fc2ブログ

年末大掃除☆

今日は30日!!!!
もうすぐ年明けになりますね(´▽`*)

そんな今日は。。。
グラスタイム大掃除の日です!!
新年を新しい気持ちで迎える意味でも、
この大掃除は重要です('◇')ゞ

とは言ってもですね、、、
アトリエが出来た時に工房内の荷物移動も兼ねてちょっとした掃除もしましたし、
工房は私が田井さんに嫌がられるほど普段から掃除しているので、
これといって大きくするところも無く♪(*'▽')

軽く片付けて終了しちゃいました♪

こんな時に思いますね、
うとましがられてもこうして綺麗にしとく事に損はない!!

と言う事で。。。
大掃除はshopのバックヤード(在庫置場)の整理整頓と、
二階にある荷物置き場の整理整頓です!!

私が朝に来た時には田井さん早くもバックヤードの掃除に取りかかられていました☆
なので私は二階の片付けを開始('◇')ゞ

と言っても二階は私の荷物を置かせてもらっていたので、
私が散らかしてしまってるようなものです…
スイマセン(/ω\)
なので、、、
今日収納ケースを買って来ましたのでココにしまいたいと思います!!



何だかんだで結構時間がかかった大掃除。
私はいつもと変わらないくらいの帰宅になりましたね。

掃除も意外と疲れます( ゚Д゚)

でも明らかにキレイになりましたよ!!

明日は大晦日(*'▽')
近くにあるショッピングモールも人でいっぱいでした。
街がドンドンせわしなくなってきた今♪
新年のカウントダウンはもう始まっている気がします☆

キレイになったグラスタイムも気持ち良く新年を迎えられますね!!


最後に私が制作した鏡餅と干支をアップします☆
0_2013123020362969b.jpg
どちらも田井さんのをマネて作ってみました。
まあ鏡餅は作れるとして、、、

今回私も干支作ってみました♪
完璧に田井さんの模写になりますが(笑)
自分にも作れるのかどうかが知りたくて挑戦してみました!!

率直な感想は、、、
「あっ!!私にも出来た!!(*'▽')」と言う嬉しさがあります。

ずっと田井さんのアシストをさせてもらって一緒に干支を作っていました。
その際に制作手順や技を傍で見ていた私。。。
やり方は分かるけどこれが果たして自分でも出来るのか!?
そんな思いが不意に湧きまして先日居残り作業の時に一人で作ってみました。

一人でするのは色々と大変でアワアワしましたが(笑)
こうして私作の干支1号&2号が無事完成しました☆

こまごました所のクオリティーは少々劣りますが…
これも愛嬌のある干支が出来たので良しとします!!

出来上がったこの干支を見て田井さんがこんな事を言いました、、、

「俺の干支をパクるなよ(模写するなよ)(笑)」
「お前もだてにボ~~~ッと見てるだけじゃないんやな♪」でした。

ボ~~~~ッと見てるだけって…(;´∀`)

まあ確かにアシスト中、ボ~~~~ッとしてる時はありますが(笑)
ちゃんと見ていますから!!('◇')ゞ

年の終わりに少し自分の成長を知ることが出来て♪
私にとっては嬉しい出来事でした♪


スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト



忘年会にGO!!

田井さん今日は仲良しのお友達と忘年会♪
メンバーは全員男子!!
なので女子会ならぬ「男会」だそうです♪

田井さんずいぶんと楽しみにしている様子☆
朝からルンルン気分です♪(´▽`*)

勿論今日もしっかりとお仕事をしましたが、
少し早目に切り上げまして。。。
田井さん男会へと向かわれました(笑)


そんな田井さんの後姿を激写☆
1_201312290029029a8.jpg
今日の男会へはこちらのコーディネートで決まり!!

じつはこちらの洋服、、、
私から田井さんへのクリスマスプレゼントなのです♪
田井さんにはガラス界のオシャレリーダーになって欲しいので(笑)
毎年クリスマスには勝手に洋服をプレゼントさせてもらっています☆

じつに迷惑極まりない私のこの行動(笑)(*´▽`*)

でもきっと似合うであろう洋服をチョイスしているから良いかな♪
なんて事を勝手に思いながら(*'ω'*)
赤色が似合う田井さんに可愛い柄のベストとデニムのシャツを贈らせてもらいました☆

でもこうしてちゃんと着てくれてて♪
嬉しかです♪(´▽`*)

良くお似合いですよ~~~☆


さあ、今宵の今頃は田井さん男会にて楽しまれてると思います!!
ここのところ何かと忙しくてまともにお休みしていませんでしたから…
存分に楽しんで来て欲しいです('◇')ゞ


そして明日は。。。
グラスタイム仕事納めの日となります!!

それが終われば30日は大掃除をして。。。

2013年の締めくくりとなります!!


それにしても、、、
早い!!!!!!( ゚Д゚)

さあ、ラストの明日('◇')ゞ
最後の最後までしっかり制作しますよ!!


スタッフ平田でした◎

お雛様搬入完了!!

昨日は一日お休みしまして。。。
田井さんと共に湯郷ガラスのクリスマスの搬出に行ってきました☆

雨が降りだして…( ゚Д゚)
とっても寒い中の搬出となりましたが、
私たち以外にも多くの作家さんが搬出していました。

実行委員の方々も同時に片付け作業をなさっていて、
皆さん雨に濡れながらも懸命にとりかかっていました!!
風邪などひかないようにして下さい。
そして、お疲れ様でした!!

私たちも早くに湯郷入りしていたので、
全てお昼までには終わりました☆

そしてここから、
ただちに湯郷を後にします。

何故ならば・・・
この後まだ行かねばならぬところがあるのです!!

それは赤磐市にあるカフェドグラスさん☆
1月4日から始まるガラスのお雛様展の搬入に行きました。

搬入の日は26・27日のどちらかなのですが、
私たちは遠方の為なかなかここまでは来ないので、、、
湯郷の帰りに行こうと前々から決めていたのです!!

そのため前日は本当に準備が大変で…(;´Д`)
私…睡眠不足でひどい顔になっていましたね。
しかしながらおろそかになんて出来ませんので!!
持てる限りのパワーで準備万端までもっていきました☆

26日の搬入は一番乗りだった私達(*'▽')
まだ誰も置いていなかったのでギャラリーを広々と使って、
落ち着いて搬入することが出来ました。
この日しかない!!と思って準備したので本当に大変でしたが、
こうして早目に来て取り掛かって良かったのかもしれませんね♪

この日は作品を出して並べただけで、、、
ここからはギャラリーのオーナー様の手で展示されていきます。
お一人では大変ではないのかな。。。と思いますが、
「展示会は1月だから大丈夫です。任せて下さい。」と言っておられました。
きっとオーナー様ならば素敵に展示して下さると思います!!
私達は一番乗りだった為他の方のお雛様を見ることが出来ませんでした。
気になりますね~~(*'▽')
皆さんがどんなお雛様を制作されているのか!!

1月4日の初日に在廊しに行こうと思っていますので、
それまでドキドキしながら待ってみよう☆


そして私。。。
連日の居残り作業でお雛様を完成させていた時の合間にやっていたことがもう一つあります。
それは。。。
先日グラスタイムで開催した「灯りと干支 冬のガラス展」に
お越しくださいました皆様へむけてのお礼状を作っていました☆
88_20131227180738600.jpg
夏の展示の際にもお礼状は私が担当して書いていたのですが、
今回も田井さんから「ヨロシク!!」と指令を受けていました。

しかしながら、、、
このお雛様展に向けての準備中でして、、、
「今はもう時間がないので無理ですよ…(;´∀`)」
と半ばやんわりとお断りしたのですが(笑)

「お前の書いたお礼状を気に入ってくれてる人がおるんよ!!」
「そのお礼状を飾ってるらしいよ!!」
と何とも嬉しすぎる出来事を知らされまして(*'▽')

そうなったらやらない訳にはいきませんよね!!(笑)

眠い目をこすりながら懸命に仕上げましたお礼状☆
凝りだしたらドンドン深みにはまっていく私(笑)
時間はかかりましたが(´▽`*)
良い感じに出来たと思います♪

気持ちを込めて書き上げましたので、、、
この感謝の想いは伝わると信じています。


もう年末ですね、、、
知人の中には既に仕事納めの子もいました!!
グラスタイムもお雛様の搬入が終わり徐々にスローモードになってきました。
しかし、29日まではお仕事しますので!!
それまでには頂いている注文品や年明けにもいるであろう干支の制作にも励まねばです。

最後まで気を抜かずに!!('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

クリスマスプレゼント☆

連日連夜居残り作業に精を出す私。。。
時間が無くクリスマス気分など味わう余裕もなく忙しくしています。

昨日はクリスマスでしたが何をするでもなく。。。
いつも通りに工房へ出勤です。

疲れが出て来て元気溌剌ではない私(*´Д`)
トボトボとアトリエに入って田井さんに朝の挨拶をしました。

そして次の瞬間!!
私の目に飛び込んで来た物がありました!!

それはとっても可愛らしいこちら☆
000_20131226030640f92.jpg
新しい真っ赤な、真っ赤なイスが置いてあったのです!!

「えっ!!!!何???( ゚Д゚)」


よ~~~く見ると。。。

イスの上にはMerry Christmasと書かれてありました!!!

ビックリした私の姿を見て隣にいた田井さんがニヤリと笑います♪


ニヤリ♪(*´з`)



そう!!何とこちらは、
田井さんと金子さんから私へのクリスマスプレゼントなのでした!!

グラスタイムのサンタさんが私にプレゼントをくださいました☆

こんな、こんな、ヘナチョコのスタッフ平田に。。。

こんなにも。。。。(/ω\)

こんなにも。。。。(/ω\)

ステキングな可愛いイスをくれました!!


