごぞごぞ触って中身を当てられた私!!
実際に開けて中身を見た瞬間、嬉しさ倍増!!
ありがとうございます(*´▽`*)

こちらの道具は田井さんが「イライラちゅーぶ」と名付けました。
道具好きの田井さんは勿論この道具持っているのですが、
上手い事使わないと作業中この長いチューブがこんがらがって邪魔になってしまうのです。
なので田井さんは「イライラちゅーぶ」と名付けたのです☆

Myイライラちゅーぶ☆
大切に使います('◇')ゞ
これでもっと頑張れと言う事ですね!!
ラジャー!!


グラスタイムによくいらしてくれるお客さんKさんからもプレゼント頂きました☆
本当にありがとうございます!

0_20140808053109908.jpg

クラフトフェアなどでお出かけする際に使ってくださいと言われて頂きました。
アウトドア用の椅子♪
しかもビームスとコールマンのコラボの椅子ですよ!!
コールマンの普通の椅子は持っていますが、
ビームスとコラボのなんて見た事ないです!!

オシャレな椅子、今度お出かけした際に使わせていただきますね。
でも勿体なくて、、、使えないな(笑)
クラフトフェアなどでビームスの椅子に自慢げに座っていたら私だと思ってください☆

今日と言う日の最後に田井さんから、
「良かったが!!いい誕生日で!!(*´з`)」と言われました。


はい(*´▽`*)

疲労感いっぱいの誕生日でしたが、
心は嬉しさでいっぱいです☆

皆様、ありがとうございました!!('◇')ゞ



明日は倉敷の搬入日。
その後の台風の行く末が気になりますが…
まずは皆で搬入行ってきます!!('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

倉敷での展示があります!!

たくさん書きたい事はあるのに。。。。

なかなかパソコンの前に向かえない今日この頃。

自身の個展が終、少しゆっくりできるかと思いきや…
次なる展示が今、もう、そこまでやって来ております!!

そう!!( ゚Д゚)
次はこちらでございます!!


000_20140807021406e89.jpg

========================

Glass exhibitino ~それぞれのガラス~
金子まゆみ  田井将博  平田友美


香川にあるガラス工房グラスタイムを拠点に制作している
田井将博 金子まゆみ 平田友美のガラス展です。
同じ空間で制作しているとは思えない
個々の表現の違いを観て感じて頂きたく思います。


<期間>2014年8月9日(土)~8月24日(日)      
       作家在廊日 9日、24日

<時間>10時~18時 最終日は16時まで

<会場>日本郷土玩具館 プラスワンギャラリー       
       〒710-0046
       倉敷市中央1-4-16
       ℡086-422-8058

=========================


毎年この時期に美観地区にあるこのギャラリーさんにて田井さんは個展をしています☆

今年はなんとですね。。。

その展示に金子さんと私が加わって、
グラスタイムズで展示することになりました!!

その為に皆してひたすら制作に励んでおります。
後加工が多い私は連日居残り作業で頑張ってはいるんですが、
なかなか体力が付いて来ず…(笑)
自分のヘナチョコさが悲しい!!(;´Д`)

ですが。。。
田井さんもいろんな所へ展示会が重なっているのでこれまた大変!!
金子さんはママさんでもありますのでなかなか制作に多くの時間を使えず、
作品を仕上げるのも本当に大変そうです!!(>_<)

お二人の様子を見ていたら、、、
ある意味私の方が数倍にも恵まれておりますね。
しのごの言わずに、、、只々今を頑張らねばと思いました☆

そんなこんなでソワソワしている私を見た田井さんは全てを察したのか??
私にこう言いました。。。

「一人じゃないって~~♪素敵な事ね~~♪」
♪(*´з`)♪

そう!!あの天地真理の名曲をのびやかに歌いながら!!
古いけど分かりますよね天地真理の曲(笑)

田井さん的には、
「これは個展じゃない!!3人展だ!!そんなに自分を追い詰めるな!!」
と励ましの言葉だったんでしょう。

その後、、、
ことあるごとにこの天地真理のフレーズが登場します(笑)


「一人じゃないって~~♪素敵な事ね~~♪」
♪(*´з`)♪


確かに!!(笑)



明日は搬入の前日☆
なので各々で作品の準備をします!!

そして8日は朝から倉敷入りをして搬入になります!!

展示は9日から☆
皆様宜しくお願いいたします('◇')ゞ



スタッフ平田でした◎

徳島のコーヒー屋さんで展示☆

田井さんの展示会情報です☆

今度は徳島のコーヒー屋さんにあるギャラリーにて開催です!!


00_20140804150416b0d.jpg

田井将博 ガラス展

<期間>2014年8月6日(水)~8月17日(日)
       定休日 月・火

<時間>10時~18時 最終日は17時まで

<場所>珈琲店 バンサン      
      徳島県鳴門市撫養町木津604-5
      ℡088-686-8303



私はまだ行った事が無い珈琲店 バンサン!!
田井さんが撮って来た写真からすると。。。
ギャラリーの内装は木造でとてもナチュラルな感じ♪
こんなところでゆっくりコーヒータイムしたら幸せだろうな!!と思います。
ギャラリーはジャンル問わずいろんな作家さんが展示会されているとも聞きました☆

今回はバンサンで初となる田井さんの展示。
また出会ったことのない多くの方たちに田井さんの作品を是非見ていただきたいです!!

