Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
続☆たぬパンダ
そうそう、昨日の「たぬパンダ」
重要なパラシュートがまだ出来ていませんでしたね。
今日はそちらをご紹介したいと思います◎
パラシュートのサイズはたぬパンダの大きさを参考にして制作。

チョッと大きくなりそうですが。。。
スタートです(^O^)/

まずは白い色ガラスを付けて小さい球を作り、
それに赤いガラス棒をひっ付けて。。。
パラシュートの紅白カラーにします。
綺麗ですよね~♪

そしてこの上にもう一度ガラスを巻き取り。。。
まん丸く吹きあげていきます(^O^)/

先ほどまで小さい球が見るみると大きく、
紅白のラインも太くなっていきます。
見てるとこの瞬間が好きです。
魔法のように形を変えていくガラス。。。
何度見ても不思議です(*^_^*)

大体大きさが出来たら竿を取り換えて、
今度はひろげていきます。

見る見るうちにひろがっていきます!!
!!!(・o・)

あっという間に!!!

あとはよりパラシュートぽくなるように形を整えて。。。
完成です☆(^O^)/
さすが田井さんこちら私の助けも要らず難無く完成です☆
たぬパンダくんこれにて終了!!
あと悩めるのは展示の仕方ですよね(^^ゞ

パラシュートは何としてもたぬパンダの上に浮かせて展示したいです。
さてさて。。。
どのように展示するのかはまた皆で考えていきたいと思います。
まずは無事完成~♪
明日は午前中に教室があり、
午後からまた制作を開始すると思います。
まだ一番の難関であろう原画が残っております!!
!!(・へ・)
出来るのであろうか!?
ドキドキですがベストを尽くしてまいります(・へ・)
連日続く大きい作品制作の為、
田井さんも私もそろそろお疲れモードですが(>_<)
ファイツ!!
スタッフ平田でした◎
重要なパラシュートがまだ出来ていませんでしたね。
今日はそちらをご紹介したいと思います◎
パラシュートのサイズはたぬパンダの大きさを参考にして制作。

チョッと大きくなりそうですが。。。
スタートです(^O^)/

まずは白い色ガラスを付けて小さい球を作り、
それに赤いガラス棒をひっ付けて。。。
パラシュートの紅白カラーにします。
綺麗ですよね~♪

そしてこの上にもう一度ガラスを巻き取り。。。
まん丸く吹きあげていきます(^O^)/

先ほどまで小さい球が見るみると大きく、
紅白のラインも太くなっていきます。
見てるとこの瞬間が好きです。
魔法のように形を変えていくガラス。。。
何度見ても不思議です(*^_^*)

大体大きさが出来たら竿を取り換えて、
今度はひろげていきます。

見る見るうちにひろがっていきます!!
!!!(・o・)

あっという間に!!!

あとはよりパラシュートぽくなるように形を整えて。。。
完成です☆(^O^)/
さすが田井さんこちら私の助けも要らず難無く完成です☆
たぬパンダくんこれにて終了!!
あと悩めるのは展示の仕方ですよね(^^ゞ

パラシュートは何としてもたぬパンダの上に浮かせて展示したいです。
さてさて。。。
どのように展示するのかはまた皆で考えていきたいと思います。
まずは無事完成~♪
明日は午前中に教室があり、
午後からまた制作を開始すると思います。
まだ一番の難関であろう原画が残っております!!
!!(・へ・)
出来るのであろうか!?
ドキドキですがベストを尽くしてまいります(・へ・)
連日続く大きい作品制作の為、
田井さんも私もそろそろお疲れモードですが(>_<)
ファイツ!!
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
プロジェクト3
今日はプロジェクト3の報告です!!
昨日の「キツネうどんくん」が完成した後、
実は、もう一つ挑戦していました!!
その原画がこちら☆

またもや可愛らしい絵です(^O^)/
パンダかと思いきや。。。
よ~~く見てみると。。。
パンダにタヌキの尻尾が付いております!!(・o・)
何故!?
題名が無いので勝手に…
「たぬパンダ」と名付けます♪
控えめに「パラシュートは無くていいです」と
コメントが書かれてますが(^^ゞ
作りますよ!!
パラシュートもリュックも(^O^)/
今日も写真多めの長文になりますが(^^ゞ
お付き合い下さい。
今回は顔・体・尻尾・リュックは別々に作り、
あとからドッキングしていく方法をとります。
実は尻尾とリュックは前もって作ってあり、
今、電気炉に入れて保温してあります!!
あとは顔と体を作りドッキングするだけ(^◇^)
さあスタート!!

まずは顔から。
白い色ガラスを付けて三角の形に吹きあげます。
可愛らしさは顔で決まりますから!!

黒い目と耳を付けて。。。
青い鼻を付けて。。。
黒のガラス棒をバーナーで溶かしながら、
口を描きあげます♪
出来てます!!出来てます!!
可愛いパンダ(^O^)/
でも少しいやらしい顔に見えるのは私だけでしょうか(笑)
顔が完成しましたが、
ひとまず電気炉に入れてこのままキープしておきます。
次は体です☆

白い色ガラスを付けて球を吹き、
先端に茶色に溶けたガラスを付け被せていきます。
境目には緑のガラスを付けなじませて、
ベルトにしていきます♪

台の上に茶色のガラスを垂らして切り、
冷めないうちに体にひっ付けて。。。
両足を作っていきます。

また茶色のガラスで両手を付けていき、
さあ体が出来上がって来ました♪(^◇^)
そしていよいよ顔とドッキングしていきます!!
私は電気炉から顔を取り出しグローリーで良い温度まであたためます。
体を作っている田井さんとタイミングを合わせながら、
ドッキングまで様子をみます!!
そして。。。

ドッキング!!!!
ちょっと笑っちゃいました(^◇^)
可愛い!!
でもうかうかしてられません!!
次は電気炉からリュックを取り出しグローリーであたためます。
田井さんとタイミングを合わせて。。。

本体とドッキング!!!!
またまた笑っちゃいました(笑)
リュック背負ってますよ~~♪

熱いグローリーで焼かれるパンダ…
やりました!!完成です(^O^)/
もう汗ダクダク…
割れないうちに除冷炉へ入れてしまいます。
完成~~~♪(^◇^)
成功の余韻に浸りながら片づけをしていたら…
いきなり田井さんが大声で、
「しまった!!!尻尾付けるの忘れてた!!!(@_@;)」
えええぇぇ---!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ミステイク!!そんなオチがあるとは!?
このままでは「ただのパンダ…」
作りたいのは「たぬパンダ」なのに(~_~メ)
田井さん素早く除冷炉からパンダを取り出します!!
私は電気炉に置き去りにされたままの尻尾を取り出しあたためます。
タイミングを合わせて。。。

パンダとドッキング!!!!
割れないか!?
ヒヤヒヤしましたが何とか大丈夫みたいです(・_・;)
無事「たぬパンダ」となりました(笑)
危ない危ない…
しっかりしよう!!グラスタイム(^^ゞ
昨日の「キツネうどんくん」が完成した後、
実は、もう一つ挑戦していました!!
その原画がこちら☆

またもや可愛らしい絵です(^O^)/
パンダかと思いきや。。。
よ~~く見てみると。。。
パンダにタヌキの尻尾が付いております!!(・o・)
何故!?
題名が無いので勝手に…
「たぬパンダ」と名付けます♪
控えめに「パラシュートは無くていいです」と
コメントが書かれてますが(^^ゞ
作りますよ!!
パラシュートもリュックも(^O^)/
今日も写真多めの長文になりますが(^^ゞ
お付き合い下さい。
今回は顔・体・尻尾・リュックは別々に作り、
あとからドッキングしていく方法をとります。
実は尻尾とリュックは前もって作ってあり、
今、電気炉に入れて保温してあります!!
あとは顔と体を作りドッキングするだけ(^◇^)
さあスタート!!

まずは顔から。
白い色ガラスを付けて三角の形に吹きあげます。
可愛らしさは顔で決まりますから!!

黒い目と耳を付けて。。。
青い鼻を付けて。。。
黒のガラス棒をバーナーで溶かしながら、
口を描きあげます♪
出来てます!!出来てます!!
可愛いパンダ(^O^)/
でも少しいやらしい顔に見えるのは私だけでしょうか(笑)
顔が完成しましたが、
ひとまず電気炉に入れてこのままキープしておきます。
次は体です☆

白い色ガラスを付けて球を吹き、
先端に茶色に溶けたガラスを付け被せていきます。
境目には緑のガラスを付けなじませて、
ベルトにしていきます♪

台の上に茶色のガラスを垂らして切り、
冷めないうちに体にひっ付けて。。。
両足を作っていきます。

また茶色のガラスで両手を付けていき、
さあ体が出来上がって来ました♪(^◇^)
そしていよいよ顔とドッキングしていきます!!
私は電気炉から顔を取り出しグローリーで良い温度まであたためます。
体を作っている田井さんとタイミングを合わせながら、
ドッキングまで様子をみます!!
そして。。。

ドッキング!!!!
ちょっと笑っちゃいました(^◇^)
可愛い!!
でもうかうかしてられません!!
次は電気炉からリュックを取り出しグローリーであたためます。
田井さんとタイミングを合わせて。。。

本体とドッキング!!!!
またまた笑っちゃいました(笑)
リュック背負ってますよ~~♪

熱いグローリーで焼かれるパンダ…
やりました!!完成です(^O^)/
もう汗ダクダク…
割れないうちに除冷炉へ入れてしまいます。
完成~~~♪(^◇^)
成功の余韻に浸りながら片づけをしていたら…
いきなり田井さんが大声で、
「しまった!!!尻尾付けるの忘れてた!!!(@_@;)」
えええぇぇ---!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ミステイク!!そんなオチがあるとは!?
このままでは「ただのパンダ…」
作りたいのは「たぬパンダ」なのに(~_~メ)
田井さん素早く除冷炉からパンダを取り出します!!
私は電気炉に置き去りにされたままの尻尾を取り出しあたためます。
タイミングを合わせて。。。

パンダとドッキング!!!!
割れないか!?
ヒヤヒヤしましたが何とか大丈夫みたいです(・_・;)
無事「たぬパンダ」となりました(笑)
危ない危ない…
しっかりしよう!!グラスタイム(^^ゞ
プロジェクト2
今日の午前中は頂いている注文品の制作を(^O^)/
手順も慣れて来て今までより早いスピードで作れるようになって来ました☆
この調子で数を制作して早くお渡し出来たらと!!
そして。。。
午後からは昨日に引き続きOB・OG展に出す作品を制作します。
今日の原画はこちら☆

残念ながら小学生のコメントが書いてないので、
題名や詳しい事は分からず…
全て推測となりますが(^^ゞ
四角いキツネにうどんが乗ってます(笑)
私たちは勝手に「キツネうどんくん」と呼んでます♪
これ可愛過ぎですよね♪
香川県のゆるキャラに応募したら採用されるんでは?!
私この原画を見た時、真っ先に作ってみたいと思いました☆
田井さんの賛成も頂きこちらを制作します!!
さあ開始(^O^)/
今回はうどんが入っている器とキツネくんを別々に作り、
あとからドッキングして仕上げる方法をとりました。
なので工房にあるグローリー(再加熱炉)を2つ使っていきます。

となると暑くなるのは当然…(-_-メ)
遂に!!遂に!!登場しました!!
扇風機(・へ・)
この子の力をかりて頑張ります!!
まずは器から☆

キツネ色の色ガラスで吹きあげていきます。

カラー碗などでこの形はたくさん作ってきているので、
田井さん難無く完成☆
さすがです!!(*^_^*)
ひとまず出来た器は温かい電気炉に入れて、
このままの状態をキープしておきます。
その間に制作するのは四角いキツネくん☆

器よりは大きめに吹きあげていきます。
何かこの時点で大きくなりそうな予感がします…
大丈夫でしょうか??(@_@;)

丸くなったガラスを四角にする為、台の上で潰していきます。
良い感じに四角になっておりますね♪(*^_^*)

キツネくんには小さい4つの足が付いているので、
ピンサーでつまみ出していきます。
なんか良いのが出来そうな予感がしますよ~♪
一番のポイントである目と鼻を付けるところは激写できず…
既に出来上がった姿がこちら。。。
(*^_^*)

激カワです!!!!!(^O^)/
やばい♪(笑)
可愛過ぎて一気にテンションが上がりました!!
ココまで出来たら何としても良いのを作りたいです!!
さあキツネくんが出来たのでここから先ほどの器とドッキングさせていきます。
いざ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
電気炉から慎重に器を取り出しグローリーで良い温度になるまであたためます。
もう田井さんと共にドキドキ&汗ダク(~o~)
そして良い温度になったら遂にドッキングです!!

