Hot・ホット・ほっと。
グラスタイムの作品&活動紹介日記。
早い~~( ̄∀ ̄)


早いもので11月が終わりに近づいています。
(≧ヘ≦)
12月に岡山の湯郷である『ガラスのクリスマス展』に田井さんと共に参加するのですが、
私は12月1日の搬入で残り2日…
準備に不安があり焦ります(-o-;)
1人あわあわしてるので田井さんに、『まだまだだねぇ~~。』と言われちゃいました。
そうですよね。(ノ△T)
しっかりせねば!
12月と言えばクリスマス☆☆☆
田井さんがクリスマスツリーに飾るオーナメントを制作しました◎
画像は『ガラスのベル』♪
こちら揺らすとちゃ~~んと音が鳴ります!
(b^ー°)
ビストロSMAPで鳴らすベルのように、高めのカワイイ音がします◎
中で揺れる玉もガラスで制作してます♪
柄もたくさんありカワイイです♪♪♪
(o^∀^o)
またもや女子心を掴む作品誕生です!
こちらは岡山のギャラリーに置かれるクリスマスツリーに飾られるそうです。
見てみたい!!!
また詳しく決まったらお知らせしたいと思います。
私はこれから作業頑張ります!
ε=ε=┏( ・_・)┛
スタッフ平田でした。
スポンサーサイト
干支とガラスの器展

寒くなってきましたね~!
気づけば今年も残すところあと1ヶ月と数日…
一年早すぎですっ( ̄○ ̄;)
もう干支展の時期になってしまいました!
そう言えば去年の干支展は
グラスタイム移転オープンでしたね~
ってことは1周年です~祝
皆様のおかげで無事1年を迎えることができました。
ありがとうございます^^
今回の干支『辰』は
ブログで時々登場してますが
かっこいいですよ~!
また干支展の会期中に
ガラスのハンコ作り体験や
ガラスのリンゴ作り体験のワークショップを行います。
ハンコはツリーや雪だるまのクリスマスバージョンを用意してます!
リンゴも通常の体験ではできないので
この機会に是非お越しくださいませ^^
干支とガラスの器展
2011年12月3日(土)~11日(日)am10:00~pm5:00
場所 香川県綾歌郡綾川町陶5590-5
グラスタイム 087-876-3612
ワークショップ日程
3日(土)・10日(土)
ガラスのハンコ作り体験 1個¥1,500-
11日(日)
ガラスのリンゴ作り体験 要予約 ¥4,000-
和気あいあいと♪

公民館講座3回目
無事に終了しました◎
(≧∇≦)
都合により来れない方がいらしたので、いつもより少ない人数でのスタート。
なのでいつもよりはゆっくり作業出来たのではないでしょうか。
今回の課題は『一輪挿し』
形を平たく潰してみたり、花を入れる穴をピンサーで引っ張って曲げたり。
皆さん前回のグラス作りには無い作業に挑戦されてました☆
o(`▽´)o
これまたいろんなタイプの一輪挿し完成です☆
画像は講座終了後の様子。
これだけ見るとお茶会かと思いますが…
f^_^;
講座に参加されているUさんからの差し入れなんです♪
柿・京都のお菓子・お手制のマカロンしかも温かいお茶付きで!!
いつもありがとうございます♪♪♪
美味しくいただきました!!
下の画像は今年の干支ウサギ♪
何だか寒そうだったので、マフラー巻かせてもらいました。
勝手にやって怒られるかな(^。^;)
SHOPのとある所にちょこんといるので、グラスタイムへお越しの際は見つけてみて下さい☆
スタッフ平田でした。
本日をもって無事に◎


