Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
力作ぞろいだ~~♪
今日は昨日制作した公民館講座の作品が出来上がったので、
そっちらをご紹介したいと思います☆
今朝除冷炉から出てきました!!
どれもこれもこだわりの入った力作ばかり♪
田井さんと私、共に汗を流しながら作りました~(^◇^)
こちら四角柱のグラス☆

形を真四角に!!!
と言うだけなら難しいなりにもまだ出来なくはないのですが…

飲み口までも真四角にしたい!!!との希望(^^ゞ

こちらの作品最大の難関でした(笑)
ですが驚くほどに真四角になっています!!
悪戦苦闘しながら一緒に制作したかいがありました~
最高にキレイな四角グラスが出来上がっていますよ♪
要望を聞いた時は正直ドキッといたしましたが(^^ゞ
良いのが出来たので何よりです♪
しかし、作者の方は
「田井さんが見本を見せてくれた時は簡単に形が作れていたのに…」
「実際にやって見ると本当に難しいんですね!!」
「ガラスってすぐに冷めて固くなってしまうのが分かりました」
とおっしゃっていました(^-^)
そうなんですよね~
ですがそんなガラスを上手く扱う事が出来出すと本当に面白いんですよね♪
まあ、何年やってもまだまだ上手くはなっていない私ですが(^^ゞ
そんな私もガラスの魅力にとりつかれている一人です(笑)
お次は色模様にこだわった花器☆

紫色をベースにして白色で色の模様を付けた作品。
この色模様を素早く付けるのが大変ですが、
とても楽しそうに制作されていたのが印象的でした☆
出来上がった作品の中で一番目の引く色。
イメージ通りに出来上がったのではないでしょうか♪
お渡しが楽しみでなりません(^-^)
こちらもこだわりが詰まった小鉢☆

色は赤で統一。
本体の赤は「まん丸い水玉模様にしたい!!」との強い要望が…
まん丸かぁ~~(^^ゞ
でも上手くいってますよね!!
売り物みたいに完成度の高い作品になっていると思います。
小鉢を2個制作さてどちらも良い出来なのですが、
サイズまで揃えて作りたいとおっしゃっていたのは…
さすがに難しいのでご勘弁を願いました(笑)
ですが終わった際に
「2個作るのも大変なのに、サイズまで揃えようだなんて…」
「私、大変な事言ってごめんなさい!!」
と言われていました(^^ゞ
いや、いや、大丈夫ですよ。
そうなんです揃えて全く同じに作るのって難しいんですよね。
また次回参加された時にでも再度挑戦してみましょう♪
こちらは色と泡の付ける位置にこだわったグラス☆

色は飲み口の所だけに付けて!!
泡は底の方だけに付けて!!との希望でした。
いろんな方法がありますがまずは一緒に出来る範囲の技法で挑戦。
結果ご本人も大満足するグラスが出来上がりました!!
完成に近づくにつれ笑顔が出て来たので、
この出来に満足されてるのがヒシヒシと伝わってきます(笑)
この瞬間ホッとします私(・o・)
こちらも色の付け方にこだわったグラス☆

色は本当にたくさんの数があります。
その中からお好きな色を選びブレンドして出来上がった色!!
「斜めに流れるように色を入れたい!!」との強い希望でした。
出来上がり良いんじゃないでしょうか♪(^O^)/
上手く流れていますよ♪
たっぷりサイズなのでこれからの時期大活躍するグラスが完成しましたね☆
こちらも難しかった高台付きのお碗です☆

お碗の下の方だけに色を付けて!!
お碗の口元だけに泡を入れて!!
台も付けたい!!との希望。
事細かな希望が他にもたくさん詰まっていたので、
何か見本があるのかな??と思っていたら、、、
お店に飾ってあったお碗を見ての挑戦だそうです。
なるほど~~(^^ゞ
大変そうな作品見つけてしまいましたね(笑)
でも何事もやってみないと始まりませんから。。。
頑張って挑戦してみましたが、高台最高に良い感じですよ!!
正直私も驚くほど上手く中心に付けられていますよ☆
私もホッとしました(笑)
最後はこちら、、、
数ある作品の中で最高にデカイ鉢の完成です☆

こちらは田井さんが一緒になって制作した作品なんですが、
田井さんも予想していなかったくらい大きく出来た作品。
私も制作途中を見た時は驚きました!!
後ろを振り返ったら。。。
こんなに大きな作品が出来上がっていたので(@_@;)
でも作者の方は大きな大きなそうめん鉢が作りたかったみたいなので、
出来上がりに大大満足のようでした。
いや~~、吹きガラス初めてでやりましたね~ここまでの作品◎
是非この夏ジャンジャン使って下さい!!
My鉢を使って食べる味は格別に美味しいと思いますよ☆
(^◇^)
ざっとお伝えしてきましたがどれも素敵な作品ですよね♪
土曜日の公民館講座は本当にたくさんの汗をかきました(笑)
でもこうして素敵な作品が出来て、、、
皆さんのたくさんの笑顔が見れて、、、
充実した公民館講座でした☆(^O^)/
そして、、、
残念ながら今年の公民館講座はこれにて終了となりました。
数回にわたって開催してきたのですが早いもので終了です。
次回はまた来年となります!!
グラスタイムまた皆様にお会い出来るのを楽しみにしていますので、
是非また来年参加して下さいね(^.^)/~~~
高き競争倍率の抽選参加となりますが。。。
強運で引き当てて下さい!!
お待ちしています!!
お疲れ様でした~~~(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
そっちらをご紹介したいと思います☆
今朝除冷炉から出てきました!!
どれもこれもこだわりの入った力作ばかり♪
田井さんと私、共に汗を流しながら作りました~(^◇^)
こちら四角柱のグラス☆

形を真四角に!!!
と言うだけなら難しいなりにもまだ出来なくはないのですが…

飲み口までも真四角にしたい!!!との希望(^^ゞ

こちらの作品最大の難関でした(笑)
ですが驚くほどに真四角になっています!!
悪戦苦闘しながら一緒に制作したかいがありました~
最高にキレイな四角グラスが出来上がっていますよ♪
要望を聞いた時は正直ドキッといたしましたが(^^ゞ
良いのが出来たので何よりです♪
しかし、作者の方は
「田井さんが見本を見せてくれた時は簡単に形が作れていたのに…」
「実際にやって見ると本当に難しいんですね!!」
「ガラスってすぐに冷めて固くなってしまうのが分かりました」
とおっしゃっていました(^-^)
そうなんですよね~
ですがそんなガラスを上手く扱う事が出来出すと本当に面白いんですよね♪
まあ、何年やってもまだまだ上手くはなっていない私ですが(^^ゞ
そんな私もガラスの魅力にとりつかれている一人です(笑)
お次は色模様にこだわった花器☆

紫色をベースにして白色で色の模様を付けた作品。
この色模様を素早く付けるのが大変ですが、
とても楽しそうに制作されていたのが印象的でした☆
出来上がった作品の中で一番目の引く色。
イメージ通りに出来上がったのではないでしょうか♪
お渡しが楽しみでなりません(^-^)
こちらもこだわりが詰まった小鉢☆

色は赤で統一。
本体の赤は「まん丸い水玉模様にしたい!!」との強い要望が…
まん丸かぁ~~(^^ゞ
でも上手くいってますよね!!
売り物みたいに完成度の高い作品になっていると思います。
小鉢を2個制作さてどちらも良い出来なのですが、
サイズまで揃えて作りたいとおっしゃっていたのは…
さすがに難しいのでご勘弁を願いました(笑)
ですが終わった際に
「2個作るのも大変なのに、サイズまで揃えようだなんて…」
「私、大変な事言ってごめんなさい!!」
と言われていました(^^ゞ
いや、いや、大丈夫ですよ。
そうなんです揃えて全く同じに作るのって難しいんですよね。
また次回参加された時にでも再度挑戦してみましょう♪
こちらは色と泡の付ける位置にこだわったグラス☆

色は飲み口の所だけに付けて!!
泡は底の方だけに付けて!!との希望でした。
いろんな方法がありますがまずは一緒に出来る範囲の技法で挑戦。
結果ご本人も大満足するグラスが出来上がりました!!
完成に近づくにつれ笑顔が出て来たので、
この出来に満足されてるのがヒシヒシと伝わってきます(笑)
この瞬間ホッとします私(・o・)
こちらも色の付け方にこだわったグラス☆

色は本当にたくさんの数があります。
その中からお好きな色を選びブレンドして出来上がった色!!
「斜めに流れるように色を入れたい!!」との強い希望でした。
出来上がり良いんじゃないでしょうか♪(^O^)/
上手く流れていますよ♪
たっぷりサイズなのでこれからの時期大活躍するグラスが完成しましたね☆
こちらも難しかった高台付きのお碗です☆

お碗の下の方だけに色を付けて!!
お碗の口元だけに泡を入れて!!
台も付けたい!!との希望。
事細かな希望が他にもたくさん詰まっていたので、
何か見本があるのかな??と思っていたら、、、
お店に飾ってあったお碗を見ての挑戦だそうです。
なるほど~~(^^ゞ
大変そうな作品見つけてしまいましたね(笑)
でも何事もやってみないと始まりませんから。。。
頑張って挑戦してみましたが、高台最高に良い感じですよ!!
正直私も驚くほど上手く中心に付けられていますよ☆
私もホッとしました(笑)
最後はこちら、、、
数ある作品の中で最高にデカイ鉢の完成です☆

こちらは田井さんが一緒になって制作した作品なんですが、
田井さんも予想していなかったくらい大きく出来た作品。
私も制作途中を見た時は驚きました!!
後ろを振り返ったら。。。
こんなに大きな作品が出来上がっていたので(@_@;)
でも作者の方は大きな大きなそうめん鉢が作りたかったみたいなので、
出来上がりに大大満足のようでした。
いや~~、吹きガラス初めてでやりましたね~ここまでの作品◎
是非この夏ジャンジャン使って下さい!!
My鉢を使って食べる味は格別に美味しいと思いますよ☆
(^◇^)
ざっとお伝えしてきましたがどれも素敵な作品ですよね♪
土曜日の公民館講座は本当にたくさんの汗をかきました(笑)
でもこうして素敵な作品が出来て、、、
皆さんのたくさんの笑顔が見れて、、、
充実した公民館講座でした☆(^O^)/
そして、、、
残念ながら今年の公民館講座はこれにて終了となりました。
数回にわたって開催してきたのですが早いもので終了です。
次回はまた来年となります!!
グラスタイムまた皆様にお会い出来るのを楽しみにしていますので、
是非また来年参加して下さいね(^.^)/~~~
高き競争倍率の抽選参加となりますが。。。
強運で引き当てて下さい!!
お待ちしています!!
お疲れ様でした~~~(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
公民館講座☆終了
これまで数回に分けて開催してきた公民館講座。。。
とうとう今日をもって終了いたしました☆
(^O^)/
参加者は抽選で決めているため、
たくさん参加できた方♪
1回しか参加できなかった方…
と様々でしが、、、
皆様、
暑い中本当にお疲れ様でした☆(^◇^)
いかがでしたでしょうか??
短い時間でガラスをマスターするのは難しいですが(^^ゞ
ほんの少しでもガラスやモノ作りの楽しさを知って頂けたのなら
私達は満足です!!(*^_^*)
こんだけじゃ物足りないよ!!と言う方は
またいつでもグラスタイムに体験しに来て下さい♪
そして。。。
公民館講座にまた応募して参加して下さいね♪
終わってすぐですがもう田井さんと来年はどんなことしようか?と話してますので~(^^ゞ
またガラスを通して皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています☆
こちらは皆さんの作品お披露目会での写真♪

回を重ねるごとに皆さん作りたいモノのレベルが上がっていき。。。
2回目でこの技法に挑戦するのかぁ(・o・)
と正直驚きましたが(笑)
私達、全力でお手伝いさせてもらいました!!
どれも素敵な作品が完成してると思いますよ♪
(^。^)y-.。o○

これだけの人数が集まってそれぞれが制作すると、
完成した作品はほんと~~に様々!!
個性的な色合いや形は見ていていろんな刺激を受けました。
また皆さんの心から楽しんで制作している姿はなによりも嬉しかったです☆
私ガラスをやってて良かったな♪とも思いました。
大げさかもしれませんが。。。(^^ゞ
今日は気温も暑く、
そして皆さんの熱気も凄くて、、、
私。。。水分抜けてカラカラです(>_<)
ホント。。。頑張りました(笑)

そんな中、公民館講座終わりに美味しい差し入れを頂きました!!
午後の部に参加していたノンちゃんから(^◇^)
手作りのフルーツゼリー&アメリカンチェリー♪
熱くなった体&いろんな物が出ていった体に染みわたるゼリー
本当に美味しゅうございました(*^_^*)
ありがとう♪♪
また皆さんに会えますように~~☆
そしてこうしてお会いできた奇跡に感謝!!
お疲れ様でした(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
とうとう今日をもって終了いたしました☆
(^O^)/
参加者は抽選で決めているため、
たくさん参加できた方♪
1回しか参加できなかった方…
と様々でしが、、、
皆様、
暑い中本当にお疲れ様でした☆(^◇^)
いかがでしたでしょうか??
短い時間でガラスをマスターするのは難しいですが(^^ゞ
ほんの少しでもガラスやモノ作りの楽しさを知って頂けたのなら
私達は満足です!!(*^_^*)
こんだけじゃ物足りないよ!!と言う方は
またいつでもグラスタイムに体験しに来て下さい♪
そして。。。
公民館講座にまた応募して参加して下さいね♪
終わってすぐですがもう田井さんと来年はどんなことしようか?と話してますので~(^^ゞ
またガラスを通して皆さんにお会い出来る日を楽しみにしています☆
こちらは皆さんの作品お披露目会での写真♪

回を重ねるごとに皆さん作りたいモノのレベルが上がっていき。。。
2回目でこの技法に挑戦するのかぁ(・o・)
と正直驚きましたが(笑)
私達、全力でお手伝いさせてもらいました!!
どれも素敵な作品が完成してると思いますよ♪
(^。^)y-.。o○

これだけの人数が集まってそれぞれが制作すると、
完成した作品はほんと~~に様々!!
個性的な色合いや形は見ていていろんな刺激を受けました。
また皆さんの心から楽しんで制作している姿はなによりも嬉しかったです☆
私ガラスをやってて良かったな♪とも思いました。
大げさかもしれませんが。。。(^^ゞ
今日は気温も暑く、
そして皆さんの熱気も凄くて、、、
私。。。水分抜けてカラカラです(>_<)
ホント。。。頑張りました(笑)

そんな中、公民館講座終わりに美味しい差し入れを頂きました!!
午後の部に参加していたノンちゃんから(^◇^)
手作りのフルーツゼリー&アメリカンチェリー♪
熱くなった体&いろんな物が出ていった体に染みわたるゼリー
本当に美味しゅうございました(*^_^*)
ありがとう♪♪
また皆さんに会えますように~~☆
そしてこうしてお会いできた奇跡に感謝!!
お疲れ様でした(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
スパルタ教育??
さあ、今日は大グローリー(再加熱炉)を可動させて大きい作品に挑戦です!!
朝から気合いが入ります(^O^)/
挑戦するは、注文品の「楕円皿」☆
お皿の真ん中に泡のスジ(道)が入っているので、
田井さんこのお皿を「天の川」と呼んでいます♪
なんかロマンチックですね~(笑)
(*^_^*)
ここをあまりいじると怒られそうなので。。。
この辺にしときます(^^ゞ

こちら大グローリーで制作している様子。
まん前に立つと本当に熱いです(>_<)
カラカラになるの覚悟で挑みましたが。。。
今日の天気は曇り☆
意外と涼しくて助かりました!!(゜_゜>)

それでも制作している田井さんは暑いですよね(>_<)
今日の目標は、
天の川皿を15枚!!
余った時間で風鈴の制作です!!
なので田井さん、
15枚出来るまでひたすら黙々と頑張ります(>_<)
出来あがったお皿を除冷炉に入れるのは私の任務(゜_゜>)
今回はお皿をよりキレイに除冷させたいので、
入れる際にトングなどの道具を使わず耐火性のある手袋を付けて直に入れます!!
トングなどで無理に掴むと歪みが出るような気がするし…
トングが触れた時ガラスに擦り傷が付く気がする…
と田井さん申しています。
なので試しに今回は手袋で直に行きます!!
この熱く&重要な任務は。。。私(゜_゜>)
ヘマしてドヤされないように(>_<)
励んでいるもようがこちら。。。

半袖なので腕にカバーを付けて。
左右に皮手袋。
お皿を直に持つ右手にはさらに耐火性のある手袋を装着。
頭からはてぬぐいをかぶって!!
何だか畑仕事のおばちゃんみたいですが(^^ゞ
このてぬぐい重要です!!
無いと前髪・眉毛・まつ毛が燃えてしまいます!!