ドッキング~~~~!!!
見事に合体しました☆(^O^)/
さあココから気を緩めず最後の仕上げを。
全体のバランスを見て整えていきます!!
ドキドキ(・へ・)
そして。。。

完成いたしました☆
キツネうどんくん(^O^)/
可愛い~~~~~!!!!
欲しい~~~~~!!!!(笑)
原画に書かれていた「うどん」は田井さんまた作るそうです!!
ガラスで??(・o・)
それはまた今度で~。
完成後、
田井さん「あ~~~良い仕事した☆(^◇^)」と大満足のお言葉が☆
お疲れ様でした(^O^)/
今日も大変でしたが楽しい制作でした!!
この調子で残りも頑張って挑戦です(^O^)/
スタッフ平田でした◎
手順も慣れて来て今までより早いスピードで作れるようになって来ました☆
この調子で数を制作して早くお渡し出来たらと!!
そして。。。
午後からは昨日に引き続きOB・OG展に出す作品を制作します。
今日の原画はこちら☆

残念ながら小学生のコメントが書いてないので、
題名や詳しい事は分からず…
全て推測となりますが(^^ゞ
四角いキツネにうどんが乗ってます(笑)
私たちは勝手に「キツネうどんくん」と呼んでます♪
これ可愛過ぎですよね♪
香川県のゆるキャラに応募したら採用されるんでは?!
私この原画を見た時、真っ先に作ってみたいと思いました☆
田井さんの賛成も頂きこちらを制作します!!
さあ開始(^O^)/
今回はうどんが入っている器とキツネくんを別々に作り、
あとからドッキングして仕上げる方法をとりました。
なので工房にあるグローリー(再加熱炉)を2つ使っていきます。

となると暑くなるのは当然…(-_-メ)
遂に!!遂に!!登場しました!!
扇風機(・へ・)
この子の力をかりて頑張ります!!
まずは器から☆

キツネ色の色ガラスで吹きあげていきます。

カラー碗などでこの形はたくさん作ってきているので、
田井さん難無く完成☆
さすがです!!(*^_^*)
ひとまず出来た器は温かい電気炉に入れて、
このままの状態をキープしておきます。
その間に制作するのは四角いキツネくん☆

器よりは大きめに吹きあげていきます。
何かこの時点で大きくなりそうな予感がします…
大丈夫でしょうか??(@_@;)

丸くなったガラスを四角にする為、台の上で潰していきます。
良い感じに四角になっておりますね♪(*^_^*)

キツネくんには小さい4つの足が付いているので、
ピンサーでつまみ出していきます。
なんか良いのが出来そうな予感がしますよ~♪
一番のポイントである目と鼻を付けるところは激写できず…
既に出来上がった姿がこちら。。。
(*^_^*)

激カワです!!!!!(^O^)/
やばい♪(笑)
可愛過ぎて一気にテンションが上がりました!!
ココまで出来たら何としても良いのを作りたいです!!
さあキツネくんが出来たのでここから先ほどの器とドッキングさせていきます。
いざ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
電気炉から慎重に器を取り出しグローリーで良い温度になるまであたためます。
もう田井さんと共にドキドキ&汗ダク(~o~)
そして良い温度になったら遂にドッキングです!!

ドッキング~~~~!!!
見事に合体しました☆(^O^)/
さあココから気を緩めず最後の仕上げを。
全体のバランスを見て整えていきます!!
ドキドキ(・へ・)
そして。。。

完成いたしました☆
キツネうどんくん(^O^)/
可愛い~~~~~!!!!
欲しい~~~~~!!!!(笑)
原画に書かれていた「うどん」は田井さんまた作るそうです!!
ガラスで??(・o・)
それはまた今度で~。
完成後、
田井さん「あ~~~良い仕事した☆(^◇^)」と大満足のお言葉が☆
お疲れ様でした(^O^)/
今日も大変でしたが楽しい制作でした!!
この調子で残りも頑張って挑戦です(^O^)/
スタッフ平田でした◎
New プロジェクト☆
田井さん4月11日~23日まで
高松シンボルタワー3階にて開催されるグループ展に参加します。
高校のOB・OGによる作品展。
タイトルは。。。
D90+香川県立高松工芸高等学校デザイン科作品展
1994-1996
「つながるデザイン」
1994~1996年に卒業された方の中から今回は6名の方が展示されます。
田井さんは1995年卒業生の中から。
いわば代表ですよね!!
凄~い!!(^O^)/
それにしても高松シンボルタワーでの展示なんて!!
これまた凄いです!!(・o・)
頑張らねば!!
以前もブログでご紹介した通り今回の展示では
地元の小学生に協力してもらい作品を制作します☆
子供たちにガラスで作って欲しいものを募集し、
田井さんがそれを実際に形にします。
そうして完成した作品を子供たちの描いた原画と共に展示します。
このNewプロジェクト今日から始動いたしました!!
既に頂いている原画の中からいくつか選ばせてもらいました。
今日はこちらに挑戦です(^O^)/

「オンプ魚」
『海の中で歌を歌って他の魚たちを元気にしてくれるよ。』
と言う何とも可愛いコメント付きでした♪(*^_^*)
カラフルな色遣いに夢のあるコメント
さすがキッズ!!
この原画を初めて見た時からガラスで作ってみたいと思いました◎
さあココから開始です!!
二人して持てる限りの知識を振り絞り、
どうやったら上手く制作出来るのかを考えます。

手順が決まったらあとは持てる限りの力で挑みます!!

原画の通り薄い水色にはコッパ-ブルーをチョイス。
細長く吹き上げていきます。
魚の体が出来たら一番の難関
音符を描いていきます!!
全部で8色の色ガラス棒を用意し、
バーナーで焼き溶かしながら本体に付けていきます。
田井さん熱さに耐えながら一つ一つ描きあげていきます。
汗ダクです(~o~)
この一番の見せ場を撮りたかったんですが…
なんせ二人で制作しているので撮れず…

こちら…
一気に完成した姿となりました(^^ゞ
とても綺麗な音符が出来ていますよね☆
田井さんこのバーナーで文字を書く作業とてもお上手です!!
私…苦手でございます(-_-メ)
音符が付いたら焼いて形を成形していきます。

イキイキした魚になるようにしならせて!!

ここで田井さんミステイク!!
吹き竿が細すぎて上手く回せません(~o~)
普通大きいものを制作する際はなるべく太い竿で制作します。
そうすると扱いやすくやりやすいから。
でも田井さんがチョイスしたのは細い竿でして…
思いっきりやりずらい!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
柔らかくクネクネする魚にもて遊ばれるかのように、
扱う私達もアワアワと踊ります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなミステイクにも負けず!!
何とか背びれと尾っぽを付けて。。。
口を作り。。。
赤い舌も付け。。。
可愛い目と眉毛を付けて。。。
遂に。。。

完成しました!!!!(^◇^)
「オンプ魚」
原画に忠実に再現出来てると思います☆
いかがでしょうか~~(^◇^)
もう田井さんと共に汗だくですが…
やりきった感は大きく、
こういったふうに制作するのは初だったので
とても楽しかったです☆(^O^)/
明日の除冷炉が楽しみだ~~~!!
さて残りの数点も同じように気合いを入れて!!
制作したいと思います(*^_^*)
スタッフ平田でした◎
高松シンボルタワー3階にて開催されるグループ展に参加します。
高校のOB・OGによる作品展。
タイトルは。。。
D90+香川県立高松工芸高等学校デザイン科作品展
1994-1996
「つながるデザイン」
1994~1996年に卒業された方の中から今回は6名の方が展示されます。
田井さんは1995年卒業生の中から。
いわば代表ですよね!!
凄~い!!(^O^)/
それにしても高松シンボルタワーでの展示なんて!!
これまた凄いです!!(・o・)
頑張らねば!!
以前もブログでご紹介した通り今回の展示では
地元の小学生に協力してもらい作品を制作します☆
子供たちにガラスで作って欲しいものを募集し、
田井さんがそれを実際に形にします。
そうして完成した作品を子供たちの描いた原画と共に展示します。
このNewプロジェクト今日から始動いたしました!!
既に頂いている原画の中からいくつか選ばせてもらいました。
今日はこちらに挑戦です(^O^)/

「オンプ魚」
『海の中で歌を歌って他の魚たちを元気にしてくれるよ。』
と言う何とも可愛いコメント付きでした♪(*^_^*)
カラフルな色遣いに夢のあるコメント
さすがキッズ!!
この原画を初めて見た時からガラスで作ってみたいと思いました◎
さあココから開始です!!
二人して持てる限りの知識を振り絞り、
どうやったら上手く制作出来るのかを考えます。

手順が決まったらあとは持てる限りの力で挑みます!!

原画の通り薄い水色にはコッパ-ブルーをチョイス。
細長く吹き上げていきます。
魚の体が出来たら一番の難関
音符を描いていきます!!
全部で8色の色ガラス棒を用意し、
バーナーで焼き溶かしながら本体に付けていきます。
田井さん熱さに耐えながら一つ一つ描きあげていきます。
汗ダクです(~o~)
この一番の見せ場を撮りたかったんですが…
なんせ二人で制作しているので撮れず…

こちら…
一気に完成した姿となりました(^^ゞ
とても綺麗な音符が出来ていますよね☆
田井さんこのバーナーで文字を書く作業とてもお上手です!!
私…苦手でございます(-_-メ)
音符が付いたら焼いて形を成形していきます。

イキイキした魚になるようにしならせて!!

ここで田井さんミステイク!!
吹き竿が細すぎて上手く回せません(~o~)
普通大きいものを制作する際はなるべく太い竿で制作します。
そうすると扱いやすくやりやすいから。
でも田井さんがチョイスしたのは細い竿でして…
思いっきりやりずらい!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
柔らかくクネクネする魚にもて遊ばれるかのように、
扱う私達もアワアワと踊ります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなミステイクにも負けず!!
何とか背びれと尾っぽを付けて。。。
口を作り。。。
赤い舌も付け。。。
可愛い目と眉毛を付けて。。。
遂に。。。

完成しました!!!!(^◇^)
「オンプ魚」
原画に忠実に再現出来てると思います☆
いかがでしょうか~~(^◇^)
もう田井さんと共に汗だくですが…
やりきった感は大きく、
こういったふうに制作するのは初だったので
とても楽しかったです☆(^O^)/
明日の除冷炉が楽しみだ~~~!!
さて残りの数点も同じように気合いを入れて!!
制作したいと思います(*^_^*)
スタッフ平田でした◎
うつわ・珈琲「楓」さん2
そして。。。
楓さんで私がお嫁に頂いた子がいます☆
こちらです(*^_^*)

陶器で出来た小物入れ☆
たまご型のこの不思議な子に魅かれてしまいました!!
ちっこい羽と家が付いています(笑)
この不思議感(*^_^*)
ステキ!!