引出物のサラダボール
追加注文も含めて、本日終了しました~~☆☆☆
\(^ー^)/\(^ー^)/
黙々と作り続ける田井さんp(´⌒`q)
お疲れ様でした◎
昼過ぎに『今日中にはムリかな?』と話していたんですが。
仕事終わりの18時になってもやり続けて、結果Finishです!!!
さすがに作業後はお疲れ気味でしたが。
( ̄∀ ̄)
喜んでもらえるようなステキなサラダボール完成しました♪
画像は注文された方からの別注文品で
『リンゴの置物』♪
暖色系でと聞いていたのでカラフル系を制作。
いや~~カワイイですね(≧∇≦)
レインボーカラー欲しいなぁ~~◎
明日は公民館講座の日。
3回目なので『一輪挿し』
訳あって制作間を開けてのチャレンジになりますが、楽しんでいきましょう!!
(^o^)/
スタッフ平田でした。
ゴージャスに☆☆☆



今日のスケジュールは、
朝→田井さん制作
昼過ぎ→吹きガラス教室の生徒さん制作
その後→愛媛からガラス体験をしに来られた2名様制作
夕方→再び田井さん制作…
工房の時間は、めまぐるしく過ぎていきました。
(」゜□゜)」
教室生徒のTさん、お疲れ様でした♪
目的の作品が時間内に出来て良かったですね!!
(⌒~⌒)
あわただしい制作となりましたが、カワイイの完成したんじゃないでしょうか?
まだ徐冷炉なんで次回のお楽しみですね☆
そして愛媛からのお客様、
はるばるグラスタイムへ遊びに来ていただき、ありがとうございました。
m(_ _)m
大切な方への贈り物にと心を込めて制作されたグラス☆
きっとその想いは届くと思います!!!
(-^〇^-)
明日発送しますので、お待ち下さい。
画像ですが金箔を使って制作した、カッコイイ系の辰です☆
『色+金箔』でと、特別注文をいただいておりサンプルに制作したのです。
金箔を使うとゴージャスですね☆☆☆
ガラスを窯の中から巻き取り→
金箔をガラスの表面に付けて→
田井さんの所に持って行く
この作業をアシストの私がやるのですが…
なんせ『金』なのでガラスの表面に箔を付ける時、とてつもなく緊張します!
(>Σ<)
『失敗しました…(-o-;)なんて言えないゾ!』と自分に言い聞かせながら挑んでおります◎
辰の形も前にアップした画像から更に進化をとげてます♪
制作し完成したそばから、いろんな所へ出陣しています◎
その為、頑張って制作してもグラスタイムのSHOPに思うように数が集まりません。
12月にSHOPで開催する干支展…
とにもかくにもヤラネバ!!!p(´⌒`q)
スタッフ平田でした。
続々とグループ展参加します◎

今日は高松店街にあるまちのシューレでのグループ展搬出日。
なので午前中、田井さん&金子さんは高松へ。
ε=ε=┏( ・_・)┛
帰ってから話を聞くと、期間中たくさんの方に来ていただいたみたいです!!
嬉しいですね(o^∀^o)
ありがとうございました☆
まちのシューレでは別のメンバーで、第2段目のグループ展が近々あります。
こちらもガラスや陶芸などいろんなジャンルの作家さんが参加されてます。
私も期間中見に行こうと思います(^w^)
高松へお出かけの際は是非とも行ってみて下さい☆
そして…、搬出と同時に高松のトキワ街内にあるトキワアートギャラリーに搬入へ。
11月23日(水)~12月4日(日)に開催される
『東日本大震災支援企画展 YELL 02』に参加するので。
アートを通じて出来る支援をもとに香川の作家さんが集まり、支援金寄付を目的とする展示即売会。
展示会場は高松と善通寺の2ヶ所でありますが、田井さんは高松の方へ参加◎
23日~です。香川のいろんな作家さん参加してますので是非☆
o(`▽´)o
明日は公民館講座の日。
明日のグループは最終日です。
3回講座はあっという間ですが、最後のチャレンジ課題は『小鉢』◎
前回から少し間が空いてますが、その分制作したい物のイメージが固まっていると思います。
最終日楽しんでいきましょう~(^◇^)┛
スタッフ平田でした。
お客さんの日♪

