fc2ブログ

バーナーワークで◎


画像は、とある方からの注文品です。

一連に並べると何だかカワイイ◎

こちらは吹きガラスではなく、バーナーでの作業。
トンボ玉♪♪

バーナーは好きで学生の頃よくやっていました♪

素材となるこのガラス棒
普通のとは違い硬めなので、バーナーでよ~~く焼かないと溶けてくれません!
(-o-;)

仕事終わり1人工房にて、
『まだ溶けないの~』
っとつぶやきながらコツコツと。

苦労して作りようやく完成しました◎
(*^o^*)

注文を受けてからかなり経過してしまいました…
スミマセン(-"-;)

明日発送したいと思います!!!

そして明日は朝から公民館の講座。
2グループあるので、やる内容がゴッチャになりそうですが…
明日の方々は3回目☆

1回目・ペーパーウェイト→2回目・グラス
ときたので明日は
一輪挿しなどの『花器』に挑戦してもらいます!

楽しみですね☆☆☆\(^ー^)/
しっかりお手伝いさせてもらいます♪

スタッフ平田でした。
スポンサーサイト



今からですか?!(◎o◎)



仕事終わりに作りだしました!!

お手製の棚☆

あんなに作業して疲れてるのに…

何故いま?!(゜∀゜;ノ)ノ

と、ツッコミたくなりましたが(笑)

始まりました!
田井さんの大好きな木工作業☆

『工房にもっと棚があればなぁ~』
と話してたので、早速とりかかったようです◎
(^w^)

上の画像が昨日の仕事終わりにとりかかった様子。
何だか楽しそう( ̄∀ ̄)

下の画像が今日来たら完全していた様子。

やはり出来てました!!(◎o◎)

他にも小さな棚がいくつか制作されてました。

私がスタッフとして来た時より、段々と工房が改造されて◎
使いやすくなってます♪♪♪

まだまだ改造計画はあるみたいなので、次はどうなるのか密かに楽しみにしています☆

スタッフ平田でした。

保育所で作品作り




今日は保育所にて親子で作品作りをするイベントをしました^^

グラスタイム初の試み
ガラスを使ってデコアートです!

ガラスのかけらを利用して
絵を書いたりフレームを飾り付けたりと
みなさん思い思いにガラスをぺたぺた!

素敵な作品ができあがりました^^

にぎやかな1日♪



朝から工房では公民館の講座を開催。

前回の方々とは別のグループで今日が第1回目なので、
まずはペーパーウェイトに挑戦してもらいました◎

ペーパーウェイトには基本要素詰まっていますので!

本当は5名ですが、欠席者がいて4名に。

のんびり&じっくり作業出来るので良かったのでは。
(^O^)

上の画像は田井さんの説明を熱心に聞かれている姿!!!
皆さん今日の日をスゴ~~く楽しみにされていたようで!!!

嬉しい限りです(`∇´ゞ

右手・左手で別の作業をするのに悪戦苦闘されてましたが、3個ずつ完全しました◎
(≧∇≦)

なかなか1回で出来るものではないので大丈夫です。
また次回頑張りましょう!
次は息を入れて膨らませますよ(^w^)


金子さんのワークショップはブログのコメントにもあるように、皆さん楽しまれたようで☆☆☆

何よりです\(^ー^)/

金子さんの写メを見せてもらいましたが、鏡や写真立てのフレームを可愛らしくガラスタイルで飾られていました◎

下の画像は見本の一部。
見るからに楽しそうなワークショップ!!
参加したいf^_^;


午後からは田井さんの制作時間。
中サイズのグローリーを使って、ひたすら引出物のサラダボールを…

ひたすら…ε=┏( ・_・)┛

休むかな~と思ったら、ドンドン制作する田井さん。
そのガッツを見習いたいです(≧ヘ≦)
でも明日が心配ですが…大丈夫でしょうか。

今日はいろんなワークショップ開催の1日となりました~☆
(^∀^)ノ

スタッフ平田でした。

復元!!


