Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
自分流に
今日は田井さんお出掛けです☆
お仕事から少し離れてのお出掛け☆
朝から何だか楽しそうです(゜_゜>)
良かったですね~
。。。
なので今日は私が工房にて制作させてもらいます◎
丸一日の制作は久し振りです(^◇^)
私も危機迫っています!!
もうすぐ岡山での三人展がありますから!!
私も作品を作らないと。。。(゜_゜>)
それに。。。
これまでの作品はほとんどお誘いを受けている展示へ出してしまったので…
危機!!!(・_・;)
三人展だからといって頼ってたらダメ…
しっかりやらねば!!
間に合うのか!?(@_@;)
そんな危機迫った時なのに…
忙しい時なのに…
朝に見たカカオくん…
体の汚れが気になってしまい…
シャンプーする事に(゜_゜>)
朝シャンです!!
最近暑い日が続いていますからカカオも汗かきますよね。
確かに最近カカオから男の子らしい香りがします(笑)
何も今しなくていいじゃん!!と田井さんから言われそうだし、
自分でもそう思いますが(^^ゞ
気になったらやらずにはいられない性格なので…
大きなタライを出して来てカカオに入ってもらい、
朝シャン開始☆
水嫌がるかなと思ってましたが自分から水を浴びにいくカカオ♪
おお、気持ち良さそうです♪(^-^)
こちら朝シャン後のカカオくん☆

ウエイビーヘアーが風になびいております♪
今日は朝天気が良かったので乾くまで外で日向ぼっこしてもらいました。
気持ち良さそうや~~(^◇^)
「キミこんなことしてて大丈夫??」と言いたげなカカオの視線を浴び…
我に帰る私…(@_@;)
ヤバいよね!!今から頑張るよ!!
と言う事で。。。(^^ゞ
私、作りたいものはたくさんあるのですが、
どうしても確認したいと言うか…
試してみたい事がありまして…。
それはムリーニ☆
いろんな方の作品を実際に見てきて感じた事があって、
そこで。。。
今回は今までと作り方を少し変えてみて挑戦しようかと。
作り方に関してこうじゃなきゃダメだと言う固定概念があり、
そのまま制作していたのですが実際に自分で吹いていると、
「ここはこうした方が良いのでは??」と思うようになって来て。
今日は自分なりにアレンジして吹いてみようかと♪(^◇^)
上手くいくかはこれから!!
失敗してもそこから何かを学べるように!!
いざ挑戦(^O^)/
これらは今までのムリーニ…



今見ればここはもう少しこう出来たな~(-_-メ)
と思う所がいっぱいありますね!!
うう~~がんばろ…
スタッフ平田でした◎
お仕事から少し離れてのお出掛け☆
朝から何だか楽しそうです(゜_゜>)
良かったですね~
。。。
なので今日は私が工房にて制作させてもらいます◎
丸一日の制作は久し振りです(^◇^)
私も危機迫っています!!
もうすぐ岡山での三人展がありますから!!
私も作品を作らないと。。。(゜_゜>)
それに。。。
これまでの作品はほとんどお誘いを受けている展示へ出してしまったので…
危機!!!(・_・;)
三人展だからといって頼ってたらダメ…
しっかりやらねば!!
間に合うのか!?(@_@;)
そんな危機迫った時なのに…
忙しい時なのに…
朝に見たカカオくん…
体の汚れが気になってしまい…
シャンプーする事に(゜_゜>)
朝シャンです!!
最近暑い日が続いていますからカカオも汗かきますよね。
確かに最近カカオから男の子らしい香りがします(笑)
何も今しなくていいじゃん!!と田井さんから言われそうだし、
自分でもそう思いますが(^^ゞ
気になったらやらずにはいられない性格なので…
大きなタライを出して来てカカオに入ってもらい、
朝シャン開始☆
水嫌がるかなと思ってましたが自分から水を浴びにいくカカオ♪
おお、気持ち良さそうです♪(^-^)
こちら朝シャン後のカカオくん☆

ウエイビーヘアーが風になびいております♪
今日は朝天気が良かったので乾くまで外で日向ぼっこしてもらいました。
気持ち良さそうや~~(^◇^)
「キミこんなことしてて大丈夫??」と言いたげなカカオの視線を浴び…
我に帰る私…(@_@;)
ヤバいよね!!今から頑張るよ!!
と言う事で。。。(^^ゞ
私、作りたいものはたくさんあるのですが、
どうしても確認したいと言うか…
試してみたい事がありまして…。
それはムリーニ☆
いろんな方の作品を実際に見てきて感じた事があって、
そこで。。。
今回は今までと作り方を少し変えてみて挑戦しようかと。
作り方に関してこうじゃなきゃダメだと言う固定概念があり、
そのまま制作していたのですが実際に自分で吹いていると、
「ここはこうした方が良いのでは??」と思うようになって来て。
今日は自分なりにアレンジして吹いてみようかと♪(^◇^)
上手くいくかはこれから!!
失敗してもそこから何かを学べるように!!
いざ挑戦(^O^)/
これらは今までのムリーニ…



今見ればここはもう少しこう出来たな~(-_-メ)
と思う所がいっぱいありますね!!
うう~~がんばろ…
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
努力の成果!!
いろんな準備に追われながらも着々と進んでおります(^O^)/

新作の花器たち☆
出来たてホヤホヤ♪(^-^)
この子達は福岡のギャラーリーへ出陣します。
なのですぐさま梱包され明日の発送に備えます!!
頑張って来てくれ(^。^)y-.。o○
このシリーズは手間こそかかりますが完成するとなかなか面白い作品。
これを見て新たなアイデアが浮かんだ田井さん!!
今後の作品にも活かされるようなのでどうなるのか楽しみです☆
そして。。。

先日挑戦したレースの大鉢☆
太い長いレース棒で作った物。
レースシリーズでは今までで一番大いサイズの作品。
模様が真っすぐに見えるのもキレイで良いですが、
自然に流れたように模様が見るのも面白い♪
ここまで大きくなると作るのも大変ですが、、、
個展にはこれくらいのサイズの物をいくつか用意したいですね。
こちらも出来たてホヤホヤの作品♪

レースの小皿。取り分けに使いやすいサイズの銘々皿ですね☆
それぞれ模様が違うのでグラスと同様に、
自分だけのお気に入りを見つける楽しみがあると思います!!
この銘々皿はお皿のフチにぐるりと白色でフチ巻きしています。
こうするとグッとしまった感じになりました♪
この子達は個展に登場すると思われます(^◇^)
皆さんに見ていただくのが楽しみですね!!
それまでしっかり励みます!!!
今日の田井さん。
朝チャリリンで出勤!!
もの凄い勢いでこいで来たのか、ゼーゼーと息が荒い(>_<)
そのまま休まずカカオとの散歩へGO!!
散歩から帰って来ていきなり。。。
「俺、痩せたかもしれん!!見て♪」とお腹を指さしました。
おお!!(・o・)
確かに横から見るとお腹へこんで来てますね!!
チャリリン始める前と比べると明らかにへこんでます!!
「やりましたね~田井さん☆へこんできてます(^◇^)」
満面の笑みの田井さん(^。^)y-.。o○
shop入り口の大きな窓ガラスに自分の姿を映し、
それを見て二ヤ付く田井さん(笑)
側から見るとヤバいですが(笑)
相当な喜びようです(^-^)
良かった♪良かった♪
そんな事を話していたのですが。。。
田井さん右手には自販機で買ったジュースが。。。
「そんな事言いながらも俺は今からデブの源を飲もうとしてる☆」
ゴク、ゴク♪(^。^)y-.。o○
こうして朝の日課は締めくくられました~
そして今日も源は数本注入されました~(笑)
スタッフ平田でした◎

新作の花器たち☆
出来たてホヤホヤ♪(^-^)
この子達は福岡のギャラーリーへ出陣します。
なのですぐさま梱包され明日の発送に備えます!!
頑張って来てくれ(^。^)y-.。o○
このシリーズは手間こそかかりますが完成するとなかなか面白い作品。
これを見て新たなアイデアが浮かんだ田井さん!!
今後の作品にも活かされるようなのでどうなるのか楽しみです☆
そして。。。

先日挑戦したレースの大鉢☆
太い長いレース棒で作った物。
レースシリーズでは今までで一番大いサイズの作品。
模様が真っすぐに見えるのもキレイで良いですが、
自然に流れたように模様が見るのも面白い♪
ここまで大きくなると作るのも大変ですが、、、
個展にはこれくらいのサイズの物をいくつか用意したいですね。
こちらも出来たてホヤホヤの作品♪

レースの小皿。取り分けに使いやすいサイズの銘々皿ですね☆
それぞれ模様が違うのでグラスと同様に、
自分だけのお気に入りを見つける楽しみがあると思います!!
この銘々皿はお皿のフチにぐるりと白色でフチ巻きしています。
こうするとグッとしまった感じになりました♪
この子達は個展に登場すると思われます(^◇^)
皆さんに見ていただくのが楽しみですね!!
それまでしっかり励みます!!!
今日の田井さん。
朝チャリリンで出勤!!
もの凄い勢いでこいで来たのか、ゼーゼーと息が荒い(>_<)
そのまま休まずカカオとの散歩へGO!!
散歩から帰って来ていきなり。。。
「俺、痩せたかもしれん!!見て♪」とお腹を指さしました。
おお!!(・o・)
確かに横から見るとお腹へこんで来てますね!!
チャリリン始める前と比べると明らかにへこんでます!!
「やりましたね~田井さん☆へこんできてます(^◇^)」
満面の笑みの田井さん(^。^)y-.。o○
shop入り口の大きな窓ガラスに自分の姿を映し、
それを見て二ヤ付く田井さん(笑)
側から見るとヤバいですが(笑)
相当な喜びようです(^-^)
良かった♪良かった♪
そんな事を話していたのですが。。。
田井さん右手には自販機で買ったジュースが。。。
「そんな事言いながらも俺は今からデブの源を飲もうとしてる☆」
ゴク、ゴク♪(^。^)y-.。o○
こうして朝の日課は締めくくられました~
そして今日も源は数本注入されました~(笑)
スタッフ平田でした◎
みなもと??源!?
雨が降ったかと思いきや…
雲の隙間から太陽の光が差し込んできたり…
今日はコロコロと変わるお天気(・へ・)
どんよりな雨ではないのは良いんですが、、、
雨の後に晴れると湿気がすごくて!!
工房内はもうムシムシです…(-_-メ)
この状態が朝からずっと続き。。。
そんな意味でも今日のお仕事は一番しんどかったです。
しかし、この時点でまだ5月!!
となるとこれから訪れる夏が!!サマーが!!
危ない…!!そんな大変な状況…
考えただけでゾッとします(@_@;)
そんな今日もコツコツと制作やっております☆

一日にたくさん!!とまではいきませんが作品達が出来上がっていってます◎
毎日身を削りながら制作しているので、
出来上がる作品達はもはや田井さんの分身ですね!!
そんな分身たちのショット☆

♪(^◇^)♪
いつになくカラフル☆
何色が好きですか??
手探り状態の中からようやくココまで出来きだしたこの子達♪


今や完成するレース模様を計算して作れる余裕が出来ております☆
進歩♪進歩♪♪(^-^)
この調子で行こう!!
この後、ナイトブローを行い(・へ・)
一日中制作した後は。。。
shopにて事務的作業と作品の梱包作業をやります。

頑張る田井さん!!
全ての作業を終えて今日はさすがにお疲れだから。。。
自転車チャリリンはお休みかな??と思っていました。
田井さん「ちょっとでも自転車さぼると…デブる!!」
「雨でもカッパを着て自転車で帰る!!」
私「そこまでやらなくても良いのでは??」
田井さん「いや!!<(`^´)>」
「今日は暑さに耐えきれず、デブの源をたくさん飲んでしまったからな!!」
デブの源???(@_@;)
田井さんの言う源(みなもと)とは自販機のジュースの事です(笑)
確かに!!今日はたくさん飲んでいましたね(^^ゞ
田井さん「しかも。。。」
「おやつにガリガリ君のコーンポタージュ味を食べたぞ!!」
そうでしたコンポタ皆で食べちゃいましたね(^^ゞ
「俺は今から自転車でその分消費するが、前はそのまま蓄積だ!!」
「お前は知らないだろう♪陰で平田デブリン計画を進めているのを(笑)」
なんですと!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんと恐ろしい計画!!
「今日もデブの源をお前に入れたぞ~♪(^◇^)」
あのガリガリ君は優しさではなく「源」だったなんて!!
!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!
まあ冗談で進んでいる楽しい会話ですが。。。
田井さんの二ヤリ☆とした笑顔が怖い(笑)
私まで魔人ブーになってしまうと言う最悪のシナリオにはならないようにせねば!!
工房で魔人ブーが二人してお仕事している姿なんて。。。
嫌だ~~!!(笑)
楽しいグラスタイム劇場おしまい♪
スタッフ平田でした◎
雲の隙間から太陽の光が差し込んできたり…
今日はコロコロと変わるお天気(・へ・)
どんよりな雨ではないのは良いんですが、、、
雨の後に晴れると湿気がすごくて!!
工房内はもうムシムシです…(-_-メ)
この状態が朝からずっと続き。。。
そんな意味でも今日のお仕事は一番しんどかったです。
しかし、この時点でまだ5月!!
となるとこれから訪れる夏が!!サマーが!!
危ない…!!そんな大変な状況…
考えただけでゾッとします(@_@;)
そんな今日もコツコツと制作やっております☆

一日にたくさん!!とまではいきませんが作品達が出来上がっていってます◎
毎日身を削りながら制作しているので、
出来上がる作品達はもはや田井さんの分身ですね!!
そんな分身たちのショット☆

♪(^◇^)♪
いつになくカラフル☆
何色が好きですか??
手探り状態の中からようやくココまで出来きだしたこの子達♪


今や完成するレース模様を計算して作れる余裕が出来ております☆
進歩♪進歩♪♪(^-^)
この調子で行こう!!
この後、ナイトブローを行い(・へ・)
一日中制作した後は。。。
shopにて事務的作業と作品の梱包作業をやります。

頑張る田井さん!!
全ての作業を終えて今日はさすがにお疲れだから。。。
自転車チャリリンはお休みかな??と思っていました。
田井さん「ちょっとでも自転車さぼると…デブる!!」
「雨でもカッパを着て自転車で帰る!!」
私「そこまでやらなくても良いのでは??」
田井さん「いや!!<(`^´)>」
「今日は暑さに耐えきれず、デブの源をたくさん飲んでしまったからな!!」
デブの源???(@_@;)
田井さんの言う源(みなもと)とは自販機のジュースの事です(笑)
確かに!!今日はたくさん飲んでいましたね(^^ゞ
田井さん「しかも。。。」
「おやつにガリガリ君のコーンポタージュ味を食べたぞ!!」
そうでしたコンポタ皆で食べちゃいましたね(^^ゞ
「俺は今から自転車でその分消費するが、前はそのまま蓄積だ!!」
「お前は知らないだろう♪陰で平田デブリン計画を進めているのを(笑)」
なんですと!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんと恐ろしい計画!!
「今日もデブの源をお前に入れたぞ~♪(^◇^)」
あのガリガリ君は優しさではなく「源」だったなんて!!
!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!!
まあ冗談で進んでいる楽しい会話ですが。。。
田井さんの二ヤリ☆とした笑顔が怖い(笑)
私まで魔人ブーになってしまうと言う最悪のシナリオにはならないようにせねば!!
工房で魔人ブーが二人してお仕事している姿なんて。。。
嫌だ~~!!(笑)
楽しいグラスタイム劇場おしまい♪
スタッフ平田でした◎
サプライズで感謝!!
最近ブログで制作に追われる日々ばかりお伝えしてしまってますね。
いろんな方に大変そうだね…大丈夫??とご心配のお言葉をいただきます。
ありがとうございますm(__)m
みんな元気にやっておりますが(^^ゞ
心配ばかりかけてしまうので、、、
今日は違ったお話をしようかと♪
撮り溜めている膨大な写真データーを整理していたところ、
アップしようと思っていてまだしていないモノを発見!!
それは。。
とても可愛い作品が出来上がっていく様子♪
では、ご紹介します(^O^)/
このブログに度々登場するノンちゃん☆
天然酵母で美味しいパンを作っているパン屋さんなのです。
ノンちゃんはグラスタイムの強い味方!!
ありがたい事にグラスタイムのファンでいてくれて♪
心強い応援隊長でもあります(^O^)/
そんなノンちゃんに日頃の感謝の意を込めて。。。
ガラスでサプライズプレゼントをする事に!!
何を作ろうかと作戦会議をしました♪
パン屋さんなのでお店に飾れるなにかを。。。
決まりました!!(^O^)/
お店の名前が入った食パン型の置物を作ります☆
さあ、さあ。。。
ここからは写真を交えてリポートしたいと思います♪
スタート☆(^-^)
まずは。。。
透明のガラスを竿に巻き取ったら道具を使って山形食パンの形に成形していきます。
食パンマンみたいな形に♪

形が整ったら透明なガラスに色を付けていきます。
食パンのミミになる部分にブラウン系の色を茶こしで振りかけて、、、
パラパラと♪
一色だけでは色に深みが出ないので数色を何度も重ねて振りかけてみました。

そして色を定着させる為にグローリー(再加熱炉)で焼かれる食パン!!
こんがり焼けております♪(笑)

このようにこんがり♪(^◇^)
カリカリに♪
香ばしく♪♪
じつに良い色合いです!!
この時点で想像以上の食パンになってきているので(*^_^*)
田井さんと共にテンションが上がっております☆

形を入念に整える田井さん。
いつもとは違った物の制作。
何だか楽しそうです♪
そして。。。
このままではただの食パンになってしまうので、
表面にお店の名前を書いていきます!!
そうもちろん名前もガラスで書きますよ!!
悩みましたが文字の色は赤で◎
細く引いた赤色のガラス棒をバーナーで焼き溶かしながら書いていきます。
田井さん「パン工房ノンちゃん、って文字数多いな…」
「ここのスペースに書くの難しいな(汗)」
やる前に何度も頭の名でイメトレを。。。(・へ・)
悪戦苦闘しながらも何とか書きあげました☆
こちら(^O^)/

どうでしょうか☆
作ってる段階から可愛い食パンに私ニヤニヤです♪
カワイイ☆☆☆(^。^)y-.。o○
田井さんも大満足の食パンになりました!!
そして。。。
ノンちゃんへサプライズプレゼントを贈呈です☆
少し恥しそうに渡す田井さん(^u^)
渡した瞬間ノンちゃんビックリな表情!!(・o・)
と同時に、
「どうしたん!!これ~~??可愛い~~!!」と
大きなリアクションをしてくれました♪(^◇^)
プレゼントする側にしてみれば嬉しいリアクションですね☆