今日は午前中に岡山からお客さんが来られました☆
田井さんの大切なお友達☆☆☆
ご自身のガラス工房をお持ちで、バリバリと活躍されてる方です◎
私も前々からお話したいと思っていた方で、今日いろんなお話が出来たので良かったです♪
(o^∀^o)
田井さんも大学時代からのお友達に会えて、何だかと~~っても嬉しそう♪♪♪
良かったですね◎(≧∇≦)
午後から予定があったようで、ゆっくりは出来なかったのが残念です。
またお会いしたいです(^O^)
そして…、午後からもお客さんが◎
先日、吹きガラス体験をされた外国の方。
制作したグラス&注文されていた品を取りに来られました。
画像は注文の1つで『ケトル(ポット)の置物』です。
大きく見えますが、高さは約2.5㎝程で3㎝もありません。
お友達へのお土産にと8個注文していただきました。
これは私の作品で私が制作する事に◎
(b^ー°)
基本的にいつも1人で制作するので、準備をしていたら…田井さん登場。
なんとアシストしてくれるみたいです!!
\(☆o☆)/
『〆切まで日にちが無いから2人でやったら早い』と言われました。
田井さんがアシストしてくれるなんて!
恐縮です!m(_ _)m
なんとか数が出来て昨日仕上げ加工も終了◎
間に合って良かった( ̄∀ ̄)
お友達に喜んでもらえると良いなぁ。
さらに午後からは吹きガラス教室の生徒さんが来られました♪
久し振りの教室で感覚を思い出すのが大変だったようですが、今日は新しい事にチャレンジされてました。
教室とは言ってますが、楽しむ事が一番ですから◎
今日はいかがだったかな。
何だか今日は1日にたくさんの人と出会った気がします。
(o^∀^o)
☆☆☆
スタッフ平田でした。
アメリカからのお客様☆



先日、吹きガラス体験にアメリカからのお客様が来られました♪
ほんわかオーラがいっぱいの仲良しご夫婦◎
(^O^)
以前体験をされた方のお知り合いだそうで、旅の思い出にとグラスタイムに来て下さいました!!
\(^ー^)/
おふたりは日本語が 分からないので、英語で話さないといけないんですが…。
私…英語喋れませんσ(^_^;)
伝えたい事があるのに話せないもどかしさ…
もっとちゃんと勉強してればと後悔です。
(ノ△T)
連れて来てくれた方の通訳があったので、無事に体験は出来たのですが。
スミマセン(-"-;)
おふたりの作ったグラス、かなり大きいです!!!
(◎o◎)
体験中に
『ビールをたくさん飲むからもっと大きく♪』
と一言。
このサイズならたくさん飲めますよ◎
吹きガラス楽しんでもらえたみたいで本当に良かったです♪
(o^∀^o)
帰り際に旦那さんはハンコ、奥さんからはオーナメントの注文をいただきました。
月曜日には帰国するようなので少し急ぎのお仕事ですが、喜んでもらえるようしっかり励みたいと思います!
(`∇´ゞ
スタッフ平田でした。
日付は変わりましたが


田井さんとお知り合いの金工作家さんがいらっしゃいます。
今日はその方のアトリエにて料理教室が開催されました◎
金子さんが参加予定だったんですが、都合により行けなくなってしまい…。
せっかくだから行って来たらと言われ、急遽私が参加する事に◎
田井さん午前中は別の仕事をする為、アシストは大丈夫のようなので行く事に。
金子さんに教えられるように、しっかり習って来ます!
(`∇´ゞ
前々からアトリエが素敵だと聞いていましたが、蔵のような内装のお部屋がと~~ってもステキでした♪
(≧∇≦)
人生初の料理教室(o^∀^o)
今日のメニューは『さつまいもモンブラン』☆
モンブランと聞くと難しい感じがしますが、今日教えてもらうのはビックリするくらい簡単で!!
甘さも優しく、ふんわり軽くて何個でも食べられそうです☆
(⌒~⌒)
キレイに出来たので2個を田井さん&金子さんへのお土産に♪
田井さんに実物を見せる前、モンブランの写メを自慢げに見せると…
『何か、うどんみたいやな~。うどんモンブラン(笑)』
が~~ん!!(°□°;)
え~~っ!!( ̄○ ̄;)
うどん…。
ショックなんですけど~(-o-;)(笑)
家に帰って食べてみて下さい。
美味しい『モンブラン』ですから!
ステキな場所&ステキな方々☆☆☆
終始アットホームにやれて楽しかったです♪
(*^o^*)
優雅な午前中ありがとうございました◎
スタッフ平田でした。
頑張る田井さん!