たま~~にシャンデリアのパーツ制作を依頼されます。

シャンデリアのパーツで5個あるうちの1個を割ってしまったので…。
何十年も前のモノでもう同じのが手に入らないので…。

など様々ですが、

田井さんは現物を見て可能な限り復元にチャレンジしてます◎

今回のパーツは昔のベネチアガラス。

パーツ同士を金具でつなげてシャンデリアとして使っていたようです。
何個かあるうちの1個が割れてしまったそうで…。
持ち込んでもらったガラスは見事に割れてました…。
(ノ△T)


画像は左→見本、右→復元品

田井さんの力作です!!\(^ー^)/
残念ながら、ベネチアガラスと同じ数の縦スジが入った型は無かったんですが
(>_<)

形&サイズは完璧なので、気に入ってもらえると思います!!!
今頃は届いていると思うので、反応が気になるところです。

明日は朝から工房にて公民館の吹きガラス講座。
保育所にて金子さん手作りのガラスタイルを使ったワークショップがあります。

なんだか忙しいです
ε=ε=┏( ・_・)┛

明日の為
仕事が終わったら私は片付けをして、講座の為に工房内の配置をチェンジ◎

これで準備よし!


金子さんのワークショップは今回初の試み!
前々から準備をスゴ~~く頑張っていたので、楽しいワークショップになると良いなぁ~♪
(o^∀^o)

楽しそうなので、私も参加したいくらいです。
σ(^_^;)

スタッフ平田でした。

季節を先取り(^w^)


昨日の午前中
私の制作時間をもらったのである試作品を制作。

11月25日~12月4日
高松商店街にある『トキワアートギャラリー』にて田井さん参加のグループ展があります。

そこで最終日にガラスのハンコ体験をする事になりました☆

せっかくなので12月にちなんだモノも作ってみようと考え…

クリスマスツリー&雪だるま
作ってみました(`∇´ゞ

まだ試作ですが、こんな感じでいこうと思います。

雪だるまのとぼけた表情、気に入ってます◎
(⌒~⌒)

いつものハンコ+限定ハンコ
楽しんでもらえると思います♪

あとは、お正月バージョンも作ってみようと考え中◎
合間をみてやってみます(‘o‘)ノ

スタッフ平田でした。

工房の片隅で


爆睡中の息子です(-.-)zzZ

すげー気持ちよさそう

こっちは頑張って仕事してるのに…うらやまし過ぎるぜ(ToT)

前の工房でお姉ちゃんも小さいときは同じように寝てたような気がする。

仕事中は弟妹どちらとも工房のすみっこに置きざりとは…たくましくなるわo(^-^)o

完全しましたよ♪



出ました~~☆

昨日の講座作品たち♪

どれもキレイな仕上がりです◎
(-^〇^-)

画像はその作品の一部。
泡+色のぐるぐる、良いんじゃないでしょうか~~◎

次回は11月。
お渡しするのが待ち遠しいです。
♪(o^∀^o)♪

下の画像は作品撮るふりして田井さんを激写!

怒られるかな…(-o-;)

只今、引出物の『サラダボール』を制作してます。

サラダボールの画像はこの前アップしましたが、色・形ステキですよ☆
サイズも丁度良いです◎
(^_^)v

まとまった数の注文をいただいてるので、お式に間に合うようにファイトです!!
(^o^)/

スタッフ平田でした。

今後も忙しくなるゾ~(・o・)ノ


今日は公民館の講座2回目の日。

皆さん楽しみにされていたようで(^w^)

終始、明るいムードで進んでいきました☆
(o^∀^o)

1回目はペーパーウェイト
2回目の今日はコップ作りに挑戦です!

なるべくやってもらいたいので、息を入れるのはもちろんですが、
実際にガラスを巻き取ったり
濡れた新聞紙で形を整えたり
と頑張って挑戦してもらいました◎

画像は溶解炉を挟んでのグローリー(再加熱炉)小・中の2個

グラスタイムには大・中・小のグローリーがあり、作るモノの大きさで使い分けています。

さすがに6名の作業となると、1個のグローリーでは間に合わないので中・小の2個を使用。

なので、少し工房が暖かくなってきます。
今が夏じゃなくて本当に良かったです
f^_^;

午前中フルに使って皆さん2個ずつ制作。
ペーパーウェイトで基本をやっていたので、スムーズに作業出来てたと思います♪
明日取り出すのが楽しみですね☆
(≧∇≦)

