fc2ブログ

まっぷる登場♪

こ、こ、今年も掲載させてもらいました!!

あの有名な旅行ガイドブックのまっぷるに~~♪
ジャ~~~~ン☆(´▽`*)
1_20140228233259573.jpg
発売したての最新版です☆


グラスタイムは地元人が選ぶおすすめコースとやらにピックアップされていました☆
2_20140228233259a61.jpg
今回も金子さんの甥っ子さん・ハルキくんに登場してもらいました♪
ハルキくん、ありがとうね~~(*´▽`*)

おかげでお子さんでも体験できる事が良く伝わるみたいで♪
助かっております(^◇^)

そして、、、
このガイドブックかなりの方が見ていますから!!
実際にこの掲載効果は凄まじいです!!
インターネットなどのwebによる力もかなりのものですが、
それに負けないくらいのガイドブック効果です☆


今年もこの力を借りて!!
たくさんの方に遊びに来ていただきたいですね。
今年はしっかり書いてもらいました「要予約」と!!

本屋さんで発見した時には是非ページを見てみて下さい♪


そして、
今日は本当にポカポカ日和でしたね☆
もう春なのかい??(*´з`)と思うほど。
お仕事していたらじんわり汗をかきます。

でも時折、心地良い風も吹いていましたし♪

こう暖かくなりますと田井さんの体は冷たい飲み物を欲するようでして、、、
いつぞやの夏場のようにこの子が登場する回数が増えてきます!!
0_20140228233300166.jpg
こちらです!!コーラ!!( ゚Д゚)

暑い時とかは炭酸を飲むとスカッとしますが、
私はまだこの時期にさほど飲みたくはなりませんね~。

この飲み物はグラスタイムでは皆して「デブの源」と呼んでいます(笑)
美味しい飲み物だと思いますが、面白さを込めましてこう言うふうに呼んでいます♪

この時期からデブの源の回数が増えて大丈夫でしょうか!?
田井さん!?( ゚Д゚)

一緒にチャリリン生活いかかですか~♪


そして、このまま暖かくなるんでしょうかね??


スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



福山の猫展に♪

最近すごい疲れるな~(;´∀`)と思っていまして…
先日の五人囃子を制作している時がそのピークでした。

なんでこんなに疲れているんだろうか??とひとり言を言っていたら、、、
田井さんに
「教えてやろうか♪(^◇^)」
「それは休んでいないからだよ♪」と言われました。

あっ!!!!( ゚Д゚)
そういえば!!!
すかさずカレンダーを見てその事実を確認…

休んでいませんでした( ゚Д゚)
休むのを忘れていました(笑)

と言う事で。。。。
今日は平田お休みをもらいました☆(笑)

でも丸一日自由にプラプラ♪
とはいかず、、、
この休みにやっておきたい事がたくさんあります!!
いろんな事を午前中にスパスパと終わらせまして。。。

午後からは自身が参加しているグループ展に在廊しに行くのです☆

只今、福山のギャラリーくわみつさんで開催中の「猫まつり」展🐈
期間は3月5日までですがそれまでに休みの予定がはっきりしないので今日行く事に!!

さすが雨女!?
朝から強めの雨が降る悪天候でした…(;´Д`)

何度行っても福山駅周辺の地理が把握できない私…
くわみつさんへはもう少しなのに!!
駅周辺をクルクル回ってさまよいました(笑)
が、無事にギャラリーへ到着!!

こちらがそのギャラリーの様子です☆
1_201402280548544e1.jpg
所狭しとたくさん並ぶ猫をモチーフにした作品


2_201402280548536f2.jpg
ジャンルも本当に様々でした!!
もはやどこを見渡しても猫しかいません(笑)


ふと足元に目をやると。。。
000_2014022805492016a.jpg
一瞬、本物かと思って驚きましたが( ゚Д゚)
こんなところにも猫さん作品がおられました(笑)


展示に参加されてる皆さんは心底猫好きなんだな!!と作品を見て思います。
だって、、、
表情にしろポーズにしろこれは猫を知り尽くしている人にしか表現できないでしょ!!と言う作品ばかりです
故に見ていて自然とニンマリ♪してしまう(*´▽`*)

私は少しの在廊でしたがその間にも猫好きのお客様がいらして、
楽しい会話と共にじっくり作品を見ておられました☆

共通の「好き」があると一瞬にして仲良くなったり共有出来たりするこの感じって良いですよね♪



猫まつり inくわみつ

3月5日(水) 11時~18時まで
ギャラリー くわみつ
 福山市大黒町1-1
  ℡084-922-3323

皆様、たくさんの猫さんに会いに行ってください☆



そして、、、
猫繋がり一つ嬉しい事が(*´▽`*)

私が制作したこの猫雛🐈
00_20140227054026772.jpg
全部セットで制作しまして、
タイトルは雛祭にちなんで「猫まつり」と名付けていました(笑)
三人官女ならぬ猫官女付です(笑)


そしてこの猫まつり。。。。
先日無事に高知のO様のもとへお嫁入りをはたしました♪

いろんな繋がりでこの猫まつりを見つけて下さったO様!!
嬉しい事に画像で一目ぼれをしていただいて(*´▽`*)

実際の対面を果たすまでは私はドキドキでしたが、、、
実物を見て尚好きになっていただいたので本当に嬉しいです!!
きっと大切にしていただける(*'▽')

O様の毎日に少しでも楽しく♪ニンマリ♪出来る一瞬をこの子達がお届けできたらと思います☆

またグラスタイムにも遊びにいらして下さいね(´▽`*)
心を込めてのありがとうございました!!


スタッフ平田でした◎

スペシャルなお雛☆

田井さんが新居浜から戻って来ての3日間は工房で普段通りのお仕事が開始☆

0_20140227054027ca2.jpg

制作しているものは。。。
とある方から頂いているスペシャルなご注文品です!!

グラスタイムと仲良しのノンちゃん♪(´▽`*)
そのノンちゃんが「三段飾りのお雛様を作って♪」
「田井さんが思うスペシャルなお雛様ね♪」とのご要望を受けての制作です。

もう2月も終わりかけで雛祭まであとわずかなんですが、、、
「それでもいい!!完成は遅れても良いからお雛様お願い!!」と言っていただいので◎
この3日間はノンちゃんへのスペシャルお雛制作が始まっております☆

ですが、、、
この三段飾りのお雛様、なかなか手ごわいですね~( ゚Д゚)
私が田井さんのアシストをし始めてから三段飾りを一緒になって制作するのは初めてです。
お雛様と三人官女まではアシスト経験ありですが、、、
五人囃子まではまだ…( ゚Д゚)

まずはいろんな画像を検索して五人囃子の詳細をチェック☆
画像によって手に持っているのもが違ったりもしましたが、
大概が手に扇子、笛、太鼓を持った五人囃子でした。
しかも太鼓は下に置いた子、小脇に抱えた子、肩に担いだ子の3人もいます。

そして私たちときたら、
「五人囃子こんなに複雑なんだ…」
「でもこんな大勢で演奏しなくてもいいでしょ~」
「太鼓3個は必要かい??」
なんて事をブツブツ言ったりして(笑)

こうしてあらためて知る五人囃子の役割と存在…(;´Д`)
今からこれを制作するのかと思うと心がすくむ…


1日目は主役のお雛様と三人官女まで制作。
2日目は五人囃子に挑戦。
3日目の今日は五人囃子の太鼓や小物類の制作。
と言った具合で進んで行きました☆

いや~~~かなり細々した所があるので制作中は少々ピリピリモード。
三人官女も手に色々と持ってたりもしますんで…
体のフォルムを作った後にそれらをくっ付けるのは凄く緊張します!!
なんせここで失敗したら今までの時間がパーになりますから。

こうして制作している三段飾りのお雛様☆

正直言いますと、、、
凄い良いです!!
かなりゴージャスです!!(*´▽`*)
写真を撮ってお披露目したいです♪

完成と思われたお雛様でしたが全体の並べた図を見た田井さん…
じ~~~っと見つめて一言「主役のお雛の色が地味だ( ゚Д゚)」。
この一言からですねお雛様を作り直すことが決定!!