熱さにビビリながら入れる私(笑)
カッコ悪い姿を田井さんに激写されてしまった(>_<)
背が低いので奥まで入れるには除冷炉の中にかなり体を突っ込まないと…
熱い!!(@_@;)

熱い!!(笑)
熱さを顔で表現してみました(^^ゞ
あまりにも私が「熱い!!熱い!!」と言うもんだから、、、
田井さん呆れて、
「そんなに熱いのが嫌ならこの仕事(ガラス)辞めてしまえ!!(笑)」
と言われました。
出ました!!スパルタ(>_<)
おまけに。。。
「ガラス屋さんたる者、熱いと言う言葉は火傷してから使え!!(笑)」
と言われました。
またもや出ました!!スパルタ(>_<)
そしてこの言葉はもはや名言ですね(笑)
「火傷してから使え!!」なんかカッコ良い♪
ですがその数分後。。。
新聞紙で形を成形していた田井さんに
飛び散った紙カスが手に付き…
何度も「熱い!!(>_<)」と連呼していました…
えぇぇ~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
名言はどこに行ったのだ!!
カッチョ悪い(笑)(=_=)
そして、、、
スパルタな出来事がもう一つあります(^◇^)
除冷炉に入れる際、
右手からお皿が落ちそうになったので皮手袋をしている左手で支えました。
落下をまぬがれ、ホッ(・o・)とした私に田井さんがもの凄い勢いで
「気を付けろよ~!!左手で触ると…」
このあとに続く言葉何だと思いますか??
私の中では。。。
「左手は皮手袋だけやから火傷するぞ!!気を付けろ」
であると思っていました。
これなら何とも紳士的で優しさありますよね☆
スパルタでも優しい一面ありですよね!!
しかし、実際は…
「気を付けろよ~!!左手で触ると皮手袋の焼けた跡が付くだろ!!」
ガ~~~ン!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そっち!?
ガラスの方の心配ですか!?(笑)
私「私の心配じゃなくてガラスですか!?」
田井さん「当たり前だろ♪何の為に手袋を使って入れてるんだ!!」
「ガラスをキレイに入れる為だろ(^◇^)」
ここで田井さん一人で大爆笑!!
私…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スパルタ!!!
どこまでもスパルタでした!!!(笑)
うん。。。
頑張ろう私(・へ・)

そして田井さん今日もお約束の源を注入☆
デブの源ごしの田井さん激写!!
怒られるかな~、きっと怒られるな~(笑)
まあ、いいっか(^^ゞ
こういった所で隠れた可愛い??仕返しをするスタッフ平田。
まあ、
こんな感じでグラスタイムは毎日厳しくも楽しくやっています☆
明日は公民館講座の日☆
一日通しての開催なので暑くなりそうですが、
楽しみにしている皆さんが来るので!!
私も張り切ってまいります(^O^)/
スタッフ平田でした◎
朝から気合いが入ります(^O^)/
挑戦するは、注文品の「楕円皿」☆
お皿の真ん中に泡のスジ(道)が入っているので、
田井さんこのお皿を「天の川」と呼んでいます♪
なんかロマンチックですね~(笑)
(*^_^*)
ここをあまりいじると怒られそうなので。。。
この辺にしときます(^^ゞ

こちら大グローリーで制作している様子。
まん前に立つと本当に熱いです(>_<)
カラカラになるの覚悟で挑みましたが。。。
今日の天気は曇り☆
意外と涼しくて助かりました!!(゜_゜>)

それでも制作している田井さんは暑いですよね(>_<)
今日の目標は、
天の川皿を15枚!!
余った時間で風鈴の制作です!!
なので田井さん、
15枚出来るまでひたすら黙々と頑張ります(>_<)
出来あがったお皿を除冷炉に入れるのは私の任務(゜_゜>)
今回はお皿をよりキレイに除冷させたいので、
入れる際にトングなどの道具を使わず耐火性のある手袋を付けて直に入れます!!
トングなどで無理に掴むと歪みが出るような気がするし…
トングが触れた時ガラスに擦り傷が付く気がする…
と田井さん申しています。
なので試しに今回は手袋で直に行きます!!
この熱く&重要な任務は。。。私(゜_゜>)
ヘマしてドヤされないように(>_<)
励んでいるもようがこちら。。。

半袖なので腕にカバーを付けて。
左右に皮手袋。
お皿を直に持つ右手にはさらに耐火性のある手袋を装着。
頭からはてぬぐいをかぶって!!
何だか畑仕事のおばちゃんみたいですが(^^ゞ
このてぬぐい重要です!!
無いと前髪・眉毛・まつ毛が燃えてしまいます!!

熱さにビビリながら入れる私(笑)
カッコ悪い姿を田井さんに激写されてしまった(>_<)
背が低いので奥まで入れるには除冷炉の中にかなり体を突っ込まないと…
熱い!!(@_@;)

熱い!!(笑)
熱さを顔で表現してみました(^^ゞ
あまりにも私が「熱い!!熱い!!」と言うもんだから、、、
田井さん呆れて、
「そんなに熱いのが嫌ならこの仕事(ガラス)辞めてしまえ!!(笑)」
と言われました。
出ました!!スパルタ(>_<)
おまけに。。。
「ガラス屋さんたる者、熱いと言う言葉は火傷してから使え!!(笑)」
と言われました。
またもや出ました!!スパルタ(>_<)
そしてこの言葉はもはや名言ですね(笑)
「火傷してから使え!!」なんかカッコ良い♪
ですがその数分後。。。
新聞紙で形を成形していた田井さんに
飛び散った紙カスが手に付き…
何度も「熱い!!(>_<)」と連呼していました…
えぇぇ~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
名言はどこに行ったのだ!!
カッチョ悪い(笑)(=_=)
そして、、、
スパルタな出来事がもう一つあります(^◇^)
除冷炉に入れる際、
右手からお皿が落ちそうになったので皮手袋をしている左手で支えました。
落下をまぬがれ、ホッ(・o・)とした私に田井さんがもの凄い勢いで
「気を付けろよ~!!左手で触ると…」
このあとに続く言葉何だと思いますか??
私の中では。。。
「左手は皮手袋だけやから火傷するぞ!!気を付けろ」
であると思っていました。
これなら何とも紳士的で優しさありますよね☆
スパルタでも優しい一面ありですよね!!
しかし、実際は…
「気を付けろよ~!!左手で触ると皮手袋の焼けた跡が付くだろ!!」
ガ~~~ン!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そっち!?
ガラスの方の心配ですか!?(笑)
私「私の心配じゃなくてガラスですか!?」
田井さん「当たり前だろ♪何の為に手袋を使って入れてるんだ!!」
「ガラスをキレイに入れる為だろ(^◇^)」
ここで田井さん一人で大爆笑!!
私…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スパルタ!!!
どこまでもスパルタでした!!!(笑)
うん。。。
頑張ろう私(・へ・)

そして田井さん今日もお約束の源を注入☆
デブの源ごしの田井さん激写!!
怒られるかな~、きっと怒られるな~(笑)
まあ、いいっか(^^ゞ
こういった所で隠れた可愛い??仕返しをするスタッフ平田。
まあ、
こんな感じでグラスタイムは毎日厳しくも楽しくやっています☆
明日は公民館講座の日☆
一日通しての開催なので暑くなりそうですが、
楽しみにしている皆さんが来るので!!
私も張り切ってまいります(^O^)/
スタッフ平田でした◎
充実??
田井さん8月には岡山・倉敷にて個展があります☆
その作品制作もしないといけませんが。。。
今は色々と入っている注文品の制作に追われております。
アワアワです(汗)\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ずら~~~~と並ぶは「氷一輪挿し」☆
数年前に誕生したこの作品。
氷の様な外見と珍しい形が魅力で、
誕生して以来本当に人気のある作品です。
夏の個展に初めて出した時は驚くくらい
た~くさんお嫁に貰ってもらいましたね☆
でも最近は新作レースなど他にもいろんな事に挑戦していた為なかなか作る機会が無く…
先日の個展にも登場させていませんでした(>_<)
そしたらここ最近田井さんのもとにこんな問い合わせが。。。
「氷一輪挿しは個展に出されますか??」
「氷一輪挿しはもう制作されないのでしょうか??」
「是非作って下さい◎」
などなど。。。
いや~~、嬉しいですね!!(^O^)/
わざわざありがとうございます!!
この人気スゴイ。
そうなったら仕事の早い田井さん。。。
言われた次の日にはモリモリ制作されてましたよ~♪
その子達が先ほどの画像(*^_^*)
あのままでは表面に小さいツブツブがあり手が痛いので、
それをヤスリで一つ一つ取り除いていきます。
これは毎回私の任務!!(゜_゜>)
後ほどキレイに仕上げているのか!?
厳し~~~~い田井さんチェックが入るので(>_<)
一つ一つ真剣に!!丁寧にやります!!
そうして出来上がる氷一輪挿し☆
まだまだ数は足りてませんが(^^ゞ
少しだけ準備出来ました!!
近くお店にも登場しますので楽しみにしていて下さい♪
明日は朝から大物の制作!!
こちらも頂いている注文品です(^◇^)
ありがたいですね~☆
気温的に汗ダク覚悟ですが…(~_~メ)
負けずに素敵な作品を作ります!!
熱いやら(>_<)
忙しいやら\(゜ロ\)
と毎日せわしないですが。。。
個人的にこうしている時が充実していて、
意外と好きなのかもしれません(^^ゞ
明日も頑張ろう♪
スタッフ平田でした◎
その作品制作もしないといけませんが。。。
今は色々と入っている注文品の制作に追われております。
アワアワです(汗)\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ずら~~~~と並ぶは「氷一輪挿し」☆
数年前に誕生したこの作品。
氷の様な外見と珍しい形が魅力で、
誕生して以来本当に人気のある作品です。
夏の個展に初めて出した時は驚くくらい
た~くさんお嫁に貰ってもらいましたね☆
でも最近は新作レースなど他にもいろんな事に挑戦していた為なかなか作る機会が無く…
先日の個展にも登場させていませんでした(>_<)
そしたらここ最近田井さんのもとにこんな問い合わせが。。。
「氷一輪挿しは個展に出されますか??」
「氷一輪挿しはもう制作されないのでしょうか??」
「是非作って下さい◎」
などなど。。。
いや~~、嬉しいですね!!(^O^)/
わざわざありがとうございます!!
この人気スゴイ。
そうなったら仕事の早い田井さん。。。
言われた次の日にはモリモリ制作されてましたよ~♪
その子達が先ほどの画像(*^_^*)
あのままでは表面に小さいツブツブがあり手が痛いので、
それをヤスリで一つ一つ取り除いていきます。
これは毎回私の任務!!(゜_゜>)
後ほどキレイに仕上げているのか!?
厳し~~~~い田井さんチェックが入るので(>_<)
一つ一つ真剣に!!丁寧にやります!!
そうして出来上がる氷一輪挿し☆
まだまだ数は足りてませんが(^^ゞ
少しだけ準備出来ました!!
近くお店にも登場しますので楽しみにしていて下さい♪
明日は朝から大物の制作!!
こちらも頂いている注文品です(^◇^)
ありがたいですね~☆
気温的に汗ダク覚悟ですが…(~_~メ)
負けずに素敵な作品を作ります!!
熱いやら(>_<)
忙しいやら\(゜ロ\)
と毎日せわしないですが。。。
個人的にこうしている時が充実していて、
意外と好きなのかもしれません(^^ゞ
明日も頑張ろう♪
スタッフ平田でした◎
Present for ノンちゃん
グラスタイムでよくやっているワークショップと言えば。。。
ガラスのハンコ体験☆(^O^)/
他にもいろいろやって来ましたが、
誰でも楽しめる体験と言う意味で根強い人気を持っています!!
このハンコ体験数ヶ月前に倉敷でもおこなって来たのですが、
その際グラスタイムと仲良しのノンちゃんがはるばる体験しに来てくれました☆
きっと他にも倉敷に用があったからだと思いますが、
様子を見にわざわざ訪れてくれた事が嬉しいです♪
そこでノンちゃんの娘さん・さっちゃんは体験をしてMyハンコを作って☆
なかなかの出来にニンマリ♪(*^_^*)
ノンちゃんもやりたかったようですが時間が無く…
断念…(~_~メ)
でもせっかく来てくれたので。。。
私、ノンちゃんのオリジナルはんこの制作をかって出ました!!
「私で良ければ作らせて(^◇^)」
と言う訳で。。。
ノンちゃんのオリジナルはんこを作らせてもらいました☆
ノンちゃんは天然酵母のパンを作っているパン屋さん。
お店でも使えるハンコにして♪とのリクエストを受けて。。。
完成したのがこちら!!

ここでも出ました!!
私の「やるからにはとことん根性」が(笑)
ただたんに丸い印面のハンコでは嫌だったので(^^ゞ
印面を山型食パンの形にしてみました♪♪
喜んでくれるかな??とドキドキで渡したら。。。
「うわ~~~♪めちゃめちゃ可愛いやんかぁ(^-^)」と
スゴイ勢いで喜んでくれました!!(^O^)/
ノンちゃんのリアクション最高です(笑)
しかし、、、
ここまでやったのでお渡しするのが大変遅くなってしまいました…
ごめんなさい(>_<)
私、ハンコ屋さんではないので(^^ゞ
普段こう言ったオリジナルはんこの注文は基本的に受けてはおりません。
ですがノンちゃんの為!!
いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて。。。
プレゼントでございます(^。^)y-.。o○
喜んでもらえて何より☆
バンバン使って欲しいです。
Present for you☆
最近田井さんから、
「お前は休みの度に楽しそうで良いなぁ(=_=)」と言われた
スタッフ平田でした◎
ガラスのハンコ体験☆(^O^)/
他にもいろいろやって来ましたが、
誰でも楽しめる体験と言う意味で根強い人気を持っています!!
このハンコ体験数ヶ月前に倉敷でもおこなって来たのですが、
その際グラスタイムと仲良しのノンちゃんがはるばる体験しに来てくれました☆
きっと他にも倉敷に用があったからだと思いますが、
様子を見にわざわざ訪れてくれた事が嬉しいです♪
そこでノンちゃんの娘さん・さっちゃんは体験をしてMyハンコを作って☆
なかなかの出来にニンマリ♪(*^_^*)
ノンちゃんもやりたかったようですが時間が無く…
断念…(~_~メ)
でもせっかく来てくれたので。。。
私、ノンちゃんのオリジナルはんこの制作をかって出ました!!
「私で良ければ作らせて(^◇^)」
と言う訳で。。。
ノンちゃんのオリジナルはんこを作らせてもらいました☆
ノンちゃんは天然酵母のパンを作っているパン屋さん。
お店でも使えるハンコにして♪とのリクエストを受けて。。。
完成したのがこちら!!

ここでも出ました!!
私の「やるからにはとことん根性」が(笑)
ただたんに丸い印面のハンコでは嫌だったので(^^ゞ
印面を山型食パンの形にしてみました♪♪
喜んでくれるかな??とドキドキで渡したら。。。
「うわ~~~♪めちゃめちゃ可愛いやんかぁ(^-^)」と
スゴイ勢いで喜んでくれました!!(^O^)/
ノンちゃんのリアクション最高です(笑)
しかし、、、
ここまでやったのでお渡しするのが大変遅くなってしまいました…
ごめんなさい(>_<)
私、ハンコ屋さんではないので(^^ゞ
普段こう言ったオリジナルはんこの注文は基本的に受けてはおりません。
ですがノンちゃんの為!!
いつもお世話になっている感謝の気持ちを込めて。。。
プレゼントでございます(^。^)y-.。o○
喜んでもらえて何より☆
バンバン使って欲しいです。
Present for you☆
最近田井さんから、
「お前は休みの度に楽しそうで良いなぁ(=_=)」と言われた
スタッフ平田でした◎
夏には。。。
もうこの時期がやって来ましたね~~☆
季節を先取りでこの子の登場です(^◇^)
この子。。。

日本の夏!!
風鈴です!!
じつは、グラスと風鈴を集めた展示会に田井さんと私
お誘いを受けていまして。
最近は仕事が終わってからshopにて
その作品の準備やリストを制作していたりと。。。
なにかと忙しくしております(゜_゜>)
風鈴。。。
ガラスという素材が最大限に活かされる物ですよね♪
透明なガラスはまさに清涼感のカタマリ☆
何年か前にグラスタイムで風鈴だけを集めた展示会を行いました。
ホントにたくさんの方にお越しただきましたし、
私にとってはグラスタイムでやる初の展示だったので!!
とても印象深く記憶に残っています(^u^)
あんなにたくさん風鈴を作った事無かったですからね。
それ以来あんまり制作して無いなぁ~(・o・)
と感じた今日この頃。。。
今制作したらまた違った風鈴出来るでしょう♪
アイデアを考えて作ってみようかな(^u^)
皆さんは風鈴って飾るのでしょうか??
気になります。。。
スタッフ平田でした◎
季節を先取りでこの子の登場です(^◇^)
この子。。。