上は蓋状になっていてパカッと開けると。。。
中の底には何と❤が!!
ニクイ演出(*^_^*)
どんな方が作られてるのかと思い聞いてみたら。。。
驚き!!
男性の方だそうです(・o・)
久々に出会ったお気に入り。
大切にしたいと思います(^O^)/
帰ったらこの子は私のコレクション棚に仲間入りです♪
楓さん、今日は長々とお邪魔してしまいましたが(^^ゞ
とても素敵な空間のお店に行く事が出来て良かったです!!
今度は器とコーヒーが好きな友達を誘って行きたいと思います。
また是非グラスタイムの方に遊びにいらして下さい◎
shopの方もリニューアルしましたので!!
美味しいコーヒーありがとうございました!!
(^。^)y-.。o○
うつわ 珈琲 楓
〒762-0085
香川県丸亀市飯山町東小川西1252-1
・営業時間 9時~19時
・定休日 月曜日
心も癒され、
また明日から頑張れそうです!!
スタッフ平田でした◎
楓さんで私がお嫁に頂いた子がいます☆
こちらです(*^_^*)

陶器で出来た小物入れ☆
たまご型のこの不思議な子に魅かれてしまいました!!
ちっこい羽と家が付いています(笑)
この不思議感(*^_^*)
ステキ!!

上は蓋状になっていてパカッと開けると。。。
中の底には何と❤が!!
ニクイ演出(*^_^*)
どんな方が作られてるのかと思い聞いてみたら。。。
驚き!!
男性の方だそうです(・o・)
久々に出会ったお気に入り。
大切にしたいと思います(^O^)/
帰ったらこの子は私のコレクション棚に仲間入りです♪
楓さん、今日は長々とお邪魔してしまいましたが(^^ゞ
とても素敵な空間のお店に行く事が出来て良かったです!!
今度は器とコーヒーが好きな友達を誘って行きたいと思います。
また是非グラスタイムの方に遊びにいらして下さい◎
shopの方もリニューアルしましたので!!
美味しいコーヒーありがとうございました!!
(^。^)y-.。o○
うつわ 珈琲 楓
〒762-0085
香川県丸亀市飯山町東小川西1252-1
・営業時間 9時~19時
・定休日 月曜日
心も癒され、
また明日から頑張れそうです!!
スタッフ平田でした◎
うつわ・珈琲「楓」さんへ
今日は久々のお休みday☆
家での用事を済ませたらお出掛けです(*^_^*)
前々から行きたかった器屋さんへ行って参りました☆
最近丸亀市にopenした器屋さん。
でもとても珍しいお店なんです(*^_^*)
珈琲と器のお店「楓」さん
名前からも分かるように器だけでなくコーヒー豆の販売もされています。
しかも隣は美容室(・o・)
なんでも美容院は息子さんが経営されているそうで、
コーヒーの香りが漂う美容室って。。。
何だかステキ♪(*^_^*)
実はココのお店には田井さんのガラスも置いてあるのです!!
なので一度行ってみたかったんですが、、、
お店の休みと私のお休みが重なって行けずじまいで…
今日やっと行けるのです!!
さあ、田井さんのガラスがどんなふうに置いてあるのか♪
どんなお店なのか楽しみです♪
オーナーさんからは許可を頂いたので、
お店の様子をご紹介したいと思います。
ステキですよ~~♪(^O^)/
写真多めでまいります。
長いですが…お付き合い下さい(^^ゞ

まずは田井さんのガラス発見!!
「醤油さし」おひさまの光を浴びてキラキラです☆
カッコイイ♪(^◇^)


かっ、かっ、可愛い!!(^◇^)
こんなニンマリしてしまうモノも置いてました♪

有名な作家さんの作品がたくさん置いてあったのにもビックリしました!!
特に急須などは超が付くほど有名作家さんです(・o・)
またクラフトフェアーなどで良くお見かけする作家さんの作品もあったりで!!
まさか香川の丸亀で見る事が出来るなんて~~(^。^)y

私の大好きな箸置きたちがこんなにたくさんありました☆
可愛い~~(*^_^*)
こんなにたくさん見て回ると制作意欲が湧いてきます!!

オーナーさんの優しいスマイルにも癒され♪
ボサノバやジャズが流れる空間で頂くコーヒーも格別で♪
素敵な器たちに囲まれながら過ごす時間♪
居心地がよくついつい長居をしてしまいましたが(^^ゞ
こうして行く事が出来て満足です(^O^)/
オーナーさんは4年ほど東北の方で住んでいた経験があり、
その頃にたくさんの素敵な手作りの器と出会って来たそうです。
東北ではモノを大切に扱う人が多い事にも感銘を受けて、
益々手仕事によって生まれるモノに興味を持たれたそうです。
またそれまでにも趣味で器を集めもされていて、
このお店には自ら全国を回って集めて来た器と一緒に展示販売されています。
どうりで!!
こんなにたくさんバラエティー豊かな器が並んでいるわけだ!!
と納得です(^◇^)
器以外にも木で作られた茶卓やカトラリー類
カゴで編まれたバックや
フェルト小物。。。
と色々で目移りしてしまいます(^^ゞ

お店にある気になるモノを自分なりにコーディネイトして
購入するのも楽しいですね(^O^)/

またこうして本格的なコーヒー豆の量り売りもされていて☆
お店に入るとコーヒーの良い香りがしました(*^_^*)
またコーヒーの試飲もさせてもらい大満足!!
次回は是非購入させてもらおうと思います☆
家での用事を済ませたらお出掛けです(*^_^*)
前々から行きたかった器屋さんへ行って参りました☆
最近丸亀市にopenした器屋さん。
でもとても珍しいお店なんです(*^_^*)
珈琲と器のお店「楓」さん
名前からも分かるように器だけでなくコーヒー豆の販売もされています。
しかも隣は美容室(・o・)
なんでも美容院は息子さんが経営されているそうで、
コーヒーの香りが漂う美容室って。。。
何だかステキ♪(*^_^*)
実はココのお店には田井さんのガラスも置いてあるのです!!
なので一度行ってみたかったんですが、、、
お店の休みと私のお休みが重なって行けずじまいで…
今日やっと行けるのです!!
さあ、田井さんのガラスがどんなふうに置いてあるのか♪
どんなお店なのか楽しみです♪
オーナーさんからは許可を頂いたので、
お店の様子をご紹介したいと思います。
ステキですよ~~♪(^O^)/
写真多めでまいります。
長いですが…お付き合い下さい(^^ゞ

まずは田井さんのガラス発見!!
「醤油さし」おひさまの光を浴びてキラキラです☆
カッコイイ♪(^◇^)


かっ、かっ、可愛い!!(^◇^)
こんなニンマリしてしまうモノも置いてました♪

有名な作家さんの作品がたくさん置いてあったのにもビックリしました!!
特に急須などは超が付くほど有名作家さんです(・o・)
またクラフトフェアーなどで良くお見かけする作家さんの作品もあったりで!!
まさか香川の丸亀で見る事が出来るなんて~~(^。^)y

私の大好きな箸置きたちがこんなにたくさんありました☆
可愛い~~(*^_^*)
こんなにたくさん見て回ると制作意欲が湧いてきます!!

オーナーさんの優しいスマイルにも癒され♪
ボサノバやジャズが流れる空間で頂くコーヒーも格別で♪
素敵な器たちに囲まれながら過ごす時間♪
居心地がよくついつい長居をしてしまいましたが(^^ゞ
こうして行く事が出来て満足です(^O^)/
オーナーさんは4年ほど東北の方で住んでいた経験があり、
その頃にたくさんの素敵な手作りの器と出会って来たそうです。
東北ではモノを大切に扱う人が多い事にも感銘を受けて、
益々手仕事によって生まれるモノに興味を持たれたそうです。
またそれまでにも趣味で器を集めもされていて、
このお店には自ら全国を回って集めて来た器と一緒に展示販売されています。
どうりで!!
こんなにたくさんバラエティー豊かな器が並んでいるわけだ!!
と納得です(^◇^)
器以外にも木で作られた茶卓やカトラリー類
カゴで編まれたバックや
フェルト小物。。。
と色々で目移りしてしまいます(^^ゞ

お店にある気になるモノを自分なりにコーディネイトして
購入するのも楽しいですね(^O^)/

またこうして本格的なコーヒー豆の量り売りもされていて☆
お店に入るとコーヒーの良い香りがしました(*^_^*)
またコーヒーの試飲もさせてもらい大満足!!
次回は是非購入させてもらおうと思います☆
おNew~☆
やる事たくさんある為。。。
田井さん仕事を始める前に、考えTimeに入りました!!
グラスタイムではよくある光景です。
仕事の優先順位やこれからのお仕事に必要で
足りない物などを紙に書き出して。。。
一度しっかりと把握します◎

田井さん、考えTime中…
邪魔になると悪いので、
私はこれが終わるまで静かに見守ります(-_-)zzz
無事に考えTimeが終わると早速制作に取り掛かります!!

今日は先日個展をさせてもらった日本料理店の佐々木さんから
頂いている注文品を制作します。
大きめのお皿を制作するので一番デカイ
グローリー(再加熱炉)を使います!!
このグローリーを使うと一気に工房内が暑くなるので、
全ての窓を全開にします(>_<)
涼しいのですが…
全開にすると花粉症が襲ってきます…(-_-メ)
ツライ…(-_-メ)
我慢できず田井さんから良く効く花粉症の薬をもらい
午後も乗り切りました。
わくわくする春は好きなのですが…
この花粉症とやらは厄介です(~o~)
何とか今日もお仕事終了しました◎
仕事終わりにやった事がもう一つあります。
こちら。。。

吹きガラスに使う吹き竿(パイプ)を新しくしました。
新しくしたと言っても買ってきた訳ではなく…
田井さんと一緒に作りました。
さすがに素となるパイプは調達してきましたが(^^ゞ
パイプをぶつ切りにしただけでは使えないので、
パイプの先が細く吹きやすくなるようにします。
その為に、
パイプの先を熱して。。。
赤く熱くなったらハンマーで叩き。。。
また熱して。。。
ハンマーで叩く。。。
これを田井さんと鍛冶屋さんの様な連係プレーで行います!!
勿論、ハンマーで叩き続けるのは田井さんです。
私はパイプを焼いて持って行く係。
ひたすら続いた鍛冶屋仕事(・へ・)
終わるまで役割の交代はしませんでした(笑)
田井さん、めっちゃ腕痛くなってると思います(^^ゞ
確かに途中で「あぁ~~~!腕しんどい(-_-メ)」と言われていました。
でも終わるまで代わりませんでした(^^ゞ
だって…交代してって言われなかったから~~♪
田井さん!!お疲れ様でした☆
頑張ったおかげでたくさん新しい吹き竿が出来ましたね!!
細い竿も出来ましたし!!
これでたくさん良い作品が制作出来ますね(^O^)/
またここから頑張って制作して行きましょう☆
今日はガゼンやる気の出た一日です!!(^◇^)
スタッフ平田でした◎
田井さん仕事を始める前に、考えTimeに入りました!!
グラスタイムではよくある光景です。
仕事の優先順位やこれからのお仕事に必要で
足りない物などを紙に書き出して。。。
一度しっかりと把握します◎

田井さん、考えTime中…
邪魔になると悪いので、
私はこれが終わるまで静かに見守ります(-_-)zzz
無事に考えTimeが終わると早速制作に取り掛かります!!