全体的にまとまった色味ではありましたが、
お雛様の着物の色に華やかさが少し足りなかったので。
作りなおし~~~( ゚Д゚)

なんせ大好きなノンちゃんのお雛様ですから!!
スペシャルなお雛ですから!!
田井さん納得のいく最高の物を贈りたい☆
そんな想いからですね3日目は主役のお雛様を再度作りなおしました!!

結果ですね~~(^◇^)
作りなおして正解!!
ビシッと色味が出たステキングなお雛様が出来ました☆


制作中はピリピリモードのでしたが、、、
そんな中こんな出来事がありました。
田井さんのお雛様はこういった感じでお雛様の着物を巻き付ける形で制作しています。
11_20140208061859790.jpg
透明なガラスをくる~~っと巻き付けて前で留めて着物にしています。

この着物になるガラス種は私が準備して田井さんのもとへ持っていくんですが、
このガラスの種の量が微妙で難しいんです!!(/ω\)
お雛の体の大きさに対して一周綺麗に巻き付く位のガラス量。
そして田井さんが巻きやすいように出来るだけキレイな形にして巻いてこないといけません!!
これがですね~~ムズイ!!(/ω\)
しかも窯の中のガラスが少なくなっているとこれまた巻くのに難易度が上がります…

そして3日目のお雛様制作の際に久し振りにやってしまいました。
ガラスの量が多すぎると言った失敗を…(/ω\)
案の定、、、お雛の着物が残念なことになり…やり直し!!

こうなるとですね次にチャレンジする時ドキドキします。
失敗しないようにイメトレをし('◇')ゞ
萎縮して更に出来なくなる事だけは避けたいのでめげない気持ちで挑みます!!

さあ!!そうしている間に私の出番('◇')ゞ
深呼吸してガラスを巻きます(笑)
その際ふと田井さんを見るとニヤニヤ♪笑っています…
「何故!?笑う??(;´Д`)」

その事を後から聞きましたら、、、
田井さん「いや~~♪次はどんなガラスを持ってくるかな~♪って楽しみにしてたんよ♪」
「そして、、、ドキドキ緊張しながらガラスを巻いているお前が見ててオモロイ♪」

なっ、なっ、なんて意地悪な!!(;´∀`)
そしてどんだけ〇〇何ですか!!
あの瞬間私がどんな気持ちでいるか分からないでしょうに~~(笑)


「ガラスの量微妙で巻くの難しんですよ~(;´∀`)」と言う私に
田井さんは「そんなの分かってるよ♪(^◇^)」とサラリ☆

あはっ・・・・・(;´∀`)

最高のお雛様は最高のアシストがあって素敵に仕上がる!!
頼りにしてるよ平田くん!!

だそうです(;´∀`)


三段飾りのお雛様はもう少し続きます☆


スタッフ平田でした◎

新居浜での在廊!!

こちらは新居浜で開催中のお雛展の会場様子。

「日本料理 佐々木」さんの茶室をお借りしての展示になっています。


とても雰囲気のあるお部屋です。

気合十分な僕は工房からあらゆる展示台を持参!!
その甲斐あってか良い感じでまとまった展示になったと思います。


そして、こちらでは今回で2回目の展示になります。

昨年来られた方にも案内状を出していますし、
ありがたい事に佐々木さんの方でも宣伝等をしていただいていまして、、、

昨年にも増して見に来ていただいていますね!!

ありがとうございます<(_ _)>

僕は2日間の在廊となりましたがその間に色々とお嫁にもらっていただきました。
お雛様以外にも器類などもたくさん展示していますので。
楽しんでいただけると思います(^◇^)

また来週土日在廊しに行きますので!!
宜しくお願いします。

お久しぶりの。。。田井でした◎

快晴ですね!!

今日は日曜日(*´▽`*)
田井さんは新居浜で開催中のお雛様展に出陣しています!!

在廊2日目となる今日、、、
果たしてどんな感じなのか??
気になりますね~(^◇^)

聞いたところ開始の朝からお客様には来ていただいてるそうです♪
順調のようですね♪
ありがたいです☆

こう朝から天気も良いと何だかウキウキ♪(^◇^)

そして、あまりにも天気が良いもんだから、、、
私、自転車で通勤しました!!

そう!!
チャリリン生活やっておりますよ('◇')ゞ

時間にして45分の道のり。
早起きしないとなかなかチャレンジ出来ないのですが…
今日は11時からの体験とその後教室が入っているので、
いつもよりは遅めの仕事スタートとなります。

なので、チャレンジしてみました!!チャリリン!!

こちらは私のチャリリン戦闘服☆
00_2014022319103548e.jpg
厚着をして乗ると途中で後悔することを知ったので…
なるべく動きやすい薄着で乗ることに。
でもある程度風が防げないといけないので、
このコロンビアのマウンテンジャケットを!!

数年前に行った北海道ツーリング。
その為に高いけど頑張って購入したこのジャケット。
やはり!!値段だけの能力を発揮してくれます☆
最強です!!('◇')ゞ

これを着て元気にこぎ出しましたが…
やはり運動不足の私…
膝が笑うわ…(;´Д`)
太ももは震えるわ…(;´Д`)
今日も大変でした(笑)

何とか「ハア、ハア(;´Д`)」言いながらも工房に到着☆

いつもなら工房に着いてドアを開けた瞬間、
「あったか~~~い♪(*´▽`*)」と感じるんですが、

チャリリンで登場すると、
「あっつう!!!暑いな!!( ゚Д゚)」となります。
じつに健康的です(笑)

また乗りたい時にチャレンジしたいと思います☆



そして田井さん不在のこの期間。
私は任されているお仕事があるので、、、
今はそれを頑張ってこなしております('◇')ゞ

自分の力量を考えて期間までに間に合うように!!
よ~~く考えて進行せねばです。

チラッとその作品をアップしたいと思います。
何故なら…天気が良いので何気なく撮ってみたら、
思いの外素敵に撮れたので勝手にアップしてみます(笑)
0_20140223191034c5d.jpg
光を浴びてキラ☆キラ~~☆

おおお~~~♪(´▽`*)

こちらはガラスの薔薇🌹

昨日一日中ず~~~~~~っと制作していたので、
メッチャクチャあります!!薔薇が!!


1_201402231910330d9.jpg
手の平にちょこんと乗るくらいの大きさです。
これから少し加工をしまして。。。
とあるモノへとなるのです(*´▽`*)

たくさん作って綺麗な写真が撮れてニヤニヤ♪している私ですが、
たくさん作った分この加工作業が待ち構えています…
それを思うと…
心がめげそうです!!(;´Д`)

そんな事を言っていると、
「加工するまでがお前の仕事だよ!!平田くん!!」と
田井さんからごもっともなコメントが帰って来そうです。


期間に間に合うように自分の力量を考えながら加工までやり遂げたいと思います。
うん…(;´∀`)頑張ろう!!


明日からはまたいつものように制作開始です☆


スタッフ平田でした◎

新居浜でのお雛展🌸

さあ!!いよいよ明日から始まります!!

今年、県外でおこなう最後のお雛様展が('◇')ゞ

今日は田井さん朝から搬入へ行かれていました☆

さて、どんな感じで展示できたんでしょうかね~
もの凄く気になります(^◇^)

0000.jpg
愛媛県・新居浜にある「日本料理 佐々木」☆

お料理はどれもと~~~っても美味しくて♪(*'▽')
目にも鮮やかなお料理がたくさん出てくるお店です♪

期間中も勿論お店は営業していますが、
佐々木さんは要予約のお店なのでご注意ください!!