午後からは田井さんの制作◎

始める前にグラスタイムのメンバーでプチミーティングを。
今後のスケジュール確認をしました(^O^)

11・12月とグループ展やイベント。
グラスタイムでのクリスマス展&干支展。
それに引出物の注文もなかなかの数があります。

田井さんポツリと一言
『忙しいなぁ(°□°;)』

カレンダーには予定が書き込まれております。

ちょいと焦りますが、一つ一つ良い仕事が出来るように努めたいと思います!!!
詳しい予定などは随時アップしていきますので◎

(`∇´ゞ

スタッフ平田でした。

続・山口2日目☆




会場に着きセッティング開始。

昨日とは違い、2日目は9時スタート!

あわあわ準備しながらも、何とか間に合いました◎

昨日は小雨が降るなどしてパッとしない天気だったので、2日目はどうかと心配でした。
少し風がありましたが、お昼からお日様も顔を出し暖かかったです♪

お天気&日曜日だったので9時の開始とともに、会場にはたくさんのお客さんが!

画像にもあるようにグラスタイムでは
〈氷の一輪挿し〉〈カラー碗〉〈干支・辰〉…
田井さんの手によって素敵に展示☆

他にも多くの作品を並べていましたが、カラー碗のカラフルな色で行き交う人の足を止めていたのではないでしょうか!?

辰もカワイイ系を数個お買い上げされて◎
頑張って制作した辰なので、実際に購入していただいた場面を見れて嬉しかったです!!!
(≧∇≦)


ハンコ体験は嬉しい事に2日目も大盛況で◎
朝からずっとノンストップ状態。
(゜∀゜;ノ)ノ

あまりの多さに途中ボランティアで手伝ってもらっている学生さんを増やしてもらい…、
ボランティアさん3名+私で奮闘。

時々、横のブースにいる田井さんにも手伝ってもらいました。
スミマセン(-o-;)

終了時には必死に準備して持って来たハンコ…
ほぼ無くなりました!

体験していただいた皆様、本当にありがとうございました◎
完全したハンコを喜んで受け取ってもらった時、私もスッゴく嬉しかったです!!!
(o^∀^o)

そしてボランティアの学生さん、ありがとうございました◎

いなかったら出来なかったです。
気を配って手伝ってくれた姿、とても学生とは思えない!
感謝です◎

今回多くの方にグラスタイムを知ってもらえ、参加している多くの作家さん達とも知り合う事が出来ました◎

刺激も受け凄く貴重な経験です。

終了時間とともに片付け開始。
グラスタイムはワークショップの片付けもあるので、案の定 帰りが遅くなり…。
香川に着い時は、もうとっくに日付は変わっていました。
(°□°;)

まずは10月の大イベント無事に終了。

明日からは工房にて次のお仕事スタート☆
張りきって行きます!(^∀^)ノ

スタッフ平田でした。

山口2日目☆


遅れましたが…

続・山口アーツ&クラフツです(`∇´ゞ

画像は2日目会場に行く途中の車にて撮った一枚。

見えるでしょうか?
真ん中にある虹!!!

♪♪o(`▽´)o♪♪

先に進むにつれ小さな虹が、
大きな虹のアーチに☆

昨日の疲れが残ったままの出発で、少しパワーゲージが減っていたのですが…

何だか元気が出て来ました♪♪♪

田井さんと
『良い事あるかも!』
と言いながらヤル気を出しての出発です◎

ドタバタε=ε=┏( ・_・)┛



日付は変わってしまいましたが…
土曜の山口アーツ&クラフツ報告を◎

真夜中出発で雨の中でしたが無事に山口県到着しました◎

でも…(-o-;)
ねむい…。
これからなのに!

着いたらすぐに荷物を運びセッティング開始!!