今日は先日個展をさせてもらった日本料理店の佐々木さんから
頂いている注文品を制作します。
大きめのお皿を制作するので一番デカイ
グローリー(再加熱炉)を使います!!
このグローリーを使うと一気に工房内が暑くなるので、
全ての窓を全開にします(>_<)
涼しいのですが…
全開にすると花粉症が襲ってきます…(-_-メ)
ツライ…(-_-メ)
我慢できず田井さんから良く効く花粉症の薬をもらい
午後も乗り切りました。
わくわくする春は好きなのですが…
この花粉症とやらは厄介です(~o~)
何とか今日もお仕事終了しました◎
仕事終わりにやった事がもう一つあります。
こちら。。。

吹きガラスに使う吹き竿(パイプ)を新しくしました。
新しくしたと言っても買ってきた訳ではなく…
田井さんと一緒に作りました。
さすがに素となるパイプは調達してきましたが(^^ゞ
パイプをぶつ切りにしただけでは使えないので、
パイプの先が細く吹きやすくなるようにします。
その為に、
パイプの先を熱して。。。
赤く熱くなったらハンマーで叩き。。。
また熱して。。。
ハンマーで叩く。。。
これを田井さんと鍛冶屋さんの様な連係プレーで行います!!
勿論、ハンマーで叩き続けるのは田井さんです。
私はパイプを焼いて持って行く係。
ひたすら続いた鍛冶屋仕事(・へ・)
終わるまで役割の交代はしませんでした(笑)
田井さん、めっちゃ腕痛くなってると思います(^^ゞ
確かに途中で「あぁ~~~!腕しんどい(-_-メ)」と言われていました。
でも終わるまで代わりませんでした(^^ゞ
だって…交代してって言われなかったから~~♪
田井さん!!お疲れ様でした☆
頑張ったおかげでたくさん新しい吹き竿が出来ましたね!!
細い竿も出来ましたし!!
これでたくさん良い作品が制作出来ますね(^O^)/
またここから頑張って制作して行きましょう☆
今日はガゼンやる気の出た一日です!!(^◇^)
スタッフ平田でした◎
ギュウギュウなスケジュール?!
個展も終わりようやく田井さんとお仕事が始まりましたが、
田井さん頂いている注文がたくさんあり大忙しです(~o~)
そんな忙しい中、
私が個展会場に5日間も在廊していて
アシスト出来なかったのでお仕事山積みです。。。
さすがに一人では出来ない物もあるので(>_<)
私ここからしっかりと働きたいと思います!!
注文もこなしながら田井さんと今後のスケジュールについて話していたのですが…
田井さん&グラスタイムのスケジュール大変な事になっております!!
まずは4月に田井さんの高校のOB展があります。
ガラス・鉄・陶芸・彫刻。。。
卒業生にはいろんなジャンルで活躍されているそうで、
そんな方々が今回一同に展示されます。
これは今年初の試みだそうで!!
新しい事わくわくしますね(^O^)/
会場になる所はなかなか大きな所らしく、
田井さんも気合いが入っております☆
ただガラス作品を展示するのではいつもの個展と変わりがないので、
田井さん考えました!!
それは。。。
地元の子供たちからガラスで作って欲しいモノを募集し、
それを田井さんがガラスで制作するというプロジェクト☆
テーマは「動物」
存在する動物でも空想の動物でもかまわないと言うもとで、
近隣の小学校へお願いしてみました。
なかなかこの時期は学校様も忙しいので、
良いお返事はもらえないと思っていましたが…
嬉しい事に何校かご協力を頂けました!!
本当にありがたいです!!(>_<)
こうして地域の方と触れ合う事が出来るのも新鮮ですし、
子供達にとっても芸術に触れる良い機会になると思います☆
こちらが小学生から頂いたアイデアスケッチ☆

何だかわくわく♪(*^_^*)
ニコニコしてしまう♪絵ばかりです(*^_^*)
この色遣い!!さすがキッズ☆
なかなか真似できませんよ~(^◇^)
ここから数点選ばせてもらい近々制作します。
制作は難しいと思いますが楽しみです(^O^)/
OB展が終われば続いて香川の三豊市であるクラフトイベントに参加。
そして4月が終われば、、、
5月は倉敷でクラフトフェアーに参加。
6月は香川・岡山で展示会が連続。
勿論、合間を見て注文品もこなします。
めまぐるしい。。。(~o~)
必死に付いて行くだけですね!!
近頃、花粉症が襲ってきます(~o~)
スタッフ平田でした◎
田井さん頂いている注文がたくさんあり大忙しです(~o~)
そんな忙しい中、
私が個展会場に5日間も在廊していて
アシスト出来なかったのでお仕事山積みです。。。
さすがに一人では出来ない物もあるので(>_<)
私ここからしっかりと働きたいと思います!!
注文もこなしながら田井さんと今後のスケジュールについて話していたのですが…
田井さん&グラスタイムのスケジュール大変な事になっております!!
まずは4月に田井さんの高校のOB展があります。
ガラス・鉄・陶芸・彫刻。。。
卒業生にはいろんなジャンルで活躍されているそうで、
そんな方々が今回一同に展示されます。
これは今年初の試みだそうで!!
新しい事わくわくしますね(^O^)/
会場になる所はなかなか大きな所らしく、
田井さんも気合いが入っております☆
ただガラス作品を展示するのではいつもの個展と変わりがないので、
田井さん考えました!!
それは。。。
地元の子供たちからガラスで作って欲しいモノを募集し、
それを田井さんがガラスで制作するというプロジェクト☆
テーマは「動物」
存在する動物でも空想の動物でもかまわないと言うもとで、
近隣の小学校へお願いしてみました。
なかなかこの時期は学校様も忙しいので、
良いお返事はもらえないと思っていましたが…
嬉しい事に何校かご協力を頂けました!!
本当にありがたいです!!(>_<)
こうして地域の方と触れ合う事が出来るのも新鮮ですし、
子供達にとっても芸術に触れる良い機会になると思います☆
こちらが小学生から頂いたアイデアスケッチ☆

何だかわくわく♪(*^_^*)
ニコニコしてしまう♪絵ばかりです(*^_^*)
この色遣い!!さすがキッズ☆
なかなか真似できませんよ~(^◇^)
ここから数点選ばせてもらい近々制作します。
制作は難しいと思いますが楽しみです(^O^)/
OB展が終われば続いて香川の三豊市であるクラフトイベントに参加。
そして4月が終われば、、、
5月は倉敷でクラフトフェアーに参加。
6月は香川・岡山で展示会が連続。
勿論、合間を見て注文品もこなします。
めまぐるしい。。。(~o~)
必死に付いて行くだけですね!!
近頃、花粉症が襲ってきます(~o~)
スタッフ平田でした◎
想いの詰まったご注文☆
お仕事始まりました~

ご注文です!!
今年小学校を卒業するKくんから
部活の後輩のみんなにグラスを贈りたいと
グラスタイムに注文してくれました☆
なんとも素敵な先輩ですね!!
そして素敵な部活です!!
仲良しなんですね♪(^O^)/
そんな大きな想いの詰まったグラスを制作させてもらうのは、
わたくしです☆(^-^)
そうなるとガゼン、
やる気がわいてきます!!!!!

色やデザインはKくんからの要望通りに◎
きっと「この色はあの子に。。。」と言った
考えがあるんでしょうね(^O^)/
ずら~~~と並んだ水玉模様のグラス♪
なかなか可愛く仕上がってると思います(*^_^*)
残りは明日除冷炉から出て来るので、
お渡しはもう少ししてからとなりますが…
楽しみにしていて下さいね☆
後輩のみんなに喜んでもらえますように!!
そして。。。

こちらは私への注文品
「マーブル色の小皿」
器屋さんからのご注文をいただきました◎
このパステル画の様な色合いや質感が気に入っています。
でも。。。
なかなかサイズが揃わない…(-_-メ)
うぅ……(-_-メ)
頑張ります!!
もう半袖で作業を始めた
スタッフ平田でした◎

ご注文です!!
今年小学校を卒業するKくんから
部活の後輩のみんなにグラスを贈りたいと
グラスタイムに注文してくれました☆
なんとも素敵な先輩ですね!!
そして素敵な部活です!!
仲良しなんですね♪(^O^)/
そんな大きな想いの詰まったグラスを制作させてもらうのは、
わたくしです☆(^-^)
そうなるとガゼン、
やる気がわいてきます!!!!!

色やデザインはKくんからの要望通りに◎
きっと「この色はあの子に。。。」と言った
考えがあるんでしょうね(^O^)/
ずら~~~と並んだ水玉模様のグラス♪
なかなか可愛く仕上がってると思います(*^_^*)
残りは明日除冷炉から出て来るので、
お渡しはもう少ししてからとなりますが…
楽しみにしていて下さいね☆
後輩のみんなに喜んでもらえますように!!
そして。。。

こちらは私への注文品
「マーブル色の小皿」
器屋さんからのご注文をいただきました◎
このパステル画の様な色合いや質感が気に入っています。
でも。。。
なかなかサイズが揃わない…(-_-メ)
うぅ……(-_-メ)
頑張ります!!
もう半袖で作業を始めた
スタッフ平田でした◎
初個展終了!!
平田友美 硝子展
今日をもちまして無事に終了しました!!

5日間にわたる展示でしたが期間中、
たっっっくさんの方にお越しいただきました!!
地元の友達。。。
グラスタイムへ来て下さるお客様。。。
なかには、
はるばる県外からもお越し頂いたり。。。
また、
ステキなお花や差し入れなどもたくさん頂きました☆
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです(泣)
皆様、ありがとうございました。m(__)m
最終日の今日は午後3時までで、
その後すぐさま搬出作業開始です。
またまた田井さんと金子さんのお力をお借りして、
一心不乱に搬出にかかります!!(>_<)

作品だけでなく展示台もたくさん持参したので大変です(-_-メ)
無事グラスタイムに帰って来ても、
車から荷物を下ろすと言う作業もあるので…
みんな息切れしながら一心不乱です(~o~)
本当にお二人には感謝ですm(__)m
期間中も何かと心配をして下さり。。。
ありがとうございました!!
へなちょこの私だけではココまで来れなかったと思います…
m(__)m
今回は初個展にはもったいないくらいのステキな会場で
作品を発表する事が出来ました。
また、こんなにもたくさんの方に見た頂く事も出来て。
たくさんのご意見や感想も頂きました。
頂いたお言葉は今後の制作活動に活かしていき、
更にレベルアップした作品をお見せ出来るように☆
これから励んでいきます!!

ひとまず終了したのでお休みを…
と言いたいところですが…(>_<)
グラスタイムへの注文や個人的なお仕事もありまして…
早速明日からお仕事開始です!!(^O^)/
良いんです☆
お仕事好きですから(*^_^*)
在廊期間中にたくさんの方とガラスについてや、
作品についてお話させてもらいました。
また作品を気に入ってお買い上げいただいたり、
私の制作した作品をキラキラした目で見て下さっている姿を実際に見ると、
本当にモノ作りをしていて良かったと感じました◎
いつもは制作してばかりで。。。
こんなふうに直接おうかがいする事があまりなかったので。
改めて私はガラス作りが好きなんだと強く思います☆
遅めのスタートはなりましたが。。。
これが私のペース(^^ゞ
見ていただく方には成長した私をお見せしたいので!!
何かと焦りもしますが、
納得のいく展示をしていきたいので!!
これからしっかり励みます☆(゜_゜>)
そして。。。
長々と連続更新して…
しつこくご紹介した個展ブログも本日で終了。
お付き合いいただきありがとうございました!!
またグラスタイムの日々が始まります。
感謝の気持ちでいっぱいの
スタッフ平田でした(^.^)/~~~
今日をもちまして無事に終了しました!!

5日間にわたる展示でしたが期間中、
たっっっくさんの方にお越しいただきました!!
地元の友達。。。
グラスタイムへ来て下さるお客様。。。
なかには、
はるばる県外からもお越し頂いたり。。。
また、
ステキなお花や差し入れなどもたくさん頂きました☆
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです(泣)
皆様、ありがとうございました。m(__)m
最終日の今日は午後3時までで、
その後すぐさま搬出作業開始です。
またまた田井さんと金子さんのお力をお借りして、
一心不乱に搬出にかかります!!(>_<)

作品だけでなく展示台もたくさん持参したので大変です(-_-メ)
無事グラスタイムに帰って来ても、
車から荷物を下ろすと言う作業もあるので…
みんな息切れしながら一心不乱です(~o~)
本当にお二人には感謝ですm(__)m
期間中も何かと心配をして下さり。。。
ありがとうございました!!
へなちょこの私だけではココまで来れなかったと思います…
m(__)m
今回は初個展にはもったいないくらいのステキな会場で
作品を発表する事が出来ました。
また、こんなにもたくさんの方に見た頂く事も出来て。
たくさんのご意見や感想も頂きました。
頂いたお言葉は今後の制作活動に活かしていき、
更にレベルアップした作品をお見せ出来るように☆
これから励んでいきます!!