田井さんの展示をご覧になる際には予約入りませんが、、、
お料理も楽しみに来られる際はお電話にてご予約ください☆
お店はとても人気なのでいきなり訪れて食べることは出来ないのです…

今の時期はどんな料理が出されているんでしょうか♪
ついこの間グラスタイムズで行ったばかりですが(*´з`)
またいつか行きたいです☆


さあ、さあ、展示会の詳細です('◇')ゞ
0_2014022121501106d.jpg

お雛様と硝子の器
2月22日(土)・23日(日)
  24日(月)・25日(火)・28日(金)

3月1日(土)・2日(日)

土曜日、日曜日は作家が在廊致します。

日本料理 佐々木   本宅茶室


新居浜市宇高町4-2-30
℡0897-33-4335

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


きっと私は…

期間中行くことが出来ません…

今年も行けません…

ああ…残念…(;´Д`)


皆様、素敵なお料理と一緒に華やかなガラスのお雛様を楽しんで下さい♪
そして明日からの2日間、田井さんは在廊しに行きます☆
宜しくお願いいたします!!


スタッフ平田でした◎

続く!!お雛展

先日グラスタイムでのお雛様展示が終わったところですが…

田井さんは休む暇もなく次なる展示へ向けて走り続けておられます!!

そして、、、
お雛様シーズンはまだ終わってはおりません!!

次なる展示は。。。

愛媛県・新居浜にあります「日本料理店 佐々木」さんでのお雛様展です☆
昨年から開催させていただいているこの展示。
こちらはグラスタイムのブログにも度々登場している
「日本料理店 佐々木」さんのお宅にある茶室を展示会場にしての展示です。

とっても素敵な佐々木さんのお宅をお借りしての展示、
いつもとはまた違った雰囲気が味わえます('◇')ゞ


期間中は田井さんが土日に在廊する予定です。
また詳細は後日アップいたしますので!!

と言ってもこの展示は22日(土)~の開催となります。
なので田井さんはここ最近居残り作業を頑張っておられます。

展示する作品リストを作ったり、、、
梱包作業をしたり、、、
展示に必要な物を準備したり、、、

0_20140220200635d71.jpg
真剣に作業されています( ゚Д゚)

真剣に。。。


故に、
1_20140220200634e3a.jpg
shopの辺り一面すごい事になっていますが(笑)

真剣なので仕方なしです('◇')ゞ


意外とお雛様は梱包に時間がかかるんです。
器類とは違って扇子や烏帽子と言った繊細な飾りが付いているので、
全て専用の箱に入れての準備になります。
割れないように丁寧に箱入れしたり等で田井さんも時間がかかっているんだと思います。

それに準備に余念がないのは他にも意味がありまして、、、

なんせ場所は愛媛県・新居浜。。。
準備万端にしていかないと忘れ物したと言って取りに帰れないですから!!

そして、、、
グラスタイムも皆大好きな日本料理店 佐々木さん♪
その佐々木さんの大切な場所をお借りしての展示なので。

自然と気持ちも入ります!!
もの凄く良い展示会にしたいという気持ちが('◇')ゞ


明日は田井さん朝から愛媛県・新居浜へ向かいまして、
搬入の準備をしに行かれます(^◇^)

少々遠いですが、、、
田井さん!!ステキングな展示にしてきてくださいね☆


22日から始まる展示会。
県外で開催する今年最後のお雛様展になると思います。

皆様、宜しくお願いいたします('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

小谷先生との宴♪

1月に倉敷へ行き小谷先生と嬉しい再会をし♪
たくさんお話をさせてもらった際にこんな約束をしました☆

いつか一緒にご飯を食べたいですね。。。

すると先生の方から♪(^◇^)
「そうだな、一緒に飲もう!!」と♪
何とも嬉しすぎるお誘いが!!
田井さんも私もためらうことなく即答で「はい!!」と答えました。

ですが。。。もの凄くお忙しい小谷先生…

「お忙しいのに大丈夫ですか??」と言う私達に先生は、
「じゃあ、この日に飲みに行くぞ!!」と目の前にあるカレンダーに印を付けて、、、

こうして決定しました☆
小谷先生との楽しい宴の会が(*´▽`*)

♪~~~♪~~~♪~~~~♪~~~~♪

今回のメンバーはグラスタイム一同と倉敷でガラスをされている「ぐらすたTOMO」さん。
先生も入れて計6名での宴となりました☆

お忙しい先生、、、
少しでも楽しい宴にしたいと思いまして♪
宴の詳しい内容が決まり数日前になった時点でこんなFAXを先生に送らせてもらいました☆

田井さんから「平田っち、楽しい感じで先生にFAXで詳細を伝えてよ♪」と言われたものですから、
3_20140219001500b30.jpg
こんな感じで♪(*´▽`*)
お送りいたしました!!

私、今までFAXたくさん送ったことありますが、、、
今だかってここまで時間かけて魂込めて書いたFAXを送るのは初めてです(笑)
いろんな気持ちが伝わるFAXになっているでしょうか♪

そうしてむかえた当日!!

グラスタイムではまだお雛様展を開催していた時なので、
17時の営業時間が終わると同時に出発出来るように急いで片付けと準備をしました。

アワアワしながらも無事時間通りに先生のお宅へ着きまして、
ここからは先生と一緒に宴の会場へ向かいました☆

既に先生はお庭へ出て来て待っておられました。
しかもニコニコの笑顔で♪(*´▽`*)
先生もこの宴の会を楽しみにしていてくれてるのだと感じられて♪
私も凄い嬉しくなりました(´▽`*)


4_20140219001547e00.jpg
車から降り宴の会場へ足早に歩く先生と田井さん☆
後ろから見るこのツーショット!!
意味もないのに思わず撮っていました(笑)

それにしても先生とっても歩くのが早い!!
ついていく私が小走りになるくらいでしたし。
先生とってもお元気です('ω')ノ


ぐらすたTOMOの水口さんと、スタッフのけんさんとは会場で待ち合わせなので私たちは先に入ることに。。。
水口さん達は少々遅れるとの事だったので待とうかと思ったんですが、
先生どうしても早く飲みたかったみたいでして♪

00_20140219001504751.jpg
こんな感じで先に頂いちゃいました(笑)
先生(笑)
カメラを見る視線がとってもお茶目です(´▽`*)

一杯目のビールを飲んでいる時に。。。
水口さん達が登場~~☆

あらためて乾杯しなおしまして♪
さあ!!「小谷先生との楽しい宴の会」の始まりです!!

料理もとっても美味しかったですが、お酒もこれまた美味しくて♪
私。。。ピッチが速くなる!!速くなる!!
本当は飲まないでおこうと思ってたんですが…
先生を前にしたらやはり一緒に楽しくお酒が飲みたくなりまして…
田井さんからのお許しが出ましたので♪
今日くらいは良いだろうと思い!!容赦なく頂きました!!

宴も終盤になったところで記念撮影を☆

5555.jpg
激レアなスリーショットです!!!!
小谷先生と田井さんと水口さん

最近ぐらすたTOMOさんとはこうしてご飯を一緒にしながら色々とお話する機会が多くて♪
じつにですね~楽しいです(´▽`*)

小谷先生ともたくさんお話しました。
卒業してからもこうしてお会い出来て、
同じ席でこんなふうにお酒を飲むことが出来るだなんて、、、
感激です!!(/ω\)


あらから数年経ち皆変わったな~
という話になったんですがその際小谷先生が、
「この中で一番変わってないのは。。。平田だなぁ~(笑)」と笑っていました。
これはですね~~、外見の事です( ゚Д゚)
童顔な私は学生の頃のままだそうです(笑)
嬉しいのかどうかは…微妙なところですね。


お酒のペースが速い先生はビールから熱燗にシフトチェンジ☆
お猪口に入れた日本酒をクイ、クイ、クイと美味しそうにドンドン飲んでいきます!!