田井さんはグラスタイムの作品を準備。。
私はガラスのハンコ体験準備。
ε=ε=┏( ・_・)┛

あっという間に時間は過ぎていきましたが、10時の開始に間に合って

ホッ(^。^;)

たくさん画像を撮ってアップする予定だったのですが…
嬉しい事にガラスのハンコ体験が大人気で☆☆☆

なかなか撮れませんでした。(≧ヘ≦)

なので少ない中からアップ◎

上の画像はグラスタイムのブース。
下の画像はハンコ体験での一枚。
ハンコを選んでもらっています♪

たくさん持って行きましたが、半分無くなりました!!
(◎o◎)

キノコ・小鳥・お花が人気ですぐに無くなってしまいました!
体験していただいた方、今日はありがとうございました☆
使っていただけると、嬉しいです☆☆

明日は9時開始!
なかなか大変ですが、年に1回のイベント全力で頑張りたいです◎
(`∇´ゞ

エイ、エイ、オ~~(^∀^)ノ

スタッフ平田でした。

いざ☆山口へ!!



山口アーツ&クラフツへむけての準備をやりました◎
(^◇^)┛

昨日の仕事終わりも田井さんは作品の仕上げを。

ε=ε=┏( ・_・)┛

今日の午前中は持って行く荷物を車に積み込みました。
作品やワークショップ道具がたくさんあるので入りきるか心配でしたが…

何とか入りました(^。^;)

あとは今日の夜中に山口へ出陣するだけです!!

私は自他共に認める雨女なので…σ(^_^;)

残念ながら今晩から明日にかけて雨模様…。

田井さん、スミマセン(-o-;)
降らせてしまいそうです。

山口での働きは、またアップしたいと思いますので♪

頑張ってまいります(^∀^)ノ

スタッフ平田でした。

ひなたぼっこ♪



今日の画像はグラスタイム看板犬の『カカオくん』☆

イケメンです!(b^ー°)

朝からあまりにも心地よい天気だったので、いつも加工室にいるカカオを外に出してあげました◎

リードを付けてないと全力で鬼ごっこを始めてしまうのでリード付きですが。
(^_^;)

上の画像カッコ良く決めてますが、あまりの心地よさに

数分後……

下の画像のようにダラ~~ン(-.-)zzZ


見てるこっちまでニンマリしてしまう◎
(^w^)

良かったね、カカオ♪♪♪

山口県でクラフトイベント☆



今日はお知らせを

山口県にある山口情報芸術センター前にて

10月22日(土)~23日(日)

[第6会]山口アーツ&クラフツ2011
が開催されます。

山口アーツ&クラフツは、『ミルミルミセル』をスローガンとした、クラフトイベントです。

『ミルミルミセル』とは、まず会場をぶらりと見てもらい、次にじっくりと作品を観て、最後に作家と作品に見せられて欲しい、というメッセージが込められているそうです。

しかも全国より140名のクラフト作家が集い、それぞれの作品を展示・販売する2日間!!

140名!!!\(☆o☆)/

そして、田井さんも作家として参加します◎

今回はワークショップでガラスのハンコ作りも開催。
私はそちらのお手伝いで参加です◎
(`∇´ゞ

このクラフト展私はお客として何度か行った事がありますが、とても大きなイベントです◎
あらゆるジャンルの作家・作品に出会え楽しかった思い出があります。

会場前の〈山口情報芸術センター〉は綺麗でモダンな総合施設☆
しかも近辺には湯田温泉街という観光名所があります☆

クラフト展以外にも楽しめる場所がたくさんです♪
(*^o^*)

香川からは遠いですが…(^_^;)

いろんなジャンルの手仕事から生まれた物に触れられる機会です◎
楽しいこと間違いなし!!!

田井さんと共に頑張ってますんで、たくさんの方に遊びに来てもらいたいです♪♪♪

下の画像はハンコの一部。
ひたすら
作って、作って…
削って、削って…
(^。^;)

約340個あまり◎
頑張ってみました(`∇´ゞ

ハンコは準備出来たので、夜は1人居残りで削り作業しなくて大丈夫!
間に合って良かった~☆

あとは出品する作品の準備があります。
グラスタイムの作品たくさんの方に観て・知ってもらう為、張りきって行きます!
(b^ー°)

スタッフ平田でした。

毎日コツコツと!



