Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
明日は兵庫へ
今日は午前中に制作をして、午後からは明日のクラフトフェアーの準備をしました。
作品の準備はほぼ出来ているので、後は昨日加工をして完成した醤油さしなどを入れて。
車に展示台などを積み込みます◎(^O^)/

今回の「醤油さし」
使った後の水切れが抜群の仕上がりになってるそうです!!
良かったです☆
じつは只今、下関大丸で開催中の個展でこの醤油さし
かなり好評をいただいております☆(^u^)
今回のクラフトフェアーでもたくさんの方のお気に入りになってくれたらなぁ~
全国から手作り作家が集う芝生のギャラリー
2012
アート・クラフトフェスティバルinたんば
9月29日(土)10時~17時
9月30日(日)9時~16時
※両日雨天決行
会場:兵庫県立丹波年輪の里
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
℡0795-73-0725
http://nenrin.org/
今回は兵庫県丹波です!!
毎年かなりの作家さんが集うクラフトフェアーです◎
兵庫県ならこの週末を利用してお出掛けしやすいと思います。
私今回は予定が合わずお手伝いには行けませんが…(>_<)
田井さん二日間頑張って来て下さいね☆
私が一緒じゃないからお天気は大丈夫と思ってますが、
台風がよそに行ってくれるようにお祈りしております。
皆様この週末は丹波へ芸術の秋を感じに行きませんか~?
是非是非、田井さんとグラスタイムの作品に会いに来て下さい☆
明日天気になぁ~~~~れ(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
作品の準備はほぼ出来ているので、後は昨日加工をして完成した醤油さしなどを入れて。
車に展示台などを積み込みます◎(^O^)/

今回の「醤油さし」
使った後の水切れが抜群の仕上がりになってるそうです!!
良かったです☆
じつは只今、下関大丸で開催中の個展でこの醤油さし
かなり好評をいただいております☆(^u^)
今回のクラフトフェアーでもたくさんの方のお気に入りになってくれたらなぁ~
全国から手作り作家が集う芝生のギャラリー
2012
アート・クラフトフェスティバルinたんば
9月29日(土)10時~17時
9月30日(日)9時~16時
※両日雨天決行
会場:兵庫県立丹波年輪の里
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
℡0795-73-0725
http://nenrin.org/
今回は兵庫県丹波です!!
毎年かなりの作家さんが集うクラフトフェアーです◎
兵庫県ならこの週末を利用してお出掛けしやすいと思います。
私今回は予定が合わずお手伝いには行けませんが…(>_<)
田井さん二日間頑張って来て下さいね☆
私が一緒じゃないからお天気は大丈夫と思ってますが、
台風がよそに行ってくれるようにお祈りしております。
皆様この週末は丹波へ芸術の秋を感じに行きませんか~?
是非是非、田井さんとグラスタイムの作品に会いに来て下さい☆
明日天気になぁ~~~~れ(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
スポンサーサイト
Myお碗
こちらのお碗は田井さんがある方の為に制作したもの☆
ヒントは表面に付いている足跡の模様。
一体誰かと言うと。。。

グラスタイムの一員カカオです◎
これはカカオが水を飲む為のMyお碗なのです☆
以前はこの色違いの物を使っていたのですが、
お知り合いの方がとても気に入って♪
お譲りしてあげたので昨日田井さんが新しく作ってあげたのです。
表面に付いたカカオの足跡がポイント☆
何ともカワイイです(*^_^*)
目の前に置いたら。。。
早速ゴクゴクと美味しそうに水を飲むカカオ♪

ずっとこの形のお碗使ってたからこれじゃないとダメなんだよね。
たくさん飲みなされ~~~☆
良かったね!
カカオMyお碗持ってるんです!!!
スタッフ平田でした◎
ヒントは表面に付いている足跡の模様。
一体誰かと言うと。。。

グラスタイムの一員カカオです◎
これはカカオが水を飲む為のMyお碗なのです☆
以前はこの色違いの物を使っていたのですが、
お知り合いの方がとても気に入って♪
お譲りしてあげたので昨日田井さんが新しく作ってあげたのです。
表面に付いたカカオの足跡がポイント☆
何ともカワイイです(*^_^*)
目の前に置いたら。。。
早速ゴクゴクと美味しそうに水を飲むカカオ♪

ずっとこの形のお碗使ってたからこれじゃないとダメなんだよね。
たくさん飲みなされ~~~☆
良かったね!
カカオMyお碗持ってるんです!!!
スタッフ平田でした◎
登場!?
今日も快晴ですね(^◇^)
引き続きじんわりと汗が出ます。
今日の制作は。。。
今週末参加するクラフトフェアーの作品と
いただいている注文品の制作です。
田井さんのアシストをしていると気になる光景が…
工房外で大切に育てている植物の周りをチョウチョがひらひら飛んでいます。
最近良く見かけるんです。
黄色く小さ~いチョウチョ。
何故この時期に!?
何故植物から離れないんだろう!?
そんな事を田井さんと話していると。。。
見つけてしまいました!!
葉っぱに…青虫が!!!(・_・;)
ひや~~~~~!!(>_<)
この青虫が→チョウチョになっていたんです…
しかも青虫が植物の若葉を食べつくしております!!

この事態に動き出した田井さん
青虫のいついてしまった若葉をハサミでCut。
せっかくの若葉…。カットするのは残念ですが仕方なし…
青虫いなくなってくれるでしょうか。。。
植え替えしてから元気に育ってくれてるので、
このまま元気でいて欲しい◎
そして夕方まで制作をし、
その後はクラフトフェアーやグループ展の作品を準備・梱包。
夕暮れ時のshopで黙々と作業しているとお客様がご来店☆
グラスタイムと仲良くしていただいているダンディーなおじ様◎
いつも真っ赤な車で颯爽と登場して、その度お土産をくださいます☆
今日は新居浜へドライブに行っていたそうで、お土産にこちらを頂きました!

新居浜名物「ヒット焼き」☆
大判焼きかと思いきやどら焼きに似てます。
初めて聞きましたが新居浜では大判焼きより有名だそうです。
中身は白あん・黒あん
昔っからこの二種類だけで勝負している老舗店のヒット焼き。
美味しゅうございました(^O^)/
ありがとうございます!
ヒット焼きに元気をもらい残りの作業を頑張りました◎
おかげ様でお仕事一つ終了(^u^)
ダンディーおじ様☆
今日はありがとうございました。
教えてもらった高松のオシャレcafe行ってみますね~。
スタッフ平田でした◎
引き続きじんわりと汗が出ます。
今日の制作は。。。
今週末参加するクラフトフェアーの作品と
いただいている注文品の制作です。
田井さんのアシストをしていると気になる光景が…
工房外で大切に育てている植物の周りをチョウチョがひらひら飛んでいます。
最近良く見かけるんです。
黄色く小さ~いチョウチョ。
何故この時期に!?
何故植物から離れないんだろう!?
そんな事を田井さんと話していると。。。
見つけてしまいました!!
葉っぱに…青虫が!!!(・_・;)
ひや~~~~~!!(>_<)
この青虫が→チョウチョになっていたんです…
しかも青虫が植物の若葉を食べつくしております!!

この事態に動き出した田井さん
青虫のいついてしまった若葉をハサミでCut。
せっかくの若葉…。カットするのは残念ですが仕方なし…
青虫いなくなってくれるでしょうか。。。
植え替えしてから元気に育ってくれてるので、
このまま元気でいて欲しい◎
そして夕方まで制作をし、
その後はクラフトフェアーやグループ展の作品を準備・梱包。
夕暮れ時のshopで黙々と作業しているとお客様がご来店☆
グラスタイムと仲良くしていただいているダンディーなおじ様◎
いつも真っ赤な車で颯爽と登場して、その度お土産をくださいます☆
今日は新居浜へドライブに行っていたそうで、お土産にこちらを頂きました!