「誰か一緒に熱燗を飲もう♪」と言う先生。
水口さんと私が名乗りを上げて一緒に熱燗をクイクイ飲みだしました♪
ですが水口さんのお猪口からはなかなかお酒が減らない…(笑)
全然減らない…(笑)

ドンドン注いで一緒に飲みたい先生はお猪口のお酒が減らないので寂しそう。

なので、私が名乗りを上げましてドンドン注いでもらいました(笑)
ですがピッチの速い先生についていくとですね~
そんなにお酒に弱くない私でも途中でフラフラしてきました…
熱燗が余計に酔いをはやめてる気もします。

さすがに先生も良い気持ちで酔いだしたようでして♪

2_201402190015010b1.jpg
後半はこんな感じで宴の時間を楽しまれていました☆


そして私も、、、
0_2014021900150315f.jpg
楽しく酔っていますね(笑)

とても失礼な事をしたかな!?と思いましたが、、、
隣で先生がすっごい笑顔でいてくれてるのでホッとしました!!
だって他に誰も熱燗飲まないんだもん!!

この写真を撮ってる時メンバーの誰かに
「孫に見える♪」と突っ込まれました(笑)


そして。。。
1_201402190015029d4.jpg
夜の倉敷を颯爽と歩くガラス作家3人さん☆

こんな素敵な光景を見られて嬉しいし、
こんなに貴重で楽しい時間を一緒に過ごせた事。
何とも言えないくらいに幸せです(^◇^)


この先こうして集まれる事ってなかなかないと思います。
先生も今から制作で忙しくなると言われていましたし。

そんな中、私達と会う時間をもうけてくださった先生に心からの感謝を伝えたいです!!

小谷先生、ありがとうございました☆


いくつになっても。
何年経っても。
誰に対しても。
変わらぬ笑顔と優しさで接してくださる先生。
でもガラスには情熱的で!!
本当に魅力がいっぱいです(*‘∀‘)

私もこんな素晴らしい人になれるのか??
なりたいな~(/ω\)


楽しい宴の会で心の充電かなり出来たと思います☆
また少し頑張れますね(*´▽`*)


久々に、、、
本当に久々に、、、
凄い楽しく酔いました(笑)


スタッフ平田でした◎

福山でのグループ展☆平田

スタッフ平田が広島県・福山市にあるギャラリーくわみつさんで開催中のグループ展に参加しています☆

そのグループ展とはこちら('◇')ゞ
d0239140_19284956.jpg

でた~~~~!!(^◇^)
その名も「猫まつり」展です☆

猫まつり in くわみつ
<期間>2014年2月15日(土)~3月5日(水)
    ※会期中無休
<時間>11時~18時

<場所>ギャラリーくわみつ
     〒720-0053
      福山市大黒町1-1
     ℡084-922-3323

くわみつさんでは毎年2月に猫展を開催しているそうで♪
恒例行事だとお聞きしました♪(´▽`*)

愛らしい猫🐈 
おすまし猫🐈 
シュールな猫🐈 
やんちゃな猫🐈

期間中いろんな猫がこのくわみつさんに集合!!
嬉しい事に今回私も参加させてもらっています☆

前々からこの猫展の存在を知っていた私!!
今年こうして参加させてもらったことを、
オーナー様に心からお礼を申し上げたいです!!
ありがとうございます(/ω\)

そして。。。
この展示には何と!?
総勢30名の作家が参加しています!!
しかもジャンルは様々♪(*´▽`*)


私はまだお伺いすることが出来ていないので展示の雰囲気を知れていませんが…
きっととっても楽しい展示になっていると思います☆
期間中はどこかで在廊しに行こうと考えていますので♪
今から楽しみでもあります♪(^◇^)

ここまで猫に特化した展示はなかなか無いと思います。
猫好きは勿論ですが、、、
いろんな方に楽しんでいただける展示ではないでしょうか♪

期間は長いので♪
どこかのお休みで皆様、是非たくさんの猫さんに会いに行ってみてください☆
くわみつさんは福山駅からすぐなので分かりやすいかと思います。

5_20140217221103693.jpg
にゃ~~~~ぁ♪

スタッフ平田でした🐈

2014年お雛様展☆終

今日グラスタイムでのお雛様展が終了いたしました☆

1_201402162032573c0.jpg


0_201402162032587f8.jpg

期間中に大雪に見舞われるという少々残念な日はありましたが…
こうして無事に展示会を終了する事が出来ました!!

雪で残念ではありましたが。。。
結果的に来ていただいたお客様の数は天気になった後半にグッと多くなりましたので、
雪のダメージがそんなにひびいていないような気もします。
ちょっとホッとしました(;´∀`)

今回のお雛様展情報はいろんな新聞に掲載させてもらいまして♪
その新聞の影響は凄まじいものでした!!( ゚Д゚)
問い合わせの電話数は驚くほど多い!!( ゚Д゚)
いつも来ていただいているお客様は勿論ですが、
初めてグラスタイムに足を運んでくださる方の数も負けないくらいに多かったです!!

ありがたい事です!!(*´▽`*)

初めて来られた方の中には「体験をしてみたい♪」
「また作品を見に来たい♪」などと言った嬉しいお言葉もいただきました☆
お待ちしております!!
また是非遊びにいらして下さい('◇')ゞ

最終日の今日は本当にたくさんの方にお越しいただきました☆
天気も凄く良かったですし♪
最高の最終日だったのではないでしょうか♪

期間中のすべての素敵な出会いに心からの感謝でございます!!

心を込めて。。。
ありがとうございました!!


スタッフ平田でした◎

平田チャリリン生活??

じつは昨日ですね。。。

私ひっさびさに自転車に乗りました!!(^◇^)

雪に見舞われた昨日でしたが、
帰る頃になれば雪も止み、、、
道路の雪は溶けていき、、、
道路も車が安心して走れるようにまでなっていました。

そこで、、、
工房に置いてある自転車に目がいった私☆

何を思ったのか!?
「家まで自転車で帰ってみよう♪」と言い出しました(笑)


0_201402151308052ee.jpg
この自転車、私が社会人になって働いたお金で頑張って買った自転車。
今となっては型が古いですが結構思い入れがあるんです♪

数年前に田井さんがチャリリン生活を始めたいって言ったので、
私の自転車を工房に持って来て何か月間か田井さんが乗っていたんです。

でもですね…(;´∀`)
いつの間にか乗らなくなっていきまして…
ホコリをかぶりだした自転車…

数ヶ月が経って…
もう一年が経ちますかね…

1_201402151308048b9.jpg
田井さんがこんなふうに颯爽とチャリリン生活を送る日はまた来るのでしょうか~~??(笑)

とまあ、置き去りにされているそんな自転車に久々私が乗りました!!

そう!!結局実行しました!!自転車での帰宅☆

雪が溶けてビシャビシャな道路なので、
「泥水が跳ね返ってくるぞ!!」との田井さんからのアドバイスを聞きまして、
足には工房にあった長靴を!!
上には工房にあったカッパを着て!!
泥除け万端です('◇')ゞ

あと寒くなるといけないので、シャツの上にパーカー。
その上にピーコートをそしてカッパ。
首にはマフラーをグルグルに!!
手袋も忘れずに('◇')ゞ

もうこれ以上ないくらいの完全防御で出発!!(笑)


ですが…
ここ最近明らかに運動不足な私(;´Д`)
金比羅さんの石段を数段上がっただけで息切れしてたくらいですから(笑)
この先今だかって帰った事のない工房~家までの道のり…
距離的には大した事ないのかもしれませんが、ヘナチョコな体には少々不安が!!