今日も風が冷たく、寒い1日でした。
(≧ヘ≦)
しかし工房はポカポカで、田井さんは半袖で作業しております。
(`∇´ゞ
ガラスは夏とてつもなく暑いですが、今は制作するのに丁度良い季節~◎
今日は午前中にカッコイイ系の辰(大)、午後からはカワイイ系の辰(小)を制作しました◎
最近はカワイイ系を作っていたので、カッコイイ系の辰は久々に挑戦します。
始める前に二人で
『作り方忘れてそうだな…。』
f^_^;
『アシストの仕方・手順を間違えてしまうかもです…。』
(-.-;)
と話してました。
アシストでミスをしないようにしたいですが…。
とりあえず1回は怒られるのを覚悟して制作スタート!!
ε=ε=┏( ・_・)┛
結果やはりミスをして、優し~~く怒られましたが(笑)
カッコイイ系無事に完成♪
田井さんによると、
カッコイイ系の辰1個制作するのには、カワイイ系を作る倍くらいの神経を使うのでとても疲れるそうです。
(>Σ<)
サイズが大きいので温度管理が難しく上手く出来ていても、最後の最後に割れてしまう…
という事があり、悔しい思いをします。
なので最後に徐冷炉に入れる時は私もドキドキします!
午後もしっかり制作しお疲れ様と思いきや、田井さんそのまま加工作業に突入!!
(°□°;)
出来上がっている辰くん達の加工をして、明日には岡山のギャラリーへ発送するそうです。
画像は削りの作業してる田井さんを隠し撮り☆
お疲れ様です!!!m(_ _)m
私に出来る事は、明日も制作しやすいようにしっかりやる事◎
励みます!!(`∇´ゞ
スタッフ平田でした。
寒~~いp(´⌒`q)

昨日はお休みをもらい山陰地方へお出かけしてましたが…
北風が強く寒かった~(-o-;)
風の影響で瀬戸大橋を走るのが恐ろしかったです。
山陰地方は天気が変わりやすいと知ってましたが、山の影に入ると一気に気温が下がり…。
目的地へ着くまでに、心が折れそうになりました。
(ノ△T)
そして今日…
朝晩の冷え込みはスゴイですね!
何だか秋をじっくり楽しむ間もなく、冬が到来してしまったような…。
(≧ヘ≦)
松ぼっくり・イチョウなどはよく見かけるんですが。
お出かけ先でキレイな松ぼっくり発見!
(◎o◎)
ディスプレイに使えるかと思い、たくさん拾って来ました♪
それを工房に持参すると田井さんが一言、
『お休みの日わざわざ松ぼっくりを拾いに、山陰まで行って来たのか!?』
違いマス…。(-o-;)
上手く使ってステキに飾りたいと思います~☆
スタッフ平田でした。
無事に終了~(`∇´ゞ



井筒屋敷でのイベント2日間、無事に終了しました~~◎
はるばるお越し下さった皆様&ハンコ体験に参加していただいた皆様本当にありがとうございました!!
m(_ _)m
そしてTさん手作りお菓子の差し入れ、ありがとうございました☆
(;∇;)/~~
あの後、グラスタイム一同で美味しくいただきましたよ!!
1個食べて、2個目をGETするつもりでしたが…
気付いたら無くなってました◎
(-o-;)(笑)
来週会えるの楽しみにしてますね♪
今日は日曜日ともあり多くの方が井筒屋敷に~♪♪♪
ガラスのフィールドは昔病院だった建物を会場にしており、木造のレトロ感が良い雰囲気でした◎
田井さんのブースは建物の入口周辺。
中では階段などを利用して『カラー碗』を素敵に展示してました!
今回出陣していた『干支・辰』もいくつか購入していただき☆
嬉しい限りです\(^ー^)/
ありがとうございました◎
私は片付けの為に残って、お手伝いして帰って来ました。
駐車場から会場はかなり離れているので、かなり大変でしたがなんとか終了しました。
(^_^;)
明日は田井さんお休みの日☆☆
ゆっくり休んで下さいね(^∀^)ノ
2日間お疲れ様でした!
スタッフ平田でした。
初日終了◎