じつに嬉しかです!!!!(*´▽`*)



00_20131226030640468.jpg
嬉しすぎたので♪
座ってとりあえずグルグルと回ってみました(笑)

回り過ぎて少々気分が悪くなりましたが、、、
心はHappyです(笑)(´▽`*)

金子さんは黒色
田井さんはアイボリー
私は赤色とこれで皆してお揃いのイスになりました♪

座り心地が良いので作業がはかどりそうです!!
「これで頑張りなさい」と言われてる気がします。
お気持ちに応えられるように励みます!!

本当にありがとうございました☆



そしてもう一つ思いがけないプレゼントがありました☆
1_2013122603063927e.jpg
金子さんのママ友Hさんから頂きましたクリスマスケーキ!!
こちらはHさんのお母様の手づくりだそうです(*'▽')

クリスマスケーキを手づくりでなんて!!
何と素敵なお母様なんでしょうか!!

待ちきれず♪
写真を撮る前にカットしてしまいましたが(笑)
グラスタイム一同で仲良く♪美味しく♪
いただきました~~~(*´▽`*)

ごちそうさまでした!!


お仕事に追われながらの日々ですが、、、
こんなにまでも嬉しい事があるんなら♪
もう十分でございます。

Happyクリスマスです🎄


感謝、感謝!!


スタッフ平田でした◎

キッズ夢プロジェクト☆完

イブの昨日(*´▽`*)
田井さんはとあるキッズの所へ向かいサンタさん的な事をしてこられました♪

度々ブログでもご紹介してきた「キッズ夢プロジェクト」
これはキッズの描いた原画をもとに田井さんがガラスで制作する企画です。
そして遂に!!
完成した作品をキッズのもとに届ける日がやって来ました!!

田井さんはこの作品をクリスマスプレゼントとしてキッズに届けます☆
何と言う素敵な素敵な事なんでしょうかね~~♪

イブの昨日、関係者の方々と共にキッズのお家に伺った田井さん。
何とこの素敵な企画を知った四国新聞社の方々が取材に来ていたそうです!!

そう!!四国新聞に取材してもらいました!!

と言う事はグラスタイムの社長さん・田井さんが新聞に載るのです!!
キッズに作品を渡して制作方法などを説明している場面を写真に撮られたとか♪
こちら年内の新聞に載るようなので(*´▽`*)
皆様、四国新聞のチェック宜しくお願いしますね!!


そして。。。
長きにわたり引っ張り続けた作品の全貌を紹介したいと思います☆
まずはキッズの原画をもとに私が描いた箱のイラスト♪
4_20131226030859108.jpg
ほぼ原画通りに描いていますので(*´▽`*)
こちら参考になればと♪


5_20131226030858c5b.jpg
こちら空に浮かぶお月様☽
ニヒルな笑いがたまりません(´▽`*)

宙に浮かせるために穴をあけてステンレスの棒をはめているのですが、
これが出来た時に「平田っち、お月さんが出来たよ♪(*´ω`)」と言って私に見せてくれた姿、
田井さんが可愛いキャンディーを持っているみたいで笑ってしまいました(笑)


6_20131226030857b2e.jpg
手前に生えているキノコもちゃんと制作しました☆
可愛い♪(´▽`*)


7_20131226030856493.jpg
物語の主人公、キノコのかさを被ったクマさん♪


8_20131226030856eeb.jpg
キノコのかさを被ったウサギさん♪



9_20131226030855bf6.jpg
そしてメインとなるデカキノコ!!
キノコのかさの裏にある筋もちゃんと作っていますよ☆

そして田井さんが考案しましたキノコのライトアップ!!
キノコの中に電球を取り付けてスイッチで光るようにしています!!

光るだけでガラリと印象がかわります♪
田井さん、ライトアップして大正解ですね(*'▽')


全部のパーツが揃った状態がこちらです☆
10_20131226030921b90.jpg
ちょーーーー可愛いです!!!!

最高のクリスマスプレゼントなんじゃないでしょうか♪


キッズのもとから帰って来た田井さんに反応を聞いてみました。
そしたらとっても喜んでもらえたそうです!!
ご家族の方皆でも喜ばれていたとか(*´▽`*)

うわ~~~♪私まで嬉しくなります♪


精一杯努力して制作したキッズ夢プロジェクト作品!!
形になりこうしていろんな想いになっていきました☆

大変な所もありましたが制作の勉強にもなりましたし、
こうして素敵なプロジェクトにかかわることが出来てとても光栄な時間でした。

ありがとうございました!!


メリークリスマス🎄&Happyクリスマス


スタッフ平田でした◎

イブだけど…なにか?!

只今、グラスタイムはお雛様展に向けてまっしぐら!!(/・ω・)/

そして私は今日も、今日も、居残り作業。。。
一人作業机に向かってせっせとお雛様を仕上げています。

でも、、、

終わらない。。。
終わらない。。。
日付が変わってしまうよ。。。(;´Д`)


そんな今日はクリスマス・イブ🎄
今は自分を取り巻く状況が大変すぎてそんな楽しいイベントなど忘れていました!!

今日体験のお客さんがカップルでいらしていて♪
ガラス体験を楽しそうにしていて♪
クリスマスを過ごしている姿で「今日ってイブだったんだ!!」と気が付きました(笑)

あはは。。。(;´∀`)


せめて気分だけでも!!っとクリスマスソングをかけながら作業をしています☆
私も自分の作品制作・準備をしないといけないので。
お仕事が終わった後が私の制作時間('◇')ゞ

まだ吹きガラスで制作したい物があるので、、、
一人工房に残ってナイトブローの開始です!!

今日クリスマスソングを聴きながら制作したのはお雛様展に出すグラス☆
もうお雛様は加工を残すのみなので('◇')ゞ

今宵は一緒に出すこちらの制作。
2_201312250016366cd.jpg
ブログには久々の登場!!
以前からちょこちょこと挑戦中のムリーニ☆

小さい小さい四角のピースを使って制作するムリーニ。
今回のお雛様展にはこのムリーニグラスを出します♪
グラスと言ってもミニサイズですが、、、

お雛様展なのでとびっきりに可愛らしくいってみました(笑)

こちらを見て田井さんが言った一言、、、
「お前に足りないものを作品で表現しようとしてるな♪(笑)」

はて??足りないモノとは??( ゚Д゚)


田井さん「それは。。。可愛らしさだ!!(*´▽`*)」



余計なお世話です…(;´∀`)


3_20131225001635da6.jpg
今回のムリーニは自分の中で課題を持って挑みました!!
ズバリ!!「キレイに、キレイに吹き上げる事」です。
ピースをくっ付けて吹くだけなら出来るのですが、
今度はその先の段階へ。。。


・ピース自体を最高な四角にする!!
・ピースを正確にカットし、綺麗に並べる!!

そして出来るだけ薄く軽く吹き上げる!!

ピースの準備段階を丁寧にするのはムリーニにとっては基本の基本ですが…
今まで挑戦した結果この基本の基本がダメだと、どんなに頑張って吹いても綺麗な仕上がりにはならないし限界がある。
今までの制作したムリーニの作品を見てそのことを痛感しました!!

なので今回はキレイに吹き上げるのを目標に挑みました!!

今宵制作したムリーニも良い感じに出来上がったと思います☆
この作品は時間がかかるので作業中は長時間の緊張状態です…
準備段階でかなりかかっているので絶対失敗したくない気持ちでいっぱい。

無事に制作が終わり徐冷炉に入れた瞬間に思わず、
「ヨッシャーーー!!」( `ー´)ノと叫んでしまいました。
そんだけ集中していたと言う事ですね。


無事にナイトブローが終わったら場所をアトリエにうつして。。。
今度はお雛様の加工・仕上げ作業に取りかかります!!

正直言うとヘトヘトです('◇')ゞ
もう帰りたいです('◇')ゞ

ですがどうしても頑張りたいこのお雛様展☆
最後の最後まで悔いの残らないように!!
自分の為にもやらねばです!!


今日はクリスマスイブ🎄
0_2013122500161586b.jpg
教室の生徒さんであるTさんご夫妻に頂きましたクリスマス限定のドーナツ♪


1_20131225001614f14.jpg
可愛くて♪食べるの勿体ないですが(*´▽`*)
気分の次は♪お腹の方もクリスマスです♪

Tさん、ありがとうございました☆
勿体ないので少しずついただきましたよ~~♪
美味しゅうございました(*‘∀‘)

これで作業の方も頑張れそうです!!


ドーナツを食べ終わり♪後ろを振り返ると…

11_2013122500161379e.jpg
作業机にはお雛達が並んでいます…( ゚Д゚)

仕上げられるのを今か!!今か!!と待ち構えているようです…

一気に現実に戻りました…( ゚Д゚)


私…頑張る!!!!!(/ω\)



そう!!
明日は25日!!
クリスマス🎄です(/・ω・)/
「湯郷ガラスのクリスマス」がいよいよ最終日となりますね!!
皆様!!クリスマスは湯郷で!!なんていかかでしょうか~~♪


スタッフ平田でした◎

お待たせしました!!干支サイズ

ご無沙汰してしまいました!!(/ω\)

個人的な事でドタバタしておりまして…
なかなかゆっくり時間が取れず…
こうして久々の更新となってしまいました!!