ひとまず終了したのでお休みを…
と言いたいところですが…(>_<)
グラスタイムへの注文や個人的なお仕事もありまして…
早速明日からお仕事開始です!!(^O^)/
良いんです☆
お仕事好きですから(*^_^*)
在廊期間中にたくさんの方とガラスについてや、
作品についてお話させてもらいました。
また作品を気に入ってお買い上げいただいたり、
私の制作した作品をキラキラした目で見て下さっている姿を実際に見ると、
本当にモノ作りをしていて良かったと感じました◎
いつもは制作してばかりで。。。
こんなふうに直接おうかがいする事があまりなかったので。
改めて私はガラス作りが好きなんだと強く思います☆
遅めのスタートはなりましたが。。。
これが私のペース(^^ゞ
見ていただく方には成長した私をお見せしたいので!!
何かと焦りもしますが、
納得のいく展示をしていきたいので!!
これからしっかり励みます☆(゜_゜>)
そして。。。
長々と連続更新して…
しつこくご紹介した個展ブログも本日で終了。
お付き合いいただきありがとうございました!!
またグラスタイムの日々が始まります。
感謝の気持ちでいっぱいの
スタッフ平田でした(^.^)/~~~
ねこ・ネコ・猫
今回は吹きで制作した物だけではなく、
ガラスの塊をいろんな形に成型していく技法の
「ソリッドワーク」にも挑戦しています。
正直言うと昔からソリッドワークは苦手でして。。。
なので今までやらずにいたのです。
ですが最近家で猫を飼うようになってから、
猫を作ってみたいと言う思いが生まれまして…
苦手意識の強かったソリッドワークに挑戦!!
個展で登場させると決めてから練習してきました。
初めは本当に上手く出来ず…(-_-メ)
とてもじゃないけど人に見せられたものではありませんでした(笑)
どう見ても謎の生き物が出来てしまい…(~_~メ)
でもそれから毎日猫を観察し、、、
形をつかむ為にデッサンしてみたり、、、
尊敬するガラス作家さんが作った猫を買って、
どう作ってるのか研究したりして何とか自分なりのやり方で猫を制作してみました◎
個展ではその猫たちを会場の真ん中にたくさん展示しています☆
笑ったり、怒ったり、泣いたり、踊ったり、、、
とにかくいろんな猫たちを作ってみました。

蝶を警戒する猫
ケンカ売ってます(笑)

格闘訓練に励む猫

顔をなめる猫

泣いてる子を励ます猫
「don't mind!!」

たそがれる猫

おもいっきり背伸びをする猫

にらめっこで遊ぶ猫

仲良く寄り添う猫
「いつもそばに。。。」

とまぁ猫好きにはたまらない??展示になってます(笑)
見る人の想像力をかきたてたいので、
あえて猫には色や顔の表情は付けていません。
お気に入りの子はいるでしょうか~~(^-^)
ガラスの塊をいろんな形に成型していく技法の
「ソリッドワーク」にも挑戦しています。
正直言うと昔からソリッドワークは苦手でして。。。
なので今までやらずにいたのです。
ですが最近家で猫を飼うようになってから、
猫を作ってみたいと言う思いが生まれまして…
苦手意識の強かったソリッドワークに挑戦!!
個展で登場させると決めてから練習してきました。
初めは本当に上手く出来ず…(-_-メ)
とてもじゃないけど人に見せられたものではありませんでした(笑)
どう見ても謎の生き物が出来てしまい…(~_~メ)
でもそれから毎日猫を観察し、、、
形をつかむ為にデッサンしてみたり、、、
尊敬するガラス作家さんが作った猫を買って、
どう作ってるのか研究したりして何とか自分なりのやり方で猫を制作してみました◎
個展ではその猫たちを会場の真ん中にたくさん展示しています☆
笑ったり、怒ったり、泣いたり、踊ったり、、、
とにかくいろんな猫たちを作ってみました。

蝶を警戒する猫
ケンカ売ってます(笑)

格闘訓練に励む猫

顔をなめる猫

泣いてる子を励ます猫
「don't mind!!」

たそがれる猫

おもいっきり背伸びをする猫

にらめっこで遊ぶ猫

仲良く寄り添う猫
「いつもそばに。。。」

とまぁ猫好きにはたまらない??展示になってます(笑)
見る人の想像力をかきたてたいので、
あえて猫には色や顔の表情は付けていません。
お気に入りの子はいるでしょうか~~(^-^)
展示5日目
いよいよ展示も5日目をむかえました~☆
明日の最終日まで在廊予定なのですが、
気づけばもう5日目。。。
早いものですね(・o・)
私が在廊中は田井さん工房でいつもと変わらずお仕事されてます。
どんな制作をしているのか気になります~
田井さんは一人でも難なく制作されるので、
チンチクリン平田がいなくてもへっちゃらですよね。
しかし。。。
私がいない間工房を掃除してくれているのかが気になるところです(笑)
さてさて。。。
今日も私の個展ネタばかりで申し訳ないのですが…
宜しければお付き合い下さい◎
以前、ガラス作家の大先輩の方から初個展についての
アドバイスを頂いた事があります。
それは、
「初個展はたくさん数を作って見る人を圧倒させないとね!」
「つまり勢いを感じさせる事!初個展ならではの勢い。」
そんなアドバイスをもらいました。
それが私の中で印象に残っていて。。。
私も何とか勢いを感じさせる展示にしたいと考えていました。

アドバイス通りにやれてるか???
確かめる為にも密かにお客さんの反応をチェックしております◎
今回は最近力を入れて作り始めているムリーニシリーズも展示しています。
あまり数は多くないのですが初登場☆

こちらは
「緑色の○」と「青色の小さい♡」のピースで作った花器
結構上手く出来た作品で気に入っていたんですが、
昨日お嫁に行きました♪

こちらは
○・△・□のピースで制作したミニグラス
配色も好きで愛着のあった子なんですが、
3日目にお嫁に行きました♪

こちらは
小さい♡が4っ入ったピースで制作したグラス
4っの♡を確認するには虫眼鏡いるかも~(笑)
展示の前まではムリーニの反応はどうなのか??
と思っていましたが、
制作過程が分かるように写真パネルも展示しているので、
以外に興味を持ってくれる方が多かったです(*^_^*)
そして初個展の記念すべきお嫁入り第一号は。。。
ムリーニで制作した花器でした☆
明日の最終日まで在廊予定なのですが、
気づけばもう5日目。。。
早いものですね(・o・)
私が在廊中は田井さん工房でいつもと変わらずお仕事されてます。
どんな制作をしているのか気になります~
田井さんは一人でも難なく制作されるので、
チンチクリン平田がいなくてもへっちゃらですよね。
しかし。。。
私がいない間工房を掃除してくれているのかが気になるところです(笑)
さてさて。。。
今日も私の個展ネタばかりで申し訳ないのですが…
宜しければお付き合い下さい◎
以前、ガラス作家の大先輩の方から初個展についての
アドバイスを頂いた事があります。
それは、
「初個展はたくさん数を作って見る人を圧倒させないとね!」
「つまり勢いを感じさせる事!初個展ならではの勢い。」
そんなアドバイスをもらいました。
それが私の中で印象に残っていて。。。
私も何とか勢いを感じさせる展示にしたいと考えていました。

アドバイス通りにやれてるか???
確かめる為にも密かにお客さんの反応をチェックしております◎
今回は最近力を入れて作り始めているムリーニシリーズも展示しています。
あまり数は多くないのですが初登場☆

こちらは
「緑色の○」と「青色の小さい♡」のピースで作った花器
結構上手く出来た作品で気に入っていたんですが、
昨日お嫁に行きました♪

こちらは
○・△・□のピースで制作したミニグラス
配色も好きで愛着のあった子なんですが、
3日目にお嫁に行きました♪

こちらは
小さい♡が4っ入ったピースで制作したグラス
4っの♡を確認するには虫眼鏡いるかも~(笑)
展示の前まではムリーニの反応はどうなのか??
と思っていましたが、
制作過程が分かるように写真パネルも展示しているので、
以外に興味を持ってくれる方が多かったです(*^_^*)
そして初個展の記念すべきお嫁入り第一号は。。。
ムリーニで制作した花器でした☆
気持ちの贈り物2
そして。。。
忘れてはならぬこの方々からも贈り物が。
こちら灸まん美術館の玄関口、一番目立つ場所にある看板。

看板には展示側がポスターを用意しないといけないのですが、
今回初個展を記念して。。。
田井さんと金子さんからこのステキなポスターをプレゼントしてもらいました!!
嬉しや~~~♪♪(^O^)/♪♪
結構大きめなんです◎
ポスターのデザイン・構成は田井さん自らがやってくれました☆
専門の印刷屋さんに発注して完成したポスターです!!
田井さん金子さん!!
ありがとうございます☆
こうしてしっかりしたポスターがあると違いますね◎
終わった後もしっかりと大切に保管します!!
昨日の日曜日の様子

時間が重なり会場にたくさんの方がおられます。
日曜日にはやはりたくさんお越し頂きました。
はるばる県外からも来て下さって!!
ありがとうございます(^-^)
忘れてはならぬこの方々からも贈り物が。
こちら灸まん美術館の玄関口、一番目立つ場所にある看板。

看板には展示側がポスターを用意しないといけないのですが、
今回初個展を記念して。。。
田井さんと金子さんからこのステキなポスターをプレゼントしてもらいました!!
嬉しや~~~♪♪(^O^)/♪♪
結構大きめなんです◎
ポスターのデザイン・構成は田井さん自らがやってくれました☆
専門の印刷屋さんに発注して完成したポスターです!!
田井さん金子さん!!
ありがとうございます☆
こうしてしっかりしたポスターがあると違いますね◎
終わった後もしっかりと大切に保管します!!
昨日の日曜日の様子

時間が重なり会場にたくさんの方がおられます。
日曜日にはやはりたくさんお越し頂きました。
はるばる県外からも来て下さって!!
ありがとうございます(^-^)
気持ちの贈り物
今回の展示には実にたくさんの方から、お祝のお花を頂いております。
初個展を祝して本当にたくさん!!(^O^)/
会場に入ると一気にお花の香りに包まれます♪
辺はお花だらけ♪♪♪(^-^)
何だか笑っていいとものテレビショッキングのようです(笑)
こんなにたくさんの方からのあたたかいお気持ち。
感謝しても感謝してもしきれません!!(>_<)
改めて多くの方に支えられながら生きているのだと強く感じます。
またお花だけではなく、たくさんの差し入れも頂きました!!

今もガラスを続けている大学の同級生から☆
Tくん、Mちゃんありがとう!!
お互い制作頑張りましょう。

こちらも大学の同級生から☆
Nちゃん遠い埼玉からの応援ありがとう!!

ルミちゃんに、つっちー
ステキなセンスのあるお花ありがとう!!
初日一番に届いた時は驚きと嬉しさでいっぱいでした。

こちらは高校の同級生☆
ザム、恭子さん
大きなお花ありがとう!!
今回地元の友達には私の作品や活動を初めて見てもらうのです。
私は今まで県外に出ていたのでガラスをやっていると知っていても、
実際に見てもらう機会がなかったので。。。
一番嬉しいのはこうして地元の友達に私の活動を知ってもらえたと言う事☆

こちらのとびっきり大きいお花はノンちゃんから☆
ノンちゃんは搬入の日に激励に来てくれて♪
私の初個展をおおいにお祝してもらいました(*^_^*)
ノンちゃんありがとう!!
ご心配おかけしましたが、何とか展示が出来ました。
☆(^O^)/☆

兄のお知り合いの方からも頂きました☆
初めましてなのにこんなにしていただいて!!
恐縮です(>_<)
シックでステキなお花は受付に飾らせてもらいました。
ありがとうございます!!

そしてこちらは何と教室の生徒さんから☆
Tさん!!ご夫妻でありがとうございます!!
ケーキ見たいなステキなお花(*^_^*)
可愛い♪
今回の個展いかがでしたか~~
また教室でお会いしましょう♪
この他にもたくさんのあたたかいお気持ちを頂きました!!
この場を持ってですが。。。
皆様!!
あたたかいお気持ち本当に本当に
ありがとうございました!!
泣きそうです。。。
m(__)m
初個展を祝して本当にたくさん!!(^O^)/
会場に入ると一気にお花の香りに包まれます♪
辺はお花だらけ♪♪♪(^-^)
何だか笑っていいとものテレビショッキングのようです(笑)
こんなにたくさんの方からのあたたかいお気持ち。
感謝しても感謝してもしきれません!!(>_<)
改めて多くの方に支えられながら生きているのだと強く感じます。
またお花だけではなく、たくさんの差し入れも頂きました!!