新居浜名物「ヒット焼き」☆
大判焼きかと思いきやどら焼きに似てます。
初めて聞きましたが新居浜では大判焼きより有名だそうです。
中身は白あん・黒あん
昔っからこの二種類だけで勝負している老舗店のヒット焼き。
美味しゅうございました(^O^)/
ありがとうございます!
ヒット焼きに元気をもらい残りの作業を頑張りました◎
おかげ様でお仕事一つ終了(^u^)
ダンディーおじ様☆
今日はありがとうございました。
教えてもらった高松のオシャレcafe行ってみますね~。
スタッフ平田でした◎
青空に☆
今日は眩しい青空☆
嬉しいけど作業すると汗ばみますね~(>_<)
季節はずれですが。。。

あまりにも快晴なので、
鯉のぼりの箸置きを青空に泳がせてみました♪
ステキです☆(*^_^*)
実はこちら注文を頂いたので急遽制作しております!
何とか数が出来たので近いうちにお渡しにまいります!
しばしお待ちを。
-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----
昨日嬉しい出来事がおこりました◎
先日のグラスタイムバザールでのプレゼント抽選に
見事当選した方からお礼のお電話がかかってきたんです!!
わざわざご丁寧にありがとうございます!!
「ビックリしましたが、とても嬉しかったです◎」
と言っていただき大変喜ばれていました。
そういっていただきグラスタイム一同、本当に嬉しいです!!
ニンマリ☆(^u^)
是非またグラスタイムへ遊びにいらして下さいね(^◇^)
これからも素敵な作品が制作出来るように励みます◎
ありがとうございました。
スタッフ平田でした◎
嬉しいけど作業すると汗ばみますね~(>_<)
季節はずれですが。。。

あまりにも快晴なので、
鯉のぼりの箸置きを青空に泳がせてみました♪
ステキです☆(*^_^*)
実はこちら注文を頂いたので急遽制作しております!
何とか数が出来たので近いうちにお渡しにまいります!
しばしお待ちを。
-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----
昨日嬉しい出来事がおこりました◎
先日のグラスタイムバザールでのプレゼント抽選に
見事当選した方からお礼のお電話がかかってきたんです!!
わざわざご丁寧にありがとうございます!!
「ビックリしましたが、とても嬉しかったです◎」
と言っていただき大変喜ばれていました。
そういっていただきグラスタイム一同、本当に嬉しいです!!
ニンマリ☆(^u^)
是非またグラスタイムへ遊びにいらして下さいね(^◇^)
これからも素敵な作品が制作出来るように励みます◎
ありがとうございました。
スタッフ平田でした◎
チャージDay
3日連続のお留守番終了です◎
また明日から田井さんの制作が始まります。
ですが今週末の土・日は田井さんまたもや県外に出張です。
それが終わったら今度は私が県外へ出掛ける用があります。
こうなると、
いつものように二人でがっつりとお仕事とはいきませんね。
秋はお出かけの季節
グラスタイムもお出掛けで忙しや~
今日は窯の中のガラスが少なくなってしまったので
チャージの日!!(原料投入日)
実は投入するか迷っていたのですが。。。
田井さんから
「醤油さしが作れるくらいあるなら良いよ」と言われ。。。
考えた結果…。
ムリ!!(~o~)
下関の個展用に醤油さしを全部持って行ったので、
別の所に持って行く為にまた制作しなくてはならないようです。
なので明日の為にもチャージ開始!!
一袋25㌔あるバッチ(ガラスの原料)を引きずり出し、
よっこらせ!(>_<)と持ち上げ窯にバッチを投入。
まずは一回目のチャージ完了◎
一度にたくさん入れれないのでこれが溶けきったら
二回目のチャージを行います。
こちら

一緒にガラスが溶けるのを待ってくれてるカカオ♪
私が眠そうな顔で見つめると同じように
眠そうな顔をして見つめ返してくれるカカオ♪
遊んでくれてありがとう。。。
原料たくさん入れたのでなかなか溶けてくれません…
お腹が空いたぞ----!!!(>_<)
スタッフ平田でした◎
また明日から田井さんの制作が始まります。
ですが今週末の土・日は田井さんまたもや県外に出張です。
それが終わったら今度は私が県外へ出掛ける用があります。
こうなると、
いつものように二人でがっつりとお仕事とはいきませんね。
秋はお出かけの季節
グラスタイムもお出掛けで忙しや~
今日は窯の中のガラスが少なくなってしまったので
チャージの日!!(原料投入日)
実は投入するか迷っていたのですが。。。
田井さんから
「醤油さしが作れるくらいあるなら良いよ」と言われ。。。
考えた結果…。
ムリ!!(~o~)
下関の個展用に醤油さしを全部持って行ったので、
別の所に持って行く為にまた制作しなくてはならないようです。
なので明日の為にもチャージ開始!!
一袋25㌔あるバッチ(ガラスの原料)を引きずり出し、
よっこらせ!(>_<)と持ち上げ窯にバッチを投入。
まずは一回目のチャージ完了◎
一度にたくさん入れれないのでこれが溶けきったら
二回目のチャージを行います。
こちら

一緒にガラスが溶けるのを待ってくれてるカカオ♪
私が眠そうな顔で見つめると同じように
眠そうな顔をして見つめ返してくれるカカオ♪
遊んでくれてありがとう。。。
原料たくさん入れたのでなかなか溶けてくれません…
お腹が空いたぞ----!!!(>_<)
スタッフ平田でした◎
入魂!!
季節外れですが兜の注文をいただきました◎
何でも友人への出産祝いに贈る品だそうで、
男の子なのでカッコイイ兜をとの事!!
これは制作にガゼン気合いが入ります!!
田井さん制作する前に頭の中でイメージトレーニングを入念に行い。
アシストする私に段取りの説明を行い。
いよいよ開始です!
今回こだわったのは全てを一体化で制作する事。
すなわちこの吹きガラス作業だけで兜を完成させる!
それぞれのパーツ同士を接着剤でくっ付けて仕上げるのではなく。
でもこれが。。。難しいんです(>_<)
一体化で制作するとどうしても兜の前飾り部分が難し~い!
注意して温度管理をしないとだれてしまい凛々しさが無くなります。
私も終始緊張しながらアシストしました(・へ・)
そして。。。
そして。。。。
完成したのがこちら

注意して制作したので前飾りがこれでもかと言うくらい凛々しく出来上がっていませんか◎
シュピン☆
いや~、魂のこもった作品の完成です!!
入念なイメトレと緊張感持っての制作のおかげか?!
こちら何と一発OKの兜になりました☆
良かった~~~(^◇^)
あとはこの兜をお渡しするだけ。
気に入ってもらえるでしょうか。。。
そしてこれからお渡しの様子を紹介
共通のお友達へ贈るそうで兜のお披露目会にはたくさんの方が来られました◎

どんなのが出てくるのか??
緊張の面持ちです!
ドキドキ(・へ・)
そして。。。

兜を出した瞬間!!
大きな拍手と歓声が~~☆(^-^)
パチパチパチ(^O^)/

写真を撮ったりとしばし兜の前でニンマリ(*^_^*)
皆様からは「ステキです!」
「想像以上で大満足!」など嬉しいお言葉を頂きました◎
作り手としては何よりも嬉しい瞬間ですね!!!
田井さん良かったですね☆バッチリだそうです☆
忙しい中でもこの日はHappyを感じれた時でした◎
ニンマリ(*^_^*)
また頑張れそうです☆
たくさんの人の想いをのせた兜
届け~~~(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
何でも友人への出産祝いに贈る品だそうで、
男の子なのでカッコイイ兜をとの事!!
これは制作にガゼン気合いが入ります!!
田井さん制作する前に頭の中でイメージトレーニングを入念に行い。
アシストする私に段取りの説明を行い。
いよいよ開始です!
今回こだわったのは全てを一体化で制作する事。
すなわちこの吹きガラス作業だけで兜を完成させる!
それぞれのパーツ同士を接着剤でくっ付けて仕上げるのではなく。
でもこれが。。。難しいんです(>_<)
一体化で制作するとどうしても兜の前飾り部分が難し~い!
注意して温度管理をしないとだれてしまい凛々しさが無くなります。
私も終始緊張しながらアシストしました(・へ・)
そして。。。
そして。。。。
完成したのがこちら

注意して制作したので前飾りがこれでもかと言うくらい凛々しく出来上がっていませんか◎
シュピン☆
いや~、魂のこもった作品の完成です!!
入念なイメトレと緊張感持っての制作のおかげか?!
こちら何と一発OKの兜になりました☆
良かった~~~(^◇^)
あとはこの兜をお渡しするだけ。
気に入ってもらえるでしょうか。。。
そしてこれからお渡しの様子を紹介
共通のお友達へ贈るそうで兜のお披露目会にはたくさんの方が来られました◎

どんなのが出てくるのか??
緊張の面持ちです!
ドキドキ(・へ・)
そして。。。

兜を出した瞬間!!
大きな拍手と歓声が~~☆(^-^)
パチパチパチ(^O^)/

写真を撮ったりとしばし兜の前でニンマリ(*^_^*)
皆様からは「ステキです!」
「想像以上で大満足!」など嬉しいお言葉を頂きました◎
作り手としては何よりも嬉しい瞬間ですね!!!
田井さん良かったですね☆バッチリだそうです☆
忙しい中でもこの日はHappyを感じれた時でした◎
ニンマリ(*^_^*)
また頑張れそうです☆
たくさんの人の想いをのせた兜
届け~~~(^。^)y-.。o○
スタッフ平田でした◎
咲いた!咲いた!
ここ最近めっきり涼しくなりましたね!!
この間まで猛暑だったのに。。。
これくらいの気温だとガラスのお仕事はしやすいので助かります◎
おかげで今日の作業もはかどりました!
でも、、、
とうとう夏が終わったんですね◎
今年も暑かったなぁ~~~(~o~)