田井さんに「健闘を祈る!!(*´з`)」と送り出されて…
こぎ出しました初めてのチャリリン帰宅です☆

うん。。。(;´∀`)予想通り。。。

数メートルこいだだけで感じました「ヤバいかも…」って(笑)


でもこいでいくにつれて段々ポカポカになっていく体。
坂道なんて上がった後には凄まじい暑さです(;´∀`)

ですがカッパまで着た完全防御なので脱ぐのも面倒だし…
後半はですね、暑くてマフラーを脱ぎ捨てたい気分でした(笑)

そして、、、
自分が予想してたよりもわりと早く帰宅できました☆
無事に帰宅!!(*´▽`*)

じんわり汗かきながら家に着いた時にはヒーコラ言ってました私。

でも…何か気持ち良い♪(;´∀`)
でも…でも…確実にしんどいけどね!!(;´∀`)

運動不足だと痛感します。


健康っていろんな意味がありますが、、、
大人になるとこうしてまで体を動かさないと運動も出来なくなりますね。

しかし!!( ゚Д゚)
私このまま続けるとは一言も公言していませんから!!
あしからず。。。(笑)

無理せず、やりたい時にトライしようかな♪
なんて感じですので(´▽`*)

あ~~~、筋肉痛になるかな(笑)




そして、、、
明日はお雛展の最終日!!!
皆様のお越しをお待ちしております☆
(*´▽`*)


スタッフ平田でした◎

またもや雪!!

2月14日 バレンタインデーの今日は…
雪が降るWhiteバレンタインデーとなりました!!

山の中にある私の家は…
完全に真っ白です!!(/ω\)
1_20140214214728bde.jpg
ヤバいですね~~~(/ω\)


うん…じつにヤバいです(/ω\)
雪の重みで木や竹が倒れておりますから…

00_201402142148298e6.jpg
昨日の晩から予想はしていました…
きっと今日は電車通勤になるだろうと(/ω\)

予想通り朝窓を開けるともう辺り一面がこの状態!!
防寒の準備を整えて出勤しました。

先週の大雪の時とは違って今日の雪はややみぞれ混じり。
雪がコートに付いた瞬間から濡れるもんだからなんか雨のようで…
(;´Д`)

また雪が溶けて水たまりとなりビシャビシャとなる中を歩くのですぐに靴が濡れます…
(;´Д`)

四苦八苦しながらも無事にグラスタイムへ到着☆
田井さんは既にグローリー(再加熱炉)を点けて作業する準備万端と言った感じでした!!

なので、、、
私も到着と同時に!!間髪入れず!!
制作のアシストに取りかかります。

雪でも関係なく田井さんの制作リズムは変わらず、、、
今日も黙々とたくさん制作されていました☆

田井さん、今日もお疲れ様でした!!
('◇')ゞ

明日はですね、、、
お雛様展最後の週末が始まります!!
この土日で終わってしまいます(/ω\)

大雪に見舞われるという何とも悲しい日がありましたが、
この週末は大いに期待しています!!
たくさんの方にお会いできることを☆

1_201402070517417f7.jpg
「硝子とお雛様と器 展」
<期間>2014年2月7日(金)~2月16日(日)
<時間>10時~17時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
       〒761-2103
       香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
       ℡087-876-3612

グラスタイムオリジナルのガラスのお雛様と器の展示です。
花器やグラス、酒器、ランプ、アクセサリーなど
約150点を展示販売いたします。
期間中、畳の縁で作ったオリジナルバックも展示します。
是非お越しくださいませ。
                  グラスタイム一同

※期間終了後も3月3日まではお雛様を常設いたします。

また会期中にお越しいただいた方の中から抽選で1名様にオリジナルグラスをプレゼントいたします!!


スタッフ平田でした◎

岡山のグループ展へ

グラスタイムのお雛様展と同時期に開催中なのが、
私の参加しているグループ展です☆

0]
「2014春待ちアート展&クラフト6人展」
岡山表町商店街にあるテトラへドロンさんで開催中です!!

お誘いを受けて参加させてもらっているグループ展♪
オーナー様ともずいぶんとお会いしていないし…
展示の様子も見てみたいし…
期間中にはとこかでお伺いしたいと考えていました!!
でも大雪が降ったりの悪天候や…(/ω\)
土日は体験のお仕事が入っていたりと…
なかなか行けずどうしようかと思っていました。

ですがこの日、ようやく都合がつきまして!!
岡山へ行ってまいりました☆(*´▽`*)

久しぶりにお会いするオーナー様♪
変わらぬ明るい笑顔の登場に心があたたかくなります☆

展示会場の様子をちらりとご紹介('◇')ゞ
3_20140214055946807.jpg
ジャンルの違う6名の作家が集まっての展示。
こうして壁面には絵画などがズラリと並んでいました☆


6_2014021405594356a.jpg
アクセサリー作家の方は身につけるジュエリー以外に
こんな変わった作品も作品を作られていました。
可愛いです(*'▽')


0_20140214055947993.jpg
イラストレーター、絵本作家、、、とマルチな活動をされてる山本さんはこんな心くすぐる作品を多く展示されていました☆
絵も展示されていましたがロシアの民芸品で有名なマトリョーシカに細やかで可愛らしいペイントをされています。
勿論大きい中に小さいのが入るようになっていますから♪


5_20140214055944393.jpg
こんな大きなキリムまで壁に展示されています。
圧巻です( ゚Д゚)


4_2014021405594555c.jpg
自然の粘土にこだわって作品を制作されている村田さん。
いろんな創作人形が並んでいましたがお雛様もこうして登場していました☆
グラスタイムでもお雛様展真っ只中なので、、、
違うお雛様を見かけるとしっかりと見ちゃいますね。


1_20140214055946253.jpg
私はオーナー様からリクエストがありましたミルキーカラーの作品を多めに展示しています。
こういった春を思わせる可愛い作品も今回持って行っています♪

お雛様も展示していましたがお嫁にもらっていただいたとか☆
嬉しかです♪(´▽`*)

2_20140214060129049.jpg
いろんなのが岡山の地で頑張ってくれています☆



展示期間はこの日曜日、16日までとなります!!
またもや雪な感じですが…(/ω\)
岡山表町へは路面電車も走っていますし♪
表町の商店街はアーケードなのでここは降り積もることはないですね。

たくさんの作品とオーナー様の素敵な笑顔に是非会いに行ってみて下さい☆


0]

「2014春待ちアート展&クラフト6人展」
<期間>2月7日(金)~2月16日(日) ※11日(火)休廊
<時間>11時~18時(最終日は16時まで
<場所>岡山市北区表町1丁目9-44
    アートスペース テトラへドロン
     ℡086-223-3155
<作家>
彫金アクセサリー/池田知佳美
吹きガラス/平田友美
キリム/浦田浩之
絵画/大江良二
絵画・豆本・小物/山本弘子
創作人形/村田あけみ



スタッフ平田でした◎

22年ぶりの再会!?

11日は一日中ず~~~っと体験が入っていました('◇')ゞ

朝から団体様とその後も続けてちょこちょこっと♪

そして、嬉しい事にその中には「体験2回目です」と言う方が数人おられまして♪
皆さん「楽しかったのでまた来ました!!」なんて嬉しいお言葉を頂きました!!

あ~~~、嬉しかです☆(*´▽`*)

毎回私なりにガラス体験が素敵な思い出になるようにと精一杯お手伝いさせてもらってますから。
こういった形でその結果に触れられた瞬間。。。
やってて良かったな☆(*´▽`*)と心から思います!!

体験作品の一部をご紹介☆
0_201402130506386d8.jpg
ジャ~~~ン!!(^◇^)

色も形も皆さんすっごい悩んで選び♪
それにむけて一生懸命制作されてます♪
「想像以上にガラスの柔らかいと硬いの変化に振り回されて大変です!!」と言った感想を聞きますが、
そんなコメントを言いながらもお顔は満点の笑顔です(*'ω'*)

完成した作品はまさに世界で一つだけのオリジナル!!
なにものにもかえがたい満足感や達成感ですね。


そして11日の体験では私にとっても思い出深いものとなりました☆
朝に来て下さった団体様。

その中にですね。。。
何と!!私の小学校時代の先生がおられたのです!!( ゚Д゚)

小学校です!!
じつにですね~~、22年ぶりの再会です!!!