ノンちゃんの手の平に乗るガラスの食パン♪
除冷も終わっているので文字が鮮やかな赤色になっています♪
永遠に腐らない食パン(笑)
パン工房ノンちゃんのお店でずっと輝いていて欲しいなぁ☆
感謝の気持ちを込めて。。。
ノンちゃん&さっちゃん、
いつもいつもありがとう~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎
いろんな方に大変そうだね…大丈夫??とご心配のお言葉をいただきます。
ありがとうございますm(__)m
みんな元気にやっておりますが(^^ゞ
心配ばかりかけてしまうので、、、
今日は違ったお話をしようかと♪
撮り溜めている膨大な写真データーを整理していたところ、
アップしようと思っていてまだしていないモノを発見!!
それは。。
とても可愛い作品が出来上がっていく様子♪
では、ご紹介します(^O^)/
このブログに度々登場するノンちゃん☆
天然酵母で美味しいパンを作っているパン屋さんなのです。
ノンちゃんはグラスタイムの強い味方!!
ありがたい事にグラスタイムのファンでいてくれて♪
心強い応援隊長でもあります(^O^)/
そんなノンちゃんに日頃の感謝の意を込めて。。。
ガラスでサプライズプレゼントをする事に!!
何を作ろうかと作戦会議をしました♪
パン屋さんなのでお店に飾れるなにかを。。。
決まりました!!(^O^)/
お店の名前が入った食パン型の置物を作ります☆
さあ、さあ。。。
ここからは写真を交えてリポートしたいと思います♪
スタート☆(^-^)
まずは。。。
透明のガラスを竿に巻き取ったら道具を使って山形食パンの形に成形していきます。
食パンマンみたいな形に♪

形が整ったら透明なガラスに色を付けていきます。
食パンのミミになる部分にブラウン系の色を茶こしで振りかけて、、、
パラパラと♪
一色だけでは色に深みが出ないので数色を何度も重ねて振りかけてみました。

そして色を定着させる為にグローリー(再加熱炉)で焼かれる食パン!!
こんがり焼けております♪(笑)

このようにこんがり♪(^◇^)
カリカリに♪
香ばしく♪♪
じつに良い色合いです!!
この時点で想像以上の食パンになってきているので(*^_^*)
田井さんと共にテンションが上がっております☆

形を入念に整える田井さん。
いつもとは違った物の制作。
何だか楽しそうです♪
そして。。。
このままではただの食パンになってしまうので、
表面にお店の名前を書いていきます!!
そうもちろん名前もガラスで書きますよ!!
悩みましたが文字の色は赤で◎
細く引いた赤色のガラス棒をバーナーで焼き溶かしながら書いていきます。
田井さん「パン工房ノンちゃん、って文字数多いな…」
「ここのスペースに書くの難しいな(汗)」
やる前に何度も頭の名でイメトレを。。。(・へ・)
悪戦苦闘しながらも何とか書きあげました☆
こちら(^O^)/

どうでしょうか☆
作ってる段階から可愛い食パンに私ニヤニヤです♪
カワイイ☆☆☆(^。^)y-.。o○
田井さんも大満足の食パンになりました!!
そして。。。
ノンちゃんへサプライズプレゼントを贈呈です☆
少し恥しそうに渡す田井さん(^u^)
渡した瞬間ノンちゃんビックリな表情!!(・o・)
と同時に、
「どうしたん!!これ~~??可愛い~~!!」と
大きなリアクションをしてくれました♪(^◇^)
プレゼントする側にしてみれば嬉しいリアクションですね☆

ノンちゃんの手の平に乗るガラスの食パン♪
除冷も終わっているので文字が鮮やかな赤色になっています♪
永遠に腐らない食パン(笑)
パン工房ノンちゃんのお店でずっと輝いていて欲しいなぁ☆
感謝の気持ちを込めて。。。
ノンちゃん&さっちゃん、
いつもいつもありがとう~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎
ラストスパート
香川で行う田井さんの個展まで。。。
とうとう一週間をきりました!!(>_<)
田井さん共々もうカレンダーを見るのが怖いです…
ここのところ新シリーズのレースばかりに時間をかけているので、
少しずつレースは増えるけど他の物が出来ません。
今回はレース作品だけ展示するわけではないです…
いつものように田井さんと言えばこの作品と言ったふうに、
定番の人気どころも展示したいので。
このままで間に合うのか?!(@_@;)
田井さんしきりに心配しています…
いつもどんなピンチの時も乗り越えて来た田井さんなので、
私心のどこかではきっと大丈夫なんて勝手ながら思ってしまいます。
今日もレース棒をドンドンとロールアップしては。。。

作品を作り。。。
時間を無駄にする事無くお仕事に励みます(・へ・)
今までは主にグラスを作っていましたが。。。

今日は長く太めのレース棒を使って花器や鉢などを制作!!
いつもより大きめの作品に挑戦する一日です(・へ・)
昨日よりは暑さがやわらいだ今日。。。
大きい物を制作するには助かりました(・o・)
今日もナイトブローといきたいところですが…
早くも窯の中のガラスが無くなりかけています。
なので今宵はチャージ(原料投入)の日!!
それにしてもガラスが減るのが早い!!(@_@;)
レース棒を引き始めてからと言うもの、、、
明らかにガラスの減りが早いのです!!
今月に入ってから何回チャージしていることか…
これから個展に向かってガンガン作らないといけないので頑張ってチャージをします。
深夜まで続くチャージ(~_~メ)
それまでにやらねばならない事がたくさんあるので、
田井さん疲れていながらも作業に取りかかります。
そんな中、私も作業を。。。

福岡にあるギャラリーさんのグループ展にグラスタイム一同参加します。
来月頭には作品を送らないといけないので、
私はその作品のリストアップと梱包作業を頑張ります(・へ・)
日中は田井さんのアシストやグラスタイムのお仕事があるので、
こういう時間を使って準備しないと間に合いませんから。
少々眠いですが(-_-)zzz負けずに励みます!!
昼間に貰ったノンちゃんのパンをもぐもぐとほおばりながら♪
私の作業も遅くまで続きました。。。
いよいよ第一段目の個展までラストスパートに入りました!!
追い込みのかかる週となりますが…
お疲れな田井さんをしっかりサポート出来るように(>_<)
ヘナチョコンな私ですが!!やります!!(^◇^)
スタッフ平田でした◎
とうとう一週間をきりました!!(>_<)
田井さん共々もうカレンダーを見るのが怖いです…
ここのところ新シリーズのレースばかりに時間をかけているので、
少しずつレースは増えるけど他の物が出来ません。
今回はレース作品だけ展示するわけではないです…
いつものように田井さんと言えばこの作品と言ったふうに、
定番の人気どころも展示したいので。
このままで間に合うのか?!(@_@;)
田井さんしきりに心配しています…
いつもどんなピンチの時も乗り越えて来た田井さんなので、
私心のどこかではきっと大丈夫なんて勝手ながら思ってしまいます。
今日もレース棒をドンドンとロールアップしては。。。

作品を作り。。。
時間を無駄にする事無くお仕事に励みます(・へ・)
今までは主にグラスを作っていましたが。。。

今日は長く太めのレース棒を使って花器や鉢などを制作!!
いつもより大きめの作品に挑戦する一日です(・へ・)
昨日よりは暑さがやわらいだ今日。。。
大きい物を制作するには助かりました(・o・)
今日もナイトブローといきたいところですが…
早くも窯の中のガラスが無くなりかけています。
なので今宵はチャージ(原料投入)の日!!
それにしてもガラスが減るのが早い!!(@_@;)
レース棒を引き始めてからと言うもの、、、
明らかにガラスの減りが早いのです!!
今月に入ってから何回チャージしていることか…
これから個展に向かってガンガン作らないといけないので頑張ってチャージをします。
深夜まで続くチャージ(~_~メ)
それまでにやらねばならない事がたくさんあるので、
田井さん疲れていながらも作業に取りかかります。
そんな中、私も作業を。。。

福岡にあるギャラリーさんのグループ展にグラスタイム一同参加します。
来月頭には作品を送らないといけないので、
私はその作品のリストアップと梱包作業を頑張ります(・へ・)
日中は田井さんのアシストやグラスタイムのお仕事があるので、
こういう時間を使って準備しないと間に合いませんから。
少々眠いですが(-_-)zzz負けずに励みます!!
昼間に貰ったノンちゃんのパンをもぐもぐとほおばりながら♪
私の作業も遅くまで続きました。。。
いよいよ第一段目の個展までラストスパートに入りました!!
追い込みのかかる週となりますが…
お疲れな田井さんをしっかりサポート出来るように(>_<)
ヘナチョコンな私ですが!!やります!!(^◇^)
スタッフ平田でした◎
念願ショット☆
毎週のように教室に通って来てくれているTさん☆
とてもとても熱心で向上心がありその姿は私も見習わないといけません!!
そんなTさん念願だったあるものをGetされました!!
それは。。。
バイクの免許☆(^◇^)
前々から興味はあったそうですが、
少なからず私も影響を与えてしまったようです(^^ゞ
また、取る前から色々と話は聞いていたので実際にGetされた時は自分の事のように嬉しかったですね☆
そして。。。
いよいよ今日は免許をGetして!!
おNewのバイクをGetして!!
初めてバイクで来てくれました(^O^)/
グラスタイムまでの道のりはTさんにとって長旅だったようですが、
笑顔でグラスタイムに到着です☆
そして今回は念願だったバイク写真を撮らせてもらいました♪
新しいバイク見せてもらうの楽しみにしていたんです♪
こちらです☆

奥から私の愛車ホンダCBくん♪
真ん中、田井さんの愛車シボレーチャリリン♪
手前がTさんの愛車カワサキのNinja♪
新車のピカピカ具合がスゴイですね~
真っ赤がカッコ良い(*^_^*)
これに女の子が乗ってると更にカッコ良い☆
最近私、Tさんのバイクの様なスーパースポーツタイプのバイクに乗りたいんです。
しかも排気量大きいタイプのバイクに。
そうなるとこれよりももっともっと大きくなるんです。。。
ちび助の私にはまたがるこちすら無理な感じ…(@_@;)
何とか工夫したらのれるのか?!只今真剣に考え中。
その事を田井さんに言ってみました。
私「ホンダの600ccクラスのスーパースポーツバイクにのりたいんですよね♪」
「カッコ良くないですか♪」
田井さん「無理やろ~(笑)(^◇^)」
「お前が乗ってたらキーホルダーがぶら下がってるみたいやぞ(笑)」
きっ、きっ、キーホルダー!?(@_@;)
なっ、なっ、なんと失礼な~
でも的を得た面白い表現に笑ってしまった自分(>_<)
そんな悔しさをかみ殺しTさんと一緒にバイク談議に花を咲かせ♪
二人して愛車を前にニヤニヤ(^u^)
私もチョッとまたがらせてもらいました♪
こんな感じ☆

250ccので私と同じ排気量のバイクですがスポーツタイプなので大きく感じますね。
でもこのくらいの大きさだったらキーホルダーには見えませんよね???
嬉しさのあまり二ヤつき過ぎの私(笑)
欲しいなぁ~♪
この日はTさん電車の時間を気にすることなくバイクで帰って行きました☆
天気が良かったからあの後お出掛けツーリングにいったのでしょうか♪
また教室の日お天気だったらバイクでどうぞ♪
人間が操縦している以上世の中に完璧で安全な乗り物は無いと思いますが、
一つ間違えたらバイクはその影響をダイレクトに受ける乗り物なので…
楽しむ為にも安全に運転したいものです!!
また。。。
私の影響が悪影響だったという事にならないように。
お互い安全で楽しいバイクライフを送りましょうね!!
とTさんとお話しました。
そして、いつか一緒にツーリング行きましょう~☆
スタッフ平田でした◎
とてもとても熱心で向上心がありその姿は私も見習わないといけません!!
そんなTさん念願だったあるものをGetされました!!
それは。。。
バイクの免許☆(^◇^)
前々から興味はあったそうですが、
少なからず私も影響を与えてしまったようです(^^ゞ
また、取る前から色々と話は聞いていたので実際にGetされた時は自分の事のように嬉しかったですね☆
そして。。。
いよいよ今日は免許をGetして!!
おNewのバイクをGetして!!
初めてバイクで来てくれました(^O^)/
グラスタイムまでの道のりはTさんにとって長旅だったようですが、
笑顔でグラスタイムに到着です☆
そして今回は念願だったバイク写真を撮らせてもらいました♪
新しいバイク見せてもらうの楽しみにしていたんです♪
こちらです☆

奥から私の愛車ホンダCBくん♪
真ん中、田井さんの愛車シボレーチャリリン♪
手前がTさんの愛車カワサキのNinja♪
新車のピカピカ具合がスゴイですね~
真っ赤がカッコ良い(*^_^*)
これに女の子が乗ってると更にカッコ良い☆
最近私、Tさんのバイクの様なスーパースポーツタイプのバイクに乗りたいんです。
しかも排気量大きいタイプのバイクに。
そうなるとこれよりももっともっと大きくなるんです。。。
ちび助の私にはまたがるこちすら無理な感じ…(@_@;)
何とか工夫したらのれるのか?!只今真剣に考え中。
その事を田井さんに言ってみました。
私「ホンダの600ccクラスのスーパースポーツバイクにのりたいんですよね♪」
「カッコ良くないですか♪」
田井さん「無理やろ~(笑)(^◇^)」
「お前が乗ってたらキーホルダーがぶら下がってるみたいやぞ(笑)」
きっ、きっ、キーホルダー!?(@_@;)
なっ、なっ、なんと失礼な~
でも的を得た面白い表現に笑ってしまった自分(>_<)
そんな悔しさをかみ殺しTさんと一緒にバイク談議に花を咲かせ♪
二人して愛車を前にニヤニヤ(^u^)
私もチョッとまたがらせてもらいました♪
こんな感じ☆

250ccので私と同じ排気量のバイクですがスポーツタイプなので大きく感じますね。
でもこのくらいの大きさだったらキーホルダーには見えませんよね???
嬉しさのあまり二ヤつき過ぎの私(笑)
欲しいなぁ~♪
この日はTさん電車の時間を気にすることなくバイクで帰って行きました☆
天気が良かったからあの後お出掛けツーリングにいったのでしょうか♪
また教室の日お天気だったらバイクでどうぞ♪
人間が操縦している以上世の中に完璧で安全な乗り物は無いと思いますが、
一つ間違えたらバイクはその影響をダイレクトに受ける乗り物なので…
楽しむ為にも安全に運転したいものです!!
また。。。
私の影響が悪影響だったという事にならないように。
お互い安全で楽しいバイクライフを送りましょうね!!
とTさんとお話しました。
そして、いつか一緒にツーリング行きましょう~☆
スタッフ平田でした◎
緑のように元気にいこう!!
こちらグラスタイムの緑。。。

なっ、何とも寂しい感じになってしまっています(~_~メ)
工房openのお祝に頂いた緑。。。
頂いたJさんに申し訳ないね…(-_-メ)
と話していたのがつい先日。
暖かくなって来てるからと期待を込めていました。。。
皆で緑はまだ生きていると信じていました。。。
そしてら昨日こんな感じに!!!

いつの間に!!!
早すぎだろ!!!
この知らない間の復活ぶりに一同驚きです(笑)
新しい芽がドンドン顔を出しています☆
これから夏に向けてフサフサですね(*^_^*)
良かった♪良かった♪
Jさん、頂いた緑くん元気になってくれました~☆
これからの成長ぶりが楽しみ(^O^)/
今日も変わらず暑い一日になりました(>_<)
そんな中、今日はひたすらレース棒を引きます。
先日チャージ(原料投入)したばかりなので
ガラスがたくさんあるうちに引きまくります!!

レース棒を引く際に田井さんは工房から外に向かって引っ張ります。
なので「炎天下の中では頭が暑い!!(・へ・)」と言い、
今日は帽子をかぶっての作業を決行☆
感想を聞きましたが、、、
帽子の効果は抜群だそうです(^◇^)
それにしてもこの帽子かぶってお仕事している写真。。。
ピザ屋のお兄さんに見えるのは私だけでしょうか??
美味しいカリカリのピザ焼いてくれそうです(笑)
朝からずっとレース棒を引いているので田井さん手に豆が出来てしまい…
そしてコロコロと何度も何度もパイプを転がすもんだから、
とうとう手の豆が潰れてしまいました(~_~メ)

先日も豆が潰れていましたが、今回は手の平の中央部分。
凄まじく痛そうです!!(~_~メ)
私が火傷しても「大丈夫だ痛くない。我慢しろ(・へ・)」と田井さんによく言われます(笑)
が、田井さん「これは痛いんよ!!手の平つるつるなお前には分からん(・へ・)」
と言われました。
私も頑張ってパイプ回しておりますよ~~~(>_<)
痛そうだし時間もいい頃だったので今日はここでお仕事終了となりました◎
早く良くなると良いですね。
明日は教室に体験と続きます。
田井さんの制作はまた午後から(^◇^)
暑さがやわらいでくれたらいいのですが。。。
スタッフ平田でした◎

なっ、何とも寂しい感じになってしまっています(~_~メ)
工房openのお祝に頂いた緑。。。
頂いたJさんに申し訳ないね…(-_-メ)
と話していたのがつい先日。
暖かくなって来てるからと期待を込めていました。。。
皆で緑はまだ生きていると信じていました。。。
そしてら昨日こんな感じに!!!

いつの間に!!!
早すぎだろ!!!
この知らない間の復活ぶりに一同驚きです(笑)
新しい芽がドンドン顔を出しています☆
これから夏に向けてフサフサですね(*^_^*)
良かった♪良かった♪
Jさん、頂いた緑くん元気になってくれました~☆
これからの成長ぶりが楽しみ(^O^)/
今日も変わらず暑い一日になりました(>_<)
そんな中、今日はひたすらレース棒を引きます。
先日チャージ(原料投入)したばかりなので
ガラスがたくさんあるうちに引きまくります!!