日本の夏!!
風鈴です!!
じつは、グラスと風鈴を集めた展示会に田井さんと私
お誘いを受けていまして。
最近は仕事が終わってからshopにて
その作品の準備やリストを制作していたりと。。。
なにかと忙しくしております(゜_゜>)
風鈴。。。
ガラスという素材が最大限に活かされる物ですよね♪
透明なガラスはまさに清涼感のカタマリ☆
何年か前にグラスタイムで風鈴だけを集めた展示会を行いました。
ホントにたくさんの方にお越しただきましたし、
私にとってはグラスタイムでやる初の展示だったので!!
とても印象深く記憶に残っています(^u^)
あんなにたくさん風鈴を作った事無かったですからね。
それ以来あんまり制作して無いなぁ~(・o・)
と感じた今日この頃。。。
今制作したらまた違った風鈴出来るでしょう♪
アイデアを考えて作ってみようかな(^u^)
皆さんは風鈴って飾るのでしょうか??
気になります。。。
スタッフ平田でした◎
公民館講座2
今日は公民館講座の日☆(*^_^*)
前回とは違うメンバーの方々が参加です。
経験者が2名・初めての方が4名
お一人2個ずつ制作いたします!!
今回は午前中のみの公民館講座。
なので前回のように田井さんと私、
水分抜けてカラカラになる事はなさそうです(^^ゞ
皆さん本当に楽しみにして下さっているみたいで、
開始時間より早くに到着して来られる方多し!!
何とも嬉しいですね~♪(^◇^)
それに今日はそんなに日射しがきつくないので、
ガラスするにはまずまず♪(^O^)/
楽しく制作出来そうですね☆
開始と同時に皆さん真剣にも楽しみながら挑戦されていて♪
そんな姿を見ると私も精一杯お手伝いしたいと思うのです!!
なのでついつい熱が入り。。。
予定よりも大きめのサイズを一緒に制作してたりして(^^ゞ
田井さんに「それデカ過ぎやろ(@_@;)」と言われたり~
今日は午後に講座が入ってないので除冷炉のスペースの心配はしなくていいのですが、、、
小鉢のつもりが。。。(・o・)
モリっとサラダが入れられるくらいの鉢が出来てしまいました(笑)
一緒に制作していたNさんは大きいのが作りたかったみたいで、
結果的に凄く喜ばれていましたが…ね(^^ゞ
まあ、笑顔が見れたので良かったとしましょうか♪
今回のメンバーには金子さんのママ友さんのHさんも参加されていて♪
終始和気あいあいとした雰囲気(^O^)/
普段経験しない様な暑さ&熱さだったと思いますが
初の吹きガラスはいかがだったでしょうか??
出来上がった作品は後日のお渡しです!!
楽しみにしていて下さいね~~♪
次の公民館講座はこの土曜日!!(^O^)/
土曜日は午前・午後に分けてみっちりと開催☆
なので田井さん共々、
カラカラ覚悟で励みたいと思います(゜_゜>)
スタミナつけんと!!
晴れたと思ったら。。。またもやにわか雨
梅雨らしいですがジメジメはまいりますね~(>_<)
明日も雨模様。。。
明日は私お休みなんだけどなぁ。。。
雨か~~~(-_-メ)

この時期ピッタリの
ガラスのカタツムリ飾ってみました☆
意外と人気でございます(^◇^)
スタッフ平田でした◎
前回とは違うメンバーの方々が参加です。
経験者が2名・初めての方が4名
お一人2個ずつ制作いたします!!
今回は午前中のみの公民館講座。
なので前回のように田井さんと私、
水分抜けてカラカラになる事はなさそうです(^^ゞ
皆さん本当に楽しみにして下さっているみたいで、
開始時間より早くに到着して来られる方多し!!
何とも嬉しいですね~♪(^◇^)
それに今日はそんなに日射しがきつくないので、
ガラスするにはまずまず♪(^O^)/
楽しく制作出来そうですね☆
開始と同時に皆さん真剣にも楽しみながら挑戦されていて♪
そんな姿を見ると私も精一杯お手伝いしたいと思うのです!!
なのでついつい熱が入り。。。
予定よりも大きめのサイズを一緒に制作してたりして(^^ゞ
田井さんに「それデカ過ぎやろ(@_@;)」と言われたり~
今日は午後に講座が入ってないので除冷炉のスペースの心配はしなくていいのですが、、、
小鉢のつもりが。。。(・o・)
モリっとサラダが入れられるくらいの鉢が出来てしまいました(笑)
一緒に制作していたNさんは大きいのが作りたかったみたいで、
結果的に凄く喜ばれていましたが…ね(^^ゞ
まあ、笑顔が見れたので良かったとしましょうか♪
今回のメンバーには金子さんのママ友さんのHさんも参加されていて♪
終始和気あいあいとした雰囲気(^O^)/
普段経験しない様な暑さ&熱さだったと思いますが
初の吹きガラスはいかがだったでしょうか??
出来上がった作品は後日のお渡しです!!
楽しみにしていて下さいね~~♪
次の公民館講座はこの土曜日!!(^O^)/
土曜日は午前・午後に分けてみっちりと開催☆
なので田井さん共々、
カラカラ覚悟で励みたいと思います(゜_゜>)
スタミナつけんと!!
晴れたと思ったら。。。またもやにわか雨
梅雨らしいですがジメジメはまいりますね~(>_<)
明日も雨模様。。。
明日は私お休みなんだけどなぁ。。。
雨か~~~(-_-メ)

この時期ピッタリの
ガラスのカタツムリ飾ってみました☆
意外と人気でございます(^◇^)
スタッフ平田でした◎
力作☆
昨日あった公民館講座☆
一人2個ずつ制作したので。。。
今朝除冷炉を開けたら溢れるくらい作品が入っていました。
すっかり忘れていつもと同じテンションで開けたので
あり得ないくらいの数にビックリしてしまいました(^^ゞ
ざっと30個は入っていますね☆
田井さんが一日中必死で制作してもなかなか30と言う数は難しいですから。
この数に驚くのも仕方ない?!
それに一つ一つ個性の光る作品ばかりで除冷炉の中はカラフルで華やか♪
今日はこの皆さんの作品を取り出しチェック!!
立たせた時にカタカタしないかのチェックです。
カタカタしたら底を平らに削って。。。
ピカピカに磨き上げます。
チェックしたら意外とたくさんカタカタするのがありまして。。。
思ったより時間がかかってしまいました。。。(^^ゞ
でも皆さんが一生懸命制作された作品ですから、
最後の仕上げも精一杯やらせていただきます!!(^O^)/

こちら仕上げが終わり梱包された作品。
田井さんが手伝ってくれました☆
間違えないようにと必死に包んでくれてましたね♪
(^◇^)

お渡しはまた次回の公民館講座にてです☆
どれも想像以上の出来だと思います!!
なので皆さんの反応が楽しみで仕方ない私(*^_^*)
と言いながらも25日は公民館講座があります☆
次は先日のメンバーとはまた違う方々なのですが。
皆さん楽しみにして来る事間違いなし!!
しっかりお手伝いさせてもらいます(*^_^*)
さあ、お天気はどうでしょうか??
涼しめ希望ですが。。。(^^ゞ
そうは上手くいかないか~~~
スタッフ平田でした◎
一人2個ずつ制作したので。。。
今朝除冷炉を開けたら溢れるくらい作品が入っていました。
すっかり忘れていつもと同じテンションで開けたので
あり得ないくらいの数にビックリしてしまいました(^^ゞ
ざっと30個は入っていますね☆
田井さんが一日中必死で制作してもなかなか30と言う数は難しいですから。
この数に驚くのも仕方ない?!
それに一つ一つ個性の光る作品ばかりで除冷炉の中はカラフルで華やか♪
今日はこの皆さんの作品を取り出しチェック!!
立たせた時にカタカタしないかのチェックです。
カタカタしたら底を平らに削って。。。
ピカピカに磨き上げます。
チェックしたら意外とたくさんカタカタするのがありまして。。。
思ったより時間がかかってしまいました。。。(^^ゞ
でも皆さんが一生懸命制作された作品ですから、
最後の仕上げも精一杯やらせていただきます!!(^O^)/

こちら仕上げが終わり梱包された作品。
田井さんが手伝ってくれました☆
間違えないようにと必死に包んでくれてましたね♪
(^◇^)

お渡しはまた次回の公民館講座にてです☆
どれも想像以上の出来だと思います!!
なので皆さんの反応が楽しみで仕方ない私(*^_^*)
と言いながらも25日は公民館講座があります☆
次は先日のメンバーとはまた違う方々なのですが。
皆さん楽しみにして来る事間違いなし!!
しっかりお手伝いさせてもらいます(*^_^*)
さあ、お天気はどうでしょうか??
涼しめ希望ですが。。。(^^ゞ
そうは上手くいかないか~~~
スタッフ平田でした◎
公民館講座☆開始!!
さあ、さあ、、始まりました!!
毎年恒例の公民館講座(^O^)/
以前は秋頃に開催していたのですが、今年はこの時期になりました。
んん~~~(>_<)
暑くジメジメする季節なので体験される方がダウンしてしまわないのか…
とても心配です…(~_~メ)
個人的に作業に必死になり過ぎず周りに目を配り、
皆さんの体の変化に気づくように注意しておきたいです!!
私達は慣れていますが初めての方に吹きガラスは少しハードな作業ですので。
今日の体験人数は午前7人・午後7人☆
それぞれ始めての方と体験経験者の方が混じっています。
毎年恒例なので常連の経験者の方がおられるのです♪
今回もわりと経験者の方が多くまた仲良くさせてもらってる方もいたりして♪
始まる前から楽しい講座になる予感がします(*^_^*)
何ともアットホームな感じ♪じつに良いですね♪
まずは自己紹介をすませ、注意事項の説明を。。。
そして今回のテーマを発表☆
始めての方はまずグラスや一輪挿しに挑戦してもらいます。
経験者の方はもうワンステップ上の技法を使ってグラスや花器に挑戦。
こちらで用意してあるサンプルも見てもらってイメージを膨らましてもらい、
色もチョイス☆

グラスタイムの教室や講座はわりとかっちりめに決めたりはしません。
あれはダメだ。これもダメ。と言わないと言うか。。。
まずは楽しんでもらう事が一番なので◎
まあ、ある程度出来る範囲での話ですが(^^ゞ
なので皆さん
「この形で♪この色で♪泡入れて♪低めに♪」などなど。。。
た~~~~っくさんイメージを伝えてくれます(*^_^*)
一人一人の好み通りに制作するのは大変ですが、
時間いっぱいいっぱいですが、
今日は一人2個ずつ作ります。
せっかくですからね!!(^O^)/
頑張っていきましょう☆

とても真剣な眼差しで焼いてもらってます♪
経験者の方(^O^)
およそ1年ぶりですが良い感じですね~
皆さん2個目の制作になるとドンドンとレベルの高い事に挑戦されています。
お手伝いさせてもらってる私の方がドキドキしちゃいます(^^ゞ

こちら口に色を巻いております。
ドキドキ(>_<)
口巻きなかなか上手くいき♪
今度は最後の工程で口を開いていきます!!

「力が入り過ぎてしまった~」と後悔されてましたが、
全然大丈夫(*^_^*)
上手く開いてましたよ♪
今日はこんな感じで午後も講座があり。。。
朝から夕方までみっちりな講座dayとなりました◎
除冷炉の中はカラフルで楽しい作品でいっぱいになりました♪
私と田井さん。。。
水分が出過ぎてカラカラです。。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんな中、午後の講座に参加していたノンちゃんから
皆に美味しい差し入れがありました!!
そう!!ブログに度々登場してくれるノンちゃん
じつは今回講座に参加してくれてるんですよ♪
ノンちゃんいると本当にその場が明るくなるから大好きです☆
美味しい差し入れはこちら☆

「ところてん」です(*^_^*)
こういうとこのチョイスがさすがです!!
ノンちゃん(^O^)/
しかも、しかも、、、

こうして実際に突くところからやらせてくれる面白体験もありです!!
たまたま居合わせたキッズも挑戦(^O^)/
お水にもこだわって作ったところてん☆
美味しくない訳がないでしょ~
と言う事で工房の外で皆して仲良くところてんタイムが始まりました!!

熱くなった体が一気に冷める♪

そしてめっちゃ楽しい♪♪(^O^)/
昨日休んで今日頑張ったかいがありました☆
ノンちゃん毎回ありがとう(*^_^*)
慌ただしい講座となってしまったかな?と心配していたんですが、
皆さん
「スゴイ楽しかった!!」
「また今度はこうしてみたい!!」
「次はどんなことするの♪」などなど嬉しいお言葉を頂き、
こちらも嬉しくなりました(^。^)y-.。o○
さてさて次回はどんな事に挑戦していただくのか??
悩めるところですが、、、
皆さんが楽しんでもらえるような事を田井さんと一緒に考えておきます!!
こうご期待で♪(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
毎年恒例の公民館講座(^O^)/
以前は秋頃に開催していたのですが、今年はこの時期になりました。
んん~~~(>_<)
暑くジメジメする季節なので体験される方がダウンしてしまわないのか…
とても心配です…(~_~メ)
個人的に作業に必死になり過ぎず周りに目を配り、
皆さんの体の変化に気づくように注意しておきたいです!!
私達は慣れていますが初めての方に吹きガラスは少しハードな作業ですので。
今日の体験人数は午前7人・午後7人☆
それぞれ始めての方と体験経験者の方が混じっています。
毎年恒例なので常連の経験者の方がおられるのです♪
今回もわりと経験者の方が多くまた仲良くさせてもらってる方もいたりして♪
始まる前から楽しい講座になる予感がします(*^_^*)
何ともアットホームな感じ♪じつに良いですね♪
まずは自己紹介をすませ、注意事項の説明を。。。
そして今回のテーマを発表☆
始めての方はまずグラスや一輪挿しに挑戦してもらいます。
経験者の方はもうワンステップ上の技法を使ってグラスや花器に挑戦。
こちらで用意してあるサンプルも見てもらってイメージを膨らましてもらい、
色もチョイス☆

グラスタイムの教室や講座はわりとかっちりめに決めたりはしません。
あれはダメだ。これもダメ。と言わないと言うか。。。
まずは楽しんでもらう事が一番なので◎
まあ、ある程度出来る範囲での話ですが(^^ゞ
なので皆さん
「この形で♪この色で♪泡入れて♪低めに♪」などなど。。。
た~~~~っくさんイメージを伝えてくれます(*^_^*)
一人一人の好み通りに制作するのは大変ですが、
時間いっぱいいっぱいですが、
今日は一人2個ずつ作ります。
せっかくですからね!!(^O^)/
頑張っていきましょう☆

とても真剣な眼差しで焼いてもらってます♪
経験者の方(^O^)
およそ1年ぶりですが良い感じですね~
皆さん2個目の制作になるとドンドンとレベルの高い事に挑戦されています。
お手伝いさせてもらってる私の方がドキドキしちゃいます(^^ゞ

こちら口に色を巻いております。
ドキドキ(>_<)
口巻きなかなか上手くいき♪
今度は最後の工程で口を開いていきます!!

「力が入り過ぎてしまった~」と後悔されてましたが、
全然大丈夫(*^_^*)
上手く開いてましたよ♪
今日はこんな感じで午後も講座があり。。。
朝から夕方までみっちりな講座dayとなりました◎
除冷炉の中はカラフルで楽しい作品でいっぱいになりました♪
私と田井さん。。。
水分が出過ぎてカラカラです。。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんな中、午後の講座に参加していたノンちゃんから
皆に美味しい差し入れがありました!!
そう!!ブログに度々登場してくれるノンちゃん
じつは今回講座に参加してくれてるんですよ♪
ノンちゃんいると本当にその場が明るくなるから大好きです☆
美味しい差し入れはこちら☆

「ところてん」です(*^_^*)
こういうとこのチョイスがさすがです!!
ノンちゃん(^O^)/
しかも、しかも、、、

こうして実際に突くところからやらせてくれる面白体験もありです!!
たまたま居合わせたキッズも挑戦(^O^)/
お水にもこだわって作ったところてん☆
美味しくない訳がないでしょ~
と言う事で工房の外で皆して仲良くところてんタイムが始まりました!!