こちらも最後の夏をむかえております。
アサガオの苔玉
苔玉から咲いてくれるのか心配していたんですが、
先日咲いていました!!
何だかしわしわで可哀相な感じがしますが。。。(=_=)
頑張って咲いてくれたアサガオ♪
お疲れ様(*^_^*)
夕方にカカオの散歩に行くんですが歩いていると秋を感じます。
個人的に夏~秋に向けての夕方は何だかはかない感じがして好きです◎
明日は体験と教室があります☆
この感じだと汗もあまりかかずやりやすいですね◎
良かった♪良かった♪(*^_^*)
Tさん明日の教室楽しんでいきましょうね~☆
新しいガラスになってますよ~
スタッフ平田でした◎
この間まで猛暑だったのに。。。
これくらいの気温だとガラスのお仕事はしやすいので助かります◎
おかげで今日の作業もはかどりました!
でも、、、
とうとう夏が終わったんですね◎
今年も暑かったなぁ~~~(~o~)

こちらも最後の夏をむかえております。
アサガオの苔玉
苔玉から咲いてくれるのか心配していたんですが、
先日咲いていました!!
何だかしわしわで可哀相な感じがしますが。。。(=_=)
頑張って咲いてくれたアサガオ♪
お疲れ様(*^_^*)
夕方にカカオの散歩に行くんですが歩いていると秋を感じます。
個人的に夏~秋に向けての夕方は何だかはかない感じがして好きです◎
明日は体験と教室があります☆
この感じだと汗もあまりかかずやりやすいですね◎
良かった♪良かった♪(*^_^*)
Tさん明日の教室楽しんでいきましょうね~☆
新しいガラスになってますよ~
スタッフ平田でした◎
明日は出張だ~
仕事終わりに宅急便がやって来ました。
田井さん嬉しそうに段ボールを開けます◎
待ちきれない様子が伝わって来ます(*^_^*)
中から出てきたのは。。。
アイボリー色のオシャレ椅子☆
田井さん迷いなくドンドン組み立てていきます。

完成!!!
こちらは座り心地を確かめている様子◎
実に嬉しそう♪(笑)
こちらの椅子は腰あてとひじ置きが一緒になっていて、
これが365度くるくると回る仕組みになっています。
田井さん的には自由にポジションを変えられる所がGOODだそうです◎
ほんと嬉しそう♪(^◇^)
さてさて。。。
明日から田井さん山口県・下関に出張です!!
実は既に下関大丸で個展が開催中なのです!!!
明日は作家来店日☆
出張でございます(^。^)y-.。o○
なので私は明日から少しの間カカオと一緒にお留守番。
そして、、、
お留守番中もやらねばならないお仕事があるので、
のんびりもしてられません!
やらねばです!!!(>_<)
田井将博 ガラス展
日時:2012年9月19日(水)~10月2日(火)
*9月22日(土)は作家来店
場所:DAIMARU 下関大丸5階<nagomi style リビングステージ>
去年も下関大丸さんで個展をさせてもらいました◎
今年もやらせていだだき嬉しいですね(^◇^)
山口は海が最高に美しくて♪自然もいっぱいな♪
個人的に好きな県です(*^_^*)
是非、山口の方々に田井さんの作品をみていただきたいです!!!
田井さんナイススマイルで宜しくお願いしますね◎
安心して出張できるようにお留守番しますので~(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
田井さん嬉しそうに段ボールを開けます◎
待ちきれない様子が伝わって来ます(*^_^*)
中から出てきたのは。。。
アイボリー色のオシャレ椅子☆
田井さん迷いなくドンドン組み立てていきます。

完成!!!
こちらは座り心地を確かめている様子◎
実に嬉しそう♪(笑)
こちらの椅子は腰あてとひじ置きが一緒になっていて、
これが365度くるくると回る仕組みになっています。
田井さん的には自由にポジションを変えられる所がGOODだそうです◎
ほんと嬉しそう♪(^◇^)
さてさて。。。
明日から田井さん山口県・下関に出張です!!
実は既に下関大丸で個展が開催中なのです!!!
明日は作家来店日☆
出張でございます(^。^)y-.。o○
なので私は明日から少しの間カカオと一緒にお留守番。
そして、、、
お留守番中もやらねばならないお仕事があるので、
のんびりもしてられません!
やらねばです!!!(>_<)
田井将博 ガラス展
日時:2012年9月19日(水)~10月2日(火)
*9月22日(土)は作家来店
場所:DAIMARU 下関大丸5階<nagomi style リビングステージ>
去年も下関大丸さんで個展をさせてもらいました◎
今年もやらせていだだき嬉しいですね(^◇^)
山口は海が最高に美しくて♪自然もいっぱいな♪
個人的に好きな県です(*^_^*)
是非、山口の方々に田井さんの作品をみていただきたいです!!!
田井さんナイススマイルで宜しくお願いしますね◎
安心して出張できるようにお留守番しますので~(^.^)/~~~
スタッフ平田でした◎
制作開始(^O^)/
いよいよ始まりました!! 制作作業☆

こちらは9月初めのメンテナンスの様子。
普段は見ることが出来ませんが真ん中にある壺に溶けた状態のガラスが入っています。
そして今日は新しい窯での作業☆
ある意味ここからがグラスタイムにとって新しいスタート◎
何のトラブルも無ければここから来年夏の火止め(メンテナンス期間)まで頑張っていかないとです◎
実はガラスも新しい種類に変えました◎
今までは外国産のガラスを使って制作していたのですが、
今回から国内産のガラスにチェンジ☆
使用しての感想は。。。
今までよりは柔らかくて熱持ちがいい◎
今までと違う感覚なので少し戸惑いますが、
これから永く付き合っていくガラスと仲良くしていきたいです☆
田井さんはデーターを取って研究するのが大好きなので、
ガラスの種類を変える度に溶かす為に使用した熱量をチェックします!
なので今日も1時間ごとにチェック!!(^O^)/
ガラスは制作していく限り窯の火は付きっぱなし。
この状態を維持していくのは本当に大変です。
なのでどのガラスが工房にとって優しいガラスか!?
知りたいのです!(>_<)
新しいガラスが優しいガラスでありますように~~~
スタッフ平田でした◎

こちらは9月初めのメンテナンスの様子。
普段は見ることが出来ませんが真ん中にある壺に溶けた状態のガラスが入っています。
そして今日は新しい窯での作業☆
ある意味ここからがグラスタイムにとって新しいスタート◎
何のトラブルも無ければここから来年夏の火止め(メンテナンス期間)まで頑張っていかないとです◎
実はガラスも新しい種類に変えました◎
今までは外国産のガラスを使って制作していたのですが、
今回から国内産のガラスにチェンジ☆
使用しての感想は。。。
今までよりは柔らかくて熱持ちがいい◎
今までと違う感覚なので少し戸惑いますが、
これから永く付き合っていくガラスと仲良くしていきたいです☆
田井さんはデーターを取って研究するのが大好きなので、
ガラスの種類を変える度に溶かす為に使用した熱量をチェックします!
なので今日も1時間ごとにチェック!!(^O^)/
ガラスは制作していく限り窯の火は付きっぱなし。
この状態を維持していくのは本当に大変です。
なのでどのガラスが工房にとって優しいガラスか!?
知りたいのです!(>_<)
新しいガラスが優しいガラスでありますように~~~
スタッフ平田でした◎
抽選結果発表!!
発表いたします!!
ジャン!!!
①花器

ご当選されたのは。。。
坂出市にお住まいの多田羅様
②泡鉢

ご当選されてたのは。。。
高松市にお住まいの松永様
③花器

ご当選されたのは。。。
善通寺市にお住まいの白井様
④銀鉢

ご当選されたのは。。。
高松市にお住まいの有馬様
⑤グラス

ご当選されたのは。。。
丸亀市にお住まいの新井様
本当にたくさんの方に応募してもらいました!!!
ですが…
これだけ多くのハガキの中から5枚だけでは残念じゃないかな。。。
と言う事になり急遽、特別賞を用意いたしました!!
なのでここからは特別賞の抽選結果発表です☆
おしくも抽選からはずれてしまった方の中から2つの賞を◎
スタッフ平田が抽選させていただきました
平田賞 平田作:花器&キャンディー

ご当選されたのは。。。
綾川町にお住まいの井上様
グラスタイム賞 一輪挿し

ご当選されたのは。。。
高松市にお住まいの岡様
☆☆☆見事ご当選された皆様おめでとうございます☆☆☆
中でも④銀鉢は圧倒的な人気でかなりの競争倍率がありました!
つづいて2番人気は②泡鉢となりました◎
作品は発送の準備が出来次第発送いたしますので、
楽しみにしてお待ち下さいませ~~(^O^)/
そして残念ながらはずれてしまった皆様
ご参加いただき本当にありがとうございました!!
m(__)m
これからもグラスタイムは個展やshop展示意外にも
皆様に喜んでいただけるような企画を考えて行こうと思いますので
宜しくお願いいたします◎
もちろん素敵な作品づくりにも励んでまいりますので◎
これにてグラスタイムバザール2012終了です!!
また来年期待していて下さい☆(*^_^*)
グラスタイム一同◎
ジャン!!!
①花器