でも仕方なし。。。(/ω\)

年末に近づくと思ってもみない事が起こるというか、、、
何かありますね~~~( ゚Д゚)
今はいつものペースを取り戻し何とかお仕事に作業に忙しくしております。
何も考えられないくらい作業に没頭しないと今は全てがストップしてしまいそうなので、、、
只々次の展示会に向けて頑張るまでです!!('◇')ゞ


日課でもあるブログ。
毎日に近い勢いで更新していましたので、
たまにこうしてお休みすると何かあったのでは?!と
心配して下さる方もいらっしゃって。
とても嬉しい限りです!!('◇')ゞ

今日もしっかりお仕事していますので☆
ご心配なく~~~(´▽`*)


さてさて、、、
久し振りのブログの内容は干支の詳しいサイズ発表いってみたいと思います☆
あんだけ言っときながらなかなか発表しなくてスイマセン!!
楽しみに待っていて下さったJ様スイマセン!!
どれだけ参考になるかは分かりませんが。。。
精一杯発表させてもらいますので参考になればと思います☆

ではまず全体のサイズについて。
0_201312230056175a4.jpg
左から順に、小・大・特大サイズ。

参考になればと横に市販のコーヒーを置いてみました(笑)
詳しい㎝で言えばいいんだろうけど…
なんせ手作りですから微妙な違いがあります。
なのでサイズごとに「㎝はこれだ!!」と発表出来ません(/ω\)

こんな比較で申し訳ございませんが参考にしてください。

こう見ると小サイズはわりと小さいかもしれませんね。



5_2013122300561338a.jpg
次は特大サイズの横に置いて見ました。
デカいな~~( ゚Д゚)
特大はかなりの存在感があります☆


お次は私の手の平に乗せてみました☆
1_20131223005617c69.jpg
私背は低いですが( ゚Д゚)
手は一般の女性サイズいたって普通です♪
そんな私の手に小サイズは、ピッタリとおさまります☆
小さいのって女性好きですよね~♪

小サイズ可愛い♪
人気なのもうなずけます(*'ω'*)



お次は大サイズを乗せてみました☆
2_20131223005616972.jpg
手からはみ出ますね~。
足から頭までの長さは手の平におさまりますが、
ぷりぷりのお尻がはみ出ています♪
大と言っても手に乗せるとこんな感じですから思ったほどは大きくないと感じる方も多いのかな??
毎年干支を購入されている方は圧倒的にこの大サイズを選ばれます。
今まで集められた干支との大きさを合わせているんだと思います。
でも確かにずっと集めておられるのなら大サイズ間違いはないかな。


そして特大サイズ☆
3_20131223005615f1e.jpg
もはや明らかに手の平にはおさまりません!!
乗せたら重さで手が震えますよ(笑)
と言う事でこんなわしづかみで登場!!

大きいですね(*´▽`*)


4_201312230056143ac.jpg
パッと大きく手を広げてみました。
まだ余りますね片手では覆いつくせませんね。

大サイズは画像のように透明に金色タイプがが断然カッコイイです!!
お店を経営されてる方が購入して実際にお店に飾られたり♪
また男性の方に人気ですね♪


時間の都合上久々のブログもサラ~~~っとな内容になってしましました…
そして、こんな伝え方で大変申し訳ございません(/ω\)
百聞は一見に如かず!!実際に見てもらうのが一番なのですがなかなかそうはいきませんよね。

ここはどうなの??とか他にも詳しい事が知りたい際にはお気軽に言ってください!!
私なりの感じになってしまいますが、、、
出来る限り分かりやすくお伝えしますので☆


田井さん忙しい中なのに、、、
こんな私にも干支を作ってくれました☆
「お前のリクエスト通りに作ってやる!!」と何ともカッチョ良いお言葉をいただきまして♪
無茶なリクエストをしました(笑)(´▽`*)

田井さんはその無理なリクエストに少々嫌な顔をしましたが、
作ってくれました!!私のスペシャル干支(^v^)
こちらはまた次回にでもご紹介しますね♪

田井さんが言うには「それは干支じゃないぞ…( ̄д ̄)」との事です。
いや!!これは干支です!!
私の干支です(^v^)

ご紹介まで楽しみにしていてくださいね~~~♪


今は田井さん共々、26日に納品する予定のお雛様に四苦八苦しております。
魂込めて制作しておりますが…なかなか追い付かず。
連日居残り作業に励んでおります!!( ゚Д゚)

あ~~~( ゚Д゚)
残りの日にちは数えるまでもありませんね!!
最後まで諦めず良いお雛様が誕生するようにベストを尽くしたいです!!
他の参加される皆さんはどんな感じなのでしょうか??
負けずに励まねば!!('◇')ゞ

しかしながら。。。
眠いぞ~~~~~~!!!!(ノД`)・゜・。


スタッフ平田でした◎

クリスマスにサプライズ🎄

密かに続いていた「キッズ夢プロジェクト」☆
キッズの描いたデザイン画をもとに田井さんがそれをガラスで制作するプロジェクト。

夏に募集をかけて制作にかかり、、、
ブログでも少しずつその様子をアップしていました。
今ようやく最終的な完成にまでこぎつけ!!
いよいよデザイン画を考えてくれたキッズのもとに発送されます☆

そして。。。
出来上がった作品はクリスマスに届くようになっています!!

そう!!
キッズへのクリスマスプレゼントです🎄

喜んでくれるかな~~(*´▽`*)
ドキドキ♪


完成した作品は田井さんお手製の木箱に入れて送られます♪
ですがこの木箱真っ白いBOXです。
悪くはないのですが、、、
クリスマスプレゼントならば何というか、、、
もらった時のワクワク感☆ドキドキ感☆をさらに高めるためには、
ラッピング的なものが必要なのではないでしょうか??

ですが。。。
かなり大きめで作品が入ると重くなる木箱を紙で包むことは難しく…
私が考えた末に出した案は、、、
「木箱自体にペイントをほどこす!!可愛い絵で飾り付ける!!」です!!

やっても良いですか??と田井さんに尋ねると、
「うん、良いよ。可愛くね( ̄д ̄)」と言われました。
了解も得ましたので♪
早速取り掛かります('◇')ゞ

なんせ完成しましたとプロジェクトの関係者の方に連絡してしまったので、
明日にでも取りに来られるかもしれませんから!!
善は急げです(/・ω・)/



箱に書く絵はキッズの考えたデザイン画☆
それをそのまま描いちゃいます♪
絵の具を出してきて。。。
本気モードで描きます!!

0_201312162045078f2.jpg

仕事も終わり…
描き始めてからもう21時を過ぎていますが…
凝り始めると終わりが見えない私の作業(笑)
長くなりそうです…( ゚Д゚)


そこへ加工作業がようやく終わり様子を見に来た田井さん。
凝り始めて夢中になってる私にこう言いました、
「平田っち…(;´Д`)」
「またえらいことをやりだしたな~(笑)」
「終わらんで~(笑)」と苦笑いされました。

私「いや!!もう少しです!!('◇')ゞ」



そして。。。

1_20131216204506b67.jpg
遂に!!ようやく!!
完成しました~~♪(*´▽`*)

真っ白い箱が一気にポッピーになりましたね♪


2_201312162045056e7.jpg
頑張った甲斐がありました!!
心を込めたこの想いはきっと伝わると思います☆

クリスマスに田井さんの作った素敵なガラスのプレゼント🎁
それに少しでも花を添えることが出来たのならば嬉しいです!!

クリスマスまでもう少し♪
私がドキドキします(*´▽`*)


なお肝心のガラス作品の画像アップですが、、、
こちらはキッズのもとに作品が届いてからブログにアップしたいと思います☆
先にやってしまったら水の泡ですから('◇')ゞ

完成作品はデザイン画のように可愛いです♪


スタッフ平田でした◎

オニューと共に!!

グラスタイムでの「干支と灯り 冬のガラス展」
本日をもって無事に終了しました☆

期間中にお越しくださいました皆様、
とても寒い中をどうもありがとうございました!!

毎年干支を楽しみにしてくださってる方々にも
満足してもらえる干支が完成したと思います♪

また今年は干支と一緒に灯りの作品も展示しました☆
初の試みでしたがとても好評でした(*´▽`*)

最終日の今日も私の照明作品がお嫁に行ったので!!
もの凄く嬉しかったです(*´▽`*)
可愛がってもらえると良いな~


灯りを素敵に見せたかったので期間中は20時までopenしておりました。
こちらも初の試みでしたがお仕事帰りに見に来て下さる方もいて♪
やった甲斐が十分にあったと思います!!('◇')ゞ


今回の干支展の全体としての感想は、、、
毎日途切れることなく皆さんにご来店いただきましたね☆
いつも土日はわりと多くの方にお越しいただけるのですが、
平日はそんなに…て時がありました。
今回は平日もどなたかにはお会いできるといった嬉しい感じでしたね♪

これは段々とグラスタイムの認知度が上がって来たのかもしれません☆
実際に最終日の今日も初めて来られたお客様もおられました♪
嬉しいですね(´▽`*)

ここから少しでも多くの方に知っていただけるように!!
頑張らないと!!(*'▽')
そしてステキな作品を制作していかねばですね!!


決意も新たに!!てところですが、、、
こちらも新しくなっております☆
グラスタイムの案内パンフレット(*´▽`*)
2_201312141942143aa.jpg
二つ折りの便利なカードサイズのパンフ♪
小さいながらも紙質がしっかりしているので丈夫です☆

書いてある内容を少し書き換えてのニューバージョン!!
かなりの数を印刷して出来上がっております☆
これも名刺代わりにドンドン配ってしまうので想像以上のスピードでなくなるでしょう。
でもこれを見てご来店いただいた方、体験に来られた方意外と多いんです!!
あなどれません!!('◇')ゞ

無くなれば無くなった分だけグラスタイムが知られた事になる。
そう思えばドンドンお渡ししていかねばなりませんね!!

グラスタイム一同、
このニュータイプのパンフと共にまたここからせっせと励んでいきます☆



そして。。。
ニュータイプつながりでもう一つ☆

先日田井さんが嬉しそうに選んでいて♪
悩んだ末にようやくGetしたオニューなものがあります。

それは。。。
3_20131214194213ee0.jpg
田井さんのトレードマーク??のメガネです!!