今日は電気炉での作業をご紹介◎

(o^∀^o)

上の画像は
吹きガラスで出たガラスの破片を、電気炉に入れて溶かす前の一枚。

溶かす前は丸まってたり、表面がボコボコしてます。
これを溶かすと表面がなめらかになり、ガラスタイルのようになるんです◎

今月末にこのガラスを使ってワークショップをします!
そのため金子さんは毎日の様に、電気炉にガラスを入れる準備をしています。
ε=ε=┏( ・_・)┛

溶けると少し大きくなるのでガラス同士が引っ付かない様に、考えて破片を並べないとダメなんです。

一つ一つ並べる…
金子さん、大変です!(>Σ<)

でも出来上がったガラスタイルはカラフルで、
(*^o^*)
♪♪♪キレイ♪♪♪

下の画像は
ガラスタイルをモザイクアートの様に並べ、お花を作ってみました☆

ワークショップは好きなタイルを使って自由に制作してもらいます。
どんなワークショップになるのか楽しみです◎
o(`▽´)o

あと少し…
金子さん頑張って下さい!!!

スタッフ平田でした。

素敵なお家♪その2



前回に引き続き、素敵なお家のご紹介♪

今日は田井さんの作品が使われてる所を画像にアップです。

お部屋の灯りにレース模様で制作したランプシェードが使われてました◎

ガラスとあかりの色合い…何ともキレイです!
(≧∇≦)

画像では暗そうに見えますが、実際は良い雰囲気でした◎

下の画像は今年の干支・ウサギさん。
階段の手すりに、ちょこんと立ってました。
置いてるだけかと思ったら、手すりの木に埋め込まれてるんです!

『何でココに置いてるんですか?』と聞くと

『この場所は窓からお月様が見えるんで、ウサギがお月見してるように見える位置に置いてるんです。』との事。

確かにウサギさんの見つめる先には窓が…☆☆☆

オシャレすぎる~~
ステキすぎる~~
”(ノ><)ノ

そこまで考えられてるなんて◎

お家が素敵なのも納得ですね(・o・)ノ

こんなお家に住みた~~い♪~θ(^0^ )

スタッフ平田でした。

素敵なお家♪




先日、新居浜の日本料理店へお出かけした時のお話を~♪
o(^-^)o

料理店の御主人Sさんのお宅には、グラスタイムのガラスがいたるところにありました◎

ただ単に置いてあるのではなく、建物の一部に組み込まれてるんです!

例えば玄関・階段・お手洗いetc…
いろんな照明にガラスが♪♪♪

画像は田井さんの奥さん=金子さん制作のガラス☆

小さなガラスパーツを並べて→電気炉に入れ溶かす
こうするとパーツ同士がくっ付いて、つながります。

小さなパーツが新たなガラス作品に変身◎

並べ方でデザインは変わるので、何だか絵を描いてるような。

画像のガラス素敵ですよね~~☆

美しい~~(≧∇≦)
金子さんナイスセンス!!!

後ろからライトをあて照明にした姿は、初めて見ました。
良いですね◎

このガラスを照明にする為、ガラスに合わせて建築のサイズを決めていたり!
スゴシ!(゜∀゜;ノ)ノ

こだわりのお宅見学中に
『へぇ~~』
『はぁ~~』
『スゴ~イ』
終始驚くばかり。

ココまでグラスタイムのガラスを好きでいてくれるなんて◎
嬉しい(-^〇^-)

いつかこの灯りの中で、Sさんのお料理を食べてみたいです☆☆☆

他にも素敵な画像があるので、またアップ出来たらと思います。

スタッフ平田でした。

倉敷あかり展へ




今日はお休みをもらったので、16日まで倉敷である『あかり展』へ行って来ました。

制作が忙しくて見に行けないだろうと思っていました…(-o-;)

が…田井さんは私が
『行きたいな~』と言ってなのを覚えていて、
『明日お休みとって良いよ』と言ってくれました☆

紳士的な優しさですね(⌒~⌒)
ありがとうございます!
帰ったらしっかり報告します◎

倉敷はお祭りがあったようで、ものすごい人でした!!
上の画像が大原美術館前の人だかり。

2枚目の画像はギャラリーの展示風景。
良い感じに展示されてました。
お茶&お菓子が無料で出されて来たのにはビックリでした!
(◎o◎)
それを頂きながら、あかりを眺めて…
素敵な時間でした◎