ご当選されたのは。。。
坂出市にお住まいの多田羅様
②泡鉢

ご当選されてたのは。。。
高松市にお住まいの松永様
③花器

ご当選されたのは。。。
善通寺市にお住まいの白井様
④銀鉢

ご当選されたのは。。。
高松市にお住まいの有馬様
⑤グラス

ご当選されたのは。。。
丸亀市にお住まいの新井様
本当にたくさんの方に応募してもらいました!!!
ですが…
これだけ多くのハガキの中から5枚だけでは残念じゃないかな。。。
と言う事になり急遽、特別賞を用意いたしました!!
なのでここからは特別賞の抽選結果発表です☆
おしくも抽選からはずれてしまった方の中から2つの賞を◎
スタッフ平田が抽選させていただきました
平田賞 平田作:花器&キャンディー

ご当選されたのは。。。
綾川町にお住まいの井上様
グラスタイム賞 一輪挿し

ご当選されたのは。。。
高松市にお住まいの岡様
☆☆☆見事ご当選された皆様おめでとうございます☆☆☆
中でも④銀鉢は圧倒的な人気でかなりの競争倍率がありました!
つづいて2番人気は②泡鉢となりました◎
作品は発送の準備が出来次第発送いたしますので、
楽しみにしてお待ち下さいませ~~(^O^)/
そして残念ながらはずれてしまった皆様
ご参加いただき本当にありがとうございました!!
m(__)m
これからもグラスタイムは個展やshop展示意外にも
皆様に喜んでいただけるような企画を考えて行こうと思いますので
宜しくお願いいたします◎
もちろん素敵な作品づくりにも励んでまいりますので◎
これにてグラスタイムバザール2012終了です!!
また来年期待していて下さい☆(*^_^*)
グラスタイム一同◎
SALE無事終了☆
グラスタイムバザール終了しました!!
ご来店していただいた皆様
本当にありがとうございました◎
年に一度のこの企画!楽しんでいただけたでしょうか!?
たくさんの方にお会い出来てグラスタイム一同とても嬉しく思います。
お友達をた~~~っくさん誘って来て下さった方☆
手作りの差し入れを持参して応援しに来て下さった方☆
3日連続ご来店して下さった☆
期待してるからこれからも頑張ってね。
とあたたかい言葉をかけて下さった方☆
あらためて多くの方に愛されて支えられているグラスタイムだという事が分かりました。
これから窯も動き出しお仕事が本格的に始まります。
お休みが明けて新たなスタートになりますが、
ガゼンやる気がみなぎります!!!(^-^)
期待に答えられるように励んでまいります◎
グラスタイムのshopは水・木・金曜日の午後からopenしていますので
SALEの時以外でもご来店をお待ちしております◎
お気軽に遊びにいらして下さい(*^_^*)
何件か吹きガラス体験の事で質問を受けましたが、
こちらの方も随時予約を受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。
SALEが終わり軽く片づけた後にグラスタイム一同でワイワイ話していると何やら熱い視線を感じます!
それはカカオ!!

<カカオ心の声>
楽しく話してるとこ悪いんだけど。。。
僕お腹空いたんだけど。。。
お昼食べて無いんだけど。。。
うるうるな瞳で訴えるカカオ
あっ!!!!ごめん!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

もぐもぐ♪ もぐもぐ♪もぐもぐ♪
止まらんぜよ!

うま~~~い♪
たまらんぜよ!
この後おかわりをしていました◎
相当おなか空いてたんやね。。。(~o~)
ごめんね!!
カカオも3日間お疲れ様でした!!
お客さんが来ると「ワンワン♪」と教えてくれるので大活躍です◎
カカオもたくさんの方に会えてナデナデしてもらって嬉しそうでした。
そして明日はSALEの片づけDay☆
棚の配置を元に戻すという以外に大変な作業。
頑張るぞ!(^O^)/
スタッフ平田でした◎

ご来店していただいた皆様
本当にありがとうございました◎
年に一度のこの企画!楽しんでいただけたでしょうか!?
たくさんの方にお会い出来てグラスタイム一同とても嬉しく思います。
お友達をた~~~っくさん誘って来て下さった方☆
手作りの差し入れを持参して応援しに来て下さった方☆
3日連続ご来店して下さった☆
期待してるからこれからも頑張ってね。
とあたたかい言葉をかけて下さった方☆
あらためて多くの方に愛されて支えられているグラスタイムだという事が分かりました。
これから窯も動き出しお仕事が本格的に始まります。
お休みが明けて新たなスタートになりますが、
ガゼンやる気がみなぎります!!!(^-^)
期待に答えられるように励んでまいります◎
グラスタイムのshopは水・木・金曜日の午後からopenしていますので
SALEの時以外でもご来店をお待ちしております◎
お気軽に遊びにいらして下さい(*^_^*)
何件か吹きガラス体験の事で質問を受けましたが、
こちらの方も随時予約を受け付けていますのでお気軽にご連絡下さい。
SALEが終わり軽く片づけた後にグラスタイム一同でワイワイ話していると何やら熱い視線を感じます!
それはカカオ!!

<カカオ心の声>
楽しく話してるとこ悪いんだけど。。。
僕お腹空いたんだけど。。。
お昼食べて無いんだけど。。。
うるうるな瞳で訴えるカカオ
あっ!!!!ごめん!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

もぐもぐ♪ もぐもぐ♪もぐもぐ♪
止まらんぜよ!

うま~~~い♪
たまらんぜよ!
この後おかわりをしていました◎
相当おなか空いてたんやね。。。(~o~)
ごめんね!!
カカオも3日間お疲れ様でした!!
お客さんが来ると「ワンワン♪」と教えてくれるので大活躍です◎
カカオもたくさんの方に会えてナデナデしてもらって嬉しそうでした。
そして明日はSALEの片づけDay☆
棚の配置を元に戻すという以外に大変な作業。
頑張るぞ!(^O^)/
スタッフ平田でした◎
SALE☆2日目
週間天気予報では今日雨だと言っていたと思いますが、
太陽が眩しい暑い1日でした◎
今日も朝openとともに多くのお客様にご来店いただきました!!
嬉しい限りです♪(*^_^*)

こちらは加工室からみたshopの様子。
手前のテーブル初日に比べるとずいぶんスッキリしています。
テーブルや棚に置ききらない分を床にあるケース数個に入れていたのですが、
空いたスペースに展示した為、今ではケースの中は空っぽ。
と言ってもまだたくさん展示してありますので◎
お気に入りを選ぶ楽しみはあると思います☆

銀箔を使った作品☆

泡シリーズの作品☆

カラフルな作品☆

帯留めなどのアクセサリー☆
なかなか全てをご紹介出来ませんがたくさんあります◎
今日も多くの方にお会いすることが出来ました!!
毎回個展などに欠かさずお越しいただいてる方々☆
以前吹きガラス体験&ハンコ体験をされた方々☆
そして遠くからも。。。
田井さんが岡山で活動していた頃からのお客様は岡山から!!
今治で個展した時にお越しいただいた方ははるばる愛媛県から!!
本当にありがとうございました◎
遠くからでも行ってみたいと思ってもらえる
その気持ちに感激です!(>_<)
そしていよいよ明日はSALE最終日!!!
あっという間に3日目の最終日です◎
グラスタイムと仲良くしていただいてる方でまだお越しになっていない方も明日来られるとか♪
お会いするのが楽しみです♪(^O^)/
ご来店された方に参加してもらっているプレゼント抽選や、
先着でお渡している粗品プレゼントも好評をいただいています♪
展示だけではなく色々楽しんでもらえると思いますので
是非是非お越し下さいませ~~(*^_^*)
最終日はりきってまいります!!!
スタッフ平田でした◎
太陽が眩しい暑い1日でした◎
今日も朝openとともに多くのお客様にご来店いただきました!!
嬉しい限りです♪(*^_^*)

こちらは加工室からみたshopの様子。
手前のテーブル初日に比べるとずいぶんスッキリしています。
テーブルや棚に置ききらない分を床にあるケース数個に入れていたのですが、
空いたスペースに展示した為、今ではケースの中は空っぽ。
と言ってもまだたくさん展示してありますので◎
お気に入りを選ぶ楽しみはあると思います☆

銀箔を使った作品☆

泡シリーズの作品☆

カラフルな作品☆

帯留めなどのアクセサリー☆
なかなか全てをご紹介出来ませんがたくさんあります◎
今日も多くの方にお会いすることが出来ました!!
毎回個展などに欠かさずお越しいただいてる方々☆
以前吹きガラス体験&ハンコ体験をされた方々☆
そして遠くからも。。。
田井さんが岡山で活動していた頃からのお客様は岡山から!!
今治で個展した時にお越しいただいた方ははるばる愛媛県から!!
本当にありがとうございました◎
遠くからでも行ってみたいと思ってもらえる
その気持ちに感激です!(>_<)
そしていよいよ明日はSALE最終日!!!
あっという間に3日目の最終日です◎
グラスタイムと仲良くしていただいてる方でまだお越しになっていない方も明日来られるとか♪
お会いするのが楽しみです♪(^O^)/
ご来店された方に参加してもらっているプレゼント抽選や、
先着でお渡している粗品プレゼントも好評をいただいています♪
展示だけではなく色々楽しんでもらえると思いますので
是非是非お越し下さいませ~~(*^_^*)
最終日はりきってまいります!!!
スタッフ平田でした◎
SALE☆1日目
SALE1日目☆無事に終了いたしました!!