今もガラスを続けている大学の同級生から☆
Tくん、Mちゃんありがとう!!
お互い制作頑張りましょう。

こちらも大学の同級生から☆
Nちゃん遠い埼玉からの応援ありがとう!!

ルミちゃんに、つっちー
ステキなセンスのあるお花ありがとう!!
初日一番に届いた時は驚きと嬉しさでいっぱいでした。

こちらは高校の同級生☆
ザム、恭子さん
大きなお花ありがとう!!
今回地元の友達には私の作品や活動を初めて見てもらうのです。
私は今まで県外に出ていたのでガラスをやっていると知っていても、
実際に見てもらう機会がなかったので。。。
一番嬉しいのはこうして地元の友達に私の活動を知ってもらえたと言う事☆

こちらのとびっきり大きいお花はノンちゃんから☆
ノンちゃんは搬入の日に激励に来てくれて♪
私の初個展をおおいにお祝してもらいました(*^_^*)
ノンちゃんありがとう!!
ご心配おかけしましたが、何とか展示が出来ました。
☆(^O^)/☆

兄のお知り合いの方からも頂きました☆
初めましてなのにこんなにしていただいて!!
恐縮です(>_<)
シックでステキなお花は受付に飾らせてもらいました。
ありがとうございます!!

そしてこちらは何と教室の生徒さんから☆
Tさん!!ご夫妻でありがとうございます!!
ケーキ見たいなステキなお花(*^_^*)
可愛い♪
今回の個展いかがでしたか~~
また教室でお会いしましょう♪
この他にもたくさんのあたたかいお気持ちを頂きました!!
この場を持ってですが。。。
皆様!!
あたたかいお気持ち本当に本当に
ありがとうございました!!
泣きそうです。。。
m(__)m
つづき。。。
ガラスの展示は暑くなる前の5、6月の展示が良い時期なんですが、
今は3月。。。
ガラスの展示はどうかな??と思ってたんです。

でも頂いたご意見には
「この色合いが今の時期に合ってるね」
そんな意見を意外と多くいただきます。
そう言っていただけるととても嬉しいです☆

少し大きめの作品も頑張って制作しました(>_<)
これは一番暑かった時に作ったので印象深いです。

ギャラリーはお天気が良く光が当たりだすと
ショーウィンドがカッコ良くなります☆

こちらパンダのぐい呑み
みんな家に入ってもらってます♪
名付けて「パンダHouse」☆
このとぼけた顔が好評です(^-^)
それぞれ違う顔なので好みの子がいるか探してもらってます。

私の定番作品の袋型花器を吊るせるようにしたのがこちら。
壁に袋がぶら下がったような感じ◎
この花器には小さめのお花が合います。
今回は生のお花を生けて。。。
やはり花があると違いますね☆
一気に展示が華やぎます♪(*^_^*)

今回は制作風景・作品の写真をパネルにして壁に展示しています。
また絵も飾っています。
ただ単に展示台に作品を置く展示にはしたくなくて、、、
こうして壁も使って会場を変えてみたかったんです。
その効果はいかに~~~???
今は3月。。。
ガラスの展示はどうかな??と思ってたんです。

でも頂いたご意見には
「この色合いが今の時期に合ってるね」
そんな意見を意外と多くいただきます。
そう言っていただけるととても嬉しいです☆

少し大きめの作品も頑張って制作しました(>_<)
これは一番暑かった時に作ったので印象深いです。

ギャラリーはお天気が良く光が当たりだすと
ショーウィンドがカッコ良くなります☆

こちらパンダのぐい呑み
みんな家に入ってもらってます♪
名付けて「パンダHouse」☆
このとぼけた顔が好評です(^-^)
それぞれ違う顔なので好みの子がいるか探してもらってます。

私の定番作品の袋型花器を吊るせるようにしたのがこちら。
壁に袋がぶら下がったような感じ◎
この花器には小さめのお花が合います。
今回は生のお花を生けて。。。
やはり花があると違いますね☆
一気に展示が華やぎます♪(*^_^*)

今回は制作風景・作品の写真をパネルにして壁に展示しています。
また絵も飾っています。
ただ単に展示台に作品を置く展示にはしたくなくて、、、
こうして壁も使って会場を変えてみたかったんです。
その効果はいかに~~~???
開催中です!!
皆様長らく更新せずスミマセン!!
連日の作業疲労がたたり…
家に帰るといつの間にか夢の国に旅立ってしまい…
気づいたら朝という始末(-_-メ)
15日から灸まん美術館のギャラリーにて
わたくし平田の個展が開催されております☆
まずは初日15日はドキドキでむかえましたが、
思った以上にいろんな方にお越しいただいております
感謝!!感謝!!です(*^_^*)
既に展示は2日目となっていますが(^^ゞ
まずは搬入の様子から~

こちら灸まん美術館の正面入り口
会場が広いので田井さんと金子さんにお手伝い頂き、
搬入作業を開始です!!
忙しい中なのにお二人には多大なるご協力をいただいて…
本当に感謝しきれませんm(__)m
会場は展示台など何も無い一つの空間で貸してもらいます。
なので作品を置く為には展示台など持参です。
今回は車3台に展示台と作品を積み込んで来ました。

こちらは積み荷を降ろしたところ
広さが伝わるでしょうか??

私の思い描いている展示にする為に自分のイメージを
田井さんと金子さんに伝えて展示台の配置に取りかかり。。。
作品を出し。。。
やはり展示の経験豊富なお二人がいると心強いです!!
配置一つにしてもチョッとしたアドバイスをくれるので!!
さあココからどう変わっていったのか!?
これからまた日に日にアップしていきたいと思います◎
スタッフ平田でした(-_-)zzz
…(-_-)zzz
…(-_-)zzz
連日の作業疲労がたたり…
家に帰るといつの間にか夢の国に旅立ってしまい…
気づいたら朝という始末(-_-メ)
15日から灸まん美術館のギャラリーにて
わたくし平田の個展が開催されております☆
まずは初日15日はドキドキでむかえましたが、
思った以上にいろんな方にお越しいただいております
感謝!!感謝!!です(*^_^*)
既に展示は2日目となっていますが(^^ゞ
まずは搬入の様子から~

こちら灸まん美術館の正面入り口
会場が広いので田井さんと金子さんにお手伝い頂き、
搬入作業を開始です!!
忙しい中なのにお二人には多大なるご協力をいただいて…
本当に感謝しきれませんm(__)m
会場は展示台など何も無い一つの空間で貸してもらいます。
なので作品を置く為には展示台など持参です。
今回は車3台に展示台と作品を積み込んで来ました。

こちらは積み荷を降ろしたところ
広さが伝わるでしょうか??

私の思い描いている展示にする為に自分のイメージを
田井さんと金子さんに伝えて展示台の配置に取りかかり。。。
作品を出し。。。
やはり展示の経験豊富なお二人がいると心強いです!!
配置一つにしてもチョッとしたアドバイスをくれるので!!
さあココからどう変わっていったのか!?
これからまた日に日にアップしていきたいと思います◎
スタッフ平田でした(-_-)zzz
…(-_-)zzz
…(-_-)zzz
初☆個展です
既に田井さんがトップページにて告知していますが。。。
私スタッフ平田3月15日~3月20日まで個展をさせてもらいます◎
私的な事なのでグラスタイムのブログに書くのをやめていたんですが、
田井さんがトップページでカッコ良くアップしてくれました☆
ありがとうございます(*^_^*)
最近午前中に制作させてもらったり。。。
夜に居残り作業していたのはその為です。
いや~~~、
連日に及ぶ居残り作業は確実に私を弱くしていってますね(笑)
とにかく今は。。。。
眠い!!!(-_-)zzz
ブログを書いてる今も眠りそうです。
14日に搬入なので明日は本当に勝負の日!!
たくさん書きたい事があるんですが、
またこれから作業があるんで<(`^´)>
個展期間中は私毎日在廊していますんで☆
その時にでも色々とアップしていこうかと思っています♪

こちら黒色に金が散らばった模様のお皿
作品の写真を撮りたいが為に和菓子屋さんの団子を買いました。
写真が目的ですが、、、美味しいです(*^_^*)
さてさて。。。
これからまた工房にて作業開始!!
睡魔との闘い…頑張ります(-_-)zzz
スタッフ平田でした◎
私スタッフ平田3月15日~3月20日まで個展をさせてもらいます◎
私的な事なのでグラスタイムのブログに書くのをやめていたんですが、
田井さんがトップページでカッコ良くアップしてくれました☆
ありがとうございます(*^_^*)
最近午前中に制作させてもらったり。。。
夜に居残り作業していたのはその為です。
いや~~~、
連日に及ぶ居残り作業は確実に私を弱くしていってますね(笑)
とにかく今は。。。。
眠い!!!(-_-)zzz
ブログを書いてる今も眠りそうです。
14日に搬入なので明日は本当に勝負の日!!
たくさん書きたい事があるんですが、
またこれから作業があるんで<(`^´)>
個展期間中は私毎日在廊していますんで☆
その時にでも色々とアップしていこうかと思っています♪

こちら黒色に金が散らばった模様のお皿
作品の写真を撮りたいが為に和菓子屋さんの団子を買いました。
写真が目的ですが、、、美味しいです(*^_^*)
さてさて。。。
これからまた工房にて作業開始!!
睡魔との闘い…頑張ります(-_-)zzz
スタッフ平田でした◎
新居浜個展☆終了
今朝は生暖かい風が吹いていたので、
きっと雨が降るんだろうとおもってましたが。。。
ドサッと降りました!!(>_<)
新居浜は降ったのでしょうか??
今日は田井さんお出掛けしています。
実は田井さん金曜日に風邪をひいてしまい…(~o~)
お家でお休みされていました。
土日のお出掛けも様子をみての出発でした。
何とか良くなったみたいですが、
まだまだ完全ではないようです(>_<)
最近流行っているみたいですね風邪やインフルエンザ!!
皆様も充分お気を付け下さい!!
田井さん搬出もして帰って来るのですが、
大丈夫でしょうか???
そして。。。
本日を持ちまして。。。
佐々木さんのお宅での個展終了しました!!
一体どれくらいの方に来ていただけたでしょうか??
とてもとても気になります(*^_^*)
たくさんお嫁に行ったみたいなので♪
わくわく♪
明日の報告を待ちたいと思います♪
こちら。。。

ガラスで作ったカタツムリ♪
憂鬱な雨も楽しくなるでしょうか~~♪
(*^_^*)
只今夜の工房でひとり居残り作業に励んでおります◎
でも…眠い!!!(-_-)zzz
眠いぞ~~!!
何ですかね~
歳を重ねるごとに夜の作業がきつくなります(笑)
頑張れ自分!!(-_-)zzz
もう少しだけやります◎
スタッフ平田でした◎
きっと雨が降るんだろうとおもってましたが。。。
ドサッと降りました!!(>_<)
新居浜は降ったのでしょうか??
今日は田井さんお出掛けしています。
実は田井さん金曜日に風邪をひいてしまい…(~o~)
お家でお休みされていました。
土日のお出掛けも様子をみての出発でした。
何とか良くなったみたいですが、
まだまだ完全ではないようです(>_<)
最近流行っているみたいですね風邪やインフルエンザ!!
皆様も充分お気を付け下さい!!
田井さん搬出もして帰って来るのですが、
大丈夫でしょうか???
そして。。。
本日を持ちまして。。。
佐々木さんのお宅での個展終了しました!!
一体どれくらいの方に来ていただけたでしょうか??
とてもとても気になります(*^_^*)
たくさんお嫁に行ったみたいなので♪
わくわく♪
明日の報告を待ちたいと思います♪
こちら。。。