下の画像は田井さんの作品。
シルバー碗のキャンドルホルダーは数個お買い上げされてました◎

o(`▽´)o♪♪♪

雰囲気の良いギャラリーに展示されてて良かったです☆

明日までとなりますが楽しめる展示なので、是非とも倉敷へお出掛けしてみて下さい。
\(^ー^)/

スタッフ平田でした。

秋の味を☆☆☆




今日もまたまたお出かけです。

仕事を終えてから、新居浜にある日本料理屋さんにお出かけしました◎

こちらのお店では夏の時期になると、田井さんの器が使われるんです。

残念ながら今回はお目見えしませんが、と~~っても美味しいお料理をいただきました◎

♪♪♪♪
個室に通されてしばし和み
(^w^)
そこに出てくるお料理はまさに『秋の味覚』

目で楽しみ、大満足!
味わって、大満足!

☆☆o(`▽´)o☆☆

画像は素敵なお料理の一部。
柿に見えるのは何と器、中には柿を使ったお料理が!

2枚目画像はトロトロの煮物に夢中な、リキくん♪(リッキー)
凄い勢いで、カボチャ&里芋を完食!!
こんなに食べるリッキーを初めて見ました。
9ヶ月にして料亭の味を知る…大物になりそうです。

3枚目はデザートに夢中な、ナナミちゃん♪(ナナミ姫)

工房出発から今まで、ひとり運動会を繰り広げていた姫。
すでにお風呂上がりのように汗びっしょり(笑)
デザートのシャーベットを一心不乱に食べております。

自分のを完食後は私の分を可愛く横取り(笑)
やりますな~~姫。

美しく・美味しいお料理☆
楽しく素敵な時間を過ごせました。

実はこのお出かけ私の誕生日をお祝いする為で、田井さんご夫婦が計画してくれたのです!
忙しくて夏に出来なかったのを、今日していただきました♪♪♪

こんな私の為に…
おふたりの優しさに感激!(ρ_;)

とっても嬉しいです!
ありがとうございました(o^∀^o)

この2日間何だか贅沢な時間を送ってる気がします。
(°□°;)

気を引き締めて、これからもバリバリお仕事頑張っていかねば!!!

スタッフ平田でした。

素敵なランチを☆



グラスタイムの作品を良く愛用して下さる方に、Tさんがおられます。

手仕事から生まれる物がお好きなようで、ご自身もパッチワークなどをされます◎

普段からよくグラスタイムに来ていただき、お気に入りを見つけていかれます◎

Tさんはお料理もお得意で、自宅にてレストランをやっているんです!
完全予約制で大々的に宣伝して無いので、訪れるのは口コミで来た人ばかり。

ご自宅なので大勢はムリみたいですが、少人数だからこそ行き届いたおもてなしの心を受けられます。
(o^∀^o)

前々から行きたいなと思ってましたが…、
今回Tさんから呼ばれを受けました~~(^∀^)ノ

なので今日のお昼は、グラスタイム一同でランチへお出かけしました◎

♪♪♪♪

まず、素敵なテーブルコーディネートに感激!

前菜のサラダには田井さん作の『カラー碗』が使われていて!
さらに感激です!!
こんな使い方もあるんですね。

6人いたんですが全部違う色の碗で、テーブルの上が華やかに♪♪
登場した時は歓声が上がりました♪♪♪

ゆっくりタイミングを見て出されるお料理、どれも美味しかったです!

『☆☆☆』!(≧∇≦)

作り手としては作品達が、どう使ってもらっているのか気になるところです。

こんなにステキに使ってもらって…、
す~~ごく嬉しいし、改めてモノ作り頑張ろうと思いました!
(`∇´ゞ

今日のお昼は楽しく、心地よい時間でした◎
Tさん美味しいお料理、ごちそうさまでした!!