レース棒を引く際に田井さんは工房から外に向かって引っ張ります。
なので「炎天下の中では頭が暑い!!(・へ・)」と言い、
今日は帽子をかぶっての作業を決行☆
感想を聞きましたが、、、
帽子の効果は抜群だそうです(^◇^)
それにしてもこの帽子かぶってお仕事している写真。。。
ピザ屋のお兄さんに見えるのは私だけでしょうか??
美味しいカリカリのピザ焼いてくれそうです(笑)
朝からずっとレース棒を引いているので田井さん手に豆が出来てしまい…
そしてコロコロと何度も何度もパイプを転がすもんだから、
とうとう手の豆が潰れてしまいました(~_~メ)

先日も豆が潰れていましたが、今回は手の平の中央部分。
凄まじく痛そうです!!(~_~メ)
私が火傷しても「大丈夫だ痛くない。我慢しろ(・へ・)」と田井さんによく言われます(笑)
が、田井さん「これは痛いんよ!!手の平つるつるなお前には分からん(・へ・)」
と言われました。
私も頑張ってパイプ回しておりますよ~~~(>_<)
痛そうだし時間もいい頃だったので今日はここでお仕事終了となりました◎
早く良くなると良いですね。
明日は教室に体験と続きます。
田井さんの制作はまた午後から(^◇^)
暑さがやわらいでくれたらいいのですが。。。
スタッフ平田でした◎
休日はライブへ?!
先日お休みを頂いた私。
田井さんが休んでいない中のお休みで申し訳ないのですが…
楽しみにしていたイベントがある日なので、、、
日頃の疲れをふっとばす意味でもはしゃでまいりました◎
今年に入ってから驚くぼどいろんなライブに行っています。
個人的に好きで行くライブもありましたが誘われて行ったのもあります。
こうなってくるとライブ観賞が趣味となっているような感じに(^^ゞ
遂には「田井さんからは次は何のライブに行くん?」と言われるほどに。
でも実際に生のライブは良いです♪
そんなこんなで先日参戦して来たライブはこちら。。。

このペンライトだけで誰のライブかが分かった方はスゴイ!!
そして私とお友達になれそうです(^◇^)
これは私の物ではなく。。。
誘ってもらった方の物☆
この方ファンクラブに入っておられるそうで、
今回は多めにGetしたチケットを譲ってもらいの参戦です☆
私自信もの凄いファンと言う訳でなく、知ってて興味があるくらいでした。
なので。。。
最近までこのペンライトには韓国バージョンと日本バージョンがある事を知ったくらいで。
ちなみに写真右が韓国バージョン。左が日本バージョン。
この方くらいのファンレベルになるとペンライトの二刀流は当たり前のようです!!
スゴイ!!(^◇^)
そんな情熱のあるファンがいっぱいで会場は熱気ムンムン。
来場者の100%は女性に近い感じですが中には男性やちびっ子の姿も。
でも共通して言える事は、、、
皆とてつもなくオシャレ!!(@_@;)
この場所に自分がいる事が恥しくなる程に。。。
四国では香川だけの公演らしく。。。
各地から来ているようです。
まあ四国の高松にてこの人がライブをするなんてありえないと驚いたくらいですから。
来ますよね~ファンなら◎

会場の裏口には専用のトラックがありました☆
その周りには多くのファンが記念撮影をしてました。
私も混じってパシャリ☆(^◇^)
最高に歌が上手くてバーラードなんかは感動しました♪
こんなに近くで見れて聴ける事ももう無いと思うと、
誘ってもらった事に感謝です(^。^)y-.。o○
会場の盛り上がりも凄まじく(@_@;)
驚きましたが良い時間を過ごせました♪
たまには全てを忘れるほどに楽しむ事も必要ですね☆
リフレッシュしたらまたお仕事頑張ります!!!
スタッフ平田でした◎
田井さんが休んでいない中のお休みで申し訳ないのですが…
楽しみにしていたイベントがある日なので、、、
日頃の疲れをふっとばす意味でもはしゃでまいりました◎
今年に入ってから驚くぼどいろんなライブに行っています。
個人的に好きで行くライブもありましたが誘われて行ったのもあります。
こうなってくるとライブ観賞が趣味となっているような感じに(^^ゞ
遂には「田井さんからは次は何のライブに行くん?」と言われるほどに。
でも実際に生のライブは良いです♪
そんなこんなで先日参戦して来たライブはこちら。。。

このペンライトだけで誰のライブかが分かった方はスゴイ!!
そして私とお友達になれそうです(^◇^)
これは私の物ではなく。。。
誘ってもらった方の物☆
この方ファンクラブに入っておられるそうで、
今回は多めにGetしたチケットを譲ってもらいの参戦です☆
私自信もの凄いファンと言う訳でなく、知ってて興味があるくらいでした。
なので。。。
最近までこのペンライトには韓国バージョンと日本バージョンがある事を知ったくらいで。
ちなみに写真右が韓国バージョン。左が日本バージョン。
この方くらいのファンレベルになるとペンライトの二刀流は当たり前のようです!!
スゴイ!!(^◇^)
そんな情熱のあるファンがいっぱいで会場は熱気ムンムン。
来場者の100%は女性に近い感じですが中には男性やちびっ子の姿も。
でも共通して言える事は、、、
皆とてつもなくオシャレ!!(@_@;)
この場所に自分がいる事が恥しくなる程に。。。
四国では香川だけの公演らしく。。。
各地から来ているようです。
まあ四国の高松にてこの人がライブをするなんてありえないと驚いたくらいですから。
来ますよね~ファンなら◎

会場の裏口には専用のトラックがありました☆
その周りには多くのファンが記念撮影をしてました。
私も混じってパシャリ☆(^◇^)
最高に歌が上手くてバーラードなんかは感動しました♪
こんなに近くで見れて聴ける事ももう無いと思うと、
誘ってもらった事に感謝です(^。^)y-.。o○
会場の盛り上がりも凄まじく(@_@;)
驚きましたが良い時間を過ごせました♪
たまには全てを忘れるほどに楽しむ事も必要ですね☆
リフレッシュしたらまたお仕事頑張ります!!!
スタッフ平田でした◎
無休??
田井さん休み無くひたすら制作されています(>_<)
疲れもあるのに大丈夫でしょうか??
「休み?!そんなこと言ってられん!!俺には時間がないんよ~」
と言われていました!!(>_<)
確かに凄まじい展示会ラッシュ!!
でも体があってこそですからね。。。(・へ・)
何とかうまく休息を取って欲しいです。
ナイトブローも継続中☆
涼しくな時間帯を狙って大物の制作を~

大きいサイズのレース棒も、ようやく焼き加減が分かってきました。
失敗なくロールアップ出来ているのが嬉しい♪(^-^)

ロールアップしたままだと筒状で膨らませないので、
筒の先端をふさぎます。
こうして見ると大きさが分かりますよね。
ながっ!!!!(・o・)

ここからいつものようにドンドン吹きあげていきます。

この時もう時間も遅くなってきて辺りは真っ暗。
疲れもピークですが、、、
この日最後の一つなので気合いを振り絞っていきます!!

今回は珍しくレース棒をねじってみました。
よ~~~く見ると模様がねじれています♪
いろんな方の意見を取り入れての制作。。。
何でも試してみないとね!!と田井さん(*^_^*)
挑戦です☆

こちらは大きめの鉢に仕上げていました(^◇^)
この暑いままではねじり効果が分からないので、、、
また除冷が済んでから良い感じなのかグラスタイム会議にかけられます。
どうでしょう~~~(*^_^*)
田井さん今日もお疲れ様でした!!
スタッフ平田でした◎
疲れもあるのに大丈夫でしょうか??
「休み?!そんなこと言ってられん!!俺には時間がないんよ~」
と言われていました!!(>_<)
確かに凄まじい展示会ラッシュ!!
でも体があってこそですからね。。。(・へ・)
何とかうまく休息を取って欲しいです。
ナイトブローも継続中☆
涼しくな時間帯を狙って大物の制作を~

大きいサイズのレース棒も、ようやく焼き加減が分かってきました。
失敗なくロールアップ出来ているのが嬉しい♪(^-^)

ロールアップしたままだと筒状で膨らませないので、
筒の先端をふさぎます。
こうして見ると大きさが分かりますよね。
ながっ!!!!(・o・)

ここからいつものようにドンドン吹きあげていきます。

この時もう時間も遅くなってきて辺りは真っ暗。
疲れもピークですが、、、
この日最後の一つなので気合いを振り絞っていきます!!

今回は珍しくレース棒をねじってみました。
よ~~~く見ると模様がねじれています♪
いろんな方の意見を取り入れての制作。。。
何でも試してみないとね!!と田井さん(*^_^*)
挑戦です☆

こちらは大きめの鉢に仕上げていました(^◇^)
この暑いままではねじり効果が分からないので、、、
また除冷が済んでから良い感じなのかグラスタイム会議にかけられます。
どうでしょう~~~(*^_^*)
田井さん今日もお疲れ様でした!!
スタッフ平田でした◎
あつい…です…(>_<)
こちら先日制作したレースグラス☆

レース棒を横に巻いたボーダーバージョン(^◇^)
色もカワイイし♪
レース棒も組み合わせもキレイ♪
そして、つなぎ目も滑らかになってます♪
田井さん良いの出来ましたね~☆
私欲しいです(笑)(*^_^*)
こうして見ると何だか着物の柄のように、
また浴衣の帯のように見えてきます◎
田井さん「ここはもう少しこうしよう!!」と言った
改良点も明確になったようなので(・o・)
これからが楽しみな作品です!!
今日はホント~~~に暑い一日でした(~_~メ)
お茶を飲んでも、飲んでもみたされません!!
仕事が終わる前に1ℓ無くなっちゃいました…
夏が怖いです…(>_<)

そんな中ですが田井さん頑張っておられます!!
個展の作品制作といきたいところですが、
今日は注文品の制作です◎
朝から連係作業にてモリモリ制作(・へ・)
また驚くべき早さでの制作◎
前よりは断然、、、
早く・正確に作る事が出来ているのを感じます☆
田井さん自身もそう言っていましたし、
私のアシストもテンポを掴めてきてます☆
こうして不意に成長を知る事が出来るとやる気と自信に繋がります!!
毎日の積み重ね・経験に勝るものはありませんから(・へ・)
またこうして成長を感じる事が出来るように。。。
ファイツあるのみ!!(^◇^)
そして。。。そして。。。

最近出来上がりました!!
岡山県・赤磐市で行うグラスタイム展のDMが(^O^)/
もう来月の開催です(>_<)
ドキドキ!!ハラハラ!!落ち着かない毎日…
いろんなお仕事と重なりなかなか腰を据えて準備出来ていませんが、
せっかくの岡山。。。
グラスタイムズ3人展。。。
こんな機会なかなか無いので持てる力を出しきって良いものにしたいです!!
最近はモリモリとガラスを使っているのでチャージ(原料投入)の回数が多い月になっています…
なので今宵はチャージです(>_<)
深夜にまで続くチャージは居残り作業をしながら合間にこなします。
前半のチャージは私が担当し、最後の投入は田井さん◎
今夜は田井さん一度帰る前に何やら作業をするようです。
聞くと新しい作品の制作だそうです(・o・)
どれどれと覗き見♪

たくさんあるレース棒を使っての制作。
吹きではなくて電気炉を使用しての新しい挑戦☆
上手くいくのか実験も兼ねての窯入れをしているところです。
さあ、思い通りの形になっているのか?!
明日の電気炉が楽しみですね♪(^-^)
私は前半チャージが終わるまでshopにて作業を。
お誘いを受けている展示の作品梱包をしています。
散らかるshop(@_@;)

こうして出来る時にドンドンと準備しておかないと。。。(゜_゜>)
他にも出品する所があるのでのんびりしていると間に合いません!!
今夜は一段とshopの中が蒸し暑く(~_~メ)
昼間嫌と言うほど汗をかいたのに…
shopでの作業にも体力を奪われております…
そして。。。
おなか…すいた…(~_~メ)
でも負けずにやったおかげで準備完了しました!!
ホッとひと安心♪(^-^)
でもまた別の展示へ出品する為にまだまだ梱包作業ありますんで、、、
間に合うように合間をみながらやりたいと思います!!
私チャージの任務を終え帰宅です!!
あとは田井さんにバトンタッチ(^O^)/
深夜の投入ですが宜しくお願いします!!
スタッフ平田でした(-_-)zzz

レース棒を横に巻いたボーダーバージョン(^◇^)
色もカワイイし♪
レース棒も組み合わせもキレイ♪
そして、つなぎ目も滑らかになってます♪
田井さん良いの出来ましたね~☆
私欲しいです(笑)(*^_^*)
こうして見ると何だか着物の柄のように、
また浴衣の帯のように見えてきます◎
田井さん「ここはもう少しこうしよう!!」と言った
改良点も明確になったようなので(・o・)
これからが楽しみな作品です!!
今日はホント~~~に暑い一日でした(~_~メ)
お茶を飲んでも、飲んでもみたされません!!
仕事が終わる前に1ℓ無くなっちゃいました…
夏が怖いです…(>_<)

そんな中ですが田井さん頑張っておられます!!
個展の作品制作といきたいところですが、
今日は注文品の制作です◎
朝から連係作業にてモリモリ制作(・へ・)
また驚くべき早さでの制作◎
前よりは断然、、、
早く・正確に作る事が出来ているのを感じます☆
田井さん自身もそう言っていましたし、
私のアシストもテンポを掴めてきてます☆
こうして不意に成長を知る事が出来るとやる気と自信に繋がります!!
毎日の積み重ね・経験に勝るものはありませんから(・へ・)
またこうして成長を感じる事が出来るように。。。
ファイツあるのみ!!(^◇^)
そして。。。そして。。。

最近出来上がりました!!
岡山県・赤磐市で行うグラスタイム展のDMが(^O^)/
もう来月の開催です(>_<)
ドキドキ!!ハラハラ!!落ち着かない毎日…
いろんなお仕事と重なりなかなか腰を据えて準備出来ていませんが、
せっかくの岡山。。。
グラスタイムズ3人展。。。
こんな機会なかなか無いので持てる力を出しきって良いものにしたいです!!
最近はモリモリとガラスを使っているのでチャージ(原料投入)の回数が多い月になっています…
なので今宵はチャージです(>_<)
深夜にまで続くチャージは居残り作業をしながら合間にこなします。
前半のチャージは私が担当し、最後の投入は田井さん◎
今夜は田井さん一度帰る前に何やら作業をするようです。
聞くと新しい作品の制作だそうです(・o・)
どれどれと覗き見♪

たくさんあるレース棒を使っての制作。
吹きではなくて電気炉を使用しての新しい挑戦☆
上手くいくのか実験も兼ねての窯入れをしているところです。
さあ、思い通りの形になっているのか?!
明日の電気炉が楽しみですね♪(^-^)
私は前半チャージが終わるまでshopにて作業を。
お誘いを受けている展示の作品梱包をしています。
散らかるshop(@_@;)

こうして出来る時にドンドンと準備しておかないと。。。(゜_゜>)
他にも出品する所があるのでのんびりしていると間に合いません!!
今夜は一段とshopの中が蒸し暑く(~_~メ)
昼間嫌と言うほど汗をかいたのに…
shopでの作業にも体力を奪われております…
そして。。。
おなか…すいた…(~_~メ)
でも負けずにやったおかげで準備完了しました!!
ホッとひと安心♪(^-^)
でもまた別の展示へ出品する為にまだまだ梱包作業ありますんで、、、
間に合うように合間をみながらやりたいと思います!!
私チャージの任務を終え帰宅です!!
あとは田井さんにバトンタッチ(^O^)/
深夜の投入ですが宜しくお願いします!!
スタッフ平田でした(-_-)zzz
ボーダー柄に
いよいよ暑さも増して来ました!!
そうなると登場するのがこのネルゲンの水筒☆

何ともビビットなカラーですが(^^ゞ
この子丈夫で万能な水筒なんです♪
田井さんも私も共に2個ずつ持っててお気に入りです☆
真夏の最高に暑い時はネルゲン水筒を2個持参します
私もいよいよ今日から登場させました!!
ナイトブローも始まって1ℓくらいないと足りませんから。
さあ今日も頑張っていくか!!(^O^)/
と午前中制作していたら仲良しのノンちゃんが登場☆
またまた新作パンの試作品を持って来てくれました♪
なのでお昼はパンでランチをする事に♪♪

今日の新作は「よもぎアンパン」と「5色豆のメープルブレッド」
もう見るからに美味しそうです(*^_^*)
よもぎアンパンは黒ゴマをたくさん使った黒ゴマあんが入っていて♪
よもぎの香りがするパン生地と良く合います♪
和菓子によもぎ団子がありますから餡子との相性は良いはず◎
でもパンにしても合うんだなぁ~と新しい発見でした。
メープルブレッドは中にこれでもか!!と言うくらいたくさんお豆が入っています♪
生地にはメープルシードが練りこまれていて♪
甘い香りとしっとりな触感がたまりません(^-^)
美味しい、美味しい♪
素敵なランチとなりました!!
ノンちゃんありがとう(^O^)/
そしてこちらは昨日制作したレースグラス達☆
ナイトブローも始まったのでたくさん出来ています!!
レース棒もキレイ揃いなので素敵なグラスが完成しました!!

こちらを前にノンちゃんと共に鑑賞タイム☆
作ってる事に一生懸命だと作品について冷静に見えなくなるので…
こうして他の人の意見も聞いてみます。
もう少しこうした方がいいかも。
このサイズは使いやすい。
とか気付いた事を言ってもらい心にとめます◎
やはり参考になりますね(^-^)
そうしてまたここからあらたに制作に取りかかります。
昨日に引き続きレースシリーズですが昨日は縦に巻いたバージョンばかりだったので、
今日は横に巻いたボーダー柄バージョンを多めに制作します。

小さめのグラスを数個作ったら少し多き目のサイズにも挑戦です!!
レース棒が横に巻かれてボーダーになっていますよね♪

グラスよりは棒の本数も多く長いです。
なので台の上で回し転がして成形する際も大変そうです。
ですが田井さんここ最近レースシリーズでこの作業をたくさんやっているので、
竿を回すのスゴイ上手いです!!(^◇^)
良いなぁ~うらやましい(>_<)

あとは吹いて形を大きくしていきます。
これはボールの様な形に仕上げました。
縦ラインがきれいに揃って美しいボーダー柄になりましたね!!
そして一息ついたら。。。
さらに大きいサイズに挑戦です!!

左側の並んだレース棒は雑誌のジャンプくらいのサイズになります。
あまりの大きいサイズに驚き(@_@;)
田井さんが並べて置いてた時は冗談かと思いました。
でも田井さんヤル気満々(^O^)/
「さあ準備してよ~」と制作モードに入りました。
私はこのジャンプサイズレースをステンレスの板に置き並べて。。。
グローリー(再加熱炉)で焼いていきます。
板は先日購入したばかりの物。
こうして大きいサイズに挑戦する為にGetしたみたいです。
これが乗るくらいだから板はもっと大きいです(>_<)

ここまでの大きいのは初挑戦だったから心配していましたが…
田井さん難無くロールアップに成功☆(^◇^)
さすがでございます!!
そしてまた同じように台の上で回し転がして成形していきます。

膨らましていき大きくなったら。。。
高さを低くする為に少しつぶします。。。
大まかな形ができたら竿を移し替えて、、、
今度は広げて完成させます。

これは口が大きく開いた浅い鉢に仕上げました◎
キレイな丸ではなくて楕円のように少し歪ませた自由な感じに♪
レース模様の揺れ感もまた面白くなってます(^◇^)
こちら大きく浅めに出来ているので色々な用途に活躍しそうな作品です。
サラダなど盛り付けたらオシャレですね~♪
明日除冷炉から出て来るのが楽しみです!!

こちらナイトブロー中の田井さんを外から激写☆
夜になると外はずいぶんと涼しいです!!
昼間もこれくらいなら良いのにな。。。(~_~メ)
明日はチャージ(原料投入)の為ナイトブローは無しですが、
その分、昼間に必死で制作です!!
ファイツ!!!!(^O^)/
スタッフ平田でした◎
そうなると登場するのがこのネルゲンの水筒☆

何ともビビットなカラーですが(^^ゞ
この子丈夫で万能な水筒なんです♪
田井さんも私も共に2個ずつ持っててお気に入りです☆
真夏の最高に暑い時はネルゲン水筒を2個持参します
私もいよいよ今日から登場させました!!
ナイトブローも始まって1ℓくらいないと足りませんから。
さあ今日も頑張っていくか!!(^O^)/
と午前中制作していたら仲良しのノンちゃんが登場☆
またまた新作パンの試作品を持って来てくれました♪
なのでお昼はパンでランチをする事に♪♪

今日の新作は「よもぎアンパン」と「5色豆のメープルブレッド」
もう見るからに美味しそうです(*^_^*)
よもぎアンパンは黒ゴマをたくさん使った黒ゴマあんが入っていて♪
よもぎの香りがするパン生地と良く合います♪
和菓子によもぎ団子がありますから餡子との相性は良いはず◎
でもパンにしても合うんだなぁ~と新しい発見でした。
メープルブレッドは中にこれでもか!!と言うくらいたくさんお豆が入っています♪
生地にはメープルシードが練りこまれていて♪
甘い香りとしっとりな触感がたまりません(^-^)
美味しい、美味しい♪
素敵なランチとなりました!!
ノンちゃんありがとう(^O^)/
そしてこちらは昨日制作したレースグラス達☆
ナイトブローも始まったのでたくさん出来ています!!
レース棒もキレイ揃いなので素敵なグラスが完成しました!!