熱くなった体が一気に冷める♪

そしてめっちゃ楽しい♪♪(^O^)/
昨日休んで今日頑張ったかいがありました☆
ノンちゃん毎回ありがとう(*^_^*)
慌ただしい講座となってしまったかな?と心配していたんですが、
皆さん
「スゴイ楽しかった!!」
「また今度はこうしてみたい!!」
「次はどんなことするの♪」などなど嬉しいお言葉を頂き、
こちらも嬉しくなりました(^。^)y-.。o○
さてさて次回はどんな事に挑戦していただくのか??
悩めるところですが、、、
皆さんが楽しんでもらえるような事を田井さんと一緒に考えておきます!!
こうご期待で♪(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
残念な顔??
日課でもあるブログ。。。
最近とびとびの更新になってしまい、
自分でも残念に思っています(>_<)
ここ最近体に元気が戻らなくて…
ずっと疲れたままでお仕事していました。
田井さんからは「遊び過ぎだ!!」と言われてしまいましたが、
そんな事ありませんよ~。
ただ、仕事する時は全力で!!遊ぶ時は本気で遊ぶ!!
この全力と本気がスゴイだけだと思います(^^ゞ
昨日なんて出勤したら田井さんに開口一番で
「お前顔が残念な事になっとるぞ!!(笑)」と言われました。
グラスタイムで残念な顔とは、例えば、、
朝むくんだ顔だとか。。。
寝不足でクマがスゴイ顔だとか。。。
とにかくブチャイクなお顔の事を面白さを込めた意味で
「残念な顔」と言っています(笑)
昨日の朝一に「残念な顔」と言われ…(~_~メ)
おまけに「顔色悪いぞ!!」とまで言われました。
残念な顔&顔色悪いだなんて…(~_~メ)
最高にブチャイクじゃないですか!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
昨日はお昼になっても持ち前の元気が戻らなかったので…
午後から帰らせてもらい休養をとらせてもらいました。
その時間から今日の朝方まで死んだように眠っていた私…
もう寝過ぎて良くなったのか??寝ぼけて分かりません(^^ゞ
ただ久々に長い事眠ったので頭はスッキリしています☆
残念な顔じゃなくなったかどうかは分かりませんが(笑)
朝一の田井さんコメントを待ちたいと思います(笑)
こんな残念な顔&ヘナチョコな私でも今日は必要とされる日なのです!!
今日は毎年恒例の行事
公民館講座がある日なのです!!
正確に言えば今日からスタートする公民館講座☆
今日から何回かに分けて開催されるので、
ちょくちょくブログにも登場すると思います。
毎年綾川町内に住む方を対象に募集をかけて、
当選した方々に吹きガラスを体験してもらいます。
ガラスやモノ作りの楽しさを知ってもらう良い機会ですし、
グラスタイムの事をよく知ってもらえる良い機会でもあると思います♪
嬉しい事にこの講座ガラスが一番人気だとか!!
体験された方が楽しかったといろんな方に言って下さってるみたいで、
年々応募してくれる方が増えているそうです!!
(*^_^*)
今年も多き競争倍率の中、見事に当選された方々が体験しに来られます。
一度にたくさんは出来ないので午前と午後に分けての開催☆
今日一日は公民館講座となりますね◎
なのでこんなヘナチョコな私でもいなければならない重要な日なのです!!
例え残念な顔でもやらねばならないのです!!
只今朝の7時☆
作業ベンチ2つ使用出来るように
これから工房の中を模様替えせねば!!(^O^)/
昨日ゆっくりさせてもらったので田井さんが来るまでにしっかり準備しておきたいと思います!!
公民館講座の様子はまたご報告しますので~♪

さあ今日も始まりました(^O^)/
皆様素敵なお顔で行ってらっしゃいませ~☆
スタッフ平田でした◎
最近とびとびの更新になってしまい、
自分でも残念に思っています(>_<)
ここ最近体に元気が戻らなくて…
ずっと疲れたままでお仕事していました。
田井さんからは「遊び過ぎだ!!」と言われてしまいましたが、
そんな事ありませんよ~。
ただ、仕事する時は全力で!!遊ぶ時は本気で遊ぶ!!
この全力と本気がスゴイだけだと思います(^^ゞ
昨日なんて出勤したら田井さんに開口一番で
「お前顔が残念な事になっとるぞ!!(笑)」と言われました。
グラスタイムで残念な顔とは、例えば、、
朝むくんだ顔だとか。。。
寝不足でクマがスゴイ顔だとか。。。
とにかくブチャイクなお顔の事を面白さを込めた意味で
「残念な顔」と言っています(笑)
昨日の朝一に「残念な顔」と言われ…(~_~メ)
おまけに「顔色悪いぞ!!」とまで言われました。
残念な顔&顔色悪いだなんて…(~_~メ)
最高にブチャイクじゃないですか!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
昨日はお昼になっても持ち前の元気が戻らなかったので…
午後から帰らせてもらい休養をとらせてもらいました。
その時間から今日の朝方まで死んだように眠っていた私…
もう寝過ぎて良くなったのか??寝ぼけて分かりません(^^ゞ
ただ久々に長い事眠ったので頭はスッキリしています☆
残念な顔じゃなくなったかどうかは分かりませんが(笑)
朝一の田井さんコメントを待ちたいと思います(笑)
こんな残念な顔&ヘナチョコな私でも今日は必要とされる日なのです!!
今日は毎年恒例の行事
公民館講座がある日なのです!!
正確に言えば今日からスタートする公民館講座☆
今日から何回かに分けて開催されるので、
ちょくちょくブログにも登場すると思います。
毎年綾川町内に住む方を対象に募集をかけて、
当選した方々に吹きガラスを体験してもらいます。
ガラスやモノ作りの楽しさを知ってもらう良い機会ですし、
グラスタイムの事をよく知ってもらえる良い機会でもあると思います♪
嬉しい事にこの講座ガラスが一番人気だとか!!
体験された方が楽しかったといろんな方に言って下さってるみたいで、
年々応募してくれる方が増えているそうです!!
(*^_^*)
今年も多き競争倍率の中、見事に当選された方々が体験しに来られます。
一度にたくさんは出来ないので午前と午後に分けての開催☆
今日一日は公民館講座となりますね◎
なのでこんなヘナチョコな私でもいなければならない重要な日なのです!!
例え残念な顔でもやらねばならないのです!!
只今朝の7時☆
作業ベンチ2つ使用出来るように
これから工房の中を模様替えせねば!!(^O^)/
昨日ゆっくりさせてもらったので田井さんが来るまでにしっかり準備しておきたいと思います!!
公民館講座の様子はまたご報告しますので~♪

さあ今日も始まりました(^O^)/
皆様素敵なお顔で行ってらっしゃいませ~☆
スタッフ平田でした◎
ありがとうございました!!
岡山・赤磐市で行ったグラスタイム3人展、
18日をもって無事に終了いたしました!!
期間中にお越し頂いた皆様。。。
本当にありがとうございました◎
☆m(__)m☆
私達にとって県外初の3人展!!
始まるまで毎日、毎日ドキドキしていました(>_<)
正直いろんな予定が重なり一同、
準備に明け暮れる日々…(~_~メ)
間に合うのか心配していましたが、、、
日に日にちっちゃくなりながらも何とか展示出来ました。
しかし私は、
展示会が始まっても常に状況が気になり。。。
香川でお留守番していても落ち着きがありませんでした。
カフェドグラスの常連様。。。
昔から田井さんの展示会に来て下さってる方。。。
グラスタイムと仲良しの方。。。
今回お初の方々。。。
などなど、いろんな方にお越し頂き♪
お会いする事が出来ました♪♪

終わったと言う余韻にゆっくりと浸りたいところですが。。。
今日から工房にて後片付けや、、、
皆様へのお礼状のお手紙書きなど、、、
次の展示会やイベントへの準備に取りかかっております◎
田井さん黙々と事務的作業に明け暮れます!!
普段制作をしているのでこうして一日中
机に向かって仕事すると何だかドッと疲れるそうです(>_<)
ガンバです!!
そして。。。
私も今から帰って事務的作業をします◎
なかなか時間がかかりそうなのですが。。。
明日からまた制作の日々が始まるので(・へ・)
何とかやれるところまで頑張らねば!!
そろそろガラスが似合うシーズン到来☆
お知り合いのガラス作家さん達も個展ラッシュが続くようで、
グラスタイムも負けてられません!!(^O^)/
ドンドンと暑さが厳しくなりますが、
また皆様に作品を通してお会い出来るように励みます!!
今回は本当にありがとうございました☆
またお会い出来ますように(^u^)
スタッフ平田でした◎
18日をもって無事に終了いたしました!!
期間中にお越し頂いた皆様。。。
本当にありがとうございました◎
☆m(__)m☆
私達にとって県外初の3人展!!
始まるまで毎日、毎日ドキドキしていました(>_<)
正直いろんな予定が重なり一同、
準備に明け暮れる日々…(~_~メ)
間に合うのか心配していましたが、、、
日に日にちっちゃくなりながらも何とか展示出来ました。
しかし私は、
展示会が始まっても常に状況が気になり。。。
香川でお留守番していても落ち着きがありませんでした。
カフェドグラスの常連様。。。
昔から田井さんの展示会に来て下さってる方。。。
グラスタイムと仲良しの方。。。
今回お初の方々。。。
などなど、いろんな方にお越し頂き♪
お会いする事が出来ました♪♪

終わったと言う余韻にゆっくりと浸りたいところですが。。。
今日から工房にて後片付けや、、、
皆様へのお礼状のお手紙書きなど、、、
次の展示会やイベントへの準備に取りかかっております◎
田井さん黙々と事務的作業に明け暮れます!!
普段制作をしているのでこうして一日中
机に向かって仕事すると何だかドッと疲れるそうです(>_<)
ガンバです!!
そして。。。
私も今から帰って事務的作業をします◎
なかなか時間がかかりそうなのですが。。。
明日からまた制作の日々が始まるので(・へ・)
何とかやれるところまで頑張らねば!!
そろそろガラスが似合うシーズン到来☆
お知り合いのガラス作家さん達も個展ラッシュが続くようで、
グラスタイムも負けてられません!!(^O^)/
ドンドンと暑さが厳しくなりますが、
また皆様に作品を通してお会い出来るように励みます!!
今回は本当にありがとうございました☆
またお会い出来ますように(^u^)
スタッフ平田でした◎
最終日なのですね~
お客さんが来て下さってる会場☆

作品数がすごいので皆さんゆっくりとまわられます(^u^)
心にグッと来る作品はありましたでしょうか??

こちら自然光が入るように工夫された壁を利用して展示してみました。
鉄枠を組んでタワー状に♪
自然光で作品がヒカリます☆

繊細なレースでダイナミックな形に仕上げた田井さんの大皿☆
カッチョ良いです(*^_^*)

新作の四角いレース皿☆
着物の柄みたいで私は好きな作品です!!
和菓子とか乗せたら似合いそう~♪

偶然にも田井さんそっくりに出来た私作のパンダグラス(笑)
目が合うと笑いそうです(^◇^)

ここにも登場の猫・ネコ・ねこ♪

いろんなしぐさを楽しんで下されば♪
そして。。。このパンダ

会場のどこかに潜んでおります。
いまだオーナーのSさんにしか気づいてもらえず…
少しさみしいです(>_<)
見つけてみて下さい!!
さあいよいよあす18日が最終日となります!!
お待ちしていますね~(^O^)/

作品数がすごいので皆さんゆっくりとまわられます(^u^)
心にグッと来る作品はありましたでしょうか??

こちら自然光が入るように工夫された壁を利用して展示してみました。
鉄枠を組んでタワー状に♪
自然光で作品がヒカリます☆

繊細なレースでダイナミックな形に仕上げた田井さんの大皿☆
カッチョ良いです(*^_^*)

新作の四角いレース皿☆
着物の柄みたいで私は好きな作品です!!
和菓子とか乗せたら似合いそう~♪

偶然にも田井さんそっくりに出来た私作のパンダグラス(笑)
目が合うと笑いそうです(^◇^)

ここにも登場の猫・ネコ・ねこ♪

いろんなしぐさを楽しんで下されば♪
そして。。。このパンダ

会場のどこかに潜んでおります。
いまだオーナーのSさんにしか気づいてもらえず…
少しさみしいです(>_<)
見つけてみて下さい!!
さあいよいよあす18日が最終日となります!!
お待ちしていますね~(^O^)/
日曜日☆
行ってまいりました~(^O^)/
カフェドグラスさん☆
私が会期中に行けるのはこの日しかないので、
かなり楽しみにしておりました!!
朝から良いお天気で瀬戸大橋からの眺めはとっても綺麗でした☆
今日は金子さんの作品をご紹介したいと思います♪

入口を入ってすぐの窓にこの棚があります。
ガラスの板で組まれて出来ている棚。
天気が良いと窓越しの光が入って来てとてもステキです♪
今回はこの棚全部を金子さんの作品で飾っています◎
また作品と良く合ってるんですよね~♪

いつものとんがり君も今回展示してますよ♪
このいつ見ても繊細で抜かりの無い手仕事に
ただただ驚くばかりです(・o・)

珍しく色の付いた物も登場!!
やわらかいブルーが素敵です(^O^)/
色が入るだけでグッと印象が変わりますね。

DMに使われていた作品も登場!!
くもり一つない磨きのお仕事にまたもや感動(・o・)
スゴイです!!
こんなふうに一つ一つ個性の光る作品が棚にズラーと並びます☆
じっくり見て違いを見つけるのも楽しいですし、
吹きには表現できない魅力が詰まった作品です。
是非会場でご覧ください(^O^)/
あと金子さんはアクセサリーにも力を入れておられます☆

電気炉を使ってのアクセサリー作り。
どれも細やかでクオリティーの高い物ばかりです☆
どこを見ても抜かりのない作りにまたもや驚き!!
こちら本当にいろんな形を作られていてバリエーションがスゴイ。
繊細な作りのアクセサリーは大人の女性に人気です(^◇^)
皆さん鏡を見て真剣に選ばれていますね♪
今日もおひとりたくさん悩まれてお気に入りを選ばれていました。
楽しそうに選ばれていたのがとても印象的でした♪
今日お越しいただいた皆様!!
ありがとうございました(^-^)
この日しか在廊出来ない私にはとても貴重な一日!!
そんな中でお会い出来た方々。。。
本当に嬉しいです(*^_^*)
同じガラス作家として頑張って活動しているAちゃん☆
女子と言う事もあり勢力的に活動している姿は本当に励みになります!!
忙しい中、来てくれてありがとう♪(^O^)/
またそちらにも遊びに行きますので~
暑さに負けずに制作してね☆
そして、、、
いつもブログを読んでくださり、
あたたかいコメントを書きこんでくれるAさん☆
遠い所お越しいただきありがとうございました!!
また私達3人にそれぞれ美味しいお土産までくださって(^u^)
重ねてお礼申し上げます!!
じつは毎日展示が終わって田井さんが帰って来る度、
「Aさん来てくれました??」と聞いていた私(^^ゞ
いつもブログを読んでくださっているので、
勝手に来てくれるなんて思いこんでおりました…
スミマセン…(^^ゞ
今日お久しぶりにお会い出来て田井さん共々
すご~~く嬉しかったです☆
県外での展示会は普段お会いする事のない方と久々に会う事が出来るのが良いですね☆
お嫁に持って帰っていただいた作品♪
是非使って下さいね(*^_^*)
Aさんのお気に入りに加えてもらい嬉しく思います!!
またそうなれるように制作頑張りますので(^◇^)
ありがとうございました!!
田井さんのフェイスブック繋がりでもお越しいただいた方もいて♪
今日がお初だったのですが(*^_^*)
いつもブログを読んでくださっているのでグラスタイムの事を色々とご存じで(笑)
気さくにお話していただいて嬉しゅうございました!!
また是非香川にも遊びに来て下さいね☆
そして私のついたない文章のブログ。。。
たまに書き過ぎだぞ!!と注意されるブログですが。。。(笑)
チラッとのぞいてもらえたら嬉しいです(^O^)/
奇跡の出会いに感謝をしつつ。。。
今日の在廊は終了です☆
そして明日からは平日。
残り2日間となった展示(・へ・)
あっと言う間ですが最後の最後までたくさんの方々に
お越しいただけますようにと願います☆
最終日まで田井さん在廊ですので~
スタッフ平田でした◎
カフェドグラスさん☆
私が会期中に行けるのはこの日しかないので、
かなり楽しみにしておりました!!
朝から良いお天気で瀬戸大橋からの眺めはとっても綺麗でした☆
今日は金子さんの作品をご紹介したいと思います♪

入口を入ってすぐの窓にこの棚があります。
ガラスの板で組まれて出来ている棚。
天気が良いと窓越しの光が入って来てとてもステキです♪
今回はこの棚全部を金子さんの作品で飾っています◎
また作品と良く合ってるんですよね~♪

いつものとんがり君も今回展示してますよ♪
このいつ見ても繊細で抜かりの無い手仕事に
ただただ驚くばかりです(・o・)

珍しく色の付いた物も登場!!
やわらかいブルーが素敵です(^O^)/
色が入るだけでグッと印象が変わりますね。

DMに使われていた作品も登場!!
くもり一つない磨きのお仕事にまたもや感動(・o・)
スゴイです!!
こんなふうに一つ一つ個性の光る作品が棚にズラーと並びます☆
じっくり見て違いを見つけるのも楽しいですし、
吹きには表現できない魅力が詰まった作品です。
是非会場でご覧ください(^O^)/
あと金子さんはアクセサリーにも力を入れておられます☆