今日の天気は気持ち良い晴れ♪
絶好のお出かけ日和ですね~~o(^-^)o
そんな良い日に体験のお客様が来られました♪
来月にご結婚されるお二人様(≧∇≦)
引出物にサラダボールを注文していただいている方で、今日はご両親へのプレゼントで手作りのグラスを作りに来て下さいました!!
いや~~、そういう気持ちがステキですね!!!
その気持ちを大切にしたいので、私精一杯お手伝いさせてもらいました◎
(o^∀^o)
式が間近で準備など大変だと思いますが、素晴らしい日になりますように☆
あと少し頑張って下さい\(^ー^)/
さて…今日は田井さんが出陣していたフィールドミュージアムの様子が気になるところですが…、
今夜は参加されている作家さんとの懇親会があり、田井さんと会ってないのでまだ話が聞けてません。
f^_^;
明日にでも聞きたいと思います(`∇´ゞ
いろんなジャンルの作家さんがいる懇親会は楽しそうですね☆
そして明日は、私も金子さんと一緒にフィールドミュージアムへ行ってきます◎
(^∀^)ノ
引田には行った事が無いので、どんな所か楽しみです◎
32名の作家さんに会えるのも楽しみ◎
最終日の日曜日。
たくさんの方に来てもらいたいです!!!
スタッフ平田でした。
フィールドミュージアム開催!!


お知らせも兼ねてブログを更新するつもりが…
残念、ショック!!
日付が変わってしまいました…(-o-;)
昨日の田井さんがフィールドミュージアムの搬入へ出陣しました。
帰りに会ってないので様子はまだ聞いていませんが、
12日の今日は初日です◎
グラスタイムのガラス展示してますよ☆
ガラスのフィールドは「旧松村医院」☆
井筒屋敷から少し離れてますが、是非ともお越し下さい♪
\(^ー^)/
『カラー碗』・『氷の一輪挿し』などの人気の物から、新作の『干支・辰』まで出陣しております!!!
そして…、いろんなワークショップも開催してます。
シルバーアクセサリー・うるし絵付・革のコサージュ。
グラスタイムからは『ガラスのハンコ体験』♪
ブログでたびたび出て来ますが、あのハンコです。
(`∇´ゞ
上の画像はハンコの素材たち♪
今回少しだけですが、限定バージョンのハンコも登場してます!
なかなかカワイイですよ。
人気のハンコはすぐに無くなってしまうので、興味のある方は早めにGETするのをオススメします!!
ハンコの素材が無くなり次第終了となりますので、ご了承下さい。
(ノ△T)
下の画像は見本に私が制作したハンコ♪
こんなの出来ちゃうんです!
(^_^)v
手紙などにポンと押してあるとカワイイですね♪
作業内容は、
図案を考えてもらい→ハンコの面に図案を転写
転写した図案を彫ると完成ですが、彫る作業はこちらにお任せしていただいてOKです。
小さなお子様も出来る簡単な作業なんで大丈夫です◎
やってみたいけど図案を考えるのが苦手…という方の為に、こちらのハンコも少~しだけですが置いてあります。
是非◎
この日の為にスタッフ平田、夜な夜な頑張って準備しましたので。
たくさんの方に体験していただけると嬉しいです◎
(≧ヘ≦)
グラスタイムのガラスと共に田井さんがお待ちしております◎
週末はお天気も良いみたいです!(^∀^)ノ
引田へお出かけしてみませんか~☆
スタッフ平田でした。
冬なのか( ̄∀ ̄)