こちらを前にノンちゃんと共に鑑賞タイム☆
作ってる事に一生懸命だと作品について冷静に見えなくなるので…
こうして他の人の意見も聞いてみます。
もう少しこうした方がいいかも。
このサイズは使いやすい。
とか気付いた事を言ってもらい心にとめます◎
やはり参考になりますね(^-^)
そうしてまたここからあらたに制作に取りかかります。
昨日に引き続きレースシリーズですが昨日は縦に巻いたバージョンばかりだったので、
今日は横に巻いたボーダー柄バージョンを多めに制作します。

小さめのグラスを数個作ったら少し多き目のサイズにも挑戦です!!
レース棒が横に巻かれてボーダーになっていますよね♪

グラスよりは棒の本数も多く長いです。
なので台の上で回し転がして成形する際も大変そうです。
ですが田井さんここ最近レースシリーズでこの作業をたくさんやっているので、
竿を回すのスゴイ上手いです!!(^◇^)
良いなぁ~うらやましい(>_<)

あとは吹いて形を大きくしていきます。
これはボールの様な形に仕上げました。
縦ラインがきれいに揃って美しいボーダー柄になりましたね!!
そして一息ついたら。。。
さらに大きいサイズに挑戦です!!

左側の並んだレース棒は雑誌のジャンプくらいのサイズになります。
あまりの大きいサイズに驚き(@_@;)
田井さんが並べて置いてた時は冗談かと思いました。
でも田井さんヤル気満々(^O^)/
「さあ準備してよ~」と制作モードに入りました。
私はこのジャンプサイズレースをステンレスの板に置き並べて。。。
グローリー(再加熱炉)で焼いていきます。
板は先日購入したばかりの物。
こうして大きいサイズに挑戦する為にGetしたみたいです。
これが乗るくらいだから板はもっと大きいです(>_<)

ここまでの大きいのは初挑戦だったから心配していましたが…
田井さん難無くロールアップに成功☆(^◇^)
さすがでございます!!
そしてまた同じように台の上で回し転がして成形していきます。

膨らましていき大きくなったら。。。
高さを低くする為に少しつぶします。。。
大まかな形ができたら竿を移し替えて、、、
今度は広げて完成させます。

これは口が大きく開いた浅い鉢に仕上げました◎
キレイな丸ではなくて楕円のように少し歪ませた自由な感じに♪
レース模様の揺れ感もまた面白くなってます(^◇^)
こちら大きく浅めに出来ているので色々な用途に活躍しそうな作品です。
サラダなど盛り付けたらオシャレですね~♪
明日除冷炉から出て来るのが楽しみです!!

こちらナイトブロー中の田井さんを外から激写☆
夜になると外はずいぶんと涼しいです!!
昼間もこれくらいなら良いのにな。。。(~_~メ)
明日はチャージ(原料投入)の為ナイトブローは無しですが、
その分、昼間に必死で制作です!!
ファイツ!!!!(^O^)/
スタッフ平田でした◎
ナイトブロー開始☆
先日ご紹介したトラさんの個展、
無事終了しました~(^O^)/
昨日は搬出の為に香川に来てたみたいです。
トラさんお疲れ様でした!!
どれも手の込んだ作品で驚き(・o・)
負けてらんないとガッツが湧きました!!!
そんなトラさんから私にプレゼントが♪

作品に使われているムリーニのピースをくれました☆
手の込んだパーツ♪カワイイ♪(^-^)
ムリーニ好きには嬉しい♪♪
ありがとうトラさん(*^_^*)
負けずに勉強します☆
またガラストークしましょうね~
さあさあ。。。
グラスタイムもエンジン全開でお仕事開始!!
今日は今まで引き続けたレース棒を使って作品を制作します。
ようやく作品に取り掛かります。。。(~_~メ)
ここまで時間に追い詰められると本気で間に合うのか??
不安になってきました!!
が、、、焦っても同じように時は流れていくので…
今出来る事を精一杯やるだけです!!

レースシリーズは準備が大切!!
お仕事始まる前にレース棒をカットして模様ごとに並べます。
この作業で作品の出来が決まるので田井さん真剣です(・へ・)
果たして今まで引いたレース棒だけで足りるのかが心配でしたが、
田井さんが言うには、
「最近ようやく上手く引くコツが分かって来た!!」
「だから良い感じの棒が揃っている☆足りるぞ♪」
おお~~良かった(*^_^*)
こちら並べたレース棒☆

確かに!!キレイな模様のレースが引けておりますね☆
どんな作品になるのかワクワクです♪(^-^)

他にもたくさん並べてスタンバイしています。
今日はひたすらレース作品の制作。
私は田井さんがスムーズに制作出来るように段取り良くアシストします!!
さあ開始です(^O^)/

レース棒のロールアップは久々でしたが、
ここまで回数重ねてやって来たら失敗なくスムーズに進みます☆
さすが田井さん(^◇^)

レース棒の出来も良いので制作していて気持ち良いです♪
右手の中で魔法のように形を変えていくガラスの模様がキレイなので♪
みとれちゃいます♪
凄まじい勢いで制作する田井さん!!
ドンドンと除冷炉に完成した作品が入っていきます(・o・)

縦レースだけでなく横レースにも挑戦☆
横に並べた棒をピッタリにつなぎ合わせるのは難しいですが、
田井さん上手くつなげております!!
ボーダー柄の作品♪
田井さんのお気に入りです(^O^)/
うわ~~~~(^-^)
私明日の除冷炉の中が楽しみです!!
かなりキレイで可愛い模様のレース作品が完成しました!!
出来もきっと今までで一番じゃないでしょうか♪♪
何だか展示に向けて光が見えて来ました☆
しかし。。。
もう時間が無いので今日からナイトブローと言う名の残業が始まりました!!
昼間に比べると断然涼しく制作出来ます◎
あとは個人的に持っている睡魔と言う病に負けずに頑張るのみ(^^ゞ
素敵な個展になるよう頑張りましょう!!
田井さん(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
無事終了しました~(^O^)/
昨日は搬出の為に香川に来てたみたいです。
トラさんお疲れ様でした!!
どれも手の込んだ作品で驚き(・o・)
負けてらんないとガッツが湧きました!!!
そんなトラさんから私にプレゼントが♪

作品に使われているムリーニのピースをくれました☆
手の込んだパーツ♪カワイイ♪(^-^)
ムリーニ好きには嬉しい♪♪
ありがとうトラさん(*^_^*)
負けずに勉強します☆
またガラストークしましょうね~
さあさあ。。。
グラスタイムもエンジン全開でお仕事開始!!
今日は今まで引き続けたレース棒を使って作品を制作します。
ようやく作品に取り掛かります。。。(~_~メ)
ここまで時間に追い詰められると本気で間に合うのか??
不安になってきました!!
が、、、焦っても同じように時は流れていくので…
今出来る事を精一杯やるだけです!!

レースシリーズは準備が大切!!
お仕事始まる前にレース棒をカットして模様ごとに並べます。
この作業で作品の出来が決まるので田井さん真剣です(・へ・)
果たして今まで引いたレース棒だけで足りるのかが心配でしたが、
田井さんが言うには、
「最近ようやく上手く引くコツが分かって来た!!」
「だから良い感じの棒が揃っている☆足りるぞ♪」
おお~~良かった(*^_^*)
こちら並べたレース棒☆

確かに!!キレイな模様のレースが引けておりますね☆
どんな作品になるのかワクワクです♪(^-^)

他にもたくさん並べてスタンバイしています。
今日はひたすらレース作品の制作。
私は田井さんがスムーズに制作出来るように段取り良くアシストします!!
さあ開始です(^O^)/

レース棒のロールアップは久々でしたが、
ここまで回数重ねてやって来たら失敗なくスムーズに進みます☆
さすが田井さん(^◇^)

レース棒の出来も良いので制作していて気持ち良いです♪
右手の中で魔法のように形を変えていくガラスの模様がキレイなので♪
みとれちゃいます♪
凄まじい勢いで制作する田井さん!!
ドンドンと除冷炉に完成した作品が入っていきます(・o・)

縦レースだけでなく横レースにも挑戦☆
横に並べた棒をピッタリにつなぎ合わせるのは難しいですが、
田井さん上手くつなげております!!
ボーダー柄の作品♪
田井さんのお気に入りです(^O^)/
うわ~~~~(^-^)
私明日の除冷炉の中が楽しみです!!
かなりキレイで可愛い模様のレース作品が完成しました!!
出来もきっと今までで一番じゃないでしょうか♪♪
何だか展示に向けて光が見えて来ました☆
しかし。。。
もう時間が無いので今日からナイトブローと言う名の残業が始まりました!!
昼間に比べると断然涼しく制作出来ます◎
あとは個人的に持っている睡魔と言う病に負けずに頑張るのみ(^^ゞ
素敵な個展になるよう頑張りましょう!!
田井さん(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
またもや??
最近いろんな方から季節のおっそ分けを頂きます☆

こちらは、さくらんぼ♪
何と木に着いたままの状態で頂きました!!
可愛らしいし美味しそう(^O^)/
他にも大量のそら豆♪
鰆の押し寿司&鰆の卵の煮付け♪
季節の美味しい食べ物がたくさん!!
皆様ありがとうございます(^-^)
グラスタイム一同、美味しく頂きました☆
旬な物は本当に美味しいですね。
元気が出ます(^O^)/
暑さにも負けず頑張って個展の作品制作しているこの頃。。。
そんな中でも頂いている注文品も作っていかないといけません。
ず~~~っとお待たせしてしまっているので申し訳ないですが…
田井さん頑張っておりますので!!(>_<)
こちらはそんな注文品の一つ☆

ブタさんを作って欲しいとの注文を受けての制作です。
こちらはまだ試作の段階だそうです。
充分良い感じに仕上がっていると思いますが、
まだ完成では無いみたいです。
充分に可愛いですよね♪(^-^)

可愛かったので後姿も激写☆
並んだプリプリのお尻達(*^_^*)
くるんとまるまった尻尾も良いです!!
丁度この時に注文のご依頼主さんがshopにご来店☆
ナイスタイミング!!
早速このブタさんを見てもらいました。
ご要望も聞いたのであとはそれを参考に制作していきます。
もう少しでお渡しできると思いますので◎
しばしお待ちを~~
制作に追われていますが。。。
いろんな展示にも参加しているのでその為の梱包もせねば!!
近くにあるのは、、、
徳島県のギャラリー仙人(そまびと)さんで田井さんと展示させてもらいます。
昨夜はその作品の梱包に大忙し(@_@;)
先延ばしにすると大変ですから出来る時にやります!!
居残り作業にて何とか出来ました(-_-)zzz
良かった、良かった、、、

こちらがその作品達。
大きな段ボールにぎっちり入いっています。
割れずに無事に届きますように!!
この日、居残り作業だったので田井さんとご飯を食べに行きました。
お腹が空いてては作業出来ませんから(・へ・)
行ったのは近くにある定食屋さん。
お互いに定食を頼んで来るのを待ってました☆
♪(^-^)♪
私忘れてました…ここの定食はご飯が多い事を!!
普通サイズで白米が山盛りに出て来るのです。
案の定…お茶碗の中で山になってご飯が登場しました。
「少なめでお願いします」と言うのを忘れてしまった。
………(~_~メ)
圧倒的な迫力を放つ定食の前で私がモジモジしていると、
隣の田井さんは、、、
「ちゃんと全部食べたまえ!!」と言う目で見ていました。
そして。。。
田井さんルンルンで定食をたいらげていきました。
私が山盛りのご飯と格闘していたら。。。
黙ってさっと自分のお茶碗を出す田井さん。
「入れたまえ!!」(・へ・)
来ました神の救いの手が(笑)
私は一口ご飯を食べたら残りのご飯をお茶碗ごと献上しました。
田井さん「え!!残り全部かよ~(@_@;)」
「どんだけヘナチョコなんだ!!」
「これで太ったらお前のせいだからな!!」
あはっ(^^ゞ
また私、魔人ブー防止計画の邪魔をしてしまいました。
居残り作業を終えてチャリリンで帰宅する田井さん。
「お前のご飯の分を消費せんとな!!」
にらみをきかせながらチャリリンにまたがる田井さん(笑)
ありがとうございました(^-^)
きっと大丈夫です!!お疲れ様でした☆
スタッフ平田でした◎

こちらは、さくらんぼ♪
何と木に着いたままの状態で頂きました!!
可愛らしいし美味しそう(^O^)/
他にも大量のそら豆♪
鰆の押し寿司&鰆の卵の煮付け♪
季節の美味しい食べ物がたくさん!!
皆様ありがとうございます(^-^)
グラスタイム一同、美味しく頂きました☆
旬な物は本当に美味しいですね。
元気が出ます(^O^)/
暑さにも負けず頑張って個展の作品制作しているこの頃。。。
そんな中でも頂いている注文品も作っていかないといけません。
ず~~~っとお待たせしてしまっているので申し訳ないですが…
田井さん頑張っておりますので!!(>_<)
こちらはそんな注文品の一つ☆

ブタさんを作って欲しいとの注文を受けての制作です。
こちらはまだ試作の段階だそうです。
充分良い感じに仕上がっていると思いますが、
まだ完成では無いみたいです。
充分に可愛いですよね♪(^-^)

可愛かったので後姿も激写☆
並んだプリプリのお尻達(*^_^*)
くるんとまるまった尻尾も良いです!!
丁度この時に注文のご依頼主さんがshopにご来店☆
ナイスタイミング!!
早速このブタさんを見てもらいました。
ご要望も聞いたのであとはそれを参考に制作していきます。
もう少しでお渡しできると思いますので◎
しばしお待ちを~~
制作に追われていますが。。。
いろんな展示にも参加しているのでその為の梱包もせねば!!
近くにあるのは、、、
徳島県のギャラリー仙人(そまびと)さんで田井さんと展示させてもらいます。
昨夜はその作品の梱包に大忙し(@_@;)
先延ばしにすると大変ですから出来る時にやります!!
居残り作業にて何とか出来ました(-_-)zzz
良かった、良かった、、、

こちらがその作品達。
大きな段ボールにぎっちり入いっています。
割れずに無事に届きますように!!
この日、居残り作業だったので田井さんとご飯を食べに行きました。
お腹が空いてては作業出来ませんから(・へ・)
行ったのは近くにある定食屋さん。
お互いに定食を頼んで来るのを待ってました☆
♪(^-^)♪
私忘れてました…ここの定食はご飯が多い事を!!
普通サイズで白米が山盛りに出て来るのです。
案の定…お茶碗の中で山になってご飯が登場しました。
「少なめでお願いします」と言うのを忘れてしまった。
………(~_~メ)
圧倒的な迫力を放つ定食の前で私がモジモジしていると、
隣の田井さんは、、、
「ちゃんと全部食べたまえ!!」と言う目で見ていました。
そして。。。
田井さんルンルンで定食をたいらげていきました。
私が山盛りのご飯と格闘していたら。。。
黙ってさっと自分のお茶碗を出す田井さん。
「入れたまえ!!」(・へ・)
来ました神の救いの手が(笑)
私は一口ご飯を食べたら残りのご飯をお茶碗ごと献上しました。
田井さん「え!!残り全部かよ~(@_@;)」
「どんだけヘナチョコなんだ!!」
「これで太ったらお前のせいだからな!!」
あはっ(^^ゞ
また私、魔人ブー防止計画の邪魔をしてしまいました。
居残り作業を終えてチャリリンで帰宅する田井さん。
「お前のご飯の分を消費せんとな!!」
にらみをきかせながらチャリリンにまたがる田井さん(笑)
ありがとうございました(^-^)
きっと大丈夫です!!お疲れ様でした☆
スタッフ平田でした◎
トラさん☆トラさん
午前中に体験のお客様が終了したら、、、
私はダッシュで高松へお出掛けしました◎
只今、ギャラリー「納屋De手仕事」にて、
トラビス・フリンクさんのガラス個展が開催中なのです☆
トラビスさん、通称トラさん!!
徳島弁バリバリのトラさんは、
グラスタイムと仲良し♪(^O^)/
来日して以来、徳島ガラススタジオでガラスを制作されています。
今回香川では初の個展だそうで♪
楽しみなんです♪(*^_^*)

生憎、作品や会場写真のアップ許可は取っていないので…
看板だけの登場なんですが…(>_<)
お許しを!!!
今熱心に挑戦されているムリーニ技法を使った作品が中心の個展で、
今まで香川ではあまり見る事の少ない感じの展示会でした◎
色合いなどアメリカンな感じがします(^u^)
でも日本での暮しも長いのでどこか和の要素も含まれている作品もありましたね。
どれもひと手間かけてあり頑張られている姿が目に浮かびました☆
トラさん、準備大変だったみたいですね!!
疲れ様でした(^O^)/
不思議とギャラリーの雰囲気とあっていて♪
心地よい空間で見させてもらいました♪
いつもトラさんの制作意欲には脱帽です!!
会う度「私も負けずに頑張らないといけない!!」と背中を押されます。
オリジナル感が入ったムリーニ良いですね☆
私もやらねば!!(^-^)
またムリーニ話しましょうね~~
トラさんの個展は19日までです☆
皆様トラさんの作品に会いに行ってみ下さい。
高松から急いで帰って来たら早速お仕事開始です!!
本当に時間が足りません…(>_<)

時間も少ないし。。。
今日はガラスも少ない。。。
……(@_@;)
あまりたくさんは引けませんが午後からはまたまたレース棒を作りました。
ガラスが少ないので凝ったレースは引けませんが出来るだけ数を多く!!
明日はこれらを使ってようやく作品を吹いていきます(^O^)/
どんな物を作るのか!?ご期待下さい☆
スタッフ平田でした◎
私はダッシュで高松へお出掛けしました◎
只今、ギャラリー「納屋De手仕事」にて、
トラビス・フリンクさんのガラス個展が開催中なのです☆
トラビスさん、通称トラさん!!
徳島弁バリバリのトラさんは、
グラスタイムと仲良し♪(^O^)/
来日して以来、徳島ガラススタジオでガラスを制作されています。
今回香川では初の個展だそうで♪
楽しみなんです♪(*^_^*)

生憎、作品や会場写真のアップ許可は取っていないので…
看板だけの登場なんですが…(>_<)
お許しを!!!
今熱心に挑戦されているムリーニ技法を使った作品が中心の個展で、
今まで香川ではあまり見る事の少ない感じの展示会でした◎
色合いなどアメリカンな感じがします(^u^)
でも日本での暮しも長いのでどこか和の要素も含まれている作品もありましたね。
どれもひと手間かけてあり頑張られている姿が目に浮かびました☆
トラさん、準備大変だったみたいですね!!
疲れ様でした(^O^)/
不思議とギャラリーの雰囲気とあっていて♪
心地よい空間で見させてもらいました♪
いつもトラさんの制作意欲には脱帽です!!
会う度「私も負けずに頑張らないといけない!!」と背中を押されます。
オリジナル感が入ったムリーニ良いですね☆
私もやらねば!!(^-^)
またムリーニ話しましょうね~~
トラさんの個展は19日までです☆
皆様トラさんの作品に会いに行ってみ下さい。
高松から急いで帰って来たら早速お仕事開始です!!
本当に時間が足りません…(>_<)

時間も少ないし。。。
今日はガラスも少ない。。。
……(@_@;)
あまりたくさんは引けませんが午後からはまたまたレース棒を作りました。
ガラスが少ないので凝ったレースは引けませんが出来るだけ数を多く!!
明日はこれらを使ってようやく作品を吹いていきます(^O^)/
どんな物を作るのか!?ご期待下さい☆
スタッフ平田でした◎
とある約束
昨日の続きが道路で繰り広げられていました。
道路の端にアニメのムーミンに出て来るニョキニョキみたいな白いポールが立ったかと思ったら…
気づいたらそれらはガードレールになっていました!!