電気炉を使ってのアクセサリー作り。
どれも細やかでクオリティーの高い物ばかりです☆
どこを見ても抜かりのない作りにまたもや驚き!!
こちら本当にいろんな形を作られていてバリエーションがスゴイ。
繊細な作りのアクセサリーは大人の女性に人気です(^◇^)
皆さん鏡を見て真剣に選ばれていますね♪
今日もおひとりたくさん悩まれてお気に入りを選ばれていました。
楽しそうに選ばれていたのがとても印象的でした♪
今日お越しいただいた皆様!!
ありがとうございました(^-^)
この日しか在廊出来ない私にはとても貴重な一日!!
そんな中でお会い出来た方々。。。
本当に嬉しいです(*^_^*)
同じガラス作家として頑張って活動しているAちゃん☆
女子と言う事もあり勢力的に活動している姿は本当に励みになります!!
忙しい中、来てくれてありがとう♪(^O^)/
またそちらにも遊びに行きますので~
暑さに負けずに制作してね☆
そして、、、
いつもブログを読んでくださり、
あたたかいコメントを書きこんでくれるAさん☆
遠い所お越しいただきありがとうございました!!
また私達3人にそれぞれ美味しいお土産までくださって(^u^)
重ねてお礼申し上げます!!
じつは毎日展示が終わって田井さんが帰って来る度、
「Aさん来てくれました??」と聞いていた私(^^ゞ
いつもブログを読んでくださっているので、
勝手に来てくれるなんて思いこんでおりました…
スミマセン…(^^ゞ
今日お久しぶりにお会い出来て田井さん共々
すご~~く嬉しかったです☆
県外での展示会は普段お会いする事のない方と久々に会う事が出来るのが良いですね☆
お嫁に持って帰っていただいた作品♪
是非使って下さいね(*^_^*)
Aさんのお気に入りに加えてもらい嬉しく思います!!
またそうなれるように制作頑張りますので(^◇^)
ありがとうございました!!
田井さんのフェイスブック繋がりでもお越しいただいた方もいて♪
今日がお初だったのですが(*^_^*)
いつもブログを読んでくださっているのでグラスタイムの事を色々とご存じで(笑)
気さくにお話していただいて嬉しゅうございました!!
また是非香川にも遊びに来て下さいね☆
そして私のついたない文章のブログ。。。
たまに書き過ぎだぞ!!と注意されるブログですが。。。(笑)
チラッとのぞいてもらえたら嬉しいです(^O^)/
奇跡の出会いに感謝をしつつ。。。
今日の在廊は終了です☆
そして明日からは平日。
残り2日間となった展示(・へ・)
あっと言う間ですが最後の最後までたくさんの方々に
お越しいただけますようにと願います☆
最終日まで田井さん在廊ですので~
スタッフ平田でした◎
やっちまいました…
せっかくの週末なのに。。。
香川は雨…(>_<)
そして雨は段々と大降りになり、、、
お昼には土砂降りに~~~(~_~メ)
岡山はどうだったのでしょうかね??
今日はとっておきのブログネタがあります(笑)
先日のカフェドグラスさんでの搬入時に起きた事件!!
大事件!!ハプニングと言った方がいいのかな??
ネタの主人公は田井さんでございます(^^ゞ
少々長くなるかもですが。。。お付き合い下さい☆
搬入の日は田井さんと私が先に岡山へ出発。
カフェドグラスさんへは朝9時に着で出掛けました。
金子さんはお昼着となるように出発。
こうして別々に時間差で出発すると忘れ物があった際、
あとから金子さんに持って来てもらう事が出来るのです。
なんせ私たちは瀬戸大橋を渡って行くものですから…
そうそう引き返せません(>_<)
案の定忘れ物は数点あり…金子さんに持って来てもらいました!!
助かった~~~(^◇^)
午前中は田井さんと私でまずはざっと展示台の配置に取りかかり、
大まかなレイアウトを決めました。
お昼になると金子さん到着☆
いい時間だったのでお昼ご飯へ行く事に(^u^)
その時に使った車は金子さんの黒い車。
カフェドグラスのオーナーSさんのおススメしてくれた洋食屋さんへルンルン♪で出掛けました。
美味しく食事を済ませ帰ってまた搬入の続きを開始!!
お腹も満たされたので皆頑張って準備しています。
ひたすら黙々と作業をして何とか良い感じにまとまって来た頃、
時刻は17時!!
ここで金子さんはお子さんの保育所お迎えがある為先に帰ります。
かなりお疲れモードの金子さん…(-_-メ)
帰りの運転が心配ですが気を付けて~
「あとの展示は任せた!!」と急いで帰って行きました。
そして二人になった会場。。。
田井さんと最後の仕上げにかかります!!
何とか展示も出来上がり花器にお花も生けて。。。


ようやく終了いたしました!!(^◇^)
もう本当に疲れました!!
朝早くから出発しているし、
前日は作品の準備に追われていて徹夜同然、、、
疲れは相当です。。。(~_~メ)
「さあ!!帰るぞ!!帰ってもやらんといかん事があるからな」と田井さん。
オーナーのSさんに挨拶を済ませて帰ろうと駐車場へ~~
とここで事件は起こりました!!
(前書き長いよ~~!!)
Sさんに見送られて車に乗り込もうとした時…
田井さん「あっっ!!鍵が無い!!えっっ!!」(@_@;)
私…えっ??鍵が無い??(・_・;)
何言ってんの??
私「ちゃんと探して下さいよ~(^◇^)」
田井「いや!!無い!!(@_@;)」
私「ウソ~あるってちゃんとみて下さいよ~(^◇^)」
田井「………ない…(~_~メ)」
私「えぇぇ~~~~~!!!(汗)(~o~)」
はい、、、と言う事で田井さん鍵を無くしました…
はい、、、と言う事は私達お家に香川に帰れません…
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
その後よく考えた田井さん。。。
今日の行動を思い返してみます(>_<)
お昼に皆して金子さんの車でお出掛けした際に、
田井さんその車の中に鍵を置いてきてしまったようです!!
置いてきた!?(@_@;)
その事実が判明した瞬間「何で置くの??」とすかさず言ってしまいましたよ。
疲れてるのに!!マジか!!(>_<)

こちら途方に暮れてもう笑うしかない田井さん(笑)
只今、先に帰って行った金子さんに℡をしています。
でも、でも、、、
こんな時に限って出てくれません(笑)
一向に出てくれません(笑)
(この時保育所のブランコで楽しく遊んでいたそうです)((笑))
疲れもピークで起こったこの事件…
私…もう笑えませんよ~(~_~メ)
ついつい冷やかな目で田井さんを見てしまいます(笑)
お家に帰りたい…よ。
後ろにいるSさんも…苦笑い(^^ゞ
つながらない金子さん。。。
このままではらちがあかないので電車で帰る事にしました。
最寄りの駅までSさんに送ってもらう事に…
助手席で後悔の念にくれる田井さん…(~_~メ)
後部座席から痛い視線を田井さんに送る私…(=_=)
あまりにも私たちが可哀相に見えたのか??
運転しているSさんが「この車貸しましょうか?」と一言。
「何だか可哀相だと思って…明日open前に来て田井さんの車移動させてくれてたらかまわないので」
Sさん、もう神です!!
Sさんから光がさしています!!
そのあたたかい救いの言葉を聞いた時、
迷わず田井さんと共に手を合わせて拝みました☆
と言う訳で。。。Uターン
車を貸していただき帰る事に(>_<)
無事に高速にのり橋を渡ってる時も田井さん元気がありません。
そんな田井さんを励ましながら帰る私達なのでした~。
帰り際に田井さんがポツリと呟いた一言。。。
「カフェドグラスに車を展示してきたぞ!!」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
グッと疲れた搬入で、相当な思い出となった一日でした。
きっとこのネタかなり長い事グラスタイムで語られるでしょう♪
そしてお出掛けした際は。。。
鍵は持ったのか??きっと確認するでしょう!!
おしまい(^u^)
スタッフ平田でした◎
明日は日曜日☆
私も在廊しに行きます(^O^)/
勿論、田井さんもいますので♪
香川は雨…(>_<)
そして雨は段々と大降りになり、、、
お昼には土砂降りに~~~(~_~メ)
岡山はどうだったのでしょうかね??
今日はとっておきのブログネタがあります(笑)
先日のカフェドグラスさんでの搬入時に起きた事件!!
大事件!!ハプニングと言った方がいいのかな??
ネタの主人公は田井さんでございます(^^ゞ
少々長くなるかもですが。。。お付き合い下さい☆
搬入の日は田井さんと私が先に岡山へ出発。
カフェドグラスさんへは朝9時に着で出掛けました。
金子さんはお昼着となるように出発。
こうして別々に時間差で出発すると忘れ物があった際、
あとから金子さんに持って来てもらう事が出来るのです。
なんせ私たちは瀬戸大橋を渡って行くものですから…
そうそう引き返せません(>_<)
案の定忘れ物は数点あり…金子さんに持って来てもらいました!!
助かった~~~(^◇^)
午前中は田井さんと私でまずはざっと展示台の配置に取りかかり、
大まかなレイアウトを決めました。
お昼になると金子さん到着☆
いい時間だったのでお昼ご飯へ行く事に(^u^)
その時に使った車は金子さんの黒い車。
カフェドグラスのオーナーSさんのおススメしてくれた洋食屋さんへルンルン♪で出掛けました。
美味しく食事を済ませ帰ってまた搬入の続きを開始!!
お腹も満たされたので皆頑張って準備しています。
ひたすら黙々と作業をして何とか良い感じにまとまって来た頃、
時刻は17時!!
ここで金子さんはお子さんの保育所お迎えがある為先に帰ります。
かなりお疲れモードの金子さん…(-_-メ)
帰りの運転が心配ですが気を付けて~
「あとの展示は任せた!!」と急いで帰って行きました。
そして二人になった会場。。。
田井さんと最後の仕上げにかかります!!
何とか展示も出来上がり花器にお花も生けて。。。


ようやく終了いたしました!!(^◇^)
もう本当に疲れました!!
朝早くから出発しているし、
前日は作品の準備に追われていて徹夜同然、、、
疲れは相当です。。。(~_~メ)
「さあ!!帰るぞ!!帰ってもやらんといかん事があるからな」と田井さん。
オーナーのSさんに挨拶を済ませて帰ろうと駐車場へ~~
とここで事件は起こりました!!
(前書き長いよ~~!!)
Sさんに見送られて車に乗り込もうとした時…
田井さん「あっっ!!鍵が無い!!えっっ!!」(@_@;)
私…えっ??鍵が無い??(・_・;)
何言ってんの??
私「ちゃんと探して下さいよ~(^◇^)」
田井「いや!!無い!!(@_@;)」
私「ウソ~あるってちゃんとみて下さいよ~(^◇^)」
田井「………ない…(~_~メ)」
私「えぇぇ~~~~~!!!(汗)(~o~)」
はい、、、と言う事で田井さん鍵を無くしました…
はい、、、と言う事は私達お家に香川に帰れません…
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
その後よく考えた田井さん。。。
今日の行動を思い返してみます(>_<)
お昼に皆して金子さんの車でお出掛けした際に、
田井さんその車の中に鍵を置いてきてしまったようです!!
置いてきた!?(@_@;)
その事実が判明した瞬間「何で置くの??」とすかさず言ってしまいましたよ。
疲れてるのに!!マジか!!(>_<)

こちら途方に暮れてもう笑うしかない田井さん(笑)
只今、先に帰って行った金子さんに℡をしています。
でも、でも、、、
こんな時に限って出てくれません(笑)
一向に出てくれません(笑)
(この時保育所のブランコで楽しく遊んでいたそうです)((笑))
疲れもピークで起こったこの事件…
私…もう笑えませんよ~(~_~メ)
ついつい冷やかな目で田井さんを見てしまいます(笑)
お家に帰りたい…よ。
後ろにいるSさんも…苦笑い(^^ゞ
つながらない金子さん。。。
このままではらちがあかないので電車で帰る事にしました。
最寄りの駅までSさんに送ってもらう事に…
助手席で後悔の念にくれる田井さん…(~_~メ)
後部座席から痛い視線を田井さんに送る私…(=_=)
あまりにも私たちが可哀相に見えたのか??
運転しているSさんが「この車貸しましょうか?」と一言。
「何だか可哀相だと思って…明日open前に来て田井さんの車移動させてくれてたらかまわないので」
Sさん、もう神です!!
Sさんから光がさしています!!
そのあたたかい救いの言葉を聞いた時、
迷わず田井さんと共に手を合わせて拝みました☆
と言う訳で。。。Uターン
車を貸していただき帰る事に(>_<)
無事に高速にのり橋を渡ってる時も田井さん元気がありません。
そんな田井さんを励ましながら帰る私達なのでした~。
帰り際に田井さんがポツリと呟いた一言。。。
「カフェドグラスに車を展示してきたぞ!!」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
グッと疲れた搬入で、相当な思い出となった一日でした。
きっとこのネタかなり長い事グラスタイムで語られるでしょう♪
そしてお出掛けした際は。。。
鍵は持ったのか??きっと確認するでしょう!!
おしまい(^u^)
スタッフ平田でした◎
明日は日曜日☆
私も在廊しに行きます(^O^)/
勿論、田井さんもいますので♪
週末だ!!
今日からはカフェドグラスさんで展示を始めて初の週末!!
田井さんから毎日の様子を聞きますが、、、
ギャラリーの横には素敵なcafeが隣接しているので、
平日でも思った以上に来場いただいています☆
なのでこの週末は何だか期待してしまうのです(^^ゞ
一人でも多くの方にご覧いただきたい!!
またこれまでの期間でお知り合いの方がたくさん来てくれたみたいで♪
田井さんから聞く報告が毎回楽しみでもあります☆
さあ、さあ、只今朝の7時(^O^)/
そろそろ田井さんが工房にやって来て出発の準備をする頃。
私は工房の準備をしてこれから注文品の制作です!!
田井さんがいない間もしっかりやらねば(゜_゜>)
じつは昨日お昼に制作していたのですが…
凄まじいくらいの暑さにやられてしまいました…
このままでは体がもたないのでこれから朝早くに始めて、
一番暑い頃には加工室にて加工作業をする事にします◎
そして金子さんは今日出張お仕事です。
只今香川県内で開催中の「かがわ・山なみ芸術祭」の一貫で、
ガラスのハンコ体験のワークショップに出陣されます!!
今日はお天気が少し心配ですが、、、
ハンコはたくさん用意してあるので大勢来てくれると良いな♪
金子さんこの週末2日間出張です!!
頑張って来て下さいね(^O^)/
私、展示会場には搬入日しか行っていないので…
期間中の様子を撮った写真が無いのですが(>_<)
少しでも雰囲気が伝わればと搬入時のものをアップしたいと思います。

こちらは入口から奥を見た時の感じ
先日アップした搬入時の写真と見比べてみると分かりやすいかもです。
頑張ってたくさん展示しています☆

こちらは奥から入口を見た時
んん~~~(~_~メ)
分かりづらいですね(笑)
基本的に展示スペースを区切った訳ではないのですが、
会場内は何となく3人の作品がエリアごとに分かれて展示してありますね。
なので誰の作品か良く分かると言うか、、、
と言っても作風が全く違うのですぐに分かりますね(^^ゞ
少しずつ日が過ぎていき終わりが近づいています…
寂しいなぁ~(・へ・)
ギャラリーだけでなくカフェドグラスさん自体が素敵なお店なので、
皆様週末のお出掛けにいかがでしょうか??
今日も田井さんが今か!!今か!!と皆様のお越しをお待ちしておりますので♪
是非ぜひ!!!!(*^_^*)
スタッフ平田でした◎
田井さんから毎日の様子を聞きますが、、、
ギャラリーの横には素敵なcafeが隣接しているので、
平日でも思った以上に来場いただいています☆
なのでこの週末は何だか期待してしまうのです(^^ゞ
一人でも多くの方にご覧いただきたい!!
またこれまでの期間でお知り合いの方がたくさん来てくれたみたいで♪
田井さんから聞く報告が毎回楽しみでもあります☆
さあ、さあ、只今朝の7時(^O^)/
そろそろ田井さんが工房にやって来て出発の準備をする頃。
私は工房の準備をしてこれから注文品の制作です!!
田井さんがいない間もしっかりやらねば(゜_゜>)
じつは昨日お昼に制作していたのですが…
凄まじいくらいの暑さにやられてしまいました…
このままでは体がもたないのでこれから朝早くに始めて、
一番暑い頃には加工室にて加工作業をする事にします◎
そして金子さんは今日出張お仕事です。
只今香川県内で開催中の「かがわ・山なみ芸術祭」の一貫で、
ガラスのハンコ体験のワークショップに出陣されます!!
今日はお天気が少し心配ですが、、、
ハンコはたくさん用意してあるので大勢来てくれると良いな♪
金子さんこの週末2日間出張です!!
頑張って来て下さいね(^O^)/
私、展示会場には搬入日しか行っていないので…
期間中の様子を撮った写真が無いのですが(>_<)
少しでも雰囲気が伝わればと搬入時のものをアップしたいと思います。

こちらは入口から奥を見た時の感じ
先日アップした搬入時の写真と見比べてみると分かりやすいかもです。
頑張ってたくさん展示しています☆

こちらは奥から入口を見た時
んん~~~(~_~メ)
分かりづらいですね(笑)
基本的に展示スペースを区切った訳ではないのですが、
会場内は何となく3人の作品がエリアごとに分かれて展示してありますね。
なので誰の作品か良く分かると言うか、、、
と言っても作風が全く違うのですぐに分かりますね(^^ゞ
少しずつ日が過ぎていき終わりが近づいています…
寂しいなぁ~(・へ・)
ギャラリーだけでなくカフェドグラスさん自体が素敵なお店なので、
皆様週末のお出掛けにいかがでしょうか??
今日も田井さんが今か!!今か!!と皆様のお越しをお待ちしておりますので♪
是非ぜひ!!!!(*^_^*)
スタッフ平田でした◎
Glass Tai.m works展
まずは只今、岡山で開催中の詳しい展示会情報を!!
こちら~☆
......................................
Glass Tai.m works
6月13(木)~6月18日(火) 10時~18時
カフェドグラス
〒709-0816
岡山県赤磐市下市92-1
℡086-955-4548
......................................
会期中は田井将博が在廊しております。
香川にあるガラス工房グラスタイムで制作活動している
田井将博・金子まゆみ・平田友美
3人によるガラスの展覧会です。
器やオブジェなど三者三様の作品をお楽しみ下さい。
昨日搬入を終えて帰って来ましたが、、、
3人とも全然違う作風。。。
驚くべきくらいに何一つかぶっていません(笑)
それゆえに面白い展示になっていると思います。
全体的に会場を作品で埋められるのか心配でしたが、、、
3人とも頑張って準備したんで展示してみて始めて、
かなりたくさん作品がある事に気が付きました。
会場を新しくリニューアルしたカフェドグラスさん☆

この何もない真っ白な会場がどんなふうになったのか??