私はお顔を見た瞬間から「どこかでお会いしたことあるんじゃないかな??」と心の中で思っていました。
一緒に体験をしている時にもそんな事を考えながらいたんですが、、、、
そら似なんてこともありますし、、、

モヤモヤしたまま体験終了。

その後場所をshopの方に移してしばし談笑を、、、

モヤモヤを抱えた私(*´Д`)
色々と質問をぶつけたいのですが、、、
あまりお客様にズカズカといろんな事を聞くのも良くないな…と思いまして我慢してました。
しかし、話の流れで皆さんが先生の集まりで体験しに来た。と言う事が話題に出てきまして!!

何!!先生とな!?( ゚Д゚)となった私!!

もはや会話がこの流れになったのなら聞いても良いはず!!と思いまして(笑)
遂に質問してみました!!(/ω\)

「あの~~、O小学校とA中学校とかにおられた事ってありませんか??」と。
どちらの学校も私の出身校。

そしたらですね、、、時間をおいて思い出したように、

「あっ!!!O小学校に数年いました!!」と何とも驚きの言葉が返ってきました!!

やっぱり~~~~( ゚Д゚)


「私O小学校の出身なんですよ!!」と言う私に、
先生の目は驚きで真ん丸に!!( ゚Д゚)


聞くと先生は産休期間などもあり小学校には数年間しかいなかったそうですが、
私4年生の時に転入して来たので。。。実際O小学校にいたのも数年。
先生といた年数は変わりなかったという事実もここで発見。

いや~~~何もかもが驚きだし!!ミラクルです☆

先生がこう言いました。
「でも私って保健室の先生だから、保健室にしょっちゅう行かないとなかなか出会わないよね??」
「担任の先生ならまだしも保健室の先生なんてなかなか印象に残らないのに」と。

そう先生は保健室の先生でしたね(*'ω'*)

私はいたって健康そのもののキッズだったので♪
保健室でお世話になった事は全くありませんが(笑)

なんとなくですね~、
先生のまとっているやわらかい雰囲気と言いますか、
優しい感じが子供ながらにすごく印象にあって。。。

覚えていました私('◇')ゞ

昔っからそうなんですが、人の顔を覚えるのが得意と言うか…
一回お会いした方は次に再会した瞬間にビビッと何か感じるのもがあります。

と言っておきながら最近お会いした方を忘れていたら恥ずかしい限りですが(笑)

しかし22年ぶりにあった先生。
しかも小学校の保健室の先生のお顔を覚えていた私!!
さすがに自分でも凄い!!と思いましたね~(^◇^)

その場に居合わせた全員が驚きに包まれた瞬間でもありましたから!!

帰りがけに先生が言いました☆
「こうして覚えてもらえてて嬉しかった♪」
「そしてこうして出会えた事も嬉しい♪」
「また体験しに来ますね(*'▽')」

「帰って卒業アルバム見てみるわ♪」

アルバム…(/ω\)

「やめましょう!!私この童顔なんで…」
「あんまり変わってなくて笑っちゃいますから(笑)」

22年ぶりにお会いした先生はあの時のように
やわらかく優しい雰囲気を身にまとった素敵な先生でした☆
ニンマリ♪笑顔でお帰りになったのが心に残っています。


なんか衝撃的な日でした!!

ですがあったかい気持ちになれた日でもあります☆


世の中はミラクルで出来ています!!!!


また素敵な出会いがありますように(´▽`*)


スタッフ平田でした◎

お雛のお嫁入り♪

昨日の大雪がまだちらほらと残る今日。

そんな今日はお雛様展が始まって初めての日曜日です☆

昨日ほどの寒さはありませんが( ゚Д゚)
皆さんのお出かけの足が重くなってしまうのではないかと心配しています…

そんな今日ですが田井さんは注文品の続きを制作する予定ですし、
途中に体験の予約も入っています♪(*´▽`*)
またshopの方にも仲良しのお客さんが来られたらご挨拶しに行きたいですし♪

何かとワラワラする1日になるでしょうね☆


変わらずshopに並ぶたくさんのお雛様!!
1_20140209225155071.jpg
ご覧になられた方々は皆さん「うわ~~~!!凄いたくさん!!」
「華やかで♪可愛らしいですね♪」と嬉しいお言葉をくださいます☆

こんなコメントを聞いた瞬間に今までの苦労が吹っ飛びます!!

今日は県外の方もお見えになったりして!!
またまた嬉しい限りです(*´▽`*)

愛媛県から来られた方に、、、
何と!!私の制作したお雛様をお嫁にもらっていただきました☆
自分でも気に入っていた優しい表情の猫雛さん♪
お嫁に旅立ちました!!

その時私は生憎別の作業をしていたので…
実際にお話をさせてもらう事が出来なくて…
残念でした!!(/ω\)

遠い所から本当にありがとうございました!!
猫雛さん、可愛がっていただけたらと思っています。


そして展示が無い時でもグラスタイムに遊びに来て下さるKさん。
Kさんも貴重なお休みの今日に展示を見に来てくれました♪
いつもオシャレなKさん!!
今日もバッチリなコーディネートで登場です(*'▽')
そして、、、
何と!!私のお雛をお嫁にもらっていただきました☆

色合いがミルキーカラーのお雛様♪
Kさんの好みにあったようで良かったです!!
またお部屋に飾った時の様子を教えて下さいね。
ありがとうございました('◇')ゞ
また遊びにいらしてください☆


うん(*´▽`*)
なんかもの凄く幸せです(笑)


先程、苦労が吹っ飛ぶと言いましたが。。。
まあ、もともとモノ作りが好きでやっているので苦労と言う苦労ではないですが、、、

自分が良いと思って制作した作品が他の誰かにこうして気に入ってもらえた事って、
ある意味奇跡だし!!何よりも自信となりこれからの力となります!!

私、、、また頑張れそうです!!(*'ω'*)



お雛展に合わせて登場!!私の新作です☆
0_201402092251545ac.jpg
花皿(*´▽`*)

直径が15㎝ほどありますんで、銘々の取り分け皿などにもいいかと♪
勿論デザート類などに使っても合うかと思います。
個人的には。。。
雛祭に食べる「ちらし寿司」を盛り付けてもらうと可愛いんじゃないかと一人でニヤニヤしています(笑)

花びらのヒラヒラ感はかなりこだわっています。
くぼんだ所を深めに入れたかったのでそれ用に型を作りました!!

そして、、、
お気づきでしょうか??
花皿の周りには蝶々の形をした箸置きが散りばめて展示してあります♪
立体的に作った蝶々♪
作りたかった物のひとつだったんですが制作方法にかなり悩みました。
ようやく上手く出来るやり方をみつけて今にいたります!!
くぼんだ蝶々の真ん中部分にお箸を置けるようになってるんです♪
蝶々♪結構気に入っています(*´▽`*)

お雛は勿論ですが、
田井さん共々に器類も頑張って制作しました!!
じっくり見てもらえば新作品も多数ありますんで♪
楽しみながらご覧ください(^◇^)



1_201402070517417f7.jpg
「硝子とお雛様と器 展」
<期間>2014年2月7日(金)~2月16日(日)
<時間>10時~17時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
       〒761-2103
       香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
       ℡087-876-3612

御来場いただいた方の中から1名様に
田井さんの制作したグラスをプレゼントすると言った豪華なプレゼント抽選企画も開催中です!!


このグラス。。。かなり豪華なデザインとなっていますので!!
是非とも御来場いただき応募してみて下さい!!