ガラスで作ったカタツムリ♪
憂鬱な雨も楽しくなるでしょうか~~♪
(*^_^*)
只今夜の工房でひとり居残り作業に励んでおります◎
でも…眠い!!!(-_-)zzz
眠いぞ~~!!
何ですかね~
歳を重ねるごとに夜の作業がきつくなります(笑)
頑張れ自分!!(-_-)zzz
もう少しだけやります◎
スタッフ平田でした◎
暑い時期到来!?
今日は午前中に岡山から7名の方が吹きガラス体験をしに来て下さいました。
ん~~♪(^◇^)
久し振りの団体様です☆
わくわく♪(*^_^*)
聞くと皆様同じ職場だそうで。
お休みの日に皆でお出掛けするなんて、
とても仲良しですね☆(^-^)
そんな職場ってステキです!!
7名様でも私ひとりで担当させてもらう事は出来るんですが、
今回は皆様色々とスケジュールを組んでおられるみたいで、
グラスタイムだけに多くの時間を使えません。
と言っても田井さんは週末新居浜の個展へ行っているので…
結局私ひとり…(-_-メ)
困っていたんですが、
田井さんが助っ人を呼んでくれました!!
心強い強力な助っ人様!!!
それは香川では数少ないガラス作家のお一人
カッキーです☆(^-^)
忙しいとは思いますが無理を言って助っ人をお願いしました。
カッキーさん、
本当にありがとうございました!!!m(__)m
お陰様で長い間お客様を待たす事無く、
無事に体験を終える事が出来ました☆
お客様もとても楽しそうに体験されていたので
何よりでございます(^O^)/
田井さんもそうですがやっぱりプロとしてやられてる方は違いますね。
カッキーさん設備の説明とか多くを言わなくても
サラリとやってのけてくれます!!
心強い(^O^)/
またいつもの作業している工房とはかってが違う中でも
難なく作業されていました。
私なら少し場所が違うだけで上手くいかないと思います。
きっとこう言う所の違いなんでしょうね~◎
しかし。。。
今日は本当に!本当に!!
暑かったです(@_@;)
体験中もぐんぐんと気温が上がっていき…
お客様も汗をかかれていました(>_<)
私も久々に体験中「ヤバいなぁ…(-_-メ)」と感じました。
ここ最近ポカポカですね~
春の訪れを感じる素敵な時期ですが…
同時に遂に汗をかく時期がやって来たか!!と思います。
そして。。。
これを過ぎればガラス屋さんには恐ろしい夏がやって来ます!!
今日は田井さんが新居浜へ行っているので、
私はお留守番をしながら工房にて制作させてもらいました。
今日は少し大きめのサイズの作品に挑戦!!
ひとりブローなので大きめサイズの制作はかなり大変でしたが…
良い感じに出来たと思います◎
そして。。。
制作中には自分でもビックリするくらいの大汗をかいておりました。
(@_@;)!!!
しかも大きめサイズを制作しているもんだから余計に出ます…
そんな中遂に手を出してしまいました…

アイス!!!
もう耐えられなかったんでしょうね(笑)
ひと休みする際に冷たくさっぱりしたアイスを食べました☆
お店の入り口からカカオがアイスを食べる私をガン見します(笑)

私じゃなくアイスをガン見ですね~
そして。。。
ラストの一枚はこちら

お店の前のベンチで倒れる私(^^ゞ
暑過ぎです!!!
でもやりたい事がたくさん◎
今は田井さんから頂いている貴重な時間なんで、
少しでも多く制作出来るように!!
負けずに頑張りたいと思います(^O^)/
明日もお留守番ですが午前中に体験。
午後からは教室があります☆
忙しくなりそうです♪
スタッフ平田でした◎
ん~~♪(^◇^)
久し振りの団体様です☆
わくわく♪(*^_^*)
聞くと皆様同じ職場だそうで。
お休みの日に皆でお出掛けするなんて、
とても仲良しですね☆(^-^)
そんな職場ってステキです!!
7名様でも私ひとりで担当させてもらう事は出来るんですが、
今回は皆様色々とスケジュールを組んでおられるみたいで、
グラスタイムだけに多くの時間を使えません。
と言っても田井さんは週末新居浜の個展へ行っているので…
結局私ひとり…(-_-メ)
困っていたんですが、
田井さんが助っ人を呼んでくれました!!
心強い強力な助っ人様!!!
それは香川では数少ないガラス作家のお一人
カッキーです☆(^-^)
忙しいとは思いますが無理を言って助っ人をお願いしました。
カッキーさん、
本当にありがとうございました!!!m(__)m
お陰様で長い間お客様を待たす事無く、
無事に体験を終える事が出来ました☆
お客様もとても楽しそうに体験されていたので
何よりでございます(^O^)/
田井さんもそうですがやっぱりプロとしてやられてる方は違いますね。
カッキーさん設備の説明とか多くを言わなくても
サラリとやってのけてくれます!!
心強い(^O^)/
またいつもの作業している工房とはかってが違う中でも
難なく作業されていました。
私なら少し場所が違うだけで上手くいかないと思います。
きっとこう言う所の違いなんでしょうね~◎
しかし。。。
今日は本当に!本当に!!
暑かったです(@_@;)
体験中もぐんぐんと気温が上がっていき…
お客様も汗をかかれていました(>_<)
私も久々に体験中「ヤバいなぁ…(-_-メ)」と感じました。
ここ最近ポカポカですね~
春の訪れを感じる素敵な時期ですが…
同時に遂に汗をかく時期がやって来たか!!と思います。
そして。。。
これを過ぎればガラス屋さんには恐ろしい夏がやって来ます!!
今日は田井さんが新居浜へ行っているので、
私はお留守番をしながら工房にて制作させてもらいました。
今日は少し大きめのサイズの作品に挑戦!!
ひとりブローなので大きめサイズの制作はかなり大変でしたが…
良い感じに出来たと思います◎
そして。。。
制作中には自分でもビックリするくらいの大汗をかいておりました。
(@_@;)!!!
しかも大きめサイズを制作しているもんだから余計に出ます…
そんな中遂に手を出してしまいました…

アイス!!!
もう耐えられなかったんでしょうね(笑)
ひと休みする際に冷たくさっぱりしたアイスを食べました☆
お店の入り口からカカオがアイスを食べる私をガン見します(笑)

私じゃなくアイスをガン見ですね~
そして。。。
ラストの一枚はこちら

お店の前のベンチで倒れる私(^^ゞ
暑過ぎです!!!
でもやりたい事がたくさん◎
今は田井さんから頂いている貴重な時間なんで、
少しでも多く制作出来るように!!
負けずに頑張りたいと思います(^O^)/
明日もお留守番ですが午前中に体験。
午後からは教室があります☆
忙しくなりそうです♪
スタッフ平田でした◎
TV☆TV
昨日も報告しましたが、、、
今日はTVの取材があります(^O^)/
私はあまりTVを見ないもので…
番組名を言われてもピンと来ず…(-_-メ)
大変申し訳なのですが…
また番組名など詳しい情報は後日アップさせてもらいます!!
今日は男性と女性のアナウンサーさんがお二人来られました。
収録はグラスタイムに訪れるところから始まり、
吹きガラス体験に挑戦してグラスを制作する様子や
その後shopにて作品を見るところまで。
今回の撮影は全て田井さんにお任せです◎
グラスタイムの社長さんですから☆
初めは「皆で出ようよ!隠れるなよ!(・へ・)」と言っていましたが(笑)
いざ撮影が始まると何事もなかったように
スラスラと対応している田井さんがいました!!
やりますな!!社長さん(^O^)/
私と金子さんは遠くの方からこっそりと見守っていましたが(笑)
田井さんもアナウンサーの方も終始楽しそうに体験されていました☆
実際どんなふうに映っているのか気になりますね~~♪
社長さんの頑張りを私も早くTVで見たいものです!!
田井さん今日はお疲れ様でした!!
TV局の方が来られる前はソワソワしていた田井さんですが、
本番となったらビシッと対応している姿カッコ良かったですよ~♪
これを見てたくさんお客さん来てくれるでしょうか!?
メディアの力は凄いですからね。
期待したいです(^-^)
そして最後の撮影の際アナウンサーの方は
shopに展示してあるグラスの中からお気に入りを選んで購入されていました◎
実はこの後、近くの酒造所に行き取材されるそうで。
その際実際にお酒を試飲するとか。
グラスタイムで購入されたグラスはその試飲時に使うそうです♪
本当は先ほど体験で制作したグラスで試飲したかったようですが…
残念ながら。。。(>_<)
ガラスは除冷炉に入れて一晩かけ冷まさないといけないので…
お二人が選んだ
グラスですが。。。
男性の方は田井さんの「みなもグラス」をチョイス☆
グラスと言ってもぐい呑みより少し大きいサイズ。
日本酒をクイっと飲むのには丁度良い。
そして、みなもグラスは表面に入った格子型がステキです♪
そして。。。
女性の方は私の「パンダグラス」をチョイス☆
こちらです(^-^)

このニヒルな微笑み具合が女性に好評です♪
個人的に最近マッコリを飲むのでそれ用に制作したと言ってもいいです(笑)
マッコリに限らず白色の飲み物を注ぐと完全に白黒パンダが現れます!!
とても気に入っていただけて凄く嬉しかったです(^O^)/
ありがとうございました!!
そしてこの後、酒造所へ取材に行くお二人。
実際に購入していただいたグラス達で試飲してくれます。
なので田井さんと私の作品がTVデビューを果たします!!
楽しみ♪楽しみ♪(^O^)/
詳細は分かり次第アップします~~~~(・へ・)
スタッフ平田でした◎
今日はTVの取材があります(^O^)/
私はあまりTVを見ないもので…
番組名を言われてもピンと来ず…(-_-メ)
大変申し訳なのですが…
また番組名など詳しい情報は後日アップさせてもらいます!!
今日は男性と女性のアナウンサーさんがお二人来られました。
収録はグラスタイムに訪れるところから始まり、
吹きガラス体験に挑戦してグラスを制作する様子や
その後shopにて作品を見るところまで。
今回の撮影は全て田井さんにお任せです◎
グラスタイムの社長さんですから☆
初めは「皆で出ようよ!隠れるなよ!(・へ・)」と言っていましたが(笑)
いざ撮影が始まると何事もなかったように
スラスラと対応している田井さんがいました!!
やりますな!!社長さん(^O^)/
私と金子さんは遠くの方からこっそりと見守っていましたが(笑)
田井さんもアナウンサーの方も終始楽しそうに体験されていました☆
実際どんなふうに映っているのか気になりますね~~♪
社長さんの頑張りを私も早くTVで見たいものです!!
田井さん今日はお疲れ様でした!!
TV局の方が来られる前はソワソワしていた田井さんですが、
本番となったらビシッと対応している姿カッコ良かったですよ~♪
これを見てたくさんお客さん来てくれるでしょうか!?
メディアの力は凄いですからね。
期待したいです(^-^)
そして最後の撮影の際アナウンサーの方は
shopに展示してあるグラスの中からお気に入りを選んで購入されていました◎
実はこの後、近くの酒造所に行き取材されるそうで。
その際実際にお酒を試飲するとか。
グラスタイムで購入されたグラスはその試飲時に使うそうです♪
本当は先ほど体験で制作したグラスで試飲したかったようですが…
残念ながら。。。(>_<)
ガラスは除冷炉に入れて一晩かけ冷まさないといけないので…
お二人が選んだ
グラスですが。。。
男性の方は田井さんの「みなもグラス」をチョイス☆
グラスと言ってもぐい呑みより少し大きいサイズ。
日本酒をクイっと飲むのには丁度良い。
そして、みなもグラスは表面に入った格子型がステキです♪
そして。。。
女性の方は私の「パンダグラス」をチョイス☆
こちらです(^-^)

このニヒルな微笑み具合が女性に好評です♪
個人的に最近マッコリを飲むのでそれ用に制作したと言ってもいいです(笑)
マッコリに限らず白色の飲み物を注ぐと完全に白黒パンダが現れます!!
とても気に入っていただけて凄く嬉しかったです(^O^)/
ありがとうございました!!
そしてこの後、酒造所へ取材に行くお二人。
実際に購入していただいたグラス達で試飲してくれます。
なので田井さんと私の作品がTVデビューを果たします!!
楽しみ♪楽しみ♪(^O^)/
詳細は分かり次第アップします~~~~(・へ・)
スタッフ平田でした◎
オーダーメイド
昨日のナイトDIYに続き、
今日は田井さんが朝からDIYです(^O^)/
ここ最近は私が午前中制作させてもらっているので、
田井さんはその時間を使って工房内をカスタムしたり。。。
いろんな事務的作業をしたり。。。
制作していなくても忙しくされています(・へ・)
今日は朝から大好きなDIY☆
顔からは笑顔が溢れております(笑)
DIYの内容は工房内にあるベンチをペイントする作業。
お天気も良いので外に出して♪
始まり始まり~~(*^_^*)

こちらは只今実に楽しく作業している田井さん♪
よ~~~く見ると顔が二ヤッいております(笑)
おっと!!二ヤッいているなどとは失礼ですね(・o・)
怒られます。。。
大変ご機嫌よくやられておりますね~~~♪
撮影を嫌がられる中しつこく撮る私(^^ゞ

田井さん夢中にペイントしております!!