こちらです!!早っ!!!(@_@;)
これで勢いあまって田んぼにおっこちる心配無し!?
いや~~~これで本当に完成ですね。
あっという間に出来た道路、
あっという間に出来たガードレール。
スゴイ!!(・o・)
工事のおじ様方、お疲れ様でした~(^O^)/
通りやすくなった道路に期待☆
さてさて。。。
今日ですが相も変わらず頑張ってお仕事しております。
暑いですが昨日よりはましな一日。
週末は天気が崩れると知った田井さんは、
「今日はひたすらレースを引くぞ!!」と言い、、、
言葉の通り朝からず~~~とレース棒を引きました。

大量に引いたレース棒。
と言ってもレース棒のもとになる白い棒をたくさん引いてるなぁ。。。
この棒を引く作業は工房内から屋外にめがけ引っ張って作るので天気に左右されます。
雨だと割れるし、、、
風が強いと引っ張る前に固まってしまうので。
なのでお天気の今日に決行しました!!
丁度材料も無くなって来たとこだし、
これからレース作品作るなら必要ですから!!
さあこれで足りるのでしょうか??
全部使い切る勢いで制作頑張りましょう田井さん☆
(^O^)/
夕方お仕事も終わる頃、ステンレスの会社から℡がかかって来ました。
注文していた物が完成したの事☆
すると。。。
いてもたってもいられない田井さん(・へ・)
引きかけのレース棒が終わったらすぐさまステンレス屋さんに向かいます(笑)
田井さんが言うには待ちきれないそうです(笑)

注文していたのはステンレス製の板☆
こちらはレース作品を制作する際に使う重要な板。
この板の上に短く切ったレース棒を並べて、、、
焼き溶かしくっ付けて、、、
一枚になったレース棒たちを吹き竿に巻き付けて、、、
吹いていき作品を作る。
実に重要なステンレスの板!!
今まで鉄板でやっていた田井さん。。。
使用しているうちに出て来る鉄粉や皮膜が嫌になったみたいで、
今回その心配のないステンレスへチェンジされました☆
これで何の心配も無く制作出来ますね(*^_^*)
こちらは貰いたての板をグラインダーで面取りしているところ。
角が尖がっていると危ないですから。
また他にも太いサイズの吹き竿も購入してきました。
なのでココから田井さんとふたり連係作業にて吹き竿作りに入ります!!
買って来たままのではただのパイプなので。。。
先を真っ赤に焼いて→ハンマーで叩く、、、
この加治屋さんの様な作業を繰り返し(・へ・)
パイプの先端を細い吹き口になるように仕上げます。
一日の終わりにするようなことではありませんね。。。
あまりにもハードすぎるこの作業(~_~メ)
お疲れMAXです…
田井さんお疲れ様でした(笑)
良い道具達が揃いましたね(*^_^*)
また頑張っていきましょう!!
そんなお疲れでも田井さん自転車で帰宅です☆
見事に続いておりますチャリリン生活!!

こちら帰る前にメールチェックする田井さん。
何と今日は全てが赤色というミラクルなお姿!!(@_@;)
シャツに、鞄に、帽子、全て赤を激写!!(笑)
赤色が好きな田井さん。偶然でもスゴイ(・o・)

そして颯爽とチャリリンで帰って行きました~~☆
お気を付けて(^O^)/
最近チャリリン生活を始めたおかげで少し痩せて来たそうです!!
スゴ~~~イ!!!!(・o・)
でも田井さんの中では目標体重まではまだ先なようで。。。
めげそうな顔をしていたので私こんな事を言ってしまいました…
「もしその体重まで落とせたら、私一日子分のように何でも言う事聞きますよ!!」
いつもの大き過ぎる態度をくい改めて??(・o・)
一日中低姿勢でまさしく親方に従う弟子のようにすると言いました。
今となっては何でこんな事を言ったのか悔やまれますが(笑)
目標を達成したらの話ですから(^^ゞ
それを聞いた田井さん二ヤ付いております(^-^)
「お前言ったな♪よし見てろよ!!窯の火を止めるまでが期限だ。」
決まりました!!
約束の期限はメンテナンスの為に窯の火を止めるお盆の頃までです。
さあスタッフ平田親方に従う弟子の様な光景は見られるのか!?
皆様応援下さい。楽しみですね♪(^O^)/
スタッフ平田でした◎
道路の端にアニメのムーミンに出て来るニョキニョキみたいな白いポールが立ったかと思ったら…
気づいたらそれらはガードレールになっていました!!

こちらです!!早っ!!!(@_@;)
これで勢いあまって田んぼにおっこちる心配無し!?
いや~~~これで本当に完成ですね。
あっという間に出来た道路、
あっという間に出来たガードレール。
スゴイ!!(・o・)
工事のおじ様方、お疲れ様でした~(^O^)/
通りやすくなった道路に期待☆
さてさて。。。
今日ですが相も変わらず頑張ってお仕事しております。
暑いですが昨日よりはましな一日。
週末は天気が崩れると知った田井さんは、
「今日はひたすらレースを引くぞ!!」と言い、、、
言葉の通り朝からず~~~とレース棒を引きました。

大量に引いたレース棒。
と言ってもレース棒のもとになる白い棒をたくさん引いてるなぁ。。。
この棒を引く作業は工房内から屋外にめがけ引っ張って作るので天気に左右されます。
雨だと割れるし、、、
風が強いと引っ張る前に固まってしまうので。
なのでお天気の今日に決行しました!!
丁度材料も無くなって来たとこだし、
これからレース作品作るなら必要ですから!!
さあこれで足りるのでしょうか??
全部使い切る勢いで制作頑張りましょう田井さん☆
(^O^)/
夕方お仕事も終わる頃、ステンレスの会社から℡がかかって来ました。
注文していた物が完成したの事☆
すると。。。
いてもたってもいられない田井さん(・へ・)
引きかけのレース棒が終わったらすぐさまステンレス屋さんに向かいます(笑)
田井さんが言うには待ちきれないそうです(笑)

注文していたのはステンレス製の板☆
こちらはレース作品を制作する際に使う重要な板。
この板の上に短く切ったレース棒を並べて、、、
焼き溶かしくっ付けて、、、
一枚になったレース棒たちを吹き竿に巻き付けて、、、
吹いていき作品を作る。
実に重要なステンレスの板!!
今まで鉄板でやっていた田井さん。。。
使用しているうちに出て来る鉄粉や皮膜が嫌になったみたいで、
今回その心配のないステンレスへチェンジされました☆
これで何の心配も無く制作出来ますね(*^_^*)
こちらは貰いたての板をグラインダーで面取りしているところ。
角が尖がっていると危ないですから。
また他にも太いサイズの吹き竿も購入してきました。
なのでココから田井さんとふたり連係作業にて吹き竿作りに入ります!!
買って来たままのではただのパイプなので。。。
先を真っ赤に焼いて→ハンマーで叩く、、、
この加治屋さんの様な作業を繰り返し(・へ・)
パイプの先端を細い吹き口になるように仕上げます。
一日の終わりにするようなことではありませんね。。。
あまりにもハードすぎるこの作業(~_~メ)
お疲れMAXです…
田井さんお疲れ様でした(笑)
良い道具達が揃いましたね(*^_^*)
また頑張っていきましょう!!
そんなお疲れでも田井さん自転車で帰宅です☆
見事に続いておりますチャリリン生活!!

こちら帰る前にメールチェックする田井さん。
何と今日は全てが赤色というミラクルなお姿!!(@_@;)
シャツに、鞄に、帽子、全て赤を激写!!(笑)
赤色が好きな田井さん。偶然でもスゴイ(・o・)

そして颯爽とチャリリンで帰って行きました~~☆
お気を付けて(^O^)/
最近チャリリン生活を始めたおかげで少し痩せて来たそうです!!
スゴ~~~イ!!!!(・o・)
でも田井さんの中では目標体重まではまだ先なようで。。。
めげそうな顔をしていたので私こんな事を言ってしまいました…
「もしその体重まで落とせたら、私一日子分のように何でも言う事聞きますよ!!」
いつもの大き過ぎる態度をくい改めて??(・o・)
一日中低姿勢でまさしく親方に従う弟子のようにすると言いました。
今となっては何でこんな事を言ったのか悔やまれますが(笑)
目標を達成したらの話ですから(^^ゞ
それを聞いた田井さん二ヤ付いております(^-^)
「お前言ったな♪よし見てろよ!!窯の火を止めるまでが期限だ。」
決まりました!!
約束の期限はメンテナンスの為に窯の火を止めるお盆の頃までです。
さあスタッフ平田親方に従う弟子の様な光景は見られるのか!?
皆様応援下さい。楽しみですね♪(^O^)/
スタッフ平田でした◎
重機の行進??
最近工房前が慌ただしく賑やかです(@_@;)
こんな感じで。。。

ブンブンとトラックが通るし。。。

名前も分からない重機がもの凄い音を出しながら通る。。。
この賑やかな行進が朝から夕方まで続きます。
音が大きくて音楽ステレオの音が聞こえません(@_@;)
さてさて一体何の騒ぎかと言いますと。。。
実は近くにある中学校からグラスタイムの前の道路までをキレイに舗装し直しているのです。
何とも大掛かりな工事!!
一体いつまでこの工事が続くのか…

こんな感じで片側だけアスファルトの道路になってて、
もう片方は地面がむき出し状態だったんです。
何故今までこのままだったのか気になりますが(^^ゞ
ココに来てこの道路を全てアスファルトに埋め立てるが始まります☆
まあ今までこういう状態だったから道路が狭く車がすれ違う時苦労してました。
隣が中学校だから登下校時には学生さんがいっぱい通るし、
学生さんと車が接触してしまう危険性も少なくなりそうですし。
道路が広くなるんでこの工事は賛成です◎
どこからともなく運ばれてくる土。
大型トラックから何度も下ろされ。。。
重機で土をキレイにならす。。。

土が運ばれ下ろされる。。。
キレイにならす。。。
運ばれる。。。
ならす。。。
まるで何層にも重ねられるミルフィーユのようにドンドンむき出しの地面が高くなっていき。。。
とうとう片側のアスファルトと同じ高さにまでなりました。
この工事風景工房から丸見えでついつい仕事の合間に見てしまいます(^^ゞ
「おお~~来てる出来てる!!」と早い進み具合に二ヤ付いてしまいます。
このまま記録を撮っていったら道路が出来るまでをブログでリポート出来るかも!!
楽しみ楽しみ♪(*^_^*)
と思っていたのですが。。。
そんな考えはすぐにかき消されてしまいました!!
何故ならば。。。
倉敷でのワークショップ2日間を終え戻ってきたら、、、
既に道路は出来上がっていました…(~_~メ)
アウチ!!!!(@_@;)

まあ~~~~キレイに埋め立てられていて、
見事に一つの道路になっています◎

ず~~~~っと向こうまで続く道路。
全部こんな感じでキレイに完成しています!!
恐るべし重機パワー☆
恐るべしプロのお仕事☆
これでグラスタイム前の道路工事終了。
キレイになった道路とても走りやすいです♪
皆様も今度来られる際はチェックしてみて下さいね~。
重機絡みでもう一つアップ♪

こちらおもちゃで有名な「トミカ」☆
これは金子さんがGWにお子さん達と岡山であったトミカ博に行って来たお土産!!
何でも会場限定のトミカらしくこの色は特に数が少ないんだとか!!
紫色が好きな私にわざわざお土産として持って帰って来てくれました♪
実は私。。。
おもちゃとは思えないほどクオリティーの高いトミカ好きなんです♪
大人でもコレクターいますよね。
私はコレクターではありませんが気に入ったトミカをチョッと集めております。
なのでこのお土産かなり嬉しいです!!
大の大人がこんなにまでトミカに喜ぶのは恥しいのですが(^^ゞ
あまりの喜びように金子さん少しビックリしてました(笑)
大切にします!!早速トミカが並べてある棚に飾りました☆
そしてもう一つお土産を頂きました☆
岡山の有名なマスコットキャラクター「OH!くん」がプリントされたマスキングテープ♪
可愛いから使うの勿体ないですね(*^_^*)
ありがとうございました!!
今日も暑いです。。。(~_~メ)
でも田井さん頑張っています!!!!!!
スタッフ平田でした◎
こんな感じで。。。

ブンブンとトラックが通るし。。。

名前も分からない重機がもの凄い音を出しながら通る。。。
この賑やかな行進が朝から夕方まで続きます。
音が大きくて音楽ステレオの音が聞こえません(@_@;)
さてさて一体何の騒ぎかと言いますと。。。
実は近くにある中学校からグラスタイムの前の道路までをキレイに舗装し直しているのです。
何とも大掛かりな工事!!
一体いつまでこの工事が続くのか…

こんな感じで片側だけアスファルトの道路になってて、
もう片方は地面がむき出し状態だったんです。
何故今までこのままだったのか気になりますが(^^ゞ
ココに来てこの道路を全てアスファルトに埋め立てるが始まります☆
まあ今までこういう状態だったから道路が狭く車がすれ違う時苦労してました。
隣が中学校だから登下校時には学生さんがいっぱい通るし、
学生さんと車が接触してしまう危険性も少なくなりそうですし。
道路が広くなるんでこの工事は賛成です◎
どこからともなく運ばれてくる土。
大型トラックから何度も下ろされ。。。
重機で土をキレイにならす。。。

土が運ばれ下ろされる。。。
キレイにならす。。。
運ばれる。。。
ならす。。。
まるで何層にも重ねられるミルフィーユのようにドンドンむき出しの地面が高くなっていき。。。
とうとう片側のアスファルトと同じ高さにまでなりました。
この工事風景工房から丸見えでついつい仕事の合間に見てしまいます(^^ゞ
「おお~~来てる出来てる!!」と早い進み具合に二ヤ付いてしまいます。
このまま記録を撮っていったら道路が出来るまでをブログでリポート出来るかも!!
楽しみ楽しみ♪(*^_^*)
と思っていたのですが。。。
そんな考えはすぐにかき消されてしまいました!!
何故ならば。。。
倉敷でのワークショップ2日間を終え戻ってきたら、、、
既に道路は出来上がっていました…(~_~メ)
アウチ!!!!(@_@;)

まあ~~~~キレイに埋め立てられていて、
見事に一つの道路になっています◎

ず~~~~っと向こうまで続く道路。
全部こんな感じでキレイに完成しています!!
恐るべし重機パワー☆
恐るべしプロのお仕事☆
これでグラスタイム前の道路工事終了。
キレイになった道路とても走りやすいです♪
皆様も今度来られる際はチェックしてみて下さいね~。
重機絡みでもう一つアップ♪

こちらおもちゃで有名な「トミカ」☆
これは金子さんがGWにお子さん達と岡山であったトミカ博に行って来たお土産!!
何でも会場限定のトミカらしくこの色は特に数が少ないんだとか!!
紫色が好きな私にわざわざお土産として持って帰って来てくれました♪
実は私。。。
おもちゃとは思えないほどクオリティーの高いトミカ好きなんです♪
大人でもコレクターいますよね。
私はコレクターではありませんが気に入ったトミカをチョッと集めております。
なのでこのお土産かなり嬉しいです!!
大の大人がこんなにまでトミカに喜ぶのは恥しいのですが(^^ゞ
あまりの喜びように金子さん少しビックリしてました(笑)
大切にします!!早速トミカが並べてある棚に飾りました☆
そしてもう一つお土産を頂きました☆
岡山の有名なマスコットキャラクター「OH!くん」がプリントされたマスキングテープ♪
可愛いから使うの勿体ないですね(*^_^*)
ありがとうございました!!
今日も暑いです。。。(~_~メ)
でも田井さん頑張っています!!!!!!
スタッフ平田でした◎
暑さに負けない為に
昨日から気温は急上昇!!
ドンドンと暑くなり日に日に最高気温をマークしています!!
あ~~やって来ましたね(>_<)
ガラス屋さんには大変な季節が。。。
ガラスが一番素敵に見える季節ですが体にはつらい時期です。
私も苦手です灼熱の夏…(~_~メ)
昨日も暑く制作をするのも段々と大変に…

展示会に注文品とお仕事は沢山なので暑いですが、
田井さん黙々と制作しています(゜_゜>)
額からはじんわりと汗が…

やはり暑いですね!!
天を仰ぎ見ています(>_<)
このグローリー(再加熱炉)の前が一番暑いんです…
頑張って下さい!!
もう昨日から大きな扇風機は登場していますが、
昨日の暑さに耐えかねて&これからに備えて
窓に暑さ対策を施しました☆

丁度西側に窓があります。
足元ぐらいの低さですがこの窓夕方になると、
もの凄いくらいの西日が入ってしまいます。
眩しくてかなり暑いです…(~_~メ)
そこで田井さん。。。
使わなくなった大きなよしずをグラインダーでカットし、、、
使わなくなった吹き竿を地面に杭打って、、、
そこにミニよしずを二枚たてかけてみました☆
たったこれだけの事ですが日が入らないだけでかなり涼しいです!!
何で今までやらなかったんだろう??(@_@;)
工房入り口にも遮断効果のある日除けを設置しているし、
西日もカットしました◎
去年よりも少しでも快適に過ごせると良いなぁ…
と言う期待を胸にまた明日からも励みます☆
昨日は三時のおやつにガリガリくんグレープ味が登場☆
今日は凍らして二つに割って食べるアイスの登場(^O^)/
これホント~~~~に久し振りに食べます!!

昔このアイスを何と言うのか論争にまでなった事があります。
私を含め多数が「チュウチュウ」
ですが少数で「ポッキンアイス」「ポッキン」がいました。
この方々はかたくなにポッキンだと言い続けてましたね(笑)
西と東では言い方違うのかなぁ??
こちらのチュウチュウは大量購入してあります!!
暑くなったらこれで頑張ります(*^_^*)
そしてお約束の写真をアップ♪
アイスではなく後ろにいるモジャモジャくんにピントを合わせてみると。。。

カカオです♪
この子どんな食べ物にもこの表情で見つめてきますね(笑)
スタッフ平田でした◎
ドンドンと暑くなり日に日に最高気温をマークしています!!
あ~~やって来ましたね(>_<)
ガラス屋さんには大変な季節が。。。
ガラスが一番素敵に見える季節ですが体にはつらい時期です。
私も苦手です灼熱の夏…(~_~メ)
昨日も暑く制作をするのも段々と大変に…

展示会に注文品とお仕事は沢山なので暑いですが、
田井さん黙々と制作しています(゜_゜>)
額からはじんわりと汗が…

やはり暑いですね!!
天を仰ぎ見ています(>_<)
このグローリー(再加熱炉)の前が一番暑いんです…
頑張って下さい!!
もう昨日から大きな扇風機は登場していますが、
昨日の暑さに耐えかねて&これからに備えて
窓に暑さ対策を施しました☆

丁度西側に窓があります。
足元ぐらいの低さですがこの窓夕方になると、
もの凄いくらいの西日が入ってしまいます。
眩しくてかなり暑いです…(~_~メ)
そこで田井さん。。。
使わなくなった大きなよしずをグラインダーでカットし、、、
使わなくなった吹き竿を地面に杭打って、、、
そこにミニよしずを二枚たてかけてみました☆
たったこれだけの事ですが日が入らないだけでかなり涼しいです!!
何で今までやらなかったんだろう??(@_@;)
工房入り口にも遮断効果のある日除けを設置しているし、
西日もカットしました◎
去年よりも少しでも快適に過ごせると良いなぁ…
と言う期待を胸にまた明日からも励みます☆
昨日は三時のおやつにガリガリくんグレープ味が登場☆
今日は凍らして二つに割って食べるアイスの登場(^O^)/
これホント~~~~に久し振りに食べます!!