今日は寒い1日ですね(ノ△T)
もう冬なのでしょうか…。
今日は田井さん引田へお出かけなので、私は任されている作業をする為に工房で制作してました。
いつもなら全ての窓を全開にするのですが、今日は寒かったので閉めたままの窓もありました。
ガラスは涼しい方が作業しやすいですが、急激に温度が変わると体調を崩しそうです。
(-o-;)
12月は展示やイベントで忙しいので、風邪などひいてられません!!
予防と気合いです!
p(´⌒`q)
今日の嬉しい出来事を1つご紹介♪
工房にて作業をしていると、男性が1人SHOPを訪れに来られました。
聞けばお友達の出産祝いの贈り物を買いに来て下さったようです☆
しかも遠くから!
嬉しいですね♪(^w^)
男性が選んだのは今年の干支で作っていた、可愛らしいウサギの置物☆
産まれた年の干支を贈り物にだなんて
ステキですね◎
たくさんある中からグラスタイムのガラスを選んでもらった事が何だかとっても嬉しかったです◎
お友達に喜んでもらえますように☆
明日は田井さん引田へ搬入をしに行く日。
何だか雨が降るようですが…(^_^;)
風邪をひきませんように!
素敵に展示してきて下さい~(^∀^)ノ
スタッフ平田でした。
東かがわ市にて(^∀^)ノ

11月12日(土)、13日(日)に田井さん参加のイベント
フィールドミュージアム
『SA・NU・KI 2011』があります。
o(^-^)o
場所は東かがわ市引田にある、『讃州井筒屋敷』。
このイベントは「作り手」と「使い手」の交流につなげることを目的に開催するものです。
ズバリ『見る、触れる、感じる』(^w^)
昔ながらの風情と営みが残る引田の町並みに作品が展示されて、空間そのものがミュージアムになります◎
第4回目となる今年は讃州井筒屋敷を核として、その周辺の町並みへフィールドを広げているそうです。
田井さんによるとガラスのフィールドは、井筒屋敷から少し離れた『旧松村医院』なっているようで。
場所もどんな雰囲気か気になりますが、見逃さない様にお願いします!!
ガラスの他にも
陶芸・木工・漆器・オブジェ・ジュエリー・革・金工などがありジャンルもいっぱい!!
総勢32名の作家さんが大集合します!!
楽しみですね!!!(o^∀^o)
明日は最終の打ち合わせ。
11日は搬入。
12・13日は開催。
なので田井さんは4日間も引田へ行きます!
工房からは少し遠いので大変ですが…(-"-;)
田井さん、頑張って来て下さい。(^◇^)┛
ちなみに展示の両日とも、田井さんが出陣してますよ☆
皆様、今週末は引田へお出かけなんてどうしようか~♪
(^w^)
スタッフ平田でした。
手作りメガネ工房へ♪


高松丸亀町『まちのシューレ963』にて開催中のグループ展には、5名の作家さんが参加されてます。
その中のお一人でメガネ作家・内原さんのアトリエ兼店舗へ、金子さんと一緒にお出掛けして来ました♪
噂ではとにかく凄いメガネ&アトリエ&お人と聞いていたので、昨日から楽しみにしてました☆
基本的に住所は秘密のようで、お店でありながらもそんな所に興味津々!
(◎o◎)
画像にあるような、大きな黄色いメガネの看板が目印。
到着し庭からアトリエまでの間には、ツッコミたくなるような不思議なモノでいっぱい!
中に入ってからは更に不思議なモノでいっぱい!!
メガネの他にもいろんなモノが\(☆o☆)/
メガネは今までに見た事のない個性的な形!!!
フレームの色も綺麗で☆☆☆
こだわって作っているのが伝わってきました。
内原さんのお人柄もステキでお忙しい中なのに、1時間以上もお邪魔してしまいました…
(-o-;)
ありがとうございました◎(≧∇≦)
違う分野に触れられて、とっても楽しかったです◎
是非また行かせて下さい。
お店にはメガネのフレームの素材を使って作った、
ペンダントトップ・かんざし・ピアス・ストラップ・キーホルダー…
メガネの他にもいろんなものがあります。
私は携帯の色と全く同じストラップを見つけてしまいました♪
デザインも美しいく機能的で◎
なので購入です!
(-^〇^-)
金子さんは好みの色を選んでオーダーしてました♪
出来上がりが楽しみですね!!!
何だか今日は充実した1日でした◎
最近減っていたパワーゲージに元気を充電できた気がします☆
金子さん今日は一緒に連れて行ってもらい、ありがとうございました◎
そんなステキな1日に感謝です。
o(^-^)o
明日はグループ展の会場『まちのシューレ963』に内原さんが在廊されているそうです。
ステキお人柄&メガネに出会える日ですね。
是非とも行ってみて下さい。
スタッフ平田でした。
カラフル☆辰☆