ガラス界のオシャレリーダーを目指しているのでしょうか??
今流行りの丸メガネ=ロンドンメガネじゃないですか~~

まん丸いロンドンメガネって個性的だから似合う似合わないがはっきりしていますよね。
メガネ屋さんから言わせてみればどんなメガネでもかけたもん勝ち!!だそうですが、、、
田井さんは丸メガネ大丈夫でしょうか??(笑)

かけたところを初めて見せてもらった時は…
正直、、、大爆笑してしまいました(笑)(/ω\)
似合う似合わないではなく…見慣れていなくて笑ったのです。

丸メガネをかけた田井さんを実際に例えて言うのならば。。。
芥川龍之介、夏目漱石の時代にならぶ文学作家のようです。
和服姿で小脇に本を抱えていそうな感じ♪
めっちゃ良い小説を書きそうです(笑)
一番分かりやすく例えるなら、、、
夏目漱石の「坊ちゃん」とかに出てきそうです。

田井さんは実際よりお若く見えるので、
もっとダンディーな感じになったらすんごく似合うのではないでしょうか。
今でも似合ってはいますが、見慣れていないのでニヤニヤしてしまいます♪

この丸メガネはお出かけの時にかけるそうです☆
皆様田井さんと会う時はそこのところ気にしながらお会いください☆

明日からはお雛様制作のスパートにかかります!!
体力が続くように願います☆
良いお雛が出来ますように!!(*'▽')


スタッフ平田でした◎

湯郷での時間終了

湯郷の公開制作・デモンストレーションの続きです🎄
12日は朝10時から辻野剛さんの制作デモ(*´▽`*)

一体どんなデモを見せてくれるのか、
じつに!!じつに!!楽しみです♪


こちらがその様子☆
1_20131214194215b5d.jpg
この日は良い席をGetする為に朝からスタンバイしていた私。
なので工房内に入ることが出来て!!
こうしてナイスな位置から見学することが出来ました!!

鮮やかなピンクの服を着ているのが辻野さんです☆
ブーツを履いて♪とってもオシャレでございます(*´▽`*)
制作している姿もカッコイイし♪
落ち着きがあって♪安定したそのブロー技術はため息が出ます♪



0_20131214194216885.jpg
この日は犬を制作されていました☆
犬種で言うとドーベルマンですね。
口を大きく開けた姿のドーベルマンでした。

アシスタントは工房内にいる方が担当。
たくさん手が出て来て辻野さんを懸命にサポートされています!!

辻野さんのように凄い方のアシストだなんて。。。
私だったらド緊張してしまって上手く出来ませんね(/ω\)
おとなしく隅から見学しちょっとしたブローテクニックをガン見です!!

そして。。。
完成まであと少しの所で私達はタイムリミットをむかえてしまい…
その場を離れることに…(/ω\)
残念ですが香川に帰ってお店番しないといけません!!
只今グラスタイムは干支展の真っ最中ですから!!

名残惜しいですが。。。帰ります!!(/ω\)


今回の湯郷ガラスのクリスマス🎄
寒い中でしたが2日間かけて一通り作品を見てまわることが出来ました。
こうした方が良かったという自分なりの反省点もありましたが、
普段なかなか目にすることのない作品や作家の方にもお会いすることが出来たので、
とても意味のある湯郷ガラスのクリスマスでした!!

個人的な感想を言いますと。。。
建物をお化け屋敷のようにして作品を展示している坂口屋が面白かったです♪
お化け屋敷なので、、、展示している作品はガラスの妖怪たちでした♪
気になる方は是非行ってみて下さい(*'ω'*)
私はあの雰囲気の中を一人で歩くことは出来ませんね…
怖いです!!(/ω\)

そしてグラススタジオTooSの皆さんが展示されてる「手作りの店喫茶エース」
TooSのスタッフ片山さんが展示している「フォトスタジオ」が好きでした☆

喫茶エースは見応えありましたし!!
作品のバリエーションも豊富で本当に面白かったです。

野上さんの変わらず貫いているファンシーな妖精シリーズ☆
クオリティーも高くて凄いです!!
また喫茶店にちなんだ妖精作品もあってニンマリしました♪

菅野さんの作品は圧倒的な雰囲気をかもし出していました!!
あの作品ホント凄いです。
普段の菅野さんからは想像もしない意外な作品でした。
菅野さんが内に持っているものから生まれた作品なんだな~。
と思うと今後の作品も大変興味があります。

TooSのオーナーの岡本さんの作品もバッチリ喫茶の雰囲気のもあっておりました!!
あの変わらぬ安定感のある作品☆
お忙しい中の制作大変だったと思うと作品を見る目が変わってしまいます。
(*´▽`*)


今回の湯郷ガラスのクリスマスはTooSの皆さんが全体の取りまとめを行って下さっていて。。。
この日まで本当に大変だったと思います!!
また期間中も色々と続いて大変!!(/ω\)
そんな中ここまで頑張って制作されていて凄いと思いましたし、
作品からはガラスのクリスマスにかける熱い想いが伝わってきました☆


フォトスタジオのショーウインドーに展示している片山さんの作品もインスタレーション的で♪
可愛い物語を感じる作品でした☆
寒い湯郷を歩いていてこの作品を目にした時は何だか微笑ましくて♪
田井さん共々ニンマリ♪しながら見させてもらいました。

ちなみに片山さんの作品を田井さんは
「これ良い♪可愛いやん、俺一番好き♪(´▽`*)」と言っていました。
それも連呼で(笑)

確かに展示の仕方考えましたね~片山さん☆


ガラスのクリスマス🎄は25日までの開催☆
ここのところ本当に寒いです!!
なので湯郷本気で寒いと思います…
実際私たちが湯郷入りしていた時は雪が降りました!!
私の中の初雪です( ゚Д゚)

これから行かれる皆さんはあたたかくして行ってくださいね!!
基本的に散策しながらの展示会なので、、、
用意して行かないと泣いちゃいますから!!


こうして湯郷入りした日々は終わりました。。。


今はもう既に工房にてバリバリ制作しています!!
田井さんの干支。。。足りてません( ゚Д゚)

嬉しい事ですが、、、

干支展は残り1日ありますし、、、

明日は日曜日ですし!!

やらねば!!( ゚Д゚)


そして1月にあるグループ展「お雛様展」に向けて私も必死になっての制作が始まっています!!
田井さんも参加するお雛様展なので、、、
ふたりしてアワアワ。。。(/ω\)

時間は止まってはくれません。
とにかく今を頑張って先に進むのみです!!
('◇')ゞ


そして明日はグラスタイムでの「干支と灯り 冬のガラス展」最終日です☆
最終日は17時までとなっていますのでお間違いなく!!

今日はたくさんの方にお越しいただきました☆
金子さんの母上様のバックも好評で♪人気で♪
明日もたくさんの方にお会い出来ますように~

スタッフ平田でした◎

湯郷へ!!

64名のガラス作家が参加している「湯郷ガラスのクリスマス🎄」
11日に参加している作家が湯郷に集まって交流会が行われました!!

毎年開催期間中に交流会は行われるのですが、
今回は県外作家の方の参加も多く個人的にも楽しみにしていました☆

64名が全員参加することはさすがに難しいですが…
普段なかなかお会いできない方や初めての方。
またガラス界の第一線で活躍されている大御所の方にも来られます。

短い時間ではありますがなるべく積極的にいろんな方とお話出来たらな~
と思って、、、

11日の朝に香川を出発!!
田井さんと共に湯郷へ向かいました('◇')ゞ

到着してすぐにガラスのクリスマスを巡ります!!
私たちは期間中この日しか来れません。
なので湯郷はもの凄く寒いですが…
頑張って展示会場を巡ります!!('◇')ゞ

ですがこの日は水曜日。。。
水曜日はですね湯郷の施設定休日の所が多いんです。
楽しみにしてた方の展示会場もことごとくお休みで…
見れませんでした!!( ゚Д゚)

皆様、湯郷へお越しの際は定休日のお店にお気を付け下さい。

私のランプ作品☆
00_201312132246117fb.jpg
湯郷では赤と青が登場していますので♪
見つけてみて下さい(*'ω'*)



私達、交流会と同じくらい楽しみにしていることがあります☆
それは11日・12日・13日に開催されるデモンストレーション!!
3人のガラス作家さんによる公開制作。
どの方も本当に凄いんです!!(*'▽')

11日は新村竜也さん☆
過去にTVチャンピオンのガラス職人王決定戦に出られた方です。
ガラスの中にたくさんの泡を入れるラティチェロと言う技法を使って
カラフルかつ繊細な作品を作られる方。
私は初めてお会いするのでどんな方なのか??
ドキドキ(*´▽`*)


12日は辻野剛さん☆
辻野さんはどんなモノでも作ることの出来るもの凄い方。
と言う印象が私にはあります(*'▽')
その昔大学時代に一度お会いしたことがあったんですが、
とても気さくな方で♪
学生の私にも楽しいお話をしてくださいました☆
ご本人はきっと覚えておられないと思いますが、、、
今回は自分から話しかけて少しでもお話が出来たらいいなと…


13日は加倉井秀昭さん☆
加倉井さんは私が大学4年生の時に大学に勤めに来られてて。
先生と言うよりは。。。
学生と一緒になって楽しい時間を過ごしていた印象が強いかな♪
加倉井さんが大学に来られたことで一気に大学の吹きのスタイルが変わったと思います。

今までは吹きの技術で聞きたい事があっても先生達が不在の場合は聞けない環境でした。
加倉井さんはいつも吹き場にいて学生の制作の姿を見ていました。
なので分からない時はすぐに聞けたし、実際にやって見せてももらいましたし、
技術的なこと以外にもガラスのお話をたくさん聞かせてもらいました。
あの頃を思い出すと楽しい思い出ばかり☆(*´▽`*)

卒業してからはガラスのイベントなどで何度かお会いしたことはありますが、
この交流会での再開は実に数年ぶりです!!