明日から平日になりますが。。。
変わらずに皆様のお越しをお待ちしております☆


スタッフ平田でした◎

真っ白白!!!( ゚Д゚)

昨日から降り続いた雪は夜になってもやむことはなく…

なかなか雪が積もらない香川県でもこの状況のまま雪が続くと…

翌日に大変なことになっていました( ゚Д゚)


朝一に見た自分の家の庭!!
0_201402082306220af.jpg
真っ白!!!!( ゚Д゚)
そして、まあまあ積もっちゃっています…

私の家は少々山よりにあるので雪が溶けることなくこんな感じになっていました。

こうなるとですね、、、
私のノーマルタイヤの車では走行不可能です!!
近所の人も危険を感じて外に出ていないので道路にはわだちさえもありません。

どうやってグラスタイムに行こうかと考えていたら、
田井さんから連絡がありまして「無理せずに様子をみなさい」と言われました。

なので状況が良くなるまで待ってたんですが、、、
一向にその気配がなく…時間だけが過ぎる…(/ω\)

もうこうなったら公共交通機関を使っていくしかない!!
と思い最寄りの駅までなれない雪道をオロオロと歩き…
電車にて出勤することにしました('◇')ゞ

最寄りの駅までは30分ほどかかります。
まあまあの距離ですがここに雪と言う強敵が存在することで想像以上に体力が奪われます。

わだちを選びながら歩いたり、、、
コケないようにゆっくり歩いたり、、、
もう30分なんてあっという間に過ぎてしまい…
乗るはずだった電車を目の前で一本見送ってしまいました!!


1_20140208230621580.jpg
栗熊駅から見た雪景色❆
雪国に住んでる方からしてみれば「こんなのどうってことないじゃん」ってツッコまれるかもしれませんが、
なかなか雪が積もらない香川ではこうした雪でさえも珍しいし、
車などにしてみれば恐怖です(;´∀`)

実際に駅に来るまでの間、道路のいたる所で路駐している車を見ました。
走行不可能と察知して置いていったのだと思います。
駅で電車を待ってる間に目の前の景色を見ていたら。。。
田んぼの中に車が落ち込んでいるのも発見しましたし!!

恐ろしや~~~!!!(/ω\)



そして、何とか電車に乗り。。。
昼過ぎにグラスタイムへ到着('◇')ゞ

するとshopの入り口にこんな可愛らしい物が置かれていました☆

2_20140208230620869.jpg
田井さん作の雪だるまならぬ「雪うさぎ」♪

「うわ♪うさぎがおる(*´▽`*)」と驚く私を見て、
工房の中から田井さんがニヤッとした笑顔でいました☆


「可愛いだろ!!」と雪うさぎの出来を自慢する田井さん(笑)
どうやら雪かきをした際に集めた雪で無性に作りたくなったんだとか♪

ですが制作までの過程を聞くと思わぬことが分かりました。
本当は工房の警備主任・番犬のカカオを作るつもりだったのが…
下半身をシッカリめにして作っていたら…
結果、うさぎになったんだとか(笑)

なに~~~!?( ゚Д゚)

カカオをモデルに??
ですがこれは完全なるうさぎですね(笑)

まあ、可愛いから良いっか(*´▽`*)

グラスタイムの周辺も雪が一面に。。。って感じでしたが、
そんな中でもお客さんは来てくださいました!!
こんな寒い中を!!本当にありがとうございます☆
こうしてお会出来ただけでも電車で来た甲斐がありました。


そして、短い時間となりましたが。。。
今日も田井さんの制作アシストも出来たのでお仕事が進みました☆
新しいお仕事は注文品の楕円皿です(*'▽')
久しぶりに大グローリー(再加熱炉)を使っての大皿サイズにも挑戦!!

おかげで外は凍えるような寒さでも工房内はポッカポッカ♪
制作している田井さんは汗をたくさんかいていますし、
暑いせいか冷たい冷たいコーラを飲まれております(笑)

私は1日で極寒と灼熱を味わう事が出来ました。
あはは。。。(;´∀`)

体だけは壊さないようにしたいものです!!


☆==============================================☆
硝子のお雛様と器 展
1_201402070517417f7.jpg
<期間>2014年2月7日(金)~2月16日(日)
<時間>10時~17時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
       〒761-2103
       香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
       ℡087-876-3612

会期中にお越しいただいた方の中から抽選で1名様にオリジナルグラスをプレゼントいたします!!


明日も寒い一日となりますが。。。
皆様のお越しをお待ちしております☆

明日は道路どうかな???(;´∀`)


スタッフ平田でした◎

初日だ!!

お雛様展初日の朝。。。

開始時間にはまだ早い時だったんですが突然電話が鳴りました!!

「お店の方に展示を見に行きたいんですが、場所を教えてください。」
そんな問い合わせの電話でした☆

開始前の時間にこうして問い合わせがあったことに田井さんと共にニンマリ♪
土日ではないし…外はもの凄く寒いし…(;´Д`)
初日はどうかな??って弱気だったので。
問い合わせがあったことは確実に来て下さると言う事なので、
ホッとしました(*´▽`*)

今年のお雛様は。。。
0_20140208061900021.jpg
去年までとは少し違っています。

体の腰にあたる部分がくびれていて♪
そこに着物を着せているので全体的なホルムがより人間ぽくなってるし、
より着物を着たお雛に近づいていると思います。

田井さん的には下に向かうにつれて「ふわ」っとなってる感じが気に入っているそうです♪
たしかに今までとは少し違いますね(*'▽')


少し変わったので言うならば。。。
11_20140208061859790.jpg
今回は表面をすりガラス状にしたお雛も登場しています☆
テカテカ感がおさえられてより大人なお雛になっています。
しっとりしてる感じもするのでついつい撫でたくなってしまうのは私だけかな??


そんなお雛の違いについて田井さんと話していたら。。。
またもや問い合わせの電話が!!

その後もドンドンとかかってくる電話!!
また!!
また電話!!( ゚Д゚)

もの凄い反響に驚いていたら、、、
どうやらいろんな新聞に載せていただいているようです☆
問い合わせをいただいた方から聞きましたこの事実(笑)

ネットの時代とは言いますがまだまだこういった新聞などの力は凄いです!!

お昼になっても問い合わせの電話はあり、皆してニンマリ♪

これは土日が期待できそうな予感がします☆
天気さえ味方してくれればなぁ~~( ゚Д゚)
どうだろ??

そして今日は朝日新聞の方が展示会の取材に来て下さったので!!
近いうちに掲載されると思います('◇')ゞ
皆様、要チェックです☆

さあ、まだまだ展示は続きます。
初の土日!!
皆様のお越しをお待ちしておりますので(´▽`*)


スタッフ平田でした◎

お雛展スタート☆

さあ!!いよいよ始まります(*´▽`*)

もう何度も何度も告知してますが(笑)
ここでも負けずにまたまたお知らせいたします!!

なんせ年に一度のお雛展ですから('◇')ゞ
1_201402070517417f7.jpg
「硝子とお雛様と器 展」
<期間>2014年2月7日(金)~2月16日(日)
<時間>10時~17時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
       〒761-2103
       香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
       ℡087-876-3612

グラスタイムオリジナルのガラスのお雛様と器の展示です。
花器やグラス、酒器、ランプ、アクセサリーなど
約150点を展示販売いたします。
期間中、畳の縁で作ったオリジナルバックも展示します。
是非お越しくださいませ。
                  グラスタイム一同

※期間終了後も3月3日まではお雛様を常設いたします。

とはいっても。。。
お気に入りのお雛様と運命の出会いを果たすならば、
早目のお越しにこしたことはありません!!(笑)

また会期中にお越しいただいた方の中から抽選で1名様にオリジナルグラスをプレゼントいたします!!

夏のバザールで抽選プレゼントをやったことがありますが、
こういった展示会で開催するのは今回が初となります☆
田井さんがいきなり「やろう!!(*´▽`*)」と言いだされまして、
豪華なスペシャルグラスが既に用意されています♪

どんなグラスか♪(*'▽')
楽しみですね♪

是非ぜひお越しいただきまして♪
それでおまけにグラスをGetしてみて下さい♪


こちらは前日の晩☆
展示会の準備様子をアップ!!