1日を通して多くの方にご来店いただきました☆
特に午前中は忙しかったです◎(*^_^*)

こちらopenしてすぐの1コマ
左も!!!

右も!!!
お客様でいっぱいです☆☆☆(・o・)
今までに10回以上も行ってきたSALE◎
常連のお客様にもなると初日が一番良い事を知っておられるので、
openはこんな状態なのです◎
かなりたくさんの作品を展示していましたが、
ずいぶんとスッキリした棚があります。
暑い中にご来店いただいた皆様
今日は本当にありがとうございました◎m(__)m
お気に入りのものgetされたでしょうか!?
笑顔でお帰りになられる姿を見ると私も嬉しくなりました♪
ありがとうございました!!!
そして「いつもブログ見てますよ(*^_^*)」と
私に声をかけていただいたお客さまも何人かいらして♪
本当に嬉しかったです(^O^)/
いつもあーだ、こーだ、と考えながら更新しているので
実際に見てもらってると分かると。。。
うきうき♪♪♪(^。^)y-.。o○
さて明日はSALE2日目です◎
そして日曜日です◎
今日より多くの方にご来店いただけると思っています。
作品たちとともに皆様のお越しを楽しみにしてますので、
是非是非いらして下さい(^O^)/
田井さんの素敵な作品まだまだありますよ◎
さあ明日も頑張るぞ~~~☆(^u^)
スタッフ平田でした◎

1日を通して多くの方にご来店いただきました☆
特に午前中は忙しかったです◎(*^_^*)

こちらopenしてすぐの1コマ
左も!!!

右も!!!
お客様でいっぱいです☆☆☆(・o・)
今までに10回以上も行ってきたSALE◎
常連のお客様にもなると初日が一番良い事を知っておられるので、
openはこんな状態なのです◎
かなりたくさんの作品を展示していましたが、
ずいぶんとスッキリした棚があります。
暑い中にご来店いただいた皆様
今日は本当にありがとうございました◎m(__)m
お気に入りのものgetされたでしょうか!?
笑顔でお帰りになられる姿を見ると私も嬉しくなりました♪
ありがとうございました!!!
そして「いつもブログ見てますよ(*^_^*)」と
私に声をかけていただいたお客さまも何人かいらして♪
本当に嬉しかったです(^O^)/
いつもあーだ、こーだ、と考えながら更新しているので
実際に見てもらってると分かると。。。
うきうき♪♪♪(^。^)y-.。o○
さて明日はSALE2日目です◎
そして日曜日です◎
今日より多くの方にご来店いただけると思っています。
作品たちとともに皆様のお越しを楽しみにしてますので、
是非是非いらして下さい(^O^)/
田井さんの素敵な作品まだまだありますよ◎
さあ明日も頑張るぞ~~~☆(^u^)
スタッフ平田でした◎
SALE準備終了◎
残すところは軽めのお掃除くらい(^。^)y-.。o○

何とかSALEの準備間に合いました☆(^◇^)
数の多さに準備出来るのか心配してましたが、
良い感じに展示出来ました!!
表のディスプレイも完成☆

棚もフル活用でたくさん並んでおります☆


金子さんのアクセサリーも登場します☆
☆グラスタイムバザール☆
<日時>9月15(土)~17日(月)・open10時~17時
<場所>香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
Glass Tai.m グラスタイム
℡087-876-3612
先着順ではありますが粗品をご用意しています☆
こちら数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
なお今回のSALEハガキ(青色のハガキ)をお持ちいただくとプレゼント抽選に参加する事が出来ますので、
ハガキをお持ちの方は是非ご持参下さい!!
田井さんの素敵な作品が当たるチャンスです☆(*^_^*)
毎年恒例になっているSALE☆
工房を移転して今回で二度目。
たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしております◎
掘り出し物・一点もの・お気に入り。。。見つけて下さい!!!
是非是非お越し下さいませ~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎

何とかSALEの準備間に合いました☆(^◇^)
数の多さに準備出来るのか心配してましたが、
良い感じに展示出来ました!!
表のディスプレイも完成☆

棚もフル活用でたくさん並んでおります☆


金子さんのアクセサリーも登場します☆
☆グラスタイムバザール☆
<日時>9月15(土)~17日(月)・open10時~17時
<場所>香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
Glass Tai.m グラスタイム
℡087-876-3612
先着順ではありますが粗品をご用意しています☆
こちら数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
なお今回のSALEハガキ(青色のハガキ)をお持ちいただくとプレゼント抽選に参加する事が出来ますので、
ハガキをお持ちの方は是非ご持参下さい!!
田井さんの素敵な作品が当たるチャンスです☆(*^_^*)
毎年恒例になっているSALE☆
工房を移転して今回で二度目。
たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしております◎
掘り出し物・一点もの・お気に入り。。。見つけて下さい!!!
是非是非お越し下さいませ~~(^O^)/
スタッフ平田でした◎
SALE準備☆
やって来ました!!
毎年恒例のグラスタイムSALE☆ (^◇^)
15日~17日までグラスタイムの作品をお安く販売いたします!!
田井さんの作品が驚きの価格でGet出来る一年に一度のチャンスです!!!
金子さんのアクセサリーなども展示しますし♪
私も今年はた~~くさん出させてもらいます◎(*^_^*)

なのでグラスタイムはお休み明けてから準備に大忙しです!(>_<)
まずはshopを完全に模様替え。
いったんshopの作品を撤去し、棚も全て移動。
そして大掃除が始まります!
やりだすと止まらないのでみんな汗がMaximum!!(~o~)
掃除を終えたら棚のセッティングを開始。
たくさん展示出来るように工夫しました◎
昨日の準備はここまで。
どれだけ頑張ったか。。。(-_-)zzz
~今日はここから~
掃除と棚のセッティングを終えると2階の在庫置き場からSALEに出す作品を下して来ます。
その作品数。。。凄まじいです!!(@_@;)
普段からもの凄い制作する田井さんなので納得の数ですが、
実際にshopに並べると。。。スゴし!!
今日はまだ作品を出してキレイに磨いたまでで値札付けは明日になります。
SALEに出す作品たちを少しアップ☆

金子さんの作品☆
大きなお皿ですね。こちらかなりカッコイイです♪
私欲しいな~~(*^_^*)





所狭しと並びました作品たち☆
田井さん一体おいくら値段を付けるのでしょうか!?
楽しみです◎
でもこれだけの数に値札を付ける作業だけでも大変でしょうね(・o・)
私は田井さんの作品準備のお手伝いをする為に、
今日は自分の作品の値札付けまで急いで終わらせました。
かなりお安く値段を付けさせてもらいました~◎
あとは田井さんのお手伝いに力を入れます!(^u^)
グラスタイムのSALEには定番のものはもちろん、
試作品など普段展示しないようなものまで登場します◎
見るだけでもきっと楽しんでいただけると思いますし、掘り出し物など見つける楽しさもありますよ◎
今年は昨年を上回るくらいの作品数になりそうです。
なのでたくさんの方に来ていただきたいです☆
さあ明日は準備ラストday☆
みんなで頑張ります!!!(^O^)/
スタッフ平田でした◎
毎年恒例のグラスタイムSALE☆ (^◇^)
15日~17日までグラスタイムの作品をお安く販売いたします!!
田井さんの作品が驚きの価格でGet出来る一年に一度のチャンスです!!!
金子さんのアクセサリーなども展示しますし♪
私も今年はた~~くさん出させてもらいます◎(*^_^*)

なのでグラスタイムはお休み明けてから準備に大忙しです!(>_<)
まずはshopを完全に模様替え。
いったんshopの作品を撤去し、棚も全て移動。
そして大掃除が始まります!
やりだすと止まらないのでみんな汗がMaximum!!(~o~)
掃除を終えたら棚のセッティングを開始。
たくさん展示出来るように工夫しました◎
昨日の準備はここまで。
どれだけ頑張ったか。。。(-_-)zzz
~今日はここから~
掃除と棚のセッティングを終えると2階の在庫置き場からSALEに出す作品を下して来ます。
その作品数。。。凄まじいです!!(@_@;)
普段からもの凄い制作する田井さんなので納得の数ですが、
実際にshopに並べると。。。スゴし!!
今日はまだ作品を出してキレイに磨いたまでで値札付けは明日になります。
SALEに出す作品たちを少しアップ☆