加倉井さんのデモも見学したいんですが…
残念ながら13日には香川へ帰っていないといけないので…
残念すぎますがデモは見れません(;´Д`)
無念!!!!
どなたかがFacebookにその様子をアップしてくれてたら良いな…


新村さんのデモの様子です☆
0_20131213224610300.jpg
説明に聞き入る田井さん(*´▽`*)


制作中の新村さん☆
1_201312132246097f8.jpg

少し遅れて田井さんと見に行ったのですが…
既に遅し!!って感じで(/ω\)
この日はガラス関係者以外にも一般のが方たくさんデモを見学しに来られていて、
会場が人でいっぱいに!!

遅れた私たちは必然的に後ろの方で見学となりました。
私に至っては軽く背伸びをしないと新村さんが見れません(笑)

この日見学したラティチェロは私が知っているラティチェロのやり方ではなく、
新村さん独自のやり方でした☆
このやり方には驚きでしたし、田井さんと共に食い入るように見てました!!

慣れない環境や設備、そしていつもと違うガラスの生地で制作するのは本当に難しいです。
そんな中懸命に制作していた新村さん。
ロック音楽をガンガンにかけながら制作している姿はカッチョいいです!!


次の日に徐冷炉から出て来たデモの作品☆
3_20131213224608c38.jpg
線と線の間に泡が閉じ込められています♪


4_20131213224607cb5.jpg
キレイですね♪(*´▽`*)

お勉強になりました!!


湯郷のお話この続きがありますが、
この続きはまた次回で~~♪


スタッフ平田でした◎



彼女の力作!!

グラスタイムでの最年少の教室生徒さん、
毎週必ず一回は教室に来てくれるKちゃん☆

先日も学校帰りにお母さんと一緒に来てくれました。
ガラスの教室が楽しみで仕方ないKちゃんはヤル気満々!!

毎週来てくれるので今回は何に挑戦しようか??と私が悩んでしまいます(笑)
今回は吹き竿を使ってコップを作る練習を一緒にしようかと思っていたんですが、
Kちゃんが登場とともに、
「今日は鏡餅が作ってみたいな~♪」と言いました。

鏡餅!?( ゚Д゚)

まだ数回しか教室していないのに鏡餅とは!!
チャレンジャーだな~。とビックリしていたら、

「でもまだ無理だよね…(/ω\)」と残念な顔をするKちゃん。

そんな残念そうな顔なんてされたら…
まだ無理だよなんて言えないやん!!(笑)

と言う事で、、、
今回の教室は頑張って鏡餅に挑戦することにしました!!(笑)

基本グラスタイムの教室は生徒さんのやりたい事を尊重して行っていますんで。
「吹きガラスの基本がやりたい」と言われればしっかり基本から。
「リンゴのペーパーウエイトが作りたい」と言われれば一緒になって制作します。

その中で例え上手くいかなくても生徒さんは
作りたいモノに事に向かって一生懸命になれると思うし。
何より習う側としての満足感や楽しい気持ちが一番大切だと思うので!!
グラスタイムは縛られない教室なのかな('◇')ゞ

でもKちゃんとの鏡餅制作は一生懸命でした!!
全部自分だけで作ることはさすがに出来ないので、
私も一緒になって制作をしました。

ここはこうして作るんだよ☆
こうしたら形が変わったでしょ☆
制作中に説明を交えての教室ですが、
Kちゃんは必死になって理解し、
そうなるように必死に努めていました!!

そして、、、
終わったころには私も汗だく(笑)
ですがかなり可愛く完成度の高い作品が出来ました!!

こちら☆
0_201312102208422c7.jpg
Kちゃんの鏡餅(*´▽`*)
大きいのが作りたい!!と言って始めましたが、
さすがに一人でたくさんはガラスを巻けず…
結果、手の平にちょこんと乗るくらいの可愛い鏡餅になりました♪

彼女もこの出来には大満足です(*'ω'*)

鏡餅に挑戦中に「この形って潰さなかったら雪だるまになるね♪」
「今度は雪だるまが作りたい!!」というKちゃん。

私「おお、、、雪だるまか~(;´∀`)」
  「・・・・やろうか(;´∀`)」

と言う事で。。。
またまた四苦八苦しながらも教室は進み。。。
隣に置いてある雪だるまが完成しました☆

目と口を付けるのは本当に大変でしたね~(笑)
ですがまたまた大満足の作品が完成しました!!

この作品をまだ彼女は手にしていないので、
次回の教室で渡す時の反応が楽しみです。

この時点でこんだけ出来たら。。。
彼女の成長の速さを想像するとこの先もの凄く上手くなるのではないかと思います。
吸収力が早い!!若さですね!!(/・ω・)/




そして。。。
ここ最近展示の為に夜20時までopenしているグラスタイムのshopですが、
お仕事帰りにお越し下さる方がおられます☆

20時までopenして来てくれるのか??はじめはそんな心配をしていましたが、
こうしてわざわざお仕事帰りに来て下さる方がおられると本当に嬉しいです☆
開けてた甲斐がありました!!(*´▽`*)

田井さんもニンマリです♪(*'ω'*)

またブログで「夜の方がお勧めです」と書いていたのを見て
なかには夜になって来て下さる方々もおられました☆

嬉しかです(/ω\)


1_20131210220841f26.jpg
田井さんの作品も夜、こうして素敵に輝いておりますよ♪
展示は15日までです('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

ラジオ出演☆

昨日の出来事(*‘∀‘)

只今、グラスタイムshopで開催中の
「干支と灯り 冬のガラス展」。

この展示の取材にラジオカーがやって来ました!!
0_20131209190717b56.jpg

前日に取材に来ると連絡があったようで、
時間きっちりに登場されました☆
なんせこのラジオ収録ではなく生放送なのです!!

この生放送田井さんが出演するのかと思いきや…
「俺はでんぞ!!お前が出ろ!!( `ー´)ノ」と私に言います。

私「え!!グラスタイムへの取材でしょ~。」

田井さん「いや!!でんぞ!!これは仕事だ!!お前が出ろ( `ー´)ノ」とまたもや言われました。

ですが…ですが…
私まだのど風邪が治っておらず…(;´Д`)
じつに聞き取りずらいハスキーボイスでして…
たまにビックリするくらい咳き込みます。
こんなんで出演など出来ません!!
放送事故になります!!

それでもかたくなに嫌がる田井さん( ̄д ̄)

「もしかして、恥ずかしいんですか??」と聞くと、
小さな声で「うん(/ω\)」と答えていました(笑)

しょうがないので、、、
ここは金子さんが出演することになりました☆

生放送中その様子が気になるのか私に「見て来いよ~♪」と言う田井さん。
気になるなら一緒に出演すれば良かったのに~(笑)


レポーターに来てくれたのは栗山千明似の美人で可愛いお姉さん♪
本田ハルナさん☆(*´▽`*)
私の個展にも取材に来て下さった方なんですが、
めちゃくちゃ明るくて元気で!!
毎回そのキラキラしたオーラに圧倒されてしまいます。

美人だし!!可愛いし!!(*´▽`*)
ロングの黒髪はツヤツヤ!!
本田さんがDJを務めるラジオを聞いたら絶対元気が出るでしょう☆


本田さんのナビゲートのもとラジオ収録は進み、
金子さんもスラスラと質問に答えておられるようでした♪
ラジオ収録が順調に進んでいる頃。。。
工房では田井さんが何やら始め出しました。


1_20131209190716cbf.jpg
窯の前でコントローラーを握りしめ、、、
何かを操縦し出しました。

!!!!('Д')!!!!


3_20131209190715460.jpg
先日UFOキャッチャーでGetしてきたラジコンヘリです!!
実際に買うよりははるかに安い金額でGetしたラジコンヘリ☆
嬉しくて仕方ない田井さんはGetしたその日から飛ばしてみたくて仕方なかったそうです(笑)

待ちに待った操縦の時が何故!!ラジオ収録の今なのか?!
そこが私には訳ワカメですが(笑)
田井さんが楽しそうなのでいいのかな~(´▽`*)


2_2013120919071561e.jpg
しかし、、、
UFOキャッチャーでGetしたヘリは何だかとても作りがやんわりしてる気がします(笑)
プロペラも薄くてぺらっぺらやし(;´Д`)
飛ぶのか??と思っていたら案の定なかなか浮上せず…
ヘリと格闘する田井さん!!( ̄д ̄)

何度か操縦を練習して…
そして本番!!マーバーの上に乗せて再度トライします!!


すると。。。

遂に。。。



5_2013120919071347e.jpg
飛んじゃった~~~~!!(笑)


!!!!(/・ω・)/!!!!


4_2013120919071428a.jpg
あっちこっちへ飛んでいます(笑)
どうやら飛ぶのは出来るが細かい操縦までは出来ないラジコンヘリのようです。
危うく窯の中へ飛び込みそうになりましたが、何とか着陸したヘリ。

しかし、、、
飛んでいるのに( ゚Д゚)
見てるとなぜか笑ってしまいます。
あまりにも暴れまわるラジコンヘリだから(笑)


見事に飛ばすことが出来て満足そうな田井さん☆
ですがこの遊びの真っただ中にラジオ収録を終えた本田さんと金子さんが工房にやって来て…
完全に目撃されました!!
大の大人が最高な笑顔をしてラジコンヘリで遊んでいるところを…

あっ!!!( ゚Д゚)っと固まる田井さん(笑)

目が合った本田さんも苦笑いでした(;´∀`)


私はそれを見て大爆笑(´▽`*)


ですが、、、
本田さんに誤解のないように!!
これだけは分かってもらいたい!!

田井さんは、グラスタイムは毎日ちゃんと真面目に一生懸命
お仕事&制作をしておりますので!!


何はともあれ、、、
このラジオを聞いて残りの期間にたくさんの方が来てくれたら良いな☆
期待したいですね!!