また行きたいな~~
(-^〇^-)

スタッフ平田でした。

レース模様でいろいろ



今日は午前中、レース模様の一輪挿しを制作しました。

こちらは前に引出物の注文をいただいてた方で、今回は内祝にと追加注文をしていただきました◎

ありがとうございます!
(o^∀^o)

前に画像をアップしましたが、私この一輪挿し好きなんです♪

模様・色・サイズ

良いです☆☆☆
間違いなく女子の心をくすぐります
(o^∀^o)


上の画像はレース&ピンクの棒。
これをガラスの表面に付けて→吹いて→一輪挿しを作っていきます。

制作する前に少し棒の数が足りなかったので、まずは棒から作っていきました。

作る前に準備が大変ですが、(≧ヘ≦)
仕上がるとステキな表情を見せてくれるんです♪

下の画像はレース模様を制作すると出るあまりの部分。

キレイですよね
o(`▽´)o♪♪♪

普通なら使い道が無いのでサヨナラしてしまいますが、グラスタイムではある物に姿を変えます。

SHOPに商品として置いてますが、なかなかの人気ですぐに無くなります。
なのでたくさん見かけた時はラッキーだと思います!

何に変身してるのかは、SHOPで見つけてみて下さい~~
\(^ー^)/

スタッフ平田でした。

あかり展 始まります☆


田井さんと私も参加している

『倉敷とあかりとガラスの作家たち』
展が始まります☆

〈期間〉10月12日(水)~16(日)

〈会場〉斎館(阿智神社)・ギャラリーはしまや・夢空間はしまや・夢空間はしまやギャラリー

※会場により、10・15(土)・16(日)の2日間のみ。


全国で活躍する、倉敷芸術科学大学出身のガラス作家による作品が倉敷に集まります。

総勢61名!!!(◎o◎)

これだけでもワクワクですが、
倉敷の趣深い町家の佇まいの中で、多様なガラスの表現とキャンドルのあかりが一体となります。

見る・感じる・作る・買う・憩う・語らう、ガラスのキャンドル展☆☆☆

会場の雰囲気も良さそうなので、どう展示されてるか楽しみにです。

時間があれば行きたいのですが、期間が短いんで…
どうでしょ~~(-.-;)

でも、たくさんの方々に来ていただけると良いなぁ~~。

スタッフ平田でした。

またまた



こちらカッコイイ系です(`∇´ゞ

拝んだら願い事が叶いそうです◎(笑)

また明日もステキなのが制作出来るよう、アシスト頑張ります◎
(b^ー°)

スタッフ平田でした。

New☆バージョン




良いお天気だったので、たくさん撮りました☆

そして…、
たくさんアップします(o^∀^o)

『辰』のNew バージョン☆☆☆

前に画像をアップしたのがカッコイイ系なら、
こちらは、カワイイ系の『辰』♪♪♪

ガラリと違ってますが、愛らしい姿してますよね◎
(≧∇≦)

購入した新色も使ってます。

私このドラゴンくん好きです◎

GET!!



今朝はグラスタイムに、ガラス道具などを取り扱っている専門の業者さんが来られました◎

ガラスの道具は直接見て買える機会がなかなか無いので、昨日から楽しみにしていました♪♪

業者さんのワゴン車の中には、道具以外にも色ガラスなどがたくさん!!

宝の山を目の前に、気分はワクワクです♪
(^O^)

田井さんは、上の画像の色見本を見ながら欲しい色をチェック。
新色も数個ばかり購入◎

私は前から欲しかった小さいハサミを購入☆

正直…、
高いです…(-o-;)

かなり頑張ってみました。

道具を買うのは学生の時以来。
ガラス道具は高価な物が多いので、大切に使いたいと思います!
(`∇´ゞ

早速午後から新色を使って、『辰』を作ってみました◎

どんな感じに仕上がってるか楽しみです。
♪♪(≧∇≦)♪♪

また画像をアップ出来たらと思います。

スタッフ平田でした。

ぶらり♪展示巡り



今日は朝から田井さんと共に、いろんな展示に行って来ました◎

琴平→丸亀→屋島へ行き、4ヶ所のギャラリーを巡って来ました!

ε=ε=┏( ・_・)┛

個人的に1日で4ヶ所は、初めてだと思います。

陶芸・木工・金属・ガラスと、様々な手仕事を拝見させてもらいました◎

どの展示に行っても田井さんのお知り合いの方ばかり。

私も実際にお話させてもらい、楽しい時間を過ごせました♪
o(^-^)o

上の画像は秘密基地の様に見えますが、2階がギャラリーなんです!!!