金子さんの作品☆
大きなお皿ですね。こちらかなりカッコイイです♪
私欲しいな~~(*^_^*)





所狭しと並びました作品たち☆
田井さん一体おいくら値段を付けるのでしょうか!?
楽しみです◎
でもこれだけの数に値札を付ける作業だけでも大変でしょうね(・o・)
私は田井さんの作品準備のお手伝いをする為に、
今日は自分の作品の値札付けまで急いで終わらせました。
かなりお安く値段を付けさせてもらいました~◎
あとは田井さんのお手伝いに力を入れます!(^u^)
グラスタイムのSALEには定番のものはもちろん、
試作品など普段展示しないようなものまで登場します◎
見るだけでもきっと楽しんでいただけると思いますし、掘り出し物など見つける楽しさもありますよ◎
今年は昨年を上回るくらいの作品数になりそうです。
なのでたくさんの方に来ていただきたいです☆
さあ明日は準備ラストday☆
みんなで頑張ります!!!(^O^)/
スタッフ平田でした◎
勝手に旅日記3
春日大社から東大寺は少々離れていますが、途中に奈良公園もあるので歩いて行く事に。
でもこれが意外と距離がありました(~o~)
凄まじい暑さに負けそうです。。。

いろんな所で人力車も走っております。
観光地って感じですね。

キレイに整備された奈良公園◎
おひさまも出てて気持ち良いです◎
公園から東大寺までには数えきれないくらいの鹿がいました!!

こんなに近づいても大丈夫♪
カワイイ♪

参道では鹿せんべいを手にした瞬間、鹿の襲撃にあいます。
女の人がターゲットに!一瞬でせんべいは無くなっていました!

さあやっとこさ参道の途中までやって来ました!
ここから少し歩くと本堂です。

遠くからでも大きく見える東大寺☆
テンションが上がります!!(^O^)/
さあもう少し歩きます。
とうとう会えました!!

大仏様 (>_<)(泣)
大きい!!!
スピリチュアルというか何かパワーを感じました。
大仏様の前はすごい人だかりでゆっくりお参り出来ませんが、
隅っこでしばらく眺めていました◎じ~~~ん。
大満足です!!(^◇^)

両脇にある有名な像もカッコイイ☆迫力があります☆

こちら柱に開いた穴は大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴。
この穴をくぐると頭が良くなるそうで。
穴の前には小中学生の列が出来てました。
が、今挑戦しているのは大人の女性◎
大丈夫でしょうか!?(・o・)
このあとが気になりますが、あまりガン見しても失礼なので立ち去りました。
写真を撮ってる時点で失礼かな(^^ゞ
頑張れ!
念願の東大寺でも御朱印を頂き大満足!
この時点で15時半。
かなり東大寺に時間をかけましたがまだ行きたい所が。
この付近にこれまた世界遺産の「興福時」と「元興寺」があって行く事にしました!
でもでもこれがまた意外に遠かったんです…(>_<)
参道の砂利道…石段…。足にきます。
照り返しの強いアスファルト…猛暑…。パワーゲージが減っていく。
バスを使えば良いんでしょうが奈良まで来ての参拝ですから自力にこだわりました。
どこかの修学旅行生(小学生)の軍団に混じってトボトボと歩きました。
そして

到着です!興福寺☆
泣きそうです!(>_<)

すぐ横には五重塔がありました!
しっかり参拝して興福寺でも御朱印を頂きました◎
このあと元興寺にも向かいました。
付近になるといりくんでいて分かりずらかったんですが、何とかたどり着きました!
もう足が痛いです(泣)(>_<)
本堂に行こうと入口に向かうと看板が。。。
『本日の参拝受け付けは終了しました』
うそ~~~!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
時計を見ると18時38分。
受け付けは30分までみたいで…ショック!!疲れ倍増!!
8分くらい大目にに見てよ。と思いましたが…残念無念!!
東大寺で時間をかけ過ぎました(>_<)
元興寺はまたの機会になりました~。
このあと疲れた体を癒す為に少し離れていますがある所に向かいます。
それは奈良から三重に向かう途中にある道の駅◎
その中に温泉があるのです!(^u^)
旅の出発前に地図で見つけていたので向かいます☆
疲れと残念感を温泉でじっくり癒してもらいました。(*^_^*)
露天風呂からの夜空は充実した一日の終わりには最高のご褒美☆
旅してる感じします◎
こちらお気に入りのショット☆

可愛くて元気出ますね♪
旅はまだ続き。。。
三重県編はまた後日。
でもこれが意外と距離がありました(~o~)
凄まじい暑さに負けそうです。。。

いろんな所で人力車も走っております。
観光地って感じですね。

キレイに整備された奈良公園◎
おひさまも出てて気持ち良いです◎
公園から東大寺までには数えきれないくらいの鹿がいました!!

こんなに近づいても大丈夫♪
カワイイ♪

参道では鹿せんべいを手にした瞬間、鹿の襲撃にあいます。
女の人がターゲットに!一瞬でせんべいは無くなっていました!

さあやっとこさ参道の途中までやって来ました!
ここから少し歩くと本堂です。

遠くからでも大きく見える東大寺☆
テンションが上がります!!(^O^)/
さあもう少し歩きます。
とうとう会えました!!

大仏様 (>_<)(泣)
大きい!!!
スピリチュアルというか何かパワーを感じました。
大仏様の前はすごい人だかりでゆっくりお参り出来ませんが、
隅っこでしばらく眺めていました◎じ~~~ん。
大満足です!!(^◇^)

両脇にある有名な像もカッコイイ☆迫力があります☆

こちら柱に開いた穴は大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴。
この穴をくぐると頭が良くなるそうで。
穴の前には小中学生の列が出来てました。
が、今挑戦しているのは大人の女性◎
大丈夫でしょうか!?(・o・)
このあとが気になりますが、あまりガン見しても失礼なので立ち去りました。
写真を撮ってる時点で失礼かな(^^ゞ
頑張れ!
念願の東大寺でも御朱印を頂き大満足!
この時点で15時半。
かなり東大寺に時間をかけましたがまだ行きたい所が。
この付近にこれまた世界遺産の「興福時」と「元興寺」があって行く事にしました!
でもでもこれがまた意外に遠かったんです…(>_<)
参道の砂利道…石段…。足にきます。
照り返しの強いアスファルト…猛暑…。パワーゲージが減っていく。
バスを使えば良いんでしょうが奈良まで来ての参拝ですから自力にこだわりました。
どこかの修学旅行生(小学生)の軍団に混じってトボトボと歩きました。
そして

到着です!興福寺☆
泣きそうです!(>_<)

すぐ横には五重塔がありました!
しっかり参拝して興福寺でも御朱印を頂きました◎
このあと元興寺にも向かいました。
付近になるといりくんでいて分かりずらかったんですが、何とかたどり着きました!
もう足が痛いです(泣)(>_<)
本堂に行こうと入口に向かうと看板が。。。
『本日の参拝受け付けは終了しました』
うそ~~~!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
時計を見ると18時38分。
受け付けは30分までみたいで…ショック!!疲れ倍増!!
8分くらい大目にに見てよ。と思いましたが…残念無念!!
東大寺で時間をかけ過ぎました(>_<)
元興寺はまたの機会になりました~。
このあと疲れた体を癒す為に少し離れていますがある所に向かいます。
それは奈良から三重に向かう途中にある道の駅◎
その中に温泉があるのです!(^u^)
旅の出発前に地図で見つけていたので向かいます☆
疲れと残念感を温泉でじっくり癒してもらいました。(*^_^*)
露天風呂からの夜空は充実した一日の終わりには最高のご褒美☆
旅してる感じします◎
こちらお気に入りのショット☆

可愛くて元気出ますね♪
旅はまだ続き。。。
三重県編はまた後日。
勝手に旅日記2
薬師寺から春日大社に到着◎
駐車場にとめますが…なんと駐車料金¥1000です!
チョッと驚き!(@_@;)
世界遺産なのでこんな感じなのでしょうか!?
何はともあれ駐車して参拝へ向かいます。

朱色の鳥居が連なる参道◎
この雰囲気好きです(*^_^*)
でも人多いですね~みんな汗を拭いながら歩いてます。

本堂前に到着するとミスとのシャワーが♪
もちろん浴びました!
この暑さの中、生き返ります(^◇^)

しっかりお参りしました◎

こちら春日大社の巫女さん◎
地方によっては髪飾りなどファッションが違う事に気づきました。
でもここの巫女さんの髪飾りにはビックリ!!
画像で分かるかな?
顔の前に突き出でるんですよね(・o・)
遠くから見ると浮いてるみたいです。どうやって付けてるんでしょうか。

春日大社の御朱印も頂きました☆(*^_^*)