スタッフ平田でした◎

干支の紹介♪

今日は日曜日☆(*´▽`*)
やはりたくさんの方がお越しくださいました~♪

グラスタイムと仲良くして下さってる方♪
何度か展示会へ来て下さってる方♪
そして、初めて来られた方もいらっしゃって♪

本当に感謝感謝です!!
おやつの差し入れまで持って来て下さった方々もいて♪
またまた感謝です!!

今日は午後に教室があったので終了後に
生徒さんと一緒に美味しいおやつでお茶させてもらいました☆
いやはや(*'▽')
美味しく楽しいひと時でした~♪


3_201312081902210af.jpg

今回はここで干支の詳しい紹介をさせてもらおうかと思っています!!
まだしていませんでしたね(/ω\)
でもここまでこれでもかと言うくらい画像をアップしているので大丈夫かな(笑)

あまりナイスな写真ではないんですが、、、
もう12月ですし!!ここらで紹介せねばと思いまして…
では紹介いってみたいと思います☆('◇')ゞ

ですが、その前に長くなりますが前置きを!!

◎まず今回の干支の「形」は一種類です。
 四つ足で立った状態の馬の形。

◎サイズは特大・大・小。
 基本的にはこの3つのサイズで制作しています。

◎馬の色なんですが、
 透明・白・茶・黒。
 今制作しているのはこの4色です。

◎タテガミ&尻尾の色は、
 透明・金・茶・黒。
 この4色となっています。

なので干支は、
馬自体の色+タテガミ&尻尾の色の組み合わせで
いろんなバージョンの馬が出来ます。

注文をされる場合は、、、
・サイズを決めてもらい。
・次に馬自体の色を決めて。
・タテガミ&尻尾の色を決めて。
好みの馬を注文していただくようになります。

文字にしてみるとややこしい感じはしますが(笑)

実際は簡単で例えば。。。
「全部透明で大サイズ希望です。」→馬<透明>+尻尾<透明>
と言う感じで言ってもらえれば分かりますので。


00_20131208190225957.jpg
「透明の馬、特大サイズで髪と尾は金で。」ってなるとこの馬になります。
→馬<透明>+タテガミ&尻尾<金>

ちなみにこのバージョンの干支が男女問わず今のところ一番人気ですね☆
サイズは大、小と同じくらいの人気です。



0_2013120819022412b.jpg
「白馬で小サイズ、髪と尾は金で。」ってなるとこの手前の馬になります。
→馬<白>+タテガミ&尻尾<金>

小さい白馬バージョンは女性に人気ですね☆



1_20131208190223931.jpg
「茶馬で小サイズ、髪と尻尾は金で。」ってなるとこの馬になります。
→馬<茶>+タテガミ&尻尾<金>

こちらも段々と人気が上がってきています。
馬って言うと茶馬ってイメージするんでしょうね。

今日はこの子がたくさんお嫁に行きました!!



田井さんがカッコイイだろうから作ってみたい!!と言って制作した黒馬がこちら☆
2_20131208190222e29.jpg
「黒馬で小サイズ、髪と尻尾は金で。」となるとこの馬になります。
→馬<黒>+タテガミ&尻尾<金>

ちなみに奥が大サイズ、手前が小サイズ。


確かにカッコイイ(*´▽`*)
あまり数は作っていないんですが…
たくさん馬が並んでいる中に黒馬がチョコンといるととても目立ちます。

実際写真の写り具合でテカテカ光って見えてますが…
実物はそこまでではありません。

この凛々しい感じはやはり男性に人気ですね☆

今日はこの黒馬を大・小親子セットで欲しいとの注文をいただきました☆
お客様はお店を経営されている方なので、
完成したらお店に飾ってもらえるのかな~♪(*´▽`*)


干支の展示をしていて思うのは、好みは人それぞれですね☆
shopには只今たくさんの馬がいます。
故に、、、皆さんとても悩んで迷って♪
また家の雰囲気にはこのタイプの方が合うとか。
ホントいろいろです(*'ω'*)

そして、、、
一つ一つ手作りなんでサイズは同じでも馬の感じはいろいろ。
スマートなサラブレッドがいれば、
ポニーと呼んでしまうような可愛い子もいます♪

実際に見てお気に入りの子を見つけるのが一番理想なんですが、
shopに来られない方でも注文してもらえばお作りいたします☆

このブログを注文の参考にしていただければと思います!!


4_20131208201407e5f.jpg
尚、その他に「こういった感じので作って欲しい!!」と言う
リクエストなどがありましたら田井さんと相談と言う事で。

例えば今まで言われて作ったのは。。。
「小サイズよりもう少し小さく」とかがありましたね。
そちらは可能なのでお作りしました☆

リクエストの内容次第なので出来るかどうか??は相談と言う事で。
宜しくお願いいたします('◇')ゞ


また次回にでも詳しいサイズの紹介をしたいな~。
特大ってどのくらいなの??
小ってどのくらい小さいの??
とか思いませんか(*‘∀‘)
私だけかな??(笑)


スタッフ平田でした◎

ランプたち♪

只今参加している展示がたくさんありますが、
7日から遂にこちらが始まりました!!

「湯郷ガラスのクリスマス」

回を重ねるごとに見応えある展示になっていく湯郷。
私たちは11日に出陣しますが、皆さんにも是非ご覧頂きたいです☆

湯郷は少々寒いですが温泉街なのでそれがまた似合います。
のんびり旅行ついでになんてのも良いかもしれません♪
こちらの展示も宜しくお願いします('◇')ゞ


グラスタイムでは「灯りと干支 冬のガラス展」好評開催中です☆
2日目は土曜日。。。お客さん来てくれるかな~
と店番をする私(/ω\)

そんな心配をよそに朝一からお越しくださいました~♪
2_20131208065214966.jpg
田井さんのランプ☆
(´▽`*)

3_20131208065213a18.jpg
優しい光で会場を飾っています☆

今日は毎年干支を購入して下さってる方々が続々と来てくださいました!!
そんな方々はお顔を見たら分かるほど♪
毎年田井さんの干支を集めて下さってる事。
本当に本当に嬉しいですね♪(*´▽`*)


私の照明作品☆
0_2013120806521517c.jpg
たくさん天井から吊るして展示してある中から、、、
お気に入りでもあるこの子が。。。

何と今日お嫁に行きました!!
とっても気に入っていただいて♪
嬉しかです!!(*‘∀‘)

早速家に帰って取り付けてくれるとか♪
(*´▽`*)

一生懸命制作して誕生した作品がこうして気に入って下さる方のもとへ行き、
違った場所で輝いてくれるのは何とも言えない喜びです!!
この喜びはまた新たな制作に向けての原動力ですね、

ありがとうございます!!('◇')ゞ



そして今回は新しいランプも登場しています☆
こちら~
1_20131208065215f3e.jpg
卓上ランプに初挑戦です!!
思ったより形もすんなり出来たのでホッとしています♪

やりたかった作品なのでこうして形になって満足です!!
こちらのランプも夜になるとshopを良い感じにしてくれてます。
壁に映る模様の影なかなかです(*´▽`*)

湯郷へはこの色違いを展示しています☆
また模様もそれぞれ違っています。
この子達も展示会場で輝いてくれてると良いのですが。
湯郷で見つけてみて下さいね(*'ω'*)


さあ、明日は展示が始まってから初の日曜日!!
期待しちゃいますね('◇')ゞ
勿論20時までopenしていますので~
皆様のお越しをお待ちしています!!


スタッフ平田でした◎

グラスタイムでの展示スタート

今日から始まりました!!
グラスタイムでの展示☆(*´▽`*)

昨日の慌ただしい準備からは想像もつかないほどに
shopは綺麗に展示できています!!(笑)

毎回そうなんですが展示の初日ってドキドキします!!

特に田井さんは、
「お客さん来てくれるかな??(;´Д`)」と
その日のお客さん第一号となる方が来るまでソワソワ。

。。。(*´Д`)。。。

でも…
何度も何度も同じことを言うもんだから…
金子さんも私も聞こえないふり~~(/ω\)

心配していた田井さんでしたが、
毎年干支を購入して下さってる方々も来て下さり♪
まずはホッと一安心(*'▽')
気付くとニンマリ♪としておられました(笑)


今回田井さんは灯りをテーマにした作品を多く展示しています☆
0_20131206181828e36.jpg
少し遊び心の加わったキャンドルホルダー♪

0000_2013120619104260f.jpg



2_20131206181827328.jpg
何かの生き物のようにも見える卓上式のあかり♪
これは何をモチーフにしているのか??
聞いても教えてくれません( ゚Д゚)

でもこのフォルムなんかカワイイです♪(*'▽')
灯りもとっても優しい感じ☆

この他にもステンドの技法を使って制作したランプもあります☆
大きいのからチョコンと置けるサイズまで色々と。

種類も様々なのでこの中から皆さんのお気に入りが見つかると嬉しいです!!



そして今回の展示にはこちらの作品も登場☆

3_20131206181825a7a.jpg
ハンドメイドのバック♪(´▽`*)

こちらは金子さんの母上様の作品でございます!!
母上様は洋服の仕立て屋さんをなさっていて、言わば裁縫のプロです☆
夏のグラスタイムバザールでも展示販売を一緒にしていたんですが、
その際母上様のバックがとっても人気で展示していた半分がお嫁に行きました!!

なので今回もグラスタイムで展示をするなら一緒にと言う事で♪
こうして登場です(*´▽`*)

何と!!このバックは畳のヘリに使われている生地で作られています。

畳のヘリ!?( ゚Д゚)

家の畳を見ると端っこに緑や紺色の帯みたいな生地が付いていますよね。
それが畳のヘリでこのバックの素材なんです!!
驚きですよね~(/・ω・)/
これらのバックがあのヘリだなんて!!