自然光が入るように工夫されている会場内♪
スタイリッシュで素敵な会場♪♪
ゆえに展示する側は緊張します!!(>_<)

こちらはカフェドさんから貸して頂いた展示台と
持参した展示台をザッと配置してみたところ☆
ここからどんなふうにグラスタイム色に染められたのか??
皆様是非ぜひお越しくださいませ(^◇^)
ちなみに。。。
田井さん全日在廊しております!!
会いに来て下さいね(^-^)
私は日曜日に行く予定です☆
楽しみです♪(^O^)/
スタッフ平田でした◎
こちら~☆
......................................
Glass Tai.m works
6月13(木)~6月18日(火) 10時~18時
カフェドグラス
〒709-0816
岡山県赤磐市下市92-1
℡086-955-4548
......................................
会期中は田井将博が在廊しております。
香川にあるガラス工房グラスタイムで制作活動している
田井将博・金子まゆみ・平田友美
3人によるガラスの展覧会です。
器やオブジェなど三者三様の作品をお楽しみ下さい。
昨日搬入を終えて帰って来ましたが、、、
3人とも全然違う作風。。。
驚くべきくらいに何一つかぶっていません(笑)
それゆえに面白い展示になっていると思います。
全体的に会場を作品で埋められるのか心配でしたが、、、
3人とも頑張って準備したんで展示してみて始めて、
かなりたくさん作品がある事に気が付きました。
会場を新しくリニューアルしたカフェドグラスさん☆

この何もない真っ白な会場がどんなふうになったのか??

自然光が入るように工夫されている会場内♪
スタイリッシュで素敵な会場♪♪
ゆえに展示する側は緊張します!!(>_<)

こちらはカフェドさんから貸して頂いた展示台と
持参した展示台をザッと配置してみたところ☆
ここからどんなふうにグラスタイム色に染められたのか??
皆様是非ぜひお越しくださいませ(^◇^)
ちなみに。。。
田井さん全日在廊しております!!
会いに来て下さいね(^-^)
私は日曜日に行く予定です☆
楽しみです♪(^O^)/
スタッフ平田でした◎
灸まんを終えて。。。
連日におよぶ徹夜同然の展示会準備がつづき…
ブログが更新出来ずにいました(>_<)
それなのにお知らせや伝えたい事がたくさんあります!!
今日は無事搬入も終えたので(^^ゞ
少しアップしていきたいと思います☆
この時点では論文ブログになるかどうかは分かりませんが(笑)
お付き合い下さい(゜_゜>)
まずは。。。
先日11日に灸まん美術館での個展が無事終了しました!!
本当に準備が大変だったので。。。
こうして無事に終える事が出来ると達成感も大きい☆
あっと言う間の展示でしたが本当に多くの方にお越しいただきました!!
お越しいただいた皆様!!
お買い上げいただいた皆様!!
本当にありがとうございました◎
☆m(__)m☆
今回は新作の登場もあって皆様の反応が気になっていました。
レース物は時間と手間がかかるのでどうしてもお値段が…
しかしそうやって完成した作品はとても綺麗で、
ご覧頂く皆様からは、
「どうやって作るの??」「素敵ね♪」などと必ず声をかけてもらいました。
最終日にはボーダー柄のレースがほとんどお嫁に行き、
搬出時にはあんなに並んでいた作品がスカスカ状態に!!
搬出お手伝いに行った時その光景に驚きましたね(・o・)
と同時に微力ながらこれまでアシストして来た私も凄く嬉しくなりました☆
モノ作りの私たちにはこうしたたくさんの喜びがパワーの源なんだと思います
こうして幸せの時間を送るとともにゆっくりしたいところですが…
ここからグラスタイムはノンストップで突き進みます!!
灸まんの搬出が終わったその夜。。。

shopにて次の展示へ向けての搬入準備に取りかかります(>_<)
数時間前に搬出終えたばかりなのに…
今はその荷物をほどいて次の日の展示準備をしています。
そう次の日が岡山である展示の搬入なんです!!(>_<)
目まぐるし過ぎる~~(泣)
と言う訳で…こうして夜な夜な田井さんと共に準備しています。
岡山での展示はグラスタイムズで展示。
田井さん・金子さん・私の3人で(^-^)
初となる3人展!!
気合い入れて良い展示にしたい気持ちが大きいので準備にも念が入ります◎
田井さんも私もこの時点で加工がまだ終わっていない作品があり…
もうテンテコマイ…(~_~メ)
金子さんも保育所のお迎えギリギリまで加工をされていました。
恐ろしいくらいに散らかるshopと加工室…
全て終えた時の掃除を思うと震えますが(~_~メ)
今は準備をやらねば!!
黙々と作業をやりましたが。。。
腹が減っては戦はできぬ!!と言う事で晩御飯をとります☆
ササっとご飯を終える為に今宵はマックとなりました。

真ん中に写っているのはドラゴンボールのジュース☆
何とも珍しいパッケージのジュースは金子さんのママ友さん
Hさんからの差し入れ♪
どうやら元気の源がたくさん入っているジュースのようです。
こちら灸まんの個展時に田井さんが頂いたみたいで、
渡して貰う時に「デブの源ですが、どうぞ♪」と言って貰ったそうです(笑)
どうやら私のこのつたないブログを読んでくれているみたいで、
ブログ読者でないと分からないような言葉を言ってもらいました(笑)
Hさんから聞く「デブの源」に一同、大爆笑(^O^)/
じつに嬉しいですね~♪
田井さん今宵はこのジュースとマックの組み合わせで美味しくご飯タイムです♪
しかし。。。マックもかなりデブの源ですよね(笑)
お腹が減っては良い仕事も出来ませんから!!
まあ良いか♪と田井さん最強コンビの源を注入(^-^)
灸まんを終えた喜びもつかの間。。。
今宵は徹夜か!?と言うくらいの勢いで追い込まれております(泣)
12日の搬入は岡山に9時着となるようにこちらを出発!!
寝れるのか私!?(@_@;)
ファイツ!!
搬入の様子はまた後ほど。。。
スタッフ平田でした◎
ブログが更新出来ずにいました(>_<)
それなのにお知らせや伝えたい事がたくさんあります!!
今日は無事搬入も終えたので(^^ゞ
少しアップしていきたいと思います☆
この時点では論文ブログになるかどうかは分かりませんが(笑)
お付き合い下さい(゜_゜>)
まずは。。。
先日11日に灸まん美術館での個展が無事終了しました!!
本当に準備が大変だったので。。。
こうして無事に終える事が出来ると達成感も大きい☆
あっと言う間の展示でしたが本当に多くの方にお越しいただきました!!
お越しいただいた皆様!!
お買い上げいただいた皆様!!
本当にありがとうございました◎
☆m(__)m☆
今回は新作の登場もあって皆様の反応が気になっていました。
レース物は時間と手間がかかるのでどうしてもお値段が…
しかしそうやって完成した作品はとても綺麗で、
ご覧頂く皆様からは、
「どうやって作るの??」「素敵ね♪」などと必ず声をかけてもらいました。
最終日にはボーダー柄のレースがほとんどお嫁に行き、
搬出時にはあんなに並んでいた作品がスカスカ状態に!!
搬出お手伝いに行った時その光景に驚きましたね(・o・)
と同時に微力ながらこれまでアシストして来た私も凄く嬉しくなりました☆
モノ作りの私たちにはこうしたたくさんの喜びがパワーの源なんだと思います
こうして幸せの時間を送るとともにゆっくりしたいところですが…
ここからグラスタイムはノンストップで突き進みます!!
灸まんの搬出が終わったその夜。。。

shopにて次の展示へ向けての搬入準備に取りかかります(>_<)
数時間前に搬出終えたばかりなのに…
今はその荷物をほどいて次の日の展示準備をしています。
そう次の日が岡山である展示の搬入なんです!!(>_<)
目まぐるし過ぎる~~(泣)
と言う訳で…こうして夜な夜な田井さんと共に準備しています。
岡山での展示はグラスタイムズで展示。
田井さん・金子さん・私の3人で(^-^)
初となる3人展!!
気合い入れて良い展示にしたい気持ちが大きいので準備にも念が入ります◎
田井さんも私もこの時点で加工がまだ終わっていない作品があり…
もうテンテコマイ…(~_~メ)
金子さんも保育所のお迎えギリギリまで加工をされていました。
恐ろしいくらいに散らかるshopと加工室…
全て終えた時の掃除を思うと震えますが(~_~メ)
今は準備をやらねば!!
黙々と作業をやりましたが。。。
腹が減っては戦はできぬ!!と言う事で晩御飯をとります☆
ササっとご飯を終える為に今宵はマックとなりました。

真ん中に写っているのはドラゴンボールのジュース☆
何とも珍しいパッケージのジュースは金子さんのママ友さん
Hさんからの差し入れ♪
どうやら元気の源がたくさん入っているジュースのようです。
こちら灸まんの個展時に田井さんが頂いたみたいで、
渡して貰う時に「デブの源ですが、どうぞ♪」と言って貰ったそうです(笑)
どうやら私のこのつたないブログを読んでくれているみたいで、
ブログ読者でないと分からないような言葉を言ってもらいました(笑)
Hさんから聞く「デブの源」に一同、大爆笑(^O^)/
じつに嬉しいですね~♪
田井さん今宵はこのジュースとマックの組み合わせで美味しくご飯タイムです♪
しかし。。。マックもかなりデブの源ですよね(笑)
お腹が減っては良い仕事も出来ませんから!!
まあ良いか♪と田井さん最強コンビの源を注入(^-^)
灸まんを終えた喜びもつかの間。。。
今宵は徹夜か!?と言うくらいの勢いで追い込まれております(泣)
12日の搬入は岡山に9時着となるようにこちらを出発!!
寝れるのか私!?(@_@;)
ファイツ!!
搬入の様子はまた後ほど。。。
スタッフ平田でした◎
とうとう終わりが。。。
今日、、、驚いてしまいました!!
何故なら…
明日で田井さんの個展が終わってしまうんです!!!!
何とも早い!!(>_<)
早すぎる!!!
あんなに苦労して制作準備した個展…
あっと言う間に過ぎていき…
あっと言う間に終わってしまいます(>_<)
灸まん美術館に通うのも明日で最後の田井さん。
明日は搬出もあるので展示時間は15時までとなります。
私はそれまで工房で制作をして15時~搬出をお手伝いしに行きます☆
さあ最終日は平日となりますが(゜_゜>)
今日平日にもかかわらずお客さんが多かったので
最終日期待したいです!!

今回は写真パネル・壁に棚を取り付けて利用
在廊中よくレースシリーズの作り方について質問されるとか。
言葉だけでは伝わりにくいその時にこの写真パネル大活躍!!
いや~~(^◇^)
このパネル準備しといて良かった♪

お馴染みのカラーシリーズはとびっきりPOPに展示してあります☆
今回はカラー碗だけでなくグラスも登場しとりますよ♪

模様がキレイに出た大きい花器☆
この作品もそうなんですが。。。
レースシリーズは手間がかかるのでどうしても値段が上がります。
でも今日そのレースのグラスがたくさんお嫁にいきました♪
しかもペアーで購入される方が♪
嬉し過ぎる!!(*^_^*)
ありがとうございます!!
名残惜しいですが…
明日で個展が終了☆(^O^)/
搬出もあるので早目に終わりますがたくさんの方に観ていただけると良いですね。
最終日も張り切ってまいります!!
スタッフ平田でした◎
何故なら…
明日で田井さんの個展が終わってしまうんです!!!!
何とも早い!!(>_<)
早すぎる!!!
あんなに苦労して制作準備した個展…
あっと言う間に過ぎていき…
あっと言う間に終わってしまいます(>_<)
灸まん美術館に通うのも明日で最後の田井さん。
明日は搬出もあるので展示時間は15時までとなります。
私はそれまで工房で制作をして15時~搬出をお手伝いしに行きます☆
さあ最終日は平日となりますが(゜_゜>)
今日平日にもかかわらずお客さんが多かったので
最終日期待したいです!!

今回は写真パネル・壁に棚を取り付けて利用
在廊中よくレースシリーズの作り方について質問されるとか。
言葉だけでは伝わりにくいその時にこの写真パネル大活躍!!
いや~~(^◇^)
このパネル準備しといて良かった♪

お馴染みのカラーシリーズはとびっきりPOPに展示してあります☆
今回はカラー碗だけでなくグラスも登場しとりますよ♪

模様がキレイに出た大きい花器☆
この作品もそうなんですが。。。
レースシリーズは手間がかかるのでどうしても値段が上がります。
でも今日そのレースのグラスがたくさんお嫁にいきました♪
しかもペアーで購入される方が♪
嬉し過ぎる!!(*^_^*)
ありがとうございます!!
名残惜しいですが…
明日で個展が終了☆(^O^)/
搬出もあるので早目に終わりますがたくさんの方に観ていただけると良いですね。
最終日も張り切ってまいります!!
スタッフ平田でした◎
追われる日々??
今日は日曜日(^O^)/
個展3日目!!
朝から期待してしまいます。
やはり休日はたくさんお越し下さったようです☆
在廊している田井さん多くの方とお会いしたみたいで、
足どりも軽く笑顔で帰ってきました♪(^◇^)
いつも展示の度に欠かさず来て下さってるYさん♪
新作レースシリーズを中心にたくさんお嫁に持って帰ってくれました!!
いつもありがとうございます(^O^)/
こうしていつも来て下さってるYさんに気に入ってもらえると嬉しです◎
また新作レースをお嫁にしてくれたのが更に嬉しい(^u^)
毎回お気に入りに加えてもらえるような作品づくりに励みますね!!
県外からもお越し下さって。。。
頑張ったかいがありました(^-^)

窓際に展示してあるレースグラス☆
レース柄の横巻き・縦巻きたくさんあります!!
こうして並べると「たくさん作ったんだなぁ」と改めて思います。

あんなに作った人気の一輪挿しも残り3つになったとか!?
スゴイ(^u^)
レースの四角いお皿は数の注文いただきました☆
個展が終わったら早速制作いたしますので!!
田井さんが展示会場に在廊している間、
金子さんと私は工房にて作業に励んでいます。
もう時期始まるグラスタイムズ展に向けて追い込み!!
お互いフル回転で制作にかかっておます(>_<)
田井さんも帰って来てからナイトブローやっているし、、、
ホントみんなして追い込まれております(>_<)
また今日が終わり明日が始まっていき…ます。
今は時間が欲し~~~い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スタッフ平田でした◎
個展3日目!!
朝から期待してしまいます。
やはり休日はたくさんお越し下さったようです☆
在廊している田井さん多くの方とお会いしたみたいで、
足どりも軽く笑顔で帰ってきました♪(^◇^)
いつも展示の度に欠かさず来て下さってるYさん♪
新作レースシリーズを中心にたくさんお嫁に持って帰ってくれました!!
いつもありがとうございます(^O^)/
こうしていつも来て下さってるYさんに気に入ってもらえると嬉しです◎
また新作レースをお嫁にしてくれたのが更に嬉しい(^u^)
毎回お気に入りに加えてもらえるような作品づくりに励みますね!!
県外からもお越し下さって。。。
頑張ったかいがありました(^-^)

窓際に展示してあるレースグラス☆
レース柄の横巻き・縦巻きたくさんあります!!
こうして並べると「たくさん作ったんだなぁ」と改めて思います。

あんなに作った人気の一輪挿しも残り3つになったとか!?
スゴイ(^u^)
レースの四角いお皿は数の注文いただきました☆
個展が終わったら早速制作いたしますので!!
田井さんが展示会場に在廊している間、
金子さんと私は工房にて作業に励んでいます。
もう時期始まるグラスタイムズ展に向けて追い込み!!
お互いフル回転で制作にかかっておます(>_<)
田井さんも帰って来てからナイトブローやっているし、、、
ホントみんなして追い込まれております(>_<)
また今日が終わり明日が始まっていき…ます。
今は時間が欲し~~~い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
スタッフ平田でした◎
2日目☆人気はこれ!!
個展2日目(^O^)/
今日も田井さん在廊なので朝に出陣していきました◎
私は昨日に引き続き、、、工房にて制作を。
準備の為少し早目に出勤したのですが既に田井さん来ており
しかも加工作業をしていました!!(・o・)
買ったばかりの防水エプロン付けての真剣な作業姿。。。
一体何時に来て始めているんでしょうか??
お疲れ様です!!(>_<)
こうでもしないと間に合わないのは分かっていますが…
体を壊さないようにいかねばです(゜_゜>)
私の方は変わらず時間に追われながらの制作(汗)
順調に出来てはいますが心配と不安は続いております。
また今日は朝から暑い!!(>_<)
余裕で2ℓのお茶を飲み干してしまいました。。。
飲んだそばから出ていってる気がするし(-_-メ)
足りないですね…
そして17時過ぎまで制作したら。。。
田井さん個展会場から帰って来ました☆
手には元気の源の「たこ判焼き」が♪(^◇^)
これから始まるナイトブローに備えてモグモグ♪
美味しく頂きながら気になる個展の様子をまたまた聞きました。
今日は土曜日ともあり遠方からのお客様が多かったようです◎
普段仲良くさせてもらっているギャラリの方々、
高知や愛媛の方からわざわざお越し下さいました!!
ありがとうございます(^u^)
新作のレースシリーズはいかがだったでしょうか??