昔このアイスを何と言うのか論争にまでなった事があります。
私を含め多数が「チュウチュウ」
ですが少数で「ポッキンアイス」「ポッキン」がいました。
この方々はかたくなにポッキンだと言い続けてましたね(笑)
西と東では言い方違うのかなぁ??
こちらのチュウチュウは大量購入してあります!!
暑くなったらこれで頑張ります(*^_^*)
そしてお約束の写真をアップ♪
アイスではなく後ろにいるモジャモジャくんにピントを合わせてみると。。。

カカオです♪
この子どんな食べ物にもこの表情で見つめてきますね(笑)
スタッフ平田でした◎
倉敷無事終了☆
フィールドオブクラフト倉敷8☆終了しました(^O^)/
ワークショップにご参加いただいた皆様。。。
本当にありがとうございました!!

1日目は雨の中。。。
2日目は日射しのキツイ中。。。
たくさんの方にお会い出来て本当に楽しい2日目でした◎
私あまりの疲労感に帰ったら寝てしまい。。。(-_-)zzz
ブログ更新が遅くなってしまいました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした!!
学生ボランティアの皆、お手伝いありがとう!!
イベントに関わったスタッフの方々の細やかな誘導などで、
スムーズにワークショップをやる事が出来ました。
今年も変わらず素敵なイベントになったと思います☆
グラスタイムも久々の倉敷上陸☆
イベントの2日間にはたくさんの知り合いの方に会う事が出来ました。
嬉しいですね~~~(^O^)/
グラスタイムズ元気にしております!!
そして。。。中には
「ブログ読んでるよ~~♪」と言ってもらったり♪
☆(^O^)/☆
私があまりにも??田井さんの事を正直にありのままを書くもんだから??
「かなり田井さんのイメージが変わったよ♪」笑って言われました。
田井さん大丈夫ですよね(^^ゞ
きっと良い意味でだと思われますので。
イベントが終了した後、打ち上げも兼ねてグラスタイムズ倉敷で晩御飯を食べる事にしました◎
場所は倉敷駅周辺にある金子さんがお勧めする串揚げ屋さんに決定☆
ココはカウンター席のみで目の前で一本ずつ揚げてくれ、
まさに揚げたてだけが食べれる何とも贅沢なお店です(*^_^*)

頭はカリカリ♪
身はプリプリの海老♪
☆(^O^)/☆

こちらはジャガイモ。
一つ一つ食べるスピードに合わせてタイミングよく揚げてくれるんで、
食べるとサクサク、ホクホク♪(*^_^*)

コースを頼んだのでこのお品がきの通りに出てきます☆
もうどれもこれもひと手間かけてあって♪美味しくて♪
一番なんて決められません(^O^)/
美味しゅうございました!!!
今回は何と田井さんの父上様・母上様から、
「皆で美味しい物でも食べて来なさい(*^_^*)」と
お二人から優しい気持ちを頂きましてご馳走となります!!
父上様・母上様ありがとうございます!!
こんなに素敵な所でのご馳走で心もお腹も幸せです♪
疲れなんて忘れちゃいますね(^-^)
あまりにも嬉しくて三人共ニヤニヤしながらお店に居たと思います。
ご馳走様でした!!m(__)m
また明日から気を引き締めて励みますので☆
そして。。。
ここ串揚げ屋さんでミラクルな事が。。。
串揚げ屋さんに到着しまず手を洗おうとしたら棚の上に見覚えある物を発見!!
それは。。。

田井さんの作品の「氷一輪挿し」☆
いや~~~ビックリしました!!!
思わずお店の方に田井さんの作品だと言ってしまいました(^^ゞ
オーナーさんによると倉敷美観地区で毎年やってる個展にもよくいらしているとか。
なので干支や鏡餅も持って下さっていました☆
そして何と、ワークショップにもご家族で参加頂いて♪
ハンコを作って持っているそうです。
なんともミラクルですね!!!
本当にありがとうございます(*^_^*)
偶然訪れたお店でこんな事があるなんて!!
ルンルン♪
食事が更に美味しく楽しくなりました。
明日から田井さんこれから始まる個展ラッシュを乗り切る為に、
必死で制作しなければです(・へ・)
ファイツ!!!!
スタッフ平田でした◎
ワークショップにご参加いただいた皆様。。。
本当にありがとうございました!!

1日目は雨の中。。。
2日目は日射しのキツイ中。。。
たくさんの方にお会い出来て本当に楽しい2日目でした◎
私あまりの疲労感に帰ったら寝てしまい。。。(-_-)zzz
ブログ更新が遅くなってしまいました。
スタッフの皆様、お疲れ様でした!!
学生ボランティアの皆、お手伝いありがとう!!
イベントに関わったスタッフの方々の細やかな誘導などで、
スムーズにワークショップをやる事が出来ました。
今年も変わらず素敵なイベントになったと思います☆
グラスタイムも久々の倉敷上陸☆
イベントの2日間にはたくさんの知り合いの方に会う事が出来ました。
嬉しいですね~~~(^O^)/
グラスタイムズ元気にしております!!
そして。。。中には
「ブログ読んでるよ~~♪」と言ってもらったり♪
☆(^O^)/☆
私があまりにも??田井さんの事を正直にありのままを書くもんだから??
「かなり田井さんのイメージが変わったよ♪」笑って言われました。
田井さん大丈夫ですよね(^^ゞ
きっと良い意味でだと思われますので。
イベントが終了した後、打ち上げも兼ねてグラスタイムズ倉敷で晩御飯を食べる事にしました◎
場所は倉敷駅周辺にある金子さんがお勧めする串揚げ屋さんに決定☆
ココはカウンター席のみで目の前で一本ずつ揚げてくれ、
まさに揚げたてだけが食べれる何とも贅沢なお店です(*^_^*)

頭はカリカリ♪
身はプリプリの海老♪
☆(^O^)/☆

こちらはジャガイモ。
一つ一つ食べるスピードに合わせてタイミングよく揚げてくれるんで、
食べるとサクサク、ホクホク♪(*^_^*)

コースを頼んだのでこのお品がきの通りに出てきます☆
もうどれもこれもひと手間かけてあって♪美味しくて♪
一番なんて決められません(^O^)/
美味しゅうございました!!!
今回は何と田井さんの父上様・母上様から、
「皆で美味しい物でも食べて来なさい(*^_^*)」と
お二人から優しい気持ちを頂きましてご馳走となります!!
父上様・母上様ありがとうございます!!
こんなに素敵な所でのご馳走で心もお腹も幸せです♪
疲れなんて忘れちゃいますね(^-^)
あまりにも嬉しくて三人共ニヤニヤしながらお店に居たと思います。
ご馳走様でした!!m(__)m
また明日から気を引き締めて励みますので☆
そして。。。
ここ串揚げ屋さんでミラクルな事が。。。
串揚げ屋さんに到着しまず手を洗おうとしたら棚の上に見覚えある物を発見!!
それは。。。

田井さんの作品の「氷一輪挿し」☆
いや~~~ビックリしました!!!
思わずお店の方に田井さんの作品だと言ってしまいました(^^ゞ
オーナーさんによると倉敷美観地区で毎年やってる個展にもよくいらしているとか。
なので干支や鏡餅も持って下さっていました☆
そして何と、ワークショップにもご家族で参加頂いて♪
ハンコを作って持っているそうです。
なんともミラクルですね!!!
本当にありがとうございます(*^_^*)
偶然訪れたお店でこんな事があるなんて!!
ルンルン♪
食事が更に美味しく楽しくなりました。
明日から田井さんこれから始まる個展ラッシュを乗り切る為に、
必死で制作しなければです(・へ・)
ファイツ!!!!
スタッフ平田でした◎
クラフト倉敷1日目
さあ!!
ついに開催されましたフィールドオブ倉敷8☆
この日の為に頑張って準備したのでたくさんの方に来ていただきたいのですが…
何と昨晩から続く雨がやんでくれません…(~_~メ)
朝もポツポツと降り続け薄い霧まで出てるではないですか…
一気にテンションが下がってしまいます。
予報では午後からやむようですが。。。
何とか期待したいです(>_<)
実は私、前日に名古屋ドームに居ました☆
名古屋は一年も前から楽しみにしていたイベントがあったんで…
どうしても外せません!!
ですが次の日はこのクラフトイベントがあるので夜行バスでトンボ帰り。
イベント当日の早朝6時に香川に戻ってきて、
一度帰宅し身支度を整えたら車で速攻岡山・倉敷まで向かいました!!
なんともドタバタな出だしとなりましたが(^^ゞ
開催前に無事田井さん達と合流出来ました☆
早速ワークショップの準備に取り掛かります!!
到着すると田井さんが「これを飲んで頑張れ!!」と私に栄養ドリンクをくれました。
こちら田井さんの母上様からの差し入れだそうで。
夜行バスの疲れもあるので私すぐさま頂きました!!
これで一日頑張ります◎
母上様ありがとうございました!!
元気は出たのですが…
10時の開催と共にやんでいた雨がまたもやポツポツと降り出して。。。
一同ガックリ(~_~メ)
来場者の方もまばら。。。
まあそうですよね、傘をささないと歩けない雨模様に
なかなか出歩こうとは思わないかも(-_-メ)
毎年人気のイベントなので常連の方々は雨にもかかわらず10時にお越し下さっていますが、、、
たくさん来て欲しいなぁ~(>_<)
そうするうちに。。。
午後からは雨もやみ、段々とおひさまが顔を出して来てくれて♪
やっとお天気になって来ました!!!(*^_^*)
午後からの賑わいっぷりがこちら☆


手前のブースがガラスのハンコ体験です☆
学生ボランティアの方にもお手伝いしてもらい、
来場者の方にドンドン体験してもらってます。
今回は他にもたくさんワークショップがありどこも大盛況だったようです。
奥にあるワークショップブースのテント内たくさん人がいます☆
出だしの雨が悔やまれるところですが(~_~メ)
一日目無事に終了しました!!
明日の予報は晴れ(^O^)/
無念を晴らすべくラストDayに期待したいです!!
皆様フィールドオブクラフトへ是非~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎
ついに開催されましたフィールドオブ倉敷8☆
この日の為に頑張って準備したのでたくさんの方に来ていただきたいのですが…
何と昨晩から続く雨がやんでくれません…(~_~メ)
朝もポツポツと降り続け薄い霧まで出てるではないですか…
一気にテンションが下がってしまいます。
予報では午後からやむようですが。。。
何とか期待したいです(>_<)
実は私、前日に名古屋ドームに居ました☆
名古屋は一年も前から楽しみにしていたイベントがあったんで…
どうしても外せません!!
ですが次の日はこのクラフトイベントがあるので夜行バスでトンボ帰り。
イベント当日の早朝6時に香川に戻ってきて、
一度帰宅し身支度を整えたら車で速攻岡山・倉敷まで向かいました!!
なんともドタバタな出だしとなりましたが(^^ゞ
開催前に無事田井さん達と合流出来ました☆
早速ワークショップの準備に取り掛かります!!
到着すると田井さんが「これを飲んで頑張れ!!」と私に栄養ドリンクをくれました。
こちら田井さんの母上様からの差し入れだそうで。
夜行バスの疲れもあるので私すぐさま頂きました!!
これで一日頑張ります◎
母上様ありがとうございました!!
元気は出たのですが…
10時の開催と共にやんでいた雨がまたもやポツポツと降り出して。。。
一同ガックリ(~_~メ)
来場者の方もまばら。。。
まあそうですよね、傘をささないと歩けない雨模様に
なかなか出歩こうとは思わないかも(-_-メ)
毎年人気のイベントなので常連の方々は雨にもかかわらず10時にお越し下さっていますが、、、
たくさん来て欲しいなぁ~(>_<)
そうするうちに。。。
午後からは雨もやみ、段々とおひさまが顔を出して来てくれて♪
やっとお天気になって来ました!!!(*^_^*)
午後からの賑わいっぷりがこちら☆


手前のブースがガラスのハンコ体験です☆
学生ボランティアの方にもお手伝いしてもらい、
来場者の方にドンドン体験してもらってます。
今回は他にもたくさんワークショップがありどこも大盛況だったようです。
奥にあるワークショップブースのテント内たくさん人がいます☆
出だしの雨が悔やまれるところですが(~_~メ)
一日目無事に終了しました!!
明日の予報は晴れ(^O^)/
無念を晴らすべくラストDayに期待したいです!!
皆様フィールドオブクラフトへ是非~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎
フィールドオブクラフト倉敷8
いよいよ!!!
今週末に開催されます(^O^)/

フィールド オブ クラフト 倉敷8
<日時>2013年5月11日(土)・12日(日)
10時~17時
※ワークショップ
午前の部10時~12時
午後の部13時~16時
<会場>倉敷市芸文館前広場 ・雨天決行
・陶磁
・木工
・ガラス
・染織
・布
・フェルト
・金属
・鉄
・革
・漆
・アクセサリー
・和紙
・判子
もう書いてて驚きですが(@_@;)
こんなにたくさんのジャンルの作家さんが倉敷に大集合するんですね!!
楽しみ♪楽しみ♪
ワークショップもたくさんありますし、
今回は作家さんが自分の出展ブースでも色々とやる方がおられると聞きました◎
そんなたくさんのワークショップの中どれだけの方が
グラスタイムの体験に参加して下さるのでしょうか??
今回は田井さん・金子さん・私、全員で行きます!!
これでもか!?と言うくらいたくさんのガラスのハンコを用意していますので♪
お気に入り見つけてみて下さい!!
私は倉敷上陸は久し振りになります☆
たくさんの方に会えますように~~(^O^)/
お近くの方は是非遊びに来て下さい。
そしてグラスタイムズを見つけて下さい♪
そして。。。晴れてくれ(>_<)
スタッフ平田でした◎
今週末に開催されます(^O^)/

フィールド オブ クラフト 倉敷8
<日時>2013年5月11日(土)・12日(日)
10時~17時
※ワークショップ
午前の部10時~12時
午後の部13時~16時
<会場>倉敷市芸文館前広場 ・雨天決行
・陶磁
・木工
・ガラス
・染織
・布
・フェルト
・金属
・鉄
・革
・漆
・アクセサリー
・和紙
・判子
もう書いてて驚きですが(@_@;)
こんなにたくさんのジャンルの作家さんが倉敷に大集合するんですね!!
楽しみ♪楽しみ♪
ワークショップもたくさんありますし、
今回は作家さんが自分の出展ブースでも色々とやる方がおられると聞きました◎
そんなたくさんのワークショップの中どれだけの方が
グラスタイムの体験に参加して下さるのでしょうか??
今回は田井さん・金子さん・私、全員で行きます!!
これでもか!?と言うくらいたくさんのガラスのハンコを用意していますので♪
お気に入り見つけてみて下さい!!
私は倉敷上陸は久し振りになります☆
たくさんの方に会えますように~~(^O^)/
お近くの方は是非遊びに来て下さい。
そしてグラスタイムズを見つけて下さい♪
そして。。。晴れてくれ(>_<)
スタッフ平田でした◎
平田泣き。。。(>_<)
よっ、よっ、ようやく終わりました!!
私に任されたハンコ準備が!!!!!
あ~~~~私泣きそうです(笑)
こちらがその子達。。。

居残り作業にて最後の最後。。。
ワークショップへの荷づくりしております。
一つ一つキレイに拭いて。。。
個数を数えてカゴの中へ。。。
こうして準備したハンコはざっと700個以上になってました(^^ゞ
ん~~~もっとあるかも??
田井さん達からしてみれば「お前こんなにどうするん??」て感じでしょうが…
備えあれば憂いなし!!です(^-^)
今後も何かと使うようですし、無駄な事なんてありません◎
まあこんなにあっても明らかにあまりますが(^^ゞ

今までと同じようにガラスの形・色でいろんなバージョンを用意していますが、
今回は押した時の印面にこだわったハンコも用意しました♪
只今キレイに押せるか試し中。
もう彫らなくてもこれだけでスタンプになりそうですが、
印面の形を上手く利用し素敵なオリジナルのハンコを作って欲しいです♪
また絵手紙の隅にポンっと押せるような小さ~~~い印面のハンコも用意してあります☆
これも今回初登場となります!!
何度かワークショップに参加した際、
「ハガキの隅に押せるようなもっと小さいハンコが欲しい」との言葉をヒントに作ってみました。
どんな反応が帰ってくるのか楽しみです♪(^O^)/
これが最後の居残り作業!!
ワークショップ前日は私用の為、お休みさせてもらいます。
なので田井さん達とは現地集合。
準備が出来てないなどの迷惑をかけないよう、
最後の荷づくり作業まで頑張ります!!
これで何とか行けるハズです(^-^)
ワークショップたくさん来ていただけるでしょうか???
お天気も心配なところですが。。。
皆様今週末は倉敷へお出掛けいかがでしょうか~~♪
キラキラと可愛いハンコたくさん用意してお待ちしています!!
詳細は後ほど。。。
スタッフ平田でした(-_-)zzz
私に任されたハンコ準備が!!!!!
あ~~~~私泣きそうです(笑)
こちらがその子達。。。

居残り作業にて最後の最後。。。
ワークショップへの荷づくりしております。
一つ一つキレイに拭いて。。。
個数を数えてカゴの中へ。。。
こうして準備したハンコはざっと700個以上になってました(^^ゞ
ん~~~もっとあるかも??
田井さん達からしてみれば「お前こんなにどうするん??」て感じでしょうが…
備えあれば憂いなし!!です(^-^)
今後も何かと使うようですし、無駄な事なんてありません◎
まあこんなにあっても明らかにあまりますが(^^ゞ

今までと同じようにガラスの形・色でいろんなバージョンを用意していますが、
今回は押した時の印面にこだわったハンコも用意しました♪
只今キレイに押せるか試し中。
もう彫らなくてもこれだけでスタンプになりそうですが、
印面の形を上手く利用し素敵なオリジナルのハンコを作って欲しいです♪
また絵手紙の隅にポンっと押せるような小さ~~~い印面のハンコも用意してあります☆
これも今回初登場となります!!
何度かワークショップに参加した際、
「ハガキの隅に押せるようなもっと小さいハンコが欲しい」との言葉をヒントに作ってみました。
どんな反応が帰ってくるのか楽しみです♪(^O^)/
これが最後の居残り作業!!
ワークショップ前日は私用の為、お休みさせてもらいます。
なので田井さん達とは現地集合。
準備が出来てないなどの迷惑をかけないよう、
最後の荷づくり作業まで頑張ります!!
これで何とか行けるハズです(^-^)
ワークショップたくさん来ていただけるでしょうか???
お天気も心配なところですが。。。
皆様今週末は倉敷へお出掛けいかがでしょうか~~♪
キラキラと可愛いハンコたくさん用意してお待ちしています!!
詳細は後ほど。。。
スタッフ平田でした(-_-)zzz
GW終了(^O^)/
今日でGWも終了ですね☆
皆様はいかが過ごされたでしょうか~(^◇^)
グラスタイムでは普段お目にかかる事のない遠方のお客様に
たくさん来ていただいた!!
そんなGWでした☆
昨年にも増して体験の問い合わせが多かったのは、
はやり観光ガイドブックの影響です(^O^)/
ご来店頂いた方の多くがガイドブックを見て来られてましたし!!
スゴイですね~~(^O^)/
また体験に来られたお客様から聞いたのですが。。。
Twitterで「香川の新しいデートスポットはココ」と
グラスタイムの事をつぶやいて下さってる方がおられるようです!!!
驚き!!(@_@;)
Twitterの中にグラスタイムがつぶやかれ紹介されるとは!!
きっと以前体験に来られた方だと思います◎
どうもありがとうございます☆
そんなふうに紹介していただきグラスタイム一同
感激です♪(*^_^*)
こうして言ってもらえるように。。。
楽しい体験目指していきますので!!
さあ今日は展示会のご案内をしたいと思います☆
山口県のギャラリーであるグループ展に田井さん参加します!!