こちらは春日大社の「鹿みくじ」☆
普通のおみくじに比べると高価ですが、木で出来た鹿がおみくじをくわえております!!!
小さくて♪カワイイ♪♪(^O^)/
旅行雑誌に載っているのを見てから絶対欲しいと思っていたのでgetできて嬉しいです!!!
ちなみにおみくじは。。。
大吉でした☆
ここまで来て凶なんかを引かなくて良かった~(^^ゞ
すごい満足感です◎
ですが今日はこれで終わりではなく、どうしても東大寺まで行っておきたいんです!
なのでいざ東大寺!!(^O^)/
つづく
駐車場にとめますが…なんと駐車料金¥1000です!
チョッと驚き!(@_@;)
世界遺産なのでこんな感じなのでしょうか!?
何はともあれ駐車して参拝へ向かいます。

朱色の鳥居が連なる参道◎
この雰囲気好きです(*^_^*)
でも人多いですね~みんな汗を拭いながら歩いてます。

本堂前に到着するとミスとのシャワーが♪
もちろん浴びました!
この暑さの中、生き返ります(^◇^)

しっかりお参りしました◎

こちら春日大社の巫女さん◎
地方によっては髪飾りなどファッションが違う事に気づきました。
でもここの巫女さんの髪飾りにはビックリ!!
画像で分かるかな?
顔の前に突き出でるんですよね(・o・)
遠くから見ると浮いてるみたいです。どうやって付けてるんでしょうか。

春日大社の御朱印も頂きました☆(*^_^*)

こちらは春日大社の「鹿みくじ」☆
普通のおみくじに比べると高価ですが、木で出来た鹿がおみくじをくわえております!!!
小さくて♪カワイイ♪♪(^O^)/
旅行雑誌に載っているのを見てから絶対欲しいと思っていたのでgetできて嬉しいです!!!
ちなみにおみくじは。。。
大吉でした☆
ここまで来て凶なんかを引かなくて良かった~(^^ゞ
すごい満足感です◎
ですが今日はこれで終わりではなく、どうしても東大寺まで行っておきたいんです!
なのでいざ東大寺!!(^O^)/
つづく
勝手に旅日記1
スタッフ平田、夏休みを頂き行ってきました◎

このご当地キャラが有名な県。
キモ可愛いで有名になった「せんとくん」
そう奈良県でございます☆
今回は奈良・三重での世界遺産巡りの旅です。
一番楽しみにしているのは大仏様で有名な東大寺。
天気が気になりましたが出発は晴れ!
朝7時に香川を出て→昼12時に奈良に到着
奈良県には世界遺産になっているお寺がたくさんあります!
地図を見ると何処に行こうか迷うくらいですが、
まず東大寺に行く前に訪れたのが

世界遺産の「薬師寺」
気温ものすっごい暑いですが(~o~)
お参りしてきました。

入口を通ると朱色の建物がド~ン☆

進んで行くと見えました本堂☆
デカイです!!美しい!!(^◇^)
お薬師様は病気を治してくださる佛様ということで、
遠い昔から人々に仰がれ親しまれているそうです。
なので平日にもかかわらず参拝に訪れている人は多かったです。
本堂にはたくさんの観音様がおられました◎

そして頂きました御朱印☆
今年から参拝した所で頂いているんです。
参拝した証の御朱印。
今回奈良でたくさん頂く事も一つの目的なんです。
御朱印は昔から参拝した時に書写した経文を納め、祈願した証として寺の宝印を頂いたそうで。
だからお納経とも言われています。
この印はお薬師様や聖観音様の宝印で記念スタンプとは異なることを薬師寺にある説明であらためて知りました。
この納経帳(集印帳)を御守りとして大切にしたいと思います。
本堂のおごそかな雰囲気◎
多くの観音様からパワーを頂いた気がします!
好きなんです普段の生活では感じる事の出来ない
この不思議な感じが(*^_^*)
知らなかった事も知ることが出来ますしね。

参拝し終わり参道を歩いていると参道すぐ横を電車が!
思わず撮ってしまいました。素敵な景色☆
もう言葉にならないくらいの猛暑で(@_@;)
参道から駐車場まで歩くだけで汗ダクですが、これから東大寺に向けて出発です!
ガラスもしてないのに…休日なのに…汗ダクだなんて…
頑張れ私(^O^)/
勝手に旅日記 つづく

このご当地キャラが有名な県。
キモ可愛いで有名になった「せんとくん」
そう奈良県でございます☆
今回は奈良・三重での世界遺産巡りの旅です。
一番楽しみにしているのは大仏様で有名な東大寺。
天気が気になりましたが出発は晴れ!
朝7時に香川を出て→昼12時に奈良に到着
奈良県には世界遺産になっているお寺がたくさんあります!
地図を見ると何処に行こうか迷うくらいですが、
まず東大寺に行く前に訪れたのが

世界遺産の「薬師寺」
気温ものすっごい暑いですが(~o~)
お参りしてきました。

入口を通ると朱色の建物がド~ン☆

進んで行くと見えました本堂☆
デカイです!!美しい!!(^◇^)
お薬師様は病気を治してくださる佛様ということで、
遠い昔から人々に仰がれ親しまれているそうです。
なので平日にもかかわらず参拝に訪れている人は多かったです。
本堂にはたくさんの観音様がおられました◎

そして頂きました御朱印☆
今年から参拝した所で頂いているんです。
参拝した証の御朱印。
今回奈良でたくさん頂く事も一つの目的なんです。
御朱印は昔から参拝した時に書写した経文を納め、祈願した証として寺の宝印を頂いたそうで。
だからお納経とも言われています。
この印はお薬師様や聖観音様の宝印で記念スタンプとは異なることを薬師寺にある説明であらためて知りました。
この納経帳(集印帳)を御守りとして大切にしたいと思います。
本堂のおごそかな雰囲気◎
多くの観音様からパワーを頂いた気がします!
好きなんです普段の生活では感じる事の出来ない
この不思議な感じが(*^_^*)
知らなかった事も知ることが出来ますしね。

参拝し終わり参道を歩いていると参道すぐ横を電車が!
思わず撮ってしまいました。素敵な景色☆
もう言葉にならないくらいの猛暑で(@_@;)
参道から駐車場まで歩くだけで汗ダクですが、これから東大寺に向けて出発です!
ガラスもしてないのに…休日なのに…汗ダクだなんて…
頑張れ私(^O^)/
勝手に旅日記 つづく
お休みいただきました☆
窯の火止めまであとわずかです。

一年間休まずガラスを溶かしてくれた窯
ありがとう(^-^)
ここまでトラブル無く頑張ってくれた事に感謝です☆
残りわずかなので今日も一日中作品制作に励みました(^O^)/
ですが…
朝早く来ているので10時頃にとっても眠くなります(-_-)zzz
私だけかと思っていましたが田井さんも眠いみたいです。
小休憩を取ってからまた再開!!
ムシムシ暑い一日でしたが
今日も今日も頑張りました(*^_^*)
田井さんいっぱい出来ましたね~
お疲れ様でした◎
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・*
さて私明日から一足先にお休みをもらいます◎
窯の火止めまで少しありますが田井さんから遅めの夏休みを頂きました。
去年は念願だった北海道へバイクひとり旅をしたので、
今年は何処へ行こうか?(^◇^)
とついさっきまでワクワクしていたのですが…
目的地にしていた中部地方の天気予報が私の行く時期に限って
雨・曇り・雨…
何で!!!(~o~)
妥協して中四国にしようかと思い天気予報を調べてみると…
見事なまでに雨・雨・雨…
何で!!!(~o~)
出ました雨女パワー(-_-メ)
田井さんに笑われました。
なかなか無い連休なのでバイクで遠出をしたかったんですが…
んん………(・へ・)
残念ですがバイクを諦めて車の旅にしてしまうかもしれません。
悩めるところですがせっかくもらったお休みですから充実させたいです◎
田井さん先にお休みもらいますね。
ありがとうございます(*^_^*)
もちろん帰ったらしっかりやりますので!!
スタッフ平田でした◎