ヘリで作ったバックはとっても軽くて、とっても丈夫なんです!!
で、使えば使うほど味が出て自分だけのバックになります。


00_2013120619020067b.jpg
また最近では驚くほどにポップで可愛い生地もあるようで、
母上様のバックは畳のヘリで作ったとは思えないくらい斬新で新しい感じがします。
バックの中もちゃんと裏地が付けられていて、本当にクオリティーのあるバックです。

こちらのバック夏の展示の際にとっても気に入っていたバックがありまして♪
お嫁に頂こうかと思っていたら。。。
母上様が私の作品と交換してみようと言ってくださり♪
ガラスの作品と交換で私はバックをいただきました☆

そのバックがこちら☆
000_20131206191041eb2.jpg

「裏地を付けてあげる」と言ってわざわざ新しく作ってくれました!!
なので最近手元に来たバックです♪

嬉しか~~~(´▽`*)

母上様、ありがとうございます☆
可愛いバックとっても気に入っております。
中もたくさんポケット付けてあって♪
大満足です!!('◇')ゞ

大切にします。



今回の展示はガラス以外にもこういった作品も展示していますよ☆
灯りは夜になると本当にキレイです!!

暗くなるとshopの電灯は消してしまって。。。
天井に吊るしている私の照明作品や卓上ランプ
キャンドルの灯りだけにしています。

良い感じ♪(´▽`*)

来週15日までの開催です☆
期間中は20時までopenしています!!
たくさんのお越しをお待ちしています。


スタッフ平田でした◎

christmas展に参加してます。

グラスタイムも参加させてもらっている展示会のお知らせです☆
もうすでに始まっていますが。。。( ゚Д゚)

期間は長めなので大丈夫かな~♪

毎年この時期12月にお誘いを受けて参加している展示会です。

グラスタイムと仲良くしているSHOW SHOW SHOPさんで
開催中のクリスマスをテーマにしたグループ展☆

ジャンルは様々!!
ガラス・布・フェルト・皮・陶器・鉄・銅…
ほんと盛りだくさんです!!('◇')ゞ

器類やオブジェまた鉄家具などといった大きい物も登場していますが、
アクセサリーや小物類もたくさん展示してあるので♪
見るのも楽しいのではないでしょうか。

大切な方へのクリスマスプレゼントにするのに最高だと思います☆


0_20131206193915a65.jpg

展示会の詳細です☆
christmas 「fair」
<期間>2013年12月6日(金)~21日(土)
<時間>11時~16時

※日曜日はお休みです

<場所>SHOW SHOW SHOP      
      〒761-2103
      香川県綾歌郡綾川町陶1153-1

期間中は銅板を使ったワークショップの体験があったり。
期間限定のcafeもやられるそうで♪
また手作りスイーツの販売もあるとか♪

是非ぜひ、ほっこりしに行ってみて下さい☆


スタッフ平田でした◎

灯りと干支 冬のガラス展

皆様のお手元に届いているでしょうか??
明日から始まる「灯りと干支 冬のガラス展」のDM☆

1]
そうもう明日から始まるんです!!
グラスタイムでの展示会が!!( ゚Д゚)

あ~~~目まぐるしい!!
湯郷搬入が終わったら今度はグラスタイムでの展示です!!

ですが、我らグラスタイムshopでの展示('◇')ゞ
全力でやりますよ!!

今日は丸一日かけて展示の準備と行きたいところですが、
注文を含めた干支の制作がまだまだ充分ではなくて…
制作しなくてはなりません(/ω\)

なので午前中は時間いっぱい制作に励みました!!
さすがに午後からは展示の準備をしないとダメなので…
グラスタイム一同でせっせと取り掛かります!!

でもまずは掃除から始まりまして。。。
なかなか進まず(;´Д`)


00_20131205231248318.jpg
みんなして一生懸命頑張っている中、彼が邪魔をします…
黒い物体の正体はカカオ(笑)

遊んでいるつもりのようですが皆必死なのでかまってあげられず…
ごめんね(;´∀`)
でも今は無理~~


今回の展示は初の試みがあります!!
干支の展示の他にも灯りをテーマに上げているので、
この展示期間だけ営業時間を伸ばし、、、
夜8時まで展示します☆

灯りがきっと素敵に見えるだろうと田井さんの発案です!!
正直どれだけの方が来て下さるのか…
見当が付きませんが(/ω\)
何事もやってみない事には始まりませんから。
グラスタイムやります!!

なので。。。
1_20131205230004dfd.jpg
お店をこんなふうにしてみました☆
shopの入り口を外から見たところ。
電飾でクリスマスにしてみました!!


0_20131205230005ce9.jpg
中の展示も私の照明を天井から吊るして♪
これだけでいつもとは違った雰囲気に♪


3_20131205230001beb.jpg
所々には田井さんの照明やキャンドルホルダーなどの作品を置き♪
さらにムーディーな雰囲気に♪

クリスマスを彩る作品も並びました!!

この時点で私と金子さんshopの良い雰囲気にテンションup!!
「夜にこそ来て欲しいよね~~(*'▽')」と盛り上がります。


2_2013120523000282e.jpg
干支も置きつつ♪
照明も光る♪(*'▽')


4_20131205225959e82.jpg
イルミネーションの光にガラスが輝きます☆
キラッキラの作品たち(*´▽`*)

本気で思います!!
この展示ぜひ夜にも見てもらいたいです!!


なので明日から開催のこの展示。
15日までやりますがその間ブログでひつこいくらい
展示会のレポートを写真と共にアップしていこうと思います☆
もういいよ…と言われるかもしれませんが(笑)
出来る限りアップしたい!!('◇')ゞ

どれだけの方が興味を持って来て下さるでしょうか??
是非ぜひ見てもらいたいこの作品と灯りたちを。


灯りと干支
冬のガラス展


<期間>12月6日(金)~12月15日(日)
<時間>10時~20時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
     〒761-2103
     香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
     ℡087-876-3612 

お待ちしております('◇')ゞ


スタッフ平田でした◎

ヒロイグラススタジオさんへ~

岡山県・備前市にopenされた「HIROY GLASS STUDIO 」さん☆

ヒロイグラススタジオと読むのですが、
カタカナ文字にして見ると何だかカワイイです♪
☆(*´▽`*)☆


こちらのガラス工房は私の大学の先輩、花岡さんの工房☆
花岡さんは1つ上の先輩でサークルの先輩でもありました。
とても楽しい人たちばっかりいるサークルだったので、
楽しい思い出がたくさんあり♪
そんな楽しい思い出を一緒に共有した先輩です♪

花岡さんとはずいぶん会っていなかったので、
今日こうして会えるのを楽しみにしていました!!

工房へは田井さんのスマホのナビで向かったのですが…
なかなかの細い道選んでナビゲートしてくれるもんだから運転している私はドキドキ。
本当にこの道であってるのか??( ゚Д゚)
かなり不安でした…

案の定??ナビのゴール地点は工房前ではなく…
田んぼのど真ん中…( ゚Д゚)

「ココなわけないだろ!!」

と田井さんとナビに向かって突っ込みを入れました(笑)
仕方がないので勘を頼りにあたりをウロウロ…

そして何とかガラス工房を発見しました!!(*'▽')
良かった、良かった、、、


学生の頃から常にニコニコ笑顔だった花岡さん♪
数年ぶりに会いましたが、変わらずニコニコスマイルは健在でした(笑)
お元気そうで(*´▽`*)

奥さんのMちゃんと私は大学の同級生☆
彼女とも数年ぶりの再会です!!
Mちゃんも大学時代から変わらずの美人さんでした♪
会えて本当に嬉しい(*´▽`*)

到着して早々に工房内を案内してもらい、
田井さんと私はキョロキョロと見学♪(*'ω'*)
グラスタイムとはまた違った工房の設備に私達キョロキョロが止まりません!!

2_20131205215708009.jpg
花岡さんの作業ベンチ☆
いろんな工夫がいっぱい。
こんなの見ちゃったら田井さんのDIY魂に火がつきそうです(笑)


そして工房の横にはギャラリーが建てられていて♪
1_20131205215709236.jpg

制作した作品を常設展示できる空間がありました。
白を基調とした室内は光の入り具合も考えて建てられていて、
とってもキレイでした!!(*'▽')

本当に素敵なグラススタジオです!!



手作りの工房。。。本当に苦労して作られたと思います。
田井さんの身近にいても思いますが、ガラス工房を運営していく事はとっても大変です。
実際に工房を持っていない私が知ったふうに言える事ではないかもしれませんが、
本当に運営・維持していく事は簡単ではないと思います。

だからこそこうして工房を持たれている方々を心の底から尊敬します!!

花岡さんもオープンして間もない時期でお忙しく、、、
色々と予定もたくさんあるなか、、、
こうしてお邪魔をしましたが(/ω\)
あたたかく迎えてくれて♪いろんなお話もさせてもらいました♪
楽しい時間をありがとうございました☆

田井さんも「新しい仲間が増えたぞ!!」と新しく工房を持った方が増えて嬉しそうです!!
花岡さんも湯郷の展示は参加されていて(*'▽')
これから会う機会が増えると思うので私も嬉しいです☆


3_2013120521570795f.jpg

花岡さんの「暮らしに・生活に寄り添う事の出来るガラス作り」は
これからこの工房で発信されていくんでしょうね。

後輩でヘナチョコの私が言うのもおこがましいですが。。。
心から応援しております!!('◇')ゞ
そして私も素敵なガラス作り頑張ります!!

ヒロイさんMちゃん、また会いましょ~~う☆

スタッフ平田でした◎

湯郷搬入終了☆

昨日無事に湯郷の搬入が終わりました☆
♪(*´▽`*)♪

香川を8時過ぎに出発!!
そして11時前には湯郷到着!!