GLASS100
2013年5月9日(木)~20(月) 期間中無休
10時~18時まで
nagomi style
山口県山口市大内御堀2869-11
℡083-923-5533
全国から集まった9名のガラス作家さんによるグラスをテーマにした展示。
冷茶、ビール、ロックグラスなど、
さまざまなグラスと冷酒器、ぐいのみを揃えた展示だそうです。
見応えありそうです♪
これからの時期にはグラスが欲しくなりますから、
お気に入りのMyグラスを探しに行くのも良いですね♪
山口県となりますがお近くの方は是非とも(^-^)
忙しくなって来たこの頃。。。
田井さんいろんな展示に間に合わせる為、
これからのお仕事時間について考え直すそうです。
このまま普通に制作していては到底間に合わないみたいなので…
早朝ブロー開始になるのでしょうか???
これから決まっていきます!!
スタッフ平田でした◎
皆様はいかが過ごされたでしょうか~(^◇^)
グラスタイムでは普段お目にかかる事のない遠方のお客様に
たくさん来ていただいた!!
そんなGWでした☆
昨年にも増して体験の問い合わせが多かったのは、
はやり観光ガイドブックの影響です(^O^)/
ご来店頂いた方の多くがガイドブックを見て来られてましたし!!
スゴイですね~~(^O^)/
また体験に来られたお客様から聞いたのですが。。。
Twitterで「香川の新しいデートスポットはココ」と
グラスタイムの事をつぶやいて下さってる方がおられるようです!!!
驚き!!(@_@;)
Twitterの中にグラスタイムがつぶやかれ紹介されるとは!!
きっと以前体験に来られた方だと思います◎
どうもありがとうございます☆
そんなふうに紹介していただきグラスタイム一同
感激です♪(*^_^*)
こうして言ってもらえるように。。。
楽しい体験目指していきますので!!
さあ今日は展示会のご案内をしたいと思います☆
山口県のギャラリーであるグループ展に田井さん参加します!!

GLASS100
2013年5月9日(木)~20(月) 期間中無休
10時~18時まで
nagomi style
山口県山口市大内御堀2869-11
℡083-923-5533
全国から集まった9名のガラス作家さんによるグラスをテーマにした展示。
冷茶、ビール、ロックグラスなど、
さまざまなグラスと冷酒器、ぐいのみを揃えた展示だそうです。
見応えありそうです♪
これからの時期にはグラスが欲しくなりますから、
お気に入りのMyグラスを探しに行くのも良いですね♪
山口県となりますがお近くの方は是非とも(^-^)
忙しくなって来たこの頃。。。
田井さんいろんな展示に間に合わせる為、
これからのお仕事時間について考え直すそうです。
このまま普通に制作していては到底間に合わないみたいなので…
早朝ブロー開始になるのでしょうか???
これから決まっていきます!!
スタッフ平田でした◎
食(^O^)/
5月5日は子供の日でしたね☆(^O^)/
忙しさに気を取られ行事やイベント事忘れがちになっていますが。。。
先日、金子さんのママ友さんからこんな物を頂きました♪
柏餅!!!!(^◇^)
5月5日と言えば柏餅ですよね~☆
息子さんの初節句のお祝いにと用意された柏餅だそうで、
嬉しい事にグラスタイムにも頂きました☆

いや~~見るからに美味しそうです!!
柏の良い匂いがします(^◇^)
とてもとても柔らかくて♪美味しい(*^_^*)
こんな柔らかい柏餅は初でした◎
食でですが季節を感じる事が出来ました。
初節句おめでとうございます!!
そして、ありがとうございました(^O^)/
このつながりででは無いのですが。。。
今回は食に関しての内容を。
食ブログになってしまいますね(^^ゞ
たまには良いか♪
私
「ガリガリくんのコーンポタージュ味が食べたい!でもなかなか売って無いんですよ…」
そう一時期TVなどで紹介されてから人気が出てなかなか入手出来なかったコンポタ味。
こちら香川ではつい最近ようやく見かけるようになりました。
遅い…(~_~メ)
食べてみたくて探していたんですが一度見つけてからその後、
売れてしまったみたいでなかなか再発見出来ませんでした。
そんな中。。。
私が「また食べたい」と言っていたのを覚えててくれたのか。。。
田井さんコンビニで見つけたコンポタ味を買って来てくれました☆
ありがとうございます☆(^O^)/☆
それがこちら♪

噂のコンポタ味
もう恒例となっていますが(^^ゞ
下では食いしん坊のカカオが狙っていますね(笑)

中身はまさにコンポタ色
袋を開けた瞬間コーンポタージュの匂いがします!!
こちら3時のおやつに頂きましたが、
食べた瞬間の感想は「甘い」
食べていくうちに本当にコーンポタージュを食べてる感覚になる。
何とも不思議な感覚でした。
なかのガリガリ部分には本物のコーン粒が入っていて驚き。
甘めの冷したコーンポタージュ
女子は好きな味だと思います(*^_^*)
私は好きでした♪
が。。。
ここで気になるのは隣で無言で食べている田井さんの感想。
険しい表情をしてます。(笑)
「悪くないけど。不思議な味だ(゜_゜>)」との事。
完全にダメだったて訳ではないので良かった◎
「ガリガリくんリッチ」と書いてあるだけあってリッチシリーズは味が濃厚ですね。
真夏のスカッとしたい時に食べるアイスでは無いのかな~と勝手な感想ですが(^^ゞ
今年の夏もアイスに助けてもらうようになってしまうのか!?
食べすぎには注意したいですね。
そして。。。
最後にもう一つ食をアップします!!
今日も一日お仕事を終え夕方。。。
久々に外食をしました。
国分寺にある海鮮料理のお店「みき」
先日体験のお客様に
「ここら辺で海鮮の美味しいお店教えて下さい。」と言われて、
田井さんが検索したらリストアップされた中に入っていたのがこのお店でした。
そんなに遠くも無いし気になったのでお食事に行く事に◎
勿論頼んだのは海鮮丼。
ネットにも載ってたのでこちらをチョイス(*^_^*)

とっても新鮮でおいしそうですよね!!
出て来た時この圧倒的な迫力に私完全にやられてしまいました。
心の中で「全部食べれるかなぁ。。。(・o・)」弱気です。
その横でモグモグ、パクパクともの凄い勢いで食べている田井さん(笑)
「うん。上手い(^◇^)」と生ものにはこだわりがある田井さんが美味しそうに食べています。
確かに新鮮で美味しゅうございました!!
このみそ汁も美味しいお出しが出てて♪(*^_^*)
ですがこのみそ汁の迫力もあって。。。
私、案の定、、、途中でスローダウン(笑)
横では既に完食した田井さんがくつろいでおられます(>_<)
どうしても無理なので、
「田井さんまだ足りませんよね♪ご飯どうですか~?(^-^)」と平田スマイル。
こいつやはり食べれないか(~_~メ)…と残念な顔をしながらもご飯を食べてくれました。
そんなこんなで美味しく完食いたしました☆
何とも贅沢な感じがしますが(^^ゞ
GWも頑張って働いてるし!!
私はココから工房に帰ってまたハンコを削る作業をしないといけないので!!
たまには良いのだ言い聞かせて(笑)
居残りする私にエールを送り田井さんは自転車で帰宅。
田井さん今日もたくさん制作されてましたから。
お疲れ様ですm(__)m
帰る前に言われた一言。。。
「ご飯1/3もよこしやがって!!お前のせいでチャリ余計にこがんといかんだろ~」
と言われました。(笑)
あはっ(^^ゞ
外食の際は田井さんに少し食べて助けてもらう事が多いので、
魔人ブー防止計画の最大なるネックは私かもしれませんね!?
あはっ(^^ゞ
スタッフ平田でした◎
忙しさに気を取られ行事やイベント事忘れがちになっていますが。。。
先日、金子さんのママ友さんからこんな物を頂きました♪
柏餅!!!!(^◇^)
5月5日と言えば柏餅ですよね~☆
息子さんの初節句のお祝いにと用意された柏餅だそうで、
嬉しい事にグラスタイムにも頂きました☆

いや~~見るからに美味しそうです!!
柏の良い匂いがします(^◇^)
とてもとても柔らかくて♪美味しい(*^_^*)
こんな柔らかい柏餅は初でした◎
食でですが季節を感じる事が出来ました。
初節句おめでとうございます!!
そして、ありがとうございました(^O^)/
このつながりででは無いのですが。。。
今回は食に関しての内容を。
食ブログになってしまいますね(^^ゞ
たまには良いか♪
私
「ガリガリくんのコーンポタージュ味が食べたい!でもなかなか売って無いんですよ…」
そう一時期TVなどで紹介されてから人気が出てなかなか入手出来なかったコンポタ味。
こちら香川ではつい最近ようやく見かけるようになりました。
遅い…(~_~メ)
食べてみたくて探していたんですが一度見つけてからその後、
売れてしまったみたいでなかなか再発見出来ませんでした。
そんな中。。。
私が「また食べたい」と言っていたのを覚えててくれたのか。。。
田井さんコンビニで見つけたコンポタ味を買って来てくれました☆
ありがとうございます☆(^O^)/☆
それがこちら♪

噂のコンポタ味
もう恒例となっていますが(^^ゞ
下では食いしん坊のカカオが狙っていますね(笑)

中身はまさにコンポタ色
袋を開けた瞬間コーンポタージュの匂いがします!!
こちら3時のおやつに頂きましたが、
食べた瞬間の感想は「甘い」
食べていくうちに本当にコーンポタージュを食べてる感覚になる。
何とも不思議な感覚でした。
なかのガリガリ部分には本物のコーン粒が入っていて驚き。
甘めの冷したコーンポタージュ
女子は好きな味だと思います(*^_^*)
私は好きでした♪
が。。。
ここで気になるのは隣で無言で食べている田井さんの感想。
険しい表情をしてます。(笑)
「悪くないけど。不思議な味だ(゜_゜>)」との事。
完全にダメだったて訳ではないので良かった◎
「ガリガリくんリッチ」と書いてあるだけあってリッチシリーズは味が濃厚ですね。
真夏のスカッとしたい時に食べるアイスでは無いのかな~と勝手な感想ですが(^^ゞ
今年の夏もアイスに助けてもらうようになってしまうのか!?
食べすぎには注意したいですね。
そして。。。
最後にもう一つ食をアップします!!
今日も一日お仕事を終え夕方。。。
久々に外食をしました。
国分寺にある海鮮料理のお店「みき」
先日体験のお客様に
「ここら辺で海鮮の美味しいお店教えて下さい。」と言われて、
田井さんが検索したらリストアップされた中に入っていたのがこのお店でした。
そんなに遠くも無いし気になったのでお食事に行く事に◎
勿論頼んだのは海鮮丼。
ネットにも載ってたのでこちらをチョイス(*^_^*)

とっても新鮮でおいしそうですよね!!
出て来た時この圧倒的な迫力に私完全にやられてしまいました。
心の中で「全部食べれるかなぁ。。。(・o・)」弱気です。
その横でモグモグ、パクパクともの凄い勢いで食べている田井さん(笑)
「うん。上手い(^◇^)」と生ものにはこだわりがある田井さんが美味しそうに食べています。
確かに新鮮で美味しゅうございました!!
このみそ汁も美味しいお出しが出てて♪(*^_^*)
ですがこのみそ汁の迫力もあって。。。
私、案の定、、、途中でスローダウン(笑)
横では既に完食した田井さんがくつろいでおられます(>_<)
どうしても無理なので、
「田井さんまだ足りませんよね♪ご飯どうですか~?(^-^)」と平田スマイル。
こいつやはり食べれないか(~_~メ)…と残念な顔をしながらもご飯を食べてくれました。
そんなこんなで美味しく完食いたしました☆
何とも贅沢な感じがしますが(^^ゞ
GWも頑張って働いてるし!!
私はココから工房に帰ってまたハンコを削る作業をしないといけないので!!
たまには良いのだ言い聞かせて(笑)
居残りする私にエールを送り田井さんは自転車で帰宅。
田井さん今日もたくさん制作されてましたから。
お疲れ様ですm(__)m
帰る前に言われた一言。。。
「ご飯1/3もよこしやがって!!お前のせいでチャリ余計にこがんといかんだろ~」
と言われました。(笑)
あはっ(^^ゞ
外食の際は田井さんに少し食べて助けてもらう事が多いので、
魔人ブー防止計画の最大なるネックは私かもしれませんね!?
あはっ(^^ゞ
スタッフ平田でした◎
夏にむけて!!
今日も体験と教室とモリモリな一日でした◎
そして。。。
GWなんで体験予約の電話がたくさん鳴ります(>_<)
既に予約が入っていたのでお断りしてしまった方もいて。。。
すみませんでした!!m(__)m
また是非来ていただきたいです☆
今日もお天気は快晴♪春日和♪(*^_^*)
作業するには段々と暑くなってまいりました!!
体験ではじんわりと汗をかかれているお客様もいたりします。
もうじきすると。。。
吹きガラスにとっては地獄のような季節がやってきます…
灼熱地獄…(~_~メ)
夏はいろんな楽しいイベントや美味しい食べ物もある季節なので嫌では無いんですが…
このうだる様な暑さだけは何度経験しても慣れないし好きにはなれませんね。
もじきそんな日々が来ると思うと恐怖です(>_<)
そんな中グラスタイムでは夏にむけて準備中です。
夏対策実施中ともいいますね(*^_^*)
それはこちら。。。

カッコ良い日除けを設置してみました☆
こちらは紫外線などを遮断する機能も付いていて、
これにより室内の温度も下がると言う優れもの!!
そんなスゴイ機能があるなんて見ただけでは分かりませんが、
この夏この子に期待してみます!!
こちらは東側。
朝日が当たり昼までのグンと気温が上がる時間帯が一番暑いのです。
おまけに私はここに立ってアシストしたりしているので、
立ってるだけで日焼けするし…
首の後ろとか真っ黒…(>_<)
今までは「よしず」で対応していました。
日差しを和らげてくれそれなり活躍してくれましたが、
風が吹くと倒れてしまったり、紫外線まではカットできなくて。
年々暑くなっているのでもっと快適にお仕事する為に!!
よしずからのチェンジです(^O^)/
こちらのロールカーテン状の日除け何て言う名前の物なのか今分かりません(^^ゞ
きっと名称はあるのですが。。。
でもこのままでは外から中の様子が見えません。
体験のお客様にも分かるように。
また通りすがりの方にもココがガラス工房だと言う事を知って欲しいので。
田井さん考えました☆
この白いカーテンに文字を書きます(^O^)/

私が体験をしている時間にホームセンターへ行き必要な物を買い出し、
夕方には早速とりかかっていました◎
文字をマスキングしてスプレーで色を乗せています♪
田井さんやりたい気持ちが先走りして肝心な準備が充分じゃないまま開始してしまい…
途中何度も
「平田っち新聞持って来て!!」
「テープ持って来て!!」
「新聞飛ぶから重しを持って来てよ!!早く!!」
と何度もお呼びがかかります…(~o~)
準備は大切です☆
そんなこんなで出来上がりました~~~☆
こちらです!!

なかなか良いではないですか~~♪(*^_^*)
これならバッチリ分かりますね☆

満足げな田井さん(^O^)/
スマホで写真を撮っています☆
俺の仕事は終わったという感じですね~~
そして。。。
その横でゴミ袋片手に片づけを始める私。。。
片づけも大切です(笑)
これから来られるお客様はこれを目印にお越し下さい◎
お待ちしております!!
スタッフ平田でした◎
そして。。。
GWなんで体験予約の電話がたくさん鳴ります(>_<)
既に予約が入っていたのでお断りしてしまった方もいて。。。
すみませんでした!!m(__)m
また是非来ていただきたいです☆
今日もお天気は快晴♪春日和♪(*^_^*)
作業するには段々と暑くなってまいりました!!
体験ではじんわりと汗をかかれているお客様もいたりします。
もうじきすると。。。
吹きガラスにとっては地獄のような季節がやってきます…
灼熱地獄…(~_~メ)
夏はいろんな楽しいイベントや美味しい食べ物もある季節なので嫌では無いんですが…
このうだる様な暑さだけは何度経験しても慣れないし好きにはなれませんね。
もじきそんな日々が来ると思うと恐怖です(>_<)
そんな中グラスタイムでは夏にむけて準備中です。
夏対策実施中ともいいますね(*^_^*)
それはこちら。。。

カッコ良い日除けを設置してみました☆
こちらは紫外線などを遮断する機能も付いていて、
これにより室内の温度も下がると言う優れもの!!
そんなスゴイ機能があるなんて見ただけでは分かりませんが、
この夏この子に期待してみます!!
こちらは東側。
朝日が当たり昼までのグンと気温が上がる時間帯が一番暑いのです。
おまけに私はここに立ってアシストしたりしているので、
立ってるだけで日焼けするし…
首の後ろとか真っ黒…(>_<)
今までは「よしず」で対応していました。
日差しを和らげてくれそれなり活躍してくれましたが、
風が吹くと倒れてしまったり、紫外線まではカットできなくて。
年々暑くなっているのでもっと快適にお仕事する為に!!
よしずからのチェンジです(^O^)/
こちらのロールカーテン状の日除け何て言う名前の物なのか今分かりません(^^ゞ
きっと名称はあるのですが。。。
でもこのままでは外から中の様子が見えません。
体験のお客様にも分かるように。
また通りすがりの方にもココがガラス工房だと言う事を知って欲しいので。
田井さん考えました☆
この白いカーテンに文字を書きます(^O^)/

私が体験をしている時間にホームセンターへ行き必要な物を買い出し、
夕方には早速とりかかっていました◎
文字をマスキングしてスプレーで色を乗せています♪
田井さんやりたい気持ちが先走りして肝心な準備が充分じゃないまま開始してしまい…
途中何度も
「平田っち新聞持って来て!!」
「テープ持って来て!!」
「新聞飛ぶから重しを持って来てよ!!早く!!」
と何度もお呼びがかかります…(~o~)
準備は大切です☆
そんなこんなで出来上がりました~~~☆
こちらです!!