一年間休まずガラスを溶かしてくれた窯
ありがとう(^-^)
ここまでトラブル無く頑張ってくれた事に感謝です☆
残りわずかなので今日も一日中作品制作に励みました(^O^)/
ですが…
朝早く来ているので10時頃にとっても眠くなります(-_-)zzz
私だけかと思っていましたが田井さんも眠いみたいです。
小休憩を取ってからまた再開!!
ムシムシ暑い一日でしたが
今日も今日も頑張りました(*^_^*)
田井さんいっぱい出来ましたね~
お疲れ様でした◎
・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・・*・・・・*
さて私明日から一足先にお休みをもらいます◎
窯の火止めまで少しありますが田井さんから遅めの夏休みを頂きました。
去年は念願だった北海道へバイクひとり旅をしたので、
今年は何処へ行こうか?(^◇^)
とついさっきまでワクワクしていたのですが…
目的地にしていた中部地方の天気予報が私の行く時期に限って
雨・曇り・雨…
何で!!!(~o~)
妥協して中四国にしようかと思い天気予報を調べてみると…
見事なまでに雨・雨・雨…
何で!!!(~o~)
出ました雨女パワー(-_-メ)
田井さんに笑われました。
なかなか無い連休なのでバイクで遠出をしたかったんですが…
んん………(・へ・)
残念ですがバイクを諦めて車の旅にしてしまうかもしれません。
悩めるところですがせっかくもらったお休みですから充実させたいです◎
田井さん先にお休みもらいますね。
ありがとうございます(*^_^*)
もちろん帰ったらしっかりやりますので!!
スタッフ平田でした◎
見学に
昨日はチャージ(原料投入)だったので今日は窯の中にガラスが満タン♪
今日も頑張って制作だーー!!(^O^)/
っと意気込んでガラスを巻いたんですが…
原料がキレイに溶けきれてませんでした!!(泣)
何故!?
ショーック!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
せっかくサマータイムで来たのに!
溶け残りは少しなのですが透明な作品を制作するにはよろしい状態ではないので…
試しにいくつかグラスを制作したら一度ストップ◎
ガラスの状態が良くなるまで他の作業をして待つ事に。
窯の火止めは7日に決定し、それまで頑張って制作する気でいたのに。
うぅぅ~~~~(~_~メ)
そんな中ですが今日はお客様がご来店☆
以前にも来られた事がある女性で今回はお父様とご一緒に。
この方は今富山のガラス専門学校で勉強中の方。
半年後には学校を卒業で、その後は独立し作家活動をするそうです。
すなわちガラス工房を建てての活動です◎
設備などについて見学したいとグラスタイムへお越しいただいたのが先月。
今回はお父様にもガラス工房について詳しく知って欲しい!
との想いもあり2度目の見学に来られました。
お話していると「絶対に工房を建ててガラスをやるんだ!」との思いが強く伝わってきます。
スゴイです(・へ・)
この方は香川県出身☆
近いうちに香川にガラス工房が出来るでしょう!
しかもグラスタイムとご近所になるとか!?
岡山などはガラス工房がたくさんあるので、
香川にもガラス工房が増えていくといいな◎
交流も増えたり、お互いの活動が刺激になったり♪
また近々お会い出来ると思います(^-^)
学校の方も大変だと思いますが実現するように頑張って下さい◎
このところ夏休みともあり見学に来られる方がいます。
みなさんガラス関係者の方。
倉敷の大学生さん達・広島でアシスタントをされている方など
ですがみなさん女性!!(*^_^*)
私も頑張らにゃいかん!(>_<)
思えば私も大学生の時グラスタイムへ見学に行きました。
それが田井さんと初めて会った時です。
ひとりでドキドキして訪れた事を今でも覚えています。
緊張しながら挨拶したら(>_<)
「どーも(・o・)」と素っ気無く返されたのをハッキリと覚えてます。
いや~~~、学生ながらじつにショックでした。(笑)
なんか怖くてもうひとりでは来ないと思ったのです。
(怒られませんように!)
それが今ではグラスタイムでスタッフさせてもらってますから。
何とも不思議なめぐり合わせ(*^_^*)
ちなみに先日見学に来た学生さん達には田井さん終始
ニコニコ笑顔♪♪(^◇^)
何で!?私の時と違うやん!!(~o~)
ちょっとジェラシーを覚えました(笑)

さて明日はガラスの状態も落ち着いているのでバリバリ制作です。
おやすみ目前、励みますよ!
スタッフ平田でした◎
今日も頑張って制作だーー!!(^O^)/
っと意気込んでガラスを巻いたんですが…
原料がキレイに溶けきれてませんでした!!(泣)
何故!?
ショーック!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
せっかくサマータイムで来たのに!
溶け残りは少しなのですが透明な作品を制作するにはよろしい状態ではないので…
試しにいくつかグラスを制作したら一度ストップ◎
ガラスの状態が良くなるまで他の作業をして待つ事に。
窯の火止めは7日に決定し、それまで頑張って制作する気でいたのに。
うぅぅ~~~~(~_~メ)
そんな中ですが今日はお客様がご来店☆
以前にも来られた事がある女性で今回はお父様とご一緒に。
この方は今富山のガラス専門学校で勉強中の方。
半年後には学校を卒業で、その後は独立し作家活動をするそうです。
すなわちガラス工房を建てての活動です◎
設備などについて見学したいとグラスタイムへお越しいただいたのが先月。
今回はお父様にもガラス工房について詳しく知って欲しい!
との想いもあり2度目の見学に来られました。
お話していると「絶対に工房を建ててガラスをやるんだ!」との思いが強く伝わってきます。
スゴイです(・へ・)
この方は香川県出身☆
近いうちに香川にガラス工房が出来るでしょう!
しかもグラスタイムとご近所になるとか!?
岡山などはガラス工房がたくさんあるので、
香川にもガラス工房が増えていくといいな◎
交流も増えたり、お互いの活動が刺激になったり♪
また近々お会い出来ると思います(^-^)
学校の方も大変だと思いますが実現するように頑張って下さい◎
このところ夏休みともあり見学に来られる方がいます。
みなさんガラス関係者の方。
倉敷の大学生さん達・広島でアシスタントをされている方など
ですがみなさん女性!!(*^_^*)
私も頑張らにゃいかん!(>_<)
思えば私も大学生の時グラスタイムへ見学に行きました。
それが田井さんと初めて会った時です。
ひとりでドキドキして訪れた事を今でも覚えています。
緊張しながら挨拶したら(>_<)
「どーも(・o・)」と素っ気無く返されたのをハッキリと覚えてます。
いや~~~、学生ながらじつにショックでした。(笑)
なんか怖くてもうひとりでは来ないと思ったのです。
(怒られませんように!)
それが今ではグラスタイムでスタッフさせてもらってますから。
何とも不思議なめぐり合わせ(*^_^*)
ちなみに先日見学に来た学生さん達には田井さん終始
ニコニコ笑顔♪♪(^◇^)
何で!?私の時と違うやん!!(~o~)
ちょっとジェラシーを覚えました(笑)

さて明日はガラスの状態も落ち着いているのでバリバリ制作です。
おやすみ目前、励みますよ!
スタッフ平田でした◎
9月スタート☆
いよいよ9月になりました~◎
今日は朝から曇り気味でいつもより涼しいスタートに♪
カレンダーをめくり、気合いを入れてお仕事開始しました(^O^)/
午前中は少し制作をして、
その後展示会から帰って来た作品を梱包から出し、
在庫チェックを行いました。
残りの期間に何を制作したらいいのかを知る為にも大切な作業。
毎回そうなんですが以外にこの在庫チェック大変なんです。
チェックの後は必ずショップが散らかるので、
必然的に大掃除をするハメに…(~o~)
涼しいはずなのに!
吹きガラスをしてないのに!
田井さんとふたりして汗ダクです!
Maximum!(@_@;)
午後からは。。。


お昼をはさんで午後からも引き続き制作をすることに。
最近サマータイムなので午後に吹きガラスをするのは久し振りです。
窯の火止めまでわずかなので、少し頑張って制作するそうです◎
なので今日は7時~17時までの制作でした。
とは言え途中のんびりモードな時もあったので、思った程の辛さはありませんでした。
涼しさも味方したかな◎(*^_^*)
画像は夕方に制作する田井さん☆
この夕日が眩しい感じ♪久し振りです。
田井さんお疲れ様でした!!
これからラストスパートになりますが、
出来る限り頑張ってアシストしますので!!!(^-^)
カッコイイの制作しましょう☆
スタッフ平田でした◎
今日は朝から曇り気味でいつもより涼しいスタートに♪
カレンダーをめくり、気合いを入れてお仕事開始しました(^O^)/
午前中は少し制作をして、
その後展示会から帰って来た作品を梱包から出し、
在庫チェックを行いました。
残りの期間に何を制作したらいいのかを知る為にも大切な作業。
毎回そうなんですが以外にこの在庫チェック大変なんです。
チェックの後は必ずショップが散らかるので、
必然的に大掃除をするハメに…(~o~)
涼しいはずなのに!
吹きガラスをしてないのに!
田井さんとふたりして汗ダクです!
Maximum!(@_@;)
午後からは。。。


お昼をはさんで午後からも引き続き制作をすることに。
最近サマータイムなので午後に吹きガラスをするのは久し振りです。
窯の火止めまでわずかなので、少し頑張って制作するそうです◎
なので今日は7時~17時までの制作でした。
とは言え途中のんびりモードな時もあったので、思った程の辛さはありませんでした。
涼しさも味方したかな◎(*^_^*)
画像は夕方に制作する田井さん☆
この夕日が眩しい感じ♪久し振りです。
田井さんお疲れ様でした!!
これからラストスパートになりますが、
出来る限り頑張ってアシストしますので!!!(^-^)
カッコイイの制作しましょう☆
スタッフ平田でした◎
| ホーム |