夢中です(^◇^)
今回はナチュラル色のままだったベンチを白く塗っております。
田井さんが言うには、
塗るとアンティーク調になるペンキを買って来たみたいなんですが…
一回塗った状態を見ると…
アンティーク調にはなっておらず…
アンティーク調には程遠く…
ベンチを前に皆でキョト~ン(・o・)
金子さんと「いまいちな白だね」と言っていたら…
横で田井さんご立腹<(`^´)>
そりゃそうだ。
スイマセン田井さん!!
何度か塗ればアンティーク調ですよね♪
静かに完成を待ちたいと思います(^^ゞ
そんなこんなで午前中は終了◎
田井さんの幾度となく繰り返されたペイント作業により
ベンチも綺麗に生まれ変わりました☆
うん!!きっとアンティーク調になっています(^-^)
お疲れ様でした◎
午後からはしっかりとガラスのお仕事開始です!!

今日は醤油さしの制作。
久々の醤油さしですが、
こちらはミニサイズの醤油さし。
既にある醤油さしの半分くらいか、
それよりも気持ち少し小さいサイズです。
実に可愛い♪(^◇^)
こちらは只今新居浜で開催中の展示
佐々木さんからのご注文です◎
佐々木さんは日本料理店をされている方で
この醤油さしは実際にお店で使っていただけるそうです。
その為普段よりは少し小さめのサイズでとのご注文◎
今回は完全オーダーメード☆
金と白のラインが入った醤油さしです(*^_^*)

こちらかなり小さく制作にも苦労したのですが、
そこは田井さん何個か作っていくうちに完璧な醤油さしが出来ていました☆
今は栓を制作しています。
こちらもとても小さくて苦労していますが、
何とかうまくいきました◎
後は明日取り出して本体と栓が合うように加工するだけです。
きっと週末に新居浜へ行く際持って行くのだと思います。
お仕事の早い田井さん!!
きっと佐々木さんもビックリされるでしょう(*^_^*)
気に入ってもらえますように~☆
この他にも今回佐々木さんからはいろんなご注文を頂いています◎
お食事の際に一番初めに出て来る珍味入れをぐい呑みサイズでとか。
日本酒をクイっと飲む為の小さいグラスをレース模様でとか。
嬉しい事に色々と(^O^)/
中でも今回新作として持って行ったレースシリーズが大変好評でして☆
佐々木さんも気に入っていただいているようです。
いや~~~~実に嬉しい(*^_^*)
制作の苦労も吹っ飛ぶお言葉です!!
また新居浜での展示も順調です!!
はるばる遠くからお越しいただいている方もおられるようで!?
ありがとうございますm(__)m
こちらは10日までの開催となっております◎
あと少しですがたくさん展示していますので是非ともご覧下さい。
そして、そして。。。
明日は何と!!!!!
グラスタイムにTVの取材がやって来ます!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
リポーターの方が吹きガラス体験をして、
その模様を収録するそうです(^◇^)
ドキドキ、わくわくですね♪
田井さん(*^_^*)
収録は朝からの予定なのでそれに間に合うように
しっかりと準備せねばです!!
またその様子は後日報告したいと思います♪
お楽しみに~(^O^)/
まずは無事に終わりますように◎
スタッフ平田でした◎
今日は田井さんが朝からDIYです(^O^)/
ここ最近は私が午前中制作させてもらっているので、
田井さんはその時間を使って工房内をカスタムしたり。。。
いろんな事務的作業をしたり。。。
制作していなくても忙しくされています(・へ・)
今日は朝から大好きなDIY☆
顔からは笑顔が溢れております(笑)
DIYの内容は工房内にあるベンチをペイントする作業。
お天気も良いので外に出して♪
始まり始まり~~(*^_^*)

こちらは只今実に楽しく作業している田井さん♪
よ~~~く見ると顔が二ヤッいております(笑)
おっと!!二ヤッいているなどとは失礼ですね(・o・)
怒られます。。。
大変ご機嫌よくやられておりますね~~~♪
撮影を嫌がられる中しつこく撮る私(^^ゞ

田井さん夢中にペイントしております!!

夢中です(^◇^)
今回はナチュラル色のままだったベンチを白く塗っております。
田井さんが言うには、
塗るとアンティーク調になるペンキを買って来たみたいなんですが…
一回塗った状態を見ると…
アンティーク調にはなっておらず…
アンティーク調には程遠く…
ベンチを前に皆でキョト~ン(・o・)
金子さんと「いまいちな白だね」と言っていたら…
横で田井さんご立腹<(`^´)>
そりゃそうだ。
スイマセン田井さん!!
何度か塗ればアンティーク調ですよね♪
静かに完成を待ちたいと思います(^^ゞ
そんなこんなで午前中は終了◎
田井さんの幾度となく繰り返されたペイント作業により
ベンチも綺麗に生まれ変わりました☆
うん!!きっとアンティーク調になっています(^-^)
お疲れ様でした◎
午後からはしっかりとガラスのお仕事開始です!!

今日は醤油さしの制作。
久々の醤油さしですが、
こちらはミニサイズの醤油さし。
既にある醤油さしの半分くらいか、
それよりも気持ち少し小さいサイズです。
実に可愛い♪(^◇^)
こちらは只今新居浜で開催中の展示
佐々木さんからのご注文です◎
佐々木さんは日本料理店をされている方で
この醤油さしは実際にお店で使っていただけるそうです。
その為普段よりは少し小さめのサイズでとのご注文◎
今回は完全オーダーメード☆
金と白のラインが入った醤油さしです(*^_^*)

こちらかなり小さく制作にも苦労したのですが、
そこは田井さん何個か作っていくうちに完璧な醤油さしが出来ていました☆
今は栓を制作しています。
こちらもとても小さくて苦労していますが、
何とかうまくいきました◎
後は明日取り出して本体と栓が合うように加工するだけです。
きっと週末に新居浜へ行く際持って行くのだと思います。
お仕事の早い田井さん!!
きっと佐々木さんもビックリされるでしょう(*^_^*)
気に入ってもらえますように~☆
この他にも今回佐々木さんからはいろんなご注文を頂いています◎
お食事の際に一番初めに出て来る珍味入れをぐい呑みサイズでとか。
日本酒をクイっと飲む為の小さいグラスをレース模様でとか。
嬉しい事に色々と(^O^)/
中でも今回新作として持って行ったレースシリーズが大変好評でして☆
佐々木さんも気に入っていただいているようです。
いや~~~~実に嬉しい(*^_^*)
制作の苦労も吹っ飛ぶお言葉です!!
また新居浜での展示も順調です!!
はるばる遠くからお越しいただいている方もおられるようで!?
ありがとうございますm(__)m
こちらは10日までの開催となっております◎
あと少しですがたくさん展示していますので是非ともご覧下さい。
そして、そして。。。
明日は何と!!!!!
グラスタイムにTVの取材がやって来ます!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
リポーターの方が吹きガラス体験をして、
その模様を収録するそうです(^◇^)
ドキドキ、わくわくですね♪
田井さん(*^_^*)
収録は朝からの予定なのでそれに間に合うように
しっかりと準備せねばです!!
またその様子は後日報告したいと思います♪
お楽しみに~(^O^)/
まずは無事に終わりますように◎
スタッフ平田でした◎
明日も新居浜へ~
午後からは田井さんのお仕事スタート☆
今日はレース作品のもとになるレース棒をたくさん引きました。

午前中はあんなに暑かったのに…
午後からは雲が多くなっていき、
雨がポツポツ。。。
そして…激しい雨に!!(>_<)
一気に気温も下がっていきました。
雨が降り出したのでレース棒を引くのも困難に(@_@;)
道路まで出る事が出来ないので…
短めに本数多めに引いていきます。
材料が出来たので次のお仕事はレース作品の制作になります。
今度はレースでどんなのを作るのか楽しみです♪
(^◇^)
さあ明日からの週末土日と田井さん
新居浜の展示会場へお出掛けです◎

私は実際に会場に行ってないので分かりませんが、
グラスタイムで見るお雛様とはまた違って見えるのでしょうか。

会場となっている佐々木さんのご自宅はとても素敵だから♪
可愛いお雛も更に可愛くなっているでしょう(*^_^*)

只今新居浜にて頑張っているお雛達☆
たくさんの方に気に入ってもらえると良いなあ◎

お雛の他にもたくさん器類を展示しています◎
和室に似合う作品も今回は多めに持って行ってますね。

これがまた会場の雰囲気にに合ってるようです!!
田井さんか聞いたんですが、
お雛達順調にお嫁に行っているようです(^O^)/
器もまとめてご購入していただいたりと♪
嬉しい限りです!!
ありがとうございます(^◇^)
展示は10日までとまだ期間はあります。
なので来週の週末にも田井さんお出掛け(*^_^*)
新しい場所での展示たくさんの出会いがあると良いですね☆
新居浜までの往復は大変そうですが(・へ・)
気を付けていってらっしゃいです☆
あの得意の田井スマイルでお願いしますね~~♪
スタッフ平田でした◎
今日はレース作品のもとになるレース棒をたくさん引きました。

午前中はあんなに暑かったのに…
午後からは雲が多くなっていき、
雨がポツポツ。。。
そして…激しい雨に!!(>_<)
一気に気温も下がっていきました。
雨が降り出したのでレース棒を引くのも困難に(@_@;)
道路まで出る事が出来ないので…
短めに本数多めに引いていきます。
材料が出来たので次のお仕事はレース作品の制作になります。
今度はレースでどんなのを作るのか楽しみです♪
(^◇^)
さあ明日からの週末土日と田井さん
新居浜の展示会場へお出掛けです◎

私は実際に会場に行ってないので分かりませんが、
グラスタイムで見るお雛様とはまた違って見えるのでしょうか。

会場となっている佐々木さんのご自宅はとても素敵だから♪
可愛いお雛も更に可愛くなっているでしょう(*^_^*)

只今新居浜にて頑張っているお雛達☆
たくさんの方に気に入ってもらえると良いなあ◎

お雛の他にもたくさん器類を展示しています◎
和室に似合う作品も今回は多めに持って行ってますね。

これがまた会場の雰囲気にに合ってるようです!!
田井さんか聞いたんですが、
お雛達順調にお嫁に行っているようです(^O^)/
器もまとめてご購入していただいたりと♪
嬉しい限りです!!
ありがとうございます(^◇^)
展示は10日までとまだ期間はあります。
なので来週の週末にも田井さんお出掛け(*^_^*)
新しい場所での展示たくさんの出会いがあると良いですね☆
新居浜までの往復は大変そうですが(・へ・)
気を付けていってらっしゃいです☆
あの得意の田井スマイルでお願いしますね~~♪
スタッフ平田でした◎
| ホーム |