なかなか良いではないですか~~♪(*^_^*)
これならバッチリ分かりますね☆

満足げな田井さん(^O^)/
スマホで写真を撮っています☆
俺の仕事は終わったという感じですね~~
そして。。。
その横でゴミ袋片手に片づけを始める私。。。
片づけも大切です(笑)
これから来られるお客様はこれを目印にお越し下さい◎
お待ちしております!!
スタッフ平田でした◎
ミラクル!?
「世間は狭い」とは言いますが。。。
今日まさにその言葉が本当だと言う出来事がありました☆
GWともあり普段より頻繁にかかって来る吹きガラス体験の予約電話。
先日私が電話に出て体験の予約を受けました。
いつも確認の為にお名前を聞いているんですが、
たまたまその時フルネームで教えて下さり。。。
私「はて??どこかで聞き覚えのあるお名前(・o・)」
頭の中で記憶が駆け巡ります。。。
ひらめきました☆
それは高校時代の同級生と同姓同名!!
まさかなぁ~~(*^_^*)と思ったんです。
こんなミラクルは無いだろうと。
そして、
何を思ったのか私、
気になって電話ごしに聞いてしまいました~(^^ゞ
すると、すると、、、
間違いなく同級生のUさんでした!!!!!(・o・)
ミラクル!!!!
お互いに驚きました!!
Uさんもまさかこんなかたちで会う事が出来るなんて思っても無くて。
卒業してから会っていないので、実に12年ぶりくらいになりますね!!
電話で驚きの再会をし。。。
今日お友達と一緒に体験しに来てくれました~(^O^)/
本当に久し振りだったんですがUさんは高校の時から変わっていなくて♪
実際に顔を見合わせたら、
お互い思わず笑顔がこぼれていました☆(^u^)
初めチョッと照れちゃいましたが(*^_^*)
終始楽しく体験の時間は流れていきました☆
そして、可愛い一輪挿しが完成しました~~♪
早速明日取りに来てくれます(^◇^)
また会えるのが楽しみだ☆
Uさんにグラスタイムの存在はどうやって知ったのか?を聞くと、
同じ職場の方が以前吹きガラス体験に来られたそうで。
その職場の方から「楽しいから行ってみたら♪」と勧めてもらい
今回こうして体験に来てくれました◎
いや~~~(^◇^)
職場の方がグラスタイム来られた方だなんて!!
世の中見えないところで繋がっていますね☆
じつに、ミラクル!!!!
今日は12年ぶりの再開に笑顔がこぼれた日でした♪
ステキな一日(*^_^*)
明日は午前中は体験、午後には教室とモリモリ楽しくなりそうな予感◎
すっかりポカポカな春ですね♪

明日もあたたかいと良いなぁ~~~
スタッフ平田でした◎
今日まさにその言葉が本当だと言う出来事がありました☆
GWともあり普段より頻繁にかかって来る吹きガラス体験の予約電話。
先日私が電話に出て体験の予約を受けました。
いつも確認の為にお名前を聞いているんですが、
たまたまその時フルネームで教えて下さり。。。
私「はて??どこかで聞き覚えのあるお名前(・o・)」
頭の中で記憶が駆け巡ります。。。
ひらめきました☆
それは高校時代の同級生と同姓同名!!
まさかなぁ~~(*^_^*)と思ったんです。
こんなミラクルは無いだろうと。
そして、
何を思ったのか私、
気になって電話ごしに聞いてしまいました~(^^ゞ
すると、すると、、、
間違いなく同級生のUさんでした!!!!!(・o・)
ミラクル!!!!
お互いに驚きました!!
Uさんもまさかこんなかたちで会う事が出来るなんて思っても無くて。
卒業してから会っていないので、実に12年ぶりくらいになりますね!!
電話で驚きの再会をし。。。
今日お友達と一緒に体験しに来てくれました~(^O^)/
本当に久し振りだったんですがUさんは高校の時から変わっていなくて♪
実際に顔を見合わせたら、
お互い思わず笑顔がこぼれていました☆(^u^)
初めチョッと照れちゃいましたが(*^_^*)
終始楽しく体験の時間は流れていきました☆
そして、可愛い一輪挿しが完成しました~~♪
早速明日取りに来てくれます(^◇^)
また会えるのが楽しみだ☆
Uさんにグラスタイムの存在はどうやって知ったのか?を聞くと、
同じ職場の方が以前吹きガラス体験に来られたそうで。
その職場の方から「楽しいから行ってみたら♪」と勧めてもらい
今回こうして体験に来てくれました◎
いや~~~(^◇^)
職場の方がグラスタイム来られた方だなんて!!
世の中見えないところで繋がっていますね☆
じつに、ミラクル!!!!
今日は12年ぶりの再開に笑顔がこぼれた日でした♪
ステキな一日(*^_^*)
明日は午前中は体験、午後には教室とモリモリ楽しくなりそうな予感◎
すっかりポカポカな春ですね♪

明日もあたたかいと良いなぁ~~~
スタッフ平田でした◎
グラスタイムズ☆
体験のお客様が帰った後。。。
それぞれが、それぞれにお仕事を開始するグラスタイムズ☆
田井さんは工房にてひとり制作開始!!
この辺りで来月の展示会だけに集中して制作したいところですが…
今月中までに数を用意しないといけない注文品がありまして…
展示会だけに集中とまではいきません。。。
注文品はこれからの時期にもってこいの「浅漬け鉢」
こちら人気があるんです☆(^O^)/
ささっと手軽に浅漬けが出来て、見た目にも涼しげなところが好まれてるんだと思います◎
浅漬け鉢の重しは二人で制作した方が早くキレイに出来るので、
私お手伝いさせてもらい昨日までにたくさん作りました!!
なので今日は本体の鉢を作ります。
こちらは田井さん一人でも出来るそうなので私は不要。
黙々と制作しているのがこちら。。。

手が慣れてきているのか難無く一つ完成させておられます。
今日だけでたくさん制作していると思われます!!!
スゴし!!!!(^◇^)
ですがまだまだ注文の数までは遠い道のり。。。
毎日少しずつでも頑張ってカッコイイの作りましょう☆
そしてshopでも黙々と頑張っておられる方が。。。
そう、金子さんです!!(*^_^*)

ペンを片手になにやらパソコンにむかっております。
金子さんは来月にある田井さんの展示のDM宛名書きをされています。
来月には香川で個展。。。
それが終わったら次の日から岡山でグラスタイムの展示があります。
何故こんなにまで重なっているのか??
今年は大変なスケジュールです(>_<)
グラスタイムの展示。。。
そうなんです!!!今回田井さん・金子さん・私の三人
グラスタイムズで展示をやります☆
会場となるギャラリーはとても素敵な所だし、
こうやってグラスタイムズで展示するのも初なので、
ガゼン「力」が入ります!!(^。^)y-.。o○
そんな展示会の大切なDM。
本当にたくさんの方に来ていただきたいので、
たくさんの方にお知らせせねば(^O^)/
今までに田井さんの展示に来られた方や、
岡山のお友達やお知り合いにDMを送らせてもらう為。。。
金子さんは膨大な住所録から探し出し宛名を書いています。
こちらなかなか大変な作業のようです(・_・;)
金子さんは住所録とにらめっこ。。。
ファイツ!!(・o・)
展示会の詳しい内容はまた後日ご報告しますので~☆
そして私は。。。
田井さんのアシスト不要と言う事で加工室にて例の作業の続きを…
作業は勿論あれです…(゜_゜>)
そう…ガラスのハンコ削り。

こちらはやっと第一段階の粗削りが終わったハンコ。
まだこれで完成ではなく…
ここから第二段階の仕上げ削りがあります…
ココまで何個削ったでしょうか??
絶対に300以上はいってると思われます(-_-)zzz
もう削り過ぎて右手が腱鞘炎になりそうです(笑)
そして振り返ると。。。

まだたくさん居ました(~_~メ)
第一段階も終わっていないハンコ達が…
だあぁぁ~~~~!!!(>_<)
間に合うのだろうか???
きっと数的には足りてると思いますが、、、
体験するお客さんにはた~~~くさんあるハンコの中から
お気に入りの一つを迷いながら選ぶ楽しさも感じてもらいたいので
その為にも私励みます!!(^O^)/
今日はチャージ(原料投入)の次の日と言う事で、
ガラスの中には泡もたくさんあるので。。。
田井さん制作はお休み☆
なので今日もそれぞれが、それぞれにお仕事をします◎
スタッフ平田でした◎
それぞれが、それぞれにお仕事を開始するグラスタイムズ☆
田井さんは工房にてひとり制作開始!!
この辺りで来月の展示会だけに集中して制作したいところですが…
今月中までに数を用意しないといけない注文品がありまして…
展示会だけに集中とまではいきません。。。
注文品はこれからの時期にもってこいの「浅漬け鉢」
こちら人気があるんです☆(^O^)/
ささっと手軽に浅漬けが出来て、見た目にも涼しげなところが好まれてるんだと思います◎
浅漬け鉢の重しは二人で制作した方が早くキレイに出来るので、
私お手伝いさせてもらい昨日までにたくさん作りました!!
なので今日は本体の鉢を作ります。
こちらは田井さん一人でも出来るそうなので私は不要。
黙々と制作しているのがこちら。。。

手が慣れてきているのか難無く一つ完成させておられます。
今日だけでたくさん制作していると思われます!!!
スゴし!!!!(^◇^)
ですがまだまだ注文の数までは遠い道のり。。。
毎日少しずつでも頑張ってカッコイイの作りましょう☆
そしてshopでも黙々と頑張っておられる方が。。。
そう、金子さんです!!(*^_^*)

ペンを片手になにやらパソコンにむかっております。
金子さんは来月にある田井さんの展示のDM宛名書きをされています。
来月には香川で個展。。。
それが終わったら次の日から岡山でグラスタイムの展示があります。
何故こんなにまで重なっているのか??
今年は大変なスケジュールです(>_<)
グラスタイムの展示。。。
そうなんです!!!今回田井さん・金子さん・私の三人
グラスタイムズで展示をやります☆
会場となるギャラリーはとても素敵な所だし、
こうやってグラスタイムズで展示するのも初なので、
ガゼン「力」が入ります!!(^。^)y-.。o○
そんな展示会の大切なDM。
本当にたくさんの方に来ていただきたいので、
たくさんの方にお知らせせねば(^O^)/
今までに田井さんの展示に来られた方や、
岡山のお友達やお知り合いにDMを送らせてもらう為。。。
金子さんは膨大な住所録から探し出し宛名を書いています。
こちらなかなか大変な作業のようです(・_・;)
金子さんは住所録とにらめっこ。。。
ファイツ!!(・o・)
展示会の詳しい内容はまた後日ご報告しますので~☆
そして私は。。。
田井さんのアシスト不要と言う事で加工室にて例の作業の続きを…
作業は勿論あれです…(゜_゜>)
そう…ガラスのハンコ削り。

こちらはやっと第一段階の粗削りが終わったハンコ。
まだこれで完成ではなく…
ここから第二段階の仕上げ削りがあります…
ココまで何個削ったでしょうか??
絶対に300以上はいってると思われます(-_-)zzz
もう削り過ぎて右手が腱鞘炎になりそうです(笑)
そして振り返ると。。。

まだたくさん居ました(~_~メ)
第一段階も終わっていないハンコ達が…
だあぁぁ~~~~!!!(>_<)
間に合うのだろうか???
きっと数的には足りてると思いますが、、、
体験するお客さんにはた~~~くさんあるハンコの中から
お気に入りの一つを迷いながら選ぶ楽しさも感じてもらいたいので
その為にも私励みます!!(^O^)/
今日はチャージ(原料投入)の次の日と言う事で、
ガラスの中には泡もたくさんあるので。。。
田井さん制作はお休み☆
なので今日もそれぞれが、それぞれにお仕事をします◎
スタッフ平田でした◎
グローリー改造計画
先日、工房のグローリー(再加熱炉)を改造しました!!
今回はその様子を紹介します(*^_^*)
グラスタイムのグローリーは灯油式。
世にはいろんなタイプのグローリーがあるんですが。。。
「何で灯油式なんですか??」と聞いたら…
田井さん、
「グラスタイムが始まった時から灯油式グローリーでやってて、
それがこのまま現役で動いてくれてるから変える必要無い。」
。。。だそうです(゜_゜>)
私は使いやすくて好きです♪
田井さんのお手製の灯油式グローリー☆

グローリーにはこんな感じでフットスイッチが付いています。
これをONにすると炎が大きくなり良く焼けます。
またOFFにすると炎が小さくなります。
これは田井さんが灯油節約の為に取り付けたフットスイッチ!!
このスイッチが無かったらグローリーは常にON状態。
使っても使っていなくても灯油はもの凄い勢いで出続け。。。
ストックの灯油はたちまち無くなってしまいます(~_~メ)
使っていない時も出続けると思うと…
本当に勿体ないですよね。
せめて使って無い時は節約出来るように!!
田井さん考えておられますね(^u^)
工房にはグローリー大・中・小と3つありますが、
今のところフットスイッチはこの1つのみ。
先日のようにグローリー2つを可動させて連係制作する時は不便な事が起こります。
お互のグローリがこのフットスイッチに繋がっているので、
自分勝手にON・OFFが出来ません、、、
私がOFFにすると田井さんのグローリーもOFFになってしまう…
なので、制作中ず~~~~っとON状態…(>_<)
勿体ない!!
ここでフットスイッチがグローリーごとに
別々に付いていたならお互い気にせずON・OFFが出来ます。
さあ思い立ったらすぐに行動が田井さんです☆
早速必要な部品を取り寄せ改造開始(^O^)/
私ただ単にフットスイッチをもう一つ付ければ良いだけだと思っていたんですが、
そうではなく何だかもっと難しいようです(・_・;)
今は灯油が通っている配管が1つになっていて、
スイッチを別々にするには配管も2つに分けないとダメみたいです。
なんですと!?(-_-メ)
田井さん出来るんですか???と思っていたら。。。

見せてくれました。手書きの配管改造の図面!!
せっかく見せてくれたのに私にはチンプンカンプン…(^^ゞ

だろうなぁ(~_~メ)…と言う顔をされましたが、
田井さん黙々と改造作業を始めました!!
新しく配管を取り付ける為に必要なパーツを組み立てております。

こちら2つに分かれた配管☆
私「田井さんこんな事も出来るんですか!!スゴっ!!」
田井さん「スゴイだろ~~~☆(^O^)/」
灯油式はこんな改造作業がしやすいみたいで。
こういう所も灯油式の利点なのかな。
ガス式の改造は素人には難しいと言うか…危険率高いですよね。

あとはいろんな所に設置してある灯油をキレイにするフィルターもおNewに換えて。。。
完成です!!!
フットスイッチ無事に増やす事が出来ました!!!
わたくし何一つお役に立っていませんが…(^^ゞ
これから2つ同時にグローリーを可動させる際、
問題無くフットスイッチが使えます☆
こうしてドンドン工房がパワーアップしていくんですね!!
でも。。。
こうした知識が無いとMY工房を持つ事は難しいし勇気がいりますね…
と言ったら田井さん
「そんな事無い。自分で工房持つと嫌でもこういう事は分かっていくもんだよ」と
何年もMY工房でやってる田井さん。
また何回か移転しその度に工房を作る作業をしてる田井さん。
そんな知識と経験をいかして今のグラスタイムが出来ているんですね☆
最高のお手本がココにあるんです!!
チンプンカンプンで済まさずにお勉強させてもらわないと(>_<)
スタッフ平田でした◎
今回はその様子を紹介します(*^_^*)
グラスタイムのグローリーは灯油式。
世にはいろんなタイプのグローリーがあるんですが。。。
「何で灯油式なんですか??」と聞いたら…
田井さん、
「グラスタイムが始まった時から灯油式グローリーでやってて、
それがこのまま現役で動いてくれてるから変える必要無い。」
。。。だそうです(゜_゜>)
私は使いやすくて好きです♪
田井さんのお手製の灯油式グローリー☆

グローリーにはこんな感じでフットスイッチが付いています。
これをONにすると炎が大きくなり良く焼けます。
またOFFにすると炎が小さくなります。
これは田井さんが灯油節約の為に取り付けたフットスイッチ!!
このスイッチが無かったらグローリーは常にON状態。
使っても使っていなくても灯油はもの凄い勢いで出続け。。。
ストックの灯油はたちまち無くなってしまいます(~_~メ)
使っていない時も出続けると思うと…
本当に勿体ないですよね。
せめて使って無い時は節約出来るように!!
田井さん考えておられますね(^u^)
工房にはグローリー大・中・小と3つありますが、
今のところフットスイッチはこの1つのみ。
先日のようにグローリー2つを可動させて連係制作する時は不便な事が起こります。
お互のグローリがこのフットスイッチに繋がっているので、
自分勝手にON・OFFが出来ません、、、
私がOFFにすると田井さんのグローリーもOFFになってしまう…
なので、制作中ず~~~~っとON状態…(>_<)
勿体ない!!
ここでフットスイッチがグローリーごとに
別々に付いていたならお互い気にせずON・OFFが出来ます。
さあ思い立ったらすぐに行動が田井さんです☆
早速必要な部品を取り寄せ改造開始(^O^)/
私ただ単にフットスイッチをもう一つ付ければ良いだけだと思っていたんですが、
そうではなく何だかもっと難しいようです(・_・;)
今は灯油が通っている配管が1つになっていて、
スイッチを別々にするには配管も2つに分けないとダメみたいです。
なんですと!?(-_-メ)
田井さん出来るんですか???と思っていたら。。。

見せてくれました。手書きの配管改造の図面!!
せっかく見せてくれたのに私にはチンプンカンプン…(^^ゞ

だろうなぁ(~_~メ)…と言う顔をされましたが、
田井さん黙々と改造作業を始めました!!
新しく配管を取り付ける為に必要なパーツを組み立てております。

こちら2つに分かれた配管☆
私「田井さんこんな事も出来るんですか!!スゴっ!!」
田井さん「スゴイだろ~~~☆(^O^)/」
灯油式はこんな改造作業がしやすいみたいで。
こういう所も灯油式の利点なのかな。
ガス式の改造は素人には難しいと言うか…危険率高いですよね。

あとはいろんな所に設置してある灯油をキレイにするフィルターもおNewに換えて。。。
完成です!!!
フットスイッチ無事に増やす事が出来ました!!!
わたくし何一つお役に立っていませんが…(^^ゞ
これから2つ同時にグローリーを可動させる際、
問題無くフットスイッチが使えます☆
こうしてドンドン工房がパワーアップしていくんですね!!
でも。。。
こうした知識が無いとMY工房を持つ事は難しいし勇気がいりますね…
と言ったら田井さん
「そんな事無い。自分で工房持つと嫌でもこういう事は分かっていくもんだよ」と
何年もMY工房でやってる田井さん。
また何回か移転しその度に工房を作る作業をしてる田井さん。
そんな知識と経験をいかして今のグラスタイムが出来ているんですね☆
最高のお手本がココにあるんです!!
チンプンカンプンで済まさずにお勉強させてもらわないと(>_<)
スタッフ平田でした◎
| ホーム |