個展始まって2日目ですがその中で人気のある作品がこちらのようです。
レースで作った一輪挿し☆
こちら手の平にチョコンと乗るくらいの小さめサイズ♪
たくさん制作し展示していますがもう少なくなっているみたいです。
同じ物は一つとして無いこの一輪挿し。
お気に入りを見つけるのも楽しいし♪
細かなレース柄で作られたこの小さいサイズが人気のようです♪
本当に気持ちを込めて一つ一つ制作しているので、
こうして気に入って頂きお嫁にもらって下さると嬉しい!!!
☆(^◇^)☆
個展もまだまだ続きます◎
明日は日曜日!!
問い合わせの℡もありましたし♪
更なる期待が膨らみますね(^u^)
皆様是非ともお越し下さいませ☆
そしてナイトブローを終えた田井さん。。。
今日も車で帰って行きました。
展示会場では快適クーラー♪
その為汗をかく事無くニコニコで過ごせます(^-^)
私とは正反対の場所。
田井さん「あまり動いていないのにお昼ご飯食べるから変な感じや~」
それと頂き物の美味しいお菓子を合間にモグモグしているみたいで…
全部平らげてしまったのではないでしょうか??
菓子箱の中は空だった気がします…(~_~メ)
そして今日もコーラと言うデブの源もを注入してましたし…
危険!!危険!!(>_<)
このままでは魔人ブー防止計画が…
チャリリン生活で順調に減って来ているのに、
「何だか戻って来てるのでは??」と自分でも言う田井さん。
仕方ないと言いながら。。。
今日も終わって行くのでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ファイツ!!
スタッフ平田でした◎
今日も田井さん在廊なので朝に出陣していきました◎
私は昨日に引き続き、、、工房にて制作を。
準備の為少し早目に出勤したのですが既に田井さん来ており
しかも加工作業をしていました!!(・o・)
買ったばかりの防水エプロン付けての真剣な作業姿。。。
一体何時に来て始めているんでしょうか??
お疲れ様です!!(>_<)
こうでもしないと間に合わないのは分かっていますが…
体を壊さないようにいかねばです(゜_゜>)
私の方は変わらず時間に追われながらの制作(汗)
順調に出来てはいますが心配と不安は続いております。
また今日は朝から暑い!!(>_<)
余裕で2ℓのお茶を飲み干してしまいました。。。
飲んだそばから出ていってる気がするし(-_-メ)
足りないですね…
そして17時過ぎまで制作したら。。。
田井さん個展会場から帰って来ました☆
手には元気の源の「たこ判焼き」が♪(^◇^)
これから始まるナイトブローに備えてモグモグ♪
美味しく頂きながら気になる個展の様子をまたまた聞きました。
今日は土曜日ともあり遠方からのお客様が多かったようです◎
普段仲良くさせてもらっているギャラリの方々、
高知や愛媛の方からわざわざお越し下さいました!!
ありがとうございます(^u^)
新作のレースシリーズはいかがだったでしょうか??

個展始まって2日目ですがその中で人気のある作品がこちらのようです。
レースで作った一輪挿し☆
こちら手の平にチョコンと乗るくらいの小さめサイズ♪
たくさん制作し展示していますがもう少なくなっているみたいです。
同じ物は一つとして無いこの一輪挿し。
お気に入りを見つけるのも楽しいし♪
細かなレース柄で作られたこの小さいサイズが人気のようです♪
本当に気持ちを込めて一つ一つ制作しているので、
こうして気に入って頂きお嫁にもらって下さると嬉しい!!!
☆(^◇^)☆
個展もまだまだ続きます◎
明日は日曜日!!
問い合わせの℡もありましたし♪
更なる期待が膨らみますね(^u^)
皆様是非ともお越し下さいませ☆
そしてナイトブローを終えた田井さん。。。
今日も車で帰って行きました。
展示会場では快適クーラー♪
その為汗をかく事無くニコニコで過ごせます(^-^)
私とは正反対の場所。
田井さん「あまり動いていないのにお昼ご飯食べるから変な感じや~」
それと頂き物の美味しいお菓子を合間にモグモグしているみたいで…
全部平らげてしまったのではないでしょうか??
菓子箱の中は空だった気がします…(~_~メ)
そして今日もコーラと言うデブの源もを注入してましたし…
危険!!危険!!(>_<)
このままでは魔人ブー防止計画が…
チャリリン生活で順調に減って来ているのに、
「何だか戻って来てるのでは??」と自分でも言う田井さん。
仕方ないと言いながら。。。
今日も終わって行くのでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ファイツ!!
スタッフ平田でした◎
初日☆
灸まん美術館での個展初日☆(^O^)/
とうとうやってまいりました!!!
期間中会場には田井さんが在廊です。
なので今日は荷物の準備を終えたら田井さん会場へ出陣!!
私は工房にてお留守番&制作です(゜_゜>)
初日の様子がかなり気になるところですが。。。
私は「在廊頑張って来て下さい☆」とお見送り!!
田井さん「おぅ!!行ってくる(^u^)」と
元気に出陣していきました♪
私は田井さんが帰って来るまでしっかりと制作に励まねば!!
今日はいつもに比べるとさほど暑くは無く助かりました♪
久々のフルタイム制作。。。
でも、あっという間に時間は過ぎていきました(>_<)
あ~~~時間が足りない!!
もっと効率良くいかねばです☆
そして。。。
そして。。。
17時半に田井さん戻ってきました~◎
お帰りなさいませ♪(^-^)
早速、田井さんから初日の様子を聞きました、、、
毎回展示に来て下さっている方や、
お知り合いの方など平日にしてはまずまずの人数の方がお越し下さったそうです。
初日良いスタートがきれたようで良かった♪♪
☆(^-^)☆
ホツとしたのもつかの間。
ここからナイトブローが始まります!!
お腹が空くだろうと田井さんがこんなお土産を持って帰って来てくれました◎

会場からの帰り道にある「たこ判焼き」のお店♪
そこで買って来てくれたもの、
「たこ焼き」が「大判焼き」の大きさになったのが、、、
この「たこ判焼き」(^O^)/
「たこ判焼き」って全国的に有名なものなのでしょうか??
モグモグと美味しく(^u^)♪たいらげたら。。。
ここから本気のナイトブロー開始!!
田井さん少々お疲れモードですが黙々と制作しています◎
ファイツ!!(>_<)
ナイトブローも終えて田井さんようやく帰宅です。
今日は疲れているのでチャリリンはお休み(>_<)
安全に車で帰って行きました◎
また明日~~(^O^)/
そして。。。
私はこのあと少し居残り作業をやりました。

こちらの箱は次の展示会に使おうと思っている展示用の台。
自分の作品に高さを付けて展示したいので用意します。
組み立ては昨日の居残りで終えていたので、
今宵はこんなふうに白く塗るのがミッション。
意外と時間がかかってしまいましたが、、
これはまだ下塗り…(-_-メ)
乾いたらまた明日重ね塗りするのです。
早く来て朝の時間にやりたいのですが…
起きれる自信が無い…(~_~メ)
ファイツ!!
明日からは週末土日!!
さあ、さあ!!期待が高まります☆
皆様!!
田井さんとガラス達に週末会いに出かけてみて下さい☆
お待ちしております(^◇^)
スタッフ平田でした◎
とうとうやってまいりました!!!
期間中会場には田井さんが在廊です。
なので今日は荷物の準備を終えたら田井さん会場へ出陣!!
私は工房にてお留守番&制作です(゜_゜>)
初日の様子がかなり気になるところですが。。。
私は「在廊頑張って来て下さい☆」とお見送り!!
田井さん「おぅ!!行ってくる(^u^)」と
元気に出陣していきました♪
私は田井さんが帰って来るまでしっかりと制作に励まねば!!
今日はいつもに比べるとさほど暑くは無く助かりました♪
久々のフルタイム制作。。。
でも、あっという間に時間は過ぎていきました(>_<)
あ~~~時間が足りない!!
もっと効率良くいかねばです☆
そして。。。
そして。。。
17時半に田井さん戻ってきました~◎
お帰りなさいませ♪(^-^)
早速、田井さんから初日の様子を聞きました、、、
毎回展示に来て下さっている方や、
お知り合いの方など平日にしてはまずまずの人数の方がお越し下さったそうです。
初日良いスタートがきれたようで良かった♪♪
☆(^-^)☆
ホツとしたのもつかの間。
ここからナイトブローが始まります!!
お腹が空くだろうと田井さんがこんなお土産を持って帰って来てくれました◎

会場からの帰り道にある「たこ判焼き」のお店♪
そこで買って来てくれたもの、
「たこ焼き」が「大判焼き」の大きさになったのが、、、
この「たこ判焼き」(^O^)/
「たこ判焼き」って全国的に有名なものなのでしょうか??
モグモグと美味しく(^u^)♪たいらげたら。。。
ここから本気のナイトブロー開始!!
田井さん少々お疲れモードですが黙々と制作しています◎
ファイツ!!(>_<)
ナイトブローも終えて田井さんようやく帰宅です。
今日は疲れているのでチャリリンはお休み(>_<)
安全に車で帰って行きました◎
また明日~~(^O^)/
そして。。。
私はこのあと少し居残り作業をやりました。

こちらの箱は次の展示会に使おうと思っている展示用の台。
自分の作品に高さを付けて展示したいので用意します。
組み立ては昨日の居残りで終えていたので、
今宵はこんなふうに白く塗るのがミッション。
意外と時間がかかってしまいましたが、、
これはまだ下塗り…(-_-メ)
乾いたらまた明日重ね塗りするのです。
早く来て朝の時間にやりたいのですが…
起きれる自信が無い…(~_~メ)
ファイツ!!
明日からは週末土日!!
さあ、さあ!!期待が高まります☆
皆様!!
田井さんとガラス達に週末会いに出かけてみて下さい☆
お待ちしております(^◇^)
スタッフ平田でした◎
明日から個展スタート!!
きっ、きっ、、、、来ました!!
遂に!!遂にこの時が!!!(>_<)
田井さん個展の搬入日です☆
毎年、地元香川でこの時期に灸まん美術館で開催している個展。
なので今日は朝shopに集合したら車に荷物を積み込み、、、
灸まん美術館へ向かいます◎(^O^)/
そしてまず作品や荷物を降ろして運びます。

こちらはざっと運び込んだところ。。。
この何も無いシンプルな空間がどんなふうに変わって行くのでしょうか??
灸まん美術館は広くて…
いつも展示台の配置や作品を展示するのに悩みます。
田井さんあっちへウロウロ。。。
こっちへウロウロ。。。
配置にかなり悩んでおられます(>_<)

新作レースシリーズが窓際にズラ~~~っと並びます♪♪
ん~~ん♪(^-^)
ステキです☆
詳しくレースの柄を見たい方は是非、是非、
田井さんの個展にお越し下さいませ☆
無事に展示し終わったら。。。

田井さん次の個展のDM用に写真撮影を開始し始めました。
展示会場の日当たりが良くて写真撮影にはもってこいなんです◎
なのでこの機会にDM撮影です(^O^)/
そう。。。
田井さんここから怒涛の展示会ラッシュが始まってしまのです!!
搬入が終わったからと言ってホッとはしてられません…
次々に頭のスイッチを入れ替えてやっていかねば!!
明日は個展初日☆
そして個展が終了する11日まで田井さん在廊します。
なのでこの間は日中に制作出来ません(>_<)
それでは大変だ!!と言う事で。。。
明日から個展が終わるまでは本気のナイトブローを開始!!
会場からグラスタイムに帰って来ての18時~
田井さん共々頑張って制作します☆(゜_゜>)
思えば毎年こんな感じでお仕事していました。。。
でも今年のスケジュールは今まで以上だな…(・o・)
体力付けないとですね!!
スタッフ平田でした◎
遂に!!遂にこの時が!!!(>_<)
田井さん個展の搬入日です☆
毎年、地元香川でこの時期に灸まん美術館で開催している個展。
なので今日は朝shopに集合したら車に荷物を積み込み、、、
灸まん美術館へ向かいます◎(^O^)/
そしてまず作品や荷物を降ろして運びます。

こちらはざっと運び込んだところ。。。
この何も無いシンプルな空間がどんなふうに変わって行くのでしょうか??
灸まん美術館は広くて…
いつも展示台の配置や作品を展示するのに悩みます。
田井さんあっちへウロウロ。。。
こっちへウロウロ。。。
配置にかなり悩んでおられます(>_<)

新作レースシリーズが窓際にズラ~~~っと並びます♪♪
ん~~ん♪(^-^)
ステキです☆
詳しくレースの柄を見たい方は是非、是非、
田井さんの個展にお越し下さいませ☆
無事に展示し終わったら。。。

田井さん次の個展のDM用に写真撮影を開始し始めました。
展示会場の日当たりが良くて写真撮影にはもってこいなんです◎
なのでこの機会にDM撮影です(^O^)/
そう。。。
田井さんここから怒涛の展示会ラッシュが始まってしまのです!!
搬入が終わったからと言ってホッとはしてられません…
次々に頭のスイッチを入れ替えてやっていかねば!!
明日は個展初日☆
そして個展が終了する11日まで田井さん在廊します。
なのでこの間は日中に制作出来ません(>_<)
それでは大変だ!!と言う事で。。。
明日から個展が終わるまでは本気のナイトブローを開始!!
会場からグラスタイムに帰って来ての18時~
田井さん共々頑張って制作します☆(゜_゜>)
思えば毎年こんな感じでお仕事していました。。。
でも今年のスケジュールは今まで以上だな…(・o・)
体力付けないとですね!!
スタッフ平田でした◎
ミラクル☆ツバメ
この時期になるとよく見かけるのが「ツバメ」☆
私の家にもツバメが巣を作って子育てしている最中です。
毎年の事なので慣れてはいますが、
やはり地面はツバメの糞で汚れちゃいますね…
先週の日曜日からグラスタイムでもツバメの姿を見かけます。
そして。。。
shopの入り口の軒先に巣を作ろうとしています!!
入り口はやめてくれ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
田井さんが叫びます!!
確かに入口は困ります…
お客さんの頭にツバメの。。。
落ちたら困ります!!!(>_<)
追い払っても負けずに来るツバメ…
イタチゴッコが続きます…(-_-メ)
ツバメには申し訳ないけど。
「どうしたもんか??」と困っていたら、
田井さん養生テープを取り出して来て軒先に貼り付け始めました。
「ツバメがとまれる足場があるからダメなんだ!!」と。
ツバメがとまれないようにテープで段差をなくします。
確かにそうかも!!(・o・)
納得し一応ツバメ対策を終了☆
この時は朝だったので田井さんひとまずカカオの散歩へGO☆
私は工房とshopの掃除を開始(^O^)/

しばらくしたら入口の外で「バタバタ」と騒がしい物音がします…
気になって外に出てみたら。。。
なんと。。。
養生テープにツバメが貼りついているではないですか!!!!!
「マジか!?(@_@;)」そんな言葉が自然に出るほど驚きました!!
しかも貼りつき方が斬新!!
映画バットマンのコウモリマーク分かりますよね??
まさにそのバットマンのコウモリマークのように、
羽を大きく広げてツバメは貼りついていました!!
しかもバック(背中側)で!!(@_@;)
一体どうやったらそんなふうに貼りつくのか??
そんな事を思いましたが可哀そう過ぎるのですぐさま救助!!
見事に貼りついていたので羽がダメになってしまわないよう慎重に剥がしてあげました。
そこに散歩から帰って来た田井さん登場☆
目の前の貼り付けになったツバメの姿にビックリ!!(・o・)
心配そうに見つめていましたが。。。
「ツバメってこうして捕まえるのか!!」とポロリ…
冗談ですが、、、
なんと恐ろしい(笑)\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなこんなで無事に救い出せて、、、
ツバメのは何事もなかったように飛び立っていきました☆
良かった、良かった(^◇^)
しかし。。。
その後一切ツバメの姿を見る事はありませんでした。
言うまでもなくツバメにとっては恐怖体験。
恐怖の場所がグラスタイムです…
しかし強力なガムテープではなく…
粘着のあまい養生テープだった事がせめてもの救いですね。
ごめんね…
さあ、さあ(^◇^)
お仕事の方のグラスタイムですが、、、
今日もしっかり制作しました☆
16時からは体験が入っていたのでフルタイムでとはいきませんでしたが、
頑張りました(^O^)/
明日は搬入直前の日!!
田井さん明日は制作はせずに作品の梱包などの準備をして、
搬入の為の準備を完璧にしてしまうそうです。