皆様、お近くの際には宜しくお願いします('◇')ゞ
美味しい珈琲と共にいかがでしょうか♪


スタッフ平田でした◎      

夏休み子供体験教室♪

学生さんにとっては只今夏休みまっしぐらですね♪
楽しい夏休みを過ごしているのでしょうか♪

そんな中、
毎年恒例の行事が今年もやって来ました☆
綾川町の夏休み子供体験教室が!!!(*´▽`*)

毎年お声をかけてもらいましてグラスタイムが講師を務めさせてもらっています。
対象は小学生(*'▽')
皆、夏休みの宿題にしようと思ってくれているので真剣に取り組んでくれます(笑)

さて、今回はどんな体験内容にするか??

金子さんが頑張って準備してくれた今回の体験は。。。
ガラスに研磨用の砂を吹き付けて彫刻をほどこす技法の
「サンドブラスト」に挑戦です!!

今回は会場となる西分公民館にサンドブラストの機械を持って行って、
自分で実際にサンドブラストをしてもらいます。

さあ!!一体どんな感じで体験は進んでいくのでしょうか??
ドキドキです(/ω\)


こちらは会場の西分公民館。
参加してくれる小学生は全体で約60人!!
毎年ガラスは嬉しいくらいに人気です♪

0_20140801081051222.jpg
1~3年生までの低学年の子たちはこの2階で作業をします☆
担当は私スタッフ平田('◇')ゞ

4~6年生の高学年の子は1階で☆
こちらは金子さんが担当されます('◇')ゞ


1_201408010810506ef.jpg
2階はとても広く開放感があります☆
本当に西分公民館はキレイ!!
大切に使わないとですね。


60人の人数やりがいあります(*'▽')が多い反面…
開始と同時にもの凄いワイワイ具合になりますんで…
事前の説明等がとても重要になります!!
作業にはカッターナイフを使うので注意事項もしっかりと!!

目標は怪我無く!!楽しく!!やる事('◇')ゞ


説明もしっかりと聞いてくれて☆
分からない時はすぐに質問してくれるので☆
思ってたよりはスムーズに作業は進んでいきましたね。

ですが途中工程のカッターでシートを切ってはがす。
この作業が低学年の子達には難しそうでした。
「シートをはがしたところが砂で削れるんだよ。」と言ってもなかなかイメージしにくいですよね。
説明が上手くなれるように自分も努力せねばと思いました。


制作風景を撮影したかったんですが…
なんせ一度に数十名の人数を担当するので開始したらそんな余裕など無く…
あれをあれをと言う間に進んでいってしまい…

ここでご紹介するのは一気に完成品となってしまいます(笑)
残念無念(;´Д`)

でも頑張って完成した力作ばかりでした☆
やりだしたら真剣になっていた姿が嬉しかったです!!


4_20140801081048e17.jpg
金魚の涼しげな絵柄☆
今回のサンドブラストで一番人気だったのは金魚などの魚類でした。


5_20140801081047568.jpg
こちらは夏にピッタリなハイビスカス☆



2_20140801081050585.jpg
ハートの中に繊細な綿帽子を頑張ってカットしてくれました☆
とっても細かいのにお上手です( ゚Д゚)

その反対側にも細かい絵柄が!!
3_20140801081049508.jpg
めちゃくちゃ小さいティンカーベルがいました!!!
スゴイ!!!!!!( ゚Д゚)


こちらはまたラブリーな作品♪
6_2014080108114378b.jpg
女の子ですね♪(*´▽`*)


その反対側にもラブリーが!!!
7_20140801081142c8b.jpg
ラブリー度高し♪
眩しいですね~~~(*´▽`*)


低学年生とは言えども絵柄の構図など感心させられる作品がたくさんありました。
今流行りのアニメなどの絵を描く子が少なかったのも意外でした。
アニメキャラを書いてる子は低学年生にはいなかったんじゃないかな??

参加してくれた皆さん、
暑い中来てくれてどうもありがとうございました☆
体験はどうだっかな??
少しでもモノづくりの楽しさやガラスの魅力が伝わってたら良いな~。
夏休みの宿題一つ終わりましたね!!

グラスタイムにも是非、遊びに来て下さい('◇')ゞ


準備に凄まじい気合で頑張っていた金子さん。
お疲れ様でした!!
後々に訪れる疲労にやられてしまわないように!!


そして、、、
もう8月に入ってしまいましたね(/ω\)
次はグラスタイムズで倉敷にて展示会を予定しています☆
もうすぐですよ!!!!
どうしましょうか…(/ω\)

展示会の情報はまた後日。。。

ヤル気はあるけど元気玉が足りません(笑)

田井さんが手を広げて空に向かって言います、
「オラに力を~~~!!!!(/・ω・)/」

私も真似してみましょうか(笑)


スタッフ平田でした◎

カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