引出物のサラダボールも一段落ついて
ホッっ(・o・)ノ
最近はまた『干支・辰』の制作に励んでいます◎
(`∇´ゞ
今日はブログに
☆☆新作の登場☆☆
カラフルな『レインボー辰』
このレインボーバージョンは
カワイイ~(≧∇≦)っと
すでに女子心を掴んでおります◎
こちら以前ブログでもレース模様の制作紹介したように、少し準備が必要なんです。
f^_^;
欲しい色の分だけ色の棒を用意して(制作して)→
出来た色の棒を並べて→
並べてたのを透明なガラスの表面にくっ付けて→
その上にもう一度ガラスを巻いて(かぶせて)
ここまでやって
やっと辰の形を成形する段階にいけるんです。
(^。^;)
少し大変ですが…
出来上がりはアップした画像のようにキレイです♪♪♪
(-^〇^-)
また色の並べ方・配置の仕方次第で何種も出来ます◎
暖色系・寒色系・カラフル系…
作るたびに色をどうするか迷ってしまいますが、そこがチョット楽しいですね。
(^w^)
色の配置。センスが問われますが…
田井さんナイスセンスです!(`∇´ゞ
頑張って制作し完成した辰くん達◎
少しずつ山口や愛媛など、いろんなギャラリーへ出陣しています!
頑張って来ておくれ!(b^ー°)
たくさんの方に気に入ってもらえると良いなぁ~◎
12月にはグラスタイムのSHOPにて『干支展』を予定してます。
それに向けてステキな辰くん達を制作していきますので、楽しみにしてて下さい☆
\(^ー^)/
スタッフ平田でした。
なごやかに♪

今日は公民館・講座の日。
2回目の講座内容はグラス作り☆
〈息を入れながら吹き竿を回す〉
この作業が難しく…
大変だったようですがf^_^;
1人2個ずつ完成し、終始楽しんで制作されてました☆
終了後には前回制作したペーパーウェイトを全部並べ、プチ講評会をしました◎
自然に始まっていたんですが(◎o◎)
『この色キレイ♪今度使ってみよう』
『この形ステキ♪』など。
受講されてる方からいただいた、手作りのスイーツをみんなで食べながら♪
(o^∀^o)
とても良い雰囲気です◎
今日は何だか蒸し暑く、久々に汗が流れましたが…。
(>Σ<)
皆さんの笑顔を見るからに、楽しんでもらえたようで何よりです♪♪♪
\(^ー^)/
次回は来週の土曜。グラスの出来上がり楽しみにしてて下さい◎
(^◇^)┛
画像は力作揃いのペーパーウェイト。
完成した作品まさに十人十色ですね!!
なので見るだけでも面白いです◎
スタッフ平田でした。
大切な方への贈り物に☆