今宵もこうして準備に追われています(>_<)
こちら新作のお皿にプラスシールを貼り準備している様子☆
新作いっぱい登場する今回の個展!!
どんな反応があるのか楽しみでもありますが。。。
ドキドキです(>_<)
ラストです田井さん☆
ファイツ(^O^)/
スタッフ平田でした◎
私の家にもツバメが巣を作って子育てしている最中です。
毎年の事なので慣れてはいますが、
やはり地面はツバメの糞で汚れちゃいますね…
先週の日曜日からグラスタイムでもツバメの姿を見かけます。
そして。。。
shopの入り口の軒先に巣を作ろうとしています!!
入り口はやめてくれ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
田井さんが叫びます!!
確かに入口は困ります…
お客さんの頭にツバメの。。。
落ちたら困ります!!!(>_<)
追い払っても負けずに来るツバメ…
イタチゴッコが続きます…(-_-メ)
ツバメには申し訳ないけど。
「どうしたもんか??」と困っていたら、
田井さん養生テープを取り出して来て軒先に貼り付け始めました。
「ツバメがとまれる足場があるからダメなんだ!!」と。
ツバメがとまれないようにテープで段差をなくします。
確かにそうかも!!(・o・)
納得し一応ツバメ対策を終了☆
この時は朝だったので田井さんひとまずカカオの散歩へGO☆
私は工房とshopの掃除を開始(^O^)/

しばらくしたら入口の外で「バタバタ」と騒がしい物音がします…
気になって外に出てみたら。。。
なんと。。。
養生テープにツバメが貼りついているではないですか!!!!!
「マジか!?(@_@;)」そんな言葉が自然に出るほど驚きました!!
しかも貼りつき方が斬新!!
映画バットマンのコウモリマーク分かりますよね??
まさにそのバットマンのコウモリマークのように、
羽を大きく広げてツバメは貼りついていました!!
しかもバック(背中側)で!!(@_@;)
一体どうやったらそんなふうに貼りつくのか??
そんな事を思いましたが可哀そう過ぎるのですぐさま救助!!
見事に貼りついていたので羽がダメになってしまわないよう慎重に剥がしてあげました。
そこに散歩から帰って来た田井さん登場☆
目の前の貼り付けになったツバメの姿にビックリ!!(・o・)
心配そうに見つめていましたが。。。
「ツバメってこうして捕まえるのか!!」とポロリ…
冗談ですが、、、
なんと恐ろしい(笑)\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなこんなで無事に救い出せて、、、
ツバメのは何事もなかったように飛び立っていきました☆
良かった、良かった(^◇^)
しかし。。。
その後一切ツバメの姿を見る事はありませんでした。
言うまでもなくツバメにとっては恐怖体験。
恐怖の場所がグラスタイムです…
しかし強力なガムテープではなく…
粘着のあまい養生テープだった事がせめてもの救いですね。
ごめんね…
さあ、さあ(^◇^)
お仕事の方のグラスタイムですが、、、
今日もしっかり制作しました☆
16時からは体験が入っていたのでフルタイムでとはいきませんでしたが、
頑張りました(^O^)/
明日は搬入直前の日!!
田井さん明日は制作はせずに作品の梱包などの準備をして、
搬入の為の準備を完璧にしてしまうそうです。

今宵もこうして準備に追われています(>_<)
こちら新作のお皿にプラスシールを貼り準備している様子☆
新作いっぱい登場する今回の個展!!
どんな反応があるのか楽しみでもありますが。。。
ドキドキです(>_<)
ラストです田井さん☆
ファイツ(^O^)/
スタッフ平田でした◎
準備!!準備!!
とうとう7日から始まる田井さんの個展までもうすぐ!!
ドキドキするカウントダウンが密かに始まっております。
制作しててもそれが頭をよぎり…
なんだかソワソワしてしまう私(>_<)
田井さんの方がもっとソワソワだろうに。。。
それを跳ね飛ばすくらいの勢いで今もまだ制作されています!!

日中は時間いっぱいまでしっかり制作◎
(・へ・)
仕事が終わるとshopに作業場を移し、梱包や作品リストの作成を!!
田井さんはひたすら作品とにらめっこ(・o・)
一生懸命生み出した作品に値段を付けると言う一番難しい作業をしています。
私にはこの値段付けが一番悩める作業でして…
聞くと田井さんも値段付けは苦手だそうです。
んん~~~(>_<)
悩んでも悩んでも作品はいっぱいあるので先は遠し…
ファイツ!!
そんな悩める田井さんの横で私は別の作業を開始☆
今から写真パネルを作ります(^O^)/
パネルは田井さんの個展で使用するものです◎
レース作品の制作風景をおっかけた写真や、
日常の一コマを撮った写真をパネルにします。
ただ作品を並べて展示するだけでなく今回はこのパネルを会場に飾ります☆
今回初登場のレース作品はどんなふうに作るのか??
知らない人にしてみれば謎だと思います。(゜_゜>)??
そんな時にこの写真があればすぐに分かるし説明する際も理解しやすいでしょう☆
こうして壁も利用して飾れば会場の空間も自分色に染まりますから♪
そして。。。
その写真パネルの準備を担当するのは私(^-^)
常にグラスタイムの記録班&広報隊としてカメラを手にしあらゆる物を撮影してる私。
少しでもお役に立ちたいのでこの任務に名乗りを上げ担当させてもらいました!!
普段田井さんの邪魔になるくらいに写真を撮っている私。
ここに来てそのパパラッチぶりが役に立ちました♪(*^_^*)
でも膨大にある写真データー…
ここから目的の写真をピックアップするだけでもかなりの時間がかかり苦労しました。
夜の居残り作業だけでは間に合わないので…
今日は朝早く出勤して一人黙々と印刷作業をしました!!
何とか印刷を済ませたらあとは夜の居残り作業で。。。(・へ・)
大きなパネルをサイズに切り分けて、それに写真を貼り付けていきます。
時間はかかりましたが何とか任務終了☆(*^_^*)

当日はこのパネルたちが会場の壁を飾ります!!
作品と一緒にご覧頂けるとより一層面白いと思いますので◎
私が作業終えた頃。。。
田井さんもひとまず作業終了☆
まだやらねばならない事はあるようですが、、、
このままやり過ぎてしまうと明日がもたないので切り上げます!!
さあ。。。搬入目前(>_<)
時間は待ってくれませんが出来るだけの事はやりたい◎
その為にもラストまで精一杯励みます!!(^O^)/
暑い中、
汗を流しながら一日制作しているとお茶だけではなく、
ど~~~しても味の付いたものが飲みたくなります。
きっと汗と一緒にいろんなものが体の中から出てしまっているんだと思います。
とそんな事を理由に???(^^ゞ
今日もデブの源を注入してしまいました(笑)

今回は私も注入してしまった…
でも体が欲している時に飲むこちらは格別に美味しい♪
これはしょうがない?!のだ☆
スタッフ平田でした◎
ドキドキするカウントダウンが密かに始まっております。
制作しててもそれが頭をよぎり…
なんだかソワソワしてしまう私(>_<)
田井さんの方がもっとソワソワだろうに。。。
それを跳ね飛ばすくらいの勢いで今もまだ制作されています!!

日中は時間いっぱいまでしっかり制作◎
(・へ・)
仕事が終わるとshopに作業場を移し、梱包や作品リストの作成を!!
田井さんはひたすら作品とにらめっこ(・o・)
一生懸命生み出した作品に値段を付けると言う一番難しい作業をしています。
私にはこの値段付けが一番悩める作業でして…
聞くと田井さんも値段付けは苦手だそうです。
んん~~~(>_<)
悩んでも悩んでも作品はいっぱいあるので先は遠し…
ファイツ!!
そんな悩める田井さんの横で私は別の作業を開始☆
今から写真パネルを作ります(^O^)/
パネルは田井さんの個展で使用するものです◎
レース作品の制作風景をおっかけた写真や、
日常の一コマを撮った写真をパネルにします。
ただ作品を並べて展示するだけでなく今回はこのパネルを会場に飾ります☆
今回初登場のレース作品はどんなふうに作るのか??
知らない人にしてみれば謎だと思います。(゜_゜>)??
そんな時にこの写真があればすぐに分かるし説明する際も理解しやすいでしょう☆
こうして壁も利用して飾れば会場の空間も自分色に染まりますから♪
そして。。。
その写真パネルの準備を担当するのは私(^-^)
常にグラスタイムの記録班&広報隊としてカメラを手にしあらゆる物を撮影してる私。
少しでもお役に立ちたいのでこの任務に名乗りを上げ担当させてもらいました!!
普段田井さんの邪魔になるくらいに写真を撮っている私。
ここに来てそのパパラッチぶりが役に立ちました♪(*^_^*)
でも膨大にある写真データー…
ここから目的の写真をピックアップするだけでもかなりの時間がかかり苦労しました。
夜の居残り作業だけでは間に合わないので…
今日は朝早く出勤して一人黙々と印刷作業をしました!!
何とか印刷を済ませたらあとは夜の居残り作業で。。。(・へ・)
大きなパネルをサイズに切り分けて、それに写真を貼り付けていきます。
時間はかかりましたが何とか任務終了☆(*^_^*)

当日はこのパネルたちが会場の壁を飾ります!!
作品と一緒にご覧頂けるとより一層面白いと思いますので◎
私が作業終えた頃。。。
田井さんもひとまず作業終了☆
まだやらねばならない事はあるようですが、、、
このままやり過ぎてしまうと明日がもたないので切り上げます!!
さあ。。。搬入目前(>_<)
時間は待ってくれませんが出来るだけの事はやりたい◎
その為にもラストまで精一杯励みます!!(^O^)/
暑い中、
汗を流しながら一日制作しているとお茶だけではなく、
ど~~~しても味の付いたものが飲みたくなります。
きっと汗と一緒にいろんなものが体の中から出てしまっているんだと思います。
とそんな事を理由に???(^^ゞ
今日もデブの源を注入してしまいました(笑)

今回は私も注入してしまった…
でも体が欲している時に飲むこちらは格別に美味しい♪
これはしょうがない?!のだ☆
スタッフ平田でした◎
でっかく!!いきました!!
今日はうって変っての雨模様。。。
涼しいく作業のしやすい一日でした☆
午後には肌寒いくらいで、、、
最近のうだるような暑さにまいっていた体には助かりました!!
そんな中、今日は新しい作品に挑戦!!
写真多めの論文ブログとなりますが…(^^ゞ
お付き合い下さい☆
この並んだレース棒

今まで太すぎて使わなかったレース棒達です。
ここまで太いとグラスなどには使えないので…
こういった棒はたくさん残っています。
このぶっといレース棒を使って今日は大きいサイズの花器をつくります◎

ジャンプぐらいの大きさの板に棒を並べてグローリーで焼き溶かします。
ここまでの太いレースを焼いた事が無いので焼き加減が難しい…
四苦八苦しながらも良い具合に焼け、
一枚板状になったレース棒達を吹き竿に巻き付けていきます。

こんな感じに。竿にコロコロと♪
そして筒状になった先端を閉じて、
ここから息を入れて膨らまします。

そうして出来たのがこの下玉。
今回は更にこの上にガラスを巻きます!!
これは相当大きい作品になりますよ☆
更にガラスを巻いて大きくなり!!
膨らます事でもっと大きくなりました!!

それを頑張って焼き溶かす田井さん☆
このバックショットカッコ良いですね♪(*^_^*)

膨らんで溶けたガラスを今度は新聞紙の上で潰して形を変えていきます☆
両方から潰して平たい形に♪
ここまで出来たら竿を付け換えて。。。
いまから花器の穴を仕上げていきます。

付け換えも上手くいきグローリーで焼かれている様子。
レースの模様がカッコ良く見えます♪(^O^)/
太い棒を使っている為ハッキリ&くっきり模様が出ている!!
良い感じだ~~(^。^)y-.。o○

あとは穴の部分をキレイに成形して。。。
ようやく完成です!!!!!(^O^)/
完成後は除冷炉の中に入れたのですが、、、
この花器は除冷炉に入る高さギリギリでした(^^ゞ
個展用の大きめ花器☆
カッコ良く良いのが出来ました!!!
そして今日はここで終わりではありません(笑)
同じように太いレース棒を焼き溶かし、、、
吹き竿に巻き付けて吹いて、、、
その上にまたガラスを巻き取って、、、

ここまで大きく吹いていきます(・へ・)
でっかい!!
今度はこの膨らんだガラスを型の中に入れて吹き込み形を成形します。

こんな感じで吹き込みます。
型は12cm四角柱で高さは20cm程ありますね。
実際吹き込むと上の部分は型からはみ出るので、、、
高さは型以上になります(・o・)

一生懸命吹き込む田井さん!!
頑張れ~~(>_<)

こちら型から取り出した状態のガラス♪
見事に四角柱になっておりますね!!
型との大きさがドンピシャ!!
さすがです(^O^)/
ここまで来たらあとは竿を付け換えて、、、
花器の穴を整えていくだけ、、、
でもこの四角柱で一番難しのがこの作業なんです(>_<)
穴の部分がきちんと四角になるように。
二人がかりで取りかかります!!
熱さを堪えて成形し。。。
完成したのがこちら☆

うん!!(^O^)/
素敵な四角柱花器の出来あがり!!
レース模様も素敵にキレイ!!
こうして型に入れて吹くとまた面白い見え方になりましたね☆
田井さんお疲れ様でした!!と言っても午前中が終わっただけですが…
良いのが出来たので気分が上がりますね(*^_^*)
また午後も頑張りましょう☆
こちら三時のおやつに頂いたマンゴー♪

小さくて一見スモモみたいですがマンゴー。
こんなに小さくても甘さがスゴイです!!
金子さんのママ友さんからの頂きもの☆
皆で美味しく頂きました(^O^)/
ありがとうございました~
ママさん達は美味しい物をたくさん知っておられますね♪
美味しいパワーをもらいまた頑張れそうです!!
いよいよ大詰め(゜_゜>)
スタッフ平田でした◎
涼しいく作業のしやすい一日でした☆
午後には肌寒いくらいで、、、
最近のうだるような暑さにまいっていた体には助かりました!!
そんな中、今日は新しい作品に挑戦!!
写真多めの論文ブログとなりますが…(^^ゞ
お付き合い下さい☆
この並んだレース棒

今まで太すぎて使わなかったレース棒達です。
ここまで太いとグラスなどには使えないので…
こういった棒はたくさん残っています。
このぶっといレース棒を使って今日は大きいサイズの花器をつくります◎

ジャンプぐらいの大きさの板に棒を並べてグローリーで焼き溶かします。
ここまでの太いレースを焼いた事が無いので焼き加減が難しい…
四苦八苦しながらも良い具合に焼け、
一枚板状になったレース棒達を吹き竿に巻き付けていきます。

こんな感じに。竿にコロコロと♪
そして筒状になった先端を閉じて、
ここから息を入れて膨らまします。

そうして出来たのがこの下玉。
今回は更にこの上にガラスを巻きます!!
これは相当大きい作品になりますよ☆
更にガラスを巻いて大きくなり!!
膨らます事でもっと大きくなりました!!

それを頑張って焼き溶かす田井さん☆
このバックショットカッコ良いですね♪(*^_^*)

膨らんで溶けたガラスを今度は新聞紙の上で潰して形を変えていきます☆
両方から潰して平たい形に♪
ここまで出来たら竿を付け換えて。。。
いまから花器の穴を仕上げていきます。

付け換えも上手くいきグローリーで焼かれている様子。
レースの模様がカッコ良く見えます♪(^O^)/
太い棒を使っている為ハッキリ&くっきり模様が出ている!!
良い感じだ~~(^。^)y-.。o○

あとは穴の部分をキレイに成形して。。。
ようやく完成です!!!!!(^O^)/
完成後は除冷炉の中に入れたのですが、、、
この花器は除冷炉に入る高さギリギリでした(^^ゞ
個展用の大きめ花器☆
カッコ良く良いのが出来ました!!!
そして今日はここで終わりではありません(笑)
同じように太いレース棒を焼き溶かし、、、
吹き竿に巻き付けて吹いて、、、
その上にまたガラスを巻き取って、、、

ここまで大きく吹いていきます(・へ・)
でっかい!!
今度はこの膨らんだガラスを型の中に入れて吹き込み形を成形します。

こんな感じで吹き込みます。
型は12cm四角柱で高さは20cm程ありますね。
実際吹き込むと上の部分は型からはみ出るので、、、
高さは型以上になります(・o・)

一生懸命吹き込む田井さん!!
頑張れ~~(>_<)

こちら型から取り出した状態のガラス♪
見事に四角柱になっておりますね!!
型との大きさがドンピシャ!!
さすがです(^O^)/
ここまで来たらあとは竿を付け換えて、、、
花器の穴を整えていくだけ、、、
でもこの四角柱で一番難しのがこの作業なんです(>_<)
穴の部分がきちんと四角になるように。
二人がかりで取りかかります!!
熱さを堪えて成形し。。。
完成したのがこちら☆

うん!!(^O^)/
素敵な四角柱花器の出来あがり!!
レース模様も素敵にキレイ!!
こうして型に入れて吹くとまた面白い見え方になりましたね☆
田井さんお疲れ様でした!!と言っても午前中が終わっただけですが…
良いのが出来たので気分が上がりますね(*^_^*)
また午後も頑張りましょう☆
こちら三時のおやつに頂いたマンゴー♪

小さくて一見スモモみたいですがマンゴー。
こんなに小さくても甘さがスゴイです!!
金子さんのママ友さんからの頂きもの☆
皆で美味しく頂きました(^O^)/
ありがとうございました~
ママさん達は美味しい物をたくさん知っておられますね♪
美味しいパワーをもらいまた頑張れそうです!!
いよいよ大詰め(゜_゜>)
スタッフ平田でした◎
| ホーム |