田井さんとは展示の場所が違うので、
それぞれに展示場所へ行き準備に取りかかります。

田井さんと金子さんは「とおと窯」にて展示、
私は「K`sガーデン」にて展示となっています。
各展示会場では私たち以外にも数名の方と一緒に作品を展示していますので、
バラエティー豊かな展示になっていると思います☆

ガラスのクリスマスは12月7日~25日までの開催!!
展示の時間は展示場所・施設などによって違いますので、
お目当ての作家さんがおられる場合は一度HPを検索してもらってから行く方が良いかと思います。


00_20131205215710449.jpg
田井さんはクリスマスにちなんだ作品や、
毎年楽しみにされてる方がいる干支を展示されています。
勿論、器類も登場しています♪

金子さんはコールドワークで時間をかけて丁寧に制作した
お馴染みのオブジェ作品を展示されています。
おふたりともしっかりした数の作品を持って行ってたし、
一緒に展示されている方もたくさん作品を持参されていました。
なので、とおと窯の展示は充実した感じになっていましたね♪

私の方は。。。
この展示の為に制作したランプが登場します☆
今回は新作の卓上式ランプです('ω')ノ

10月の個展では天井から吊るすタイプの照明を展示していましたが、
卓上ランプでも模様の効果が出るのではないか??と思いまして、、、
今回の挑戦となりました!!( `ー´)ノ


0_20131205215709464.jpg
あかりを灯した際に壁に映る影・模様がより美しく見えるように模様のデザインも考えて作りました。
結果、自分でも気に入ったランプが出来ました!!

展示場所のK`sガーデンでは入り口すぐの棚に展示させてもらいました☆
数は少ないですがその他にもクリスマスにちなんだ作品を置かせてもらっています。

K`sガーデンはお庭が素敵で♪
お食事やお茶が出来るお店です(*´▽`*)
湯郷でお食事をする際には是非行ってもらって♪
のんびりした後に作品を見てもらうのはどうでしょうか(笑)

その日の搬入は私だけだったので他の方の作品は見れず。。。
全体の感じは把握できなかったんですが。。。
ステキな展示になっているといいな~(*'ω'*)


搬入・展示が終わった後は。。。
10月に湯郷の小学生を対象に開催したワークショップで作った作品のツリーを完成させました☆

4_20131205215706630.jpg
小学生各自がガラスで作ったモチーフを大きな木に飾りつけてクリスマスツリーに仕上げます。
その重要な役目はワークショップを担当した私!!
田井さんに手伝ってもらいながらこの重要な役目を果たしました☆
なかなかポップで可愛らしいツリーになりましたよ♪

こちらは湯郷の喫茶店「ごんべ」さんで期間中展示されます。
小学生の豊かな発想で作られた世界でひとつだけの湯郷ツリー!!
是非ご覧ください(´▽`*)


はぁ~~~~( ゚Д゚)

ここまで怒涛のようにせかせかと進んでいったのには訳がありまして…
湯郷での搬入を終えた後に向かいたい所があったのです!!
それはつい最近、岡山の備前にガラス工房をopenされた、
「ヒロイグラススタジオ」さんの所♪

田井さんなかなか時間が取れないので。。。
こうして湯郷へ訪れた時に行こうと思っていたようです。

なので工房見学に行かせてもらいます!!

あまり遅くなっても申し訳ないので、、、
朝から頑張って搬入・展示していたのです('◇')ゞ

と続いてその様子をレポートしたいところですが、
もうこの時点で論文ブログになっているので!!
今回はこの辺でストップに(笑)

そして続きます。。。


スタッフ平田でした◎

終了と始まり

福岡デパートで開催されていた田井さんの展示☆
無事に終了しました~('◇')ゞ

期間中の土日に田井さんは在廊していたのですが、
何と!!田井さんの高校時代の同級生さんが来てくれたとか♪

どうやらブログをチェックして下さっているそうで♪
ブログを見て来てくれた~~~(*´▽`*)

毎日日記のように綴っていた甲斐がありました!!
嬉しかです!!(*'▽')


田井さんに福岡での様子をブログにアップしてほしいなぁ~~
と思っていたんですが、、、

私に何も言わず静かに写真だけくれました。。。

?????( ゚Д゚)?????

私に書けと言う事でしょうか??(笑)
いや、私行ってないし~(笑)


はい、、、(;´∀`)
と言う事で田井さんの代わりに綴りたいと思います☆

fc2blog_20131130193824f85.jpg
今回はデパートの担当の方から干支を出して下さい☆
とのリクエストをいただいていたので、
ご覧のように干支を多めで出陣させていました。

この為に私本当に多くの干支を仕上げ加工しました!!
最後は間に合わないかもしれなくて、、、
田井さんと作業を分割して取り組みました。

結果、何とか間に合ってホッとしましたね(;´∀`)


他にも田井さんお馴染みの泡シリーズの器や花器、
バリエーションいっぱいのレースシリーズ、
どこ行っても人気の銀箔を使ったシリーズも展示していました☆

こうして見るとやっぱりデパートには展示するプロがいるんでしょうね。
とても素敵に展示して下さっています☆



またもう一つのリクエストがあって、、、
それは会場でガラスのハンコ体験をお願いします☆です。

fc2blog_2013113019375313a.jpg
なのでこうしてガラスのハンコも福岡へ出陣していました。

田井さんの在廊している土日のみのハンコ体験となりましたが、
この日の為に特別に新しいハンコを用意していました!!

それは、、、
田井さんお手製の「馬」のハンコ♪(*'▽')
チェスの馬みたいに首から頭にかけての形をした馬のハンコ♪

トロトロのガラスをピンセットでつまんだり、引っ張ったり、
この作業を素早く繰り返してあっという間に馬にしてしまいます。
田井さんはこの馬作りが楽しいのか黙々とドンドン作っていましたね。
「ガラスを扱う良い練習になるよ♪(*´▽`*)」とも言ってたなぁ~

でも私は。。。
かなり練習しないと出来ないと思います…
失敗の量の方がはるかに多くなるでしょう(*´Д`)
いつかこっそりやってみよう!!


そして、そして、、、
明日は湯郷ガラスのクリスマス搬入に行ってきます!!
なので明日は朝早くに香川を出発して。。。
10時には湯郷へ到着予定です!!

湯郷…遠いぜ…(*´Д`)

明日は早く起きて工房に集合しないといけないので、
早目に帰宅したかったんですが…
搬入準備がまだ終わっていなくて!!(*´Д`)
今宵は田井さん共々そろって居残りです!!

前々から少しずつ準備していたつもりだったんですが…
前日までに終わらなかった。

田井さんの作品加工が終わっていなくて!!
田井さん必死に加工しています( ゚Д゚)

私もお手伝いしたいところですが…
なんせビックリするくらい自分の準備が済んでいません!!
すみません(/ω\)


遅くまでふたりしてアワアワしながら準備をしました。


さあ、明日は湯郷!!
私すんなり起きれるのか!?(/ω\)
とっても不安です…

「遅れたら走ってついて来い!!( ̄д ̄)」と言われるので(笑)
目覚まし時計を抱きかかえて眠りたいと思います!!


湯郷ガラスのクリスマスは12月7日~の開催☆
ステキングな展示になるよう頑張って展示してきます!!


スタッフ平田でした◎

グラスタイム展示詳細

いろいろと予定が押し詰まっていますが。。。
今日はグラスタイムで開催する展示の詳細をアップします☆

こちらもしっかりと準備しないといけないのですが、、、
田井さんは今朝福岡から帰って来たのでお疲れモードです!!

そして、、、私はと言うと…
不覚にも風邪に襲われております(;´Д`)
熱などはないのですが、もともと弱いのどがやられております!!

のど風邪…(;´Д`)

まったく声が出ません!!
思うように話せないもどかしさ…
苦しいです(;´Д`)

朝一にこの声であいさつしたら田井さんに笑われました~。

早く治さないと!!(/ω\)
このまま風邪がヒドイことになると、
近々ある湯郷への搬入に行けなくなってしまいます!!


こちらは展示会のDMです☆
1]
寒い中、田井さんと共に田んぼで撮影した干支の写真を採用☆

なかなか爽やかな感じに仕上がっています(*'▽')
いつもグラスタイムの展示に来て下さってる方々の手元にはもう届いていると思います☆

この土日にはこのDMを見て干支を買いに来て下さった方もおられました。
が、、、まだ会期前なのでそんなに用意していなくて…
すいません!!(/ω\)

期間中ならバッチリ展示していますので、
今しばらくお待ちください!!


灯りと干支
冬のガラス展


<期間>12月6日(金)~12月15日(日)
<時間>10時~20時
<場所>ガラス工房 グラスタイム
     〒761-2103
     香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
     ℡087-876-3612 

ご覧のように展示時間が20時までとなっています!!

遅くまで開催するのには訳がありまして。。。
今回の展示は干支以外にも「灯り」もテーマーに作品を展示します☆
灯りを楽しめるように&美しく見せるのは暗くなってからの方がいいのでは??
となりまして。。。
このように20時までの展示にしています('◇')ゞ

実際に「この時間なら仕事帰りに見に行けます!!」と言うお言葉もいただきました☆
毎回このようにDMを送らせてもらっていますが、
中には時間が合わずなかなか見に来れないという方もおられます。

今回こうする事で段来られない方々に&少しでも多くの方にお越しいただければ!!
嬉しいです('◇')ゞ


明日はこの展示の準備もするのですが、、、
じつは4日に田井さんと共に湯郷へガラスのクリスマスの搬入に出陣します☆

故に…明日中には搬入の準備もしないといけません!!
今日も居残りして準備していましたがなかなか進みません…

寒いし…のど痛いし…声でないし…

!!!!!(;´Д`)

たくさん食べて!!元気付けて!!
早く良くなるように努めます!!

皆様もお気を付けください!!
('◇')ゞ

スタッフ平田でした◎



カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