只今、高松市の丸亀町商店街『まちのシューレ963』にて、
田井さん&金子さん参加のグループ展が開催中です。
私も昨日行ってきましたが、雰囲気の良い空間に展示されていて♪
(^w^)
グラスタイムのSHOPで見る時とは、また違った感じがしました◎
展示は20日までなので是非!!
今日はそのシューレにて『オープニング茶会』があり、その為に田井さんは高松へお出掛け。
ε=┏( ・_・)┛
なので私は工房にて朝から制作させてもらいました◎
今日はお昼過ぎにお客さんが来られました。
笑顔のステキな女性でした◎
(≧∇≦)
近々、お友達がご結婚されるようで☆
今日はその御祝いの品を探しに来られたそうです。
食器はたくさんあるので、何か違った品を贈り物に…
と考えているようだったので、『しゃもじ立て』をオススメしました。
炊飯器のストッカーに置いておくと、乾いてしまいますよね。
これは水を入れて使い乾くのを防ぎます。
しかも、
こうして置くと、オシャレじゃないですか☆
そしてこの『しゃもじ立て』、花器にもなるという優れもの!!
使い方は自由。
女性の方に人気な理由、分かる気がします。
お客さんもスゴく気に入ったみたいで、御祝いの品に決めていただきました!
(*^o^*)
お友達にも喜んでもえますように。
グラスタイムは知り合いの方に聞いて訪れに来たとの事。
そういうつながり…嬉しいですね☆☆☆
もっともっとたくさんの方にグラスタイムを知ってもらえたら◎
これからSHOPでも展示をする予定なので、またのお越しお待ちしてます♪
(^∀^)ノ
そして明日は公民館・講座の日。
2回目のグループの方々なので、グラス作りに挑戦してもらいます。
明日は少し暑くなるかもしれませんが、頑張ってお気に入りを制作しましょう◎
(b^ー°)
スタッフ平田でした。
お気に入りとの出会い♪

今日はお休みをもらいました◎
なので前々から行きたかった展示を見に、倉敷・美観地区へお出掛けです。
(^O^)♪
〈文化の日〉ということもあり美観地区は、すご~い人の数でした!!
楽しみにしていた展示は、陶芸。
全国で活躍する若手作家さん20人によるものです☆
好きな作家さんも参加されてるのでワクワクしてたのですが、今日が最終日ともあり…
作品はほとんど買われていました…。
ちょっと残念(^_^;)
でもよ~く探してみると何とも素敵な『ぐい呑み』発見!
(◎o◎)
気軽に出せる値段ではなかったのですが、とても素敵だったので迷わずGET!!!
マイコレクション用の棚に飾りたいと思います☆
(`∇´ゞ
久し振りにお気に入りと出会え、気分はHappyに♪
私も誰かをそんな気持ちにさせるような作品が作れたらなぁ~。
(o^∀^o)
商店街を歩いているとキレイな花屋さんを発見。
置いてある花は生花と思っていたら全て造花でした。
生花と間違えるくらい精密に作られてるんです!
造花は買った事が無かったんですが、あまりのキレイさに購入してしまいました♪
(^_^;)
ものすごい数があったので選ぶのにかなり時間がかかり…
展示を見るよりも長かったような気が。
画像はそのお花。
これでグラスタイムのガラスがさらに素敵に見えるようディスプレイ出来たらと。
でも残念ながら私にそのような技がまだ無いので、しばらくは練習してからとなりますが。
頑張ってみたいです!(b^ー°)
スタッフ平田でした。
11月の展示会情報!
11月3日(木)~11月20日(日) 香川県高松市
まちのシューレ 087-800-7888
かがわの、アトリエから。 (グループ展)
11月12日(土)~11月13日(日) 香川県東かがわ市
讃州井筒屋敷周辺 0879-23-8550
フィールドミュージアムSA・NU・KI2011
11月25日(金)~12月4日(日) 香川県高松市
TAGトキワアートギャラリー 087-887-0343
YELL展
11月のショップ営業は
通常通り営業致します。
水木金曜日 正午~17:00
ちなみに本日11月1日より
綾川町のホームページにバナー広告を載せてみました^^
まずは地元にアピールです!
はたして何人の方にクリックしていただけるのでしょうか!?
まちのシューレ 087-800-7888
かがわの、アトリエから。 (グループ展)
11月12日(土)~11月13日(日) 香川県東かがわ市
讃州井筒屋敷周辺 0879-23-8550
フィールドミュージアムSA・NU・KI2011
11月25日(金)~12月4日(日) 香川県高松市
TAGトキワアートギャラリー 087-887-0343
YELL展
11月のショップ営業は
通常通り営業致します。
水木金曜日 正午~17:00
ちなみに本日11月1日より
綾川町のホームページにバナー広告を載せてみました^^
まずは地元にアピールです!
はたして何人の方にクリックしていただけるのでしょうか!?
| ホーム |