あまりの秘密基地ぶりに、テンションが上がってしまいました♪
\(☆o☆)/

下の画像はギャラリーの一部。
場所の感じと、展示されてるガラスがピッタリ合ってて素敵です☆

このギャラリーとても雰囲気が良く、のんびり&じっくり見れました。

やはりいろんなモノを〈見て・感じて・触れて〉…
何気ない事ですが大切ですね。

勉強になりました。
m(_ _)m

明日からはバリバリお仕事です!

やらねば!!

スタッフ平田でした。

出張でした◎


昨日は瀬戸大橋を渡り岡山県・湯郷温泉に出張でした。

ある企画の合同会議に参加する為に。

いやぁ~~、遠かったです…(-"-;)

その企画は湯郷温泉をあげてのアートプロジェクト

☆『ガラスのクリスマス』☆

期間=12月10日(土)~25日(日)

観光や街散策をしながら、自由にガラス作品を鑑賞できるプロジェクトです。
51人のガラスアーティストによる、湯郷温泉の旅館や施設を舞台とした大展覧会。

☆☆☆

そして田井さんと共に、私も参加させてもらいます。

会議には参加アーティスト&場所を提供していただける施設の方など、関係者がたくさん。
(>Σ<)!!!

少し緊張すると共に、12月に向けやらなければという思いが!
(>_<)

SHOPには企画のパンフレット&ポスターが置いてありますので、是非ご覧下さい◎

『湯郷を盛り上げていこう!』
と頑張れている関係者の方々の努力すごいと思います。

少しでも力になれるよう、しっかりやらねばです!
(`∇´ゞ

スタッフ平田でした。

10月の展示会情報!

10月6日(木)~10月12日(水) 香川県高松市
   高松天満屋7階催場 087-812-7111
  四国と東北の物産展 (GALLERY komorebiコーナー)

10月12日(水)~10月16日(日) 岡山県倉敷市
   ギャラリーはしまや 夢空間はしまや 086-422-2564
  第4回倉敷とあかりとガラスの作家たち (グループ展)

10月22日(土)~10月23日(日) 山口県山口市
   山口情報芸術センター前 
  山口アーツ&クラフツ 2011


10月のショップ営業は

 10月6日(木)は出張のためお休みします。

その他は通常通り営業致します。
水木金曜日 正午~17:00

プチ講座スタート!


昨日は近くの公民館の企画で、計4回にわたる『吹きガラス体験』を行いました。

体験と言うより『プチ講座』に近いかな。

講座に参加されるのは、募集で集まった6名の方です◎

皆さん前々から楽しみにされてたようで、
(o^∀^o)
朝早くにもかかわらず、元気&笑顔いっぱいでした♪♪♪

そんな方に来てもらうと、こちらも嬉しいです☆(^O^)

4回講座なので内容はどうしようかと考えました。

記念すべき第1回目のお題は…
『ガラスのペーパーウェイト』

ココには吹きガラスに重要な基礎が多く詰まっています!

〈手順〉
↓↓↓↓
①竿(棒)に溶けたガラスを巻き取る

②色or泡を付ける

③濡れた新聞紙で形を成型する

④竿とガラスを切り離す為の溝を作る

さすがに全部やってもらうのは難しく危ないので、私達もお手伝いさせてもらいます。
でも、出来るだけ挑戦してもらいます!

作業の画像をアップしたかったんですが、タイミングを逃してしまいました。

…(-o-;)

なので今朝、徐冷炉から出した作品をアップさせてもらいます☆

泡+色が良い感じです(^w^)

③成型が難しい所なんですが、皆さん1度やったらすぐにコツを掴んでました。

驚きです!(◎o◎)

予想では講座の時間内に1人2個出来るかなと思ってました。
しかし、スムーズに進み結果3個出来ました◎

お渡しは次の講座となりますが、それまで楽しみにしてて下さい☆
\(^ー^)/

ガラスの魅力が皆さんに伝わるよう、バッチリなお題を考えておきますので◎

スタッフ平田でした。
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