数日前から一気に寒さが増してきて…
丸一日雪が降る天気となりました(/ω\)
この日の晩も、もの凄く寒くて!!
暖房入れててもしきりに「寒いな~~!!」の連呼でした。

2_20140207051740826.jpg
そんな中での田井さん(笑)
工房での制作を終えてからのshop内準備…
かなりお疲れです(/ω\)

お雛をドンドン出していって、、、展示。
辺り一面もの凄い事になっていますが(笑)
当日はバッチリ綺麗になってますから('◇')ゞ


3_20140207051739da5.jpg
ガラスの板を使った展示棚を置いてからは初めてとなるお雛様展☆
こうして並べてみるとすごくたくさんありますね!!
ガラス棚にはめいいっぱい展示されてます☆

なんとなくですがお雛様と器類は場所を分けて展示しています。
なのでshopに入って一番奥となる所にお皿などの器類があります。
雛祭に似合うような可愛らしい器も用意していますので♪
お雛様とあわせて楽しみにいていただければと(*'▽')



そして極めつけの画像がこちら☆
4_2014020705173947e.jpg
ズラ~~~~っと、隙間なく並ぶお雛様!!!!!

並べてみた自分達でさえもこの凄まじい数のお雛様に驚きです(笑)

一体どれだけ作ったのか??
一体どれだけお雛様がいるのか??

もはや分からないし、謎です(笑)

作品の展示場所の最終チェックは田井さんがやるのですが、
田井さんが2階にある大きなお雛様セットも展示しようと思い出し駆け上がる。

そして、、、
大きな驚きの声と共に下りて来てこう言いました…
「平田っち!!大変だ!!( ゚Д゚)」
「2階にもたくさんお雛様が隠れていたぞ!!」と言って…
両手にはたくさんのお雛を抱えていました!!

私「え~~~~!!あれだけ数が足りない!!足りない!!」って言ってたのに!?
昨日も今日もたくさん制作したのに!?
今になってお雛を発見とか…ビックリや!!

田井さん…ちゃんと確認しましょ…( ゚Д゚)

と、全ては言葉にしませんでしたが(笑)
そんな感じの様子で田井さんを見ていた私、、、


そしたら田井さん、「えへ♪(*´▽`*)」って可愛く言ってました(笑)


・・・・!?( ゚Д゚)


そんなこんなで…
たくさんお雛様スタンバイしています☆

お気に入りの子が見つかると良いな~♪

寒い1日となりますが…
shop内はあったかくしてお待ちしていますので。
皆様のお越しを心からお待ちしています☆

さあ始まるぞ~~~~!!(^◇^)


スタッフ平田でした◎

次々に色々とあります♪

お雛様展に向けいよいよ大詰め!!

そんな今日は朝からひたすらお雛様の横に置く
「雪洞(ぼんぼり)」を作り続けました!!

そう、ひたすらに雪洞を。。。(/・ω・)/

作り始めた頃はなかなか良いアシストが出来ていなかった私…
なかなか田井さんの望むガラスを持って来れなくて…
制作中に度々喝を入れられていました~( ゚Д゚)

今でも完璧なアシストとまでは言えないかもしれませんが、
ようやく今日はスムーズな雪洞制作が出来たと思います☆

遅い!!( `ー´)ノ
とまたまた喝が入りそうですが…

今日は良い流れで続けて制作出来た感じです!!('◇')ゞ


おお、ようやくか~(;´∀`)
と感じれた頃にはもうお雛様制作が終盤な気がしますが…

こうして少しでもレベルアップを感じないと…
完璧に自信を無くしてしまいやってられないですもんね(笑)

そんなこんなで今日も終わり。。。
7日からのお雛様展もすぐでございます!!('◇')ゞ
あと少し制作出来ますから☆
やりますよ~~~!!


ここで私の参加するグループ展のお知らせを☆
0]

「2014春待ちアート展&クラフト6人展」
<期間>2月7日(金)~2月16日(日) ※11日(火)休廊
<時間>11時~18時(最終日は16時まで
<場所>岡山市北区表町1丁目9-44
    アートスペース テトラへドロン
     ℡086-223-3155
<作家>
彫金アクセサリー/池田知佳美
吹きガラス/平田友美
キリム/浦田浩之
絵画/大江良二
絵画・豆本・小物/山本弘子
創作人形/村田あけみ


昨年10月に個展をさせてもらったテトラへドロンさんでグループ展に参加させてもらいます♪

オーナー様からリクエストをいただきまして今回はポップな色合いの作品を多めに準備しました。
なんせ展示会のタイトルが「春待ちアート展」ですから♪
おもっきり春めいてる作品もあります(*'▽')

他の作家さんも様々なジャンルの方々が参加されています☆
私も期間中にどこかでお伺いしたいんですが、、、
まだ未定でございます。

さあどんな展示になるのか楽しみです☆

お近くを訪れた際には是非ともご覧いただきたいです。


スタッフ平田でした◎

2014年恵方巻で福を呼ぶ!!

2月3日は「節分」ですね!!

毎年ながらこういったイベント事にどうも遅れがちで…
言われて気付くようなとこがあります…
いかんですね~(;´∀`)

グラスタイムには今年こんな立派な恵方巻が!!
0_201402032057466a8.jpg
大きく手の平を広げてもまだ足りないくらいの長~~~い、
恵方巻!!!!( ゚Д゚)

この立派で美味しそうな恵方巻は、
グラスタイムのことを大好きでいてくれるMさんご夫婦様から頂きました☆
本当に良くしていただいてて(*´▽`*)

グラスタイム一同この優しいお気持ちにどうお返しをしていったらいいのか、、、
考えてしまう程にいろんな優しさを頂いています!!

これはもう、
良いお仕事&良い作品つくりに日々励むしかないですね!!
この気持ちをしっかりと胸に刻みお仕事いたします☆
('◇')ゞ


今年は厄年な私…(/ω\)
なのでこういった縁起物には敏感になります。

厄を払い、福を招く意味でも晩御飯に恵方巻を無言でモグモグといただきました!!
美味しいです♪(^◇^)

ですがもの凄くボリューミーです(笑)

しかし、この恵方巻で大きくなる為に!!
モグモグといただきました(*'ω'*)


M様~~♪
ありがとうございました!!
毎回来てくださる展示会で成長が見せられるように☆
精一杯頑張りますので('◇')ゞ


そして、、、
今日は少しお知らせを(*´▽`*)

グラスタイムのshopにて「お雛様展」を開催いたします☆

<期間>2月7日(金)~2月16日(日)
<時間>10時~17時
<場所>グラスタイム SHOP


お雛様をたくさん展示していますが、勿論その他の作品も展示しています。
器、花器、照明、アクセサリーなどなど。。。

お雛様は色味も華やかで♪
たくさん展示すると一気にshop内が華やぎます♪
故にこの展示は皆さん楽しみにされていますし、
皆さんの素敵な笑顔がたくさん見られる展示でもあります。

お雛様を前にすると皆さんニコニコ笑顔なんですよね♪

今回もそんな笑顔がたくさん見られるように、、、
只今、田井さん全力を注いでお雛様制作中です!!

先日岡山でお雛様展を終えたばかりですが、、、
今まだお雛様とは離れられない日々を過ごしています(笑)

地元高松にあるお店にもお雛様を置かせてもらっているんですが、
これが嬉しい事に好評でして(*´▽`*)
追加でお雛様にお出かけしてもらう為こちら用にも制作中です。

ですが、、、
今一体どれだけのお雛様が出来上がってるのかが把握できていない状況(笑)
これではダメだ!!(;´Д`)
明日再度確認せねば。。。

今年は少し形を変えたお雛様も田井さん制作していますので♪
毎年来られている方にはその変化も見ていただきたい☆


私もお雛様=ひな祭りにピッタリな器を新しく制作中です♪
色味&形的にもピッタリではないでしょうか♪
お披露目が楽しみでもあります(*´▽`*)
うふふ♪


さあ!!展示会まで残りわずか。。。
追い込まれてからの快進撃が凄まじいグラスタイム!!(笑)
負けませんよ~~~!!!(/・ω・)/


大きな優しさの詰まった美味しい恵方巻をいただきパワーアップ☆

展示会、ご期待ください!!

頑張らんと。。。


スタッフ平田でした◎
カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